JPH10142201A - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPH10142201A
JPH10142201A JP8296659A JP29665996A JPH10142201A JP H10142201 A JPH10142201 A JP H10142201A JP 8296659 A JP8296659 A JP 8296659A JP 29665996 A JP29665996 A JP 29665996A JP H10142201 A JPH10142201 A JP H10142201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
signal
probe
filter
pulse compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8296659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664826B2 (ja
Inventor
Yuichi Manome
裕一 馬目
Mitsuhiro Koike
光裕 小池
Shiyuuzou Wakou
修三 和高
Tomonori Kimura
友則 木村
Shunpei Kameyama
俊平 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29665996A priority Critical patent/JP3664826B2/ja
Priority to US08/965,193 priority patent/US6009755A/en
Priority to EP97119382A priority patent/EP0841580A3/en
Publication of JPH10142201A publication Critical patent/JPH10142201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664826B2 publication Critical patent/JP3664826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0645Display representation or displayed parameters, e.g. A-, B- or C-Scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • G01N29/343Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4463Signal correction, e.g. distance amplitude correction [DAC], distance gain size [DGS], noise filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2632Surfaces flat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/267Welds
    • G01N2291/2675Seam, butt welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • G01S7/53Means for transforming coordinates or for evaluating data, e.g. using computers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のBスコープ表示では、検出精度が低
い、S/Nが良くない、異なる伝播モードのエコーを識
別しにくい、距離分解能がよくない、方位分解能がよく
ない等の問題点があった。 【解決手段】 送信信号によって駆動された探触子Aま
たはBまたはCから超音波パルスまたはバースト波を試
験体1の表面3に対して斜めに放射し、試験体1中の欠
陥6よって反射されたエコーを受信するような超音波斜
角探傷での探傷結果のBスコープ表示について、図中網
掛けした範囲を表示範囲とするような補正処理、画像化
処理を備えた。また、上記補正処理を適用された探傷結
果に対して、更に開口合成処理を加える手段を備えた。
また、上記補正処理、画像化処理、開口合成処理を行う
前処理として、デコンボリューション処理またはパルス
圧縮処理またはその両方の処理を加える手段を備えた。
また、上記の各処理によって得られた探傷結果を表示す
る手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、溶接部の検査
や、板材や管財等の検査に用いられる超音波探傷装置お
よび超音波探傷法に関するものである。特に、試験体の
探傷面に対して傾いた角度で進行する超音波を用いた、
いわゆる超音波斜角探傷法に関するものである。なお、
検査、検出という文言とは別の文言として、測定、計測
などといった文言があるが、ここでは、測定や計測など
という文言は、検査、検出という文言に含まれるとして
取り扱っている。また、検査結果という文言も試験結果
や探傷結果などという文言を含んでいるものとして取り
扱っている。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の超音波斜角探傷法につい
ては、例えば、「超音波探傷法(改定新版)」、日本学
術振興会・鉄鋼第19委員会編、日刊工業新聞社、昭和
49年7月30日改定新版発行、昭和52年12月20
日改定新版3刷発行(以下、「文献A」と略称す
る。)、第180頁〜第199頁に詳しく記述されてい
る。
【0003】従来の超音波探傷装置および超音波探傷方
法について図38参照しながら説明する。図38は、上
記文献Aから引用した従来の超音波斜角探傷法を説明す
るための図である。
【0004】図38において、試験体1は母材部2と、
表面3と、底面4と、溶接部5とを有する。また、試験
体1の溶接部5の内部には、音響的不連続部(きず)6
が存在する。この音響的不連続部6には種々のものがあ
り、溶接時の初層溶接部の割れ、溶接終始端のクレータ
割れ、融合不良、溶け込み不良、スラグ巻き込み、ブロ
ーホール、ウォームホール、高温割れ、異物混入などに
よる周辺媒質からの材料的差異部等々がある。また、溶
接作業に関連しないで材料そのものに既に存在している
混入異物部や、クラック等々も音響的不連続部に相当す
る。以下、これらの音響的不連続部を簡単のためにきず
6と呼んで説明することとする。さらに、試験体1の表
面3には、探触子7が載置されている。
【0005】探傷面に相当する試験体1の表面3に置か
れた探触子7から、試験体1の内部へ超音波パルスが送
信される。図中、超音波パルスの伝播方向を矢印を付し
た実線で示しており、角度「θ」は超音波ビームの屈折
角である。きず6に照射され、それにより反射されたエ
コーは、再度、探触子7によって受信される。
【0006】きず6は次のようにして検出される。探触
子7に電気的に接続された超音波探傷器によって、探触
子7から超音波パルスが送信された時間とエコーが再び
受信された時間との時間差、すなわち、超音波パルスが
試験体1中を伝播するのに要した時間を計測する。この
時間は、超音波パルスが探触子7からきず6まで往復す
るのに要した時間であるから、2で割って片道の時間を
求め、この時間と試験体1中の音速とから片道のビーム
路程を求める。このビーム路程は、図中、「Wy」で示
している。
【0007】図中に示すように、試験体1の厚さを
「t」とすると、探触子7からきず6までの水平距離
「y」、及び、試験体1の表面3からきず6までの深さ
「D」は、次の式1、式2で求められる。
【0008】 y=Wy×sin(θ) ・・・(1)
【0009】 D=2t−Wy×cos(θ) ・・・(2)
【0010】なお、上記式2で与えられる深さDについ
ては、探触子7から送信された超音波パルスが試験体1
の底面4で1回反射してきず6に照射された場合の式で
ある。底面反射を利用せず、直射で、すなわち、探触子
7から送信された超音波パルスがきず6に直接照射され
たエコーが直接受信された場合には、同様の幾何学的な
関係から成立する次の式3が用いられる。
【0011】 D=Wy×cos(θ) ・・・(3)
【0012】ここでは示さないが超音波パルスが試験体
1の底面4や表面3で何回か反射を繰り返してきず6に
照射されエコーが受信された場合には、同様の幾何学的
な関係から成立する式が用いられる。
【0013】上記のようにして得られたデータを画像表
示する方法としては、例えば文献A第257頁〜第27
2頁に詳しく記述されている。
【0014】従来の画像表示方法のうちAスコープにつ
いて図36を参照しながら説明する。図36は、文献A
から引用した従来のAスコープを説明するための図であ
る。
【0015】図36において、試験体1は表面3と底面
4とを有する。また、試験体1中にはきず6が存在す
る。さらに、試験体1の表面3には、探触子7が載置さ
れている。
【0016】探傷面に相当する試験体1の表面3に置か
れた探触子7から、試験体1の内部へ超音波パルスが送
信される。図中、超音波パルスの伝播方向を矢印を付し
た実線で示している。きず6および底面4に照射され、
それにより反射されたエコーは、再度、探触子7によっ
て受信される。
【0017】上記のようにして受信されたエコーは、横
軸に超音波パルスの往復の伝播時間または試験体中での
音速によって換算された試験体中距離を示し、縦軸は受
信されたエコーのエコー高さを示す画面上に表示され
る。
【0018】従来の画像表示方法のうちBスコープにつ
いて図37を参照しながら説明する。図37は、文献A
から引用した従来のBスコープを説明するための図であ
る。
【0019】図37において、試験体1は表面3と底面
4とを有する。また、試験体1中にはきず6が存在す
る。さらに、試験体1の表面3には、探触子7が載置さ
れている。
【0020】探傷面に相当する試験体1の表面3に置か
れた探触子7から、試験体1の内部へ超音波パルスが送
信される。図中、超音波パルスの伝播方向を矢印を付し
た点線で示している。きず6に照射され、それにより反
射されたエコーは、再度、探触子7によって受信され
る。
【0021】探触子7は走査線上を走査され、一定間隔
毎に上記のように送信及び受信を行う。
【0022】上記のようにして受信されたエコーは、横
軸に超音波パルスの往復の伝播時間または試験体中での
によって換算された試験体中距離を示し、縦軸は走査さ
れた探触子の位置を示す画面上に、あらかじめ決められ
たしきい値をこえるようなエコー高さが受信された場所
に輝点を表示またはエコー高さに応じた表示色をあらか
じめ決めた擬似カラーで表示する等の方法で表示され
る。
【0023】受信されたエコーは探触子の走査とともに
実時間でBスコープ表示される場合や、受信されたエコ
ーと探触子位置を記憶しておき、計測が終了した後にB
スコープ画像化する場合がある。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な従来の画像化処理では、超音波ビームが実際には回折
によりある指向角をもって伝播することを無視し、ビー
ムの中心線のみに注目して幾何学的関係から決まる上述
したような式を用いてきずの位置を決定しており、きず
の位置検出精度がよくないという問題があった。
【0025】また、従来の画像化処理では縦波と横波が
混在して受信された場合、その分離が困難であるという
問題があった。
【0026】また、従来の画像化処理では、エコー高さ
からきずの大きさを推定していたが、きずの大きさのみ
ならず形状、傾き等によってもエコー高さは変動するた
め、表示値が必ずしもきずの大きさを示していないとい
う問題があった。
【0027】また、従来の画像化処理ではきずの形状、
傾きを表示することはできなかった。
【0028】また、従来の画像化処理では、斜角探傷の
欠点である感度の低さを是正する手段をもたないので、
S/Nが悪いという問題があった。
【0029】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、斜角探傷時試験における検査の精
度が向上し、きず等の大きさ、形状、傾き、位置等の検
出能力、検出精度を向上することができる超音波探傷装
置および超音波探傷方法を得ることを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる超音波
探傷装置は、送信信号により駆動された試験体の探傷面
に対して斜めに超音波パルスまたはバースト波を放射
し、かつ試験体内部の音響的不連続面によって反射され
た超音波パルスまたはバースト波を受信して電気信号に
変換する探触子と、前記探触子を前記試験体上の任意の
範囲を移動させかつ前記探触子の空間的位置情報を出力
する走査機構と、前記探触子に送信信号を供給する送信
部と、前記探触子で受信した信号を増幅する受信部と、
受信された信号を適切な標本化周波数でディジタル信号
に変換するアナログ/ディジタル変換部と、前記アナロ
グ/ディジタル変換部からの受信波形情報および前記走
査機構からの位置情報および前記探触子より試験体内部
へ放射された超音波ビームの中心線の入射角度を考慮し
て各探触子位置での前記受信波形情報の時間軸補正量を
計算する信号処理部と、前記時間軸補正量を用いて各探
触子位置の受信波形情報を補正して、前記受信波形情報
を画像表示する画像処理手段とを備えたものである。
【0031】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記画像処理手段が、横軸を時間軸とし、縦軸を前
記探触子の移動距離として、各探触子位置における受信
波形情報を前記時間軸補正量を用いて補正して表示する
画像表示手段を備えたものである。
【0032】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記画像処理手段が、各探触子位置における受信波
形情報の振幅値を、あらかじめ設定された色で表示する
画像表示手段を備えたものである。
【0033】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記画像処理手段が各探触子位置における受信波形
情報をAC波形で表示する画像表示手段を備えたもので
ある。
【0034】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記信号処理部が、デコンボリューション処理を行
うためのフィルタを有し、受信波形情報に対して前記フ
ィルタを用いてデコンボリューション処理を行う信号処
理手段を備えたものである。
【0035】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理を行うためのフィルタを有
し、受信波形情報に対して前記フィルタを用いてパルス
圧縮処理を行う信号処理手段を備えたものである。
【0036】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理を行うためのフィルタと、デ
コンボリューション処理を行うためのフィルタを有し、
パルス圧縮処理を行うための前記フィルタを用いて受信
波形情報に対してパルス圧縮処理を行い、かつ、デコン
ボリューション処理を行う前記フィルタを用いて受信波
形情報に対してデコンボリューション処理を行う信号処
理手段を備えたものである。
【0037】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理とデコンボリューション処理
を時分割で実現するFIRフィルタを有し、前記FIR
フィルタを用いて、受信波形情報に対してパルス圧縮処
理とデコンボリューション処理を行う信号処理手段を備
えたものである。
【0038】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記画像処理手段が、横軸を時間軸とし、縦軸を前
記探触子の移動距離として、各探触子位置における受信
波形情報を前記時間軸補正量を用いて補正した後、開口
合成処理を行う表示する信号処理手段、画像表示手段を
備えたものである。
【0039】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記信号処理部が、デコンボリューション処理を行
うためのフィルタを有し受信波形情報に対して前記フィ
ルタを用いてデコンボリューション処理を行い、かつ、
横軸を時間軸とし、縦軸を前記探触子の移動距離とし
て、各探触子位置における受信波形情報を前記時間軸補
正量を用いて補正した後、開口合成処理を行う信号処理
手段、画像表示手段を備えたものである。
【0040】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理を行うためのフィルタを有
し、受信波形情報に対して前記フィルタを用いてパルス
圧縮処理を行い、かつ、横軸を時間軸とし、縦軸を前記
探触子の移動距離として、各探触子位置における受信波
形情報を前記時間軸補正量を用いて補正した後、開口合
成処理を行う信号処理手段、画像表示手段を備えたもの
である。
【0041】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理を行うためのフィルタと、デ
コンボリューション処理を行うためのフィルタを有し、
パルス圧縮処理を行うための前記フィルタを用いて受信
波形情報に対してパルス圧縮処理を行い、かつ、デコン
ボリューション処理を行う前記フィルタを用いて受信波
形情報に対してデコンボリューション処理を行い、か
つ、横軸を時間軸とし、縦軸を前記探触子の移動距離と
して、各探触子位置における受信波形情報を前記時間軸
補正量を用いて補正した後、開口合成処理を行う信号処
理手段、画像表示手段を備えたものである。
【0042】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記送信部が、任意波形発生機能を有し、前記信号
処理部が、パルス圧縮処理とデコンボリューション処理
を時分割で実現するFIRフィルタを有して前記FIR
フィルタを用いて受信波形情報に対してパルス圧縮処理
とデコンボリューション処理を行い、かつ、横軸を時間
軸とし、縦軸を前記探触子の移動距離として、各探触子
位置における受信波形情報を前記時間軸補正量を用いて
補正した後、開口合成処理を行う信号処理手段、画像表
示手段を備えたものである。
【0043】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記信号処理部が、前記探触子位置と超音波ビーム
の中心線の入射角度から、予め試験体中の場所における
ビーム路程を計算して分布テーブルを作成し、かつ、横
軸を時間軸とし、縦軸を前記探触子の移動距離として、
各探触子位置における受信波形情報を前記時間軸補正量
を用いて補正した後、前記分布テーブルを用いて開口合
成処理を行う信号処理手段、画像表示手段を備えたもの
である。
【0044】また、この発明に係わる超音波探傷装置
は、前記表示部が、前記信号処理結果を表示する際に、
同一受信信号に対して、複数の異なる信号処理を施した
結果を、1つの画面内の複数の表示用窓に表示する画像
表示手段を備えたものである。
【0045】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態1、2、
3、4、5、6、7および8に係わる超音波探傷装置の
構成について図1、図2及び図3を参照しながら説明す
る。図1はこの発明の実施の形態に係わる超音波探傷装
置の構成を示すブロック図である。また、図2はこの発
明の実施の形態に係わる超音波探傷装置の探触子の構成
を示す図である。なお、図2は、「新非破壊検査便
覧」、(社)日本非破壊検査協会編、日刊工業新聞社、1
992年10月15日発行、題291頁〜題292頁
(以下、「文献B」と略称する。)から引用したもので
ある。また、図3は超音波の指向角を示す図である。ま
た、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0046】図1において、超音波探傷装置は、試験体
1に載置された探触子7と、探触子7に接続された送受
信装置8と、探触子7のための走査機構部9とを備え
る。なお、走査機構部9は、探触子7の位置検出センサ
を含んでいる。
【0047】また、同図において、送受信装置8は、制
御部81と、送信部82と、受信部83と、A/D変換
部84と、信号処理部85と、表示部86と、位置検出
部87とを含む。
【0048】また、同図において、送信部82は、制御
部81からの制御信号に基づいて、例えばパルス波、正
弦波、および正弦波に位相変調、振幅変調、周波数変調
等の変調を施した信号等、任意の波形を発生することが
可能な任意波形発生機能をもち、発生した信号を送信信
号として探触子7に信号線を介して供給する。
【0049】また、同図において、探触子7は送信部8
2から供給された電気信号を音響信号に変換して試験体
1中へ放射する。放射された超音波は、例えば、底面4
に到達するまでの区間、いわゆる0.5スキップまでの
区間にきず6が存在する場合は、図中矢印のような伝播
経路を経由して、試験体1中からエコーとして返ってく
る。この音響信号であるエコーを電気信号に変換して受
信部83へ送る。
【0050】また、同図において、受信された信号は受
信部83で増幅され、A/D変換部84に送られる。A
/D変換部84ではアナログ信号である受信信号をディ
ジタル信号に変換する。アナログ/ディジタル変換をす
る際の標本化周波数は、送信信号の中心周波数に比べて
十分大きな値とし、アナログ信号の位相情報、波形情報
等が失われないようにする。ディジタル信号に変換され
た受信信号は、信号処理部85に送られる。
【0051】また、同図において、信号処理部85は、
制御部81からの制御信号により、実施の形態1、2、
3、4、5、6、7において示すような各種信号処理回
路を有する。ここで信号処理された受信信号は、表示部
86に送られる。
【0052】また、同図において、表示部86は、信号
処理部85での処理結果を画像、または文字、または画
像と文字で表示する。
【0053】また、同図において、制御部81は、送信
部82と、受信部83と、A/D変換部84と、信号処
理部85と、表示部86と、位置検出部87、および走
査機構部9に制御信号を出力して、各部の制御を司る。
また、制御部81は、走査機構部9へも位置検出部87
を経由して制御信号を出力し、走査機構部9の制御を司
る。
【0054】また、同図において、走査機構部9は位置
検出部87に接続されてており、走査機構部9の位置検
出センサからの出力信号が位置検出部87に入力され
る。位置検出部87で検出された探触子7の位置情報は
信号処理部85に入力される。なお、走査機構部9は、
制御部81からの制御信号により、探触子7を、試験体
1の表面3上の任意の位置に移動させることができる。
【0055】図2において、探触子7は、アクリルなど
の材料からなるくさび71と、圧電セラミック等の圧電
材料からなる矩形あるいは円形の振動子72を含む。
【0056】ここで、探触子7の動作について説明して
おく。超音波斜角探傷においては、探触子7から試験体
1中に放射される超音波のモードとして横波が広く用い
られている。このような横波専用の探触子7では、振動
子72からくさび71内への縦波超音波を放射する。く
さび71内へ放射された縦波超音波は、くさび71と試
験体1の境界面、すなわち、試験体1の表面3で、スネ
ルの反射、屈折の法則にしたがって、反射、屈折し、試
験体1内へは、設計上は、横波超音波しか屈折伝播しな
いように設計されている。すなわち、くさび71と試験
体1との境界面において、スネルの反射、屈折の法則を
利用して計算したとき、振動子72からくさび71内へ
放射された縦波が、上記境界面で屈折する際、試験体1
内へは屈折縦波は入射せず、屈折横波のみが入射するよ
うな入射角「α」を有するように探触子7が設計されて
いる。試験体1中を伝播してきた横波超音波を受信する
場合は、上述したプロセスと逆のプロセスを辿って受信
されるので、横波専用として設計された探触子7は、設
計上は、試験体1中を伝播してきた横波情報のみを受信
する。
【0057】このように設計された横波専用の探触子7
においては、以下のように考えるとその動作を考えやす
い。図2において、符号72Aは見かけの振動子であ
り、「Hs」は試験体1の表面3から見かけの振動子7
2Aの中心までの高さである。さらに、「W」は振動子
72の幅、「Ws」は見かけの振動子72Aの幅、「P
1」はくさび内距離、「P1s」は見かけのくさび内距
離、「α」はくさび71と試験体1の表面3の境界面に
おける超音波の入射角、「θs」は横波屈折角である。
【0058】なお、本明細書で使用しているこれらの記
号や名称は、説明の都合上、文献Bとは異なっている。
本明細書と文献との対応は次の通りである。矢印(→)
の左側が文献Bでの名称と記号、右側が本明細書のそれ
らである。
【0059】 振動子の高さH → 振動子15の幅W 振動子の見かけの高さHR → 振動子15の見かけの高さWs くさび内距離l1 → くさび内距離P1 試験体中距離に換算したくさび内距離 → 見かけのくさび内距離P1s
【0060】以上、「見かけの」という表現を用いた
が、これは、文献Bに記述されているように、振動子7
2からくさび71内に放射された縦波超音波が、試験体
1との境界面、すなわち、表面3でスネルの屈折の法則
にしたがって屈折し、試験体1内へ横波超音波として放
射されるため、試験体1内へ放射される横波超音波に対
しては、試験体1側から見た振動子71の幅Wが等価的
にWsに見えることや、くさび内距離P1を試験体1中
の距離に換算すると等価的にP1sに見えるという意味
で用いたものである。これらの見かけの物理量を用いる
と、くさび71があたかも試験体1の一部であるかの如
くみなして種種の計算や信号処理が行える。そこで、以
下の説明においては、点Oを見かけの信号開始点71A
の中心とする。
【0061】ここで、探触子7から放射される超音波の
指向角について、図3を参照しながら説明する。図3に
おいて、探触子7から放射された超音波ビームは回折に
より拡散するが、図中、実線は超音波ビームの中心線を
示している。また、点線は、送信(放射)あるいは受信
での超音波ビームにおいて、中心線上から、例えば、−
3dBの音圧になる点を結んだ線を示している。すなわ
ち、2つの点線の間が超音波の送信あるいは受信での実
効的なビーム幅に相当する。実線と点線のなす角、すな
わち、指向角を図中に示すようにΘsとする。なお、こ
こでは例として−3dBとなるビーム幅を考えたが、こ
の値はこれに限らず、用途・目的に応じて−6dBで
も、−9dBでも、あるいは、−12dBでも良いし、
その他の値を用いて実効的なビーム幅を定義しても構わ
ない。
【0062】ここで、超音波斜角探傷の一連の動作、お
よび超音波探傷装置の動きについて説明する。送受信装
置8の送信部82からインパルスと見なしても差し支え
ない程度の時間幅の狭いパルス、キャリア周波数を有す
るバースト信号、および前記信号に変調をかけた信号等
の任意の送信信号が発生され、探触子7に伝達される。
探触子7は送信信号によって駆動され、超音波パルスを
試験体1の探傷面、すなわち、試験体1の表面3に対し
て斜めに放射する。なお、各実施の形態では探傷面が表
面である場合を例にとって説明するが、探傷面は表面に
限らず、底面であったり、側面である場合もある。超音
波パルスは試験体1中を伝播してきず6によって反射、
散乱、回折される。ここでは、反射という文言が、単に
反射のみならず、散乱や回折等の物理現象も含んだもの
として取り扱う。すなわち、反射という文言は、超音波
の伝播に関する振る舞いをした現象を全て含んでいると
解釈することとする。特に、きず6の先端部において発
生すると言われている先端回折エコーないし端部エコー
と呼ばれているエコーも、きず6によって反射したエコ
ーに含まれているものとして説明する。この反射、散
乱、回折された超音波パルスは、試験体1中を伝播して
再び探触子7によって受信される。この受信されたエコ
ーは、受信部83で増幅され、A/D変換部84へ送ら
れる。
【0063】一方、走査機構部9によって探触子7の空
間的位置の情報が検出され、位置検出部87に送られ
る。この位置検出部87から探触子7の空間的位置の情
報は信号処理85へ送られる。
【0064】次に、走査機構部9によって探触子7は別
の空間的位置(座標)に移動される。そして、送信信号
によって探触子7から超音波パルスが放射され、きず6
からの受信エコーは、受信部83、A/D変換部84、
を経由して信号処理部85に入力される。同時に、探触
子7の空間的位置の情報が位置検出部87を経由して信
号処理部85に入力される。
【0065】この一連の動作が探触子7の所要の走査範
囲にわたって行われる。この超音波斜角探傷中、または
超音波斜角探傷後に信号処理部85で行われる処理、お
よび、各信号処理における信号処理部85の詳細な構造
について以下、実施の形態1、2、3、4、5、6、7
および8にて説明する。
【0066】実施の形態1.次にこの発明の実施の形態
1に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理原理、信号
処理部85の詳細な構成について図4から図8、図1
0、図32、図33、図34を参照しながら説明する。
【0067】図4から図8までは、実施の形態1に係わ
る超音波探傷装置の動作を説明するための画像処理手法
を示す図またはディスプレイ上の中間値画像である。
【0068】図4は、試験体1の表面3上に載置された
探触子7が、走査機構部9によって、図中探触子走査方
向に走査された場合の、時系列上連続している探触子位
置A、B、Cと各探触子位置A、B、Cにおける各信号
開始点Oa、Ob、Oc、および各超音波ビームの中心
線を示している。また、探触子走査方向A,B間の距離
をd1、B,C間の距離をd2とする。ただし、d1、
d2は、隣り合う探触子位置の超音波ビームの実効的な
ビーム幅がそれぞれ重なり合うように設定する。また、
θsは超音波ビームの屈折角である。
【0069】また、試験体中の距離については、特に断
らない限り横波音速を基準とした距離とする。
【0070】さらに、以下に述べる画像化処理、信号処
理手順を説明する上で、探触子位置Bにおいて、超音波
ビームの中心線がきず6と交叉するものとする。また、
探触子位置A,Bにおいて、超音波ビームの中心線はき
ず6とは交叉しないが、有効ビーム幅内にきず6が存在
するものとする。
【0071】さらに、探触子位置A,Cにおいて、信号
開始点Oa,Ocからきず6を最短距離で結ぶ直線を点
線で示す。加えて、各探触子位置A、B,Cにおいて、
おのおのの超音波ビーム中心線上に、信号開始点Oa,
Ob,Ocからきず6までの最短距離と等距離位置に見
かけのきずFa,Fb,Fcを示す。
【0072】さらに、超音波伝播方向において、隣り合
う探触子位置A,Bの距離差をd1sとし、B,Cの距
離差をd2sとする。d1sは式4、d2sは式5で表
される。 d1s=d1×sin(θs) ・・・(4) d2s=d2×sin(θs) ・・・(5)
【0073】従来のBスコープ表示法を適用して、図4
を画像表示すると図6のようになる。この時、Bスコー
プの表示範囲は図5のようになる。表示画面10内に縦
軸に探触子走査方向、横軸に超音波伝播方向をとり、各
探触子位置A,B,Cにおける、きず6位置Fa,F
b,Fcを表示している。ここでは、Fa,Fb,Fc
でのきず6からの反射エコーの大きさを黒く塗りつぶし
た四角形の面積で示しているが、反射エコーの大きさに
特定の色を配した擬似カラー表示によることも可能であ
る。また、試験体1の底面4は、横軸に垂直に表示され
る。
【0074】図6において、従来のBスコープ表示によ
る表示範囲内の表示開始点は、各探触子位置A,B,C
における、信号開始点から等距離を隔てた位置となる。
また、各探触子位置A,B,Cの信号開始点から試験体
1の底面4までの超音波ビームの中心線距離は等しいの
で、底面4は縦軸に平行となる。
【0075】しかし、Bスコープは本来垂直探傷の結果
を断面表示する画像化方法であり、斜角探傷にそのまま
用いても断面表示とはならず、探傷情報が有意な形式で
表示されない。
【0076】また、垂直探傷の場合は超音波の伝播モー
ド、すなわち縦波と横波の混在は基本的に有り得ない
が、斜角探傷において送信は横波であるが、伝播途中で
横波〜縦波〜横波と変換されて受信される場合や、受信
時に横波のみならず縦波をも受信する可能性がある。横
波と縦波は試験体中の伝播速度が異なるので、受信され
たエコーの伝播モードが明確に区別できない場合は、試
験体中の音響的不連続面までの距離の評価に超音波の伝
播時間および試験体中の音速を用いる場合、その位置を
誤認する恐れがある。しかし、従来のBスコープでは伝
播モードを明確に区別できない。
【0077】また、従来のBスコープでは、探触子の屈
折角、あるいはエコーが探触子に受信される角度等の斜
角探傷に特有のパラメータを考慮していないため、 開
口合成等の信号処理の前処理として不適当である。
【0078】従来のBスコープ表示法に加えて、新規技
術を取り入れた表示法を示す。これは、Bスコープ表示
をする際に、探触子位置によって信号開始点位置、つま
り超音波伝播方向に補正量を加えて表示する技術であ
る。図4において、任意の一つの探触子位置、例えば探
触子位置Bを基準とする場合、探触子位置Bにおける信
号開始点Obを基準として、探触子位置A,Cにおける
信号開始点Oa、Ocを決定する際に次のような処理を
行う。表示基準探触子Bの信号開始点Obと表示したい
探触子の信号開始点との探触子走査方向(表示時縦軸方
向)での距離差をdとした場合、dと屈折角θsに依存
する距離dsによる補正をy軸方向で施した位置とす
る。dsを式6で表わす。これは前記の式4、式5の一
般式である。ds=d×sin(θs)
・・・(6)つまり、探触子位置A
における信号開始点OaはObよりもd1sだけ試験体
外方向の点、探触子Cにおける表示開始点OcはObよ
りもd2sだけ試験体内方向の点、となる。以下、上記
のような補正を加えたBスコープを補正Bスコープと呼
称するものとする。
【0079】図10は、補正Bスコープ処理を行う場合
の信号処理部85の詳細な構成である。信号開始点補正
部85Aにおいて、制御部81からの制御信号により表
示の基準となる探触子位置があらかじめ設定されている
状態で、位置検出部87で検出された探触子位置情報
と、前記基準となる探触子位置との差から信号開始点の
補正値dsが算出され、A/D変換部84から供給され
る受信信号に対してdsの補正を行う。補正された受信
信号は逐次、記憶部85Mに記憶され、また、制御部8
1からの制御信号により、記憶された結果を表示部86
に表示する。
【0080】図7に補正Bスコープの表示範囲を、図8
に補正Bスコープの表示例を示す。補正Bスコープ表示
を行うことで、屈折角θsで受信されたエコーだけが、
画面上で縦軸に平行な線を接線とする円弧状に軌跡を描
く。そのため、角度θsで受信されるエコーだけを特徴
的に表示することが可能となり、θs以外の角度で受信
される他のエコーとの区別が容易になる。
【0081】また、θsを探触子固有の屈折角のみなら
ず任意の角度に設定することで、任意の角度θsで受信
されるエコーのみを特徴的に表示することも可能とな
る。
【0082】また、受信されたエコーに横波と縦波の異
なる伝播モードのエコーが混在する場合にも、両者の音
速の違いが補正量dsの違いとして表わされるため、明
確に区別することが可能となる。
【0083】また、補正Bスコープは上記のように受信
角度の選択、伝播モードの選択機能を持つので、開口合
成処理等の信号処理を斜角探傷の結果に適用する場合の
前処理として適当であるといえる。
【0084】図8では各探触子位置での超音波エコー位
置および振幅の大きさは、予め定義された表示図形の位
置、および大きさで示しているが、振幅の大きさを予め
定義された擬似カラーで表示することも可能である。
【0085】従来のBスコープ表示例を示すディスプレ
イ上の中間値画像を図33に、補正Bスコープの表示例
を示すディスプレイ上の中間値画像を図34に示す。そ
れぞれ、図32に示す試験体中の4φx4FBHを探傷
した場合の表示例である。
【0086】図33において、探傷結果表示窓に表示さ
れているのが、Bスコープである。まず、4φx4FB
Hやコーナー部からのエコーを示す表示に対して、背景
の、いわゆる妨害エコーが同等のレベルで表示されてい
る。この妨害エコーがノイズとなり、表示時の信号雑音
比、いわゆるS/Nを低下させている。また、この探傷
での目標きずである4φx4FBHのエコー付近に同等
レベルのエコーが表示されており、この表示から4φx
4FBHを検出、特定することは非常に困難である。
【0087】図34において、探傷結果表示窓に表示さ
れているのが、補正Bスコープである。S/Nに関して
はBスコープ表示と同等であるが、4φx4FBHエコ
ーを特徴的に表示し、4φx4FBH付近のエコーと明
確に特定できる。
【0088】実施の形態2.次にこの発明の実施の形態
2に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理原理、信号
処理部85の詳細な構成について図4、図7から図10
を参照しながら説明する。
【0089】図4、図7から図9までは、実施の形態2
に係わる超音波探傷装置の動作を説明するための画像処
理手法を示す図またはディスプレイ上の中間値画像であ
る。
【0090】補正Bスコープの表示方法については、図
8で示した方法以外に、図9で示すような方法で表示す
ることも可能である。図9は各探触子位置での超音波エ
コーを元波形のまま、つまりAC波形で表示する表示方
式である。
【0091】受信信号をA/D変換部84において、波
形情報が失われないような標本化周波数でアナログ/デ
ィジタル変換し、信号処理部85に入力してあるため、
補正Bスコープを図9のようにAC波形で表示すること
も可能である。
【0092】図10は、補正Bスコープ処理を行う場合
の信号処理部85の詳細な構成である。信号開始点補正
部85Aにおいて、制御部81からの制御信号により表
示の基準となる探触子位置があらかじめ設定されている
状態で、位置検出部87で検出された探触子位置情報
と、前記基準となる探触子位置との差から信号開始点の
補正値dsが算出され、A/D変換部84から供給され
る受信信号に対して前記dsの補正を行う。補正された
受信信号は逐次、記憶部85Mに記憶され、また、制御
部81からの制御信号により、記憶された結果を表示部
86に表示する。ここで、記憶部には受信信号の波形情
報を保存したままのディジタル情報が記憶されているの
で、制御部81からの制御信号により、図8で示すよう
な図形の面積、擬似カラー等による表示方法か、または
図9に示すようなAC波形による表示方法かを選択でき
る。
【0093】上記のように、AC波形で表示すること
で、エコーの位相情報、つまり位相の反転、位相干渉等
の、音響的不連続面の特性を導出する有益な情報を、連
続的に確認することができる。
【0094】実施の形態3.次にこの発明の実施の形態
3に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理原理、信号
処理部85の詳細な構成について図4、図7、図11、
図12、図13、図32、図35を参照しながら説明す
る。
【0095】図4、図7、図11は、実施の形態3に係
わる超音波探傷装置の動作を説明するための信号処理手
法を示す図またはディスプレイ上の中間値画像である。
【0096】補正Bスコープ処理を施した後に、更に以
下に示す開口合成処理を組み合わせることで、より多く
の効果を上げることが可能となる。
【0097】任意の探触子位置の超音波ビーム中心線上
の任意の点について、以下、説明のためにこの点を点
T、その座標を(x,y)とする。Tを指向角Θsの有効
ビーム幅内に含む任意の探触子位置Skの信号開始点O
kとし、Okの座標を(xk,yk)とすると、Okから
Tまでの距離Lkは、式7のようになる。 Lk=2×√{(xk−x)2+(yk−y)2} ・・・(7) この距離Lkに相当する受信信号を、Tに加算してい
く。この処理を、探触子走査範囲のうちの任意の範囲に
ついて行う。Tにおける合成受信信号をf(x,y)、探
触子位置Skでの、距離Lkに対応する波形データをs
(xk,yk,Lk)とし、探触子走査範囲としてn個の
探触子位置を用いるとすると、Tにおける開口合成処理
は式8で表わされる。
【0098】
【数1】
【0099】ただし、受信信号はAC波形とし、位相を
考慮した加算を行う。これは超音波ビームの中心線上で
開口合成処理を行っていると考えられる。以後、この処
理をライン開口合成処理と呼称する。ライン開口合成処
理について、探触子7を試験体1の表面3上で走査し、
受信信号、および位置検出部87からの探触子位置信号
を信号処理部85に入力し、前記の処理を行う。図11
では、各探触子位置において、各信号開始点Oa、O
b、Ocからそれぞれの見かけのきず位置Fa、Fb、
Fcまでの距離La、Lb、Lcに対応する受信信号を
各超音波ビームの中心線上で加算した結果を示したもの
である。ライン開口合成処理を行うことで、Fのように
きず6に相当する位置のエコーのみが相対的に強調して
示される。
【0100】図12は、ライン開口合成処理を行う場合
の信号処理部85の詳細な構成である。信号開始点補正
部85Aにおいて、制御部81からの制御信号により表
示の基準となる探触子位置があらかじめ設定されている
状態で、位置検出部87で検出された探触子位置情報
と、前記基準となる探触子位置との差から信号開始点の
補正値dsが算出され、A/D変換部84から供給され
る受信信号に対してdsの補正を行う。補正された受信
信号は加算部85Bに入力され、また、加算部85Bに
は位置検出部87からの探触子位置情報も入力され、ま
た、記憶部85Mに記憶されている前回探触子位置まで
の計算結果が入力される。ここで、記憶部85Mにおい
て、前回探触子位置までの計算結果は、その計算結果が
示す表示点の座標と関連付けられて記憶されており、加
算部85Bに入力される際も、表示点座標と計算結果が
関連付けられたまま渡される。次に、加算部85Bにお
いて、制御部81からの制御信号によりあらかじめ探触
子の屈折角、指向角、基準となる探触子の位置等が設定
されている状態で、補正された信号開始点から表示点ま
での距離を逐次算出し、該当する距離の受信信号を、今
回の表示点に該当する記憶部85Mから入力された前回
探触子位置までの計算結果に加算していく。加算部85
Bでの計算結果は、その計算結果が示す表示点座標とと
もに、逐次記憶部85Mに記憶される。また、制御部8
1からの制御信号により、記憶された結果を表示部86
に表示する。
【0101】ライン開口合成処理において、あらかじめ
信号処理部85に、走査範囲、走査ピッチd、指向角Θ
s等の値を入力しておき、その値を基に計算すべきあら
ゆる探触子位置からの、計算すべき試験体中のあらゆる
点までの距離をあらかじめ算出しておき、算出した値を
用いて探触子位置と試験体中の距離の分布テーブルを作
成しておく。この分布テーブルをライン開口合成処理の
参照テーブルとして、処理を行うことも可能である。
【0102】図13は、参照テーブル方式でライン開口
合成処理を行う場合の信号処理部85の詳細な構成であ
る。信号開始点補正部85Aにおいて、制御部81から
の制御信号により表示の基準となる探触子位置があらか
じめ設定されている状態で、位置検出部87で検出され
た探触子位置情報と、前記基準となる探触子位置との差
から信号開始点の補正値dsが算出され、A/D変換部
84から供給される受信信号に対してdsの補正を行
う。位置検出部87からの探触子位置情報は参照テーブ
ル部85Cに入力される。参照テーブル部85Cにおい
て、制御部81からの制御信号によりあらかじめ探触子
の屈折角、指向角、基準となる探触子の位置等が設定さ
れ、その情報に基づいて、探傷時のあらゆる探触子位置
における信号開始点から、あらゆる表示点までの距離を
あらかじめ計算し、参照テーブルを作成し、保持してお
く。また、信号開始点補正部85Aにおいて補正された
受信信号は加算部85Bに入力され、また、記憶部85
Mに記憶されている前回探触子位置までの計算結果が入
力される。ここで、記憶部85Mにおいて、前回探触子
位置までの計算結果は、その計算結果が示す表示点の座
標と関連付けられて記憶されており、加算部85Bに入
力される際も、表示点座標と計算結果が関連付けられた
まま渡される。次に、加算部85Bにおいて、入力され
た受信信号がどの表示点に該当するかを、参照テーブル
部85Cの参照テーブルから読み出し、該当する距離の
受信信号を、今回の表示点に該当する記憶部85Mから
入力された前回探触子位置までの計算結果に加算してい
く。加算部85Bでの計算結果は、その計算結果が示す
表示点座標とともに、逐次記憶部85Mに記憶される。
また、制御部81からの制御信号により、記憶された結
果を表示部86に表示する。
【0103】補正Bスコープに開口合成処理を組み合わ
せた処理を行うことで、特定の角度θsで受信されるエ
コーのみを強調して表示することが可能となる。
【0104】また、方位分解能が向上するので、近接し
た音響的不連続面からのエコーを明確に分離することが
可能となる。
【0105】また、開口合成処理を各探触子位置の超音
波ビームの中心線上で、AC波形の加算という形で行っ
ているので、処理結果を合成されたAC波形で得られ
る。ここで得られたAC波形は、その探触子位置での大
きな開口面を持つ探触子で送受信を行った場合の受信波
形と考えることができ、その波形情報、位相情報は音響
的不連続面の特性を導出する有益な情報として使用する
ことができる。
【0106】また、予め探触子位置と試験体中のビーム
路程の分布テーブルを作成しておくことで、計算速度の
遅い処理装置を用いた場合でも、実時間でライン開口合
成処理を行うことが可能となる。
【0107】ライン開口合成処理を行った補正Bスコー
プ表示例を示すディスプレイ上の中間値画像を図35に
示す。これは、図32に示す試験体中の4φx4FBH
を探傷した場合の表示例である。図35において、探傷
結果表示窓1に表示されているのが、ライン開口合成処
理を行った補正Bスコープである。表示時のS/Nが高
く、また、検出したい4φx4FBHのみが強調されて
表示される。
【0108】実施の形態4.従来のBスコープ表示にお
いて、図14に示すような表示範囲を持つ表示方法もあ
る。これは、表示時の縦軸、横軸を試験体の深さ、長さ
に対応させて試験体の断面表示をしようとする表示方法
である。図15は、図6をBスコープの断面表示方法で
表示したものである。断面表示という方法は感覚的に理
解しやすいが、Bスコープ表示では、エコーの軌跡が拡
散してしまうので、きず6の位置が特定しにくく、また
前記したように縦波、横波が混在する場合はそれらの区
別が不可能なため、ますますきず6位置の特定が困難で
あった。
【0109】前記ライン合成開口を行った図11を図1
4のような表示範囲に変換すると、図15のように表示
される。前記したように、ライン開口合成によって、エ
コーはきず6の位置でのみ強調されて表示でき、また、
伝播モードの異なるエコーのレベルは相対的に低下する
ので、正確にきず6の位置を特性することが可能とな
る。
【0110】ライン開口合成の断面表示例を示すディス
プレイ上の中間値画像を図35に示す。これは、図32
に示す試験体中の4φx4FBHを探傷した場合の表示
例である。図35において、探傷結果表示窓2に表示さ
れているのが、ライン開口合成結果を断面表示したもの
である。断面上での4φx4FBHの位置を知ることが
できる。
【0111】実施の形態5.次にこの発明の実施の形態
5に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理原理、信号
処理部85の詳細な構成について図17から図20まで
を参照しながら説明する。
【0112】図17は、実施の形態5に係わる超音波探
傷装置の動作を説明するための信号処理手法を示す図で
ある。
【0113】補正Bスコープ処理、ライン開口合成処理
を施す前に、以下に示すデコンボリューション処理を行
うことで、より多くの効果を上げることが可能となる。
【0114】図17に示すように、探触子から送信され
る原波形は複数の波数から成る。例え、送信部82から
インパルス波形を入力しても、探触子7の特性が送信波
形に畳み込まれるので、目標波形に示すようなインパル
ス波形を送信することはできない。しかし、インパルス
波形を送信することで時間分解能を向上させることがで
き、補正Bスコープ、ライン開口合成処理を行う場合に
は、目標波形に示すようなインパルス波形を送信したと
きに理想的な分解能が得られる。そこで、受信された波
形から探触子の特性を除去するような、具体的には送信
波形の周波数特性を打ち消し、目標波形の周波数特性に
近づけるようなフィルタをかけて、あたかもインパルス
波形を送信したかのような処理を加える。これがデコン
ボリューション処理である。
【0115】図18は補正Bスコープの前処理としてデ
コンボリューション処理を行う場合の信号処理部85の
詳細な構成である。デコンボリューションフィルタ部8
5Dにおいて、制御部81からの制御信号により、送信
波形の周波数特性からデコンボリューションフィルタ特
性をあらかじめ計算し、保持しておく。A/D変換部8
4からデコンボリューションフィルタ部85Dに入力さ
れた受信波形は、デコンボリューションフィルタによる
処理をほどこされ、デコンボリューション処理された受
信信号は、信号開始点補正部85Aに入力される。以
下、各部において実施の形態1で述べた補正Bスコープ
処理が行われる。
【0116】図19はライン開口合成処理の前処理とし
てデコンボリューション処理を行う場合の信号処理部8
5の詳細な構成である。デコンボリューションフィルタ
部85Dにおいて、制御部81からの制御信号により、
送信波形の周波数特性からデコンボリューションフィル
タ特性をあらかじめ計算し、保持しておく。A/D変換
部84からデコンボリューションフィルタ部85Dに入
力された受信波形は、デコンボリューションフィルタに
よる処理をほどこされ、デコンボリューション処理され
た受信信号は、信号開始点補正部85Aに入力される。
以下、各部において実施の形態2で述べたライン開口合
成処理が行われる。
【0117】図20は参照テーブル方式を用いたライン
開口合成処理の前処理としてデコンボリューション処理
を行う場合の信号処理部85の詳細な構成である。デコ
ンボリューションフィルタ部85Dにおいて、制御部8
1からの制御信号により、送信波形の周波数特性からデ
コンボリューションフィルタ特性をあらかじめ計算し、
保持しておく。A/D変換部84からデコンボリューシ
ョンフィルタ部85Dに入力された受信波形は、デコン
ボリューションフィルタによる処理をほどこされ、デコ
ンボリューション処理された受信信号は、信号開始点補
正部85Aに入力される。以下、各部において実施の形
態2で述べた参照テーブル方式を用いたライン開口合成
処理が行われる。
【0118】デコンボリューション処理を施すことで、
時間分解能を向上させることができ、補正Bスコープ処
理、ライン開口合成処理の処理精度を向上させることが
できる。
【0119】実施の形態6.次にこの発明の実施の形態
6に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理原理、信号
処理部85の詳細な構成について図21から図24まで
を参照しながら説明する。
【0120】図21は、実施の形態5に係わる超音波探
傷装置の動作を説明するための信号処理手法を示す図で
ある。
【0121】補正Bスコープ処理、ライン開口合成処理
を施す前に、以下に示すパルス圧縮処理を行うことで、
より多くの効果を上げることが可能となる。
【0122】時間的に複数の波を送信することで送信エ
ネルギーを大きくし、感度を向上させることができる
が、時間分解能が低下する。したがって、図21に示す
ように、あらかじめ送信信号に位相変調を施しておき、
送信信号の変調に使用した信号を参照信号としてパルス
圧縮フィルタを形成し、このフィルタを用いて受信信号
を相関処理する。これによって、時間軸上に広がってい
た受信信号が時間軸上の一点に圧縮される。圧縮された
パルスは圧縮パルスと呼ばれ、幅の狭いパルスとなる。
これがパルス圧縮処理であり、時間分可能を低下するこ
となく、感度を向上させることができる。
【0123】詳しくは、特開平4−289453号公
報、特公平7−85077号公報、特公平7−8507
6号公報、特公平7−81995号公報、特公昭4−9
656号公報、特公平7−9657号公報、特公平7−
81994号公報、特公平7−81993号公報、特公
平7−81992号公報等に開示されているパルス圧縮
技術を用いる。
【0124】図22は補正Bスコープの前処理としパル
ス圧縮処理を行う場合の信号処理部85の詳細な構成で
ある。パルス圧縮フィルタ部85Eにおいて、制御部8
1からの制御信号により、送信波形の位相変調信号から
パルス圧縮フィルタ特性をあらかじめ計算し、保持して
おく。A/D変換部84からパルス圧縮フィルタ部85
Eに入力された受信波形は、パルス圧縮フィルタによる
処理をほどこされ、パルス圧縮処理された受信信号は、
信号開始点補正部85Aに入力される。以下、各部にお
いて実施の形態1で述べた補正Bスコープ処理が行われ
る。
【0125】図23はライン開口合成処理の前処理とし
てパルス圧縮処理を行う場合の信号処理部85の詳細な
構成である。パルス圧縮フィルタ部85Eにおいて、制
御部81からの制御信号により、送信波形の位相変調信
号からパルス圧縮フィルタ特性をあらかじめ計算し、保
持しておく。A/D変換部84からパルス圧縮フィルタ
部85Eに入力された受信波形は、パルス圧縮フィルタ
による処理をほどこされ、パルス圧縮処理された受信信
号は、信号開始点補正部85Aに入力される。以下、各
部において実施の形態2で述べたライン開口合成処理が
行われる。
【0126】図24は参照テーブル方式を用いたライン
開口合成処理の前処理としてパルス圧縮処理を行う場合
の信号処理部85の詳細な構成である。パルス圧縮フィ
ルタ部85Eにおいて、制御部81からの制御信号によ
り、送信波形の位相変調信号からパルス圧縮フィルタ特
性をあらかじめ計算し、保持しておく。A/D変換部8
4からパルス圧縮フィルタ部85Eに入力された受信波
形は、パルス圧縮フィルタによる処理をほどこされ、パ
ルス圧縮処理された受信信号は、信号開始点補正部85
Aに入力される。以下、各部において実施の形態2で述
べた参照テーブル方式を用いたライン開口合成処理が行
われる。
【0127】パルス圧縮処理をおこなうことで、時間分
解能を低下させることなく、受信感度を向上させること
ができる。
【0128】実施の形態7.次にこの発明の実施の形態
7に係わる超音波探傷装置の動作、信号処理部85の詳
細な構成について図25から図30までを参照しながら
説明する。図25から図30までは信号処理部85の詳
細な構成を示す図である。
【0129】デコンボリューション処理およびパルス圧
縮処理を同時に行うことで、受信信号の時間分解能の向
上と感度の向上を同時達成することができる。したがっ
て、デコンボリューション処理およびパルス圧縮処理の
両処理を、補正Bスコープ処理およびライン開口合成処
理の前処理に用いることで、デコンボリューション処理
もしくはパルス圧縮処理のいずれかを前処理として用い
た場合よりも高い効果をあげることができる。
【0130】図25は補正Bスコープの前処理として、
パルス圧縮処理、および、デコンボリューション処理を
行う場合の信号処理部85の詳細な構成である。パルス
圧縮フィルタ部85Eにおいて、制御部81からの制御
信号により、送信波形の位相変調信号からパルス圧縮フ
ィルタ特性をあらかじめ計算し、保持しておく。A/D
変換部84からパルス圧縮フィルタ部85Eに入力され
た受信波形は、パルス圧縮フィルタによる処理をほどこ
され、パルス圧縮処理された受信信号は、パルス圧縮フ
ィルタ部85Eに入力される。また、デコンボリューシ
ョンフィルタ部85Bにおいて、制御部81からの制御
信号により、パルス圧縮処理によって得られる圧縮パル
スの周波数特性からデコンボリューションフィルタ特性
をあらかじめ計算し、保持しておく。パルス圧縮フィル
タ部85Eからデコンボリューションフィルタ部85D
に入力された受信波形は、デコンボリューションフィル
タによる処理をほどこされ、デコンボリューション処理
された受信信号は、信号開始点補正部85Aに入力され
る。以下、各部において実施の形態1で述べた補正Bス
コープ処理が行われる。
【0131】図26はライン開口合成処理の前処理とし
て、パルス圧縮処理、および、デコンボリューション処
理を行う場合の信号処理部85の詳細な構成である。パ
ルス圧縮フィルタ部85Eにおいて、制御部81からの
制御信号により、送信波形の位相変調信号からパルス圧
縮フィルタ特性をあらかじめ計算し、保持しておく。A
/D変換部84からパルス圧縮フィルタ部85Eに入力
された受信波形は、パルス圧縮フィルタによる処理をほ
どこされ、パルス圧縮処理された受信信号は、パルス圧
縮フィルタ部85Eに入力される。また、デコンボリュ
ーションフィルタ部85Bにおいて、制御部81からの
制御信号により、パルス圧縮処理によって得られる圧縮
パルスの周波数特性からデコンボリューションフィルタ
特性をあらかじめ計算し、保持しておく。パルス圧縮フ
ィルタ部85Eからデコンボリューションフィルタ部8
5Dに入力された受信波形は、デコンボリューションフ
ィルタによる処理をほどこされ、デコンボリューション
処理された受信信号は、信号開始点補正部85Aに入力
される。以下、各部において実施の形態2で述べたライ
ン開口合成処理が行われる。
【0132】図27はテーブル参照方式のライン開口合
成処理の前処理として、パルス圧縮処理、および、デコ
ンボリューション処理を行う場合の信号処理部85の詳
細な構成である。パルス圧縮フィルタ部85Eにおい
て、制御部81からの制御信号により、送信波形の位相
変調信号からパルス圧縮フィルタ特性をあらかじめ計算
し、保持しておく。A/D変換部84からパルス圧縮フ
ィルタ部85Eに入力された受信波形は、パルス圧縮フ
ィルタによる処理をほどこされ、パルス圧縮処理された
受信信号は、パルス圧縮フィルタ部85Eに入力され
る。また、デコンボリューションフィルタ部85Bにお
いて、制御部81からの制御信号により、パルス圧縮処
理によって得られる圧縮パルスの周波数特性からデコン
ボリューションフィルタ特性をあらかじめ計算し、保持
しておく。パルス圧縮フィルタ部85Eからデコンボリ
ューションフィルタ部85Dに入力された受信波形は、
デコンボリューションフィルタによる処理をほどこさ
れ、デコンボリューション処理された受信信号は、信号
開始点補正部85Aに入力される。以下、各部において
実施の形態2で述べたテーブル参照方式のライン開口合
成処理が行われる。
【0133】図25、図26、図27に示した信号処理
部85では、デコンボリューションフィルタ部85Dお
よびパルス圧縮フィルタ部58Eに専用のハードウェア
を用意したが、デコンボリューションフィルタおよびパ
ルス圧縮フィルタは、FIRフィルタ等の汎用のディジ
タルフィルタの係数を制御することで実現可能である。
したがって、デコンボリューションフィルタおよびパル
ス圧縮フィルタ用の専用ハードウェアを信号処理部85
に搭載する代わりに、FIRフィルタを搭載しても同様
の効果が得られる。
【0134】図28は補正Bスコープの前処理として、
パルス圧縮処理、または、デコンボリューション処理、
あるいはその両方を行う場合の信号処理部85の詳細な
構成である。FIRフィルタ部85Eにおいて、制御部
81からの制御信号により、FIRフィルタをパルス圧
縮フィルタ、デコンボリューションフィルタのいずれを
使用するかを設定する。 FIRフィルタ部85Eに複
数個のFIRフィルタを搭載している場合は、その両フ
ィルタを同時に設定できる。以下の処理は上記〔012
8〕と同様である。
【0135】図28はライン開口合成処理の前処理とし
て、パルス圧縮処理、または、デコンボリューション処
理、あるいはその両方を行う場合の信号処理部85の詳
細な構成である。FIRフィルタ部85Eにおいて、制
御部81からの制御信号により、FIRフィルタをパル
ス圧縮フィルタ、デコンボリューションフィルタのいず
れを使用するかを設定する。 FIRフィルタ部85E
に複数個のFIRフィルタを搭載している場合は、その
両フィルタを同時に設定できる。以下の処理は上記〔0
129〕と同様である。
【0136】図28は参照テーブル方式を用いたライン
開口合成処理の前処理として、パルス圧縮処理、また
は、デコンボリューション処理、あるいはその両方を行
う場合の信号処理部85の詳細な構成である。FIRフ
ィルタ部85Eにおいて、制御部81からの制御信号に
より、FIRフィルタをパルス圧縮フィルタ、デコンボ
リューションフィルタのいずれを使用するかを設定す
る。 FIRフィルタ部85Eに複数個のFIRフィル
タを搭載している場合は、前記両フィルタを同時に設定
できる。また、1個のFIRフィルタに対して時分割で
前記両フィルタを設定することも可能である。以下の処
理は上記〔0130〕と同様である。
【0137】デコンボリューション処理、パルス圧縮処
理を専用のハードウェアではなく、FIRフィルタ等の
汎用ディジタルフィルタを用いることで、信号処理部8
5の回路の簡略化、部品点数の削減等の効果がある。
【0138】実施の形態8.以上の画像処理結果を表示
する際に、図31に示すような形式で表示すると探傷結
果から様々な情報を得ることができる。すなわち、探傷
条件、信号処理条件、画像処理条件等の諸条件を表示す
るパラメータ表示窓、探傷結果を補正Bスコープ表示、
ライン開口合成処理の補正Bスコープ表示、ライン開口
合成の断面表示等で表示する探傷結果表示窓、探傷結果
表示窓において、縦軸ゲートスタートマーカー12s、
縦軸ゲートエンドマーカー12eで挟まれた範囲の受信
角度毎の受信レベルのプロフィール等を表示する縦軸ゲ
ート内表示窓、横軸ゲートスタートマーカー11s、横
軸ゲートエンドマーカー11eで挟まれた範囲の、探触
子位置指定マーカー13a、13bで指定された受信信
号のAC波形、そのAC波形をFFT処理をして計算し
た周波数特性等を表示する横軸ゲート内表示窓を1つの
画面10内に表示する。
【0139】無論、各窓、各マーカーの配置、大きさ、
数は図31に示す限りではなく、例えば、画面10すべ
てを探傷表示結果としたり、横軸ゲート内表示窓を画面
上部に配置したり、縦軸ゲート内表示窓を画面左側に配
置したり、各マーカの数を複数個用意してそれに対応す
る複数個の横軸ゲート内表示窓または縦軸ゲート内表示
窓を表示したり、横軸ゲート内表示窓または縦軸ゲート
内表示窓のみを画面10すべてに表示したり、探傷結果
表示窓を異なる表示方法で複数個表示したりしてもかま
わない。
【0140】上記のように複数の表示窓を用いて、複数
の異なる情報を同時に表示する表示例を示すディスプレ
イ上の中間値画像を図33、図34、図35に示す。
【0141】以上の信号処理、画像処理の結果として、
試験体1の中の検査結果が画像として得られた。次にこ
の実施の形態1、2、3、4、5、6、7および8の作
用効果について説明する。
【0142】この実施の形態では、従来とは異なり、走
査ピッチd、および探触子の入射角Θsに依存し、式6
によって求まる量dsを考慮してBスコープ表示を行っ
ている。これによって、入射角Θsと同じ角度で受信さ
れる超音波エコーの軌跡だけが、特徴的に表示される。
したがって、容易に他の超音波エコーと分別できる作
用、効果が得られる。
【0143】また、上記dsを、任意の角度θに依存す
る量ds’に置き換えて、上記のBスコープ表示を行う
ことで、入射角θsとは異なる角度θで受信される超音
波エコーの軌跡だけが、特徴的に表示される。したがっ
て、入射角θsと異なる角度で受信される超音波エコー
の受信される角度を測定できる作用、効果が得られる。
【0144】また、Bスコープ表示を行う際に、従来の
ように擬似カラー表示等で超音波エコーの大きさのみを
表示するモードに加えて、元波形のまま表示するモード
を加えることで、音響的不連続面の特性を導出するため
の有益な情報である位相の変化、干渉等の波形情報、位
相情報を観察できる作用、効果が得られる。
【0145】また、ライン開口合成処理と組み合わせこ
とで、高い方位分解能を得られ、さらに、合成波形の位
相を直接観察できる作用、効果が得られる。
【0146】さらに、特定の角度で受信される超音波エ
コーだけを強調して表示することができる作用、効果が
得られる。
【0147】さらに、特定の伝播モードで受信される超
音波エコーだけを強調して表示することができる、つま
り、縦波のみあるいは横波のみを強調して表示できる作
用、効果が得られる。
【0148】さらに、あらかじめ超音波ビームの指向
角、超音波ビームの伝播経路を考慮した各探触子位置毎
の、ビーム路程と空間位置の変換テーブルをあらかじめ
計算しておくことで、計測時の信号処理部の負担が軽減
され、処理速度を向上できる作用、効果がある。
【0149】また、デコンボリューション処理を前処理
として用いることで、受信信号の時間分解能を向上する
ことができ、補正Bスコープ処理、ライン開口合成処理
の処理精度を向上することができる作用、効果がある。
【0150】また、パルス圧縮処理を前処理として行う
ことで受信信号のS/Nが向上し、補正Bスコープ処
理、ライン開口合成処理の処理精度を向上することがで
きる作用、効果がある。
【0151】また、デコンボリューション処理とパルス
圧縮処理の2つの処理を、前処理として同時に用いるこ
とで、受信信号の時間分解能およびS/Nを向上するこ
とができ、補正Bスコープ処理、ライン開口合成処理の
処理精度を向上することができる作用、効果がある。
【0152】さらに、デコンボリューション処理とパル
ス圧縮をFIRフィルタ等の汎用ディジタルフィルタを
用いることで、信号処理部85の内部設計を単純化でき
る作用、効果が得られる。
【0153】また、1画面に探傷結果に関連する、異な
る表示方法、処理方法の複数の情報を、同時に表示する
ことで、探傷結果に対する理解を助ける作用、効果が得
られる。
【0154】なお、以上は、探触子を試験体の探傷面に
直接接触させて探傷試験する場合についての説明であっ
たが、この発明はこれに限らず、試験体を水等の液体中
に浸して、この液体を介して探触子から試験体に超音波
を送受信する、いわゆる浸漬法や水浸法に適用してもよ
い。あるいは、探触子の前面である。音響送受面、すな
わち、探触子と試験体の探傷面との間の局部的な空間の
みに水膜を設けて試験体に超音波を送受信する、いわゆ
る局部水浸法に適用してもよい。このような浸漬法や水
浸法や局部水浸法においても、本発明と同様の作用、効
果が得られる。
【0155】また、以上は超音波ビームが探触子から放
射され、試験体の底面に到達するまでの区間、いわゆる
0.5スキップまでの区間に存在するきずについての説
明であったが、この発明はこれに限らず試験体の底面で
反射した超音波ビームが到達し得る区間に存在するきず
の探傷に適用してもよい。このような0.5スキップ以
降に存在するきずにおいても、本発明と同様の作用、効
果が得られる。
【0156】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0157】受信角度に依存する補正を加えた後にBス
コープ表示を行うことで、前記受信角度で受信されるエ
コーのみを特徴的に表示することが可能となり、また、
音速が表示上は受信角度の相違となることから縦波と横
波を明確に区別でき、エコーの識別が容易になるという
効果を奏する。
【0158】また、前記補正を加えたBスコープ表示を
する際に従来のような擬似カラー等の表示では無く受信
されたAC波形そのものを表示することで位相、波形の
変化を観察することができ、反射の状態、音響不連続面
の特性を知ることが可能となるという効果を奏する。
【0159】また、前記補正を加えたBスコープ表示を
する際に探触子の指向性を考慮した開口合成処理を加え
ることで、方位分解能の向上、S/Nの向上という効果
を奏し、また開口合成処理を行う際にあらかじめ探触子
の指向性とビーム経路を考慮した各探触子位置における
ビーム路程と空間位置の対応表を作成しておき計測時の
処理時間を短縮するという効果を奏する。
【0160】また、前記補正を加えたBスコープ表示を
する際の前処理として、探触子の特性を排除するデコン
ボリューション処理を行うことで、受信信号の時間分解
能を向上させ、その結果、処理精度を向上させるという
効果を奏する。
【0161】また、前記補正を加えたBスコープ表示を
する際の前処理として、時間軸上にエネルギーを分散し
て送信し受信時に相関処理を施すことで感度を向上させ
るパルス圧縮処理を行うことで、受信信号のS/N上を
向上させ、その結果、処理精度を向上させるという効果
を奏する。
【0162】また、前記補正を加えたBスコープ表示を
する際の前処理として、前記デコンボリューション処理
とパルス圧縮処理を併用して行うことで、受信信号の時
間分解能およびS/Nを向上させ、その結果、前記デコ
ンボリューション処理またはパルス圧縮処理を単体で用
いた場合よりも、処理精度を向上させるという効果を奏
する。
【0163】また、前記デコンボリューション処理とパ
ルス圧縮処理を行う際に、FIRフィルタ等の汎用ディ
ジタルフィルタを使用することで、内部設計、機器構成
等を簡略化できるという効果を奏する。
【0164】また、探傷結果を表示する際に、1画面に
探傷結果に関連する、異なる表示方法、処理方法の複数
の情報を、同時に表示することで、探傷結果に対する観
測者の理解を助けるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1から8に係る超音波
探傷装置の構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1から8に係る超音波
探傷装置の探触子の構成を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1から8に係る超音波
探傷装置の動作を説明するための超音波の指向特性を示
す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1から4に係る超音波
探傷装置の動作を説明するための探触子位置ときず位置
との関係を示す図である。
【図5】 従来のBスコープにおける表示範囲を示すデ
ィスプレイ上の中間値画像である。
【図6】 従来のBスコープにおける画像化方法を示す
図である。
【図7】 この発明の実施の形態1、2に係る補正Bス
コープの表示範囲を示すディスプレイ上の中間値画像で
ある。
【図8】 この発明の実施の形態1に係る補正Bスコー
プの画像化方法を示す図である。
【図9】この発明の実施の形態2に係るAC波形による
補正Bスコープの画像化方法を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態1、2に係る信号処
理部の動作を説明するための図である。
【図11】 この発明の実施の形態3に係るライン開口
合成処理を説明するためのディスプレイ上の中間値画像
である。
【図12】 この発明の実施の形態3に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図13】 この発明の実施の形態3に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図14】 この発明の実施の形態4に係る断面表示の
表示範囲を示すディスプレイ上の中間値画像である。
【図15】 この発明の実施の形態4に係るBスコープ
の断面画像化方法を示す図である。
【図16】 この発明の実施の形態4に係るライン開口
合成処理結果の断面画像化方法を示す図である。
【図17】 この発明の実施の形態5に係るデコンボリ
ューション処理を説明するための図である。
【図18】 この発明の実施の形態5に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図19】 この発明の実施の形態5に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図20】 この発明の実施の形態5に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図21】 この発明の実施の形態6に係るパルス圧縮
処理を説明するための図である。
【図22】 この発明の実施の形態6に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図23】 この発明の実施の形態6に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図24】 この発明の実施の形態6に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図25】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図26】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図27】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図28】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図29】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図30】 この発明の実施の形態7に係る信号処理部
の動作を説明するための図である。
【図31】 この発明の実施の形態7に係る画面表示方
法を示す図である。
【図32】 この発明の実施の形態1、3、4に係る図
33、37、38を説明するための図である。
【図33】 この発明の実施の形態1、8に係る信号処
理、画像処理結果の表示例を示すディスプレイ上の中間
値画像である。
【図34】 この発明の実施の形態1、8に係る信号処
理、画像処理結果の表示例を示すディスプレイ上の中間
値画像である。
【図35】 この発明の実施の形態3、4、8に係る信
号処理、画像処理結果の表示例を示すディスプレイ上の
中間値画像である。
【図36】 従来の画像化方法のうちAスコープを説明
するための図である。
【図37】 従来の画像化方法のうちBスコープを説明
するための図である。
【図38】 従来の斜角探傷法について説明するための
図である。
【符号の説明】
1 試験体 2 試験体1の母材部 3 試験体1の表面 4 試験体1の底面 5 試験体1の溶接部 6 試験体1の音響的不連続部(きず) 7 探触子 71 探触子7のくさび 72 探触子7の振動子 72A 探触子7の見かけの振動子 8 送受信装置 81 制御部 82 送信部 83 受信部 84 A/D変換部 85 信号処理部 85A 信号処理部の信号開始点補正部 85B 信号処理部の加算部 85C 信号処理部の参照テーブル部 85D 信号処理部のデコンボリューションフィルタ部 85E 信号処理部のパルス圧縮フィルタ部 85F 信号処理部のFIRフィルタ部 85M 信号処理部の記憶部 86 表示部 87 位置検出部 9 走査機構部 10 画面 11s 横軸ゲートスタートマーカー 11e 横軸ゲートエンドマーカー 12s 縦軸ゲートスタートマーカー 12e 縦軸ゲートエンドマーカー 13a 探触子位置指定マーカー 13b 探触子位置指定マーカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 友則 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 亀山 俊平 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体内部の音響的不連続面を計測する装
    置において、送信信号により駆動された試験体の探傷面
    に対して斜めに超音波パルスまたはバースト波を放射
    し、かつ試験体内部の音響的不連続面によって反射され
    た超音波パルスまたはバースト波を受信して電気信号に
    変換する探触子と、前記探触子を前記試験体上の任意の
    範囲を移動させかつ前記探触子の空間的位置情報を出力
    する走査機構と、前記探触子に送信信号を供給する送信
    部と、前記探触子で受信した信号を増幅する受信部と、
    受信された信号を適切な標本化周波数でディジタル信号
    に変換するアナログ/ディジタル変換部と、前記アナロ
    グ/ディジタル変換部からの受信波形情報および前記走
    査機構からの位置情報および前記探触子より試験体内部
    へ放射された超音波ビームの中心線の入射角度を考慮し
    て各探触子位置での前記受信波形情報の時間軸補正量を
    計算する信号処理部と、前記時間軸補正量を用いて各探
    触子位置の受信波形情報を補正して、前記受信波形情報
    を画像表示する画像処理手段を備えたことを特徴とする
    超音波探傷装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、横軸を時間軸と
    し、縦軸を前記探触子の移動距離として、各探触子位置
    における受信波形情報を前記時間軸補正量を用いて補正
    して画像表示することを特徴とする請求項1記載の超音
    波探傷装置。
  3. 【請求項3】 前記画像処理手段は、各探触子位置にお
    ける受信波形情報の振幅値を、あらかじめ設定された色
    で画像表示することを特徴とする請求項2記載の超音波
    探傷装置。
  4. 【請求項4】 前記画像処理手段は、各探触子位置にお
    ける受信波形情報をAC波形で画像表示することを特徴
    とする請求項2記載の超音波探傷装置。
  5. 【請求項5】 前記信号処理部は、デコンボリューショ
    ン処理を行うためのフィルタを有し、受信波形情報に対
    して前記フィルタを用いてデコンボリューション処理を
    行うことを特徴とする請求項3又は4記載の超音波探傷
    装置。
  6. 【請求項6】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理を行うためのフ
    ィルタを有し、受信波形情報に対して前記フィルタを用
    いてパルス圧縮処理を行うことを特徴とする請求項3又
    は4記載の超音波探傷装置。
  7. 【請求項7】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理を行うためのフ
    ィルタと、デコンボリューション処理を行うためのフィ
    ルタを有し、パルス圧縮処理を行うための前記フィルタ
    を用いて受信波形情報に対してパルス圧縮処理を行い、
    かつ、デコンボリューション処理を行う前記フィルタを
    用いて受信波形情報に対してデコンボリューション処理
    を行うことを特徴とする請求項3又は4記載の超音波探
    傷装置。
  8. 【請求項8】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理とデコンボリュ
    ーション処理を時分割で実現するFIRフィルタを有
    し、前記FIRフィルタを用いて、受信波形情報に対し
    てパルス圧縮処理とデコンボリューション処理を行うこ
    とを特徴とする請求項3又は4記載の超音波探傷装置。
  9. 【請求項9】 前記画像処理手段は、横軸を時間軸と
    し、縦軸を前記探触子の移動距離として、各探触子位置
    における受信波形情報を前記時間軸補正量を用いて補正
    した後、開口合成処理を行って画像表示することを特徴
    とする請求項1記載の超音波探傷装置。
  10. 【請求項10】 前記信号処理部は、デコンボリューシ
    ョン処理を行うためのフィルタを有し、受信波形情報に
    対して前記フィルタを用いてデコンボリューション処理
    を行うことを特徴とする請求項9記載の超音波探傷装
    置。
  11. 【請求項11】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理を行うためのフ
    ィルタを有し、受信波形情報に対して前記フィルタを用
    いてパルス圧縮処理を行うことを特徴とする請求項9記
    載の超音波探傷装置。
  12. 【請求項12】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理を行うためのフ
    ィルタと、デコンボリューション処理を行うためのフィ
    ルタを有し、パルス圧縮処理を行うための前記フィルタ
    を用いて受信波形情報に対してパルス圧縮処理を行い、
    かつ、デコンボリューション処理を行う前記フィルタを
    用いて受信波形情報に対してデコンボリューション処理
    を行うことを特徴とする請求項9記載の超音波探傷装
    置。
  13. 【請求項13】 前記送信部は、任意波形発生機能を有
    し、前記信号処理部は、パルス圧縮処理とデコンボリュ
    ーション処理を時分割で実現するFIRフィルタを有
    し、前記FIRフィルタを用いて、受信波形情報に対し
    てパルス圧縮処理とデコンボリューション処理を行うこ
    とを特徴とする請求項9記載の超音波探傷装置。
  14. 【請求項14】 前記信号処理部は、前記探触子位置と
    超音波ビームの中心線の入射角度から、予め試験体中の
    場所におけるビーム路程を計算して分布テーブルを作成
    し、開口合成処理において前記分布テーブルを用いるこ
    とを特徴とする請求項9〜請求項13のいずれかに記載
    の超音波探傷装置。
  15. 【請求項15】 前記表示部は、前記信号処理結果を表
    示する際に、同一受信信号に対して、複数の異なる信号
    処理を施した結果を、1つの画面内の複数の表示用窓に
    表示することを特徴とする請求項2〜請求項14のいず
    れかに記載の超音波探傷装置。
JP29665996A 1996-11-08 1996-11-08 超音波探傷装置 Expired - Fee Related JP3664826B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29665996A JP3664826B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 超音波探傷装置
US08/965,193 US6009755A (en) 1996-11-08 1997-11-06 Ultrasonic transceiver displaying modified B scope
EP97119382A EP0841580A3 (en) 1996-11-08 1997-11-06 Apparatus for ultrasonic scanning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29665996A JP3664826B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142201A true JPH10142201A (ja) 1998-05-29
JP3664826B2 JP3664826B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17836420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29665996A Expired - Fee Related JP3664826B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 超音波探傷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6009755A (ja)
EP (1) EP0841580A3 (ja)
JP (1) JP3664826B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121772A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Shinko Inspection & Service Co., Ltd. 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2008261889A (ja) * 2008-08-06 2008-10-30 Jfe Steel Kk 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置
JP2010527015A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 超音波を用いた検査対象の非破壊材料検査方法および装置
JP2011501144A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 検査対象を超音波で非破壊材料検査するための方法および装置
JP2019534105A (ja) * 2016-11-16 2019-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 冠動脈及び末梢血管内超音波(ivus)のための適応リングダウン低減

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040960A1 (en) * 1999-01-05 2000-07-13 Sierra Matrix, Inc. Combined ultrasonic techniques for evaluations (cute)
US6633658B1 (en) * 2000-03-17 2003-10-14 Senorx, Inc. System and method for managing intermittent interference on imaging systems
KR100445559B1 (ko) * 2000-07-26 2004-08-30 주식회사 레이콤 액정과 압전소자를 이용한 탄성파 탐상의 2차원 가시화 장치
FR2833706B1 (fr) * 2001-12-13 2004-07-23 Setval Controle non destructif a capteurs ultrasonores, de produits de metallurgie
US20060009948A1 (en) * 2003-10-04 2006-01-12 Dannis Wulf Method and apparatus for inspecting parts with high frequency linear array
EP2040070B1 (en) * 2007-09-18 2015-12-02 Alstom Technology Ltd Method and apparatus for the detection of cracks in the teeth of generator rotors
FR2938959B1 (fr) 2008-11-25 2010-12-24 Airbus France Procede de localisation d'un profile longiligne insere entre des preformes de renforts fibreux assemblees pour former une piece en materiau composite
US8259997B2 (en) * 2009-07-13 2012-09-04 Moment Factory Real-time tracking system
JP5986709B2 (ja) * 2010-10-22 2016-09-06 株式会社Ihi 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
CN103149274B (zh) * 2013-01-28 2015-10-07 中国科学院声学研究所 一种混凝土缺陷检测方法
US9651525B2 (en) * 2013-06-27 2017-05-16 TecScan Systems Inc. Method and apparatus for scanning an object
US9395339B2 (en) * 2013-08-26 2016-07-19 The Boeing Comapany Apparatus for non-destructive inspection of stringers
KR101827512B1 (ko) * 2013-11-15 2018-02-08 가부시키가이샤 아이에이치아이 검사 시스템
WO2020112586A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 The Penn State Research Foundation Harmonic shear wave imaging
US11717967B2 (en) 2021-03-04 2023-08-08 TecScan Systems Inc. System and method for scanning an object using an array of ultrasonic transducers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2244173A1 (en) * 1973-09-19 1975-04-11 Thome Paul Non-destructive ultrasonic testing system - permits location and indication of contour of fault to be determined
JPS57127843A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Ultrasonic wave flaw detecting device
US4431007A (en) * 1981-02-04 1984-02-14 General Electric Company Referenced real-time ultrasonic image display
US4604697A (en) * 1983-08-05 1986-08-05 Interspec, Inc. Body imaging using vectorial addition of acoustic reflection to achieve effect of scanning beam continuously focused in range
US4793184A (en) * 1985-10-09 1988-12-27 Hitachi Ltd. Ultrasonic imaging apparatus and method of forming an ultrasonic image of an object
US4841489A (en) * 1985-12-27 1989-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of imaging an object by ultrasonic or electromagnetic waves
JP2719152B2 (ja) * 1988-07-30 1998-02-25 日立建機株式会社 超音波探傷装置
JP2641785B2 (ja) * 1990-04-27 1997-08-20 三菱電機株式会社 測定装置
US5245587A (en) * 1990-12-14 1993-09-14 Hutson William H Multi-dimensional signal processing and display
JP2675683B2 (ja) * 1991-02-07 1997-11-12 三菱電機株式会社 測定装置
JP2690848B2 (ja) * 1993-06-22 1997-12-17 富士機械工業株式会社 自動印刷機
JPH0785077A (ja) * 1993-06-25 1995-03-31 Hitachi Ltd 表形式データ検索方法および装置
JP2540477B2 (ja) * 1993-06-25 1996-10-02 工業技術院長 ガラス繊維強化熱硬化性樹脂を補強材とするコンクリ―ト製品及びその製造方法
JPH0785076A (ja) * 1993-06-26 1995-03-31 Just Syst Corp データ格納方法
JP2826941B2 (ja) * 1993-07-12 1998-11-18 三菱レイヨン株式会社 繊維補強コンクリ−トの製造方法
JP3359388B2 (ja) * 1993-08-09 2002-12-24 スチライト工業株式会社 遮音壁の施工法
US5513531A (en) * 1993-09-01 1996-05-07 Combustion Engineering, Inc. Ultrasonic system for measurement of thin layers
JP3523298B2 (ja) * 1993-09-13 2004-04-26 電気化学工業株式会社 セメント組成物
JP3129142B2 (ja) * 1995-04-10 2001-01-29 日本鋼管株式会社 パルス圧縮超音波探傷方法
JPH09229910A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Nkk Corp 超音波斜角探傷方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121772A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Shinko Inspection & Service Co., Ltd. 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2010527015A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 超音波を用いた検査対象の非破壊材料検査方法および装置
JP2011501144A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 検査対象を超音波で非破壊材料検査するための方法および装置
JP2008261889A (ja) * 2008-08-06 2008-10-30 Jfe Steel Kk 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置
JP2019534105A (ja) * 2016-11-16 2019-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 冠動脈及び末梢血管内超音波(ivus)のための適応リングダウン低減

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664826B2 (ja) 2005-06-29
EP0841580A3 (en) 2002-09-18
US6009755A (en) 2000-01-04
EP0841580A2 (en) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664826B2 (ja) 超音波探傷装置
CA2496370C (en) Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector
US6092420A (en) Ultrasonic flaw detector apparatus and ultrasonic flaw-detection method
JP5800667B2 (ja) 超音波検査方法,超音波探傷方法及び超音波検査装置
JP5824858B2 (ja) 溶接部の組織形状の画像化方法及びその装置
JP4634336B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP5306919B2 (ja) 超音波探傷法及び装置
JP2005274557A (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP4679319B2 (ja) 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置
JP5890437B2 (ja) 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JP2018084416A (ja) 超音波検査装置及び超音波検査方法
JP4564183B2 (ja) 超音波探傷方法
JP2004150875A (ja) 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置
JP4866791B2 (ja) 超音波探傷装置及び方法
JP2007178186A (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP5235028B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2008261889A (ja) 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置
JP4682921B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2002243703A (ja) 超音波探傷装置
JPS6228869B2 (ja)
JP2007263956A (ja) 超音波探傷方法および装置
JPH1114611A (ja) 電子走査式超音波検査装置
JP2017075866A (ja) 測定装置および測定方法
JPH11211706A (ja) 扇形走査式超音波検査装置
JP3021176B2 (ja) ナトリウム中透視映像化方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees