JPH05307598A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH05307598A JPH05307598A JP4111752A JP11175292A JPH05307598A JP H05307598 A JPH05307598 A JP H05307598A JP 4111752 A JP4111752 A JP 4111752A JP 11175292 A JP11175292 A JP 11175292A JP H05307598 A JPH05307598 A JP H05307598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- data
- histogram
- image data
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Image Generation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】少ビット画像データの生成を短時間で行うこと
ができる。 【構成】画像処理装置において、入力制御部105は画
像データを入力し、主記憶装置106は入力された画像
データを記憶し、ヒストグラム生成装置107は入力さ
れた画像データに基づいてヒストグラムを生成し、CP
U101は、入力制御部105によって入力された画像
データを主記憶装置106に記憶させ、これと並行し
て、ヒストグラム生成装置107にヒストグラムを生成
させる。
ができる。 【構成】画像処理装置において、入力制御部105は画
像データを入力し、主記憶装置106は入力された画像
データを記憶し、ヒストグラム生成装置107は入力さ
れた画像データに基づいてヒストグラムを生成し、CP
U101は、入力制御部105によって入力された画像
データを主記憶装置106に記憶させ、これと並行し
て、ヒストグラム生成装置107にヒストグラムを生成
させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、例
えば、ソフトウエアによって動作する画像処理装置に関
するものである。
えば、ソフトウエアによって動作する画像処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピユータより様々な出力装置に出力
される画像は、その画像を構成する各画素のビット数が
多いほど表現出来る階調・色彩が豊かになる。一方、コ
ンピユータ内で画像を処理したり、装置間で画像データ
を転送したりするのには画素当りのビット数が多い程処
理の時間が長くなってしまう。この矛盾を解決するため
に、コンピユータ内で扱う画像は画素当りのビット数が
少ないものとし、カラーディスプレイ装置等の出力装置
に出力する際には少ないビット数の画像からそれよりビ
ット数が多い画像に変換するパレットと呼ばれるテーブ
ルを通すことにより、出力する画像はあたかもビット数
が多い画像データであるかの様に出力する方法が存在す
る。
される画像は、その画像を構成する各画素のビット数が
多いほど表現出来る階調・色彩が豊かになる。一方、コ
ンピユータ内で画像を処理したり、装置間で画像データ
を転送したりするのには画素当りのビット数が多い程処
理の時間が長くなってしまう。この矛盾を解決するため
に、コンピユータ内で扱う画像は画素当りのビット数が
少ないものとし、カラーディスプレイ装置等の出力装置
に出力する際には少ないビット数の画像からそれよりビ
ット数が多い画像に変換するパレットと呼ばれるテーブ
ルを通すことにより、出力する画像はあたかもビット数
が多い画像データであるかの様に出力する方法が存在す
る。
【0003】スキャナ等の入力装置より入力された画素
当りのビット数が多い画像データを、上記の様な画素当
りのビット数が少ないデータに変換する場合、まず入力
された画像データより画像データの値の度数を集計した
ヒストグラムを作成し、そのヒストグラムを基に変換さ
れた少ビット画像データを出力装置に出力する際に使用
するパレットテーブルを極力元の多ビットデータの階調
・色彩を復元できる様なテーブルとして作成し、さらに
多ビットデータの各画素がパレットテーブルのどのパレ
ットを参照するかを示す多ビットから少ビットデータへ
の変換テーブルを作成する必要があるが、従来はこれを
全てマイクロプロセッサとプログラムによるソフトウェ
アで行なっていた。
当りのビット数が多い画像データを、上記の様な画素当
りのビット数が少ないデータに変換する場合、まず入力
された画像データより画像データの値の度数を集計した
ヒストグラムを作成し、そのヒストグラムを基に変換さ
れた少ビット画像データを出力装置に出力する際に使用
するパレットテーブルを極力元の多ビットデータの階調
・色彩を復元できる様なテーブルとして作成し、さらに
多ビットデータの各画素がパレットテーブルのどのパレ
ットを参照するかを示す多ビットから少ビットデータへ
の変換テーブルを作成する必要があるが、従来はこれを
全てマイクロプロセッサとプログラムによるソフトウェ
アで行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、処理の全てをソフトウェアで行なっていたた
め、処理に要する時間が長くなるという欠点があった。
来例では、処理の全てをソフトウェアで行なっていたた
め、処理に要する時間が長くなるという欠点があった。
【0005】本発明は、上述した従来例の欠点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、少ビッ
ト画像データの生成を短時間で行うことができる画像処
理装置を提供する点にある。
なされたものであり、その目的とするところは、少ビッ
ト画像データの生成を短時間で行うことができる画像処
理装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、画
像データを入力する入力手段と、前記入力手段によって
入力された画像データを記憶する記憶手段と、前記入力
手段によって入力された画像データに基づいてヒストグ
ラムを生成する生成手段と、前記記憶手段の動作に並行
して前記生成手段を動作させる制御手段とを備える。
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、画
像データを入力する入力手段と、前記入力手段によって
入力された画像データを記憶する記憶手段と、前記入力
手段によって入力された画像データに基づいてヒストグ
ラムを生成する生成手段と、前記記憶手段の動作に並行
して前記生成手段を動作させる制御手段とを備える。
【0007】
【作用】かかる構成によれば、入力手段は画像データを
入力し、記憶手段は入力手段によって入力された画像デ
ータを記憶し、生成手段は入力手段によって入力された
画像データに基づいてヒストグラムを生成し、制御手段
は記憶手段の動作に並行して生成手段を動作させる。
入力し、記憶手段は入力手段によって入力された画像デ
ータを記憶し、生成手段は入力手段によって入力された
画像データに基づいてヒストグラムを生成し、制御手段
は記憶手段の動作に並行して生成手段を動作させる。
【0008】
【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。 <第1の実施例> (全体の構成)図1は本発明の第1の実施例による画像
処理装置の構成を示すブロツク図である。同図におい
て、101はCPU、105は入力制御部、106はプ
ログラムを格納したROM及びワークエリアとして用い
るRAMで構成される主記憶装置、107はヒストグラ
ム生成装置とをそれれれ示している。1は入力制御部1
05,ヒストグラム生成装置107,CPU101,主
記憶装置106間のデータ転送を行なうためのデータバ
ス、2は入力制御部105の制御を行なうための制御信
号、3はアドレスバス、4はヒストグラム生成装置10
7の制御を行なうための制御信号である。 (ヒストグラム生成装置の構成)図2は第1の実施例に
よるヒストグラム生成装置の内部構成を示すブロック図
である。同図において、201はセレクタ、202はヒ
ストグラム用メモリであるRAM、203〜205は入
出力切換えバッファ、206は加算器をそれぞれ示して
いる。
適な実施例を詳細に説明する。 <第1の実施例> (全体の構成)図1は本発明の第1の実施例による画像
処理装置の構成を示すブロツク図である。同図におい
て、101はCPU、105は入力制御部、106はプ
ログラムを格納したROM及びワークエリアとして用い
るRAMで構成される主記憶装置、107はヒストグラ
ム生成装置とをそれれれ示している。1は入力制御部1
05,ヒストグラム生成装置107,CPU101,主
記憶装置106間のデータ転送を行なうためのデータバ
ス、2は入力制御部105の制御を行なうための制御信
号、3はアドレスバス、4はヒストグラム生成装置10
7の制御を行なうための制御信号である。 (ヒストグラム生成装置の構成)図2は第1の実施例に
よるヒストグラム生成装置の内部構成を示すブロック図
である。同図において、201はセレクタ、202はヒ
ストグラム用メモリであるRAM、203〜205は入
出力切換えバッファ、206は加算器をそれぞれ示して
いる。
【0009】5はRAM202のアドレス信号を、ヒス
トグラム生成時は画像データ、ヒストグラム読出し時は
CPU101よりのアドレス信号に切換える制御信号、
6は画像データ入力前にRAM202の内容をリセット
するリセット信号、7はRAM202のリードとライト
を切換える切換え制御信号、8はRAM202へのアド
レス信号、9はRAM202からの入出力データ、10
はRAM202から読み出されたデータに加算する整数
“1”を意味する固定されたデータ、11は入出力切り
換えバツフア203からの出力データ、12はRAM2
02から読み出された信号に“1”を加算した演算結果
のデータ例である。16はデータバスへの出力を制御す
るOE(出力イネーブル)信号である。 (動作)図3は第1の実施例による画像入力から少ビッ
ト画像データ作成までの動作を説明するフローチヤート
である。
トグラム生成時は画像データ、ヒストグラム読出し時は
CPU101よりのアドレス信号に切換える制御信号、
6は画像データ入力前にRAM202の内容をリセット
するリセット信号、7はRAM202のリードとライト
を切換える切換え制御信号、8はRAM202へのアド
レス信号、9はRAM202からの入出力データ、10
はRAM202から読み出されたデータに加算する整数
“1”を意味する固定されたデータ、11は入出力切り
換えバツフア203からの出力データ、12はRAM2
02から読み出された信号に“1”を加算した演算結果
のデータ例である。16はデータバスへの出力を制御す
るOE(出力イネーブル)信号である。 (動作)図3は第1の実施例による画像入力から少ビッ
ト画像データ作成までの動作を説明するフローチヤート
である。
【0010】主記憶装置106に記憶されたプログラム
により画像入力が開始されると、CPU101はRAM
202をリセット信号6によりリセットし(ステツプS
1)、入力制御信号2により入力制御部105に入力の
開始を命令する(ステツプS2)。入力制御部105は
接続された外部装置からの入力データを、入力制御信号
2によって本画像処理装置内部のデータ入出力の周期に
同期させて、データバス1に出力する。一方、主記憶装
置106にはCPU101により指定されたアドレス信
号がアドレスバス3を通して入力され、該当するアドレ
スのメモリにデータバス1を通して送られてきた入力デ
ータが記憶される(ステツプS4)。それと同時にヒス
トグラム生成装置107内部ではセレクタ201を通し
て入力された入力データは、RAM202へのアドレス
信号8として入力され、RAM202の該当するアドレ
スのメモリからリード信号7に同期してRAM202の
入出力データ9にメモリに記憶されたデータが出力され
る。そのデータは入出力切換えバッファ203を通して
加算器に入力され、加算器で“1”が加算され、演算結
果データ12に出力され、制御信号7に同期してRAM
202のリードされたのと同じアドレスのメモリに書き
込まれる。これを画像入力の終了まで繰り返すと、主記
憶装置には多ビット画像データが記憶され、ヒストグラ
ム生成装置107内のRAM202には画像データのヒ
ストグラムが生成される(ステツプS3)。 画像入力
終了後(ステツプS5)、CPU101はヒストグラム
生成装置107のRAM202に作成されたヒストグラ
ムを読み出し(ステツプS6)、このヒストグラムをも
とに、多ビット画像データの階調・色彩を極力復元でき
る様なパレットテーブルと多ビット画像データから少ビ
ット画像データへの変換テーブルを作成し(ステツプS
7,ステツプS8)、その変換テーブルにより、多ビッ
ト画像データを少ビット画像データに変換する(ステツ
プS9)。
により画像入力が開始されると、CPU101はRAM
202をリセット信号6によりリセットし(ステツプS
1)、入力制御信号2により入力制御部105に入力の
開始を命令する(ステツプS2)。入力制御部105は
接続された外部装置からの入力データを、入力制御信号
2によって本画像処理装置内部のデータ入出力の周期に
同期させて、データバス1に出力する。一方、主記憶装
置106にはCPU101により指定されたアドレス信
号がアドレスバス3を通して入力され、該当するアドレ
スのメモリにデータバス1を通して送られてきた入力デ
ータが記憶される(ステツプS4)。それと同時にヒス
トグラム生成装置107内部ではセレクタ201を通し
て入力された入力データは、RAM202へのアドレス
信号8として入力され、RAM202の該当するアドレ
スのメモリからリード信号7に同期してRAM202の
入出力データ9にメモリに記憶されたデータが出力され
る。そのデータは入出力切換えバッファ203を通して
加算器に入力され、加算器で“1”が加算され、演算結
果データ12に出力され、制御信号7に同期してRAM
202のリードされたのと同じアドレスのメモリに書き
込まれる。これを画像入力の終了まで繰り返すと、主記
憶装置には多ビット画像データが記憶され、ヒストグラ
ム生成装置107内のRAM202には画像データのヒ
ストグラムが生成される(ステツプS3)。 画像入力
終了後(ステツプS5)、CPU101はヒストグラム
生成装置107のRAM202に作成されたヒストグラ
ムを読み出し(ステツプS6)、このヒストグラムをも
とに、多ビット画像データの階調・色彩を極力復元でき
る様なパレットテーブルと多ビット画像データから少ビ
ット画像データへの変換テーブルを作成し(ステツプS
7,ステツプS8)、その変換テーブルにより、多ビッ
ト画像データを少ビット画像データに変換する(ステツ
プS9)。
【0011】ここで、ヒストグラム生成装置107の回
路を構成する部品数が少なく、また安価なダイナミック
RAMを使用できるため、経済性に優れている。
路を構成する部品数が少なく、また安価なダイナミック
RAMを使用できるため、経済性に優れている。
【0012】また、少ビット画像データとパレットテー
ブルを生成する際のヒストグラムを生成するのに要する
時間は、画像データの入力に要する時間と重複するた
め、ソフトウェアでヒストグラムを生成する時間が不必
要となる。従って、少ビット画像データとパレットテー
ブルを短時間で作成することができる。
ブルを生成する際のヒストグラムを生成するのに要する
時間は、画像データの入力に要する時間と重複するた
め、ソフトウェアでヒストグラムを生成する時間が不必
要となる。従って、少ビット画像データとパレットテー
ブルを短時間で作成することができる。
【0013】換言すれば、ヒストグラム生成装置107
を付加することにより、リアルタイムにヒストグラムを
生成することが可能となり、少ビット画像データの生成
を短時間で行うことができる。 <第2の実施例>さらに、第2の実施例によって、ヒス
トグラム生成装置の制御が容易で、且つ、高速な入力デ
ータのヒストグラムを作成することができる画像処理装
置の一例を挙げる。
を付加することにより、リアルタイムにヒストグラムを
生成することが可能となり、少ビット画像データの生成
を短時間で行うことができる。 <第2の実施例>さらに、第2の実施例によって、ヒス
トグラム生成装置の制御が容易で、且つ、高速な入力デ
ータのヒストグラムを作成することができる画像処理装
置の一例を挙げる。
【0014】図4は第2の実施例によるヒストグラム生
成装置の構成を示すブロツク図である。尚、第1の実施
例で説明した図2の構成を同様の回路には、同一番号を
付し、説明を省略する。
成装置の構成を示すブロツク図である。尚、第1の実施
例で説明した図2の構成を同様の回路には、同一番号を
付し、説明を省略する。
【0015】同図において、401はデコーダ、402
はカウンタ部、402−1〜402−nはカウンタ、4
03はセレクタ、404は入出力切り換えバツフア、1
3はカウンタ部402のカウントアップ信号、14はカ
ウンタのデータ出力、15はデコーダの制御信号をそれ
ぞれ示している。
はカウンタ部、402−1〜402−nはカウンタ、4
03はセレクタ、404は入出力切り換えバツフア、1
3はカウンタ部402のカウントアップ信号、14はカ
ウンタのデータ出力、15はデコーダの制御信号をそれ
ぞれ示している。
【0016】本実施例においては、ヒストグラム生成装
置以外の部分の動作は前述の実施例と同様であるため、
ヒストグラム生成装置内部の動作のみを説明する。
置以外の部分の動作は前述の実施例と同様であるため、
ヒストグラム生成装置内部の動作のみを説明する。
【0017】CPU101からのリセット信号によるリ
セット後、画像入力データ1がデコーダ401に入力さ
れると、デコーダ401で画像入力データがデコードさ
れ、デコーダ制御信号15に同期してカウンタ402−
1〜カウンタ402−nに接続しているカウントアップ
信号のうち、いずれか1本がイネーブルとなり、イネー
ブルになったカウントアップ信号が接続されている1つ
のカウンタだけが“1”カウントアップされる。この動
作を画像入力が終了するまで繰り返すと、カウンタ40
2−1〜402−nの各々にデータの度数が保存され
る。CPU101からのアドレス指定は、アドレスバス
3を通してセレクタに入力され、該当することによって
データバス1にヒストグラムの各データが出力され、C
PU101はそのヒストグラムデータをもとにパレット
テーブル、多ビットから少ビットデータへの変換テーブ
ルを作成し少ビットデータを作成する。
セット後、画像入力データ1がデコーダ401に入力さ
れると、デコーダ401で画像入力データがデコードさ
れ、デコーダ制御信号15に同期してカウンタ402−
1〜カウンタ402−nに接続しているカウントアップ
信号のうち、いずれか1本がイネーブルとなり、イネー
ブルになったカウントアップ信号が接続されている1つ
のカウンタだけが“1”カウントアップされる。この動
作を画像入力が終了するまで繰り返すと、カウンタ40
2−1〜402−nの各々にデータの度数が保存され
る。CPU101からのアドレス指定は、アドレスバス
3を通してセレクタに入力され、該当することによって
データバス1にヒストグラムの各データが出力され、C
PU101はそのヒストグラムデータをもとにパレット
テーブル、多ビットから少ビットデータへの変換テーブ
ルを作成し少ビットデータを作成する。
【0018】以上説明した様に、第2の実施例によれ
ば、ヒストグラム生成装置の制御が容易となり、且つ、
リードとライトを繰り返す様な構造でないため、高速な
入力データのヒストグラムを作成することが可能であ
る。
ば、ヒストグラム生成装置の制御が容易となり、且つ、
リードとライトを繰り返す様な構造でないため、高速な
入力データのヒストグラムを作成することが可能であ
る。
【0019】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、少
ビット画像データの生成を短時間で行うことができる。
ビット画像データの生成を短時間で行うことができる。
【図1】本発明の第1の実施例による画像処理装置の構
成を示すブロツク図である。
成を示すブロツク図である。
【図2】第1の実施例によるヒストグラム生成装置の内
部構成を示すブロック図である。
部構成を示すブロック図である。
【図3】第1の実施例による画像入力から少ビット画像
データ作成までの動作を説明するフローチヤートであ
る。
データ作成までの動作を説明するフローチヤートであ
る。
【図4】第2の実施例によるヒストグラム生成装置の構
成を示すブロツク図である。
成を示すブロツク図である。
1 データバス2 制御信号 3 アドレスバス 4 制御信号 5 制御信号 6 リセット信号 7 切換え制御信号 8 アドレス信号 9 入出力データ 10 データ 11 出力データ 12 データ例 13 カウントアップ信号 14 データ出力 15 制御信号 16 OE信号 101 CPU 105 入力制御部 106 主記憶装置 107 ヒストグラム生成装置 401 デコーダ 402 カウンタ部 402−1〜402−n カウンタ 403 セレクタ 404 入出力切り換えバツフア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/40 D 9068−5C 1/46 9068−5C
Claims (3)
- 【請求項1】画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された画像データを記憶する
記憶手段と、 前記入力手段によって入力された画像データに基づいて
ヒストグラムを生成する生成手段と、 前記記憶手段の動作に並行して前記生成手段を動作させ
る制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項2】前記生成手段はハードウエアであることを
特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項3】前記生成したヒストグラムに応じてカラー
パレットを作成することを特徴とする請求項1記載の画
像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4111752A JPH05307598A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4111752A JPH05307598A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05307598A true JPH05307598A (ja) | 1993-11-19 |
Family
ID=14569294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4111752A Withdrawn JPH05307598A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05307598A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011249947A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Yahoo Japan Corp | 画像減色装置、方法及びプログラム |
-
1992
- 1992-04-30 JP JP4111752A patent/JPH05307598A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011249947A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Yahoo Japan Corp | 画像減色装置、方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62262188A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05307598A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07118002B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20020024525A1 (en) | Image encoding apparatus and method | |
JPH06139354A (ja) | 高速ヒストグラム生成装置 | |
JPH10304356A (ja) | 並列画像圧縮処理装置 | |
JP2938107B2 (ja) | パターン認識装置 | |
JP2653781B2 (ja) | 画像編集処理方法 | |
JPH0563959A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JP2641432B2 (ja) | インタフエース装置 | |
JPS58169681A (ja) | 画像処理回路 | |
JP3227237B2 (ja) | 符号化装置 | |
JPS63102467A (ja) | 画像デ−タ解像度変換装置 | |
JP2806043B2 (ja) | パイプライン画像処理回路 | |
JPH09172540A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3365068B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2797660B2 (ja) | 画素補正方法 | |
JP2821452B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JPS6359674A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS63137376A (ja) | 高速回転回路 | |
JPS58219663A (ja) | 画像回転方式 | |
JPS6359673A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH10108028A (ja) | デジタル信号符号化/復号化回路 | |
JPH03229375A (ja) | 画像データの画素密度変換方式 | |
JPH0525424B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990706 |