JPH1018692A - スライド式折り戸装置 - Google Patents

スライド式折り戸装置

Info

Publication number
JPH1018692A
JPH1018692A JP8186730A JP18673096A JPH1018692A JP H1018692 A JPH1018692 A JP H1018692A JP 8186730 A JP8186730 A JP 8186730A JP 18673096 A JP18673096 A JP 18673096A JP H1018692 A JPH1018692 A JP H1018692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
hanging
folding door
side panel
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8186730A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Mukaide
敬秀 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP8186730A priority Critical patent/JPH1018692A/ja
Publication of JPH1018692A publication Critical patent/JPH1018692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2枚のパネルを連結し、互いに屈曲して開閉
することが出来るスライド式の折り戸であって、継手に
作用する負担を軽減し、折り畳まれたパネルは間口の両
側にバランスしてはみ出すようにしたスライド式の折り
戸装置の提供。 【解決手段】 吊元側パネル1は吊元側に設けた軸4に
軸支し、そしてこの吊元側パネル1先端には連結具3を
取付けして引手側パネル2を一部重なり合うようにして
回動可能に軸支し、引手側パネル上端には吊具6を移動
出来るように取付けするとともに、吊具は上レール11
に遊嵌してスライド可能としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2枚のパネルを連結して
構成し、互いに屈曲して開閉することが出来るスライド
式の折り戸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、2枚ないし3枚のパネル
を連結して折り戸を構成し、これらのパネルを折り畳む
ことで間口を開くことが出来るようにした折り戸装置が
知られている。図6は従来の一般的な折り戸を表してい
るが、2枚のパネル(イ) 、(ロ)は継手(ハ) によって屈曲
出来るように連結され、そして吊元側には吊元框(ニ)
が、一方の戸先側には引手框(ホ) がそれぞれ連結してい
る。
【0003】同図の(a)は折り戸が引き伸ばされた状
態で間口は閉じられ、(b)は2枚のパネル(イ) と(ロ)
が屈曲して間口を一部開口した状態であり、又点線で示
している折り戸は完全に折り畳んだ場合を表している。
この型式の折り戸は吊元框(ニ)が吊元側に取り付けされ
るとともに、引手框(ホ) はレールにガイドされて移動す
ることが出来、引手框(ホ) がスライドすることにて2枚
のパネル(イ) 、(ロ) は折り畳まれたり伸長したりする。
【0004】ところで、この折り戸を開閉するには上記
引手框をスライドさせることになるが、(a)に示して
いるように閉じられた状態からでは引手框(ホ) を吊元側
へ押すことが出来ず、その為に一旦パネル(イ) 、(ロ) の
継手(ハ) 付近を押圧して(b)のような半開きの状態と
したところで、引手框(ホ) をスライドさせて折り畳むこ
とが出来る。逆に、該折り戸を伸長する場合には、引手
框(ホ) を引っ張って(b)のような半開き状態としたと
ころでパネル(イ) 、(ロ) の継手(ハ) 付近を押圧して閉じ
ることが出来る。
【0005】上記引手框(ホ) がスライド出来るように、
上端には吊車が取付けられ、下端にはスライダーを備え
ている。そしてパネル(イ) 、(ロ) が折り畳まれた場合に
は、(b)に示すように片持ち状態で両パネル(イ) 、
(ロ) を継手(ハ) 、(ハ) が支えることになり、継手(ハ) 、
(ハ) には大きな負担が作用する。従って、継手(ハ) は摩
耗や変形にてガタ付き、折り戸の開閉操作に支障を来
す。又、折り畳まれたパネル(イ) 、(ロ) は片側に大きく
はみ出すことになって、邪魔になることも多い。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】このように従来の折
り戸には上記のごとき問題がある。本発明が解決しょう
とする課題はこの問題点であって、継手に作用する負担
を軽減し、折り畳まれたパネルは両側にバランスしては
み出すようにした折り戸装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の折り戸は2枚の
パネルを屈曲可能に連結して構成するものであるが、従
来のような吊元框や引手框を備えてはいない。従って、
吊元側に位置するパネルは直接軸支され、該吊元側パネ
ルの先端には連結具を取り付けし、連結具はパネル表面
に対して垂直に突出した状態と成っている。そしてこの
連結具には他の引手側パネルが取付けられ、連結具先端
に設けた軸に軸支されている。従って、両パネルは一平
面を成しておらず、段違いを成している。
【0008】引手側パネルはその上端に吊具を備え、該
吊具は上レールに遊嵌してスライドすることが出来、一
方のパネル側にも固定されてはなくて移動することが出
来る。従って、折り戸を折り畳む場合、又折り畳まれた
状態から伸長する場合、上記吊具は上レール及びパネル
に沿って開閉出来る位置に移動する。ところで、本発明
の折り戸は手動操作で開閉することが出来ると共に、自
動的に閉まるように半自動式の折り戸とすることも出来
る。この半自動の場合にはゼンマイバネにて引手側パネ
ルに取り付けした吊具を引っ張るように構成する。以
下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の折り戸装置を表している実施
例であり、間口に取付けられた枠体には2枚のパネル
1、2から成る折り戸が装着されている。パネル1、2
は一部が重なり合って連結し、間には連結具3が介在し
て互いに屈曲することが出来る。上記パネル1は吊元側
パネルであり、パネル2は引手側パネルとなっていて、
パネル2の長さはパネル1の長さの約2倍となってい
る。折り畳んだ状態は(b)のように互いに重なり合っ
て間口が開口され、パネル2は間口の両側へ突出した状
態で収まっている。
【0010】吊元側パネル1は軸4に軸支されて回動す
ることが出来、一方の引手側パネル2はパネル1に取り
付けしている連結具3に設けた軸5を中心として、同じ
く回転することが出来る。両パネル1、2がそれぞれの
軸4、5を中心として回転することで折り畳まれて、
(b)のように重なり合う。ここで、吊元側パネル1は
軸4にて支えられ、一方の引手側パネル2は連結具3の
軸5にて支えられることになるが、これでは全ての荷重
が上記軸4に作用してしまうことから、パネル2の上端
には吊具6が取付けられている。
【0011】吊具はパネル2の先端側を支えるととも
に、パネル2並びに折り戸全体の開閉動作を規制する。
その為に、吊具6は上レールに遊嵌してスライドするこ
とが出来る。そして該吊具6はパネル2側にも固定され
ておらず、パネル上端に形成しているガイドに遊嵌され
て移動することが出来る。
【0012】図2は吊元側パネル1の軸支構造を表して
いる具体例であり、縦桟7にはL型金具8、9を取り付
けし、両L型金具8、9によって支えられている。下側
のL型金具9には軸4bが上方に突出した状態で取着
し、上側のL型金具には軸4aを取り付けしている。パ
ネル1は下側のL型金具にて支えられる為に、軸4bは
下側にも支持部を延ばして該L型金具が撓まないように
支持している。従ってパネル1は軸4a、4bを中心と
して回動することが出来る。
【0013】図3はパネル1とパネル2の連結形態を示
している具体例である。パネル1の先端上面には連結具
3aが、又下面には連結具3bが取付けられ、これら連
結具3a、3bはパネル面に対して垂直に延び、パネル
2の端部の上下面は一部切り欠かれ、両連結具3a、3
bの間に嵌っている。そして連結具3a、3bの先端に
は軸5a、5bを有し、これら軸5a、5bにてパネル
2は軸支され、軸5a、5bを中心として回動すること
が出来る。
【0014】従って、パネル1は軸4a、4bを中心と
して、又パネル2は軸5a、5bを中心として回動する
ことでパネル1、2は前記図1のように折り畳まれる
が、パネル2の動きを規制すると共に、該パネル2の重
量を支える為に、パネル2には前記の通り吊具が取り付
けされている。この吊具を表している具体例が図4であ
る。
【0015】吊具6は間口に据え付けした枠体上桟10
に形成している上レール11に遊嵌して移動することが
出来、その為に吊車12を備えている。該吊具6は上レ
ール11を移動することが出来るとともに、パネル2の
上端部にガイド13を形成し、このガイド13に沿って
も移動可能となっている。従って、吊具6は軸14を有
してその上下に吊車12、15を取り付けし、上方の吊
車12は上レール11を、下方の吊車15はパネルガイ
ド13を移動することが出来る。
【0016】上レール11は下方に走行片を16、16
を有し、一方のパネルガイド13は上側に走行片17、
17を形成している。従って、折り戸が折り畳まれ、又
伸長する場合、吊具6は上レール11を移動すると共
に、パネルガイド13の位置を変えることが出来る。す
なわち、折り戸の開閉操作に支障がないように、適当な
位置に移動する。
【0017】この実施例では吊具として吊車を使用した
場合を説明したが、該吊車型式の吊具に限定はしない。
吊具はパネルを吊設することが出来ると共に、上レール
並びにパネルに沿って移動することが出来る構造であれ
ば吊具として機能することが出来る。例えば複数個のコ
ロを取り付けした吊具であってもよく、ローラやコロを
用いないでスライダー型式の吊具とすることも可能であ
る。
【0018】そして、本発明の折り戸は手動にて開閉操
作することも出来、折り畳まれたパネルが引っ張られて
自動的に閉じるようにした半自動型式の折り戸とするこ
とも可能である。この場合には上記吊具にワイヤーを止
着し、該ワイヤーをゼンマイにて巻き取るようにした駆
動装置を装着することが出来る。図5はその場合の具体
例であって、点線はこの駆動装置を表している。
【0019】上記駆動装置から延びるワイヤー18は吊
具6に対して駆動装置側へ引っ張る力が作用し、前記図
1に示す間口を閉じた状態では、吊具6は駆動装置側に
引かれてパネル2先端部に位置する。吊具6がパネル先
端部に位置することで、閉じられた折り戸は安定する。
そしてパネル1、2を折り畳む場合、パネル2の回動に
て吊具6が上レールから外れるならば、ワイヤー18に
は上レール側に引き寄せる分力が作用する為に、該吊具
6は上レール11の位置に寄せられる。
【0020】以上述べたように、本発明の折り戸装置は
吊元側パネルを縦桟側に回動自在に軸支すると、該パネ
ル先端には連結具を取り付けし、この連結具には別のパ
ネルを軸支し、パネル上端には吊具を移送可能に取り付
けし、上レールに沿ってスライドし得るようにしたもの
であって、次のような効果を得ることが出来る。
【0021】
【発明の効果】本発明の折り戸は吊元側にパネルを軸支
すると共に、該パネル先端に取り付けした連結具には別
のパネルを軸支して折り畳み出来るようにし、また引手
側パネル上端には吊具を移動可能に取り付けし上レール
を移動出来るようにした構造であって、従来の吊元框や
引手框を有し、継手にて両パネルを連結した従来折り戸
に比べて構造は簡単である。
【0022】そして引手側パネルの長さを吊元側パネル
に比べて長くすることで、折り畳んだ場合に上レールの
片側にのみ突出することなく、両側に突出することで重
量のバランスが取れて継手部に無理が作用せず、その結
果スムーズな開閉操作が何時までも保たれ得る。吊具は
パネル並びに上レールを移動出来る為に、両パネルを段
違いで連結しても、又両パネルの長さが違っても、何ら
支障なく開閉操作が行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り戸装置の概略図。
【図2】吊元側に取り付けしているパネルの軸支構造。
【図3】両パネルの連結構造。
【図4】パネル上端に取り付けしている吊具構造。
【図5】吊具を駆動装置から延びるワイヤーにて連結し
ている場合。
【図6】従来の折り戸装置の概略図。
【符号の説明】
1 パネル 2 パネル 3 連結具 4 軸 5 軸 6 吊具 7 縦桟 8 L型金具 9 L型金具 10 上桟 11 上レール 12 吊車 13 ガイド 14 軸 15 吊車 16 走行片 17 走行片 18 ワイヤー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のパネルを折り畳み可能に連結して
    成る折り戸装置において、吊元側パネルは吊元側に設け
    た軸に軸支して回動可能とし、この吊元側パネルの先端
    には連結具を取り付けし、そして該連結具には引手側パ
    ネルを一部重なり合うようにして回動可能に軸支し、引
    手側パネル上端には吊具を移動出来るように取り付けす
    ると共に、該吊具を上レールに遊嵌してスライド可能と
    したことを特徴とするスライド式折り戸。
  2. 【請求項2】 2枚のパネルを折り畳み可能に連結して
    成る折り戸装置において、吊元側パネルは吊元側に設け
    た軸に軸支して回動可能とし、この吊元側パネルの先端
    には連結具を取り付けし、そして該連結具には引手側パ
    ネルを一部重なり合うようにして回動可能に軸支し、引
    手側パネル上端には吊具を移動出来るように取り付けす
    ると共に、該吊具を上レールに遊嵌してスライド可能と
    し、さらに折り畳まれた折り戸を伸長する為に該吊具に
    は駆動装置から延びるワイヤー端を止着して、引っ張り
    力を付勢したことを特徴とするスライド式折り戸。
JP8186730A 1996-06-27 1996-06-27 スライド式折り戸装置 Pending JPH1018692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186730A JPH1018692A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 スライド式折り戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186730A JPH1018692A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 スライド式折り戸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018692A true JPH1018692A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16193643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8186730A Pending JPH1018692A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 スライド式折り戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714695A (zh) * 2019-09-11 2020-01-21 中建深圳装饰有限公司 一种平推式消防暗门

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114136U (ja) * 1977-02-18 1978-09-11
JPH0283988U (ja) * 1988-12-15 1990-06-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114136U (ja) * 1977-02-18 1978-09-11
JPH0283988U (ja) * 1988-12-15 1990-06-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714695A (zh) * 2019-09-11 2020-01-21 中建深圳装饰有限公司 一种平推式消防暗门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487169B2 (ja) 折れ戸のヒンジ部構造
JPH1018692A (ja) スライド式折り戸装置
JP3331495B2 (ja) スライド式開閉ドア装置
JPH10153039A (ja) 折りたたみ戸
GB1569715A (en) Fireguards
JP4314577B2 (ja) 両開き連動式折戸装置
JPH1150733A (ja) スライド式開閉ドア装置
JP3834514B2 (ja) 横引スクリーンの開閉装置
JP2006112141A (ja) 折戸装置
JP3610558B2 (ja) 折り畳み式伸縮扉
JPH08291674A (ja) プリーツ状スクリーン装置
JP3979069B2 (ja) 折れ戸装置
JPH0217114Y2 (ja)
JP2547885Y2 (ja) 折 戸
JPH10102891A (ja) 折れ戸装置
JP2008156988A (ja) 間仕切り装置の開閉駆動装置及びヒンジ装置
JPH0752930Y2 (ja) 網戸付き折畳み扉装置
JPH0229180Y2 (ja)
JP2558248Y2 (ja) スキーキャリア装置
JP2000320234A (ja) 障子、扉等の開閉機構
JP2572927Y2 (ja) 全開可能な引戸式開閉戸
JP2003064935A (ja) 折畳みパネル装置
JP2002168036A (ja) 折れ戸装置
JPH0710629Y2 (ja) 先導ランナー
JP2597700Y2 (ja) 家具等における扉の蝶番

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308