JPH10169723A - サイレントチェーン - Google Patents

サイレントチェーン

Info

Publication number
JPH10169723A
JPH10169723A JP8332331A JP33233196A JPH10169723A JP H10169723 A JPH10169723 A JP H10169723A JP 8332331 A JP8332331 A JP 8332331A JP 33233196 A JP33233196 A JP 33233196A JP H10169723 A JPH10169723 A JP H10169723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
plate
silent chain
pin hole
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8332331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199225B2 (ja
Inventor
Nobuto Kozakura
伸人 小桜
Toyonaga Saito
豊永 斉藤
Tsutomu Oginoya
力 萩野谷
Tateo Nakagawa
健郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP33233196A priority Critical patent/JP3199225B2/ja
Priority to GB9720789A priority patent/GB2320214B/en
Priority to US08/975,152 priority patent/US6068568A/en
Priority to DE19754489A priority patent/DE19754489B4/de
Publication of JPH10169723A publication Critical patent/JPH10169723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199225B2 publication Critical patent/JP3199225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0087Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for chains, for chain links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L15/00Finishing or dressing chains or chain links, e.g. removing burr material, calibrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L9/00Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains
    • B21L9/02Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains of roller-chain or other plate-link type
    • B21L9/04Punching or bending the different parts of the chain links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L9/00Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains
    • B21L9/02Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains of roller-chain or other plate-link type
    • B21L9/08Combining the chain links with auxiliary parts, e.g. welding-on wear-resistant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/04Toothed chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/44Methods of heating in heat-treatment baths
    • C21D1/46Salt baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摩耗伸びが少なく、長期に亘って高い精度を
維持できるサイレントチェーンを提供する。 【解決手段】 少なくとも関節列のプレート1のピン孔
2の内面にシェービング加工が施されているとともに、
ピンの表面にCr、Ti、V、Nbの少なくとも一つの
硬質金属炭化物からなる硬化層が形成されている。ピン
孔内面にシェービング加工を施すことで、ピン孔内面と
ピンとの間に加わる面圧が小さくなり、両者の摩耗は低
減される。さらに、ピンの表面の硬化層は極めて硬く化
学的にも安定しているため、プレートのピン孔内面との
親和性は小さく、境界潤滑の条件下においても、ピン孔
内面とピンとの間に凝着が生じにくく、ピン摩耗量はさ
らに微少となり、チェーンの摩耗伸び量を極めて少なく
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイレントチェー
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジン等に用いられているサイレント
チェーンは、ローラチェーンとは構造が異なり、図4に
示すように片側が二股状に形成されているプレートPが
多数重ね合わせられた状態で相互にピンQで連結されて
編成されており、外股噛合いのサイレントチェーンにお
いては、前記二股状の部分の両外側の2つの面R1が、
また、内股噛合いのサイレントチェーンにおいては、前
記二股状の部分の内側の2つの面R2がスプロケットと
の噛合い面となっている。
【0003】前記サイレントチェーンのプレートは、従
来、図5に示すようにブランク材Bを順次作業位置へ移
動させながら、第1の工程(a)でピン孔c1,c2を
ポンチp1,p2によって同時にあけ、第2の工程
(b)でポンチp3によってプレートPの輪郭を打ち抜
くか、あるいは反対に、ブランク材からプレートの輪郭
を打ち抜いた後、前記プレートにピン孔を形成して製造
されている。
【0004】一方、プレートのピン孔に嵌挿されるピン
は、その耐摩耗性を高めるために、炭素鋼のピン素材の
表面に浸炭焼入処理(表面硬さ約Hv800)や浸炭窒
化処理(表面硬さ約Hv850)が施されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示すように、前述したような方法で製造されている従来
のサイレントチェーンのプレートPは、ブランク材から
打ち抜かれた部分に、平滑面にせん断された部分Fと、
粗面に破断された部分Rとが生じており、前記平滑面の
部分FはプレートPの板厚の50%程度しか無く、プレ
ートPのスプロケットが噛み合う面やピン孔c1,c2
内面の位置精度や平行度が悪くなり、サイレントチェー
ンの使用時に、ピン孔内面とピンが片当たりしてプレー
トに局部的な面圧増加による偏摩耗や応力集中による疲
労強度の低下を生じたり、プレートが傾いてスプロケッ
トの歯面に加わる荷重バランスが崩れ、歯面が局部的な
面圧増加によって偏摩耗が促進されたり、応力集中によ
る疲労強度の低下を生じる等の問題がある。
【0006】そして、図4に示す関節列Aにあるプレー
トはピンに対して回動するため、ピンに対する回動が規
制されているガイド列Bにあるプレートに対してピン孔
内面の摩耗が大きくなる。
【0007】また、プレートの焼入処理後の表面硬さは
約Hv550程度あるため、ピンの関節列Aのプレート
のピン孔と接触する部分の摩耗が大きく、前述したよう
なピン孔内面の片当たりによって、ピンの関節列Aのプ
レートと接触する部分には前記プレートの摩耗量の約4
倍もの摩耗が生じ、これがサイレントチェーンとして最
も問題とされる摩耗伸びの大きな原因となっている。
【0008】特に自動車用のタイミングチェーンにおい
ては、前記摩耗伸びが生じると、運転騒音の増加やバル
ブタイミングの狂い、伝達効率の低下を生じ、最悪の場
合にはスプロケット歯先へのチェーンの乗り上げや歯飛
び等、重大な問題を生じる恐れもある。
【0009】また、自動車用のタイミングチェーンで
は、クランク軸の回転数が毎分約7000回転に達し、
この時のチェーンスピードは毎秒17mにもなるため、
チェーンに強制給油しても潤滑性の面で限界に近い領域
で使用されている。その結果、プレートのピン孔とピン
との接触部分は潤滑油膜保持の面から見ると境界潤滑と
なり、前記接触部分にはアブレシブ摩耗だけでなく凝着
摩耗にも発展することがあり、チェーンの摩耗伸びが進
行しやすい。
【0010】さらに、ディーゼルエンジン用のタイミン
グチェーンでは、軽油燃料中に含まれている硫黄成分が
反応して潤滑油中に硫酸が混入するため、プレートのピ
ン孔とピンとの接触部分に腐食摩耗が発生し、且つ潤滑
油中に混入した微少固形成分によるラッピング効果等が
相まってチェーンの摩耗伸びを促進させる問題がある。
【0011】そこで、本発明は、前述したような従来の
サイレントチェーンにおける問題点を解決し、摩耗伸び
が少なく長期に亘って高い精度を維持できるサイレント
チェーンを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的のため、本発明
のサイレントチェーンは、隣り合う関節列のプレートと
ガイド列のプレートどうしがピンで連結されているもの
において、少なくとも関節列のプレートのピン孔の内面
にシェービング加工が施されているとともに、ピンの表
面にCr、Ti、V、Nbの少なくとも一つの硬質金属
炭化物からなる硬化層が形成されているものである。
【0013】なお、ここでシェービング加工とは、ブラ
ンク材をポンチで打ち抜いて形成した打ち抜き部分の縁
部の輪郭よりも、僅かに大きい輪郭を有する棒状又は柱
状のシェービング工具を用い、前記ポンチと同様にして
前記ブランク材の打ち抜き部分を押し抜くことにより、
前記縁部の輪郭を少量削り取り、ポンチの打ち抜き時に
生じた粗面やダレを除去して、打ち抜き部分の表面粗さ
や表面精度を向上させる加工をいう。
【0014】また、ここで硬化層とは、炭素量0.1%
〜0.4%の低炭素鋼のピン素材に浸炭処理を施して表
層部の炭素含有量を0.7%〜1.1%に高めたものの
表面、または、炭素量0.7%〜1.1%の高炭素鋼の
ピン素材の表面に、溶融塩炉や粉末炉等を用いて900
℃〜1100℃の高温下で8時間〜25時間処理して形
成したCr、Ti、V、Nbの金属炭化物の一つ、もし
くはこれらを複合したHv1800以上の表面硬度を有
する層をいう。
【0015】前記サイレントチェーンにおいては、関節
列のプレートとガイド列のプレートの少なくとも一方の
スプロケットとの噛合い面にシェービング加工が施され
ていることが望ましい。また、前記ピンの素材には、炭
素量0.7%〜1.1%の高炭素鋼が用いられているこ
とも望ましい。
【0016】
【作用】少なくとも関節列のプレートのピン孔内面にシ
ェービング加工を施すことで前記ピン孔内面とピンとの
接触面積が増加し、また、シェービング加工を施したプ
レートのピン孔内面とそのプレート平面ととの直角度も
向上する。その結果、チェーンに作用する張力が一定で
も、従来のものと比較してシェービング加工を施してい
るピン孔内面とピンとの間に加わる面圧が小さくなり、
両者の摩耗が低減される。
【0017】さらに、ピンの表面に形成されている硬化
層は極めて硬く、しかも化学的にも安定しているため、
プレートのピン孔内面との親和性は小さく、境界潤滑の
条件下においても、ピン孔内面とピンとの間に凝着が生
じにくい。また、油中に混入した硫酸等によっても腐食
されにくく、前記硬化層によりピンの摩耗量は極めて微
少となり、チェーンの摩耗伸び量は極めて少ない。
【0018】また、関節列のプレートとガイド列のプレ
ートの少なくとも一方のスプロケットとの噛合い面にシ
ェービング加工が施されている場合、シェービング加工
が施されているプレートの噛合い面の前記プレート平面
に対する直角度が向上し、スプロケットとの噛合い時に
前記プレートがスプロケットの歯面に直角に当接するた
め、ピン孔内面とピンとが一様に接触して偏荷重が加わ
らない。
【0019】したがって、噛合い面にシェービング加工
を施すことによって、プレートのピン孔内面とピンの摩
耗はさらに少なくなる。また、スプロケット歯面とシェ
ービング加工が施されているプレートの噛合い面との接
触面積が増して均一な噛合い状態が得られるため両者の
摩耗も少ない。
【0020】また、ピンの素材に炭素量0.7%〜1.
1%の高炭素鋼が用いられている場合には、ピンの素材
表面と硬化層との間の親和性が高く、安定した硬化層が
形成され、ピン表層部の硬度と強度が高まる。
【0021】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明のサイレントチェーンの第1実施例
における、関節列とガイド列の両方に用いられるプレー
トの側面図であって、プレート1には2つのピン孔2,
2とサイレントチェーンとして編成された際に、スプロ
ケットとの噛合い面3,4を有している。前記プレート
1は、鋼のブランク材を打ち抜いて形成されており、前
記ピン孔2,2の内面には前述したシェービング加工S
が施されている。
【0022】一方、図2は、前記プレート1のピン孔に
挿通されるピンの断面を示す図であって、同図に示すよ
うに、ピン5には、炭素を0.7%〜1.1%含有した
高炭素鋼のピン素材5Aの表面に、厚さ6μm〜20μ
mのCrCの硬化層5Bが形成され、表面硬度をHv1
800以上に高めたものが用いられている。なお、前記
硬化層5Bは、CrCの他、Ti、V、Nbの金属炭化
物の一つ、あるいは、これらの複数の金属炭化物を複合
させたもので形成してもよい。
【0023】次に図3は、本発明のサイレントチェーン
の第2実施例における関節列とガイド列の両方に用いら
れるプレートの側面図であって、前述した第1実施例の
ものと同様に、プレート1は、ピン孔2,2の内面にシ
ェービング加工Sが施されているのに加えて、スプロケ
ットとの噛合い面3,4にもシェービング加工が施され
ている。そして、この実施例においても、前述した図2
に示すピン素材5Aの表面に金属炭化物の硬化層5Bを
生成したピン5がプレート1のピン孔2に嵌挿されてサ
イレントチェーンが編成される。
【0024】次に、図7は、板厚のほぼ70%の範囲に
亘ってピン孔内面及びスプロケットとの噛合い面にシェ
ービング加工を施したプレートどうしを、炭素を0.7
%〜1.1%含有した高炭素鋼のピン素材の表面に、金
属炭化物の硬化層として厚さ6μm〜20μmのCrC
の層を形成したピンで連結して編成したサイレントチェ
ーン(A)と、プレート板厚のほぼ70%の範囲に亘っ
てピン孔内面及びスプロケットとの噛合い面にシェービ
ング加工を施し、炭素を0.1%〜0.3%含有した低
炭素鋼のピン素材表面を浸炭処理したピンを用いて編成
したサイレントチェーン(B)と、打抜き加工したまま
のピン孔を有するプレートどうしを、サイレントチェー
ン(B)と同様に炭素を0.1%〜0.3%含有した低
炭素鋼のピン素材表面を浸炭処理したピンで連結して編
成した従来のサイレントチェーン(C)とを運転時間に
対する伸び率の変化について比較実験を行った結果をグ
ラフで示したものである。
【0025】同図から明らかなように、従来のサイレン
トチェーン(C)は、運転時間が500時間を経過した
時点で伸び率が0.5%に達し、その後もさらに漸増し
ているのに対して、ピン孔内面とスプロケットとの噛合
い面にシェービング加工を施しているプレートと、表面
に金属炭化物の硬化層を形成したピンを組み合わせてい
るサイレントチェーン(A)では、0.05%と非常に
小さく、従来のサイレントチェーン(C)の10%程度
である。また、サイレントチェーン(A)は伸び率が
0.05%に達した後は、運転時間には関係せずにほぼ
一定になっている。
【0026】また、プレートの孔内面及びスプロケット
との噛合い面にシェービング加工を施し、ピンには浸炭
処理したものを用いているサイレントチェーン(B)に
おいても、運転時間が500時間経過した時点で、伸び
率は0.2%であり、サイレントチェーン(A)よりは
劣るものの、従来のサイレントチェーン(C)の伸び率
の40%程度に抑えられている。しかも、従来のサイレ
ントチェーン(C)のように、運転時間の増加とともに
伸び率がさらに増加する傾向もない。
【0027】なお、前述した各実施例において、プレー
ト1のピン孔2の内面やスプロケットとの噛合い面4,
5に施すシェービング加工は、0.1mm程度の加工し
ろで、プレート1の板厚のほぼ70%以上の範囲に亘っ
て施されていれば実用上の効果が得られる。
【0028】また、前述した各実施例においては、サイ
レントチェーンの全てのプレートのピン孔内面をシェー
ビング加工しているが、少なくとも関節列のプレートの
ピン孔内面がシェービング加工されていれば、実用上の
効果を得ることができる。また、プレートのスプロケッ
トとの噛合い面のシェービング加工は、関節列とガイド
列の何れか一方のプレートにだけ施しても有効である。
【0029】さらに、各実施例においては、炭素量0.
7%〜1.1%の高炭素鋼を、ピン素材として用いてい
るが、炭素量0.1%〜0.4%の低炭素鋼のピン素材
に浸炭処理をして表層部の炭素含有量を0.7%〜1.
1%に高めたものを用いてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のサイレン
トチェーンによれば、少なくとも関節列のプレートのピ
ン孔の内面にシェービング加工が施されているととも
に、ピンの表面にCr、Ti、V、Nbの少なくとも一
つの硬質金属炭化物からなる硬化層が形成されているた
め、第1に、シェービング加工によって、ピン孔内面と
ピンとの間の接触面積が増加し、プレート平面とピン孔
内面との直角度も向上して、チェーンに作用する張力が
一定でも、従来のものと比較してピン孔内面とピンとの
間に加わる面圧を小さくできる。
【0031】第2に、ピンの表面に形成されている金属
炭化物の硬化層は、Hv1800以上と極めて硬く、油
等に混入した微少の固形成分にも摩耗され難い。また、
前記硬化層は化学的にも安定しているため、プレートの
ピン孔内面との親和性が小さく、境界潤滑の条件下にお
いても、プレートのピン孔内面とピンとの間に凝着を生
じ難く、また、ディーゼルエンジンの油中等に含まれる
硫酸等にも腐食され難い。
【0032】その結果、ピン孔内面とピンの摩耗を極め
て少なくすることができ、従来のサイレントチェーンと
比較して摩耗伸びが少なく長期に亘って高い精度を維持
することができる。
【0033】また、関節列のプレートとガイド列のプレ
ートの少なくとも一方のスプロケットとの噛合い面にシ
ェービング加工が施されている場合には、スプロケット
との噛合い時に噛合い面シェービング加工されたプレー
トはスプロケットの歯面と直角に当接するため、ピン孔
内面とピンとが平行に接触して偏荷重を防止することが
できる。
【0034】その結果、プレートのピン孔内面とピンの
摩耗はさらに少なくなり、サイレントチェーンの摩耗伸
びが抑制され、且つ、疲労強度が向上することに加え、
プレートとスプロケットとの噛合い時の振動や騒音を低
減することができる。しかも、スプロケット歯面とプレ
ートの噛合い面との接触面積が増して噛合い状態が均一
になるため、両者の摩耗も少なくできる。
【0035】さらに、前記ピンの素材に炭素量0.7%
〜1.1%の高炭素鋼が用いられている場合には、ピン
の素材表面と硬化層との間の親和性が高く硬化層が安定
しているため、ピン表層部の硬度と強度が高くなり、高
面圧に耐えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のサイレントチェーンの第1実施例に
おけるプレートの側面図である。
【図2】 本発明のサイレントチェーンの第1実施例に
おけるチェーンピンの拡大した断面を示す図である。
【図3】 本発明のサイレントチェーンの第2実施例に
おけるプレートの側面図である。
【図4】 サイレントチェーンの構造を示す斜視図であ
る。
【図5】 従来のサイレントチェーンのプレート製造工
程を示す図である。
【図6】 従来のサイレントチェーンのプレートの打ち
抜き部分の状態を示す拡大断面図である。
【図7】 本発明のサイレントチェーンと従来のサイレ
ントチェーンの運転時間に対する伸び率の変化を示す図
である。
【符号の説明】
1 プレート 2 ピン孔 3,4 噛合い面 5 ピン 5A ピン素材 5B 硬化層 S シェービング加工
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 健郎 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣り合う関節列のプレートとガイド列の
    プレートどうしがピンで連結されているサイレントチェ
    ーンにおいて、 少なくとも関節列のプレートのピン孔の内面にシェービ
    ング加工が施されているとともに、ピンの表面にCr、
    Ti、V、Nbの少なくとも一つの硬質金属炭化物から
    なる硬化層が形成されていることを特徴とするサイレン
    トチェーン。
  2. 【請求項2】 関節列のプレートとガイド列のプレート
    の少なくとも一方のスプロケットとの噛合い面にシェー
    ビング加工が施されていることを特徴とする請求項1記
    載のサイレントチェーン。
  3. 【請求項3】 ピンの素材には、炭素量0.7%〜1.
    1%の高炭素鋼が用いられていることを特徴とする請求
    項1又は2記載のサイレントチェーン。
JP33233196A 1996-12-12 1996-12-12 サイレントチェーン Expired - Lifetime JP3199225B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233196A JP3199225B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 サイレントチェーン
GB9720789A GB2320214B (en) 1996-12-12 1997-09-30 Silent Chain
US08/975,152 US6068568A (en) 1996-12-12 1997-11-20 Silent chain
DE19754489A DE19754489B4 (de) 1996-12-12 1997-12-09 Zahnkette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233196A JP3199225B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 サイレントチェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169723A true JPH10169723A (ja) 1998-06-26
JP3199225B2 JP3199225B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18253773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33233196A Expired - Lifetime JP3199225B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 サイレントチェーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6068568A (ja)
JP (1) JP3199225B2 (ja)
DE (1) DE19754489B4 (ja)
GB (1) GB2320214B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065155A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd サイレントチェーン
JP2000205347A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Borg Warner Automotive Kk サイレントチェ―ン用リンクプレ―ト
JP2002081508A (ja) * 2000-07-20 2002-03-22 Borgwarner Inc サイレントチェーン
EP1219861A1 (en) 2000-12-27 2002-07-03 BorgWarner Automotive K.K. Chain pin and method of manufacturing same
JP2002195356A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Borg Warner Automotive Kk チェーン用ピンおよびその製造方法
JP2002195355A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Borg Warner Automotive Kk 動力伝達用チェーン
JP2003139199A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Tsubakimoto Chain Co 耐摩耗性被覆物及びこれを被覆したサイレントチェーン
EP1344961A2 (en) 2002-03-12 2003-09-17 BorgWarner Morse TEC Japan K.K. Silent chain
JP2004502033A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 炭化物で被覆された鋼品およびその製造方法
JP2004052973A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
JP2005133756A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
EP1729032A2 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Honda Motor Co., Ltd Steel parts having high wear and abrasion resistance and method for manufacturing the same
JP2011089640A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co Kg サイレントチェーンの歯付きプレートの非円形継手開口部
KR20160037909A (ko) 2013-07-03 2016-04-06 보르그워너 인코퍼레이티드 슬라이딩 부재, 및 체인용 링크 및 당해 링크를 구비한 체인
JP2018017394A (ja) * 2015-08-28 2018-02-01 株式会社椿本チエイン チェーン部品、及びチェーン

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122058B2 (ja) * 1997-03-19 2001-01-09 株式会社椿本チエイン 両面噛合型サイレントチェーン
US6406394B1 (en) * 1999-04-28 2002-06-18 Borgwarner Inc. Power transmission chain having links with lateral spacing elements
JP3091456B1 (ja) * 1999-08-02 2000-09-25 株式会社椿本チエイン 耐摩耗性サイレントチェーン
JP3384556B2 (ja) 2000-03-17 2003-03-10 株式会社椿本チエイン 丸ピン型サイレントチェーン
EP2324760B1 (en) 2000-04-17 2019-07-24 Adidas AG System for ambulatory monitoring of physiological signs
JP3701011B2 (ja) * 2001-02-21 2005-09-28 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン
JP2003269549A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Tsubakimoto Chain Co 耐摩耗性チェーン
JP2003301889A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Tsubakimoto Chain Co 耐摩耗チェーン
JP2003301888A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
DE20215972U1 (de) * 2002-10-17 2004-03-04 Joh. Winklhofer & Söhne GmbH und Co KG Verschleißarmes Kettengelenk
US20080082018A1 (en) * 2003-04-10 2008-04-03 Sackner Marvin A Systems and methods for respiratory event detection
US7727161B2 (en) 2003-04-10 2010-06-01 Vivometrics, Inc. Systems and methods for monitoring cough
US7809433B2 (en) * 2005-08-09 2010-10-05 Adidas Ag Method and system for limiting interference in electroencephalographic signals
JP4401108B2 (ja) * 2003-06-03 2010-01-20 大同工業株式会社 チェーン用ピン及びその製造方法
JP4117553B2 (ja) * 2003-08-13 2008-07-16 日産自動車株式会社 チェーン駆動装置
DE102005014484B4 (de) * 2004-03-30 2012-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Verfahren zum Bilden einer harten Carbidschicht und eine Rollenkette und eine geräuscharme Kette mit harter Carbidschicht
US9492084B2 (en) 2004-06-18 2016-11-15 Adidas Ag Systems and methods for monitoring subjects in potential physiological distress
US9504410B2 (en) 2005-09-21 2016-11-29 Adidas Ag Band-like garment for physiological monitoring
JP2006132637A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
JP2008520384A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 ヴィーヴォメトリックス インコーポレイテッド 限られたプロセッサ資源で呼吸数を実時間判定するための方法及びシステム
WO2006094496A2 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Verschleissverbesserte kette sowie verfahren zu deren herstellung
EP1871223A4 (en) * 2005-04-20 2009-10-21 Vivometrics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR NON-INVASIVE PHYSIOLOGICAL MEASUREMENT OF NON-HUMAN ANIMALS
WO2006127573A2 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Vivometrics, Inc. Methods and systems for determining dynamic hyperinflation
US8033996B2 (en) 2005-07-26 2011-10-11 Adidas Ag Computer interfaces including physiologically guided avatars
JP4219350B2 (ja) * 2005-09-26 2009-02-04 株式会社椿本チエイン 両面噛合い型サイレントチェーン
US8762733B2 (en) * 2006-01-30 2014-06-24 Adidas Ag System and method for identity confirmation using physiologic biometrics to determine a physiologic fingerprint
US20070209669A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Derchak P Alexander Monitoring and quantification of smoking behaviors
US20070270671A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-22 Vivometrics, Inc. Physiological signal processing devices and associated processing methods
US8475387B2 (en) 2006-06-20 2013-07-02 Adidas Ag Automatic and ambulatory monitoring of congestive heart failure patients
US9833184B2 (en) 2006-10-27 2017-12-05 Adidas Ag Identification of emotional states using physiological responses
DE202007002046U1 (de) 2007-02-12 2008-06-19 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Nachgeschnittene Zahnlasche
JP4944644B2 (ja) 2007-03-12 2012-06-06 本田技研工業株式会社 チェーン
DE112007003413B4 (de) * 2007-03-29 2014-08-14 Daido Kogyo Co., Ltd. Verschleissfeste Kette
JP5117753B2 (ja) 2007-04-11 2013-01-16 本田技研工業株式会社 摺動部品
JP2009052732A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
CN101809317B (zh) * 2007-09-27 2012-11-14 大同工业株式会社 扁节链
DE102007054730A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Kettenglied und Kettenführung
DE102009053596A1 (de) 2009-11-17 2011-05-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kette für einen Steuerantrieb oder einen Aggregatantrieb einer Antriebseinrichtung eines Kraftfahrzeuges
US8474607B2 (en) * 2010-11-19 2013-07-02 Ramsey Products Corporation Integrated multi-functional links for chain link conveyor and method
EP2568058B1 (de) * 2011-09-09 2014-12-17 iwis motorsysteme GmbH & Co. KG Gelenkkette mit hartstoffbeschichteten Kettengelenken
DE102013002263B4 (de) 2012-02-23 2022-06-23 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Abfallarmes Verfahren zum Herstellen von Hochleistungskettenlaschen
JP6118144B2 (ja) 2013-03-14 2017-04-19 ボーグワーナー インコーポレーテッド 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法
EP3620408A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-11 John Bean Technologies Corporation Hardened components in a conveyor drive system
CN113574291B (zh) 2019-03-22 2024-03-29 大同工业株式会社 链条传动装置
CN114718989A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 株式会社椿本链条 链条

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1551764A (en) * 1922-04-08 1925-09-01 Whitney Mfg Co Power-transmission chain
US3084502A (en) * 1959-10-21 1963-04-09 Hewitt Robins Inc Method of making a chain side bar having finished pivot holes
DE1863061U (de) * 1962-10-15 1962-11-29 Cie Des Transmissions Mechaniq Gelenkverbindung fuer uebertragungsketten.
US3535871A (en) * 1966-08-15 1970-10-27 Borg Warner Method for making chain links
JPS4965944A (ja) * 1972-10-31 1974-06-26
FR2396897A1 (fr) * 1977-07-06 1979-02-02 Sedis Transmissions Mec Chaine de transmission
JPS5760422A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Toshiba Corp Data transfer controlling system
JPS5785967A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Daido Kogyo Co Ltd Silent chain
JPS6141984A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nec Corp 走錨検知装置
JPS61264170A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Tsubakimoto Chain Co チエ−ン用ピン
US4985092A (en) * 1987-06-11 1991-01-15 Aichi Steel Works, Limited Steel having good wear resistance
JPH09217796A (ja) * 1996-11-22 1997-08-19 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーンのプレート

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065155A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd サイレントチェーン
JP2000205347A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Borg Warner Automotive Kk サイレントチェ―ン用リンクプレ―ト
JP2004502033A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 炭化物で被覆された鋼品およびその製造方法
JP2002081508A (ja) * 2000-07-20 2002-03-22 Borgwarner Inc サイレントチェーン
EP1219861A1 (en) 2000-12-27 2002-07-03 BorgWarner Automotive K.K. Chain pin and method of manufacturing same
JP2002195356A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Borg Warner Automotive Kk チェーン用ピンおよびその製造方法
JP2002195355A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Borg Warner Automotive Kk 動力伝達用チェーン
US6969560B2 (en) 2001-11-06 2005-11-29 Tsubakimoto Chain Co. Wear-resistant coating and silent chain coated with same
JP2003139199A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Tsubakimoto Chain Co 耐摩耗性被覆物及びこれを被覆したサイレントチェーン
EP1344961A2 (en) 2002-03-12 2003-09-17 BorgWarner Morse TEC Japan K.K. Silent chain
JP2003269550A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Borg Warner Morse Tec Japan Kk サイレントチェーン
JP2004052973A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
JP2005133756A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
EP1729032A2 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Honda Motor Co., Ltd Steel parts having high wear and abrasion resistance and method for manufacturing the same
EP1729032A3 (en) * 2005-05-31 2007-05-23 Honda Motor Co., Ltd Steel parts having high wear and abrasion resistance and method for manufacturing the same
JP2011089640A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co Kg サイレントチェーンの歯付きプレートの非円形継手開口部
KR20160037909A (ko) 2013-07-03 2016-04-06 보르그워너 인코퍼레이티드 슬라이딩 부재, 및 체인용 링크 및 당해 링크를 구비한 체인
US10208833B2 (en) 2013-07-03 2019-02-19 Borgwarner Inc. Sliding member, chain link, and chain comprising said link
JP2018017394A (ja) * 2015-08-28 2018-02-01 株式会社椿本チエイン チェーン部品、及びチェーン
JP2018017395A (ja) * 2015-08-28 2018-02-01 株式会社椿本チエイン チェーン部品、及びチェーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199225B2 (ja) 2001-08-13
DE19754489B4 (de) 2007-08-30
GB2320214A (en) 1998-06-17
GB2320214B (en) 1999-06-02
GB9720789D0 (en) 1997-12-03
DE19754489A1 (de) 1998-06-18
US6068568A (en) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199225B2 (ja) サイレントチェーン
US7546725B2 (en) Silent chain
JP2002130384A (ja) ロッカーピン型のサイレントチェーン
US20060094551A1 (en) Silent chain and method of producing same
KR102203306B1 (ko) 슬라이딩 부재, 및 체인용 링크 및 당해 링크를 구비한 체인
US8146340B2 (en) Link chain
JP5117753B2 (ja) 摺動部品
EP2562448A1 (en) Oil ring for internal combustion engine
JP2008019923A (ja) 自動車エンジン用チェーン
US20080280716A1 (en) Chain for use in automobile engine
EP1881231B1 (en) Chain for use in automobile engine
US9353829B2 (en) Chain bearing, chain pin, and chain
EP1686295A1 (en) Three piece-combined oil ring
US20080125262A1 (en) Chain for use in automobile engine
KR100274665B1 (ko) 내연기관용 밸브 구동장치
EP1907725B1 (de) Gelenkkette mit nitrierter lagerfläche mit oxidationsschicht
JP2005201295A (ja) 歯車
GB2378741A (en) A sprocket surface-hardened by carbonitriding and tempering
JP3199241B2 (ja) サイレントチェーン
JP4554254B2 (ja) ローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP3980033B2 (ja) サイレントチェーン
JP4425209B2 (ja) エンジンタイミング用サイレントチェーンの製造方法
JP2002266951A (ja) サイレントチェーンの製造方法
JPH09242847A (ja) 歯 車
JP2006063428A (ja) 硬質窒化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term