JPH10158142A - 光老化防止改善剤および皮膚外用剤 - Google Patents

光老化防止改善剤および皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH10158142A
JPH10158142A JP32282396A JP32282396A JPH10158142A JP H10158142 A JPH10158142 A JP H10158142A JP 32282396 A JP32282396 A JP 32282396A JP 32282396 A JP32282396 A JP 32282396A JP H10158142 A JPH10158142 A JP H10158142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
photoaging
skin
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32282396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657068B2 (ja
Inventor
Katsuo Matsumoto
克夫 松本
Yasutomo Nishimori
康友 西森
Ai Oba
愛 大場
Hiroki Tsuruoka
宏樹 鶴岡
Yukiko Kenjo
由紀子 見城
Rie Harukuni
梨恵 春國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP32282396A priority Critical patent/JP3657068B2/ja
Publication of JPH10158142A publication Critical patent/JPH10158142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657068B2 publication Critical patent/JP3657068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性が高くかつ光老化の防止、改善効果に
優れる光老化防止改善剤、および皮膚のシワ、シミ等の
光老化症状を防止、改善する効果に優れる皮膚外用剤を
提供することを課題とする。 【解決手段】 アジア酸、マデカシック酸、およびこれ
らの28位のカルボキシル基が他の原子団で置換された
誘導体、並びにこれらの塩類から選ばれる一種または二
種以上を光老化防止改善剤とする。また、これら光老化
防止改善剤の一種または二種以上を、皮膚外用剤に好ま
しくは、0.0001〜5重量%の割合で配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光老化防止改善剤お
よび皮膚外用剤に関し、詳しくは、安全性が高くかつ光
老化の防止、改善効果に優れる光老化防止改善剤、およ
びこれを含有する皮膚のシワ、シミ等の光老化症状を防
止、改善する効果に優れる皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に皮膚老化とは、加齢に伴う生理
的老化と、日光暴露(紫外線)による光老化とが互いに
影響しあって生じる生理的現象をいうが、現在、特に後
者の光老化とシワ、肌荒れ、シミ・ソバカス等の色素沈
着との関係が注目されている(Gilchrest著;
Photodamage:Blackwell Sci
ence,Inc.,1995)。すなわち、長期間太
陽(紫外線)に当たり続けると、顔、首筋の深いシワを
増加させ、更に皮膚の乾燥及び肌荒れやシミ、ソバカス
等の色素沈着を起こすことが知られており、この光老化
による肌のトラブルが問題視される様になった。
【0003】従来より、これら紫外線による皮膚におけ
る光老化の加速を防止するために、酸化チタン、酸化亜
鉛、パラメトキシ桂皮酸エステル、パラアミノ安息香酸
エステルなどの各種の紫外線吸収、散乱、遮蔽物質を配
合した化粧料(サンスクリーン、サンプロテクト化粧
品)が開発され、使用されている。しかしながら、これ
らの化粧料を使用しても圧倒的な日光暴露から皮膚を防
御することは難しい。また、上記皮膚の光老化症状を改
善する方法としては、全トランス型のレチノイン酸の外
用塗布が有効であることが広く知られているが(Gil
chrest著;Photodamage:Black
well Science,Inc.,1995などを
参照)、皮膚が肌荒れを起す等の香粧品科学上の問題、
さらに安全性上の問題から、本邦では医師による使用に
限定されており、有効性が高くかつ安全性の高い光老化
防止改善剤および皮膚外用剤の開発が切望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記観点から
なされたものであり、安全性が高くかつ光老化の防止、
改善効果に優れる光老化防止改善剤、および皮膚のシ
ワ、シミ等の光老化症状を防止、改善する効果に優れる
皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、アジア酸やマ
デカシック酸、およびこれらの誘導体並びにこれらの塩
類が、皮膚の光老化を予防、改善する作用を有すると共
に、安全性にも優れることを見出し、本発明を完成する
に至った。
【0006】すなわち本発明は、アジア酸、マデカシッ
ク酸、およびこれらの28位のカルボキシル基が他の原
子団で置換された誘導体、並びにこれらの塩類から選ば
れる一種または二種以上からなる光老化防止改善剤であ
る。
【0007】本発明の光老化防止改善剤として用いられ
る上記アジア酸、マデカシック酸の誘導体として、具体
的には、アジア酸またはマデカシック酸の28位のカル
ボキシル基が下記一般式(1)で表される基で置換され
たエステル誘導体を好ましく挙げることができる。
【0008】
【化3】
【0009】但し、式(1)中Rは、アルキル基また
は、水素原子の一部が芳香族環を含んでもよい置換基で
置換されたアルキル基を表す。さらに、本発明の光老化
防止改善剤に用いられる上記アジア酸、マデカシック酸
のエステル誘導体として、具体的には、上記一般式
(1)のRが、炭素数1〜20のアルキル基または下記
一般式(2)で表される基であるエステル誘導体を挙げ
ることができる。
【0010】
【化4】−CH2−R1 ・・・・(2) 但し、式(2)中、R1は置換されていてもよいアリー
ル基を表す。
【0011】本発明はさらに、上記本発明の光老化防止
改善剤の一種または二種以上を含有する皮膚外用剤を提
供する。本発明の皮膚外用剤における上記光老化防止改
善剤の含有量として、具体的には、外用剤全量に対して
0.0001〜5重量%程度の含有量を挙げることがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明の光老化防止改善剤について説明する。 (1)本発明の光老化防止改善剤 本発明の光老化防止改善剤は、アジア酸、マデカシック
酸、およびこれらの28位のカルボキシル基が他の原子
団で置換された誘導体、並びにこれらの塩類から選ばれ
る一種または二種以上からなる。
【0013】本発明の光老化防止改善剤に用いるアジア
酸およびマデカシック酸は、それぞれ化5(アジア酸)
および化6(マデカシック酸)に構造が示されるよう
に、何れもトリテルペノイドに属する化合物であって、
ツボクサ(centella asiatica)などの植物に含まれる
ことが知られている。
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】アジア酸、マデカシック酸は一般的な抽出
溶媒、例えばメタノール、エタノールなどのアルコール
類を用いて、上記ツボクサ等の植物体から容易に抽出す
ることができる。本発明に適用されるアジア酸およびマ
デカシック酸は、起源となる植物体に限定されるもので
はなく、また、植物体から取り出される方法により限定
されるものではない。
【0017】さらに、植物体から取り出す方法以外に化
学合成によりアジア酸、マデカシック酸を製造すること
もでき、これにより得られるアジア酸、マデカシック酸
を本発明に用いることもなんら制限されるものではな
い。従って、本発明においては、アジア酸、マデカシッ
ク酸の製造方法は、経済性、安全性等を勘案して、適当
な方法を適宜選択することができる。あるいは、アジア
酸、マデカシック酸は何れも、例えば、インデナ社やM
MP社等より市販されており、本発明の光老化防止改善
剤として、この様な市販品を用いることも可能である。
【0018】また、本発明の光老化防止改善剤に用いる
アジア酸、マデカシック酸の28位のカルボキシル基が
他の原子団で置換された誘導体としては、上記アジア
酸、マデカシック酸の28位のカルボキシル基と各種官
能基を有する有機化合物を通常の合成方法で反応させて
得られるアジア酸誘導体、マデカシック酸誘導体であれ
ば、特に制限されるものではないが、好ましくは、28
位のカルボキシル基をエステル化して得られるエステル
誘導体、具体的には、アジア酸、マデカシック酸の構造
式において28位のカルボキシル基を上記一般式(1)
で表される基で置換した構造のエステル誘導体を挙げる
ことができる。
【0019】上記一般式(1)は、カルボキシル基の水
素原子が置換基Rで置換された構造を示す基を表し、前
記一般式(1)においてRは、アルキル基または、水素
原子の一部が芳香族環を含んでもよい置換基で置換され
たアルキル基を表す。一般式(1)においてRがアルキ
ル基である場合、その鎖長は特に制限されるものではな
く、構造は直鎖であっても分岐していてもあるいは環状
であってもよく、また、アルキル基が置換基を有する場
合においては、その置換基についても特に制限されるも
のではないが、本発明において一般式(1)のRは、炭
素数1〜20程度のアルキル基または、上記一般式
(2)で表される基であることが、安定性ならびに取扱
のし安さの面から好ましい。ここで、一般式(2)で表
される基は、メチル基の水素原子の1個がR1で置換さ
れた基であり、R1は置換されていてもよいアリール基
を表すが、R1として具体的には、フェニル基、ナフチ
ル基、メチルフェニル基、ニトロフェニル基、ジフェニ
ル基等を挙げることが可能である。
【0020】この様な本発明の光老化防止改善剤に好ま
しく用いられる上記アジア酸、マデカシック酸のエステ
ル誘導体として、より具体的には、アジア酸、マデカシ
ック酸のそれぞれメチルエステル、エチルエステル、ブ
チルエステル、ステアリルエステル、パルミトイルエス
テル、イソステアリルエステル、ベンジルエステル等の
エステル誘導体を挙げることが可能である。
【0021】上記アジア酸、マデカシック酸の28位の
カルボキシル基をエステル化して得られるエステル誘導
体、具体的には、アジア酸、マデカシック酸の28位の
カルボキシル基が上記一般式(1)で表される基で置換
されたエステル誘導体を得るには、一般的なカルボン酸
をエステル化してエステル誘導体を製造する際に通常用
いられる方法と同様の製造方法を採ることが可能であ
り、例えば、アジア酸またはマデカシック酸に、アセト
ン等の適当な溶媒下で、炭酸カリウム等の塩基存在下、
R−BrやR−Cl(Rは上記一般式(1)のRと同様
の基を表す)等のエステル誘導したい基を含むハロゲン
化物を作用させ、必要に応じて加温、還流操作を施し、
エステル反応させる方法等が挙げられる。
【0022】本発明に用いるアジア酸、マデカシック酸
のエステル誘導体の製造方法の具体例を上述したが、上
記エステル誘導体の製造方法に関して、反応経路は特に
制限されるものではなく、反応の取扱のし安さ等を考慮
して、上述した具体例以外の反応経路でエステル製造を
行うことも十分に可能である。
【0023】本発明の光老化防止改善剤としては、上記
アジア酸、マデカシック酸およびこれらの28位のカル
ボキシル基が他の原子団で置換された誘導体が用いられ
るが、その他に、これら化合物の塩類を用いることも可
能である。これらアジア酸、マデカシック酸およびこれ
らのエステル誘導体の塩類としては、前記化合物と無
機、有機の塩基とを反応させて得られるアンモニウム
塩、アルカリ金属塩、あるいは有機アミン塩等を挙げる
ことができる。
【0024】本発明の光老化防止改善剤は、この様にし
て得られるアジア酸、マデカシック酸、およびこれらの
28位のカルボキシル基が他の原子団で置換された誘導
体、並びにこれらの塩類から選ばれる一種を単独で構成
要素とすることも可能であり、あるいは、これらの二種
以上の混合物で構成されることも可能である。
【0025】なお、本発明の光老化防止改善剤に適用さ
れるアジア酸、マデカシック酸、およびこれらの28位
のカルボキシル基が他の原子団で置換された誘導体、並
びにこれらの塩類は、極めて安定であり、製剤とした場
合も変色、変臭、分解失活などの経時的変化を起こさな
いので、各種の剤形に対して安定かつ容易に配合するこ
とができる。
【0026】次に、本発明の皮膚外用剤について説明す
る。 (2)本発明の皮膚外用剤 本発明の皮膚外用剤は、上記アジア酸、マデカシック
酸、およびこれらの28位のカルボキシル基が他の原子
団で置換された誘導体、並びにこれらの塩類の一種また
は二種以上からなる光老化防止改善剤の一種または二種
以上を含有する。
【0027】上記本発明の皮膚外用剤における光老化防
止改善剤の含有量は、好ましくは外用剤全量に対して
0.0001〜5重量%であり、より好ましくは、0.
001〜1重量%である。本発明の皮膚外用剤における
上記光老化防止改善剤の含有量が0.0001重量%よ
り少ないと、シワ、シミ等の肌の光老化症状を防止、改
善する効果が十分に得られないことがあり、また、5重
量%を越えた量を用いたとしても、増加分に見合った効
果が望めないことがある。
【0028】本発明の皮膚外用剤の剤形は、特に限定さ
れるものではなく、具体的には、クリーム、乳液、オイ
ル、ローション、軟膏等が挙げられるが、経皮吸収性を
考慮すると、クリーム、乳液、オイルなどがより好まし
い剤形といえる。これらの皮膚外用剤は上記光老化防止
改善剤が剤形に応じて適宜選択され配合される以外は、
通常の皮膚外用剤と同様の方法で製造することができ
る。
【0029】また、本発明の皮膚外用剤には、上記光老
化防止改善剤以外に、通常、皮膚外用剤に適用される成
分、例えば、水、炭化水素類、エステル類、油脂類、高
級アルコール類、高級脂肪酸類、界面活性剤、多価アル
コール類、低級アルコール類、防腐剤、紫外線吸収剤、
酸化防止剤、増粘剤、保湿剤、粉末成分、抗炎症剤、p
H調整剤、金属封鎖剤、糖類、香料、色剤、各種薬効成
分等が必要に応じて適宜選択されて配合される。
【0030】具体的には、炭化水素類として流動パラフ
ィン、ワセリン、スクワラン等を、エステル類としてミ
リスチン酸イソプロピル(IPM)、合成ゲイロウ、ホ
ホバ油、カルナウバワックス等を、油脂類としてオリー
ブ油、牛脂等を、高級アルコール類としてセタノール、
ステアリルアルコール等を、高級脂肪酸類としてステア
リン酸、オレイン酸等を、
【0031】界面活性剤類として、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、アルキルスルホコハク酸エステルなどのアニオン
界面活性剤、4級アルキルアミン塩等のカチオン界面活
性剤、ポリオキシエチレンセチルエーテル、モノステア
リン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸グリ
セリン、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウリン酸
エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、脂肪
酸モノグリセライド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
などのノニオン界面活性剤、アルキルベタインなどの両
性界面活性剤等を、
【0032】多価アルコール類としてグリセリンやプロ
ピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等を、
低級アルコール類としてエタノール、プロパノール等
を、防腐剤としてパラベン類やグルコン酸クロルヘキシ
ジン等を、紫外線吸収剤としてパラアミノ安息香酸誘導
体、ベンゾフェノン誘導体等を、酸化防止剤としてビタ
ミンEやブチルヒドロキシトルエン(BHT)等を、増
粘剤としてアラビアゴム、カルボキシビニルポリマー、
キサンタンガム、ポリビニルアルコール等を、保湿剤と
してポリエチレングリコール等を、
【0033】粉体成分として酸化チタン、シリカゲル、
タルク、アクリル酸−メタクリル酸共重合体等を、抗炎
症剤としてグリチルレチン酸ジカリウム、トラネキサム
酸やその誘導体等を、pH調整剤としてクエン酸塩、酢
酸塩等を、金属封鎖剤としてエデト酸二ナトリウム、エ
デト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸
ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等を、
糖類としてグルコース、フルクトース、マンノース、シ
ョ糖、トレハロース、硫酸化トレハロース等を、また、
薬効成分として各種目的に応じた薬効成分、例えば、ヒ
アルロン酸、胎盤抽出物、朝鮮人参エキス、ビタミン
類、ステロール配糖体等を挙げることができる。
【0034】また、本発明の皮膚外用剤は、皮膚光老化
の防止および改善のために用いることができ、そのよう
な目的であれば、医薬品、医薬部外品または化粧料等の
用途は特に限定されるものではない。
【0035】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。まず、本
発明の光老化防止改善剤の実施例について説明する。
【0036】
【実施例1】 光老化防止改善剤1(アジア酸ベンジ
ル) アジア酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液に、臭
化ベンジル5mlと炭酸カリウム5gを加え、窒素雰囲
気下、室温で一昼夜撹拌し、その後、不溶物を濾別し
た。得られた濾液より溶媒を留去後、残渣をシリカゲル
カラムにて精製して、アジア酸ベンジル1.14g(収
率97%)を得た。これを、そのまま光老化防止改善剤
1とした。
【0037】
【実施例2】 光老化防止改善剤2(マデカシック酸ベ
ンジル) マデカシック酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液
に、臭化ベンジル5mlと炭酸カリウム5gを加え、窒
素雰囲気下、室温で一昼夜撹拌し、その後、不溶物を濾
別した。得られた濾液より溶媒を留去後、残渣をシリカ
ゲルカラムにて精製して、マデカシック酸ベンジル1.
14g(収率97%)を得た。これを、そのまま光老化
防止改善剤2とした。
【0038】
【実施例3】 光老化防止改善剤3(アジア酸エチル) アジア酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液に、臭
化エチル5mlと炭酸カリウム5gを加え、窒素雰囲気
下、加温・リフラックス条件下で8時間撹拌した後、こ
れを冷却してから不溶物を濾別した。得られた濾液より
溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムにて精製して、
アジア酸エチル0.84g(収率80%)を得た。これ
を、そのまま光老化防止改善剤3とした。
【0039】
【実施例4】 光老化防止改善剤4(マデカシック酸エ
チル) マデカシック酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液
に、臭化エチル5mlと炭酸カリウム5gを加え、窒素
雰囲気下、加温・リフラックス条件下で8時間撹拌した
後、これを冷却してから不溶物を濾別した。得られた濾
液より溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムにて精製
して、マデカシック酸エチル0.89g(収率85%)
を得た。これを、そのまま光老化防止改善剤4とした。
【0040】
【実施例5】 光老化防止改善剤5(アジア酸ステアリ
ル) アジア酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液に、臭
化ステアリル5gと炭酸カリウム5gを加え、窒素雰囲
気下、加温・リフラックス条件下で8時間撹拌した後、
これを冷却してから不溶物を濾別した。得られた濾液よ
り溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムにて精製し
て、アジア酸ステアリル1.27g(収率86%)を得
た。これを、そのまま光老化防止改善剤5とした。
【0041】
【実施例6】 光老化防止改善剤6(マデカシック酸ス
テアリル) マデカシック酸1gをアセトン50mlに溶解した溶液
に、臭化ステアリル5gと炭酸カリウム5gを加え、窒
素雰囲気下、加温・リフラックス条件下で8時間撹拌し
た後、これを冷却してから不溶物を濾別した。得られた
濾液より溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムにて精
製して、マデカシック酸ステアリル1.24g(収率8
5%)を得た。これを、そのまま光老化防止改善剤6と
した。
【0042】<本発明の光老化防止改善剤の評価>本発
明の光老化防止改善剤の安全性及び皮膚の光老化の防
止、改善効果を評価するために、上記各実施例で得られ
た光老化防止改善剤およびアジア酸(光老化防止改善剤
7とする)、マデカシック酸(光老化防止改善剤8とす
る)を用いて、下記試験を行った。
【0043】(1)安全性確認試験 (1)−1.皮膚刺激性試験 上記8種類の光老化防止改善剤について、実験動物とし
てハートレー系モルモット(300〜500g:雌)を
用いて、皮膚刺激性試験を行った。
【0044】上記各光老化防止改善剤について、光老化
防止改善剤を10重量%濃度で含有する白色ワセリン5
0mgを直径15mmの布製パッチにしみ込ませプラス
チック絆創膏に装着したものをそれぞれ6枚ずつ作製し
た。光老化防止改善剤毎にモルモット6匹ずつを用い、
モルモットの背中を除・剃毛した後、その除・剃毛部に
上記プラスチック絆創膏に装着したパッチをそれぞれ貼
り付け、24時間のクローズドパッチを行った。クロー
ズドパッチが終了した後、プラスチック絆創膏を除去し
た直後(0時間後)および24時間後の皮膚反応を下記
判定基準に従って評価し、試験群毎に6匹の平均評価点
を算出した。
【0045】(評価基準) 0 : 皮膚反応を認めない 1 : 微弱あるいは境界不明瞭な紅斑 2 : 明らかな紅斑 3 : 浮腫を伴う反応 4 : 潰瘍・壊死等の反応
【0046】また、コントロールとして白色ワセリンの
みで上記同様の試験、評価を行った。結果を表1に示
す。
【0047】
【表1】
【0048】(1)−2.アレルギー性試験 上記8種類の光老化防止改善剤についてのアレルギー性
試験を、実験動物としてハートレー系モルモット(30
0〜500g:雌)を用いて、マキシマイゼーション法
(Maximization)にて実施した。
【0049】上記光老化防止改善剤毎に6匹ずつ3群の
モルモットに対して、オリーブ油で5w/v%濃度とし
た上記各光老化防止改善剤を用いて、マキシマイゼーシ
ョン法のプロトコールに従って感作誘導を行った。
【0050】その後、十分な免疫反応を引き起こすため
に最終感作日から10日間の猶予期間をおいた後、各群
のモルモットの背部皮膚に、オリーブ油で5w/v%濃
度、0.5w/v%濃度とした上記各光老化防止改善
剤、およびオリーブ油のみのそれぞれ100μlずつを
直径1.5cmのパッチ板に塗布して貼付し、その24
時間後にパッチ板を除去した。パッチ板貼付後48時間
(除去後24時間)の皮膚反応を下記判定基準に従って
評価し、試験群毎に平均点を算出した。結果を表2に示
す。
【0051】(判定基準) 0 : 皮膚反応を認めない 1 : 微弱あるいは境界不明瞭な紅斑 2 : 明らかな紅斑 3 : 浮腫を伴う反応 4 : 潰瘍・壊死等の反応
【0052】
【表2】
【0053】これらの結果から明らかなように、上記ア
ジア酸ベンジル、マデカシック酸ベンジル、アジア酸エ
チル、マデカシック酸エチル、アジア酸ステアリル、マ
デカシック酸ステアリル、アジア酸、マデカシック酸の
それぞれからなる光老化防止改善剤1〜8についてはい
ずれも、皮膚刺激性、アレルギー性がともにほとんど認
められず、従って本発明の光老化防止改善剤は、安全性
に優れるといえる。
【0054】(2)UVシワモデル改善試験 上記各実施例で得られた光老化防止改善剤およびアジア
酸(光老化防止改善剤7)、マデカシック酸(光老化防
止改善剤8)についてのUVシワモデル改善試験を、実
験動物としてヘアレスマウス(5週齢、雌)を用いて行
った。
【0055】1群10匹ずつのヘアレスマウスの背部皮
膚にUVB(60mj/cm2)を、1日1回、1週間
に5日の割合で照射し、9週間後、背部皮膚に光老化に
よるシワ形成を確認した。その後、上記8種の光老化防
止改善剤のそれぞれを、表3に示す濃度で含有するエタ
ノール溶液100μlを1日1回、1週間に5日の割合
で塗布した。塗布開始から8週間後に皮膚の光老化によ
るシワの改善程度を下記判定基準に従い、肉眼で評価し
た。
【0056】(判定基準) − : シワ改善効果が認められない ± : ややシワ改善効果が認められる + : シワ改善効果が認められる
【0057】また、コントロールとしてエタノールのみ
を上記と同様にUVB照射後のヘアレスマウスに塗布し
たときのシワの改善程度を評価した。結果を表3に示
す。
【0058】
【表3】
【0059】この結果から明らかなように、上記アジア
酸ベンジル、マデカシック酸ベンジル、アジア酸エチ
ル、マデカシック酸エチル、アジア酸ステアリル、マデ
カシック酸ステアリル、アジア酸、マデカシック酸のそ
れぞれからなる光老化防止改善剤1〜8についてはいず
れも、ヘアレスマウスのUVシワモデル改善試験におい
て、光老化による皮膚のシワ改善効果に優れることが確
認された。従って、本発明の光老化防止改善剤は、優れ
た光老化防止改善効果を有するといえる。
【0060】次に、上記各実施例で得られた光老化防止
改善剤を配合した本発明の皮膚外用剤の実施例について
説明する。なお、以下に用いる配合量はすべて重量部で
ある。
【0061】
【実施例7】 乳液 表4に示すA成分を加熱混合して80℃とし、これとは
別に70℃に加熱混合したB成分に前記A成分を加えて
乳化し、冷却しながらC成分を加えて上記実施例5で得
られた光老化防止改善剤5(アジア酸ステアリル)を含
有する乳液を製造した。また、同様にして本発明の光老
化防止改善剤を含有しないベヒクル乳液(比較例1)を
作製した。
【0062】
【表4】
【0063】
【実施例8】 クリーム 表5に示すA成分を加熱混合して70℃としたものに、
これとは別に70℃に加熱混合したB成分を加えて乳化
して35℃まで冷却し、これにさらにC成分を加えて上
記実施例2で得られた光老化防止改善剤2(マデカシッ
ク酸ベンジル)を含有するクリームを製造した。また、
同様にして本発明の光老化防止改善剤を含有しないベヒ
クルクリーム(比較例2)を作製した。
【0064】
【表5】
【0065】
【実施例9】 クリーム 表6に示すA成分を80℃に加熱したものに、これとは
別に80℃に加熱したB成分を加え撹拌乳化した後、3
5℃まで冷却し、上記実施例3で得られた光老化防止改
善剤3(アジア酸エチル)を含有するクリームを製造し
た。
【0066】
【表6】
【0067】<本発明の皮膚外用剤の評価>上記実施例
7、8および比較例1、2で得られた皮膚外用剤を用い
て実使用テストを行い、本発明の皮膚外用剤についての
皮膚光老化症状の防止・改善効果を評価した。
【0068】目尻に明瞭なシワを有する本邦男性20名
をパネラーとして10名ずつ2グループに分かれて実験
(半顔テスト)に参加してもらった。実験に先立ってパ
ネラー全員の顔の写真撮影を行った。その後、Aグルー
プのパネラーの顔面の片方の目尻には、実施例1の化粧
水を、他方の目尻には比較例1の化粧水を、また、Bグ
ループのパネラーの顔面の片方の目尻には、実施例2の
乳液を、他方の目尻には比較例2の乳液を、それぞれ通
常の方法で1日2回、6週間にわたり連続して使用して
もらった。使用開始から6週間後に、シワの改善状態及
び自然増悪の状態について、各グループ内で上記写真を
用いて使用開始前の状態と使用6週間後の状態とを比較
し以下の評価基準で評価した。結果を表10に示す。
【0069】目尻に明瞭なシワおよびシミを有する本邦
男女20名をパネラーとして10名ずつ2グループに分
かれて実験(半顔テスト)に参加してもらった。実験に
先立ってパネラー全員の顔の写真撮影を行った。その
後、Aグループのパネラーの顔面の片方の目尻には、実
施例7の乳液を、他方の目尻には比較例1の乳液を、ま
た、Bグループのパネラーの顔面の片方の目尻には、実
施例8のクリームを、他方の目尻には比較例2のクリー
ムを、それぞれ通常の方法で1日2回、12週間にわた
り連続して使用してもらった。使用開始から12週間後
に、シワ、シミの改善状態および自然増悪の状態につい
て、各グループ内で上記写真を用いて使用開始前の状態
と使用12週間後の状態とを比較し以下の評価基準で評
価した。結果を表7に示す。
【0070】(評価基準) +++ : 著明改善 ++ : かなり改善 + : やや改善 − : 変化なし −− : 自然増悪
【0071】
【表7】
【0072】この結果から明らかなように、本発明の光
老化防止改善剤を配合した実施例7および実施例8の皮
膚外用剤は、本発明の光老化防止改善剤を含有しない比
較例の皮膚外用剤に比べて、シワ、シミの改善効果に関
して評価内容が良好であった。なお、本発明の皮膚外用
剤は使用時におけるベタツキ感などの感触的な弊害がほ
とんどないことも確認された。また、使用時に肌の発赤
や肌荒れ等の皮膚状態の悪化を訴えるパネラーはひとり
もいなかった。
【0073】
【発明の効果】本発明の光老化防止改善剤は、安全性が
高くかつ光老化の防止、改善作用に優れる。また、本発
明の皮膚外用剤は、皮膚のシワ、シミ等の光老化症状を
防止、改善する効果に優れると共に、皮膚に対して弊害
なく安全に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/56 ADA A61K 31/56 ADA (72)発明者 鶴岡 宏樹 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560ポーラ化 成工業株式会社戸塚研究所内 (72)発明者 見城 由紀子 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560ポーラ化 成工業株式会社戸塚研究所内 (72)発明者 春國 梨恵 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560ポーラ化 成工業株式会社戸塚研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アジア酸、マデカシック酸、およびこれ
    らの28位のカルボキシル基が他の原子団で置換された
    誘導体、並びにこれらの塩類から選ばれる一種または二
    種以上からなる光老化防止改善剤。
  2. 【請求項2】 前記誘導体が、アジア酸またはマデカシ
    ック酸の28位のカルボキシル基が下記一般式(1)で
    表される基で置換されたエステル誘導体である請求項1
    記載の光老化防止改善剤。 【化1】 但し、式(1)中Rは、アルキル基または、水素原子の
    一部が芳香族環を含んでもよい置換基で置換されたアル
    キル基を表す。
  3. 【請求項3】 一般式(1)のRが、炭素数1〜20の
    アルキル基または下記一般式(2)で表される基である
    請求項2記載の光老化防止改善剤。 【化2】−CH2−R1 ・・・・(2) 但し、式(2)中、R1は置換されていてもよいアリー
    ル基を表す。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項に記載の光老
    化防止改善剤の一種または二種以上を含有する皮膚外用
    剤。
  5. 【請求項5】 光老化防止改善剤の含有量が、外用剤全
    量に対して0.0001〜5重量%である請求項4記載
    の皮膚外用剤。
JP32282396A 1996-12-03 1996-12-03 光老化防止改善剤および皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3657068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32282396A JP3657068B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 光老化防止改善剤および皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32282396A JP3657068B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 光老化防止改善剤および皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158142A true JPH10158142A (ja) 1998-06-16
JP3657068B2 JP3657068B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18148014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32282396A Expired - Fee Related JP3657068B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 光老化防止改善剤および皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657068B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019628A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Pola Chem Ind Inc 形態維持・改善用の化粧料
KR20010097631A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 김국남 스킨로션 조성물
JP2005247826A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Kose Corp デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
KR100611884B1 (ko) * 2000-03-10 2006-08-11 주식회사 엘지생활건강 모공 축소 효과가 우수한 화장료 조성물
JP2007167060A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Kao Corp ヒト光老化モデル皮膚
WO2009071213A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Bayer Consumer Care Ag Anti-glycation properties of asicatic acid and madecassic acid
US7994141B2 (en) * 2006-12-15 2011-08-09 Biospectrum, Inc. Compositions comprising compounds of natural origin for damaged skin

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019628A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Pola Chem Ind Inc 形態維持・改善用の化粧料
KR100611884B1 (ko) * 2000-03-10 2006-08-11 주식회사 엘지생활건강 모공 축소 효과가 우수한 화장료 조성물
KR20010097631A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 김국남 스킨로션 조성물
JP2005247826A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Kose Corp デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2007167060A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Kao Corp ヒト光老化モデル皮膚
US7994141B2 (en) * 2006-12-15 2011-08-09 Biospectrum, Inc. Compositions comprising compounds of natural origin for damaged skin
WO2009071213A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Bayer Consumer Care Ag Anti-glycation properties of asicatic acid and madecassic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657068B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08119825A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH05306231A (ja) 皮膚外用剤
US6207711B1 (en) Photoaging inhibitor and skin-care preparation
JPH09143050A (ja) 光老化防止剤及び皮膚化粧料
JP3657068B2 (ja) 光老化防止改善剤および皮膚外用剤
JPH0987156A (ja) 光老化防止剤及び皮膚化粧料
JP2000038334A (ja) レゾルシノール誘導体を含む美白化粧料
JPS625909A (ja) 皮膚弾力線維症予防剤
JP3432033B2 (ja) 光老化防止剤及びこれを含有する皮膚化粧料
JPH10167957A (ja) 細胞間接着抑制剤
JP3359774B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10158143A (ja) 光老化防止改善剤および皮膚化粧料
JPH07277920A (ja) レモングラスの水蒸気蒸留水又は/及び抽出物含有化粧 料
JPH08104635A (ja) フィチン酸亜鉛を有効成分とする外用製剤
JPH0672855A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH11228438A (ja) 皮膚外用剤
JPH10194946A (ja) シワ改善剤および皮膚化粧料
JP3382146B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08231368A (ja) 光老化防止剤及びこれを含有する皮膚化粧料
JP3202808B2 (ja) 毛髪着色料
JPH08337528A (ja) メラニン生成抑制剤
JPH09175988A (ja) 光老化防止剤及び皮膚外用剤
JP2000198724A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH08113521A (ja) 2,4,6−トリヒドロキシカルコン及びそれを含有する化粧料
JPH08337511A (ja) メラニン生成抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees