JPH0217114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217114Y2
JPH0217114Y2 JP1986114707U JP11470786U JPH0217114Y2 JP H0217114 Y2 JPH0217114 Y2 JP H0217114Y2 JP 1986114707 U JP1986114707 U JP 1986114707U JP 11470786 U JP11470786 U JP 11470786U JP H0217114 Y2 JPH0217114 Y2 JP H0217114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
panel
fold
fold panel
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986114707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986114707U priority Critical patent/JPH0217114Y2/ja
Publication of JPS6242670U publication Critical patent/JPS6242670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217114Y2 publication Critical patent/JPH0217114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は折り畳みドアに関するものである。
[背景技術] 従来より一対のパネルを折り畳み自在に蝶着し
た二つ折りパネルの一方のパネルの端部をレール
の定位置に軸支し、他方のパネルの端部をレール
に走行自在に装着することにより、レールに規制
された範囲で二つ折りパネルを折り畳み自在とす
る折り畳みドアが開示されている(実開昭52−
81747号公報、実開昭52−115556号公報等)。この
ような二つ折りパネルは、レールが設けられた開
口部分を開閉することはできるが、レール内で二
つ折りパネルを走行させることはできないもので
ある。また、仮に軸支部分を外して走行自在とし
ても、両パネルを一直線上に開いた状態で引戸の
ように走行させることはできないものである。
[考案の目的] 本考案は上述の点に鑑みて為されたものであつ
て、その主な目的とするところは、二つ折りパネ
ルを一直線上に開いた状態に保持できるのは勿論
のこと、その状態で横振れすることなく引戸のよ
うにレールに沿つて滑らかに走行する折り畳みド
アを提供することにある。
[考案の開示] (実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図に示すように、二つ折りパネル2は2
枚のパネル1を蝶着部5を介して折り畳み自在に
蝶着して形成されている。二つ折りパネル2は上
下に離間して平行に配設された上レール3と下レ
ール4との間に上下両レール3,4の長手方向に
沿つて2枚配設される。両二つ折りパネル2を一
直線上に開いたときの左右幅と上下両レール3,
4の長さとは略等しく設定されており、両二つ折
りパネル2を一直線上に開いたときには両二つ折
りパネル2で上下両レール3,4が閉塞されるよ
うにしている。すなわち、各二つ折りパネル2
は、レール3,4の長手方向の一直線上に開いた
ときの寸法が、レール3,4の長手方向の寸法よ
りも短くなるように形成されているのである。上
レール3は長手方向の全長に亘つて下面に開口し
た断面略C形に形成されており、パネル1の蝶着
部5とは反対側の端部上面に突設された略T形の
ランナ6が上レール3内に収められることによ
り、パネル1が上レール3に走行自在となるよう
に吊下支持される。ランナ6はパネル1に固定さ
れる縦軸12の回りに回動自在となつており、二
つ折りパネル2を折り畳むときに、ランナ6が上
レール3を走行するとともに、ランナ6が縦軸1
2の回りに回転することにより、ランナ6が上レ
ール3から外れることを防止しているのである。
一方、下レール4は長手方向の全長に亘つて上方
に開口する断面形状に形成されており、第1図に
示すように、レール溝8の両側壁から係止片11
が内方に突出している。下レール4のレール溝8
にはパネル1の蝶着部5とは反対側の端部下面か
ら下方に突出するガイド軸7が嵌入されており、
パネル1が上下両レール3,4に沿つて走行する
ときにパネル1が両レール3,4間から外れない
ようにしている。第2図に示すように、二つ折り
パネル2の蝶着部5の下端部には下レール4のレ
ール溝8内に挿入される位置とレール溝8から退
出する位置との間で進退自在となつたガイドピン
9が配設され、ガイドピン9がレール溝8に嵌入
するときには二つ折りパネル2が一直線上に開い
た状態を保ち、ガイドピン9がレール溝8より退
出するときには二つ折りパネル2を自由に折り畳
めるようになつている。このガイドピン9は蝶着
部5の下端部に設けたレバー13の操作により上
下に移動する。ところで、下レール4の底部には
第3図に示すようなロツク受け10が装着されて
いる。ロツク受け10は中央にガイドピン9の先
端部が挿通される透孔14が形成され、両端部に
夫々内周面にタツプを切つたねじ孔15が形成さ
れている。このロツク受け10は中央部より両端
部が幅広に形成されており、第4図bに示すよう
に、ロツク受け10の両端部のねじ孔15に蝶着
される小ねじ16を回すと、ロツク受け10が上
昇して幅広となつた両端部が下レール4の係止片
11下面に当接し、この状態でロツク受け10が
下レール4の所定位置で固定され、下レール4の
レール溝8内に嵌入するガイドピン9の先端部を
ロツク受け10の透孔14内に挿通することがで
きるのである。また、小ねじ16を回して第4図
aのようにロツク受け10を下降させた状態で
は、ロツク受け10は下レール4の長手方向に沿
つて自由に移動可能であり、ガイドピン9の先端
もロツク受け10に接触しないようにしている。
以上のようにして、第5図aに示すように、一対
の二つ折りパネル2のうちの一方を折り畳み、他
方はガイドピン9を下レール4内に嵌入させた状
態にして一直線上に開き、開いた状態の二つ折り
パネル2を左右に走行させて引戸のように使用す
ることができるのであり、この場合には二つ折り
パネル2を横振れすることなく滑らかに走行させ
ることができる。このような使用状態では二つ折
りパネル2をレール3,4の長手方向の中間部の
適宜位置に配置して、間仕切りとともに換気を行
なうことができるのである。また、第5図bのよ
うに、一方の二つ折りパネル2を開いた状態にし
てガイドピン9の先端をロツク受け10の透孔1
4に挿通し、この二つ折りパネル2を所定位置に
固定した状態で他方の二つ折りパネル2のみ折り
畳み自在として、上下レール3,4間の開口を半
分だけ開閉自在とすることもできるものである。
[考案の効果] 本考案は上述のように、夫々2枚のパネルを中
央で蝶着して得られる一対の折り畳み自在な二つ
折りパネルが上下両レール間の左右に配置され、
各二つ折りパネルは夫々蝶着部と反対側の左右両
側の上端に突出するランナによつて上レールへ走
行自在に吊下支持されると共に蝶着部と反対側の
左右両側の下端に突出するガイド軸が下レールの
レール溝内へ走行自在に嵌入され、各二つ折りパ
ネルは上下の両レール間でレールの長手方向の一
直線上に開いたときの寸法がレールの長手方向の
寸法よりも短く設定されていて、各二つ折りパネ
ルの蝶着部がわの下端にはレール溝内へ下端が走
行自在に突入して二つ折りパネルを上記一直線上
に開いた状態に保つ位置とレール溝から先端が退
出して二つ折りパネルを折り畳むことができる位
置との間で上下移動自在となつたガイドピンが設
けられているものであり、ガイドピンの先端部を
下レールのレール溝内に挿入した状態では、二つ
折りパネルが一対のランナとガイドピンとにより
異なる3点で上下のレールに係止されるのであ
り、その結果、二つ折りパネルを一直線上に開い
た状態で横振れさせることなく引戸のように滑ら
かに走行させることができ、また、ガイドピンを
下レールのレール溝から抜いた状態では二つ折り
パネルを折り畳むことができるのである。以上の
ようにして、両二つ折りパネルを開いた状態では
上下のレールが装着された開口部分を閉塞するこ
とができ、また一方の二つ折りパネルを折り畳ん
で、他方を一直線上に開いた状態とすれば、開い
た方の二つ折りパネルを間仕切りとして適宜位置
に配置し、開口部分の一部を利用して換気を行な
うことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す部分斜視図、
第2図は同上の部分正面図、第3図は同上に使用
するロツク受けの斜視図、第4図a,bは夫々同
上のガイドピンがロツク受けから外れた状態と係
合した状態とを示す要部断面図、第5図a,bは
同上の動作説明図である。 1はパネル、2は二つ折りパネル、3は上レー
ル、4は下レール、5は蝶着部、6はランナ、7
はガイド軸、8はレール溝、9はガイドピンであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々2枚のパネルを中央で蝶着して得られる一
    対の折り畳み自在な二つ折りパネルが上下両レー
    ル間の左右に配設され、各二つ折りパネルは夫々
    蝶着部と反対側の左右両側の上端に突出するラン
    ナによつて上レールへ走行自在に吊下支持される
    と共に蝶着部と反対側の左右両側の下端に突出す
    るガイド軸が下レールのレール溝内へ走行自在に
    嵌入され、各二つ折りパネルは上下の両レール間
    でレールの長手方向の一直線上に開いたときの寸
    法がレールの長手方向の寸法よりも短く設定され
    ていて、各二つ折りパネルの蝶着部がわの下端に
    はレール溝内へ下端が走行自在に突入して二つ折
    りパネルを上記一直線上に開いた状態に保つ位置
    とレール溝から先端が退出して二つ折りパネルを
    折り畳むことができる位置との間で上下移動自在
    となつたガイドピンが設けられて成る折り畳みド
    ア。
JP1986114707U 1986-07-26 1986-07-26 Expired JPH0217114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986114707U JPH0217114Y2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986114707U JPH0217114Y2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242670U JPS6242670U (ja) 1987-03-14
JPH0217114Y2 true JPH0217114Y2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=30997689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986114707U Expired JPH0217114Y2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217114Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5155005B2 (ja) * 2008-04-30 2013-02-27 株式会社Lixil 横引きシャッター

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244641B2 (ja) * 1973-05-10 1977-11-09
JPS565787B2 (ja) * 1977-12-12 1981-02-06

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428372Y2 (ja) * 1975-09-25 1979-09-12
JPS6028776Y2 (ja) * 1979-06-27 1985-08-31 松下電工株式会社 袖付ドア

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244641B2 (ja) * 1973-05-10 1977-11-09
JPS565787B2 (ja) * 1977-12-12 1981-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242670U (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217114Y2 (ja)
JP2832872B2 (ja) 全開放型ドア
JP2001065253A (ja) 門扉装置
JPS6214308Y2 (ja)
JPH0616019Y2 (ja) 2つ折りドアのヒンジ体の支持構造
JPH10153039A (ja) 折りたたみ戸
JPH025229B2 (ja)
JP2002021435A (ja) 折戸用ローラー装置及びこの折戸用ローラー装置を備えた家具及びクローゼット
KR100365297B1 (ko) 슬라이드 접이식 창호용 롤러
JPS6212056Y2 (ja)
JP2573800Y2 (ja) 間仕切り装置の下レールの構造
JPS6118130Y2 (ja)
JPH0323505Y2 (ja)
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
JPH0245429Y2 (ja)
JPS6028776Y2 (ja) 袖付ドア
JPS6340614Y2 (ja)
JPS6224697Y2 (ja)
JPH0352957Y2 (ja)
JPH0611340Y2 (ja) 扉の開閉構造
JPS5923193Y2 (ja) 折り畳み扉の閉塞保持装置
JPH0536942Y2 (ja)
JPS6345500Y2 (ja)
JPH0128205Y2 (ja)