JPS6117738A - ハブ分割型ダンパ−装置 - Google Patents

ハブ分割型ダンパ−装置

Info

Publication number
JPS6117738A
JPS6117738A JP13822884A JP13822884A JPS6117738A JP S6117738 A JPS6117738 A JP S6117738A JP 13822884 A JP13822884 A JP 13822884A JP 13822884 A JP13822884 A JP 13822884A JP S6117738 A JPS6117738 A JP S6117738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
spline
sub
cogged
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13822884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoneda
米田 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13822884A priority Critical patent/JPS6117738A/ja
Publication of JPS6117738A publication Critical patent/JPS6117738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、メインハブとサブハブとを有し、両者を弾性
的に連結することによつC捩り振動を吸収するようにし
たハブ分割型ダンパー装置に関する。
(従来技術) エンジンアイドリング状態にお番ノるクラッチ接M時に
おいで、エンジンの回転変動によるトランスミッション
のギヤ打音の発生を防止するために有効な構造として、
入力側のハブを2分割し、それら2個の円筒形ハブ間を
C形のスプリングで連結した構成が既に知られている(
例えば実公昭56−988号)。
ところがその構成ではC形のスプリングを直径が伸縮す
る方向に伸長、圧縮するようになっているため、C形の
スプリングに無理な応力がかかる。
特に直径が伸長する方向に加重がかけられた場合に折損
してしまう不具合が発生し易い。しかもC形のスプリン
グでは大きな捩り角度を得ることは不可能である。又C
形のスプリングでは、伸長、圧縮に伴って回転中心に対
し偏心することが避けられず、この偏心によってスプラ
インなどに偏摩耗を生じたりして耐久性を損う不具合が
ある。更に上記従来の、構成では、両ハブの端面とC形
のスプリング間で金属同志の比較的強い不安定性を有す
る摩擦が生じ、これによって捩り振動を吸収する7ため
のヒステリシストルクが不安定になる不具合も有してい
る。
(発明の目的) 本発明は、メインハブと勺ブハブとを有し、両者を弾性
的に連結づ゛ることによって捩り振動を吸収するように
したハブ分割型ダンパー装置において、両ハブ間の最大
捩り角度が大きくとれ、しかも作動の際に偏心等が生じ
ず耐久性に富み、又安定したヒステリシストルクが得ら
れるようにすることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、出力軸の外歯スプラインに、入力側の円筒形
メインハブの内歯スプラインを回転方向に予め設番ノら
れた所定の隙間を介して嵌合するとともに、円筒形サブ
ハブの内歯スプラインを比較的回転方向の隙間の無いよ
うに嵌合し、メインハブとザブハブの互いに対向する位
置に嵌合部を設け、嵌合部に概ねハブ円周方向に延在す
る用縮スプリングを嵌込むことにより、メインハブとサ
ブハブとをハブ円周方向弾性的に連結したことを特徴と
するハブ分割型ダンパー装置である。
(実施例) 第1図(矢印Fが前方)は自動車用クラッチディスクに
本発明によるダンパー装置を採用した場合の縦断面部分
図である。メインハブ11は出力軸12(例えばトラン
スミッションのドライブシャフト)に軸方向摺動自、在
にスプライン嵌合するとともに、外周面に環状のハブ7
ランジ13を一体に備えている。ハブフランジ13の前
後両側面内周部には環状の摩擦部材14.15(ノリク
ションワツシャ、コーンスプリング等)が配置され、両
斤擦部材14.15を挟んでハブ7ランジ13の前後両
側には1対の円盤状のナイドプレート16.17(リテ
イニングプレートとクラッチプレート)が中心線O−O
と直角な姿勢で、回動自在にメインハブ11゛に支持さ
れている。両サイドプレート16.17の外周部は中心
線0−0と平行なストップビン18により一体的に連結
されており、ハブ7ランジ13及び両サイドプレート1
6.17には同数個の窓孔19.20.21(各1個の
み図示)がそれぞれ複数組設けられている。各3個1組
の窓孔19.20.21は出力軸12の中心線O−0と
平行に対向しており、各1組の窓孔19.20.21に
はコイルスプリング22・(トーションスプリング)が
嵌込まれている。各コイルスプリング22はクラッチデ
ィスクの円周方向に延びており、ハブフランジ13と両
サイドプレート16.17はコイルスプリング22によ
り弾性的に連結されている。サイドプレート17の外周
端部には略同一平面上を占めるように複数個のクツショ
ニングプレート23が固定され、クツショニングプレー
ト23の両面には環状の7エーシング24が張付けられ
ている。又フエニシング24は図示しないエンジン駆動
側のフライホイールとプレッシャプレートとの間に挟ま
れている。
第2図に示すように、メインハブ11の内周部には内歯
スプライン25が形成されており、内歯スプライン25
は出力軸12の外歯スプライン12aに噛合している。
又メインハブ11の前端には同心の円筒部26が一体に
形成されており、円筒部26の内周側には概ね円筒形の
ザブハブ30が回動自在に嵌合している。ザブハブ30
も内周側に内歯スプライン31を有しており、内歯スプ
ライン31は出力軸12の外歯スプライン12aに噛合
している。第3図に示すようにメインハブ11の内歯ス
プライン25は外歯スプライン12aに対して回転方向
の隙間a、bを有し、回転方向に所定のがたが設けられ
ている。又第4図に示すJ:うに、サブハブ30の内歯
スプライン31は軸方向の、摺動を許すだけの僅かな隙
間のみを介して外歯スプライン128に、@合している
ザブハブ30は第5図に示すように円環状の部材であり
、前端部(紙面手前側)には外向7ランジ32が−・体
に形成されている。又外向フランジ32は外周側に外歯
33を有しCいる。サブハブ30の後部には外周側に向
かい開口しかつ概ね円周方向に延在する略半円筒形状の
溝34(嵌合部)が形成されており、この場合には丈ブ
ハプ30の同一直径上2箇所に134が形成されている
第2図に示すように勺ブハブ30の外向7ランジ32は
円筒部26の前方に配置され、その外歯33が円筒部2
6よりも外周側に突出している。
外歯33にはリテーナ35の前端に形成された円周方向
等間隔の多数の爪36が噛合しており、これによって円
筒部26の外周側に配置されるリテーナ35はサブハブ
30に対して概ね一体に回動υ゛るにうになっている。
リテーナ35は第6図に示すように半割状の部材で構成
されており、同一形状の半割部分35aと半割部分35
bとを合せることによって円筒部26に嵌合する1つの
円筒形が形成されるようになっている。各半割部分35
a、35bには内周側に向かい開口しかつ概ね円周方向
に延在する略半円筒形状の溝37(嵌合部)が形成され
ており、この場合には勺ブハブ30の溝34に対向する
姿勢で同−直径上2箇所に溝37が形成されている。又
リテーナ35の外周面には円周方向等間隔に配置された
複数個の窪み38が形成されている。
溝34と溝37で挟まれた円筒部26の部分には切欠き
40(嵌合部)が形成されており、切欠き40の円周り
面画端面は第6図の状態(自山林態)では溝゛34.3
7の端面と同一平面上に配置されている。又第2図に示
すように切欠ぎ40は前方に向かい開いており、外周側
から児て口字状に形成されている。各1組の溝34.3
7と切欠き40にはそれぞれコイルスプリング41が概
ねハブ円周方向に延在する姿勢で嵌込まれている。
ここでコイルスプリング41の中央部は切欠き40に支
持されており、切欠き40から内、外周両側に張出した
部分がそれぞれ溝34と溝37に嵌まりこんでいる。
リテーナ35の後端内周部には7ランジ部39が一体に
形成されており、メインハブ11の外周部に形成された
円周方向に延在する渦42に円周方向摺動自在に係合し
ている。リテーナ35の外周側には前方より円筒状のカ
バー43が嵌合してa3す、カバー43の後部に形成さ
れた内周側に突出する突起44がリテーナ35の窪み3
8に弾性的に嵌合し、これによってカバー43はリテー
ナ35と一体化している。カバー43の前端部には内周
側に突出する7ランジ部45が形成されており、7ラン
ジ部45がザブハブ30の前端面に当接することによっ
てサブハブ30の抜止めが施されている。
なおここでサブハブ30及びリテーナ35は例えば射出
成形によって一体成形された樹脂製の部材でありくもち
ろん金属製でもよい)、又カバ〜“43はプレス成形さ
れた板金製の部材である。
次に作動を説明する。図示しないプレッシャプレートに
より、フライホイールに第1図の7エーシング24が押
圧されると、フライホイールからトルクがフェーシング
24、クツショニングプレート23、サイドプレート1
7.16、コイルスプリング22、ハブフランジ13を
介してメインハブ11に伝達される。ここでコイルスプ
リング22の剛性よりも第2図のコイルスプリング41
の剛性が低く設定されていることから、コイルスプリン
グ22(第1図)が圧縮される前にまずコイルスプリン
グ41が圧縮され、メインハブ11とナブハブ301a
Iに捩れが生じる。
即ち第3図においてメインハブ11が出力軸12に対し
て例えば矢印×1方向に、捩れたとすると、隙間aが無
くなって内歯スプライン25が外歯スプライン12aに
当接するまで、メインハブ11は出力軸12に対して空
回りする。一方策4図に示゛すようにサブハブ30と出
力軸12間には摺動のための僅かな隙間が設けられてい
るだけであり、メインハブ11(第3図)が空回りJ−
る間においては両メインハブ11、サブハブ30間で回
転方向の捩れが生じ、コイルスプリング41が圧縮され
る。
メインハブ11が空回り期間を過ぎて更に回転すると、
メインハブ11の内歯スプライン25は出力軸12の外
歯スプライン12aに当接して一体化することから、も
はや両メインハ111、サブハブ30間で捩れが進むこ
とは無くなる。従って次の段階においては、第1図のコ
イルスプリング22が圧縮され、両サイドプレート16
.17がハブ7ランジ13に対して捩れる。この捩れに
にって摩擦部材14.15の表面に摩擦が生じる。
そしてス1〜ツブピン18がハブフランジ13に設けら
れた切欠き13aの端面に当接すると、両サイドプレー
ト16.17とハブフランジ13は一体化し、サイドプ
レート16.17からのトルクはストップビン18、ハ
ブ7ランジ13、メインハブ11を介して、直接的に出
力@12に伝達される。
なお逆×1方向に捩りトルクが加えられた場合5にも同
様に作動する。ただし、このときは第3図の隙間すが無
くなるように作動する。
ここでサイドプレート16.17と出力軸12間の捩れ
を捩り角θで表現し、サイドプレート16.17に加え
られるX1方向の捩りトルクをTqで表現すると、上記
作動は第7図のグラフのように現される(逆×1方向は
省略)、メインハブ11の空iり角度は0〜θ1であり
、コイルスプリング22(第1図)が圧縮される間の角
度はθ1〜θ2である。そしてヒステリシストルクhは
摩擦部材14.15(第2図)によって発生する。
(発明の効果) 出力軸12の外歯スプライン12aに、入力側の円筒形
メインハブ11の内歯スプライン25を回転方向に予め
設けられた所定の隙間aSbを介して嵌合するとともに
、円筒形サブハブ30の内歯スプライン31を比較的回
転方向の隙間の無いように嵌合し、メインハブ11とサ
ブハブ30の互いに対向する位置に嵌合部(例えば切欠
き40゜溝34)を設け、嵌合部に概ねハブ円周方向に
延在する圧縮スプリング(例えばコイルスプリング41
)を嵌込むことにより、メインハブ11とサブハブ30
とをハブ円周方向弾性的に連結したので: (a)従来のC形スプリングを使用した構成のようにス
プリングに無理な応力がかかることはないことから、ス
プリングの折損などが生じることは無くなる。
(b)メインハブ11とサブハブ30とに設けられ゛た
嵌合部に圧縮スプリングを嵌込む構成を採用しているこ
とから、従来の構成と比較して大きな捩り角度を得るこ
とができるようになる。
(C)メインハブ11とサブハブ30間で捩れが生じた
場合でも偏心しないことから、スプライン等に偏摩耗が
発生したりする不具合は生じなくなる。
(d)即ち本発明の構成を採用すれば、ダンパー装置の
耐久性を向上させることができ、又安定したヒステリシ
ストルクが得られるとともにトルク振動の吸収性能を向
上ぎせることができる。特にアイドリング時の騒音低減
効果に優れている。
(別の実施例) (a)コイルスプリング41は2個設ける場合に限られ
ることはなく、3個以上でもよい。この場合にはコイル
スプリング41の数に対応して、溝34.37、切欠き
40を等間隔に同数設番プる必要がある。
(b)コイルスプリング41に代えてゴム状弾性体を使
用することもできる。又コイルスプリング41を、直径
の異なる大小のスプリングを重ねた構成とすることもで
きる。
(C)メインハブ11の内周側前端面とサブハブ3Oの
後端面間に7リクシヨンワツシヤ等の摩擦材を介在させ
て、積極的にヒステリシストルクを発生さゼるようにし
てもよい。
(d)コイルスプリング41を、溝34、溝37、切欠
き40内でハブ円周方向の遊びを有して挿入されている
スプリングと遊びを有ざないスプリングとで構成するこ
とにより、捩りトルクが第8図のように多段階に変化す
る構成とり゛ることもできる。
(e)切欠き40に代えて円筒部シロに窓孔形状の嵌合
部を形成してもよい。
(f)第9図のような構成を採用することもできる。
第9図において、メインハブ11とザブハブ30は同心
に突合されており、対向する両者の端面にハブ円周方向
に延在する半円筒形状の溝51.52がハブ円周方向等
間隔に複数個設けられている。
各1組の溝51.52は1つの概ね円筒形状の空間を形
成しており、溝51.52内に概ねハブ円周方向に延在
するコイルスプリング53が挿入されている。両ハブ1
1.30に嵌合するカバー54は円筒状の板金製部材で
あり、メインハブ11の外周面に設りられた溝55にカ
バー54の後端部が折込まれることによって固定されて
いる。カバー54の前端部には7ランジ部56が一体に
形成されCおり、フランジ部56がサブハブ30の前端
面に当接することによって・サブハブ30に生じる軸方
向のスラスト力を受は得るようになっている。
この場合に′はメインハブ11とサブハブ30間で捩れ
が生じたとぎ、コイルスプリング53が圧縮されること
によって捩りトルクが吸収される。
なおサブハブ30の前端面と7ランジ部56との間に環
状の摩擦部材を介在さ貝て、積極的にヒステリシストル
クを生じさせることもできる。
(0)ハブ7ランジ13やサイドプレート16.17等
は不可欠の部材ではなく、例えばメインハブ11に入力
側の部材を直接に接続すれば、極めて半径の小さいダン
パー接手を得ることができる。
(h)更に第10図のような構成を採用することもでき
る。即ち第10図に示すように、コイルスプリング41
が前後方向に間隔を隔てて並列に2列ずつ設けられてい
てもよく(もちろん3列以上でもよ()、又そ塾らのコ
イルスプリング41は平行な2平面上に配置されている
必要は無く、第10図に示すように前後方向に偏伯しI
〔位置に配置されていてもよい。
一方、メインハブ11の前部のみに勺ブハブ30、リテ
ーナ35、コイルスプリング41等からなるダンパー機
構を設ける場合に限られることはなく、メインハブ11
の後部に第10図に示すようにザブハブ30、リテーナ
35、コイルスプリング41等からなるダンパー機構を
設けることもできる。
更に第10図に示すように、第1図のサイドプレート1
6.17、コイルスプリング22等からなるダンパー機
構を省略して、メインハブ11のハブ7ランジ13に直
接に7エーシング24を固着する構成を採用することも
Cきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をクラッチディスクに採用した場合の縦
断面部分図、第2図は第1図のハブ部分の拡大縦断面部
分図、第3図、第4図はそれぞれ第2図の■−■断面部
分図、IV−IV断面部分図、第5図はサブハブの正面
図、第6図は第2図の■−Vl断面部分図、第7図は捩
り角と捩りトルクの関係を示すグラフ、第8図は別の実
施例の捩り角と捩りトルクの関係を示すグラフ、第9図
、第10図はそれぞれ更に別の実施例の縦断面部分図で
ある。11・・・メインハブ、12・・・出力軸、12
a・・・外歯スプライン、25・・・内歯スプライン、
30・・・サブハブ、31・・・内歯スプライン、34
・・・満(嵌合部の一例)、40・・・切欠ぎ(嵌合部
の一例)、41・・・コイルスプリング(圧縮スプリン
グの−・例)、51.52・・・溝(嵌合部の一例)、
53・・・コイルスプリング(圧縮スプリングの一例)
特許出願人 株式会社大金製作所 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力軸の外歯スプラインに、入力側の円筒形メインハブ
    の内歯スプラインを回転方向に予め設けられた所定の隙
    間を介して嵌合するとともに、円筒形サブハブの内歯ス
    プラインを比較的回転方向の隙間の無いように嵌合し、
    メインハブとサブハブの互いに対向する位置に嵌合部を
    設け、嵌合部に概ねハブ円周方向に延在する圧縮スプリ
    ングを嵌込むことにより、メインハブとサブハブとをハ
    ブ円周方向弾性的に連結したことを特徴とするハブ分割
    型ダンパー装置。
JP13822884A 1984-07-03 1984-07-03 ハブ分割型ダンパ−装置 Pending JPS6117738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13822884A JPS6117738A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 ハブ分割型ダンパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13822884A JPS6117738A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 ハブ分割型ダンパ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117738A true JPS6117738A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15217079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13822884A Pending JPS6117738A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 ハブ分割型ダンパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117738A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655116A1 (fr) * 1989-11-30 1991-05-31 Valeo Dispositif amortisseur de vibrations, en particulier pour la chaine cinematique des vehicules automobiles.
WO2007022745A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verbesserte keilnutverbindung
JP2012148738A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の駆動輪構造
EP1902226B1 (de) 2005-06-28 2016-09-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsaggregat
WO2023213342A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nabe mit einer rotationsachse für eine verzahnte welle-nabe-verbindung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655116A1 (fr) * 1989-11-30 1991-05-31 Valeo Dispositif amortisseur de vibrations, en particulier pour la chaine cinematique des vehicules automobiles.
EP1902226B1 (de) 2005-06-28 2016-09-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsaggregat
WO2007022745A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verbesserte keilnutverbindung
JP2012148738A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の駆動輪構造
WO2023213342A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nabe mit einer rotationsachse für eine verzahnte welle-nabe-verbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585428A (en) Damper disc
US4591348A (en) Damper disc with self-aligning spring seats
JPS6151687B2 (ja)
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
US4564097A (en) Clutch disc
US6270417B1 (en) Damper mechanism
US4573945A (en) Damper disc of a long travel type
JPS6238016Y2 (ja)
JPH0240125B2 (ja)
JPS6117738A (ja) ハブ分割型ダンパ−装置
JPH0214660Y2 (ja)
US6857514B2 (en) Damper mechanism
JP4015774B2 (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JPH11173383A (ja) ダンパーディスク組立体
CN213870932U (zh) 减震装置
JPH0155690B2 (ja)
JP3361396B2 (ja) クッショニングプレートおよびクラッチディスク組立体
JPH0543294Y2 (ja)
JP7306890B2 (ja) ダンパ装置
JPH11173380A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH0137226Y2 (ja)
JPH0542264Y2 (ja)
JP3605507B2 (ja) ダンパー機構
KR100521209B1 (ko) 자동차의 클러치디스크용 마찰스프링 구조
JPH11173381A (ja) ダンパー