JPH10169669A - 内歯部材、内歯部材の成形方法及び成形装置 - Google Patents

内歯部材、内歯部材の成形方法及び成形装置

Info

Publication number
JPH10169669A
JPH10169669A JP8327186A JP32718696A JPH10169669A JP H10169669 A JPH10169669 A JP H10169669A JP 8327186 A JP8327186 A JP 8327186A JP 32718696 A JP32718696 A JP 32718696A JP H10169669 A JPH10169669 A JP H10169669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal tooth
drum
internal
spline
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8327186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183201B2 (ja
Inventor
Michio Maruki
三千男 丸木
Osamu Fukukawa
理 福川
Hideyuki Nagai
秀幸 永井
Yoshitsugu Uchiumi
能亜 内海
Michihiko Ando
充彦 安藤
Naoji Kato
直司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP32718696A priority Critical patent/JP3183201B2/ja
Priority to DE19753488A priority patent/DE19753488B4/de
Priority to US08/982,414 priority patent/US5934126A/en
Publication of JPH10169669A publication Critical patent/JPH10169669A/ja
Priority to JP2000060248A priority patent/JP3767308B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183201B2 publication Critical patent/JP3183201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/187Rolling helical or rectilinear grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/182Rolling annular grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49471Roll forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】剛性を高くすることができ、加工工数を少なく
することができ、内歯部材のコストを低くすることがで
きるようにする。 【解決手段】内歯部材においては、カップ状の形状を有
し、内周面の円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びる第1の内歯部が、該第1の内歯部の端面より開口端
側に突出させて第2の内歯部がそれぞれ形成される。ま
た、該第2の内歯部には、前記端面より開口端側に、ス
ナップリング33を取り付けるための溝74aが形成さ
れる。この場合、第1、第2の内歯部は、径方向内方に
突出させて形成されるので、内歯部材の剛性が低くなる
ことはない。また、内歯部材の外周に、円筒状部材を補
強用として固定する必要がないので、加工工数を少なく
することができ、内歯部材のコストを低くすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内歯部材、内歯部
材の成形方法及び成形装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動変速機においてはプ
ラネタリギヤユニットが使用され、該プラネタリギヤユ
ニットはサンギヤ、ピニオン、リングギヤ及びキャリヤ
から成る。そして、前記サンギヤ、リングギヤ及びキャ
リヤの各要素をクラッチ、ブレーキ等の摩擦係合要素に
よって選択的に作動させることにより、変速を行うこと
ができるようになっている(特開平4−175576号
公報参照)。
【0003】図2は従来のクラッチの要部断面図であ
る。なお、この場合、クラッチとして第2クラッチC2
について説明する。図において、C2はクラッチ、すな
わち、第2クラッチであり、該第2クラッチC2を係脱
させることによって、図示しない入力軸と図示しないサ
ンギヤとを選択的に連結することができるようになって
いる。そのために、前記第2クラッチC2は、回転自在
に配設された内歯部材としてのドラム20、該ドラム2
0に対して相対的に回転自在に配設された図示しない内
側回転体、外周縁が前記ドラム20とスプライン係合さ
せられた複数の外側薄板22、内周縁が前記内側回転体
とスプライン係合させられた複数の内側薄板23、外周
縁が前記ドラム20とスプライン係合させられ、内周縁
が前記サンギヤとスプライン係合させられたフランジ1
9、及び前記外側薄板22と内側薄板23とを選択的に
圧接させ、前記第2クラッチC2を係脱させるための油
圧サーボC−2を有する。
【0004】そして、前記外側薄板22及びフランジ1
9の各外周縁とドラム20とを係合させるために、該ド
ラム20の円周方向における複数箇所に、軸方向に延び
る係合溝31が形成され、一方、外側薄板22及びフラ
ンジ19の各外周縁の円周方向における複数箇所に、そ
れぞれ前記係合溝31に対応させて複数の歯22a、1
9aが径方向外方に突出させて形成される。
【0005】また、前記油圧サーボC−2は、前記ドラ
ム20内において進退自在に配設され、該ドラム20と
の間に油室26を形成するピストン25を有し、前記油
室26に油を供給することによって、前記ピストン25
を前進 (図における左方に移動) させると、前記外側薄
板22と内側薄板23とが圧接させられ、前記第2クラ
ッチC2が係合させられる。その結果、前記入力軸とサ
ンギヤとが連結され、前記入力軸から内側回転体を介し
て内側薄板23に伝達された回転は、外側薄板22に伝
達され、更にドラム20及びフランジ19を介してサン
ギヤに伝達される。
【0006】一方、前記油室26から油をドレーンする
ことによって、前記ピストン25を後退 (図における右
方に移動) させると、前記外側薄板22と内側薄板23
とが離され、前記第2クラッチC2が解放される。その
結果、前記入力軸とサンギヤとが遮断され、内側回転体
を介して内側薄板23に伝達された回転は外側薄板22
に伝達されない。
【0007】ところで、前記ピストン25の前進に伴っ
て、前記外側薄板22と内側薄板23とが圧接させられ
る際に、前記フランジ19は、外側薄板22及び内側薄
板23と共に前進させられようとするが、フランジ19
の図における左方への移動を規制し、外側薄板22、内
側薄板23及びフランジ19に反力を与えるために、前
記ドラム20の内周面に環状のスナップリング33が配
設される。そのために、前記ドラム20の内周面に、フ
ランジ19に隣接させて環状の溝20aが形成され、該
溝20aに前記スナップリング33が取り付けられる。
その結果、前記フランジ19の前端面 (図における左端
面) とスナップリング33の後端面 (図における右端
面) とが接触させられ、前記フランジ19の図における
左方への移動が規制される。
【0008】また、前記サンギヤは図示しないピニオン
と噛(し)合していて、サンギヤの回転に伴って発生さ
せられたスラスト力が、矢印B方向に前記フランジ19
に加わることがある。このとき、該フランジ19がスラ
スト力によって図における右方に移動すると、前記油室
26に油が供給されていないにもかかわらず、第2クラ
ッチC2が係合させられてしまう。
【0009】そこで、前記フランジ19の図における右
方への移動を規制し、フランジ19に反力を与えるため
に、前記係合溝31に幅広部31a及び幅狭部31bを
設けることによって、前記フランジ19に隣接させて段
差34を形成し、前記幅広部31aにフランジ19の歯
19aを、前記幅狭部31bに前記外側薄板22の歯2
2aをそれぞれ挿入するようにしている。その結果、前
記フランジ19の後端面 (図における右端面) が段差3
4に当たり、前記フランジ19の図における右方への移
動が規制される。なお、前記幅広部31aに前記歯19
aを、前記幅狭部31bに前記歯22aをそれぞれ挿入
することができるように、前記歯19aの歯幅が、歯2
2aの歯幅より広くされる。
【0010】そして、軸方向における前記第2クラッチ
C2より外方には、前記サンギヤを固定するために図示
しない第1ブレーキが配設される。該第1ブレーキは、
バンドブレーキから成り、図示しないベルトを締めるこ
とによって係合させられ、ドラム20及びフランジ19
を停止させるようになっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のドラムにおいては、ドラム20に伝達された回転が
フランジ19に伝達されるのに伴って、前記係合溝31
の付け根部分に応力が加わり、ドラム20の剛性が低く
なってしまう。そこで、前記ドラム20の外周に、溶接
によって円筒状部材36を固定し、ドラム20の剛性を
高くするようにしているが、前記円筒状部材36を製造
する作業だけでなく、溶接によって円筒状部材36を固
定する作業が必要になり、加工工数が多くなり、ドラム
20のコストが高くなってしまう。
【0012】また、フランジ19の固定を二つのスナッ
プリングによって行う場合、該スナップリングを取り付
けるための溝を二つ形成する必要があるので、切削加
工、バリ取り加工等の加工工数が多くなり、ドラム20
のコストが高くなってしまう。本発明は、前記従来の内
歯部材の問題点を解決して、内歯部材の剛性を高くする
ことができ、加工工数を少なくすることができ、コスト
を低くすることができる内歯部材、内歯部材の成形方法
及び成形装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の内
歯部材は、カップ状の形状を有し、内周面の円周方向に
おける複数箇所に、軸方向に延びる第1の内歯部が、該
第1の内歯部の端面より開口端側に突出させて第2の内
歯部がそれぞれ形成される。また、該第2の内歯部に
は、前記端面より開口端側に、スナップリングを取り付
けるための溝が形成される。
【0014】本発明の他の内歯部材においては、さら
に、外周面にバンドブレーキの係合用の係合面が形成さ
れる。本発明の内歯部材の成形方法においては、マンド
レルの先端に素材を固定し、マンドレルを回転させなが
ら、成形ローラによって前記素材をマンドレルの歯金型
部に押し付けてカップ状に変形させる。
【0015】そして、カップ状の素材の内周面の円周方
向における複数箇所に、軸方向に延びる第1の内歯部
を、該第1の内歯部の端面より開口端側に突出させて第
2の内歯部をそれぞれ形成する。また、該第2の内歯部
には、前記端面より開口端側に、スナップリングを取り
付けるための溝を形成する。
【0016】本発明の内歯部材の成形装置においては、
マンドレルと、該マンドレルの先端に素材を固定する固
定手段と、前記素材をマンドレルの歯金型部に押し付け
てカップ状に変形させる成形ローラとを有する。そし
て、前記歯金型部は、カップ状の素材の内周面の円周方
向における複数箇所に形成され、軸方向に延びる第1の
内歯部に対応する凹部、及び前記第1の内歯部の端面よ
り開口端側に突出させて形成される第2の内歯部に対応
する凹部を備える。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図3は本発明の
第1の実施の形態における自動変速機の概念図である。
図において、Aは自動変速機であり、該自動変速機A
は、ロックアップクラッチ装置24を備えたトルクコン
バータ50、4段変速機構1、減速機構51及びディフ
ァレンシャル装置52を有する。
【0018】前記4段変速機構1は、シングルプラネタ
リギヤ10とデュアルプラネタリギヤ11とを結合させ
て形成されるプラネタリギヤユニット12を有し、前記
シングルプラネタリギヤ10は、サンギヤS1、ピニオ
ンP1及びリングギヤR1を、前記デュアルプラネタリ
ギヤ11は、サンギヤS2、ピニオンP1′、P2及び
リングギヤR2をそれぞれ備える。なお、前記サンギヤ
S1、S2によって一体のサンギヤSが形成される。ま
た、前記各サンギヤS1、S2とそれぞれ噛合する各ピ
ニオンP1、P1′、及びリングギヤR2と噛合するピ
ニオンP2は、いずれも共通のキャリヤCRによって支
持される。
【0019】そして、前記トルクコンバータ50の出力
側と連結された入力軸15は、第1クラッチC1を介し
て連結部材16と、第2クラッチC2を介してサンギヤ
Sとそれぞれ連結される。また、前記連結部材16とリ
ングギヤR1との間に、第3クラッチC3及び第2ワン
ウェイクラッチF0が互いに並列に配設され、連結部材
16とリングギヤR2との間に第4クラッチC0が配設
される。
【0020】さらに、第1ブレーキB1はバンド62を
有し、該バンド62の内側に配設されたドラム63と前
記サンギヤSとが連結される。そして、前記リングギヤ
R2とトランスミッションケース17との間には、第2
ブレーキB2及び第1ワンウェイクラッチF1が互いに
並列に配設される。また、前記キャリヤCRと、4段変
速機構1のほぼ中央に位置する出力ギヤ13とが連結さ
れる。
【0021】前記減速機構51は、トランスミッション
ケース17に対して回転自在に支持されたカウンタシャ
フト54を有し、該カウンタシャフト54に、大ギヤ5
3及び小ギヤ55が固定され、前記大ギヤ53と出力ギ
ヤ13とが、小ギヤ55とディファレンシャル装置52
のリングギヤ61とがそれぞれ噛合させられる。前記デ
ィファレンシャル装置52は、デフキャリヤ60、該デ
フキャリヤ60に対して回転自在に支持されたデフピニ
オン56、及び該デフピニオン56と左右においてそれ
ぞれ噛合するサイドギヤ57a、57bから成り、前記
デフキャリヤ60に前記リングギヤ61が固定され、前
記サイドギヤ57a、57bにそれぞれフロントアクス
ル59a、59bが固定される。なお、該フロントアク
スル59a、59bは、それぞれ図示しない左右の駆動
輪に連結される。
【0022】次に、前記自動変速機Aの動作について説
明する。前記構成の自動変速機Aにおいては、1速時
に、第1クラッチC1及び第3クラッチC3が係合させ
られ、第1ワンウェイクラッチF1及び第2ワンウェイ
クラッチF0がロックさせられる。このとき、前記入力
軸15の回転は、第1クラッチC1及び第2ワンウェイ
クラッチF0を介してリングギヤR1に伝達されるが、
第1ワンウェイクラッチF1によってリングギヤR2の
回転が阻止されるので、サンギヤSが回転させられ、キ
ャリヤCRの回転が大幅に減速され、減速されたキャリ
ヤCRの回転が1速の回転として出力ギヤ13から出力
される。
【0023】なお、該出力ギヤ13から出力された回転
は減速機構51によって更に減速され、ディファレンシ
ャル装置52を介して各フロントアクスル59a、59
bに伝達される。そして、2速時に、第1クラッチC
1、第3クラッチC3及び第1ブレーキB1が係合させ
られ、第2ワンウェイクラッチF0がロックさせられ
る。
【0024】このとき、入力軸15の回転は、第1クラ
ッチC1、第2ワンウェイクラッチF0及び第3クラッ
チC3を介してリングギヤR1に伝達されるが、第1ブ
レーキB1によってサンギヤSの回転が阻止されるの
で、リングギヤR2が空転させられ、キャリヤCRの回
転が減速され、減速されたキャリヤCRの回転が2速の
回転として出力ギヤ13から出力される。
【0025】次に、3速時に、第1クラッチC1、第3
クラッチC3及び第4クラッチC0が係合させられ、第
2ワンウェイクラッチF0がロックさせられる。このと
き、入力軸15の回転は、第2ワンウェイクラッチF0
及び第3クラッチC3を介してリングギヤR1に伝達さ
れるとともに、第4クラッチC0を介してリングギヤR
2に伝達されるので、プラネタリギヤユニット12全体
が一体となって回転し、エンジン回転数と同じ回転数の
回転が3速の回転としてキャリヤCRから出力される。
【0026】次に、4速時に、第1クラッチC1、第4
クラッチC0及び第1ブレーキB1が係合させられる。
このとき、入力軸15の回転は、第1クラッチ及び第4
クラッチC0を介してリングギヤR2に伝達されるが、
第1ブレーキB1によってサンギヤSの回転が阻止され
るので、前記リングギヤR2の回転は、リングギヤR1
を空転させながらキャリヤCRの回転を大幅に増速し、
増速されたキャリヤCRの回転が4速の回転として出力
ギヤ13から出力される。
【0027】次に、第2クラッチC2について説明す
る。図1は本発明の第1の実施の形態における第2クラ
ッチの要部断面図、図4は本発明の第1の実施の形態に
おける第2クラッチの配設状態図、図5は本発明の第1
の実施の形態におけるドラムの斜視図、図6は本発明の
第1の実施の形態におけるフランジの正面図である。
【0028】図において、C2は第2クラッチであり、
該第2クラッチC2を係脱させることによって、入力軸
15とサンギヤSとを選択的に連結することができるよ
うになっている。そのために、前記第2クラッチC2
は、カップ状に形成され、回転自在に配設された内歯部
材としてのドラム70、該ドラム70に対して相対的に
回転自在に配設された内側回転体71、外周縁が前記ド
ラム70と係合させられた複数の外側薄板22、内周縁
が前記内側回転体71とスプライン係合させられた複数
の内側薄板23、外周縁が前記ドラム70と係合させら
れ、内周縁が前記サンギヤSとスプライン係合させられ
たフランジ19、及び前記外側薄板22と内側薄板23
とを選択的に圧接させ、前記第2クラッチC2を係脱さ
せるための油圧サーボC−2を有する。
【0029】そして、前記ドラム70の内周面には、前
記外側薄板22の外周縁とドラム70とを係合させるた
めに、円周方向における複数箇所に、軸方向に延びる第
1の内歯部としての第1のスプライン歯73が、前記フ
ランジ19の外周縁とドラム70とを係合させるため
に、前記各第1のスプライン歯73間に、軸方向に延
び、第1のスプライン歯73の端面73aより開口端側
に突出させて第2の内歯部としての第2のスプライン歯
74がそれぞれ一体的に形成され、各第1のスプライン
歯73と第2のスプライン歯74との間に、第1のスプ
ライン溝75が形成される。
【0030】また、前記第1のスプライン歯73は第2
のスプライン歯74より短くされ、前記第1のスプライ
ン歯73が形成されていない部分において、各第2のス
プライン歯74間に第2のスプライン溝76が形成され
る。一方、外側薄板22の各外周縁の円周方向における
複数箇所に、それぞれ前記第1のスプライン溝75に対
応させて複数の歯22aが径方向外方に突出させて形成
され、該歯22aと前記第1のスプライン歯73とが噛
合される。
【0031】また、フランジ19の各外周縁の円周方向
における複数箇所に、それぞれ前記第2のスプライン溝
76に対応させて複数の歯19aが径方向外方に突出さ
せて形成され、該歯19aと前記第2のスプライン歯7
4とが噛合される。なお、前記歯19aの数と第1のス
プライン溝75の数、及び前記歯22aの数と第2のス
プライン溝76の数は、必ずしも等しくする必要はな
く、歯19a、22aを第1、第2のスプライン溝7
5、76より小さくすることもできる。
【0032】また、前記油圧サーボC−2は、前記ドラ
ム70内において進退自在に配設され、該ドラム70と
の間に油室26を形成するピストン25を有し、前記油
室26に油を供給することによって、前記ピストン25
を前進 (図1における左方に移動) させると、前記外側
薄板22と内側薄板23とが圧接させられ、前記第2ク
ラッチC2が係合させられる。その結果、前記入力軸1
5とサンギヤSとが連結され、前記入力軸15から内側
回転体71を介して内側薄板23に伝達された回転は、
外側薄板22に伝達され、更にドラム70及びフランジ
19を介してサンギヤSに伝達される。
【0033】一方、前記油室26から油をドレーンする
ことによって、前記ピストン25を後退 (図1における
右方に移動) させると、前記外側薄板22と内側薄板2
3とが離され、前記第2クラッチC2が解放される。そ
の結果、前記入力軸15とサンギヤSとが遮断され、内
側回転体71を介して内側薄板23に伝達された回転は
外側薄板22に伝達されない。
【0034】ところで、前記ピストン25の前進に伴っ
て、前記外側薄板22と内側薄板23とが圧接させられ
る際に、前記フランジ19は、外側薄板22及び内側薄
板23と共に前進させられようとするが、フランジ19
の図1における左方への移動を規制し、外側薄板22、
内側薄板23及びフランジ19に反力を与えるために、
前記ドラム70の内周に環状のスナップリング33が配
設される。そのために、前記第2のスプライン歯74の
内周面に、前記第1のスプライン歯73の端面より開口
端側において、フランジ19に隣接させて円周方向に延
びる溝74aが形成され、該溝74aに前記スナップリ
ング33が取り付けられる。その結果、前記フランジ1
9の一方の端面、すなわち、前端面 (図1における左端
面) とスナップリング33の後端面 (図1における右端
面) とが接触させられ、前記フランジ19の図1におけ
る左方への移動が規制される。
【0035】また、前記サンギヤSは図示しないピニオ
ンと噛合していて、サンギヤSの回転に伴って発生させ
られたスラスト力が、矢印B方向に前記フランジ19に
加わることがある。このとき、該フランジ19がスラス
ト力によって図1における右方に移動すると、前記油室
26に油が供給されていないにもかかわらず、第2クラ
ッチC2が係合させられてしまう。
【0036】そこで、前記フランジ19の図1における
右方への移動を規制し、フランジ19に反力を与えるた
めに、前述したように、前記第1のスプライン歯73が
第2のスプライン歯74より短くされ、前記フランジ1
9の他方の端面、すなわち、後端面 (図1における右端
面) と第1のスプライン歯73の端面 (図1における左
端面) とが接触させられる。したがって、前記フランジ
19の図1における右方への移動が規制される。
【0037】そして、軸方向における前記第2クラッチ
C2より外方には、前記サンギヤSを固定するためにバ
ンドブレーキとしての第1ブレーキB1(図3)が配設
される。該第1ブレーキB1はバンド62を有し、ベル
ト78を締めることによって係合させられ、ドラム70
及びフランジ19を停止させるようになっている。その
ために、前記ドラム70の外周面が切削又は研削され
て、該外周面に第1ブレーキB1の係合用の係合面70
aが形成される。
【0038】このように、フランジ19の前端面とスナ
ップリング33の後端面とが接触させられ、前記フラン
ジ19の図1における左方への移動が規制されるととも
に、フランジ19の後端面と第1のスプライン歯73の
端面とが接触させられ、前記フランジ19の図1におけ
る右方への移動が規制される。したがって、フランジ1
9の前端面側にスナップリング33を配設するだけでよ
く、フランジ19の後端面側にスナップリングを配設す
る必要がないので、第2のスプライン歯74の内周面に
スナップリング33のための溝加工を施すだけでよい。
その結果、部品点数を少なくすることができるだけでな
く、加工工数を少なくすることができ、ドラム70のコ
ストを低くすることができる。
【0039】また、径方向内方に突出させて形成された
第1のスプライン歯73の端面によってフランジ19の
図1における右方への移動が規制されるようになってい
るので、ドラム70の剛性が低くなることはない。さら
に、径方向内方に突出させて形成された第2のスプライ
ン歯74に溝74aが形成されるようになっているの
で、ドラム70の剛性が低くなることはない。
【0040】しかも、ドラム70の外周に、円筒状部材
36(図2参照)を補強用として固定する必要がないの
で、加工工数を少なくすることができ、ドラム70のコ
ストを低くすることができる。次に、前記ドラム70の
成形装置について説明する。図7は本発明の第1の実施
の形態におけるドラムの成形装置の第1の概念図、図8
は本発明の第1の実施の形態におけるドラムの成形装置
の第2の概念図である。
【0041】図において、78は回転自在に支持された
円筒形のマンドレルであり、該マンドレル78の所定箇
所に歯金型部79が形成される。該歯金型部79は、前
記ドラム70(図5)の第1、第2のスプライン歯7
3、74に対応する形状の図示しない凹部、前記第1、
第2のスプライン溝75、76に対応する形状の図示し
ない凸部、及び前記第2のスプライン歯74の溝74a
に対応する形状の図示しない凸部から成る。また、前記
マンドレル78と対向させて、固定手段としてのテール
ストック80が回転自在に配設され、前記マンドレル7
8及びテールストック80によって環状の素材81が強
く挟まれる。
【0042】そして、前記マンドレル78及びテールス
トック80の周囲には、例えば、3個の成形ローラ82
が回転自在に配設される。前記構成の成形装置におい
て、図7に示すように、前記各成形ローラ82を矢印C
方向に移動させた後、図8に示すように、前記マンドレ
ル78及びテールストック80を矢印D方向に回転させ
ながら矢印E方向に移動させ、その間、前記各成形ロー
ラ82を素材81に押し付けながら矢印F方向に回転さ
せる。
【0043】その結果、該素材81はマンドレル78に
押し付けられてカップ状に変形する。このとき、前記素
材81の一部が前記歯金型部79の凹部に進入し、第
1、第2のスプライン歯73、74及び第1、第2のス
プライン溝75、76が一体的に形成されるとともに、
第2のスプライン歯74に溝74aが形成される。した
がって、切削加工、バリ取り加工等の加工工数を少なく
することができ、ドラム70のコストを低くすることが
できる。
【0044】また、第1、第2のスプライン歯73、7
4及び第1、第2のスプライン溝75、76が形成され
るのと同時に、バンド62(図3)の係合用の係合面7
0aが形成されるので、部品点数を少なくすることがで
きるだけでなく、加工工数を少なくすることができ、ド
ラム70のコストを低くすることができる。次に、本発
明の第2の実施の形態について説明する。
【0045】図9は本発明の第2の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図10は本発明の第2の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図11は本発明の
第2の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯101が形成される。該スプライン歯
101においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯102が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯102の端面102aの中央から
開口端側に向けて突出させて、軸方向に延びる第2の内
歯部としての第2のスプライン歯103がそれぞれ一体
的に形成される。
【0046】また、該第2のスプライン歯103に、ス
ナップリング33を取り付けるための溝103aが形成
される。したがって、前記フランジ19の前端面とスナ
ップリング33の後端面とが接触させられ、前記フラン
ジ19の図10及び11における上方への移動が規制さ
れるとともに、フランジ19の後端面と第1のスプライ
ン歯102の端面 (図10及び11における上端面) 1
02aとが接触させられ、前記フランジ19の図10及
び11における下方への移動が規制される。
【0047】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図12は本発明の第3の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図13は本発明の第3の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図14は本発明の
第3の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯201が形成される。該スプライン歯
201においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯202が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯202の端面202aの両側部か
ら開口端側に向けて突出させて、軸方向に延びる一対の
第2の内歯部としての第2のスプライン歯203がそれ
ぞれ一体的に形成される。
【0048】また、該各第2のスプライン歯203に、
スナップリング33を取り付けるための溝203aが形
成される。したがって、前記フランジ19の前端面とス
ナップリング33の後端面とが接触させられ、前記フラ
ンジ19の図13及び14における上方への移動が規制
されるとともに、フランジ19の後端面と第1のスプラ
イン歯202の端面 (図13及び14における上端面)
202aとが接触させられ、前記フランジ19の図13
及び14における下方への移動が規制される。
【0049】次に、本発明の第4の実施の形態について
説明する。図15は本発明の第4の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図16は本発明の第4の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図17は本発明の
第4の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯301が形成される。該スプライン歯
301においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯302が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯302の端面302aの一方の側
部から開口端側に向けて突出させて、軸方向に延びる第
2の内歯部としての第2のスプライン歯303がそれぞ
れ一体的に形成される。
【0050】また、該各第2のスプライン歯303に、
スナップリング33を取り付けるための溝303aが形
成される。したがって、前記フランジ19の前端面とス
ナップリング33の後端面とが接触させられ、前記フラ
ンジ19の図16及び17における上方への移動が規制
されるとともに、フランジ19の後端面と第1のスプラ
イン歯302の端面 (図16及び17における上端面)
302aとが接触させられ、前記フランジ19の図16
及び17における下方への移動が規制される。
【0051】次に、本発明の第5の実施の形態について
説明する。図18は本発明の第5の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図19は本発明の第5の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図20は本発明の
第5の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯401が形成される。該スプライン歯
401においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯402が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯402間から開口端側に向けて突
出させて、軸方向に延びる第2の内歯部としての第2の
スプライン歯403がそれぞれ一体的に形成される。
【0052】また、該第2のスプライン歯403に、ス
ナップリング33を取り付けるための溝403aが形成
される。そして、各第2のスプライン歯403は第1の
スプライン歯402より高くされる。したがって、前記
フランジ19の前端面とスナップリング33の後端面と
が接触させられ、前記フランジ19の図19及び20に
おける上方への移動が規制されるとともに、フランジ1
9の後端面と第1のスプライン歯402の端面 (図19
及び20における上端面) 402aとが接触させられ、
前記フランジ19の図19及び20における下方への移
動が規制される。
【0053】次に、本発明の第6の実施の形態について
説明する。図21は本発明の第6の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図22は本発明の第6の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図23は本発明の
第6の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯501が形成される。該スプライン歯
501においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯502が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯502の両側部から開口端側に向
けて突出させて、軸方向に延びる第2の内歯部としての
第2のスプライン歯503がそれぞれ一体的に形成され
る。
【0054】また、該第2のスプライン歯503に、ス
ナップリング33を取り付けるための溝503aが形成
される。そして、各第2のスプライン歯503は第1の
スプライン歯502より高くされる。したがって、前記
フランジ19の前端面とスナップリング33の後端面と
が接触させられ、前記フランジ19の図22及び23に
おける上方への移動が規制されるとともに、フランジ1
9の後端面と第1のスプライン歯502の端面 (図22
及び23における上端面) 502aとが接触させられ、
前記フランジ19の図22及び23における下方への移
動が規制される。
【0055】次に、本発明の第7の実施の形態について
説明する。図24は本発明の第7の実施の形態における
ドラムの要部横断面図、図25は本発明の第7の実施の
形態におけるスプライン歯の正面図、図26は本発明の
第7の実施の形態におけるドラムの要部縦断面図であ
る。図において、70はドラムであり、該ドラム70の
内周面には、円周方向における複数箇所に、軸方向に延
びるスプライン歯601が形成される。該スプライン歯
601においては、外側薄板22(図1)の外周縁とド
ラム70とを係合させるために、軸方向に延びる第1の
内歯部としての第1のスプライン歯602が、フランジ
19の外周縁とドラム70とを係合させるために、前記
各第1のスプライン歯602の一方の側部から開口端側
に向けて突出させて、軸方向に延びる第2の内歯部とし
ての第2のスプライン歯603がそれぞれ一体的に形成
される。
【0056】また、該第2のスプライン歯603に、ス
ナップリング33を取り付けるための溝603aが形成
される。そして、各第2のスプライン歯603は第1の
スプライン歯602より高くされる。したがって、前記
フランジ19の前端面とスナップリング33の後端面と
が接触させられ、前記フランジ19の図25及び26に
おける上方への移動が規制されるとともに、フランジ1
9の後端面と第1のスプライン歯602の端面 (図25
及び26における上端面) 602aとが接触させられ、
前記フランジ19の図25及び26における下方への移
動が規制される。
【0057】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、内歯部材においては、カップ状の形状を有し、内
周面の円周方向における複数箇所に、軸方向に延びる第
1の内歯部が、該第1の内歯部の端面より開口端側に突
出させて第2の内歯部がそれぞれ形成される。
【0059】また、該第2の内歯部には、前記端面より
開口端側に、スナップリングを取り付けるための溝が形
成される。この場合、第1、第2の内歯部は、径方向内
方に突出させて形成されるので、内歯部材の剛性が低く
なることはない。また、内歯部材の外周に、円筒状部材
を補強用として固定する必要がないので、加工工数を少
なくすることができ、内歯部材のコストを低くすること
ができる。
【0060】さらに、第1の内歯部の端面及びスナップ
リングによってフランジの移動が規制されるので、一つ
のスナップリングを配設し、かつ、第2の内歯部の内周
面に一つのスナップリングのための溝加工を施すだけで
よい。したがって、部品点数を少なくすることができる
だけでなく、切削加工、バリ取り加工等の加工工数を少
なくすることができ、内歯部材のコストを低くすること
ができる。
【0061】本発明の他の内歯部材においては、さら
に、外周面にバンドブレーキの係合用の係合面が形成さ
れる。この場合、第1、第2の内歯部が形成されるのと
同時に、バンドブレーキの係合用の係合面が形成される
ので、部品点数を少なくすることができるだけでなく、
加工工数を少なくすることができ、内歯部材のコストを
低くすることができる。
【0062】本発明の内歯部材の成形方法においては、
マンドレルの先端に素材を固定し、マンドレルを回転さ
せながら、成形ローラによって前記素材をマンドレルの
歯金型部に押し付けてカップ状に変形させる。そして、
カップ状の素材の内周面の円周方向における複数箇所
に、軸方向に延びる第1の内歯部を、該第1の内歯部の
端面より開口端側に突出させて第2の内歯部をそれぞれ
形成する。
【0063】また、該第2の内歯部には、前記端面より
開口端側に、スナップリングを取り付けるための溝を形
成する。この場合、素材を成形ローラによってカップ状
に変形させるときに、第1、第2の内歯部が一体的に形
成されるとともに、各第2の内歯部に溝が形成される。
したがって、切削加工、バリ取り加工等の加工工数を少
なくすることができ、内歯部材のコストを低くすること
ができる。
【0064】本発明の内歯部材の成形装置においては、
マンドレルと、該マンドレルの先端に素材を固定する固
定手段と、前記素材をマンドレルの歯金型部に押し付け
てカップ状にする成形ローラとを有する。そして、前記
歯金型部は、カップ状の素材の内周面の円周方向におけ
る複数箇所に形成され、軸方向に延びる第1の内歯部に
対応する凹部、及び前記第1の内歯部の端面より開口端
側に突出させて形成される第2の内歯部に対応する凹部
を備える。
【0065】この場合、固定手段によってマンドレルの
先端に素材を固定し、成形ローラによって、素材をマン
ドレルの歯金型部に押し付けてカップ状にすると、素材
の内周面に、第1、第2の内歯部が一体的に形成される
とともに、各第2の内歯部に溝が形成される。したがっ
て、切削加工、バリ取り加工等の加工工数を少なくする
ことができ、内歯部材のコストを低くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における第2クラッ
チの要部断面図である。
【図2】従来のクラッチの要部断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における自動変速機
の概念図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における第2クラッ
チの配設状態図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるドラムの斜
視図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態におけるフランジの
正面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態におけるドラムの成
形装置の第1の概念図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態におけるドラムの成
形装置の第2の概念図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態におけるドラムの要
部横断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態におけるドラムの
要部横断面図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【図15】本発明の第4の実施の形態におけるドラムの
要部横断面図である。
【図16】本発明の第4の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図17】本発明の第4の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【図18】本発明の第5の実施の形態におけるドラムの
要部横断面図である。
【図19】本発明の第5の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図20】本発明の第5の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【図21】本発明の第6の実施の形態におけるドラムの
要部横断面図である。
【図22】本発明の第6の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図23】本発明の第6の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【図24】本発明の第7の実施の形態におけるドラムの
要部横断面図である。
【図25】本発明の第7の実施の形態におけるスプライ
ン歯の正面図である。
【図26】本発明の第7の実施の形態におけるドラムの
要部縦断面図である。
【符号の説明】
33 スナップリング 70 ドラム 70a 係合面 73、102、202、302、402、502、60
2 第1のスプライン歯 74、103、203、303、403、503、60
3 第2のスプライン歯 74a、103a、203a、303a、403a、5
03a、603a 溝78 マンドレル 79 歯金型部 80 テールストック 81 素材 82 成形ローラ 102a、202a、302a、402a、502a、
602a 端面 B1 第1ブレーキ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内海 能亜 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 安藤 充彦 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 加藤 直司 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カップ状の形状を有し、内周面の円周方
    向における複数箇所に、軸方向に延びる第1の内歯部
    が、該第1の内歯部の端面より開口端側に突出させて第
    2の内歯部がそれぞれ形成されるとともに、該第2の内
    歯部には、前記端面より開口端側に、スナップリングを
    取り付けるための溝が形成されることを特徴とする内歯
    部材。
  2. 【請求項2】 外周面にバンドブレーキの係合用の係合
    面が形成される請求項1に記載の内歯部材。
  3. 【請求項3】 マンドレルの先端に素材を固定し、マン
    ドレルを回転させながら、成形ローラによって前記素材
    をマンドレルの歯金型部に押し付けてカップ状に変形さ
    せ、カップ状の素材の内周面の円周方向における複数箇
    所に、軸方向に延びる第1の内歯部を、該第1の内歯部
    の端面より開口端側に突出させて第2の内歯部をそれぞ
    れ形成するとともに、該第2の内歯部には、前記端面よ
    り開口端側に、スナップリングを取り付けるための溝を
    形成することを特徴とする内歯部材の成形方法。
  4. 【請求項4】 マンドレルと、該マンドレルの先端に素
    材を固定する固定手段と、前記素材をマンドレルの歯金
    型部に押し付けてカップ状に変形させる成形ローラとを
    有するとともに、前記歯金型部は、カップ状の素材の内
    周面の円周方向における複数箇所に形成され、軸方向に
    延びる第1の内歯部に対応する凹部、及び前記第1の内
    歯部の端面より開口端側に突出させて形成される第2の
    内歯部に対応する凹部を備えることを特徴とする内歯部
    材の成形装置。
JP32718696A 1996-12-06 1996-12-06 内歯部材及びその成形方法 Expired - Fee Related JP3183201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32718696A JP3183201B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 内歯部材及びその成形方法
DE19753488A DE19753488B4 (de) 1996-12-06 1997-12-02 Innenverzahntes Teil sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Formgebung
US08/982,414 US5934126A (en) 1996-12-06 1997-12-02 Internally toothed member and method and apparatus for forming the same
JP2000060248A JP3767308B2 (ja) 1996-12-06 2000-03-06 ドラム、自動変速機及びドラムの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32718696A JP3183201B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 内歯部材及びその成形方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060248A Division JP3767308B2 (ja) 1996-12-06 2000-03-06 ドラム、自動変速機及びドラムの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169669A true JPH10169669A (ja) 1998-06-23
JP3183201B2 JP3183201B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=18196279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32718696A Expired - Fee Related JP3183201B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 内歯部材及びその成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5934126A (ja)
JP (1) JP3183201B2 (ja)
DE (1) DE19753488B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074062A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Aisin Aw Co Ltd 内歯部材、その成形方法及びその成形装置
JP2020128805A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087838A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Aisin Aw Co Ltd スプライン溝を有する円筒部材の製造方法及びスプライン溝を有する円筒部材
US7243770B2 (en) * 2002-08-23 2007-07-17 Koppy Corporation Clutch assembly including strengthening members
US20060205560A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Transform Automotive Llc Transmission unitary shell output carrier and ring gear
CA2620632C (en) * 2005-08-31 2014-06-10 Metal Forming & Coining Corporation Flow formed spline and design suitable for burr free machining
US8701454B2 (en) * 2010-01-29 2014-04-22 Metal Forming & Coining Corporation Flow form tool mandrel
CN110666019B (zh) * 2019-11-01 2020-09-29 吉林大学 一种离合器毂毂齿多点辊轧成形装置与工艺

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779332A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Nissan Motor Co Ltd Clutch drum
JPS58137050A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp 要求信号の処理方法
JPS58225225A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Nissan Motor Co Ltd クラツチドラム
JPH01279120A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Hotani:Kk 軸継手
DE3922827A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Herzing & Schroth Gmbh & Co Gehaeuseteil aus duennwandigem blech
JPH04175576A (ja) * 1990-11-07 1992-06-23 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JPH0811264B2 (ja) * 1991-05-17 1996-02-07 株式会社ゴーシュー 内歯車の成形法
EP0568779B1 (de) * 1992-05-07 1996-01-10 Wf-Maschinenbau Und Blechformtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Getriebeteiles
CA2103928C (en) * 1993-01-05 1997-12-16 Helmut Arnold Hardow Wodrich Torque transmitting structure and method of manufacture
JPH07265990A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Mazda Motor Corp 円筒部品成形方法および成形装置
JP3517963B2 (ja) * 1994-07-26 2004-04-12 マツダ株式会社 円筒部材の成形方法
JP3488517B2 (ja) * 1994-09-29 2004-01-19 ジヤトコ株式会社 コネクティングシェルの噛み合わせ構造
JP2700308B2 (ja) * 1995-05-08 1998-01-21 株式会社ゴーシュー 内歯車の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074062A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Aisin Aw Co Ltd 内歯部材、その成形方法及びその成形装置
JP2020128805A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3183201B2 (ja) 2001-07-09
DE19753488A1 (de) 1998-06-10
DE19753488B4 (de) 2007-01-18
US5934126A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356679B2 (ja) 摩擦係合装置
US9719579B2 (en) Speed change device
US6837817B2 (en) Vehicle front and rear wheels drive system and clutch changeover method
JP3183201B2 (ja) 内歯部材及びその成形方法
US6968934B2 (en) Lubricating structure of friction engaging device
JP2000161450A (ja) 車両用自動変速機
US20090114501A1 (en) Frictional engagement device
US6508094B1 (en) Internally-toothed member, and method and apparatus for molding same
US9021851B2 (en) Method of manufacturing pulley cover in continuously variable transmission
JP3767308B2 (ja) ドラム、自動変速機及びドラムの成形方法
US20150354700A1 (en) Automatic transmission
JP3557678B2 (ja) スプライン部品の成形方法およびその成形装置
JP2008275032A (ja) 摩擦係合装置
JP2003106407A (ja) 自動変速機
JP3750253B2 (ja) 自動変速機及びその組立て方法
JP2017198307A (ja) 車両用動力伝達装置およびその製造方法
JP2020165532A (ja) 動力伝達装置のドラム部の製造方法および動力伝達装置
JP6428201B2 (ja) 変速装置
JP4231963B2 (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JP4585087B2 (ja) 自動変速装置
JPH04362314A (ja) ドグ歯クラッチ構造
CN111750071A (zh) 动力传递装置的鼓部的制造方法以及动力传递装置
JPH10220501A (ja) 締結装置
JP2004257524A (ja) スナップリングの組み付け方法およびそれに用いるスナップリング組み付け用ジグ
JP2003106342A (ja) 自動変速機のクラッチ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees