JP6118144B2 - 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法 - Google Patents

耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6118144B2
JP6118144B2 JP2013051306A JP2013051306A JP6118144B2 JP 6118144 B2 JP6118144 B2 JP 6118144B2 JP 2013051306 A JP2013051306 A JP 2013051306A JP 2013051306 A JP2013051306 A JP 2013051306A JP 6118144 B2 JP6118144 B2 JP 6118144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
layer
carbide
chain
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013051306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177667A (ja
Inventor
吉田 幸生
吉田  幸生
康 宮崎
康 宮崎
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority to JP2013051306A priority Critical patent/JP6118144B2/ja
Priority to PCT/US2014/023837 priority patent/WO2014159475A1/en
Priority to US14/772,104 priority patent/US9638284B2/en
Priority to CN201810744284.3A priority patent/CN108825723A/zh
Priority to CN201480011371.8A priority patent/CN105190092A/zh
Priority to EP14773358.8A priority patent/EP2971852B1/en
Publication of JP2014177667A publication Critical patent/JP2014177667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118144B2 publication Critical patent/JP6118144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • F16G15/12Chain links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/04Toothed chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C12/00Solid state diffusion of at least one non-metal element other than silicon and at least one metal element or silicon into metallic material surfaces
    • C23C12/02Diffusion in one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/72Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes more than one element being applied in one step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/08Driving-chains with links closely interposed on the joint pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

本発明は、劣化オイルによる使用環境下でも耐摩耗性を向上させたチェーン用ピンの製造方法に関する。
サイレントチェーンやローラチェーンのような動力伝達用チェーン、およびプライマリドライブチェーンにおいては、多数のリンクがピンを介して無端状に連結されており、チェーンの運転時にはリンクがピンの回りを回転摺動することによってピンが摩耗する。そこで、従来よりピンの耐摩耗性を向上させるための種々の方法が提案されている。
たとえば、特開昭56−41370号公報に示すものでは、ピン素材にクロマイジング処理を施すことにより、ピン素材の表面にクロム炭化物からなる硬化層を形成している。また、特開平10−169723号公報に示すものでは、ピン素材の表面にクロム、チタニウム、バナジウム、ニオビウムのうちの少なくとも一つの炭化物からなる硬化層を形成している。
このようにクロム炭化物(CrC)層が形成されたピン(以下、クロマイジングピンという)と、ピン素材の表面にバナジウム炭化物(VC)層が形成されたピン(以下、VCピンという)について、それぞれ耐摩耗試験を繰り返し行った結果、各ピンの耐摩耗性について以下のことが検証された。
クロマイジングピンの場合、高面圧が繰り返し作用する使用状態下では、クロム炭化物層の表面に剥離が起こり、剥離の進行とともにピンの摩耗も進行する。また、VCピンの場合には、高面圧の作用下で、バナジウム炭化物層と母材(ピン素材)との間の境界面で剥離が起こって、硬化層であるバナジウム炭化物層全体が一度に剥離し、その結果、摩耗が急激に進行する。これらのことから、クロム炭化物は、母材との密着性(結合性)は良いが、面圧強度は低く、一方、バナジウム炭化物は、それ自体の表面からは剥離が起こりにくいため面圧強度は高いが、母材との密着性は低いということが検証された。
そこで、特開2003−269550号公報に示すように、ピンの母材となる鋼の最表部に、バナジウム炭化物を主成分としかつ少量のクロム炭化物を含む炭化物層を形成するとともに、炭化物層と母材との間の境界領域に、バナジウム炭化物の含有率が急激に減少しかつクロム炭化物の含有率が急激に増加する境界層を形成するようにした技術も提案されている。
この場合には、面圧強度の高いバナジウム炭化物を主成分とする炭化物層が母材の最表部に形成されることにより、高面圧下でも炭化物層の表面剥離が生じにくくなっているため、ピンの耐摩耗性が向上している。しかも、この場合、母材およびバナジウム炭化物との結合性(密着性)が高いクロム炭化物を比較的多く含むクロムリッチ層が炭化物層と母材との間の境界層に形成されることにより、高面圧下でも炭化物層が母材から剥離しにくくなっているため、ピンの耐摩耗性が一層向上している。
上記特開2003−269550号公報に記載された手法によれば、リンクがピンの回りを回転摺動することによって生じるピンの機械的な摩耗に対しては一定の効果が期待できる。
ところが、その後の実験によって、バナジウム炭化物中の炭素原子が、劣化オイルによる化学的侵食(chemical attack)によって酸化することが判明した。このため、オイルの長期間の使用時には、劣化オイルによりピンの摩耗(腐食摩耗)が促進される恐れがある。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもので、本発明が解決しようとする課題は、劣化オイルによる使用環境下でも耐摩耗性を向上できるチェーン用ピンの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本願発明に係る発明者は、高硬度でありかつ酸化に対するロバスト性(robustness)が高い炭化物として、タングステン炭化物(WC)に着目した。WC層は、ターボエンジンや直噴エンジン内での使用環境下で化学的侵食や煤による侵食(soot attack)に対してピン摩耗を低減させることが期待される。その一方、タングステン自体は、一般に、溶融点が高いため、鋼の表面に直接生成することは困難である。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、本発明に係るチェーン用ピンの製造方法は、ピンの母材となる鋼材をクロム、タングステン炭化物およびハロゲン化物の触媒とともに容器に入れ、当該容器内において750〜950℃の温度下で撹拌して鋼材に対して拡散浸透処理を行うことにより、鋼材の最表部にタングステン炭化物が散在したクロム炭化物層を形成するようにしている(請求項1参照)。
本発明によれば、タングステン炭化物が鋼の最表部のクロム炭化物層中に生成されており、これにより、鋼表面の高硬度を維持できるとともに、クロム炭化物層中のタングステン炭化物によって、劣化オイルによる化学的侵食や煤による侵食に対して高いロバスト性を発揮でき、その結果、耐摩耗性を向上できる。
また、タングステン炭化物をクロム炭化物からなる炭化物層の中に散在させるようにしたことにより、鋼の表面に直接生成することが困難なタングステン炭化物をクロム炭化物をバインダ(結合材)としてクロム炭化物層内に取り込むことが可能になる。
この場合、拡散浸透処理の際の温度範囲の下限を750℃に設定したのは、これより低くなると、クロム炭化物(CrC)層の生成が困難となるからであり、また温度範囲の上限を950℃に設定したのは、これより高くなると、タングステン炭化物(WC)層の生成が困難となることが実験的に確かめられたからである。
触媒としてのハロゲン化物は、好ましくは塩化鉄である(請求項2参照)。
炭化物層の厚みは、10μm以上が好ましい(請求項3参照)。
以上のように、本発明によれば、ピンの母材となる鋼の最表部にクロム炭化物からなる炭化物層を形成しかつ当該炭化物層中にタングステン炭化物を散在させるようにしたので、炭化物層中のタングステン炭化物により、鋼表面の高硬度を維持できるとともに、劣化オイルによる化学的侵食や煤による侵食に対して高いロバスト性を発揮でき、その結果、耐摩耗性を向上できる。また、本発明では、タングステン炭化物がクロム炭化物からなる炭化物層中に散在していることで、鋼の表面に直接生成することが困難なタングステン炭化物をクロム炭化物をバインダ(結合材)としてクロム炭化物層内に取り込むことができる。
本発明の一実施例によるピンを採用するサイレントチェーンの平面概略図である。 サイレントチェーン(図1)の正面概略図である。 ピン(図1)の製造装置である回転レトルトの縦断面図である。 回転レトルト(図3)の端部断面図である。 ピン(図1)の横断面の顕微鏡写真である。 サイレントチェーン(図1)の摩耗試験装置の概略構成を試験条件とともに示す図である。 摩耗試験装置(図6)による摩耗試験結果を従来品の結果とともに示すグラフである。 摩耗試験後(100時間経過後)のリンクおよびピンの摩耗量を従来品の摩耗量とともに示すグラフである。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図8は、本発明の一実施例によるチェーン用ピンを説明するための図である。ここでは、サイレントチェーン用のピンを例にとって説明する。
図1および図2に示すように、サイレントチェーン1は、各々一対の歯部21およびピン穴22を有する多数のリンクプレート2を厚み方向(図1上下方向、図2紙面垂直方向)および長手方向(図1、図2左右方向)に積層するとともに、各ピン穴22内に挿入した連結ピン3で各リンクプレート2を枢支可能にかつ無端状に連結することにより構成されている。リンクプレート2の最外側には、ガイドリンク4が配置されており、ガイドリンク4のピン穴41内には、連結ピン3の端部が固定されている。なお、ここでは、ガイドリンクとして、その背面側にクロッチ部42が形成されたいわゆる低剛性ガイドを例にとっている。
連結ピン3は、例えば、図3および図4に示すような製造装置を用いて製造される。これらの図において、炉10の内部には、回転容器(回転レトルト)11が回転自在に設けられている。回転レトルト11の両端部には、それぞれ支軸12が取り付けられており、各支軸12は、炉10の両側壁部10Aに形成された各開孔10aを挿通して延びている。各開孔10aには、それぞれブシュ13が設けられており、回転レトルト11の各支軸12は、各ブシュ13により回転自在に支持されるとともに密にシールされている。支軸12は、図示しない駆動モータに駆動連結されている。また、回転レトルト11の内部には、放射状の複数の突起14が設けられている。
次に、上記製造装置を用いた連結ピン3の製造方法について説明する。
駆動モータにより回転レトルト11を所定の速度で回転させる一方、炉10を750〜950℃(好ましくは約890℃)の温度に加熱して維持する。このとき、回転レトルト11内には、コーティングされるべき炭素鋼製の多数の連結ピン3および粒子混合物15が導入されている。粒子混合物15は、クロム(Cr)粉末およびタングステン炭化物(WC)粉末からなる浸透剤、ならびにハロゲン化物(ここでは塩化鉄FeCl)の触媒を含んでいる。運転時間としては30時間程度が好ましいが、この運転時間は、ピン表面に形成すべき炭化物層の厚みに応じて調整される。
運転時に回転レトルト11が回転すると、図4に示すように、回転レトルト11内部の放射状の突起14により、連結ピン3とともに粒子混合物15が混合・撹拌され、その結果、連結ピン3の外周が粒子混合物15に常時接触した状態におかれる。これにより、連結ピン3の母材となる鋼の表面に、タングステン炭化物(WC)粒子がクロム炭化物(CrC)とともに浸透して、タングステン炭化物粒子がクロム炭化物(CrC)層中に散在したクロム炭化物層(CrC−WC層)が生成されることになる。
ここで、温度範囲の下限を750℃に設定したのは、これより低くなると、CrC層の生成が困難となるからであり、また温度範囲の上限を950℃に設定したのは、これより高くなると、WC層の生成が困難となる(とくに1000℃を超えた場合にはWC層が生成されなくなる)ことが実験的に検証されたからである。
次に、上述のようにして製造された連結ピン3の横断面の顕微鏡写真を図5に示す。
図5に示すように、連結ピン3の母材の表面に厚み約10μmの硬化層が形成されている。硬化層中、グレーに見えている部分はクロム炭化物(CrC)層であり、白く見えている部分はタングステン炭化物(WC)である。同図から分かるように、タングステン炭化物(WC)の粒子は、クロム炭化物(CrC)層内に多数散在している。なお、硬化層の上に配置されている樹脂の層は、顕微鏡写真を撮影するための連結ピン3のカットサンプルを固定するためのものである。
次に、上述したサイレントチェーンを用いた摩耗試験方法について説明する。
摩耗試験は、図6にその概略構成を試験条件とともに示す摩耗試験装置によって行われた。同図に示すように、この試験装置は、離隔配置された駆動軸D1および従動軸D2にいずれも歯数23枚のスプロケットS1、S2を取り付けて構成されており、これらのスプロケットS1、S2に試験用のサイレントチェーンCが巻き掛けられている。
この摩耗試験装置の駆動軸D1の回転数は6500rpmである。潤滑油の油温は100℃で、油量は毎分1.0リッターである。また、潤滑油は、全塩基価(TBN:Total Base Number)が1のものを採用した。ここで、全塩基価とは、一般に、オイルに含まれる酸や塩基の量を示し、オイルの酸中和能力と清浄度を示す基準として用いられている。長時間の使用により劣化したオイルの場合、オイルが酸性になって全塩基価が小さくなる傾向があるため、TBN=1の潤滑油を選択することで、劣化オイルによる運転状態を再現しようとしたのである。
上記摩耗試験装置を用いた摩耗試験結果を図7および図8に示す。
各図中、従来品aとは、窒化処理された窒化ピンを用いたサイレントチェーンの例を示し、従来品bとは、バナジウム炭化物(VC)層がコーティングされたVCピンを用いたサイレントチェーンの例を示している。従来品aのピンの表面硬度はHv=800で硬化層厚みは40μmであり、従来品bのピンの表面硬度はHv=2500で硬化層厚みは15μmであり、本発明品のピンの表面硬度はHv=1700で硬化層厚みは15μmであった。また、図8は、運転時間が100時間経過後の本発明品におけるリンクLおよびピンP単体の摩耗量を従来品bにおけるリンクLおよびピンP単体の摩耗量と対比して示している。
図7に示すように、運転時間が10時間程度であれば、従来品a、bおよび本発明品ともにチェーン伸びにあまり差は出ないが、その後はこれらの間のチェーン伸びに徐々に差が生じている。とくに運転時間が50時間を超えると、本発明品のチェーン伸びがほとんど増加していないのに対して、従来品a、bのチェーン伸びは時間の経過とともに増大している。
図8に示すように、運転時間が100時間経過後において、リンクLの摩耗量は、本発明品の方が従来品bよりも約21%少なく、ピンPの摩耗量は、本発明品が従来品bの約1/4であって、著しく低減していることが分かった。
このように本実施例によれば、連結ピン3の母材となる鋼の表面に、タングステン炭化物(WC)粒子がクロム炭化物(CrC)層中に散在したクロム炭化物層(CrC−WC層)を形成するようにしたので、劣化オイルによる使用環境下においてもピンの摩耗ひいてはチェーン全体の摩耗を低減できる。
前記実施例では、ピンの製造装置において、ピンおよび粒子混合物を導入する容器として、回転容器(回転レトルト)を用いた例を示したが、本発明の適用はこれに限定されない。ピンおよび粒子混合物を導入する容器としては、回転型ではなく、揺動型や撹拌型等であってもよい。
前記実施例では、本発明によるピンがサイレントチェーンに適用された例を示したが、本発明は、ローラチェーン用のピンにも同様に適用可能である。
本発明は、サイレントチェーンやローラチェーンのような動力伝達用チェーン、およびプライマリドライブチェーンにおいて、隣り合う各リンクを連結するためのピンに適している。
1: サイレントチェーン

3: 連結ピン
特開昭56−41370号公報(特許請求の範囲参照) 特開平10−169723号公報(段落[0022]参照) 特開2003−269550号公報(図8、図9参照)

Claims (3)

  1. 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法であって、
    ピンの母材となる鋼材をクロム、タングステン炭化物およびハロゲン化物の触媒とともに容器に入れ、当該容器内において750〜950℃の温度下で撹拌して鋼材に対して拡散浸透処理を行うことにより、鋼材の最表部にタングステン炭化物が散在したクロム炭化物層を形成するようにした、
    ことを特徴とするチェーン用ピンの製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記ハロゲン化物が塩化鉄である、
    ことを特徴とするチェーン用ピンの製造方法。
  3. 請求項1において、
    前記クロム炭化物層の厚みが10μm以上である、
    ことを特徴とするチェーン用ピンの製造方法。
JP2013051306A 2013-03-14 2013-03-14 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法 Expired - Fee Related JP6118144B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051306A JP6118144B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法
PCT/US2014/023837 WO2014159475A1 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Wear-resistant chain pin
US14/772,104 US9638284B2 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Wear-resistant chain pin
CN201810744284.3A CN108825723A (zh) 2013-03-14 2014-03-12 耐磨损链销
CN201480011371.8A CN105190092A (zh) 2013-03-14 2014-03-12 耐磨损链销
EP14773358.8A EP2971852B1 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Wear-resistant chain pin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051306A JP6118144B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177667A JP2014177667A (ja) 2014-09-25
JP6118144B2 true JP6118144B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=51625175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051306A Expired - Fee Related JP6118144B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9638284B2 (ja)
EP (1) EP2971852B1 (ja)
JP (1) JP6118144B2 (ja)
CN (2) CN108825723A (ja)
WO (1) WO2014159475A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574291B (zh) * 2019-03-22 2024-03-29 大同工业株式会社 链条传动装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566939A (en) * 1979-06-25 1981-01-24 Daido Kogyo Co Ltd Manufacture of bearing member for chain
JPS60114566A (ja) * 1983-11-24 1985-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄付けクロマイズ処理鋼製品の製造方法
JP2979102B2 (ja) * 1996-08-05 1999-11-15 株式会社ハードフェース ウエルド カンパニー 摺動部品の製造方法
JP3199225B2 (ja) 1996-12-12 2001-08-13 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン
BR0112310A (pt) 2000-06-29 2003-06-24 Borgwarner Inc Artigos de aço revestidos de carboneto e método de fabricação
JP2002130384A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Tsubakimoto Chain Co ロッカーピン型のサイレントチェーン
US20020119852A1 (en) 2000-12-27 2002-08-29 Naosumi Tada Chain pin and method of manufacturing same
JP2002327804A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Tsubakimoto Chain Co 超耐摩耗チェーン
JP3719971B2 (ja) * 2001-11-06 2005-11-24 株式会社椿本チエイン 耐摩耗性被覆物を被覆したサイレントチェーン
JP3734760B2 (ja) 2002-03-12 2006-01-11 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン
JP4401108B2 (ja) * 2003-06-03 2010-01-20 大同工業株式会社 チェーン用ピン及びその製造方法
JP4932211B2 (ja) * 2005-05-31 2012-05-16 日本カロライズ工業株式会社 耐摩耗性鋼製部品およびその製造方法
JP4944644B2 (ja) * 2007-03-12 2012-06-06 本田技研工業株式会社 チェーン
DE112007003413B4 (de) * 2007-03-29 2014-08-14 Daido Kogyo Co., Ltd. Verschleissfeste Kette
US9657810B2 (en) * 2012-08-03 2017-05-23 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Friction- and wear-reducing joint for a bush chain or roller chain

Also Published As

Publication number Publication date
CN105190092A (zh) 2015-12-23
WO2014159475A1 (en) 2014-10-02
US20160003324A1 (en) 2016-01-07
US9638284B2 (en) 2017-05-02
EP2971852A4 (en) 2016-11-30
EP2971852B1 (en) 2018-01-31
JP2014177667A (ja) 2014-09-25
EP2971852A1 (en) 2016-01-20
CN108825723A (zh) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010508B2 (ja) 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法
JP5117753B2 (ja) 摺動部品
JP3734760B2 (ja) サイレントチェーン
CN101105207A (zh) 汽车发动机用链
CN101109425B (zh) 汽车发动机用链
JP4448154B2 (ja) 自動車エンジン用チェーン
CN105605082A (zh) 偏心摆动型减速机及其偏心体轴的制造方法
JP2006132637A (ja) サイレントチェーン
JP6118144B2 (ja) 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法
JP3719971B2 (ja) 耐摩耗性被覆物を被覆したサイレントチェーン
JP2016098860A (ja) 偏心揺動型の減速機
US20050090348A1 (en) Roller chain
JP4932211B2 (ja) 耐摩耗性鋼製部品およびその製造方法
JP2006336056A (ja) 耐摩耗性鋼製部品およびその製造方法
JP2001050355A (ja) ローラチェーン
JP6122060B2 (ja) サイレントチェーン、ブッシュチェーンおよびローラチェーン
JP4456396B2 (ja) 硬質炭化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2005290435A (ja) チェーン用ピンおよびその製造方法
JP2005291349A (ja) ローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP5021966B2 (ja) 耐摩耗性部品及びその製造方法
JP2002195356A (ja) チェーン用ピンおよびその製造方法
JP6432862B2 (ja) チェーン用軸受部、ピン、その製造方法、及びそれを用いたチェーン
JP2002195355A (ja) 動力伝達用チェーン
JP2004197878A (ja) 針状ころ軸受用の保持器及び針状ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees