JPH10189254A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH10189254A
JPH10189254A JP8344291A JP34429196A JPH10189254A JP H10189254 A JPH10189254 A JP H10189254A JP 8344291 A JP8344291 A JP 8344291A JP 34429196 A JP34429196 A JP 34429196A JP H10189254 A JPH10189254 A JP H10189254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
holding time
load
lighting holding
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8344291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Yamazaki
茂章 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8344291A priority Critical patent/JPH10189254A/ja
Publication of JPH10189254A publication Critical patent/JPH10189254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明負荷の誤消灯を防止可能であると共に、
エネルギーのロスを防止可能な照明装置を提供する。 【解決手段】 照明負荷3と、被検知体の動きを検知し
て検知信号を出力する微分検知型センサー1と、前記検
知信号が入力されることにより照明負荷3を点灯保持時
間だけ点灯制御する制御部2とから構成され、被検知体
の周辺照度が大きくなると点灯保持時間を短くし、被検
知体の周辺照度が小さくなると点灯保持時間を長くす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、照明装置に関する
ものであり、更に詳しくは、被検知体の動きを検知して
検知信号を出力する検知センサーを有する照明装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る従来例のブロック構成図を
図12に示す。
【0003】本構成は、微分検知型センサー1(例え
ば、焦電センサー)と、制御部2(例えば、マイコン)
と、照明負荷3(例えば、白熱灯、蛍光灯)とからな
る。
【0004】微分検知型センサー1は、被検体の動きを
検知するセンサーのことであり、つまり、被検体の動き
の変化量を検知して信号を出力するセンサーである。代
表的なものに、所請焦電センサーがある。これは被検体
の発生する赤外線の変化量を検知して信号を出力するも
のであり、主に人体の動きを検知するために用いられ
る。一般的に、微分検知型センサー1はパルス状の検知
信号を出力する為、被検体(主に人体)を定常的に検知
できない、という欠点を持つ。
【0005】図13に示すタイミングチャートを用い
て、動作を簡単に説明する。図13(a)には、微分検
知型センサー1の出力信号を、図13(b)には、照明
負荷3の出力状態を示す。
【0006】微分検知型センサー1がパルス状の検知信
号を出力すると、その検知信号が制御部2に入力され、
制御部2は、照明負荷3を点灯させる信号を出力する。
以後、一定時間が経過するまでに、つまり点灯保持時間
Aが経過するまでに、微分検知型センサー1の検知信号
が制御部2に入力されない場合、点灯保持時間Aが経過
するまで照明負荷3は点灯し、その後に消灯する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
は、以下に示す様な問題点が生じてしまう。
【0008】従来は、微分検知型センサー1からの検知
信号を受けると照明負荷3が点灯し、検知後から一定時
間経過するまでに、微分検知型センサー1から検知信号
が入らなければ、照明負荷1が消灯することによって、
上述の様な、微分検知型センサーの欠点を補っていた。
つまり、被検体が検知範囲内に存在すれば、点灯保持時
間A以内には、微分検知型センサー1の検知信号が出力
されるということが前提となっている。ところが、被検
体の動きやその他の外的な要因によって、点灯保持時間
A内に検知信号が得られない場合、被検体がエリア内に
存在するにも係わらず照明負荷3が誤消灯してしまう。
この種の誤動作を防止するために通常は点灯保持時間を
長くする方法がある。しかし、点灯保持時間を長くする
と、被検体が検知エリアからいなくなったにも関わら
ず、点灯保持時間Aが経過するまでは照明負荷3は点灯
したままであるので、エネルギーのロスを生じてしま
う。
【0009】つまり、照明負荷3の点灯保持時間を短く
すると誤消灯することが多くなり、点灯保持時間を長く
するとエネルギーのロスが生じてしまう。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、照明負荷の誤消灯
を防止可能であると共に、エネルギーのロスを防止可能
な照明装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1記載の発明によれば、照明負荷と、被検
知体の動きを検知して検知信号を出力する検知センサー
と、検知信号が入力されることにより照明負荷を点灯保
持時間だけ点灯制御する制御部とから構成され、被検知
体の周辺照度が大きくなると、点灯保持時間を短くする
ことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明によれば、周辺照度は
照度センサーで検出することを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明によれば、周辺照度は
時刻をカウントする時刻カウンタで検出することを特徴
とする。
【0014】請求項4記載の発明によれば、周辺照度
は、照明負荷の調光レベルを設定する調光レベル設定手
段で検出することを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明によれば、第2の照明
負荷と、被検知体の動きを検知して第2の検知信号を出
力する第2の検知センサーと、第2の検知信号が入力さ
れることにより第2の照明負荷を点灯保持時間だけ点灯
制御する第2の制御部とを備え、周辺照度は、点灯保持
時間内に第2の制御部に出力される第2の検知信号で検
出することを特徴とする。
【0016】
【実施の形態】
(実施の形態1)本発明に係る第1の実施の形態のブロ
ック構成図を図1に、そのタイミングチャートを図2に
示す。
【0017】図12に示した従来例と異なる点は、照度
センサー4(例えばcds)を設け、照度センサー4の
検知信号を制御部2に入力する様に構成したことであ
り、その他の従来例と同一構成には同一符号を付すこと
により説明を省略する。
【0018】次に、図2を参照して動作を簡単に説明す
る。照度センサー4の出力が基準照度より低い場合、微
分検知型センサ一1が検知信号を出力すると照明負荷3
が点灯し、以後、微分検知型センサー1の検知信号が無
ければ、点灯保持時間A経過後に照明負荷3を消灯す
る。また、照度センサー4の出力が基準照度より高い場
合、微分検知型センサー1が検知信号を出力すると照明
負荷3が点灯し、以後、微分検知型センサー1の検知信
号が無ければ、点灯保持時間B経過後に照明負荷3を消
灯する。なお、点灯保持時間Bは点灯保持時間A以下と
する。
【0019】つまり、照度が高い場合は、誤消灯をして
も、周囲照度が一定値以上に維持できるので、エネルギ
ー消費を少なくするために点灯保持時間を短くする。照
度が低い場合は、誤消灯すると、周囲照度が一定値以上
に維持できないので、誤消灯を少なくするために点灯保
持時間を長くする。
【0020】上述の一例として、以下に具体的数字を示
す。 基準照度=50ルックス (1〜500ルックス程度) 点灯保持時間A=1分 (30秒〜10分程度) 点灯保持時間B=30秒 (10秒〜1分程度) 以上の様に、照明負荷の点灯の必要性が大きいとき、つ
まり周囲が暗いときは点灯保持時間を長くすることによ
って、誤消灯を起こりにくくすることが可能であり、照
明負荷の点灯の必要性が小さいとき、つまり周囲が明る
いときは点灯保持時間を短くすることによって、本装置
の機能確保を可能であると共にエネルギーのロスを防止
可能な照明装置を提供できる。
【0021】なお、本実施の形態では、基準照度より
「明るい」または「暗い」の2通りで説明したが、明る
さの段階を3段、4段などの多段に分割する様に構成し
てもよい。
【0022】更に、図3に示す様に、照度の変化に対し
て点灯保持時間が連続的に変化する様に構成してもよ
く、この場合、任意の照度X、照度Y(照度X>照度
Y)に対して、照度Xのときの点灯保持時間を点灯保持
時間X、照度Yのときの点灯保持時間を点灯保持時間Y
とすると、点灯保持時間X≦点灯保持時間Yであること
を満足すればよい。
【0023】(実施の形態2)本発明に係る第2の実施
の形態のブロック構成図を図4に、そのタイミングチャ
ートを図5に示す。
【0024】図1に示した第1の実施の形態と異なる点
は、照度センサー4の代わりに時刻カウンタ5(例えば
クロック)を設けたことであり、その他の第1の実施の
形態と同一構成には同一符号を付すことにより説明を省
略する。なお、時刻カウンタ5は1日24時間をカウン
トする機能があるものとする。
【0025】次に、図5を参照して動作を簡単に説明す
る。いま、時刻カウンタ5の出力が夜から明け方まで
(例えばPM6:00頃からAM6:00頃まで)の状
態で、微分検知型センサー1が検知信号を出力した場合
には、照明負荷3が点灯し、点灯保持時間A経過後まで
微分検知型センサー1の検知信号が無ければ、点灯保持
時間A経過後に照明負荷3を消灯する。また、時刻カウ
ンタ5の出力が明け方から夜まで(例えばAM6:00
頃からPM6:00頃まで)の状態で、微分検知型セン
サー1が検知信号を出力した場合には、照明負荷3が点
灯し、点灯保持時間B経過後まで微分検知型センサー1
の検知信号が無ければ、点灯保持時間B経過後に照明負
荷3を消灯する。なお、点灯保持時間Bは点灯保持時間
A以下とする。
【0026】つまり、夜から明け方までの時間帯は、人
体の活動も鈍く、周囲も暗いため、誤消灯を少なくする
様に点灯保持時間を長くする。明け方から夜まで時間帯
は、人体の活動も活発で、周囲も明るいため、誤消灯に
よる悪影響や不快感が少なく、よって、エネルギーロス
を少なくする様に点灯保持時間を短くする。
【0027】以上の様に、照明負荷の点灯の必要性が大
きいとき、つまり、周囲が暗く、人体活動が鈍いときは
点灯保持時間を長くすることによって、誤消灯を起こり
にくくすることが可能であり、照明負荷の点灯の必要性
が小さいとき、つまり周囲が明るく、人体活動が活発な
ときは点灯保持時間を短くすることによって、本装置の
機能確保を可能であると共にエネルギーのロスを防止可
能な照明装置を提供できる。
【0028】なお、本実施の形態では、時刻カウンタ5
の出力を「夜から明け方まで」と「明け方から夜まで」
の2段分割としたが、時刻を3段分割、4段分割、それ
以上の段数の分割にしてもよい。
【0029】更に、図6に示す様に、時刻の変化に対し
て点灯保持時間が連続的に変化する様に構成してもよ
い。また、1年の時刻カウンタの情報を用いて、季節に
より点灯保持時間を変化させてもよく、その際、人体の
活動が活発なことが期待される場合には点灯保持時間を
短くし、人体の活動が鈍いことが期待される場合には点
灯保持時間を長くする様に構成すればよい。
【0030】(実施の形態3)本発明に係る第3の実施
の形態のブロック構成図を図7に、そのタイミングチャ
ートを図8に示す。
【0031】図1に示した第1の実施の形態と異なる点
は、照度センサー4の代わりに調光レベル設定手段7
(例えばロータリーボリューム)を設けたことであり、
その他の第1の実施の形態と同一構成には同一符号を付
すことにより説明を省略する。
【0032】次に、図8を参照して動作を簡単に説明す
る。いま、調光レベル設定手段7の設定が、基準設定照
度(例えば60%調光)より高い状態において、微分検
知型センサー1が検知信号を出力した場合には、照明負
荷3が点灯し、点灯保持時間A経過後まで微分検知型セ
ンサー1の検知信号が無ければ、点灯保持時間Aだけ照
明負荷3が点灯した後、照明負荷3を消灯する。また、
調光レベル設定手段7の設定が、基準設定照度(例えば
60%調光)より低い状態において、微分検知型センサ
ー1が検知信号を出力した場合には、照明負荷3が点灯
し、点灯保持時間B経過後まで微分検知型センサー1の
検知信号が無ければ、点灯保持時間Bだけ照明負荷3を
点灯した後、照明負荷3を消灯する。なお、点灯保持時
間Bは点灯保持時間A以下とする。
【0033】つまり、調光レベル設定手段7の設定が設
定が基準設定照度より高い状態では、周囲が暗く、使用
者は照明負荷による明るさを期待していると思われるた
め、誤消灯を少なくする様に点灯保持時間を長くする。
調光レベル設定手段7の設定が基準設定照度より低い状
態では、周囲も明るく、使用者は照明負荷による明るさ
をあまり期待していないと思われるため、エネルギー消
費を少なくする様に点灯保持時間を短くする。
【0034】以上の様に、照明負荷の点灯の必要性が大
きいとき、つまり、調光レベルが大きく、使用者が照明
負荷による明るさを期待しているときは、点灯保持時間
を長くすることによって、誤消灯を起こりにくくするこ
とが可能であり、照明負荷の点灯の必要性が小さいと
き、つまり、調光レベルが小さく、使用者による明るさ
をあまり期待していないときは、点灯保持時間を短くす
ることによって、本装置の機能確保を可能であると共に
エネルギーのロスを防止可能な照明装置を提供できる。
【0035】なお、本実施の形態では、調光レベルの基
準設定照度を1つだけ設けたが、調光レベルの基準設定
照度を複数設けてもよい。
【0036】更に、図9に示す様に、調光レベルに対し
て点灯保持時間が連続的に変化する様に構成してもよ
く、この場合、任意の調光レベルP、Q(P>Q)にお
ける点灯保持時間を、各々点灯保持時間P、点灯保持時
間Qとすると、点灯保持時間P≧点灯保持時間Qである
ことを満足すればよい。
【0037】(実施の形態4)本発明に係る第4の実施
の形態のブロック構成図を図10に、そのタイミングチ
ャートを図11に示す。
【0038】図1に示した第1の実施の形態と異なる点
は、微分検知型センサー1と制御部2と照明負荷3とか
らなる構成と同等の構成を、第2の微分検知型センサー
(以下、微分検知型センサーと呼ぶ。)8と第2の制御
部(以下、制御部と呼ぶ。)9と第2の照明負荷(以
下、照明負荷と呼ぶ。)10とで構成し、制御部2と制
御部9とを通信線で接続したことであり、その他の第1
の実施の形態と同一構成には同一符号を付すことにより
説明を省略する。
【0039】次に、図11を参照して動作を簡単に説明
する。いま、微分検知型センサー1が検知信号を出力す
ると、照明負荷3が点灯し、以後、点灯保持時間A経過
後まで微分検知型センサー1の検知信号が無ければ、点
灯保持時間A経過後に照明負荷3を消灯する。点灯保持
時間Aが経過し終わるまでに、微分検知型センサー8が
検知信号を発生すると、その検知信号が制御部9を経由
して制御部2に入力される。すると、制御部2は、微分
検知型センサー8による検知信号を受けた時点から、点
灯保持時間Bが経過した後に照明負荷3を消灯する。照
明装置10は、制御部9により点灯保持時間Aだけ点灯
した後に消灯する。なお、点灯保持時間Bは点灯保持時
間A以下とする。
【0040】以上の様に、照明負荷の点灯の必要性が大
きいとき、つまり、照明負荷3のみの動作時は、照明負
荷3の点灯保持時間を長くすることによって、誤消灯を
起こりにくくすることが可能であり、照明負荷の点灯の
必要性が小さいとき、つまり、照明負荷10が動作した
時は、照明負荷3の点灯保持時間を短くすることによっ
て、本装置の機能確保を可能であると共にエネルギーの
ロスを防止可能な照明装置を提供できる。
【0041】なお、本発明は、上記全ての実施の形態の
いずれを組み合わせた構成にしても構わない。
【0042】
【発明の効果】請求項1乃至請求項5に記載の発明によ
れば、照明負荷の点灯の必要性が大きいときに点灯保持
時間を長くして、照明負荷の点灯のの必要性が比較的小
さいときに点灯保持時間を短くすることによって、照明
負荷の誤消灯を防止可能であると共に、エネルギーのロ
スを防止可能な照明装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態のブロック構成
図を示す。
【図2】上記実施の形態に係るタイミングチャートを示
す。
【図3】上記実施の形態に係る、照度と点灯保持時間と
の関係の一例を示す特性図である。
【図4】本発明に係る第2の実施の形態のブロック構成
図を示す。
【図5】上記実施の形態に係るタイミングチャートを示
す。
【図6】上記実施の形態に係る、時刻と点灯保持時間と
の関係の一例を示す特性図である。
【図7】本発明に係る第3の実施の形態のブロック構成
図を示す。
【図8】上記実施の形態に係るタイミングチャートを示
す。
【図9】上記実施の形態に係る、調光レベルと点灯保持
時間との関係の一例を示す特性図である。
【図10】本発明に係る第4の実施の形態のブロック構
成図を示す。
【図11】上記実施の形態に係るタイミングチャートを
示す。
【図12】本発明に係る従来例のブロック構成図を示
す。
【図13】上記従来例に係るタイミングチャートを示
す。
【符号の説明】
1 検知センサー 2 制御部 3 照明負荷 4 照度センサー 5 時刻カウンタ 7 調光レベル設定手段 8 第2の検知センサー 9 第2の制御部 10 第2の照明負荷

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明負荷と、被検知体の動きを検知して
    検知信号を出力する検知センサーと、前記検知信号が入
    力されることにより前記照明負荷を点灯保持時間だけ点
    灯制御する制御部とから構成される照明装置において、 前記被検知体の周辺照度が大きくなると、前記点灯保持
    時間を短くすることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記周辺照度は、照度センサーで検出す
    ることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記周辺照度は、時刻をカウントする時
    刻カウンタで検出することを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記周辺照度は、前記照明負荷の調光レ
    ベルを設定する調光レベル設定手段で検出することを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の照明
    装置。
  5. 【請求項5】 第2の照明負荷と、被検知体の動きを検
    知して第2の検知信号を出力する第2の検知センサー
    と、前記第2の検知信号が入力されることにより前記第
    2の照明負荷を前記点灯保持時間だけ点灯制御する第2
    の制御部とを備え、 前記周辺照度は、前記点灯保持時間内に前記第2の制御
    部に出力される第2の検知信号で検出することを特徴と
    する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の照明装
    置。
JP8344291A 1996-12-24 1996-12-24 照明装置 Withdrawn JPH10189254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344291A JPH10189254A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344291A JPH10189254A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189254A true JPH10189254A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18368109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344291A Withdrawn JPH10189254A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300947A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Sanden Corp ショーケースの照明制御装置
WO2009117093A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 M.I.D. Enterprises, Inc. A multifunctional lighting system
JP2012074151A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 照明制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300947A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Sanden Corp ショーケースの照明制御装置
WO2009117093A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 M.I.D. Enterprises, Inc. A multifunctional lighting system
JP2012074151A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 照明制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11191493A (ja) 照明装置
JPH10189254A (ja) 照明装置
JP4932566B2 (ja) 電源制御装置
JP4207022B2 (ja) 照明制御装置およびそれを用いる照明システム
JPH11238579A (ja) 照明装置
JP3921774B2 (ja) 照明装置
JPH11214169A (ja) 照明装置
JP3928219B2 (ja) 照明装置
KR100204930B1 (ko) 인버터 스탠드의 자동 점등/소등 방법
JP2004039301A (ja) 照明装置
JP4862364B2 (ja) 照明制御装置
JPH1167468A (ja) 照明装置
JP3586922B2 (ja) 照明制御システム
JPH0696866A (ja) 照明制御システム
JP2003178890A (ja) 照度センサ付き照明器具
JPH0714679A (ja) 照明灯の自動点灯・消灯制御装置
JP2727528B2 (ja) 照明灯の点灯制御装置
JP3728907B2 (ja) 照明装置
JPH02265195A (ja) 照明制御装置
JP3739832B2 (ja) 点灯スイッチ装置
KR20000017346U (ko) 다목적 소켓용 조명제어 회로
JP2520383Y2 (ja) 自動調光装置
JP2017016892A (ja) 照明制御装置、照明器具及び照明制御方法
JPH11233269A (ja) 照明装置
KR200200366Y1 (ko) 전등 자동 점멸장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302