JPH0696866A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH0696866A
JPH0696866A JP4242101A JP24210192A JPH0696866A JP H0696866 A JPH0696866 A JP H0696866A JP 4242101 A JP4242101 A JP 4242101A JP 24210192 A JP24210192 A JP 24210192A JP H0696866 A JPH0696866 A JP H0696866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
intensity
lighting
delay time
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4242101A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shibata
昭弘 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4242101A priority Critical patent/JPH0696866A/ja
Publication of JPH0696866A publication Critical patent/JPH0696866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明に係る照明制御システムは、外光を検
出する光センサを用いた照明制御を適切に行う。 【構成】 本発明に係る照明制御システムは、照明負荷
5が接続された制御端末器2と、この制御端末器2に対
し所要照明負荷5について照明状態の制御データを伝送
して照明制御を行う主操作盤1とが伝送路4を介して接
続された照明制御システムに、外光の強度を検出する光
センサ11と、この光センサ11が検出した外光の強度
が所定値を越えるか否かによって前記照明負荷5の照明
状態を変更するよう制御データを作成する制御データ作
成手段16と、前記外光の強度が大小に変化するその変
化方向を検出する変化方向検出手段13とを備えさせ、
前記制御データ作成手段16は、この変化方向検出手段
13が検出した変化方向に応じて、照明状態を変更する
までの遅延時間を異ならせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一軒の家屋や一棟の
ビルなどの照明器を制御する照明制御システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光灯等の照明負荷が接続された
制御端末器と、この制御端末器に対し所要照明負荷につ
いて照明状態の制御データを伝送して照明制御を行う主
操作盤とが、伝送路を介して接続された照明制御システ
ムが知られている。このシステムでは、近年において、
窓から入り込む外光を考慮した照明制御を行うべく、光
センサを設け、外光の強度データを取り込んで、照明制
御に用いるようにしている。
【0003】上記のシステムでは、外光の強度が図8の
Sのように変化するときに、閾値Vthを越えると、外
光を考慮した照明状態とし、逆に、閾値Vthを下回る
と外光を無視した照明状態とする制御を行う。このと
き、光センサが、雲間からほんの一瞬覗いた太陽の光を
受けて検出出力が一瞬大きくなることを考慮して、制御
の遅延時間tを設けている。つまり、図8の昼光制御期
間にのみ、外光を考慮した照明状態とするのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の照明制御システムによると、外光の強度の変化方
向とは無関係に遅延時間tを設定しているため、以下の
ような問題があった。つまり、外光によって部屋の中が
徐々に明るくなって行くときには、上記遅延時間t後に
照明をオフする等の制御がなされても問題はない。しか
し、逆に、夕暮れ等で部屋の中が徐々に暗くなって行く
場合には、閾値Vthを下回るときには、既に、ある程
度部屋が暗くなっており、更に、遅延時間tを経過した
ときにはかなりの暗さになっているという問題が生じ
る。
【0005】本発明は上記の従来照明制御システムの問
題点を解決せんとしてなされたもので、その目的は、夕
暮れ等で部屋の中が徐々に暗くなって行く場合等にも、
適切な照明状態を現出し得る外光を考慮に入れた照明制
御システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、照明
負荷が接続された制御端末器と、この制御端末器に対し
所要照明負荷について照明状態の制御データを伝送して
照明制御を行う主操作盤とが伝送路を介して接続された
照明制御システムに、外光の強度を検出する光センサ
と、この光センサが検出した外光の強度が所定値を越え
るか否かによって前記照明負荷の照明状態を変更するよ
う制御データを作成する制御データ作成手段と、前記外
光の強度が大小に変化するその変化方向を検出する変化
方向検出手段とを備えさせ、前記制御データ作成手段
は、この変化方向検出手段が検出した変化方向に応じ
て、照明状態を変更するまでの遅延時間を異ならせるよ
うに照明制御システムを構成した。
【0007】
【作用】上記構成によると、外光の強度の変化方向、つ
まり、明るくなって行くのか暗くなって行くのかによっ
て、制御が遅延される時間が異なることから、特に暗く
なって行く場合に、制御が遅れぎみになる不具合を防止
し得る。
【0008】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本発明の実施
例を説明する。主操作盤1と制御端末器2−1,2−
2、監視端末器3とが伝送路4により接続されている。
制御端末器2−1,2−2には、例えば、蛍光灯等の照
明負荷5−1,5−2が接続され、監視端末器3にはス
イッチ6−1〜6−2が接続されている。このシステム
では、制御端末器2−1,2−2、監視端末器3、照明
負荷5−1、5−2、スイッチ6−1〜6−2のそれぞ
れにアドレスが付与されており、監視端末器3はスイッ
チ6−1〜6−2が操作されると、当該スイッチのアド
レス及び自端末のアドレスを伝送路4を介して主操作盤
1に送信する。主操作盤1は、例えば、ミニコンピュー
タ等により構成され、監視端末器及びそのスイッチのア
ドレスに対応させて制御端末器とその照明負荷のアドレ
スと照明状態(全調光、段階調光の所定調光度等)とが
記憶されたメモリテーブルを備えており、監視端末器3
から送られてくるアドレスに基づきメモリテーブルを検
索し、照明状態と制御すべき制御端末器及び照明負荷の
アドレスとからなる制御データを伝送路4へ送信する。
対応する制御端末器は自端末と同一のアドレスである場
合に制御データを取込み対応のアドレスを持つ照明負荷
に対し対応の照明状態を現出させる。
【0009】更に、所定制御端末器の所定照明負荷に対
し、外光の光量に基づく照明制御を行うために、伝送路
4にセンサ端末器10を接続し、光センサ11で光強度
を検出する。これは、照明対象位置に太陽光による間接
光が入り、昼と夜、また、晴れの日と曇りの日とで光量
が変化することに自動的に対応するための構成である。
かかる構成により、光センサ11から外光の強度信号を
得て、これに対応して所要の照明負荷の連続調光制御、
段調光制御、点灯/消灯制御等の制御データを主操作盤
1から送信するように構成されている。
【0010】また、制御端末器2−1、2−2には、調
光用のボリュームVRが接続されており、マニュアル操
作による調光の場合には、制御端末器2−1、2−2
は、このボリュームのデータを取り込み保持して調光制
御に用いると共に、主操作盤1へ送信して、自装置の状
態を通知しておく。従って、各制御端末器2−1、2−
2には、自装置の照明制御を行うための制御データを記
憶するメモリが備えられ、主操作盤1には、全制御端末
器2−1、2−2が用いている制御データを記憶するメ
モリ(記憶手段14)が備えられている。
【0011】主操作盤1には、上掲の記憶手段14の
他、コンピュータ等によって実現されるデータ受付処理
手段12、データ送信手段15、制御データ作成手段1
6、変化方向検出手段13、図示せぬセンサフラグが備
えられている。これらは、相互に制御を行う。即ち、デ
ータ受付処理手段12は、伝送されてくるデータを受付
て分析し、必要な手段に送出する。制御データ作成手段
16は、光センサ11の出力に係るデータを受けて、光
センサ11が検出した外光の強度が所定値を越えるか否
かによって照明負荷5の照明状態を変更するよう制御デ
ータを作成する。変化方向検出手段13は、外光の強度
が大小に変化するその変化方向を検出する。つまり、外
が明るくなって行くのか暗くなって行くのかを検出す
る。更に、制御データ作成手段16は、この変化方向検
出手段13が検出した変化方向に応じて、照明状態を変
更するまでの遅延時間を異ならせる。制御データ作成手
段16は、データ受付処理手段12から与えられたデー
タに基づき所要の照明負荷5を照明制御するデータを作
成する。作成した制御データは記憶手段14に記憶され
るとともに、必要な場合には、データ送信手段15へ与
えられてアドレスとともに伝送路4へ送出される。セン
サフラグは、光センサ11の出力による制御を行うか否
かを示すために用いられる。
【0012】図4に、上記のようにして制御データが記
憶された記憶手段14のメモリマップを示す。この記憶
手段14には各制御端末器2のアドレスに対応して、現
状の制御データが記憶されている。制御データは、制御
端末器2に接続されている各照明負荷5が、点灯か消灯
か、自動調光かマニュアルか、調光のレベル、連続調光
か、段調光か等のデータである。この記憶手段14の制
御データは、例えば、所定時間毎にデータ送信手段15
により読み出されて各制御端末器2へ送られて、主操作
盤1の制御データと各制御端末器2の制御データとの一
致が図られる。
【0013】一方、対応の制御端末器2に送られた制御
データは、自装置の制御データを記憶するメモリへ書き
込まれる。制御端末器2は、上記のようにしてメモリに
書き込まれた制御データを用いて、照明負荷5について
照明制御を行う。
【0014】主操作盤1の具体的構成を図2に示す。伝
送路4に接続され、信号を送受、データのフォーマット
化、フォーマット化されたデータの分離等を行う伝送路
インタフェース111に、プロセッサ112が接続され
ている。プロセッサ112にはROM、RAM等からな
り、このプロセッサ112が用いるプログラム及びデー
タが記憶されるメモリ113が接続されている。プロセ
ッサ112には、基準クロックを与える発振器114、
電源投入時の所定電圧が印加されたとき等の初期におい
てリセットをプロセッサ112に与える初期リセット回
路115が接続されている。更に、プロセッサ112に
はI/Oポート116を介して表示コントローラ117
に接続され、I/Oポート118を介して操作パネル部
119に接続されている。表示コントローラ117は表
示部(LCD等)120に接続されている。メモリ11
3には、各制御端末器2に対応していずれの照明負荷に
対しどのような照明状態を現出するかを示す制御データ
が記憶された記憶手段14が含まれている。
【0015】図3には、制御端末器2の詳細な構成が示
されている。この制御端末器2においても、伝送路4に
接続され、信号を送受、データのフォーマット化、フォ
ーマット化されたデータの分離等を行う伝送路インタフ
ェース32に、プロセッサ31が接続されている。プロ
セッサ31には、入力ポート34を介して調光制御に係
るボリュームVRが接続され、また、出力ポート35を
介して調光制御部36、37が接続されている。プロセ
ッサ31には更に、制御データ等が記憶されるメモリ3
3が接続され、このメモリ33内のプログラム及びデー
タを用いてプロセッサ31は各部を制御する。調光制御
部36、37には照明負荷が接続される。
【0016】さて、プロセッサ112は、光センサ11
による出力である外光の強度について監視しており、当
該強度が図5のSのように変化するものとする。する
と、A点において閾値Vthを上回り、B点において閾
値Vthを下回る。そこで、プロセッサ112は、図5
のPに示すパルスの立上がり時にから所定遅延時間を経
て照明状態を変化させようとする。このとき、プロセッ
サ112は、変化方向検出手段13として機能し、強度
が大きくなる方向か小さくなる方向かを検出している。
従って、A点においては、強度が大きくなる方向である
ことを検出しており、B点においては、強度が小さくな
る方向であることを検出している。そこで、プロセッサ
112は、A点から遅延時間t1を経てから照明状態を
変化させるよう制御データを作成して送出・蓄積する。
また、B点からは遅延時間t2(=t/2)を経てから
照明状態を変化させるように制御データを作成して送出
・蓄積する。
【0017】上記の照明制御にあっては、プロセッサ1
12は、メモリ113に記憶されている図6に示される
メモリテーブルを用いる。つまり、A点を越える前の調
光レベルを図4に示した記憶手段14から制御端末器2
の照明負荷毎に求め、図6のメモリテーブルの昼光なし
の対応レベル(パーセントにて表示)を検索し、このレ
ベルに対応する昼光ありのレベルを求める。そして、求
めた調光レベルを実現すべく制御データを作成して送出
・蓄積する。B点から閾値Vthを下回るときには、上
記とは逆に、現状が『昼光あり』であるから、このレベ
ルに対応する『昼光なし』のレベルを求め、求めた調光
レベルを実現すべく制御データを作成して送出・蓄積す
る。このときの遅延時間は上記の通り、A点においては
t1であり、B点においてはt2であり、t2はt1の
半分であるから暗くなるときには素早い照明状態の変更
が行われ、的確な照明制御を行う照明制御システムを実
現できる。
【0018】図7には、他の実施例による光センサ11
の出力を用いた調光制御を説明する図が示されている。
即ち、この実施例では、閾値を2つ持っている。そし
て、これら閾値Vth1、Vth2を越える毎に照明状
態を変更する。このとき、下の閾値Vth1における閾
値を上回る時の遅延時間t1uと、上の閾値Vth2を
上回るときの遅延時間t2uとを異ならせ、かつ、下の
閾値Vth1における閾値を下回る時の遅延時間t1d
と、上の閾値Vth2を下回るときの遅延時間t2dと
を異ならせる。勿論、遅延時間t1uと遅延時間t1
d、遅延時間t2uと遅延時間t2dを夫々異ならせる
ことは実施例の趣旨と同一である。この場合、これら遅
延時間の大小関係は、例えば、次のようにする。 t1u>t2u>t2d>t1d つまり、外光の強度が十分大きい場合には、外光が明る
くなる方向であれば早めに照明をカットしても良く、ま
た、外光が暗くなる方向であれば遅れて照明をオンして
も良いことに基づく制御がなされる。これによって、き
めの細かい照明制御がなされる。
【0019】また、上記の実施例では、遅延時間を固定
としたが、他の実施例では、図2に示す操作パネル11
9より所望の遅延時間を設定できる。また、閾値には、
ヒステリシスが持たされ、光センサ11の出力が僅かに
変動することでは、照明状態に変更を及ぼさぬようにさ
れる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
光の強度の変化方向、つまり、明るくなって行くのか暗
くなって行くのかによって、制御が遅延される時間が異
なることから、特に暗くなって行く場合に、制御が遅れ
ぎみになる不具合を防止し、適切な照明制御がなされ得
る。
【0021】本発明では、照明状態を変更するときの所
定値が、複数設けられ、各所定値毎に、遅延時間が異な
らされることから、きめの細かい照明制御がなされる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る照明制御システムの構成
図。
【図2】本発明の実施例に係る主操作盤のブロック図。
【図3】本発明の実施例に係る制御端末器のブロック
図。
【図4】本発明の実施例で用いられる制御データの記憶
手段を示す図。
【図5】本発明の実施例の動作を説明するためのタイミ
ング図。
【図6】本発明の実施例の調光制御で用いられる照明状
態の切り換えのためのデータテーブルを示す図。
【図7】本発明の他の実施例を説明するための波形図。
【図8】従来例の動作を説明するためのタイミング図。
【符号の説明】
1 主操作盤 2−1、2
−2 制御端末器 3 監視端末器 4 伝送路 5−1、5−2 照明負荷 10 セン
サ端末器 11 光センサ 12 デー
タ受付処理手段 13 変化方向検出手段 14 記憶
手段 15 データ送信手段 16 制御
データ作成手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明負荷が接続された制御端末器と、こ
    の制御端末器に対し所要照明負荷について照明状態の制
    御データを伝送して照明制御を行う主操作盤とが伝送路
    を介して接続された照明制御システムにおいて、 外光の強度を検出する光センサと、 この光センサが検出した外光の強度が所定値を越えるか
    否かによって前記照明負荷の照明状態を変更するよう制
    御データを作成する制御データ作成手段と、 前記外光の強度が大小に変化するその変化方向を検出す
    る変化方向検出手段とを備え、 前記制御データ作成手段は、この変化方向検出手段が検
    出した変化方向に応じて、照明状態を変更するまでの遅
    延時間を異ならせることを特徴とする照明制御システ
    ム。
  2. 【請求項2】 制御データ作成手段は、外光の強度が大
    きくなって所定値を上回った時の遅延時間よりも、外光
    の強度が小さくなって所定値を下回るようになったとき
    の遅延時間を短くすることを特徴とする請求項1記載の
    照明制御システム。
  3. 【請求項3】 所定値は、複数設けられ、各所定値毎
    に、遅延時間が異ならされていることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の照明制御システム。
JP4242101A 1992-09-10 1992-09-10 照明制御システム Pending JPH0696866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242101A JPH0696866A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242101A JPH0696866A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 照明制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696866A true JPH0696866A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17084322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242101A Pending JPH0696866A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111114A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Kajima Corp 連結型照明器具の配線方式
JPH10304465A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御システム
JPH11307279A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2012155901A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Panasonic Corp 照明器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111114A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Kajima Corp 連結型照明器具の配線方式
JPH10304465A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御システム
JPH11307279A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2012155901A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Panasonic Corp 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160234913A1 (en) Lighting system and method for controlling lighting system
JPH02256193A (ja) 照明制御装置
JPH0696866A (ja) 照明制御システム
EP0848896B1 (en) Lighting control system
JPH11238579A (ja) 照明装置
KR200385296Y1 (ko) 주위 밝기와 일출 일몰에 따라 밝기조절이 가능한 자동조명제어장치
JP5828769B2 (ja) 照明装置
JPH09289088A (ja) 調光制御装置及び調光制御システム
JPH10106757A (ja) 照明装置
WO2020029790A1 (zh) 交替感应照明系统
JP3717126B2 (ja) 照明制御システム
JP2005085588A (ja) 調光制御システム
JP3586922B2 (ja) 照明制御システム
JP4862364B2 (ja) 照明制御装置
JPH10302969A (ja) 照明装置
JPH05152077A (ja) 自動調光システム
JP2727528B2 (ja) 照明灯の点灯制御装置
JPH0693390B2 (ja) 照明制御システム
JP4238392B2 (ja) トンネル照明の自動調光装置
JPH0696869A (ja) 照明制御システム
JPH06101384A (ja) 透過光量制御装置
JP2749854B2 (ja) 遠隔監視制御システムの調光制御方式
JPH10189254A (ja) 照明装置
AU675589B2 (en) Automatic on/off light switch apparatus
JPH07294877A (ja) 表示バックライト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021030