JPH10154254A - 現金自動取引装置 - Google Patents

現金自動取引装置

Info

Publication number
JPH10154254A
JPH10154254A JP8314928A JP31492896A JPH10154254A JP H10154254 A JPH10154254 A JP H10154254A JP 8314928 A JP8314928 A JP 8314928A JP 31492896 A JP31492896 A JP 31492896A JP H10154254 A JPH10154254 A JP H10154254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
withdrawal
divisions
division
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8314928A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kita
宏明 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8314928A priority Critical patent/JPH10154254A/ja
Publication of JPH10154254A publication Critical patent/JPH10154254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、所望する複数の金額別に分割した
状態の現金を出金することができる現金自動取引装置を
提供する。 【解決手段】 出金総額、この出金総額に対する分割数
及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報の入
力を行うタッチパネル9bと、金額及び分割数の情報の
表示欄を有し、前記タッチパネル9bからの出金総額、
分割数、分割額の情報を表示する表示部9aと、前記タ
ッチパネル9bからの前記出金総額、分割数及び分割額
のうち少なくとも2以上の情報を基に、出金する現金の
分割数と分割額とを決定する演算部37と、この演算部
37による決定結果を基に、前記分割数及び分割額に対
応した現金を分割状態で出金する現金処理部36とから
なる紙幣入出金ユニット12を設けたものである。これ
により、顧客の労力の消耗や時間の浪費を無くし、煩雑
さを解消して顧客サービスの向上に寄与し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣の出金機能を
常備する現金自動取引装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関等に設置されている現金
自動取引装置における紙幣の出金処理の場合、顧客がカ
ード等の取引媒体に基づいて指定した金額分、例えば、
50万円に相当する50枚の紙幣を一括して出金するの
が通常である。この場合、一括した所定枚数の紙幣は、
一束に束ねられて出金されるか又はバラの紙幣群として
出金される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の紙幣の出金処理の場合においては、顧客が自ら
所望する所定の金額別に、例えば、一括した出金された
50万円分の紙幣のうち10万円分は自己用に、40万
円分は支払いのための振り込み処理用に分割したいよう
な場合でも、その合計金額分の紙幣を得て、後で10万
円と40万円とに分割するという作業をしなければなら
ず、労力の消耗や時間の浪費を伴い非常に煩雑であっ
た。
【0004】そこで、本発明は、顧客自体が所望する複
数の金額別に分割した状態の現金を出金することがで
き、顧客の労力の消耗や時間の浪費を無くし、煩雑さを
解消して顧客サービスの向上に寄与し得る現金自動取引
装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の現金自動取引装
置は、例えば現金である紙幣に対する出金総額、この出
金総額に対する分割数及び分割額の各情報のうち少なく
とも2以上の情報を入力する入力手段と、この入力手段
からの前記出金総額、分割数及び分割額のうち少なくと
も2以上の情報を基に、出金する現金の分割数と分割額
とを定めて、前記分割数及び分割額に対応した現金を分
割状態で出金する現金処理手段とを有することを基本的
な構成とする。
【0006】この構成によれば、顧客自体が所望する複
数の金額別に分割した状態の現金、例えば紙幣を出金す
ることができ、顧客の労力の消耗や時間の浪費を無く
し、煩雑さを解消して顧客サービスの向上を図ることが
できる。
【0007】この本発明の現金自動取引装置の基本的構
成に、金額及び分割数の情報の表示欄を有し、前記入力
手段からの出金総額、分割数、分割額の情報を表示する
表示手段を付加した構成とすることもできる。
【0008】この構成によれば、前記表示手段による表
示により顧客の入力作業の簡明化を図れる。
【0009】また、前記現金処理手段は、前記入力手段
からの前記出金総額、分割数及び分割額のうち少なくと
も2以上の情報を基に、出金する現金の分割数と分割額
とを決定する出金決定部と、この出金決定部による決定
結果を基に、前記分割数及び分割額に対応した現金を分
割状態で出金する現金処理部とにより構成するものであ
る。
【0010】この構成を有する現金自動取引装置によっ
ても、上述した場合と同様顧客自体が所望する複数の金
額別に分割した状態の現金、例えば紙幣を出金すること
ができる。
【0011】上述した現金自動取引装置において、前記
入力手段からの出金総額及び分割数、出金総額及び分割
額、分割数及び分割額のいずれかの組み合わせの入力を
行い、出金決定部により、出金する現金の分割数と分割
額とを決定して現金処理部により出金処理する構成とす
ることもできる。
【0012】この構成を有する現金自動取引装置によれ
ば、前記入力手段から出金総額及び分割数、出金総額及
び分割額、分割数及び分割額のいずれか一つを入力する
だけで、上述した場合と同様顧客自体が所望する複数の
金額別に分割した状態の現金、例えば紙幣を出金するこ
とができ、顧客操作の簡略化を図れる。
【0013】また、上述した現金自動取引装置におい
て、前記入力手段により、前記表示手段による分割数、
分割額等の表示に対する確認入力を行い、現金処理部に
より分割数及び分割額に対応した現金を分割状態で出金
する構成とすることもできる。
【0014】この構成を有する現金自動取引装置によれ
ば、顧客は自己の入力状態を確認してから所望の分割状
態の現金を得ることができ、現金出金の確実性を図れ
る。
【0015】また、上述した現金自動取引装置におい
て、前記入力手段から出金総額の情報のみが入力された
ときには、現金処理部により前記出金総額に応じた現金
の出金を行う従来例と同様な機能を併有する構成とする
こともできる。
【0016】この構成を有する現金自動取引装置によれ
ば、従来装置と何等変わらない出金機能を発揮させるこ
とができる。
【0017】さらに、上述した現金自動取引装置におい
て、前記入力手段により、前記出金決定部による決定結
果の取り消し及び表示手段による分割数、分割額等の表
示に対する取り消しの入力を行い、この現金自動取引装
置を初期状態に戻す機能を併有する構成とすることもで
きる。
【0018】この構成を有する現金自動取引装置によれ
ば、顧客にとって自己の入力の誤りによる希望以外の分
割状態の現金を得る事態が回避され、現金出金の確実性
を図れる。
【0019】また、本発明の現金自動取引装置は、上記
基本的構成において、分割状態で出金する現金としての
紙幣を、所定の分割状態の束としたり、所定の分割状態
の紙幣が含まれる袋群としたり、複数箇所に分割された
取り出し棚の各取り出し棚に分割状態の個別の紙幣群を
出金したりする紙幣処理手段を設けた構成とすることも
できる。
【0020】この構成を有する現金自動取引装置によれ
ば、顧客に分割状態の紙幣を束群として、袋群として又
は分割状態で露出した状態の紙幣群として出金でき、分
割状態の紙幣を出金する場合の多様化を図り選択肢を増
加できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0022】図1は本発明の実施の形態に係る現金自動
取引装置の斜視図、図2は本発明の実施の形態に係る現
金自動取引装置のブロック図、図3は前記現金自動取引
装置における紙幣入出金ユニット12及び接客ユニット
18の詳細を示すブロック図である。
【0023】この現金自動取引装置1は、図2に示すよ
うに、筐体2の前面に、略L字形状の操作盤3を形成し
ている。尚、図2中、2aは前面パネル、2bは後面パ
ネルである。
【0024】前記操作盤3の垂直操作部3aには、通帳
挿入口4,カード挿入口5(明細票等の排出口を兼ね
る)及び係員キー6を設けている。
【0025】操作盤3の水平操作部3bには、紙幣や硬
貨の入金口と出金口を兼用する入出金口7を設けてお
り、この入出金口7は、扉8により開閉可能となってい
る。
【0026】また、水平操作部3bには、表示画面に透
明なタッチパネル9bを重合配置した顧客用の入力手段
としてのカラーのCRTを用いた表示部9aを設けてい
る。この表示部9aには、後述するフロッピーディスク
23に格納した制御プログラムに基づき、ユーザの取引
処理に関する操作手順やその他の情報をイラスト文字あ
るいは文言によって表示する案内画面が表示され、その
表示によって、引き出し,預入れ,通帳記入,残高照会
等の取引項目の選択や、暗証番号,出金金額,分割数,
口座番号,取引の承認,確認あるいは取消し等の各種の
取引情報の入力、さらには、新札、古札の指定、祝儀
袋、慶事袋への袋入れの指定等の指定情報の入力を前記
表示部9aの各表示部分に対応するタッチパネル9bの
部分を押圧することで実行できるようになっている。
【0027】また、筐体2内には、図1に示すように、
通帳挿入口4から挿入された通帳を受入れてその磁気情
報の読取り及び記録を行うとともに取引内容の印字を行
い、必要に応じて明細票(単票)の印字発行をも行う伝
票処理ユニット11及び通帳プリント部15(図1参
照)を設けている。
【0028】また、カード挿入口5から挿入された取引
媒体としての磁気カード(以下「カード」という。)1
0の読取処理,書込処理,搬入及び搬出等の取扱いを行
う磁気カードリーダ部14も備えている。
【0029】通帳プリント部15は、通帳の磁気ストラ
イプに対する情報の読取り又は書込みを行う磁気読書部
と、通帳に既に印字されている行数を読み取る行数読取
部と、通帳の各頁に取引処理情報及び必要な場合には取
引履歴情報を印字する印字部と、通帳の頁めくり処理を
行う頁めくり処理部とを備えている。
【0030】さらに、筐体2内には、表示画面に透明な
タッチパネルを重合配置した係員用表示操作部としての
内部モニタからなる係員ユニット19を設けている。
【0031】また、前記筐体2内には、図1に示すよう
に、本現金自動取引装置1全体を制御する制御手段とし
ての主制御部20と、各部に電源を供給する電源部21
とを備えている。
【0032】この主制御部20には、伝票処理ユニット
11、詳細は後述する紙幣入出金ユニット12、磁気カ
ードリード部14、通帳プリント部15、硬貨入出金ユ
ニット16、音声案内ユニット17、前記表示部9a,
タッチパネル9b等によって構成される接客ユニット1
8、内部モニタ,タッチパネル等によって構成される係
員ユニット19、操作案内に関する各種の情報を記憶す
るRAM22、制御プログラムを格納したフロッピーデ
ィスク23、ホストコンピュータ26との間のデータ伝
送を制御する伝送制御部24及びリモートモニタ25を
各々接続している。
【0033】また、主制御部20は、磁気カードリード
部14がカード10から読み取ったユーザの取引情報に
基づいてこの装置の取引制御を行うようになっている。
【0034】前記紙幣入出金ユニット12は、図3に示
すように、前記主制御部20に接続されたコントローラ
31と、このコントローラ31により制御される紙幣の
入金処理を行う入金処理部32、出金すべき紙幣を収納
している紙幣収納部33、この紙幣収納部33から紙幣
を取り出す取出部34、この取出部34により取り出し
た紙幣の束処理を行う束処理部35、前記取出部34か
らの紙幣又は束処理部35により束処理した紙幣群を前
記入出金口7に放出する現金(紙幣)処理部36、前記
タッチパネル9bから顧客が入力する出金総額、分割数
及び分割額のうち少なくとも2以上の情報を基に、分割
数、分割額を決定し前記コントローラ31に決定結果を
送る出金決定部としての演算部37を具備している。
【0035】出金決定部と、この出金決定部による決定
結果を基に、前記分割数及び分割額に対応した現金を分
割状態で出金する現金処理部とにより構成するものであ
る。
【0036】次に、上述した構成の現金自動取引装置の
作用を図4乃至図9を参照して説明する。
【0037】この現金自動取引装置において、顧客が通
帳又はカードを使用した取引処理を開始すると、前記表
示部9aには顧客の暗証番号の入力を促す画面が表示さ
れ、顧客が自己の暗証番号を入力することによって図8
に示すように顧客の承認が行われる(ステップS1)。
【0038】次に、前記表示部9aには、図4に示す出
金総額(出金額)の入力を促す画面が表示される。この
画面は、金額表示欄、0乃至9のテンキー欄、確認欄、
取消欄から形成される。
【0039】そして、顧客が表示部9aの各部分に対応
するタッチパネル9bの領域を指等で押下し、出金総額
(例えば50万円)を入力し(ステップS2)、次に前
記表示部9aには、図5に示す出金を希望する分割額の
入力を促す画面が表示される。
【0040】顧客がこの図5に示す表示部9aの各部分
に対応するタッチパネル9bの領域を指等で押下し、分
割額(例えば10万円)を入力すると(ステップS
3)、次に前記表示部9aには、図示していないが入力
した出金総額と分割額が表示され、ここで、表示部9a
の表示を見て顧客が前記確認欄を押下して確認操作を行
うと(ステップS4肯定)、出金準備(ステップS5)
に移行し、前記演算部37は、入力した出金総額と分割
額の情報を基に出金すべき分割数及び分割額(10万円
と40万円)を演算して決定し、決定結果をコントロー
ラ31に送る。
【0041】これにより、コントローラ31の制御の基
に前記取出部34が紙幣収納部33から50万円分の紙
幣群を取り出し束処理部35に送る。束処理部35は、
50万円分の紙幣群を10万円の束と、40万円の束と
に束処理し現金処理部36に送る。現金処理部36は、
この2個の束を前記入出金口7に放出する(ステップS
6)。
【0042】これにより、顧客は、出金総額及び分割額
のみの入力だけで、自己が希望する分割された10万円
の束と、40万円の束とを得ることができる。
【0043】上述した表示部9aの表示を見て顧客が前
記取消欄を押下して取消操作を行うと(ステップS4否
定)、前記コントローラ31の制御の基に出金処理は停
止されるとともに、前記表示部9aの入力情報は消去さ
れ、ステップS2に移行する。
【0044】これにより、顧客は、誤入力による自己が
希望する状態以外の分割された紙幣束を受け取る事態を
回避でき、出金処理の正確性を期することができる。
【0045】尚、上述したステップS2の処理の後、表
示部9aに図6に示す束数(分割数)の入力画面を表示
し、顧客による束数の入力により、上述した場合と同様
な処理を行って分割された例えば10万円の束と、40
万円の束とを前記入出金口7に放出するようにすること
もできる。
【0046】また、分割額と束数(分割数)の入力画面
を表示し、顧客による分割額、束数の入力により、上述
した場合と同様な処理を行って分割された例えば10万
円の束と、40万円の束とを前記入出金口7に放出する
ようにすることもできる。
【0047】次に、上述した構成の現金自動取引装置の
他の作用を図7、図9を参照して説明する。
【0048】図9に示すように既述した場合と同様な顧
客の承認(ステップS1)を行った後、前記表示部9a
に図7に示す出金額、分割額、束数の入力画面を表示
し、出金額、分割額の各情報(データ)を順次入力する
(ステップS11)。ここで、顧客が分割額の入力を行
わない場合(出金額のみ入力した場合)には(ステップ
S12否定)、ステップS4に移行する。
【0049】そして、顧客の入力確認(ステップS
4)、出金準備(ステップS5)、出金処理(ステップ
S6)が既述した場合と同様に実行される。これによ
り、顧客は従来装置の場合と同様、自己が希望する金額
の紙幣を一括して得ることができる。
【0050】また、顧客が取消操作を行うと(ステップ
S4否定)、前記コントローラ31の制御の基に出金処
理は停止されるとともに、前記表示部9aの入力情報は
消去され、ステップS2に移行することも既述した場合
と同様である。
【0051】一方、顧客が出金額(例えば50万円)、
分割額(例えば10万円)の双方を入力した場合には
(ステップS12肯定)、これら2個の情報の確認が行
われ(ステップS13)、さらに、前記演算部37によ
り残りの1個の分割額が演算される(ステップS1
4)。2個の情報の確認がされないときにはステップS
11に移行する。
【0052】これ以降は、既述した場合と同様、顧客の
確認操作(ステップS4肯定)の後出金準備に入り(ス
テップS5)、コントローラ31の制御の基に前記取出
部34が紙幣収納部33から50万円分の紙幣群を取り
出し束処理部35に送る。束処理部35は、50万円分
の紙幣群を10万円の束と、40万円の束とに束処理し
現金処理部36に送る。現金処理部36は、この2個の
束を前記入出金口7に放出する(ステップS6)。これ
により、顧客は、出金総額及び分割額のみの入力だけ
で、自己が希望する分割された10万円の束と、40万
円の束とを得ることができる。
【0053】また、顧客による出金額及び束数の入力に
より、上述した場合と同様な処理を行って分割された例
えば10万円の束と、40万円の束とを前記入出金口7
に放出するようにすることもできる。
【0054】また、分割額と束数(分割数)の入力画面
を表示し、顧客による分割額、束数の入力により、上述
した場合と同様な処理を行って分割された例えば10万
円の束と、40万円の束とを前記入出金口7に放出する
ようにすることもできる。
【0055】尚、上述した例では、紙幣を束処理して出
金する場合を説明したが、分割状態の任意数の袋入れ処
理を行って出金する構成としたり、前記入出金口7に複
数箇所に分割された取り出し棚を設けておき、各取り出
し棚に分割状態の個別の紙幣群を出金したりする構成と
することもできる。
【0056】また、出金額を等分割で出金したり、この
ほかに分割額を複数指定し、お金をこれら分割単位の束
で出金したり(例えば20万円を3万円×2、75万円
×2で出金する)ようにすることも可能である。
【0057】また単純に分割する割合を指定し、出金額
を指定された分割比により出金する(例えば10万円を
3:7の比で3万円、7万円で出金する)ようにするこ
とも可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、顧客が出
金額、分割額、分割数の各情報のうち少なくとも2個を
入力するだけで、自動的に所望の状態への分割処理が行
われた現金である紙幣を出金することができ、顧客の労
力の消耗や時間の浪費を無くし、煩雑さを解消して顧客
サービスの向上に寄与し得る現金自動取引装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る現金自動取引装置の
斜視図である。
【図2】本実施の形態に係る現金自動取引装置のブロッ
ク図である。
【図3】本実施の形態に係る現金自動取引装置における
紙幣入出金ユニット及び接客ユニットの詳細を示すブロ
ック図である。
【図4】本実施の形態に係る現金自動取引装置における
表示部の表示例を示す平面図である。
【図5】本実施の形態に係る現金自動取引装置における
表示部の他の表示例を示す平面図である。
【図6】本実施の形態に係る現金自動取引装置における
表示部のさらに他の表示例を示す平面図である。
【図7】本実施の形態に係る現金自動取引装置における
表示部のさらに別の表示例を示す平面図である。
【図8】本実施の形態に係る現金自動取引装置の動作を
示すフローチャートである。
【図9】本実施の形態に係る現金自動取引装置の他の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 現金自動取引装置 9a 表示部 9b タッチパネル 12 紙幣入出金ユニット 18 接客ユニット 20 主制御部 31 コントローラ 33 紙幣収納部 34 取出部 35 束処理部 36 現金処理部 37 演算部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報を入
    力する入力手段と、 この入力手段からの前記出金総額、分割数及び分割額の
    うち少なくとも2以上の情報を基に、出金する現金の分
    割数と分割額とを定めて、前記分割数及び分割額に対応
    した現金を分割状態で出金する現金処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  2. 【請求項2】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報の入
    力を行う入力手段と、 金額及び分割数の情報の表示欄を有し、前記入力手段か
    らの出金総額、分割数、分割額の情報を表示する表示手
    段と、 前記入力手段からの前記出金総額、分割数及び分割額の
    うち少なくとも2以上の情報を基に、出金する現金の分
    割数と分割額とを決定する出金決定部と、この出金決定
    部による決定結果を基に、前記分割数及び分割額に対応
    した現金を分割状態で出金する現金処理部とからなる現
    金処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  3. 【請求項3】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報の情報の入力を行う入力手段と、 金額及び分割数の情報の表示欄を有し、前記入力手段か
    らの出金総額、分割数、分割額の情報を表示する表示手
    段と、 前記入力手段からの出金総額及び分割数、出金総額及び
    分割額、分割数及び分割額のいずれかの組み合わせの入
    力に基づき出金する現金の分割数と分割額とを決定する
    出金決定部と、この出金決定部による決定結果を基に、
    前記分割数及び分割額に対応した現金を分割状態で出金
    する現金処理部とからなる現金処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  4. 【請求項4】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報の入
    力及び確認の入力を行う入力手段と、 金額及び分割数の情報の表示欄を有し、前記入力手段か
    らの出金総額、分割数、分割額の情報を表示する表示手
    段と、 前記入力手段からの前記出金総額、分割数及び分割額の
    うち少なくとも2以上の情報を基に、出金する現金の分
    割数と分割額とを決定し、前記表示手段に表示させる出
    金決定部と、この出金決定部による決定結果の前記表示
    手段による表示に基づく前記入力手段による確認入力に
    応じて、前記分割数及び分割額に対応した現金を分割状
    態で出金する現金処理部とからなる現金処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  5. 【請求項5】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報の入
    力及び確認の入力を行う入力手段と、 金額及び分割数の情報の表示欄を有し、前記入力手段か
    らの出金総額、分割数、分割額の情報を表示する表示手
    段と、 前記入力手段から出金総額の情報のみが入力されたとき
    又は前記出金総額、分割数及び分割額のうち少なくとも
    2以上の情報が入力されたとき、出金する現金額又は出
    金する現金の分割数と分割額とを決定し、前記表示手段
    に表示させる出金決定部と、この出金決定部による決定
    結果の前記表示手段による表示に基づく前記入力手段に
    よる確認入力に応じて、前記出金総額に応じた現金の出
    金又は前記分割数及び分割額に対応した現金の分割状態
    での出金を行う現金処理部とからなる現金処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  6. 【請求項6】 出金総額、この出金総額に対する分割数
    及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報の入
    力及び確認、取消の入力を行う入力手段と、金額及び分
    割数の情報の表示欄を有し、前記入力手段からの出金総
    額、分割数、分割額の情報を表示する表示手段と、 前記入力手段から出金総額の情報のみが入力されたとき
    又は前記出金総額、分割数及び分割額のうち少なくとも
    2以上の情報が入力されたとき、出金する現金額又は出
    金する現金の分割数と分割額とを決定しこの決定結果を
    前記表示手段に表示させる出金決定部と、 この出金決定部の決定結果の前記入力手段による確認入
    力に応じて、前記出金総額に応じた現金の出金又は前記
    分割数及び分割額に対応した現金の分割状態での出金を
    行う現金処理部と、 前記入力手段による取消入力に応じて前記出金決定部に
    よる決定結果の取り消し及び前記表示手段の前記決定結
    果の表示の消去を行う制御部とからなる現金処理手段
    と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  7. 【請求項7】 前記出金総額、この出金総額に対する分
    割数及び分割額の各情報のうち少なくとも2以上の情報
    の入力に基づいて、前記現金処理手段から出金される現
    金は紙幣である請求項1乃至6のいずれかに記載の現金
    自動取引装置。
  8. 【請求項8】 出金総額、分割数及び分割額の各情報の
    うち少なくとも2以上の情報を入力する入力手段と、 この入力手段からの出金総額、分割数及び分割額のうち
    少なくとも2以上の情報を基に、出金する紙幣の分割数
    と分割額とを定めて、前記分割数に対応した束数で、か
    つ、各束に前記分割額に相当する紙幣が含まれる状態の
    束群を分割状態で出金する紙幣処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  9. 【請求項9】 出金総額、分割数及び分割額の各情報の
    うち少なくとも2以上の情報を入力する入力手段と、 この入力手段からの出金総額、分割数及び分割額のうち
    少なくとも2以上の情報を基に、出金する紙幣の分割数
    と分割額とを定めて、前記分割数に対応した袋数で、か
    つ、各袋に前記分割額に相当する紙幣が含まれる袋群を
    分割状態で出金する紙幣処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
  10. 【請求項10】 出金総額、分割数及び分割額の各情報
    のうち少なくとも2以上の情報を入力する入力手段と、 複数箇所に分割された取り出し棚を有する出金口と、 前記入力手段からの出金総額、分割数及び分割額のうち
    少なくとも2以上の情報を基に、出金する紙幣の分割数
    と分割額とを定めて、前記分割数及び分割額に対応する
    個別の紙幣群を前記出金口の各取り出し棚に各々出金す
    る紙幣処理手段と、 を有することを特徴とする現金自動取引装置。
JP8314928A 1996-11-26 1996-11-26 現金自動取引装置 Pending JPH10154254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314928A JPH10154254A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314928A JPH10154254A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 現金自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10154254A true JPH10154254A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18059344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8314928A Pending JPH10154254A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10154254A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150793A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Laurel Seiki Kk 貨幣出納機における出金装置
JP2005056055A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Glory Ltd 売上金入金処理装置
KR100968168B1 (ko) 2007-05-18 2010-07-06 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 현금관리장치 및 현금관리시스템
JP2010157150A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動取引装置
JP2011070585A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Glory Ltd 紙幣処理装置及びその帯封作成方法
JP2011076246A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Glory Ltd 紙幣処理装置及び結束紙幣投出方法
EP2477164A1 (en) * 2009-09-11 2012-07-18 Glory Ltd. Currency handling device, and currency handling method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150793A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Laurel Seiki Kk 貨幣出納機における出金装置
JP2005056055A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Glory Ltd 売上金入金処理装置
KR100968168B1 (ko) 2007-05-18 2010-07-06 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 현금관리장치 및 현금관리시스템
JP2010157150A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動取引装置
EP2477164A1 (en) * 2009-09-11 2012-07-18 Glory Ltd. Currency handling device, and currency handling method
EP2477164A4 (en) * 2009-09-11 2013-07-24 Glory Kogyo Kk CURRENCY HANDLING DEVICE AND METHOD
US9811964B2 (en) 2009-09-11 2017-11-07 Glory Ltd. Currency handling apparatus and currency handling method
JP2011070585A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Glory Ltd 紙幣処理装置及びその帯封作成方法
JP2011076246A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Glory Ltd 紙幣処理装置及び結束紙幣投出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10154254A (ja) 現金自動取引装置
JP4763913B2 (ja) 貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP4951992B2 (ja) 自動取引装置
JP2003006706A (ja) 自動取引装置及び現金処理プログラム
JPH0896222A (ja) 自動取引装置
JP6696032B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JP5193688B2 (ja) 両替機システム
JP4908688B2 (ja) 貨幣取引システム、貨幣取引方法および貨幣入金機
JP3853404B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH09231439A (ja) 宝くじ発券機能を有する現金自動取引装置
JP2022135602A (ja) 金券類管理システム
JPS62186358A (ja) 自動取引処理装置
JP2001126143A (ja) キャッシュレジスタ
JPH04195256A (ja) 口座開設システム
JPS63276687A (ja) 現金自動支払装置
JPH05181890A (ja) 自動取引装置
JPS62166468A (ja) 取引処理方式
JP2002373376A (ja) Pos併用現金自動取引システム
JPH05342455A (ja) 自動取引装置
JPH01302468A (ja) 自動取引装置
JPH04343197A (ja) 現金自動取引装置
JP2004021568A (ja) 金融営業店における取引処理システム
JPH0668342A (ja) 自動取引装置
JPS61103290A (ja) 現金自動取引装置