JPH1150733A - スライド式開閉ドア装置 - Google Patents

スライド式開閉ドア装置

Info

Publication number
JPH1150733A
JPH1150733A JP9220255A JP22025597A JPH1150733A JP H1150733 A JPH1150733 A JP H1150733A JP 9220255 A JP9220255 A JP 9220255A JP 22025597 A JP22025597 A JP 22025597A JP H1150733 A JPH1150733 A JP H1150733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door panel
frontage
door
frame
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9220255A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Mukaide
敬秀 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP9220255A priority Critical patent/JPH1150733A/ja
Priority to TW086117295A priority patent/TW402656B/zh
Priority to CN97125668A priority patent/CN1075862C/zh
Priority to KR1019970081940A priority patent/KR19990013286A/ko
Publication of JPH1150733A publication Critical patent/JPH1150733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/50Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with more than one kind of movement
    • E06B3/5009Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with more than one kind of movement where the sliding and rotating movements are necessarily performed simultaneously
    • E06B3/5018Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with more than one kind of movement where the sliding and rotating movements are necessarily performed simultaneously where the pivot axis slides during pivoting of the wing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間口を開閉するために取付けられるドアであ
って、例えば車椅子に乗った身体障害者であっても簡単
に開閉操作が出来、しかも大きく間口を開口出来るスラ
イド式開閉ドア装置の提供。 【解決手段】 間口上部には上レール3を設けるととも
に、該上レール3を移動する吊車4にはドアパネル1を
吊設し、また間口片側にはコ型枠体2を旋回可能に取付
けし、この枠体2の上下アーム6、7の先端をドアパネ
ル1上下端に連結し、ドアパネル1は枠体2の旋回動と
ともに回転しながら上レール3に沿って移動することで
間口を開閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1枚の大きなパネルをス
ライドして開閉することが出来るドア装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】間口に取付けられるドアはその片側端に
設けている蝶番を介して開閉することが出来るが、該ド
アが大きくなるならばその開閉力がいるのみならず、ド
ア先端の回転半径が大きくなることで開閉操作が容易で
なくなる。特に車椅子に乗って体を自由に動かすことが
出来ない人にとっては大型の開閉ドアの操作は不便であ
る。
【0003】ところで大きな幅広の間口に装着する装置
として、2枚ないし3枚のパネルを連結して折り戸を構
成し、これらのパネルを折り畳むことで間口を開くこと
が出来るようにした折り戸装置が知られている。図4は
従来の一般的な折り戸を表しているが、2枚のパネル
(イ) 、(ロ) は継手(ハ) によって屈曲出来るように連結さ
れ、そして吊元側には吊元框(ニ)が、一方の戸先側には
引手框(ホ) がそれぞれ連結している。
【0004】同図の(a)は折り戸が引き伸ばされた状
態で間口は閉じられ、(b)は2枚のパネル(イ) と(ロ)
が屈曲して間口を一部開口した状態であり、又点線で示
している折り戸は完全に折り畳んだ場合を表している。
この型式の折り戸は吊元框(ニ)が吊元側に取り付けされ
るとともに、引手框(ホ) はレールにガイドされて移動す
ることが出来、引手框(ホ) がスライドすることによって
2枚のパネル(イ) 、(ロ) は折り畳まれたり伸長したりす
る。
【0005】そこで、この折り戸を開閉するには上記引
手框をスライドさせることになるが、(a)に示してい
るように完全に閉じられた状態からでは引手框(ホ) を吊
元側へ押すことが出来ず、その為に一旦パネル(イ) 、
(ロ) の継手(ハ) 付近を押圧して(b)のような半開きの
状態としたところで、引手框(ホ) をスライドさせて折り
畳むことが出来る。逆に、該折り戸を伸長する場合に
は、引手框(ホ) を引っ張って(b)のような半開き状態
としたところでパネル(イ) 、(ロ) の継手(ハ) 付近を押圧
して閉じなくてはならない。このような折り戸を使用す
ることで間口幅が更に大きくなってもパネル枚数を増や
すことで対処することが出来るが、開閉操作が楽ではな
く、車椅子に乗っての開閉操作は容易ではない。それ
に、パネル下端がガイドされる為に床面にはガイドレー
ルを敷設しなくてならないが、床面に溝があることで邪
魔になる場合もある。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】このように間口に大
きなドアや折り戸を装着するには上記のごとき問題があ
る。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であっ
て、大きな1枚ドアを用いて、スムーズに開閉操作が出
来るようにしているスライド式開閉ドア装置を提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスライド式開閉
ドア装置は1枚の大きなドアパネルを間口に装着して開
閉することが出来るように構成している。そして該間口
を開く際にはスライドしながら回転して間口片側に垂直
に寄せられる動きを行う。間口上部には上レールが取付
けられ、ドアパネルはこの上レールに吊車を介して吊設
される。吊車は上レールに沿って移動することが出来、
同時にドアパネルを回転して開閉することが出来るよう
に、該ドアパネルは吊車の吊軸を中心として回転可能と
している。
【0008】又間口片側にはコ型をした枠体が旋回可能
に取付けられ、該枠体の上下アームの先端はドアパネル
上下端面に連結され、ドアパネルの一部は枠体の両アー
ムに挟持された状態にある。ドアパネルは上記枠体の旋
回と共に吊車を中心として回転し、更に枠体の縦材側へ
移動して間口を開口することが出来る。そこで、吊車は
一般にドアパネルのほぼ中心軸上に取付けられ、枠体の
旋回軸と吊車間距離を底辺とし、アーム旋回半径と吊車
−アーム先端軸を両辺とした三角形を形成している。そ
して吊車の移動によって上記三角形の底辺の長さが変化
し、それに伴う両辺の動きがドアパネルを開閉動するこ
とになる。以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明のスライド式開閉ドア装置を表
している実施例であり、間口に取付けられて開閉するこ
とが出来る。同図の1はドアパネル、2は枠体、3は上
レール、4は吊車を示しており、該上レール3は間口上
部に取付けられ、吊車4はこの上レール3に載って移動
することが出来る。そして吊車4には上記ドアパネル1
が吊設され、ドアパネル1のほぼ中心軸上に吊車4が位
置し、吊車4に対してドアパネル1は回転することが出
来る。勿論、本発明は上記吊車4の取付位置をドアパネ
ル中心軸上に限定するものではない。
【0010】そして上記吊車4の型式は特に限定するも
のではないが、上レール3の走行片に載って転動するこ
とが出来るローラを軸支しており、吊車本体から下方へ
延びる吊軸とドアパネル1が連結している。ドアパネル
1が比較的小さく軽量であるならば、水平ローラを吊軸
に軸支した型式の吊車であってもよく、ドアパネル1を
吊設すると共に、該ドアパネル1が回転して上レール3
に沿って移動出来る吊車4であればよい。
【0011】枠体2はコ型をなし、縦材5の上下端には
上アーム6と下アーム7が水平に延びている。そして上
下アーム6、7先端は軸8、8を介してドアパネル1の
上下端に連結し、ドアパネル1と上下アーム6、7は軸
8、8を介して互いに屈曲することが出来る。ドアパネ
ル1が完全に閉じた状態では該ドアパネル1の一部が枠
体2に嵌り、図1のようにドアパネル1が回転すること
で枠体2から外れて間口が開かれる。
【0012】ここで、ドアパネル1は吊車4から下方へ
延びている吊軸を中心として回転し、一方の枠体2は縦
材5に取着している蝶番継手の軸を中心として旋回する
ことが出来る。勿論、該蝶番を用いることなく、縦材の
上下端に設ける軸を介して旋回可能に取り付けすること
も出来る。そこでドアパネル1は吊車4を中心として回
転すると同時に、枠体2は蝶番軸を中心として旋回し、
更に吊車4は上レール3に沿って移動することが出来る
ように上記上下アーム6、7の旋回半径及びアーム先端
軸8と吊車4間の距離はほぼ等しくなっている。
【0013】すなわち、吊車4が上レール3の縦材5側
へ移動してドアパネルが開いた場合、枠体2のアーム旋
回軸と吊車4間の距離を底辺とし、アーム旋回半径(枠
体の旋回軸とアーム端の軸間距離)とアーム端軸−吊車
間距離を両辺とする二等辺三角形を形成する長さ関係と
するならば、該ドアパネル1は間口に対してほぼ垂直に
位置することになる。上記アーム旋回半径とアーム軸端
−吊車間距離が等しくなくても、ドアパネル1は開閉す
ることは出来るが、該間口に対して斜めに位置して全開
する。
【0014】図2は吊車4によってドアパネル1を吊設
している詳細図であり、吊車4は本体9の両側にローラ
10、10を軸支し、これら各ローラ10、10は上レ
ール3の走行片11、11を転動して移動することが出
来る。本体9から下方へ延びている吊軸12下端にドア
パネル1が連結して吊設され、吊軸12にはガイド輪1
3が設けられ、上レール3の両走行片11、11の間に
嵌って吊車4を正しく移動させることが出来る。ここ
で、吊軸12は回転することが出来、吊車4の移動方向
(上レール方向)に対してドアパネル1は回転可能に吊
設されていることは前記の通りである。
【0015】図3はドア装置の縦断面を表しており、上
アーム6と下アーム7はドアパネル1の上下端に連結し
て該ドアパネル1を回転させる。該ドアパネル1は前記
吊車4に吊設されているが、該吊車4から所定の距離を
おいた上下アーム先端軸8、8に連結している為に安定
した開閉操作が行われる。すなわちドアパネル1が独り
でに揺れ動くことはなく、ドアパネル1は回転しながら
上レール3に沿って移動する。ここで、下アーム7はド
アパネル1の重量の一部を支えるように機能することも
出来る。
【0016】下アーム7の先端には軸8bが取付けられ
ているが、間にはスラストベアリングを介在してドアパ
ネル1側に設けている座金14に螺合している。一方の
上アーム6の先端に設けている軸8aもドアパネル1に
設けている座金に螺合して取付けられ、上下アーム先端
軸8a、8bはドアパネル1の上下端に止着され、該ド
アパネル1が吊車を中心として回転することが出来るよ
うに、その動きをコントロールしている。
【0017】ドアパネル1が閉じた場合には該ドアパネ
ル先端縁が間口に取付けられている縦枠の当たりに当接
して正しく位置決めがなされ、一方の枠体2は蝶番の動
きが規制されて位置決めされ、ドアパネル1は正しく間
口を閉じることが出来る。以上述べたように、本発明の
スライド式開閉ドア装置は上レールを移動する吊車にド
アパネルを吊設すると共に、間口片側に旋回可能に取り
付けしているコ型枠体のアームにドアパネル上下端を連
結したものであって、次のような効果を得ることが出来
る。
【0018】
【発明の効果】本発明のスライド式開閉ドア装置は、上
レールを移動する吊車にてドアパネルを吊設し、コ型枠
体の上下アーム先端をドアパネル上下端に連結している
為に、ドアパネルの表面を押圧するならば該ドアパネル
は枠体の旋回と共に回転し、更に枠体の旋回によってド
アパネルはスライドして間口が開かれる。従って大きな
ドアパネルであっても、その開閉操作に大きな力を必要
とせず、例えば車椅子に乗った身体障害者であっても該
ドアの開閉操作を容易に行うことが出来る。又床面には
ガイド溝がない為に、ゴミがたまったり、障害になるこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスライド式ドア装置の概略図であって
ドアパネルの半開き状態。
【図2】ドアパネルが吊車によって吊設されている箇所
の断面図。
【図3】枠体の上下アームとドアパネルとの連結構造。
【図4】従来の折り戸装置の概略図。
【符号の説明】
1 ドアパネル 2 枠体 3 上レール 4 吊車 5 縦材 6 上アーム 7 下アーム 8 軸 9 本体 10 ローラ 11 走行片 12 吊軸 13 ガイド輪 14 座金

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間口にドアパネルを配置し、該ドアパネ
    ルが回転しながら移動して間口を開閉することが出来る
    ドア装置において、間口上部には上レールを設け、該上
    レールを移動する吊車にはドアパネルを吊設し、又間口
    の片側にはコ型をした枠体を旋回可能に取付けするとと
    もに、枠体の上下アーム先端をドアパネルの上下端に軸
    を介して連結したことを特徴とするスライド式開閉ドア
    装置。
JP9220255A 1997-07-30 1997-07-30 スライド式開閉ドア装置 Pending JPH1150733A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9220255A JPH1150733A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 スライド式開閉ドア装置
TW086117295A TW402656B (en) 1997-07-30 1997-11-19 Sliding door open/close device
CN97125668A CN1075862C (zh) 1997-07-30 1997-12-25 滑动式开闭门装置
KR1019970081940A KR19990013286A (ko) 1997-07-30 1997-12-31 슬라이드식 개폐도어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9220255A JPH1150733A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 スライド式開閉ドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150733A true JPH1150733A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16748326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9220255A Pending JPH1150733A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 スライド式開閉ドア装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH1150733A (ja)
KR (1) KR19990013286A (ja)
CN (1) CN1075862C (ja)
TW (1) TW402656B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115162780A (zh) * 2022-07-05 2022-10-11 上海中置华优设计集团有限公司 一种房屋智能消杀系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10300847A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 SCHÜCO International KG Beschlagseinheit für ein Fenster oder eine Tür

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115162780A (zh) * 2022-07-05 2022-10-11 上海中置华优设计集团有限公司 一种房屋智能消杀系统
CN115162780B (zh) * 2022-07-05 2024-05-10 上海中置华优设计集团有限公司 一种房屋智能消杀系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1075862C (zh) 2001-12-05
KR19990013286A (ko) 1999-02-25
CN1206777A (zh) 1999-02-03
TW402656B (en) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1150733A (ja) スライド式開閉ドア装置
JPS5851597B2 (ja) 出窓
JP3030552B2 (ja) 半自動式回転スライドドア
JP3440444B2 (ja) スライド式開閉ドア装置
JP3331495B2 (ja) スライド式開閉ドア装置
JP3955995B2 (ja) 折れ戸のヒンジ部構造
JPH11101056A (ja) スライド式開閉ドア装置
JPH10102891A (ja) 折れ戸装置
JP3926671B2 (ja) 弧状扉の開閉装置
JPH10184172A (ja) 吊り戸装置及びフリーアーム構造
JP3533571B2 (ja) 耐震上吊り引き戸構造
JPS63222922A (ja) 自動車のスライドドア
JPS6133810Y2 (ja)
JPH0752921Y2 (ja) スライド折れ戸
JP2522523Y2 (ja) 折れ戸装置
JPS5845435Y2 (ja) 扉の開閉構造
JP3068436B2 (ja) 折れ戸装置
JPH06280440A (ja) 折りたたみ戸
JPH06146697A (ja) 折り畳み扉装置
JPH0230633Y2 (ja)
JP2527899Y2 (ja) 折れ戸装置
JP3427117B2 (ja) 回動機構付き扉
JP2000120324A (ja) スライドドアの戻り機構取付装置
JP2019105093A (ja) グライドスライドドア装置
JPH0533652Y2 (ja)