JPH10178634A - 画像相関演算装置 - Google Patents

画像相関演算装置

Info

Publication number
JPH10178634A
JPH10178634A JP8336895A JP33689596A JPH10178634A JP H10178634 A JPH10178634 A JP H10178634A JP 8336895 A JP8336895 A JP 8336895A JP 33689596 A JP33689596 A JP 33689596A JP H10178634 A JPH10178634 A JP H10178634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input image
image
product
correlation
reference image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tokita
博之 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP8336895A priority Critical patent/JPH10178634A/ja
Publication of JPH10178634A publication Critical patent/JPH10178634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1画素あたりの演算サイクルは従来のままで、
テンプレートマッチングなどの画像相関演算を高速で処
理できるようにする。 【解決手段】参照画像を格納する1つのテンプレートメ
モリ13に対し、入力画像を格納するフレームメモリ1
1,12と、入力画像と参照画像との間の相関値を算出
する積和演算装置16,17とを複数設ける。各フレー
ムメモリ11,12には同一の入力画像を格納し、各積
和演算装置16,17が、入力画像での異なる領域と参
照画像との相関値を別個に平行して演算するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像と参照画
像との間で画像の相関を演算する画像相関演算装置に関
し、特に、テンプレートマッチングなどの画像処理を高
速で実行する画像相関演算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カメラなどを用いて入力した入力画像
に、予め登録された参照画像(テンプレート)と一致す
る部分があるかを探索するテンプレートマッチングを実
行する場合には、従来、図2に示すような画像相関演算
装置が使用されている。この画像相関演算装置は、入力
画像を格納するフレームメモリ51と、参照画像を格納
するテンプレートメモリ52と、画素単位での積和演算
を行う積和演算装置53とを備えている。フレームメモ
リ51とテンプレートメモリ52には、それぞれ、画素
アドレス発生装置(不図示)が付随している。そして、
テンプレートマッチングは、参照画像をテンプレートメ
モリ52内にまず記憶させ、入力画像をフレームメモリ
51に一旦取り込み、その後、各画素アドレス発生装置
によって走査アドレスを発生させ、フレームメモリ51
内のある位置の矩形画像54とテンプレートメモリ52
内のある位置の矩形画像55の一致度を、積和演算装置
53による画素ごとの積和演算によって算出することに
よって、実行される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像相
関演算装置を用いてテンプレートマッチングなどを実行
する際に処理能力を向上させるには、1画素当りの演算
時間を短縮する必要がある。しかしながら、演算時間を
短くするにしても演算回路でのクロックサイクルやメモ
リに対するアクセスタイムによる限界があり、従来の装
置での処理能力の向上には上限がある。
【0004】本発明の目的は、1画素あたりの演算サイ
クルは従来のままで、全体として高速処理が可能な画像
相関演算装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像相関演算装
置は、入力画像を格納する入力画像記憶装置と、参照画
像を格納する参照画像記憶装置と、積和演算により前記
入力画像と前記参照画像との間の相関値を算出する積和
演算装置とを有する画像相関演算装置において、1つの
前記参照画像記憶装置に対し、前記入力画像記憶装置と
前記積和演算装置からなる組が2つ以上設けられてい
る。典型的には、入力画像記憶装置と積和演算装置から
なる組が2つ設けられる。そして本発明では、異なる2
以上の入力画像記憶装置に同一の入力画像が格納される
ようにすることが好ましく、また、各入力画像記憶装置
に、それぞれ入力画像での位置を指定するための画素ア
ドレス発生装置を付随させ、各画素アドレス発生装置が
同時には異なる走査アドレスを発生するようにすること
が好ましい。
【0006】本発明の画像相関演算装置は、1つの参照
画像記憶装置に対し、入力画像記憶装置と積和演算装置
からなる組を複数設けてあるので、同時に、参照画像に
対する、入力画像の複数の位置での相関値を算出でき
る。したがって、1画素の演算サイクルを短縮すること
なく、全体としての処理速度が大幅に向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の
一形態の画像相関演算装置の構成を示すブロック図であ
る。この画像相関演算装置は、全体の制御を行う制御装
置10と、入力画像を格納する入力画像記憶装置として
の第1のフレームメモリ11及び第2のフレームメモリ
12と、参照画像(テンプレート)を格納する単一の参
照画像記憶装置としてのテンプレートメモリ13と、第
1のフレームメモリ11、第2のフレームメモリ12及
びテンプレートメモリ13に対応してそれぞれ走査アド
レスを発生する第1の画素アドレス発生装置14、第2
の画素アドレス発生装置15及び第3の画素アドレス発
生装置16と、第1のフレームメモリ11中の入力画像
とテンプレートメモリ13中の参照画像との相関値を画
素ごとの積和演算で算出する第1の積和演算装置17
と、第2のフレームメモリ12中の入力画像とテンプレ
ートメモリ13中の参照画像との相関値を画素ごとの積
和演算で算出する第2の積和演算装置17と、を備えて
いる。第1及び第2の各フレームメモリ11,12は、
同一の入力画像が取り込まれ、常に同一の記憶内容とな
っている。画素アドレス発生装置14〜16は、フレー
ムメモリ11,12、テンプレートメモリ13における
演算を行いたい領域のサイズと位置とが制御装置10に
よって設定された場合に、これらメモリに対する走査ア
ドレスをそれぞれ発生する。また、各積和演算装置1
7,18は、上述のような走査アドレスがフレームメモ
リ11,12やテンプレートメモリ13に与えられ、設
定された領域の画素データが走査アドレスにしたがって
フレームメモリ11,12、テンプレートメモリ13か
ら順次出力されたときに、画素ごとに入力画像と参照画
像との画素データの相関を求め、設定された領域での相
関の累積を相関値として出力する。
【0008】次に、この画像相関演算装置の動作につい
て説明する。まず、制御装置10により、参照画像をテ
ンプレートメモリ13内に予め書き込んでおき、カメラ
などからの入力画像を両方のフレームメモリ11,12
内に取り込む。次に、制御装置10は、第1の画素アド
レス発生装置14及び第2の画素アドレス発生装置15
に対し、入力画像において相関値を算出したい領域の位
置とサイズを設定する。このとき、第1の画素アドレス
発生装置14と第2の画素アドレス発生装置15への設
定値を異ならせ、第1のフレームメモリ11と第2のフ
レームメモリ12では、入力画像の異なる位置が選択さ
れるようにする。また、制御装置10は、第3の画素ア
ドレス発生装置16に対し、参照画像において相関値を
算出したい領域の位置とサイズを設定する。そして、制
御装置10は、各画素アドレス発生装置14〜16及び
各積和演算装置17,18に対し、演算開始を指示す
る。各画素アドレス発生装置14〜16はそれぞれフレ
ームメモリ11,12及びテンプレートメモリ13に対
して走査アドレスを順次出力し、走査アドレスにしたが
ってフレームメモリ11,12及びテンプレートメモリ
13からそれぞれ画素データが出力する。第1の積和演
算装置17は、第1のフレームメモリ11内の入力画像
において設定された領域と参照画像において設定された
領域との相関値を算出し、第2の積和演算装置18は、
第2のフレームメモリ12内の入力画像において設定さ
れた領域と参照画像での設定された領域との相関値を算
出する。
【0009】アドレスの走査が終わり、各積和演算装置
17,18での演算が終了したら、制御装置10は、各
積和演算装置17,18から演算結果を読み取る。これ
により、第1及び第2の画素アドレス発生装置14,1
5に設定した入力画像上の2箇所の領域と参照画像との
相関演算結果が得られたことになるので、制御装置10
は、第1及び第2の画素アドレス発生装置14,15へ
の設定値を変化させながら上記の手順を繰返し、相関演
算結果が最高値となる位置を第1及び第2のフレームメ
モリ11,12に格納した入力画像から探索する。以上
の処理によって、テンプレートマッチングの画像処理が
行われたことになる。
【0010】本実施の形態では、入力画像記憶装置であ
るフレームメモリと積和演算装置をそれぞれ2つずつ設
け、相関値算出のための積和演算を平行して実行するの
で、積和演算装置での1画素あたりの演算サイクルを短
くすることなく、従来の画像相関演算装置に比べ、最大
で2倍の演算速度が得られるようになる。なお、本発明
は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、入
力画像記憶装置と積和演算装置とからなる組を3組以上
設けるものも本発明の範疇に含まれ、この場合は、入力
画像記憶装置と積和演算装置とからなる組の数に応じて
処理速度が向上する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、1つの参
照画像記憶装置に対し入力画像記憶装置と積和演算装置
からなる組を複数設けることにより、参照画像に対す
る、入力画像の複数の位置での相関値を同時に算出でき
るようになり、1画素の演算サイクルを短縮することな
く、全体としての処理速度が大幅に向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の画像相関演算装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】従来の画像相関演算装置を説明するブロック図
である。
【符号の説明】
10 制御装置 11,12,51 フレームメモリ 13,52 テンプレートメモリ 14,15,16 画素アドレス発生装置 17,18,53 積和演算装置 54,55 矩形画像

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像を格納する入力画像記憶装置
    と、参照画像を格納する参照画像記憶装置と、積和演算
    により前記入力画像と前記参照画像との間の相関値を算
    出する積和演算装置とを有する画像相関演算装置におい
    て、 1つの前記参照画像記憶装置に対し、前記入力画像記憶
    装置と前記積和演算装置からなる組が2つ以上設けられ
    ていることを特徴とする画像相関演算装置。
  2. 【請求項2】 異なる2以上の前記入力画像記憶装置に
    同一の前記入力画像が格納される請求項1に記載の画像
    相関演算装置。
  3. 【請求項3】 前記各入力画像記憶装置に、それぞれ前
    記入力画像での位置を指定するための画素アドレス発生
    装置が付随し、前記各画素アドレス発生装置が同時には
    異なる走査アドレスを発生する請求項2に記載の画像相
    関演算装置。
JP8336895A 1996-12-17 1996-12-17 画像相関演算装置 Pending JPH10178634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336895A JPH10178634A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 画像相関演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336895A JPH10178634A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 画像相関演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178634A true JPH10178634A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18303644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336895A Pending JPH10178634A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 画像相関演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097172A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Advantest Corporation Procede de detection d'image et dispositif de mesure de longueur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097172A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Advantest Corporation Procede de detection d'image et dispositif de mesure de longueur
US6546154B2 (en) 2000-06-12 2003-04-08 Advantest Corporation Image detection method and length measurement apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10178634A (ja) 画像相関演算装置
JPH10134183A (ja) 画像処理装置
JPS6061853A (ja) 情報処理装置
KR0167834B1 (ko) 다중화면 효과처리방법 및 그 장치
GB2180118A (en) Image processing
JP3260848B2 (ja) 輝度変換回路
JPH01305662A (ja) 画像縮小処理器
JPH032942A (ja) 画像メモリのアドレッシング回路
CN114492728A (zh) 基于图像数据y分量的处理方法、装置、设备及存储介质
JP2838815B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS61140269A (ja) 画素密度変換装置
JPH0676051A (ja) 並列画像処理装置
JPS63223979A (ja) パタ−ン認識装置
JPH06103378A (ja) 画像処理装置
JPH0275085A (ja) パターン認識装置
JPH03250379A (ja) 画像処理装置の高速処理方式
JPH0816358A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH07303650A (ja) Ip処理方法及びip処理装置
JPH05307598A (ja) 画像処理装置
JPH03235178A (ja) Romコードパターンデータ発生装置
JPH0546773A (ja) 相関計算装置
JP2008299704A (ja) アドレス変換回路、ベクトル処理装置、ベクトル処理システム、および、アドレス変換方法
JPH07322058A (ja) 画像処理装置
JPH03188576A (ja) ヒストグラム算出装置
JPS63116193A (ja) 画像のアフイン変換方式