JPH04343197A - 現金自動取引装置 - Google Patents

現金自動取引装置

Info

Publication number
JPH04343197A
JPH04343197A JP3142654A JP14265491A JPH04343197A JP H04343197 A JPH04343197 A JP H04343197A JP 3142654 A JP3142654 A JP 3142654A JP 14265491 A JP14265491 A JP 14265491A JP H04343197 A JPH04343197 A JP H04343197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transaction
payment
payment transaction
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3142654A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Oyama
剛司 大山
Hideo Aoki
秀夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3142654A priority Critical patent/JPH04343197A/ja
Publication of JPH04343197A publication Critical patent/JPH04343197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等の金融機関にて
設置され、顧客自身の操作によって入出金取引を行うこ
とができる現金自動取引装置に関し、とくに出金取引時
における操作性の向上を図るための制御手段を備えた現
金自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような現金自動取引装置(ATM)
においては、入金取引、出金取引を始めとして記帳処理
や残高照会、最近では振込取引等も加わってほとんど全
種類の取引処理を、顧客自身の操作のみにより、つまり
装置設置側の係員の手を煩わせること無く実行すること
が可能であることから、銀行の店舗に限らず、大型小売
店舗等にも設置されており、広く普及している。図3は
従来のこの種の現金自動取引装置の外観を示す斜視図で
あり、図において1は装置筐体であり、その正面上部の
接客部には以下の構成要素が設けられている。
【0003】まず、2は金融機関において顧客に発行さ
れた通帳の挿入及び返却を行う通帳挿入返却口で、その
奥には取引内容等を記帳するための通帳記帳機が配設さ
れており、入金あるいは出金等の取引処理を行う際に、
通帳が顧客によってこの通帳挿入返却口2に挿入される
と、該通帳は装置内部に取り込まれ、通帳記帳機へと搬
送され、この通帳記帳機により取引内容が記帳され、取
引処理の動作が終了すると、通帳は通帳挿入返却口2か
ら顧客へ返却されるようになっている。3は現金の入出
金処理を行う際に用いられ、顧客情報を磁気ストライプ
部等に保有しているキャッシュカード等の取引用カード
を扱うカード挿入返却口であり、このカード挿入返却口
3の奥方にはカードリーダライタが設けられており、顧
客によりカードがカード挿入返却口3に挿入されると、
該カードに書き込まれた取引に関する顧客データをこの
カードリーダライタで読み取る。
【0004】4は装置上部右端部に設けられたインター
フォンで、このインターフォン4はその下方に設けられ
ている係員呼び出しボタン5を押すことで、装置にトラ
ブルが発生した場合などに係員と会話を行う時に使用さ
れるものである。6は取扱科目表示部で、装置が取り扱
う取引科目内容、たとえば「お引き出し」,「通帳記入
」.「ご入金」等が表示されている。7は装置の状態、
つまり取り扱いが可能な状態か、あるいは何らかの要因
によりトラブルが生じて使用不可の状態かを、「お取り
扱い中」,「使用中止」等の表示を行って、装置の稼働
状態を表示する装置状態表示部である。8はCRTディ
スプレイによる表示部で、入出金取引等を行おうとする
際の顧客の操作の手順を順次、CRTディスプレイにイ
ラストや文字等により表示するものであり、顧客はこの
表示部8に表示された手順に従って以下に述べる各キー
を操作することで、取引処理を行うことができるように
なっている。
【0005】9は取引科目選択キーで、取引を行おうと
する科目に対応するキーのうちのどれかを押下すること
により、上記取扱科目表示部6に表示された科目の預貯
金等の入金取引や支払い取引等を指定する。また10は
1〜0の数字キーから成るテンキーで、カードの暗証番
号や支払い金額を置数するものである。11は確認キー
で、預貯金等の入出金取引時に、操作途中で取引を中止
することなく続行を了承した時に押下するものであり、
また12は操作途中で何らかの理由により取引を中止す
る時に押下する取消キーであり、この両キー11,12
は顧客が取引実行の承認,非承認を指示する指示手段と
して用いられるものである。
【0006】13は筐体1内に組み込まれた図示せぬ現
金入出金機構に対応する入出金口で、顧客が入金紙幣の
投入や支払い紙幣の受け取りを行うための部位であると
同時に、入金紙幣を返却する返却口、さらにはレシート
発行口としても機能するようになっている。また上記装
置にて使用されるカードには、その持ち主の暗証番号,
残高,利用履歴など各顧客データが書き込まれており、
それらは前述した通り、カード挿入返却口3に挿入され
ると、それらの各情報がカードリーダライタに読み取ら
れるようになっている。
【0007】ここで、上記装置における従来の取引操作
手順を、カードによる支払い取引を例に取り、図4の支
払い取引手順を示すフローチャートに基づいて説明する
。なお、以下に示す記号Aは顧客の操作ステップを、B
は装置の動作処理ステップを示すものである。 A1:  まず、取引しようとしている取引科目、つま
り「支払い取引」を選択する。 A2:  「カードを挿入してください。」等の表示が
表示部8に表示されるので、これに従い顧客自身の取引
用カード(いわゆるキャッシュカード)を装置へと挿入
する。 B1:  カードは装置内に取り込まれ、カードに書き
込まれている顧客情報をが読み取られる。
【0008】A3:  続いて、顧客は予め金融機関側
と顧客との間で設定してある暗証番号を入力する。 B2:  暗証番号が入力されると、先にカードから読
み取った顧客情報に基づいて、この暗証番号が予め設定
してあった番号と一致するか否かを判断する。 B3:  暗証番号が一致しなかった場合は、暗証番号
の不一致回数が所定回数に達しているか否かを判断する
。 B4:  暗証番号の不一致の回数が、所定回数に達し
ていなければ再度、最初から操作を繰り返すリトライ操
作を行うべくカードを返却する。 B5:  所定回数リトライ操作を繰り返しても暗証番
号が一致しない場合は、取引はできないので、取引不可
の表示をすると共に、カードを返却し取引を中止する。
【0009】A4:  B2において暗証番号が一致し
たと判断されると、顧客は支払い要求金額および金種の
指示を入力する。 A5:  この入力操作により支払い要求金額および金
種が表示されるので、この表示された金額及び金種を見
てOKなら取引続行を指示する操作を、また金額や金種
の指示を間違えたりして取引を中断したい場合は取引中
止を指示する。 B6:  顧客により入力された指示内容が取引続行か
否かを判断する操作を行う。 B5:  A5において取引中止を指示する操作が行わ
れたことで、B6にて取引中止が判断されると、カード
は返却され、取引は中止する。 B7:  また、A5において取引続行を指示する操作
が行われたことで、B6にて取引続行が判断されると、
図示せぬ現金入出金機構により紙幣の分離および給送が
行われる。
【0010】A6:  現金入出金機構により顧客が指
示した金額、および金種の紙幣が揃えられると、磁気情
報を更新されたカードが、まず顧客に返却されるので、
顧客はこれを受け取る。 A7:  最後に、顧客は先に指示した貨幣、および取
引内容を記載したレシートを受け取り、取引は完了する
。 なお、上述した操作手順においてA1とA2は順番が逆
になっても取引は可能であり、またS2を先に操作した
場合はA1の操作が省略される場合もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術においては、顧客が支払い取引を終了するま
でに、取引科目の選択や、暗証番号、支払い金額及び金
種等の指示を、それぞれの指示に対応する操作キーを押
下して操作する必要があり、何度も操作キーを押下する
等の煩わしい操作をしなければならず、そのために一回
の取引時間も長くなり、操作時間を長引かせてしまうと
いう問題点があった。また、操作手順が多いことで、取
引動作中の操作ミス等を発生させる原因にもなり、操作
ミスが生じると、再び最初から繰り返して、この取引操
作を行わなければならないために、さらに操作時間を長
引かせてしまう要因となっていた。本発明は上述した問
題点を解決するためになされたものであり、支払い取引
時における煩わしい複数回のキー操作を行わなくとも取
引を可能として取引に要する所要時間を極力減らし、ま
た操作ミスの発生を減少して、操作性が容易で、かつ取
引時間を短縮した現金自動取引装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明は、支払い用のデータを予め書き込んだ支
払い取引専用カードを作成し、このカードを用いて操作
を行うことで、装置が自動的に支払い要求金額を支払う
ようにしたものである。つまり、顧客自身の操作によっ
て入出金取引を行う現金自動取引装置において、支払い
取引処理を行うべく装置内に挿入されたカードが予め設
定した支払い要求金額とその金種を指示した支払いデー
タを保有させた支払い取引専用カードか否かを判断して
、そのカードが支払い取引専用カードであった場合に支
払い取引専用カードに格納されている支払い取引データ
通りの金額を支払うべく各構成要素を制御する支払い取
引専用カード制御部を主制御部を設けることとしたもの
である。
【0013】
【作用】上述した構成によれば、まず、(1) 顧客が
予め金融機関から発行されている支払い取引専用カード
をカード挿入返却口へと挿入すると、カードは装置内に
おいてカードの情報が読み取られ、カードが支払い取引
専用カードか否かが主制御部の支払い取引制御部により
判断される。ここで、挿入されたカードが支払い取引専
用カードであると判断されると、主制御部は各構成要素
に対して支払い動作を行うべく指示を出すと共に、顧客
に対し暗証番号の入力を促すので、(2) 顧客は操作
部から自身の暗証番号を入力する。
【0014】暗証番号が先にカードから読み取ったデー
タと一致するか否かが主制御部により判断され、一致す
ると支払い取引専用カードに書き込まれていた支払い金
額を、指示されて金種により支払うよう、紙幣入出金機
が紙幣の分離および給送を開始し、所定の金額がそろう
と、(3) 顧客はまず支払い取引専用カードを受け取
り、最後に(4) 入出金口より紙幣と取引内容を記載
したレシートとを受け取り、取引処理は完了する。この
ように、顧客による操作は4段階となり、操作ミスを起
こしやすい支払い要求金額の入力や金種の指示、および
支払い取引確認キーの操作等を行う必要がない。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は実施例における現金入出金装置の構成を示
すブロック図、図2は図1に示す装置による支払い取引
時の操作手順を示すフローチャートであるが、この装置
について説明する前に、この現金入出金装置により支払
い取引処理を行う場合に用いる支払い専用の取引カード
について、まず説明する。つまり、支払い取引操作時に
おいて顧客が操作キーを操作して入力しなければならな
いデータである支払い要求金額とその金種とを、支払い
取引操作時毎に入力しなくても済むように、取引カード
の情報保有部に格納して支払い取引専用のカードを作成
し、この支払い取引専用カードを用いて操作する。
【0016】この支払い取引専用カードは、通常の取引
カードが保有している各種データ、たとえば暗証番号や
口座番号、残高および利用履歴等に加えて、一回の取引
当たりの支払い金額と金種、例えば1万円を万円券で1
枚とか、10万円を万円券で9枚と千円券で10枚など
と指定したデータを格納しておく。この支払い金額と金
種に関するデータは、カードを作成する際に金融機関と
顧客との間で予め設定しておき、金融機関側がその設定
したデータを各種の顧客データと共にカードに書き込み
、支払い取引専用カードとして顧客に発行する。これを
用いて支払い取引を行うと、顧客は支払い要求金額、お
よびその金種、さらに金額が表示された後の確認あるい
は取消を指示する指示キーを押下することなく、支払い
取引を実行することができることになる。
【0017】次に、上述した支払い取引専用カードを用
いて支払い取引を実行する現金自動取引装置について説
明する。図1において、14は本実施例における現金自
動取引装置であり、その正面側上部の接客部には、従来
においても説明したようにカード挿入返却口3、表示部
8と共に、取引選択キーやテンキー等からなる操作キー
部15が配設されている。16はカード挿入返却口3か
ら装置奥方へと延在しているカードリーダライタ部であ
り、顧客によりカード挿入返却口3に挿入されたカード
に書き込まれている各種のデータを読み取ったり、取引
終了後には実行された新しい取引情報を書き込むもので
あり、本実施例においては、挿入されたカードが支払い
取引専用カードか通常の取引カードかを判断するための
データも同時に読み取るようになっている。
【0018】17は通帳記帳機であり、図示せぬ通帳挿
入返却口2から挿入された通帳に、取引内容を印字する
。18は装置下部に配置された紙幣入出金機であり、取
引に用いられる複数種の紙幣が多数収納していると共に
、取引指示に応じて紙幣を収納したり、あるいは繰り出
して搬送する機能を有し、後述する主制御部の指示によ
り紙幣の入出金動作を行うものである。19は装置背面
側に設けられた係員操作部であり、装置に電源を投入し
たり、稼働を停止させたり、あるいは紙幣入出金機18
に紙幣が不足した場合に補充したりする際などに操作す
るものである。
【0019】20は主制御部であり、この主制御部20
は上述した各構成要素すべてと接続しており、現金入出
金装置が行う動作の殆どすべて、つまり入出金取引,残
高照会,記帳処理、そして振込取引等の取引処理に係わ
る動作がこの主制御部20により制御されるようになっ
ており、さらに本実施例においては、前記支払い取引専
用カードに係わる支払い取引処理を指示する支払い取引
専用カード制御部21を備えた構成となっている。支払
い取引専用カード制御部21は、支払い取引専用カード
が挿入されたことをカードリーダライタ部16の読み取
り信号により判断すると、装置を支払いモードとして一
連の支払い取引動作を各構成要素に指示し、以下カード
から読み取ったデータに基づいて予め設定されている取
引金額を、指示通りの金種により顧客に支払うものであ
る。つまり、従来は必要であったテンキー10による支
払い要求金額とその金種、および確認指示の入力操作を
行うことなく、所定の金額の支払い取引を行えるもので
ある。
【0020】以下に、上記構成の現金自動取引装置によ
る支払い取引操作及び装置処理動作動作を図2のフロー
チャートに基づいて説明する。なお、以下の記号SAは
顧客操作手順を、またSBは装置の処理動作の処理ステ
ップを示す。また、この支払い取引処理を行うにあたっ
ては、まず、支払い取引処理であることを指示するため
に取引選択キーを押下する操作ステップがあるが、この
操作は行わずとも、カードをカード挿入返却口3に挿入
することで、その取引が支払い取引であることを認識す
る装置は従来より実施化されているので、ここでは、取
引科目を選択する操作は省略した場合の、支払い取引操
作手順を説明する。
【0021】SA1:  まず、顧客は予め金融機関か
ら発行されている支払い取引専用カードを挿入する。 SB1:  カードは装置内に取り込まれ、カードに書
き込まれている顧客情報が読み取られる。 SB2:  読み取られたデータは主制御部20に送ら
れ、このデータに基づいて挿入されたカードが支払い取
引専用カードか否かが、支払い取引専用カード制御部2
1にて判断される。なお、この支払い取引専用カードに
は、支払い取引を行うための金額や金種のほかにこのカ
ードが支払い取引専用カードであることを示すデータが
可能されており、この段階で支払い金額や金種まで読ま
なくとも支払い取引専用カードか否かを判断することが
できるようになっている。
【0022】SB3:  前記SB2にて挿入されたカ
ードが、支払い取引専用カードであると判断されると、
主制御部20の支払い取引専用カード制御部21は各構
成要素に対して支払い動作を行うべく指示を出すと共に
、表示部8によりイラストや文字等による表示を行って
、顧客に対し暗証番号の入力を促す。 SA2:  顧客は自身の暗証番号を入力する。 SB4:  暗証番号が入力されると、このデータは主
制御部20に送られ、ここで先にカードから読み取った
顧客データに基づいて、この入力された暗証番号が予め
設定してあった番号と一致するか否かを判断する。
【0023】SB5〜7:  暗証番号が一致しなかっ
た場合は、従来と同じく暗証番号の不一致回数が所定回
数に達しているか否かを判断し、不一致の回数が、所定
回数に達していなければ再度、最初から操作を繰り返す
リトライ操作を行うべく表示してカードを返却し、また
、所定回数リトライ操作を繰り返しても暗証番号が一致
しない場合は、取引はできないので、取引不可の表示を
すると共に、カードを返却して取引を中止する。 SB8:  SB4において暗証番号が一致したと主制
御部20により判断されると、主制御部20は紙幣入出
金機18に、支払い取引専用カードに書き込まれ、読み
取られて主制御部20に送られてきている支払い金額を
、指示された金種により支払うよう指示し、これにより
紙幣入出金機18は紙幣の分離および給送を開始する。
【0024】SB9:  紙幣入出金機18により支払
い取引専用カードに格納されていたデータ通りの金額、
および金種の紙幣が揃えられると、支払い取引の情報が
更新されたカードが顧客に返却される。 SA3:  顧客は、まずカードを受け取る。 SA4:  最後に、支払い取引専用カードにより指示
した分の紙幣と取引内容を記載したレシートを受け取る
と、取引処理は完了する。なお、上記SB3において、
挿入されたカードが支払い取引専用カードではなく、つ
まり通常の取引カードであると判断された場合は、通常
の取引カードによる通常の支払い取引処置を行うもので
あり、これは従来において述べた操作手順と同様である
ので、ここではその説明は省略する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、顧
客自身の操作によって入出金取引を行う現金自動取引装
置において、支払い取引処理を行うべく装置内に挿入さ
れたカードが予め設定した支払い要求金額とその金種を
指示した支払いデータを保有させた支払い取引専用カー
ドか否かを判断して、そのカードが支払い取引専用カー
ドであった場合に支払い取引専用カードに格納されてい
る支払いデータ通りの金額を支払うべく各構成要素を制
御する支払い取引専用カード制御部を主制御部に設けた
ので、支払い取引を行おうとする場合は、顧客は金融機
関から発行された支払い取引専用のカード、つまり予め
所定の支払いデータを書き込まれたカードをカード挿入
返却口から挿入し、表示部8の誘導に従い、暗証番号を
入力するだけで、あとは支払い取引専用カードに書き込
まれた所定の支払い金額の支払い取引を行うことができ
ることになる。
【0026】したがって、顧客は、(1) 支払い取引
専用カードを装置に挿入し、(2) 暗証番号を入力す
れば、あとは返却されたカードを受け取り、所望金額の
紙幣とレシートとを受け取るだけで良く、操作手順は大
きく削減され非常に容易になった。このように入力操作
が少なくなったことで、金額や金種等の入力ミスが無く
なり、しかも取引を中断するための取消キーの押下も無
くなるので、一取引毎に要する時間を短縮することがで
き、取引処理時間は短縮されることになる。また、その
結果、他の顧客の待ち時間を短縮することも可能となり
、操作性および稼働性を向上した優れた現金自動取引装
置を得ることができる。さらに、上述したような少ない
操作で取引処理ができることで、機械操作に慣れないお
年寄りや、視力等の不自由な身体障害者等が取引処理を
行う場合などに、有効な効果を期待できるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】現金入出金装置の構成を示すブロック図である
【図2】図1の装置による支払い取引時の操作手順を示
すフローチャートである。
【図3】従来の現金自動取引装置の外観を示す斜視図で
ある。
【図4】支払い取引手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3  カード挿入返却口 8  表示部 14  現金自動取引装置 15  操作部 16  カードリーダライタ部 18  紙幣入出金機 20  主制御部 21  支払い取引専用カード制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  顧客自身の操作によって入出金取引を
    行う現金自動取引装置において、支払い取引処理を行う
    べく装置内に挿入されたカードが予め設定した支払い要
    求金額とその金種を指示した支払いデータを保有させた
    支払い取引専用カードか否かを判断して、そのカードが
    支払い取引専用カードであった場合に支払い取引専用カ
    ードに格納されている支払いデータ通りの金額を支払う
    支払い取引専用カード制御部を有する主制御部を設けた
    ことを特徴とする現金自動取引装置。
JP3142654A 1991-05-20 1991-05-20 現金自動取引装置 Pending JPH04343197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142654A JPH04343197A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142654A JPH04343197A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 現金自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04343197A true JPH04343197A (ja) 1992-11-30

Family

ID=15320392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142654A Pending JPH04343197A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04343197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030178281A1 (en) Bill handling apparatus and method for plural currency systems or for plural accounts
JP4706346B2 (ja) 自動取引装置
JP4951992B2 (ja) 自動取引装置
JPH10154254A (ja) 現金自動取引装置
JPS6386095A (ja) 入金取引装置
JPH04343197A (ja) 現金自動取引装置
JPH04362777A (ja) 自動取引システム
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JP3853404B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2003006706A (ja) 自動取引装置及び現金処理プログラム
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH02214973A (ja) 現金自動取引装置
JPH04195256A (ja) 口座開設システム
JPH01194069A (ja) 自動取引装置
JP2001357434A (ja) 振込方法及び入金方法並びにそれらの方法を利用した取引装置
JPH0514297B2 (ja)
JPS60179894A (ja) 取引操作装置
JPS62192854A (ja) 自動取引装置
JPH07244770A (ja) 現金自動取引装置
JPH05181890A (ja) 自動取引装置
JPH08161591A (ja) 自動振込取引方法
JPH0644441A (ja) 金融自動化機器
JPS6148069A (ja) 現金自動取引装置
JP2000149097A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH0744636A (ja) 自動取引装置