JPH10176508A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPH10176508A
JPH10176508A JP33979196A JP33979196A JPH10176508A JP H10176508 A JPH10176508 A JP H10176508A JP 33979196 A JP33979196 A JP 33979196A JP 33979196 A JP33979196 A JP 33979196A JP H10176508 A JPH10176508 A JP H10176508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
camshaft
pump
fuel
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33979196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488585B2 (ja
Inventor
Naoki Kurata
尚季 倉田
Masanori Sugiyama
雅則 杉山
Daichi Yamazaki
大地 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33979196A priority Critical patent/JP3488585B2/ja
Priority to KR1019970069458A priority patent/KR100286514B1/ko
Priority to US08/994,017 priority patent/US5899181A/en
Priority to EP97122569A priority patent/EP0849438B1/en
Priority to DE69714200T priority patent/DE69714200T2/de
Publication of JPH10176508A publication Critical patent/JPH10176508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488585B2 publication Critical patent/JP3488585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L1/0532Camshafts overhead type the cams being directly in contact with the driven valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/06Feeding by means of driven pumps mechanically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
    • F02M39/02Arrangements of fuel-injection apparatus to facilitate the driving of pumps; Arrangements of fuel-injection pumps; Pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0478Torque pulse compensated camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の動弁装置において、クランクシャ
フトの回転力をカムシャフトに伝達する伝達機構の負荷
を低減させて、その耐用寿命低下を防止する 【解決手段】 エンジン11は、吸気カムシャフト2
4、排気カムシャフト25、及びクランクシャフト17
を備える。各カムシャフト24,25のカムプーリ3
0,31及びクランクシャフト17のクランクプーリ3
2にタイミングベルト33を掛装する。各カムシャフト
24,25はバルブカム26,27により吸気バルブ2
0及び排気バルブ21を開閉駆動する。排気カムシャフ
ト25の他端に燃料噴射ポンプ40を駆動するためのポ
ンプカム41を形成する。このポンプカム41は、燃料
噴射ポンプ40を駆動する際に排気カムシャフト25に
生じる駆動反力によって、各カムシャフト24,25に
生じるトルク変動が相殺されるように、その位相が設定
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の吸気バ
ルブや排気バルブを開閉駆動するカムシャフトを備えた
動弁装置に係り、詳しくは、カムシャフトの回転により
燃料ポンプを駆動するようにした内燃機関の動弁装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な内燃機関においては、クランク
シャフトの回転力が、例えばタイミングベルトを介して
カムシャフトに伝達される。カムシャフトは伝達された
回転力により回転し、同カムシャフトに形成されたバル
ブカムにより同機関の吸気バルブや排気バルブが開閉駆
動される。そして、吸気バルブの開弁に伴って内燃機関
の燃焼室内に導入された空気と、燃料噴射弁から噴射さ
れた燃料との混合気が同燃焼室内において燃焼・爆発す
ることによって機関駆動力が得られる。更に、燃焼後の
排気は排気バルブの開弁に伴い燃焼室から排出される。
【0003】燃料噴射弁には燃料噴射ポンプから燃料が
圧送されるが、従来より、この燃料噴射ポンプをカムシ
ャフトによって駆動するようにした技術が提案されてい
る(例えば、実開平7−22062号公報に記載された
「エンジンの燃料ポンプ作動装置」参照。)。この種の
技術では、カムシャフトに形成されたポンプ駆動用のポ
ンプカムに燃料噴射ポンプのピストンが圧接されてお
り、ポンプカムの回転によりピストンが往復駆動され
る。そして、このピストンの往復動に伴い、燃料噴射ポ
ンプの加圧室内に燃料タンクから燃料が吸入されるとと
もに、その燃料が加圧され燃料噴射弁に向けて圧送され
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、吸気バルブ
や排気バルブを開閉駆動することにより、カムシャフト
には駆動トルクの変動が生じる。吸気バルブや排気バル
ブはバルブスプリングによって常に閉弁するように付勢
されており、このバルブスプリングの付勢力によって、
バルブを開弁させる際には反回転方向の回転トルクが、
逆に、バルブを閉弁させる際には回転方向の回転トルク
が交互にカムシャフトに作用するからである。また、各
バルブの慣性力も上記トルク変動を発生させる一因とな
る。
【0005】ここで、カムシャフトにより燃料噴射ポン
プを駆動するようにした場合には、燃料噴射ポンプの吸
入・加圧行程に応じて変動する駆動反力が作用するた
め、カムシャフトには、前述したバルブの開閉駆動に伴
うトルク変動に加えて、燃料噴射ポンプを駆動すること
によるトルク変動が更に加わることになる。従って、従
来の技術においては、これら各トルク変動が重畳されて
増大した場合には、タイミングベルトの張力が過大とな
り、同ベルトにおける耐用寿命の低下を招くという問題
があった。
【0006】また、このようにカムシャフトのトルク変
動が増大した場合、前記タイミングベルトにおける張力
変動が大きくなり、同ベルトがその張力変動を起振力と
して共振する現象が発生する場合がある。このような共
振現象が発生した場合には、タイミングベルトの張力が
更に大きくなって、同ベルトにおける耐用寿命を更に低
下させてしまうことになる。
【0007】また、クランクシャフトの回転力をカムシ
ャフトに伝達する機構としてタイミングチェーンやギヤ
等を採用した構成においても、同チェーンの張力増大や
ギヤの歯荷重増大が同様に発生し得ることから、上記耐
用寿命の低下は概ね共通して発生する問題である。
【0008】このような問題を回避するために、例え
ば、前記バルブスプリングをより小さな付勢力を有する
ものに変更し、或いはバルブカムのカムプロフィールを
変更することにより、バルブの開閉駆動に起因したトル
ク変動を減少させて、タイミングベルトにおける張力増
大や共振現象を抑えることが考えられる。しかしなが
ら、このような構成の変更は、内燃機関における機関特
性(例えば、出力特性)を低下させる要因となることか
ら好ましくない。
【0009】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、内燃機関の吸気バルブや排気バル
ブを開閉駆動するカムシャフトにより燃料ポンプを駆動
するようにした内燃機関の動弁装置において、クランク
シャフトの回転力をカムシャフトに伝達する伝達機構に
おける負荷を低減することにより、同機構における耐用
寿命低下を防止することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明は、内燃機関の運転に伴い
回転するクランクシャフトと、内燃機関の吸気バルブ及
び排気バルブの少なくとも一方を開閉駆動するバルブカ
ムを有したカムシャフトと、クランクシャフトの回転力
をカムシャフトへ伝達する伝達機構とを備え、カムシャ
フトに形成されたポンプカムにより燃料ポンプを駆動さ
せて同燃料ポンプ内に形成された加圧室から燃料を加圧
圧送させる内燃機関の動弁装置において、ポンプカムは
同ポンプカムが形成されたカムシャフトに発生するトル
ク変動を抑制する位相を有することをその趣旨とするも
のである。
【0011】上記構成を有する動弁装置では、伝達機構
により伝達されたクランクシャフトの回転力によってカ
ムシャフトが回転することにより、同カムシャフトに形
成されたバルブカムが吸気バルブ又は排気バルブを開閉
駆動する。また、カムシャフトにはポンプカムが形成さ
れており、このポンプカムにより燃料ポンプが駆動され
て同ポンプ内に形成された加圧室から燃料が加圧圧送さ
れる。このように、燃料を加圧することにより、カムシ
ャフトにはその加圧力に応じた回転反力(以下、「ポン
プ駆動トルク」という)がポンプカムを介して作用す
る。更に、燃料加圧力は一定ではなく変化することか
ら、上記ポンプ駆動トルクは燃料加圧力に応じて変動す
ることになる。
【0012】また、吸気バルブ又は排気バルブを開閉駆
動する際に要する力は一定ではなく、カムシャフトの回
転に伴い変化する。従って、カムシャフトを回転駆動さ
せるための駆動トルク(以下、「バルブ駆動トルク」と
いう)が変動することになる。動弁装置において、この
ようなバルブ駆動トルクの変動が発生すると、伝達機構
により伝達される回転力がそのトルク変動によって増大
するおそれがある。
【0013】この点、上記構成によれば、カムシャフト
に形成されたポンプカムが、同カムシャフトに発生する
トルク変動を抑制する位相を有しているため、ポンプ駆
動トルクの変動は、前記バルブ駆動トルクの変動を相殺
するように作用する。
【0014】上記目的を達成するために、請求項2に記
載した発明は、請求項1に記載した内燃機関の動弁装置
において、カムシャフトが複数設けられることと、カム
シャフトの少なくとも一つの回転位相を変更する位相変
更機構と、ポンプカムは位相変更機構により回転位相が
変更されるカムシャフトに形成されることとを更に備え
たことをその趣旨とするものである。
【0015】上記構成では、位相変更機構によってカム
シャフトの回転位相が変更される。ここで、位相変更機
構により位相が変更されないカムシャフトにポンプカム
が形成されている場合、同シャフトの回転位相が変更さ
れることにより、各カムシャフトのバルブ駆動トルクの
変動と、前記ポンプ駆動トルクの変動とが重畳されて増
幅されてしまうことが懸念される。
【0016】この点、上記構成によれば、位相変更機構
により回転位相が変更されるカムシャフトにポンプカム
が形成されているため、ポンプ駆動トルクの変動は、そ
のカムシャフトのトルク変動と同期して変化するように
なる。従って、前述したようなバルブ駆動トルクの変動
とポンプ駆動トルクの変動が重畳されて増大することが
抑制される。
【0017】上記目的を達成するために、請求項3に記
載した発明は、内燃機関の運転に伴い回転するクランク
シャフトと、内燃機関の吸気バルブ及び排気バルブの少
なくとも一方を開閉駆動するカムを有したカムシャフト
と、クランクシャフトの回転力をカムシャフトへ伝達す
る伝達機構とを備え、カムシャフトに形成されたポンプ
カムにより燃料ポンプを駆動させて同燃料ポンプ内に形
成された加圧室から燃料を加圧圧送させる内燃機関の動
弁装置において、加圧室に通じる燃料溢流通路に設けら
れた制御弁をポンプカムが形成されたカムシャフトに発
生するトルク変動を抑制するように開閉制御する制御手
段を更に備えたことをその趣旨とするものである。
【0018】上記構成では、燃料ポンプの加圧室に通じ
る燃料溢流通路が設けられている。そして、燃料溢流通
路に設けられた制御弁が制御手段により開閉制御される
ことにより、燃料ポンプにおける燃料の加圧が開始さ
れ、或いは停止される。ここで、上記構成においては、
制御手段によりポンプカムが形成されたカムシャフトに
発生するトルク変動を抑制するように制御弁を開閉制御
するようにしている。このため、加圧室に発生する燃料
加圧力の大きさを変更してポンプ駆動トルクを変化させ
ることにより、同ポンプ駆動トルクによってバルブ駆動
トルクの変動が相殺される。
【0019】上記目的を達成するために、請求項4に記
載した発明は、請求項1に記載した内燃機関の動弁装置
において、カムシャフトが複数設けられることと、伝達
機構はクランクシャフト及び複数の各カムシャフトに掛
装されてクランクシャフトの回転力を複数の各カムシャ
フトへ伝達する連動帯であることと、ポンプカムは、連
動帯の進み方向においてクランクシャフトに対して最も
近接した位置に配置されるカムシャフトに形成されるこ
ととを更に備えたことをその趣旨とするものである。
【0020】上記構成では、クランクシャフトの回転力
は、連動帯により複数の各カムシャフトに伝達される。
そして、燃料ポンプを駆動するためのポンプカムは、連
動帯の進み方向においてクランクシャフトに対して最も
近接した位置に配置されるカムシャフトに形成されると
ともに、同カムシャフトに生じるトルク変動を抑制する
位相を有している。
【0021】一般に、上記のようにクランクシャフト及
び複数の各カムシャフトに掛装された連動帯(例えば、
ベルトやチェーン)にあっては、その進み方向において
駆動軸であるクランクシャフトに対してより近接した位
置にある部分ほど張力が大きくなる。
【0022】上記構成によれば、ポンプ駆動トルクの変
動によりカムシャフトに生じるバルブ駆動トルクの変動
が相殺されるため、連動帯において同カムシャフトの両
側に位置する各部分、即ち、作用する張力が相対的に大
きい各部分に発生する張力変動が緩和される。
【0023】上記目的を達成するために、請求項5に記
載した発明は、請求項3に記載した内燃機関の動弁装置
において、カムシャフトが複数設けられることと、伝達
機構はクランクシャフト及び複数の各カムシャフトに掛
装されてクランクシャフトの回転力を複数の各カムシャ
フトへ伝達する連動帯であることと、ポンプカムは、連
動帯の進み方向においてクランクシャフトに対して最も
近接した位置に配置されるカムシャフトに形成されるこ
ととを更に備えたことその趣旨とするものである。
【0024】上記構成では、制御手段により、ポンプカ
ムが形成されたカムシャフトに生じるトルク変動を抑制
するように制御弁が開閉制御されるため、ポンプ駆動ト
ルクの変動によりトルク変動が相殺される。従って、連
動帯において同カムシャフトの両側に位置した、作用す
る張力が相対的に大きい各部分に発生する張力変動が緩
和される。
【0025】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]以下、本発明を直列4気筒エンジン
の動弁装置として具体化した第1の実施形態について説
明する。
【0026】図1は、本実施形態の動弁装置を含むエン
ジン11の関連部分を示す斜視図である。エンジン11
はシリンダブロック12と、同ブロック12の上側に固
定されたシリンダヘッド13とを有している。エンジン
11は、直列に配置された複数のシリンダ14を備えて
おり、同シリンダ14の内部にはピストン15が往復動
可能に設けられている。本実施形態では、4つのシリン
ダ14を備えた直列4気筒エンジン11を想定している
が、図面では便宜上、その一つのシリンダ14のみを図
示している。ピストン15はコンロッド16を介してク
ランクシャフト17に連結されている。
【0027】また、シリンダ14の内周壁とピストン1
5及びシリンダヘッド13により囲まれた空間により燃
焼室18が形成されている。シリンダヘッド13には、
各シリンダ14に対応して点火プラグ(図示略)が設け
られている。各点火プラグは、ディストリビュータ(図
示略)に接続されており、イグナイタ(図示略)から出
力された高電圧が、ディストリビュータによって各点火
プラグに分配されるようになっている。
【0028】また、シリンダヘッド13には、各シリン
ダ14に対応して一対の吸気バルブ20及び排気バルブ
21が設けられており、これら各バルブ20,21によ
って燃焼室18に通じる吸気ポート及び排気ポート(い
ずれも図示略)が開閉されるようになっている。また、
シリンダヘッド13には燃料分配管(後述する図2に示
す)22が設けられており、この燃料分配管22には各
シリンダ14に対応して4つの燃料噴射弁(後述する図
2に示す)23が接続されており、これら各燃料噴射弁
23により燃料分配管22内の燃料が各燃焼室18内に
直接噴射供給される。
【0029】シリンダヘッド13には平行に配置された
吸気カムシャフト24及び排気カムシャフト25が回転
可能に支持されている。これら各カムシャフト24,2
5にはその軸方向に所定間隔を隔てて一対のバルブカム
26,27が複数組形成されている。各バルブカム2
6,27には吸気バルブ20及び排気バルブ21のバル
ブリフタ20a,21aが当接されている。バルブリフ
タ20a,21a内にはバルブスプリング(図示略)が
設けられており、バルブリフタ20a,21aはこのバ
ルブスプリングによりバルブカム26,27側に向けて
付勢されている。
【0030】各カムシャフト24,25の一端にはカム
プーリ30,31が、クランクシャフト17の一端には
クランクプーリ32がそれぞれ一体回転可能に取り付け
られている。これらカムプーリ30,31及びクランク
プーリ32にはタイミングベルト33が掛装されてい
る。クランクシャフト17の回転力はタイミングベルト
33、クランクプーリ32及びカムプーリ30,31を
介して各カムシャフト24,25に伝達される。尚、エ
ンジン11の一連の行程(吸入、圧縮、燃焼・爆発、排
気行程)において、クランクシャフト17は2回転(7
20°CA)し、各カムシャフト24,25はそれぞれ
1回転する。
【0031】また、クランクシャフト17の近傍にはク
ランク角センサ35が配設されている。クランク角セン
サ35は、クランクシャフト17に固定された磁性体ロ
ータ36と、電磁ピックアップ37とから構成されてい
る。磁性体ロータ36の外周には等角度歯が形成されて
おり、この等角度歯が電磁ピックアップ37の前方を通
過する毎に、同電磁ピックアップ37にはパルス状のク
ランク角度信号が発生する。
【0032】電磁ピックアップ37はエンジン11の電
子制御装置(以下、「ECU」という)38に接続され
ており、クランク角度信号をECU38に出力する。前
記ディストリビュータには、クランクシャフト17の基
準位置を検出する気筒判別センサ(図示略)が配設され
ており、ECU38にはこの気筒判別センサから基準位
置信号が入力される。ECU38は、この基準位置信号
の発生後に、クランク角センサ35からのクランク角度
信号の発生数を計測することで、クランクシャフト17
の回転角度(クランク角θ)を検出する。
【0033】ECU38は、双方向バスにより接続され
た、RAM(ランダムアクセスメモリ)、各種制御プロ
グラム等が記憶されたROM(リードオンリメモリ)、
各種演算を実行するCPU(中央処理装置)等(いずれ
も図示略)により構成されている。
【0034】シリンダヘッド13には前記燃料分配管2
2に高圧の燃料を圧送するための燃料噴射ポンプ40が
設けられている。排気カムシャフト25の他端には楕円
形状を有したポンプカム41が形成されており、このポ
ンプカム41には燃料噴射ポンプ40のポンプリフタ4
2が当接されている。
【0035】図2は、燃料噴射弁23に対して燃料を供
給するための燃料供給システムを示す概略構成図であ
る。同図に示すように、燃料噴射ポンプ40内にはシリ
ンダ43が形成されており、このシリンダ43内にはプ
ランジャ44が往復動可能に設けられている。前記ポン
プリフタ42はこのプランジャ44の下端部に固定され
るとともに、図示しないスプリングによりポンプカム4
1側に付勢されている。
【0036】また、シリンダ14の内壁面とプランジャ
44の上端面により囲まれた空間により燃料加圧室45
が形成されている。シリンダ14には燃料加圧室45に
開口する高圧燃料ポート46が形成されており、同ポー
ト46は高圧燃料通路47を介して燃料分配管22に接
続されている。この高圧燃料通路47の途中には、燃料
分配管22内から燃料加圧室45側に向けて燃料が逆流
することを規制する逆止弁48が設けられている。
【0037】更に、シリンダ14には供給ポート49及
びスピルポート50が燃料加圧室45に開口して形成さ
れている。供給ポート49は燃料供給通路51を介して
燃料タンク52に接続されている。この燃料供給通路5
1の途中には、燃料フィルタ53及びフィードポンプ5
4が設けられている。燃料タンク52内に貯留された燃
料は、フィードポンプ54によって燃料フィルタ53を
介して吸引されるとともに、燃料供給通路51を通じて
燃料加圧室45内に圧送される。また、燃料供給通路5
1においてフィードポンプ54と燃料加圧室45との間
の部分には、燃料加圧室45内の燃料がフィードポンプ
54側に逆流することを規制する逆止弁55が設けられ
ている。
【0038】スピルポート50は、燃料スピル通路56
を介して燃料タンク52に接続されている。この燃料ス
ピル通路56の途中にはスピル弁57が設けられてい
る。このスピル弁57は通電信号に基づいて開閉する常
開型の電磁弁であり、ECU38によって通電制御され
るようになっている。即ち、ECU38からスピル弁5
7に対してON信号が出力されることにより同弁57は
閉弁状態となり、ECU38からの通電が停止されるこ
とにより同弁57は開弁状態となる。
【0039】エンジン11の運転が開始されると、燃焼
室18内には、吸気バルブ20の開弁に伴って吸気ポー
トを介して空気が導入されると共に、燃料噴射弁23か
ら燃料が噴射される。この空気と燃料との可燃混合気が
点火プラグにより点火され、爆発燃焼することによって
クランクシャフト17の回転力、即ち、エンジン11の
駆動力が得られる。燃焼後の排気は排気バルブ21の開
弁に伴い排気ポート等を介して外部に排出される。
【0040】また、タイミングベルト33を介して伝達
されたクランクシャフト17の回転力によって各カムシ
ャフト24,25が回転することによりバルブカム2
6,27が回転する。そして、このバルブカム26,2
7の回転により各バルブ20,21が開閉駆動される。
【0041】更に、排気カムシャフト25とともにポン
プカム41が回転することにより、同カム41はポンプ
リフタ42を介してプランジャ44を往復動させる。そ
して、このプランジャ44の往復動により、スピル弁5
7の開閉状態に応じて燃料加圧室45からは高圧に加圧
された燃料が燃料分配管22に圧送される。
【0042】即ち、プランジャ44が下動することによ
り、燃料加圧室45内にはフィードポンプ54から燃料
供給通路51を通じて燃料が供給される。そして、ポン
プカム41の回転に伴ってプランジャ44が上動し始め
る際に、ECU38によりスピル弁57が開弁状態に制
御されている場合には、そのプランジャ44の上動に伴
い燃料加圧室45内に供給された燃料は加圧されること
なく、燃料スピル通路56を通じて燃料タンク52に戻
される。
【0043】これに対して、プランジャ44が上動して
いる際にECU38によってスピル弁57が閉弁制御さ
れると、燃料加圧室45内の燃料はプランジャ44によ
り加圧される。そして、燃料加圧室45内の燃料は高圧
燃料通路47を通じて燃料分配管22に圧送される。
【0044】ECU38はスピル弁57の閉弁時期を変
更して燃料分配管22に圧送される燃料の量を調節する
ことにより、同燃料分配管22内における燃料圧力、換
言すれば、燃料噴射弁23の燃料噴射圧を所定圧に制御
する。尚、本実施形態におけるポンプカム41は、前述
したように楕円形状を有し、その全周にわたり2つのカ
ムノーズを備えている。従って、燃料噴射ポンプ40
は、クランクシャフト17が2回転するまでの間に2回
まで燃料の加圧圧送を実行することができる。
【0045】本実施形態は、排気カムシャフト25に形
成されたポンプカム41の位相をタイミングベルト33
の張力を低減する点において好適に設定したことをその
特徴としている。以下、このポンプカム41の位相につ
いて説明する。
【0046】前述したように、各カムシャフト24,2
5には、各バルブ20,21を開閉駆動することにより
駆動トルクの変動(以下、「バルブ駆動トルク変動」と
いう)が発生する。また、排気カムシャフト25には燃
料噴射ポンプ40を駆動することによって発生する駆動
トルクの変動(以下、「ポンプ駆動トルク変動」とい
う)が更に加わる。また、この燃料噴射ポンプ40の駆
動トルクは、スピル弁57が閉弁状態にあって燃料の加
圧が行われているときにのみ発生し、また、その大きさ
はポンプリフタ42のリフト量に応じて変化する。
【0047】図3は、前記バルブ駆動トルク変動及びポ
ンプ駆動トルク変動をクランク角θに対応させて示すも
のである。同図において、破線は、吸気カムシャフト2
4及び排気カムシャフト25に発生するバルブ駆動トル
ク変動を合成して示し(以下、この合成されたバルブ駆
動トルク変動を「動弁系トルク変動」という)、一点鎖
線は、排気カムシャフト25に発生するポンプ駆動トル
ク変動を示している。更に、同図において、実線は、動
弁系トルク変動及びポンプ駆動トルク変動の合成値(以
下、「合成トルク変動」という)を示している。
【0048】同図に示すように、動弁系トルク変動にお
いては、クランクシャフト17が2回転するまでの間に
同一の波形が2回繰り返されることがわかる。また、ポ
ンプ駆動トルク変動においても、ポンプカム41が2つ
のカムノーズを有していることから、クランクシャフト
17が2回転するまでの間に同一の波形が2回繰り返さ
れることがわかる。尚、この場合、燃料噴射ポンプ40
による燃料の加圧圧送が常時実行されているものとす
る。
【0049】ここで、動弁系トルク変動及びポンプ駆動
トルク変動において、それぞれのピーク値が同じクラン
ク角θで発生した場合を想定する。図4は、このような
場合における動弁系トルク変動、ポンプ駆動トルク変
動、及びこれら各トルク変動の合成トルク変動を比較例
としてクランク角θに対応させて、それぞれ破線、一点
鎖線、及び実線で示している。同図に示すように、この
場合には、合成トルク変動の最大値及び変動幅が極めて
大きくなることがわかる。このように、合成トルク変動
の最大値が増大した場合、タイミングベルト33におけ
る最大張力が増大して同ベルト33の耐用寿命が低下す
ることが懸念される。
【0050】更に、合成トルク変動の変動幅が増大する
ことにより、タイミングベルト33における張力が大き
く変動するようになると、同ベルト33にはその張力変
動を起振力とした共振現象が発生するようになる。その
結果、タイミングベルト33の最大張力が増幅され更に
大きくなり、同ベルト33の耐用寿命を更に低下させて
しまうことになる。
【0051】この点、本実施形態では、図3に示すよう
に、ポンプ駆動トルク変動(一点鎖線)の最大値が動弁
系トルク変動の最小値と略重なるように、ポンプカム4
1の位相、換言すれば、カムノーズの位置を決定するよ
うにしているため、動弁系トルク変動がポンプ駆動トル
ク変動によって相殺されるようになる。従って、本実施
形態における合成トルク変動は、比較例に対して、その
最大値及び変動幅がいずれも小さくなっていることがわ
かる(本実施形態によれば、比較例と比べて約20%の
最大張力の低減が図られることが確認されている)。そ
の結果、本実施形態によれば、タイミングベルト33の
最大張力を減少させることができ、同ベルト33の耐用
寿命を向上させることができる。更に、タイミングベル
ト33の張力変動を減少させることができることから、
同ベルト33における共振現象の発生を抑制して同現象
に起因した張力増大を防止することができる。従って、
この点においても、本実施形態によれば、タイミングベ
ルト33の耐用寿命を向上させることができる。
【0052】また、本実施形態によれば、バルブスプリ
ングの付勢力や、バルブカム26,27のカムプロフィ
ールを変更する必要がないため、エンジン11の出力特
性等を低下させることなく、タイミングベルト33の耐
用寿命を向上させることができる。
【0053】[第2の実施形態]次に、本発明をV型6
気筒エンジン11の動弁装置として具体化した第2の実
施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心
に説明する。尚、本実施形態の構成において第1の実施
形態と同様の構成については同一の符号を付すことによ
り説明を省略する。
【0054】図5は、本実施形態におけるエンジン11
を示す側面図である。同図に示すように、エンジン11
は、クランクシャフト17を中心に約90°の開き角を
もって左右に配置された左右各バンク60,61により
構成されており、各バンク60,61内にはそれぞれ3
つのシリンダ(図示略)が形成されている。
【0055】図7は、本実施形態における動弁装置の主
要部を示す平面図である。同図に示すように、各バンク
60,61には吸気カムシャフト62,63がそれぞれ
設けられており、これら各シャフト62,63は各バン
ク60,61側のシリンダヘッド13によって回転可能
に支持されている。各吸気カムシャフト62,63の一
端にはカムプーリ64,65が一体回転可能に固定され
ており、これら各プーリ64,65とクランクプーリ3
2には図5,7に示すようにタイミングベルト33が掛
装されている。
【0056】また、各バンク60,61には、各吸気カ
ムシャフト62,63と平行に配置された排気カムシャ
フト66,67がシリンダヘッド13により回転可能に
支持されている。これら各吸気カムシャフト62,63
及び排気カムシャフト66,67には、その軸方向に所
定間隔を隔てて一対のバルブカム68〜71が3組づつ
形成されている。
【0057】吸気カムシャフト62,63には、それぞ
れドライブギヤ72,73が設けられている。また、排
気カムシャフト66,67にはシザーズギヤ化されたド
リブンギヤ74,75が設けられており、ドライブギヤ
72,73に噛合されている。これらドライブギヤ7
2,73及びドリブンギヤ74,75は各カムシャフト
62,63,66,67の軸線方向に対して歯すじが傾
斜した斜歯を有している。クランクシャフト17の回転
力はクランクプーリ32、タイミングベルト33、及び
カムプーリ64,65を介して吸気カムシャフト62,
63に伝達され、更に、ドライブギヤ72,73及びド
リブンギヤ74,75を介して排気カムシャフト66,
67に伝達される。
【0058】シリンダヘッド13には各バンク60,6
1に対応して燃料分配管(図示略)がそれぞれ設けられ
ており、この各燃料分配管には燃料噴射弁(図示略)が
接続されている。また、本実施形態においては、第1の
実施形態と同様の構成を備えた燃料噴射ポンプ(図示
略)が各バンク60,61に対応してシリンダヘッド1
3にそれぞれ設けられている。この燃料噴射ポンプ、及
び同ポンプの加圧圧送量を調節するためのスピル弁の構
成等は第1の実施形態と同様である。
【0059】各排気カムシャフト66,67には、燃料
噴射ポンプを駆動するためのポンプカム76,77がそ
れぞれ形成されている。図6に示すように、このポンプ
カム76,77には3つのカムノーズが排気カムシャフ
ト66,67の軸心を中心として120゜毎に形成され
ている。従って、各燃料噴射ポンプは、クランクシャフ
ト17が2回転するまでの間に3回まで燃料の加圧圧送
を実行することができる。
【0060】図8(a)は、右バンク61における動弁
系トルク変動(吸気カムシャフト62,63及び排気カ
ムシャフト66,67におけるバルブ駆動トルク変動の
合成値)、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各トルク
変動の合成トルク変動をクランク角θに対応させて、そ
れぞれ破線、一点鎖線、及び実線で示している。また、
図8(b)は、左バンク60における動弁系トルク変
動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各トルク変動の
合成トルク変動を同様に、それぞれ破線、一点鎖線、及
び実線で示している。
【0061】本実施形態のように、各バンク60,61
の吸気カムシャフト62,63及び排気カムシャフト6
6,67に3組のカムが形成されている場合には、図8
(a),(b)に示すように、クランクシャフト17が
2回転するまでの間に動弁系トルク変動においては同一
の波形が3回繰り返されることがわかる。また、各ポン
プ駆動トルク変動においても、ポンプカム76,77が
3つのカムノーズを有していることから、クランクシャ
フト17が2回転するまでの間に同一の波形が3回繰り
返されることになる。
【0062】本実施形態では、図8(a),(b)に示
すように、各バンク60,61において、ポンプ駆動ト
ルク変動(一点鎖線)の大きくなる部分が動弁系トルク
変動(破線)の小さくなる部分に略重なるように、ポン
プカム76,77の位相、換言すれば、カムノーズの位
置を決定するようにしている。従って、動弁系トルク変
動がポンプ駆動トルク変動によって相殺されることにな
る。
【0063】図8(c)は、各バンク60,61におけ
る動弁系トルク変動の合成値、及び各バンク60,61
における合成トルク変動を更に合成した値をそれぞれク
ランク角θに対応させて、破線、及び実線で示してい
る。また、同図(c)において二点鎖線は、各バンク6
0,61においてポンプ駆動トルク変動の大きくなる部
分が動弁系トルク変動の大きくなる部分に略重なるよう
に、ポンプカム76,77の位相を設定した場合におけ
る、合成トルク変動の合成値を比較例として示してい
る。
【0064】同図(c)に示すように、本実施形態で
は、比較例と比較して、合成トルク変動の合成値におけ
る最大値が小さく、また、変動幅の大きさが大幅に低減
されていることがわかる。従って、本実施形態によれ
ば、第1の実施形態と同様に、タイミングベルト33に
作用する最大張力を低減できるとともに、張力変動の変
動幅を大きく減少させることができるため、同ベルト3
3の耐用寿命を向上させることができる。
【0065】更に、本実施形態では、各吸気カムシャフ
ト62,63及び排気カムシャフト66,67を、斜歯
を有したドライブギヤ72,73及びドリブンギヤ7
4,75により駆動連結している。このため、各カムシ
ャフト62,63,66,67にトルク変動が生じた場
合には、各カムシャフト62,63,66,67はその
軸線方向に振動するようになる。このような振動が各カ
ムシャフト62,63,66,67に生じると、各カム
シャフト62,63,66,67を支持する軸受部分に
おける摩耗量が増大するおそれがある。
【0066】この点、本実施形態によれば、ポンプ駆動
トルク変動によって動弁系トルク変動を相殺して、各カ
ムシャフト62,63,66,67に発生するトルク変
動を抑制するようにしている。このため、各カムシャフ
ト62,63,66,67の軸線方向における振動を抑
えることができ、軸受部分において摩耗量が増大してし
まうことを未然に防止することができる。
【0067】また、本実施形態によれば、各カムシャフ
ト62,63,66,67の軸方向における振動を抑え
ることにより、ドライブギヤ72,73及びドリブンギ
ヤ74,75における歯打音の発生や歯荷重の増加を抑
制することもできる。
【0068】[第3の実施形態]次に、本発明を直列6
気筒エンジン11の動弁装置として具体化した第3の実
施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心
に説明する。尚、本実施形態の構成において第1の実施
形態と同様の構成については同一の符号を付すことによ
り説明を省略する。
【0069】図9は、本実施形態における動弁装置の主
要部を示す平面図である。同図に示すように、吸気カム
シャフト24及び排気カムシャフト25には、それぞれ
一対のカム26,27が6組づつ形成されている。吸気
カムシャフト24及び排気カムシャフト25の一端には
カムプーリ30,31がそれぞれ固定されており、これ
ら各プーリ30,31とクランクプーリ32にはタイミ
ングベルト33が掛装されている。排気カムシャフト2
5の他端には第1の実施形態と同様に2つのカムノーズ
を有した楕円形状のポンプカム41が形成されている。
このポンプカム41の回転により燃料噴射ポンプ40
(図2に示す)が駆動される。この燃料噴射ポンプ4
0、及び同ポンプ40の加圧圧送量を調節するためのス
ピル弁57(図2に示す)の構成等は第1の実施形態と
同様である。
【0070】図11(a)〜(c)は、本実施形態にお
ける動弁系トルク変動(吸気カムシャフト24及び排気
カムシャフト25におけるバルブ駆動トルク変動の合成
値)、ポンプ駆動トルク変動、及びECU38からスピ
ル弁57に出力される通電信号のクランク角θに対応し
た変化をそれぞれ示している。尚、同図11(b)のク
ランク角θ2〜θ3、θ6〜θ7の範囲において、実線
は後述する「スピル弁制御ルーチン」を実行した場合の
ポンプ駆動トルク変動を示し、破線は同ルーチンを実行
しない場合の同トルク変動を示している。
【0071】本実施形態のように、各カムシャフト2
4,25に6組のバルブカム26,27が形成されてい
る場合には、同図に示すように動弁系トルク変動の周波
数が高くなり、クランクシャフト17が2回転する間
に、同トルク変動は同一の波形が6回繰り返されること
になる。このような場合、ポンプ駆動トルク変動が大き
くなる部分(破線)と動弁系トルク変動が大きくなる部
分が重なってしまい(例えば、図10のクランク角θ2
〜θ3の範囲)、これらの合成トルク変動が増大してし
まうことが避けられない。
【0072】そこで、本実施の形態では、スピル弁57
を制御して、ポンプ駆動トルク変動の大きさを制御する
ことにより、ポンプ駆動トルク変動と動弁系トルク変動
との合成トルク変動が増大しないようにしている。以
下、このスピル弁57を制御する際に実行される「スピ
ル弁制御ルーチン」の処理について図10に示すフロー
チャートを参照して説明する。尚、図11(c)に示す
ように、スピル弁57にはクランク角θ1,θ5におい
て通電が開始され、クランク角θ4,θ8において通電
が停止されるが、これら通電開始タイミング及び通電停
止タイミングは、燃料分配管22(図2に示す)の燃料
圧力を制御するための制御ルーチンによって別途決定さ
れている。
【0073】本ルーチンは、所定のクランク角θ(10
°CA)の割り込み処理としてECU38によって実行
される。ステップ100において、ECU38は現在の
クランク角θについて以下に示す2つの条件のいずれか
一つが満たされるか否かを判定する。
【0074】条件(1): θ2≦θ≦θ3 条件(2): θ2+360°≦θ≦θ3+360° (θ6=θ2+360°、θ7=θ3+360°) ここで、θ2,θ3はそれぞれ第1の判定クランク角θ
及び第2の判定クランク角θである。本実施形態では、
動弁系トルク変動が大きくなるクランク角θの範囲が予
め求められ、その範囲における最小角及び最大角がそれ
ぞれ第1の判定クランク角θ2、第2の判定クランク角
θ3として決定されECU38のROMに記憶されてい
る。
【0075】ステップ100において肯定判定された場
合、ECU38はステップ110に移行する。ステップ
110において、ECU38はスピル弁57の通電を強
制的に停止する。従って、スピル弁57は開弁状態にな
り、燃料加圧室45(図2に示す)内の燃料は燃料スピ
ル通路56(図2に示す)を通じて燃料タンク52(図
2に示す)内に戻される。その結果、燃料加圧室45内
における燃料の加圧は一旦停止されるため、図11
(b)に示すように、ポンプ駆動トルク変動はクランク
角θ2〜θ3、θ6〜θ7の範囲において、略「0」に
まで減少する。
【0076】ステップ100において否定判定された場
合、及びステップ110の処理を実行した後、ECU3
8は本ルーチンの処理を一旦終了する。以上、説明した
ように、本実施形態では、動弁系トルク変動が大きくな
るクランク角θ(θ2≦θ≦θ3,θ2+360°≦θ
≦θ3+360°)の範囲では、スピル弁57に対する
通電を停止し、燃料の加圧を強制的に停止することによ
り、ポンプ駆動トルク変動を減少させるようにしてい
る。従って、動弁系トルク変動とポンプ駆動トルク変動
とが重ね合わされて増大してしまうことを防止すること
ができ、タイミングベルト33の最大張力、張力変動幅
を減少させることができ、同ベルト33の耐用寿命を向
上させることができる。
【0077】[第4の実施形態]次に、本発明を直列4
気筒エンジン11の動弁装置として具体化した第4の実
施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心
に説明する。尚、本実施形態の構成において第1の実施
形態と同様の構成については同一の符号を付すことによ
り説明を省略する。
【0078】図12は、本実施形態の動弁装置を含むエ
ンジン11の関連部分を示す斜視図である。本実施形態
における構成では、燃料噴射ポンプ40を駆動するため
のポンプカム41が吸気カムシャフト24に形成されて
いる点と、吸気カムシャフト24に同シャフト24の回
転位相を変更するバルブタイミング変更機構(以下、
「VVT機構」という)80が設けられている点が上記
第1の実施形態における構成と異なっている。
【0079】このVVT機構80は、吸気カムシャフト
24の一端に設けられたカムプーリ81と、同カムプー
リ81と吸気カムシャフト24との間に配設された位相
変更ギヤ(図示略)とを備えている。この位相変更ギヤ
はカムプーリ81及び吸気カムシャフト24の双方に対
して斜歯により噛合されている。そして、VVT機構8
0においては、この位相変更ギヤが油圧によって吸気カ
ムシャフト24の軸線方向に移動することにより、カム
プーリ81に対する吸気カムシャフト24の回転位相が
変更される。ECU38は図示しないオイルコントロー
ルバルブを制御し、位相変更ギヤに作用する油圧の大き
さを調節することにより、吸気カムシャフト24の回転
位相、換言すれば、吸気バルブ20の開閉タイミングを
調節する。
【0080】本実施形態のように、クランクプーリ3
2、各カムプーリ81,31にタイミングベルト33を
掛装して、クランクシャフト17の回転力を伝達するよ
うにした場合、同タイミングベルト33の進み方向にお
いて駆動軸であるクランクシャフト17に対してより近
接した位置にある部分ほどその張力が大きくなる。即
ち、タイミングベルト33において、クランクプーリ3
2と吸気カムシャフト24のカムプーリ81との間の張
り側部分33A(以下、「第1張り側部分」という)が
最も張力が大きくなり、次いで、各カムプーリ81,3
1の間の張り側部分33B(以下、「第2張り側部分」
という)の張力が大きくなる。
【0081】図13(a)は、吸気カムシャフト24の
トルク変動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各トル
ク変動の合成トルク変動をクランク角θに対応させて、
それぞれ破線、一点鎖線、及び実線で示している。ま
た、図13(b)は、燃焼室18における混合気の燃焼
・爆発等に伴って発生するクランクシャフト17のトル
ク変動を示している。更に、図13(c)では、前記合
成トルク変動と、クランクシャフト17のトルク変動と
を合成した合成トルク変動を実線にて示している。ここ
で、タイミングベルト33の第1張り側部分33Aにお
ける張力変動は、この合成トルク変動によって発生す
る。また、同図13(c)では、吸気カムシャフト24
のトルク変動とクランクシャフト17のトルク変動との
合成値を破線で示している。
【0082】図14(a)は排気カムシャフト25のト
ルク変動を示し、図14(b)では、図13(a)に示
す合成トルク変動と、排気カムシャフト25のトルク変
動とを合成した合成トルク変動を実線にて示している。
ここで、タイミングベルト33の第2張り側部分33B
における張力変動は、この合成トルク変動によって発生
する。また、図14(b)では、吸気カムシャフト24
及び排気カムシャフト25のトルク変動を合成した合成
トルク変動を破線にて示している。
【0083】本実施形態では、図13(a)で示すよう
に、ポンプ駆動トルク変動の大きくなる部分が吸気カム
シャフト24のトルク変動の小さくなる部分に略重なる
ように、ポンプカム41の位相、換言すれば、カムノー
ズの位置を決定するようにしている。従って、動弁系ト
ルク変動がポンプ駆動トルク変動によって相殺される。
その結果、図13(c)、図14(b)に示すように、
吸気カムシャフト24のトルク変動にポンプ駆動トルク
変動とが重ね合わされてその変動幅が増幅されてしまう
ことがないため、第1張り側部分33A及び第2張り側
部分33Bに作用する合成トルク変動の変動幅を減少さ
せることができる。
【0084】従って、本実施形態によれば、相対的に張
力が大きくなる第1張り側部分33A及び第2張り側部
分33Bにおける張力変動の変動幅を減少させることが
でき、同タイミングベルト33における耐用寿命の低下
をより効果的に防止することができる。
【0085】更に、本実施形態では、吸気カムシャフト
24の回転位相がVVT機構80により変更される。こ
のように吸気カムシャフト24の回転位相が変更される
ことにより、動弁系トルク変動が大きくなる部分とポン
プ駆動トルク変動が大きくなる部分とが重畳され、合成
トルク変動が大きくなることが懸念される。
【0086】図15(a)では、本実施形態における動
弁系トルク変動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各
トルク変動の合成トルク変動をクランク角θに対応させ
て、それぞれ破線、一点鎖線、及び実線にて示してい
る。また、図15(b),(c)ではVVT機構80を
作動させることにより、吸気カムシャフト24の回転位
相を10°、20°それぞれ進めた場合における、動弁
系トルク変動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各ト
ルク変動の合成トルク変動を示している。
【0087】これに対して、図16(a)では、本実施
形態とは異なり、回転位相が変更されない排気カムシャ
フト25にポンプカム41を形成した場合における、動
弁系トルク変動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各
トルク変動の合成トルク変動を比較例として、それぞれ
破線、一点鎖線、及び実線にて示している。また、図1
6(b),(c)では、VVT機構80を作動させるこ
とにより、吸気カムシャフト24の回転位相を10°、
20°それぞれ進めた場合における、動弁系トルク変
動、ポンプ駆動トルク変動、及びこれら各トルク変動の
合成トルク変動を示している。
【0088】図16(a)〜(c)に示すように、排気
カムシャフト25にポンプカム41を形成した場合に
は、吸気カムシャフト24の回転位相が変更されること
によって、動弁系トルク変動が大きくなる部分とポンプ
駆動トルク変動が大きくなる部分とが徐々に重なるよう
になる結果、合成トルク変動の最大値H2及び最大変動
幅A2が増大していることがわかる。
【0089】これに対して、図15(a)〜(c)に示
すように、本実施形態によれば、吸気カムシャフト24
における回転位相の変更に伴い、ポンプ駆動トルク変動
の位相も変化する。従って、合成トルク変動の最大値H
1及び最大変動幅A1は、いずれも図16(c)に示す
比較例の最大値H2及び最大変動幅A2よりも小さくな
ることがわかる。
【0090】このように、本実施形態によれば、VVT
機構80により回転位相が変更される吸気カムシャフト
24にポンプカム41を形成するようにしているため、
同カムシャフト24の回転位相が変更されて動弁系トル
ク変動が変化する場合でも、その動弁系トルク変動の変
化に起因して合成トルク変動が増加してしまうことを抑
制することができる。
【0091】以上説明した各実施形態は、以下に示す別
の実施形態のようにその構成を変更することもできる。
これら別の実施形態においても上記各実施形態と略同様
の作用効果を奏することができる。
【0092】(1)上記各実施形態では、カムプーリ3
0(81),31とクランクプーリ32とをタイミング
ベルト33により駆動連結するようにした。これに対し
て、各プーリ30(81),31,32をスプロケット
に変更するとともに、タイミングベルト33をタイミン
グチェーンに変更し、同チェーンによりクランクシャフ
ト17の回転力を各カムシャフト24,25,62,6
3,66,67に伝達するようにしてもよい。或いは、
クランクシャフト17の回転力をギヤによって各カムシ
ャフト24,25,(62,63,66,67)に伝達
するようにしてもよい。このような構成によっても、タ
イミングチェーンの張力を低減し、或いはギヤの歯荷重
を低減することにより、これら各部材の耐用寿命を向上
させることができる。
【0093】(2)上記各実施形態では、直列4気筒、
V型6気筒、直列6気筒のエンジン11に本発明を適用
した場合を示したが、エンジン11はこれらのタイプに
限定されるものではなく、例えば、更に多くの気筒を備
えたエンジンに本発明を適用することも可能である。
【0094】(3)上記第1〜3の実施形態では、吸気
カムシャフト24(62,63)及び排気カムシャフト
25(66,67)に生じる各バルブ駆動トルク変動を
合成し、その合成した動弁系バルブ駆動トルク変動がポ
ンプ駆動トルク変動によって相殺されるように、ポンプ
カム41(76,77)の位相を決定するようにしてい
る。これに対して、ポンプ駆動トルク変動によって吸気
カムシャフト24(62,63)、或いは排気カムシャ
フト25(66,67)のバルブ駆動トルク変動が相殺
されるように、ポンプカム41(76,77)の位相を
決定するようにしてもよい。
【0095】(4)第3の実施形態では、排気カムシャ
フト25にポンプカム41を形成するようにした。これ
に対して、吸気カムシャフト24にポンプカム41を形
成するとともに、スピル弁57を制御することによって
吸気カムシャフト24のバルブ駆動トルク変動を減少さ
せるようにしてもよい。このように構成すれば、第4の
実施形態と同様に、タイミングベルト33において相対
的に張力が大きくなる、第1張り側部分33A及び第2
張り側部分33Bの張力変動を低減させることができ
る。
【0096】(5)第4の実施形態では、VVT機構8
0を吸気カムシャフト24に設け、同シャフト24の回
転位相を変化させて吸気バルブ20の開閉タイミングを
変更するようにした。これに対して、VVT機構80を
排気カムシャフト25に設け、同シャフト25の回転位
相を変化させて排気バルブ21の開閉タイミングを変更
するようにしてもよい。更に、吸気カムシャフト24に
設けたVVT機構により、排気カムシャフト25の回転
位相を変化させて排気バルブ21の開閉タイミングを変
更することもできる。この場合には、ポンプカム41を
排気カムシャフト25に形成するようにする。
【0097】(6)上記第1の実施形態では、各カムシ
ャフト24,25のそれぞれにカムプーリ30,31を
固定し、これら各カムプーリ30,31をいずれもクラ
ンクプーリ32に掛装する構成とした。これに対して、
図17に示す構成を採用することもできる。即ち、吸気
カムシャフト24の一端にカムプーリ30を固定し、同
プーリ30とクランクプーリ32とをタイミングベルト
33により駆動連結する。そして、吸気カムシャフト2
4にドライブギヤ90を設ける。そして、このドライブ
ギヤ90を排気カムシャフト25に設けられたドリブン
ギヤ91に噛合させる。更に、吸気カムシャフト24の
他端にポンプカム41を形成する。この場合、ドライブ
ギヤ90及びドリブンギヤ91におけるガタ等を考慮す
ると、ポンプ駆動トルクによりタイミングベルト33の
張力変動を減少させるうえでは、ポンプカム41を吸気
カムシャフト24に形成することが望ましい。
【0098】(7)第4の実施形態では、位相変更ギヤ
の移動により吸気カムシャフト24の回転位相をカムプ
ーリ81に対して変更させるようにしたVVT機構80
を採用するようにしたが、同VVT機構80としては、
吸気カムシャフト24(或いは、排気カムシャフト2
5)の回転位相を変更させるものであれば、例えば、以
下のようないわゆるベーン式のVVT機構を採用するこ
ともできる。即ち、吸気カムシャフト24に複数のベー
ンが形成されたベーン体を固定するとともに、そのベー
ン体の両側にカムプーリによって2つの圧力室を形成す
る。そして、この圧力室に供給される油圧によってベー
ン体を回転させ、吸気カムシャフト24(排気カムシャ
フト25)の回転位相を変更するようにしてもよい。
【0099】
【発明の効果】請求項1に記載した発明では、カムシャ
フトに形成されたポンプカム41の位相を、同カムシャ
フトに発生するトルク変動を抑制するように設定してい
る。従って、ポンプ駆動トルクの変動によってカムシャ
フトのバルブ駆動トルクの変動が相殺され減少する。こ
のため、バルブ駆動トルクの変動が伝達機構における伝
達力を増大させてしまうことが少ない。その結果、本発
明によれば、伝達機構に過大な負荷が作用してしまうこ
とを抑制し、その耐用寿命の低下を防止することができ
る。
【0100】請求項2に記載した発明では、請求項1に
記載した発明の構成において、位相変更機構により回転
位相が変更されるカムシャフトにポンプカムを形成する
ようにしている。従って、位相変更機構によりカムシャ
フトの回転位相が変更された場合でも、そのカムシャフ
トのトルク変動とポンプ駆動トルクの変動との各位相は
同期して変化することになる。その結果、本発明によれ
ば、請求項1に記載した発明の効果に加え、カムシャフ
トの回転位相が変更されることにより、ポンプ駆動トル
クの変動によってバルブ駆動トルクの変動が増幅されて
しまうことを抑制することができる。
【0101】請求項3に記載した発明では、燃料ポンプ
の加圧室に通じる燃料溢流通路に制御弁を設け、同制御
弁をポンプカムが形成されたカムシャフトに発生するト
ルク変動を抑制するように開閉制御するようにしてい
る。従って、バルブ駆動トルクの変動を相殺するように
ポンプ駆動トルクを変化させることができる。その結
果、本発明によれば、伝達機構における負荷がバルブ駆
動トルクの変動により増大してしまうことを抑制し、同
機構における耐用寿命の低下を防止することができる。
【0102】請求項4又は5に記載した発明では、請求
項1又は3に記載した発明の構成において、連動帯の進
み方向においてクランクシャフトに対して最も近接した
位置に配置されるカムシャフトにポンプカムを形成する
ようにしている。従って、ポンプ駆動トルクの変動によ
ってカムシャフトに生じるトルク変動が相殺されること
により、連動帯において張力が相対的に大きくなる部分
に発生する張力の変動が緩和されることになる。その結
果、本発明によれば、請求項1又は3に記載した発明の
効果に加え、連動帯において張力が大きく、耐用寿命の
低下が懸念される部分での張力変動を抑えることがで
き、同連動帯における耐用寿命の低下を効果的に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態におけるエンジン等の概略構成
を示す斜視図。
【図2】エンジンに燃料を供給するための燃料供給シス
テムを示す概略構成図。
【図3】第1の実施形態における動弁系トルク変動等の
変化をクランク角に対応させて示すグラフ。
【図4】比較例における動弁系トルク変動等の変化をク
ランク角に対応させて示すグラフ。
【図5】第2の実施形態におけるエンジンを示す側面
図。
【図6】ポンプカムのカムプロフィールを示す断面図。
【図7】動弁系の主要部を示す平面図。
【図8】第2の実施形態における動弁系トルク変動等の
変化をクランク角に対応させて示すグラフ。
【図9】第3の実施形態における動弁系の主要部を示す
平面図。
【図10】「スピル弁制御ルーチン」を示すフローチャ
ート。
【図11】第3の実施形態における動弁系トルク変動等
の変化をクランク角に対応させて示すグラフ。
【図12】第4の実施形態におけるエンジン等の概略構
成を示す斜視図
【図13】第4の実施形態における吸気カムシャフトの
トルク変動等の変化をクランク角に対応させて示すグラ
フ。
【図14】排気カムシャフトのトルク変動等の変化をク
ランク角に対応させて示すグラフ。
【図15】VVT機構により吸気カムシャフトの回転位
相を変化させた場合における同吸気シャフトのトルク変
動等の変化を示すグラフ。
【図16】比較例において、吸気カムシャフトの回転位
相を変化させた場合における同シャフトのトルク変動等
の変化を示すグラフ。
【図17】別の実施形態における動弁系の主要部を示す
平面図。
【符号の説明】
11…エンジン、17…クランクシャフト、20…吸気
バルブ、21…排気バルブ、26,27,68〜71…
バルブカム、24,62,63…吸気カムシャフト、2
5,66,67…排気カムシャフト、33…タイミング
ベルト、40…燃料噴射ポンプ、41…ポンプカム、4
5…燃料加圧室、56…燃料スピル通路、57…スピル
弁、80…VVT機構。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転に伴い回転するクランク
    シャフトと、 前記内燃機関の吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも
    一方を開閉駆動するバルブカムを有したカムシャフト
    と、 前記クランクシャフトの回転力をカムシャフトへ伝達す
    る伝達機構とを備え、前記カムシャフトに形成されたポ
    ンプカムにより燃料ポンプを駆動させて同燃料ポンプ内
    に形成された加圧室から燃料を加圧圧送させる内燃機関
    の動弁装置において、 前記ポンプカムは同ポンプカムが形成されたカムシャフ
    トに発生するトルク変動を抑制する位相を有することを
    特徴とする内燃機関の動弁装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した内燃機関の動弁装置
    において、 前記カムシャフトが複数設けられることと、 前記カムシャフトの少なくとも一つの回転位相を変更す
    る位相変更機構と、 前記ポンプカムは前記位相変更機構により回転位相が変
    更されるカムシャフトに形成されることとを更に備えた
    ことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の運転に伴い回転するクランク
    シャフトと、 前記内燃機関の吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも
    一方を開閉駆動するカムを有したカムシャフトと、 前記クランクシャフトの回転力をカムシャフトへ伝達す
    る伝達機構とを備え、前記カムシャフトに形成されたポ
    ンプカムにより燃料ポンプを駆動させて同燃料ポンプ内
    に形成された加圧室から燃料を加圧圧送させる内燃機関
    の動弁装置において、 前記加圧室に通じる燃料溢流通路に設けられた制御弁を
    前記ポンプカムが形成されたカムシャフトに発生するト
    ルク変動を抑制するように開閉制御する制御手段を更に
    備えたことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載した内燃機関の動弁装置
    において、 前記カムシャフトが複数設けられることと、 前記伝達機構は前記クランクシャフト及び複数の各カム
    シャフトに掛装されてクランクシャフトの回転力を複数
    の各カムシャフトへ伝達する連動帯であることと、 前記ポンプカムは、前記連動帯の進み方向において前記
    クランクシャフトに対して最も近接した位置に配置され
    る前記カムシャフトに形成されることとを更に備えたこ
    とを特徴とする内燃機関の動弁装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載した内燃機関の動弁装置
    において、 前記カムシャフトが複数設けられることと、 前記伝達機構は前記クランクシャフト及び複数の各カム
    シャフトに掛装されてクランクシャフトの回転力を複数
    の各カムシャフトへ伝達する連動帯であることと、 前記ポンプカムは、前記連動帯の進み方向において前記
    クランクシャフトに対して最も近接した位置に配置され
    る前記カムシャフトに形成されることとを更に備えたこ
    とを特徴とする内燃機関の動弁装置。
JP33979196A 1996-12-19 1996-12-19 内燃機関の動弁装置 Expired - Lifetime JP3488585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33979196A JP3488585B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 内燃機関の動弁装置
KR1019970069458A KR100286514B1 (ko) 1996-12-19 1997-12-17 내연기관의 밸브장치
US08/994,017 US5899181A (en) 1996-12-19 1997-12-18 Valve train in internal combustion engine
EP97122569A EP0849438B1 (en) 1996-12-19 1997-12-19 Valve train in internal combustion engine
DE69714200T DE69714200T2 (de) 1996-12-19 1997-12-19 Ventiltriebanordnung für Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33979196A JP3488585B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176508A true JPH10176508A (ja) 1998-06-30
JP3488585B2 JP3488585B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18330848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33979196A Expired - Lifetime JP3488585B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 内燃機関の動弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5899181A (ja)
EP (1) EP0849438B1 (ja)
JP (1) JP3488585B2 (ja)
KR (1) KR100286514B1 (ja)
DE (1) DE69714200T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318343B1 (en) 1998-11-24 2001-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pump control system for an internal combustion engine
JP2005155447A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US7305938B2 (en) 2005-08-29 2007-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Stroke-variable engine
US7316221B2 (en) 2006-02-21 2008-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve system of V-type engine
JP2008505282A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 オットー・ドーデ 対向ピストンエンジン用ガス交換制御機構
WO2008123613A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
JP2009518578A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ボルボ ラストバグナー アーベー 燃料供給圧の判定方法
JP2009162087A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mazda Motor Corp エンジンの可変バルブタイミング装置
JP2010024985A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置およびその制御方法
JP2010112256A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2011089525A (ja) * 2011-02-04 2011-05-06 Honda Motor Co Ltd 気筒休止内燃機関の補機配置構造
US8201527B2 (en) 2008-12-01 2012-06-19 Honda Motor Co., Ltd. Auxiliary-device arrangement for cylinder-deactivation multi-cylinder internal combustion engine and cylinder-deactivation multi-cylinder internal combustion engine
JP2016053338A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士重工業株式会社 内燃機関
CN105937417A (zh) * 2016-06-29 2016-09-14 山东常林农业装备股份有限公司 一种柴油机凸轮轴结构
JP2017198103A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 いすゞ自動車株式会社 複合機能装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142125A (en) * 1997-08-22 2000-11-07 Isuzu Motors Limited Supply pump for common rail fuel injection system
US6112712A (en) * 1998-07-24 2000-09-05 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle cam drive tensioner
JP3920470B2 (ja) * 1998-09-07 2007-05-30 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式エンジン
US6237547B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine cooling arrangement
DE19900499A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Volkswagen Ag Antriebe für Pumpe-Düse-Einspritzelemente oder Einspritzpumpen von Verbrennungsmotoren
DE19954481A1 (de) 1999-11-12 2001-05-23 Porsche Ag Kettenführung für einen Steuerwellenantrieb einer Brennkraftmaschine sowie Verfahren zur Herstellung einer Kettenführung
JP2001342812A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
US6454037B1 (en) * 2000-11-22 2002-09-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine for a snowmobile
ITTO20001227A1 (it) 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Impianto di iniezione a collettore comune per un motore a combustioneinterna, avente un dispositivo di predosaggio del combustibile.
ITTO20001228A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Impianto di iniezione del combustibile per un motore a combustione interna.
US6561146B2 (en) * 2001-07-25 2003-05-13 Borgwarner, Inc. Method of controlling resonances in internal combustion engine having variable cam timing
DE10137869A1 (de) 2001-08-02 2003-02-20 Siemens Ag Einspritzanlage und Verfahren zu deren Betrieb
KR100933581B1 (ko) 2001-11-27 2009-12-23 리텐스 오토모티브 파트너쉽 비원형 구동 요소가 있는 동시 구동 장치
US6796294B2 (en) * 2003-01-17 2004-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
US7214153B2 (en) * 2003-07-18 2007-05-08 Borgwarner Inc. Method of changing the duty cycle frequency of a PWM solenoid on a CAM phaser to increase compliance in a timing drive
US6978749B2 (en) 2003-10-27 2005-12-27 Borgwarner Inc. Means to add torsional energy to a camshaft
US7540275B2 (en) * 2004-07-12 2009-06-02 Yanmar Co., Ltd. Accumulator-type fuel injection apparatus and internal combustion engine provided with that accumulator-type fuel injection apparatus
EP1767769B1 (de) * 2005-09-26 2008-04-30 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum Reduzieren der Gesamtbelastung des Antriebssystems eines Common-Rail-Einspritzsystems
DE102005059575B4 (de) * 2005-12-14 2022-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
JP2008057349A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp エンジンシステム
WO2008094623A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Cummins Inc. Fuel pump timing to reduce noise
US20080230036A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Bauman William D Roller actuator for a mechanical fuel pump
JP4579955B2 (ja) * 2007-09-20 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料ポンプを備えた筒内噴射式内燃機関の制御装置
US7861682B2 (en) * 2007-10-25 2011-01-04 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing camshaft torsional loading
JP2009203937A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd エンジンにおける調時伝動機構
KR101047607B1 (ko) * 2008-12-05 2011-07-07 현대자동차주식회사 시저스 기어
JP2010164001A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd 気筒休止内燃機関の補機配置構造
US7827968B2 (en) * 2009-04-10 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Direct injected fuel pump diagnostic systems and methods
US7743749B1 (en) * 2009-07-21 2010-06-29 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump drive system
US8449271B2 (en) * 2010-05-17 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly including camshaft with integrated pump
GB2484123B (en) * 2010-09-30 2015-01-21 Mechadyne Internat Ltd Cam summation engine valve system
JP5879430B2 (ja) * 2011-09-09 2016-03-08 愛知機械工業株式会社 燃料ポンプ駆動構造および内燃機関
JP5785482B2 (ja) * 2011-11-25 2015-09-30 本田技研工業株式会社 内燃機関のカムシャフト支持構造
CN103306765B (zh) * 2013-06-19 2015-09-30 安徽江淮汽车股份有限公司 一种高压油泵驱动凸轮及发动机的凸轮轴结构
JP2015140758A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 スズキ株式会社 エンジン補機の取付構造
US20160169182A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Hyundai Motor Europe Technical Center Gmbh Integrated high pressure pump with cylinder block
GB2539044B (en) * 2015-06-05 2019-01-30 Ford Global Tech Llc Arrangement for reducing torsional loading of a camshaft
US10767516B2 (en) * 2016-12-19 2020-09-08 Litens Automotive Partnership Synchronous drive apparatus with adjustable non-circular drive elements
JP7106933B2 (ja) * 2018-03-28 2022-07-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
EP3808968A1 (en) 2019-10-16 2021-04-21 Volvo Car Corporation An arrangement for transferring force from a camshaft to an output device
CN112065624B (zh) * 2020-09-10 2021-10-08 潍柴动力股份有限公司 一种高压油泵的安装方法、发动机及车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942854A (en) * 1988-03-03 1990-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for use in internal combustion engine
JP2639017B2 (ja) * 1988-11-24 1997-08-06 株式会社デンソー 可変吐出量高圧ポンプ及びその制御方法
US5040500A (en) * 1990-08-02 1991-08-20 Borg-Warner Automotive, Inc. Torque pulse compensated camshaft
US5107805A (en) * 1991-07-18 1992-04-28 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Camshaft with extra cam to increase the magnitude of torque pulsations therein
FR2688563B1 (fr) * 1992-03-11 1995-06-16 Renault Dispositif pour equilibrer un arbre d'entrainement de moteur a combustion interne.
JPH0722062A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP3077738B2 (ja) * 1994-04-28 2000-08-14 株式会社デンソー 高圧サプライポンプ
JP3201147B2 (ja) * 1994-06-14 2001-08-20 いすゞ自動車株式会社 4サイクル4気筒エンジンの動弁装置
JP3354314B2 (ja) * 1994-09-30 2002-12-09 本田技研工業株式会社 エンジンのカム軸支持構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318343B1 (en) 1998-11-24 2001-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pump control system for an internal combustion engine
JP2005155447A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2008505282A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 オットー・ドーデ 対向ピストンエンジン用ガス交換制御機構
US7305938B2 (en) 2005-08-29 2007-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Stroke-variable engine
JP2009518578A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ボルボ ラストバグナー アーベー 燃料供給圧の判定方法
JP4804539B2 (ja) * 2005-12-06 2011-11-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 燃料供給圧の判定方法
US7316221B2 (en) 2006-02-21 2008-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve system of V-type engine
JP4657238B2 (ja) * 2007-04-03 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2008123613A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
JP2008255857A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US8166935B2 (en) 2007-04-03 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of internal combustion engine
JP2009162087A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mazda Motor Corp エンジンの可変バルブタイミング装置
JP2010024985A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置およびその制御方法
JP2010112256A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関
US8201527B2 (en) 2008-12-01 2012-06-19 Honda Motor Co., Ltd. Auxiliary-device arrangement for cylinder-deactivation multi-cylinder internal combustion engine and cylinder-deactivation multi-cylinder internal combustion engine
JP2011089525A (ja) * 2011-02-04 2011-05-06 Honda Motor Co Ltd 気筒休止内燃機関の補機配置構造
JP2016053338A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士重工業株式会社 内燃機関
JP2017198103A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 いすゞ自動車株式会社 複合機能装置
CN105937417A (zh) * 2016-06-29 2016-09-14 山东常林农业装备股份有限公司 一种柴油机凸轮轴结构

Also Published As

Publication number Publication date
DE69714200D1 (de) 2002-08-29
KR100286514B1 (ko) 2001-04-16
EP0849438A1 (en) 1998-06-24
KR19980064207A (ko) 1998-10-07
JP3488585B2 (ja) 2004-01-19
DE69714200T2 (de) 2003-03-27
EP0849438B1 (en) 2002-07-24
US5899181A (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10176508A (ja) 内燃機関の動弁装置
KR101169856B1 (ko) 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
JP4259545B2 (ja) 火花点火式内燃機関
EP2639415B1 (en) Variable valve device for internal combustion engine
KR101396736B1 (ko) 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
JP4148268B2 (ja) V型エンジンの動弁装置
US7204214B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPH074332A (ja) 内燃機関用高圧燃料ポンプ
JP4450025B2 (ja) 火花点火式内燃機関
CN101737173A (zh) 用于内燃机的可变阀动装置
JP5787042B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2008057349A (ja) エンジンシステム
US8011332B2 (en) Spark ignition type internal combustion engine
JP2009281335A (ja) 内燃機関の動弁装置
KR20110050385A (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
JP2007138818A (ja) 動弁機構付き内燃機関
JP2013181521A (ja) 高圧燃料ポンプの駆動装置
JP6295518B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP5691960B2 (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP2008274962A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2008111527A (ja) エンジンの補機駆動装置
JP5333172B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009203896A (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関システム
JP2000213433A (ja) コモンレ―ル式燃料噴射システムを備えたエンジン
JP2017040240A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term