JP4679319B2 - 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置 - Google Patents

超音波による組織変化の検出方法及び検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4679319B2
JP4679319B2 JP2005276834A JP2005276834A JP4679319B2 JP 4679319 B2 JP4679319 B2 JP 4679319B2 JP 2005276834 A JP2005276834 A JP 2005276834A JP 2005276834 A JP2005276834 A JP 2005276834A JP 4679319 B2 JP4679319 B2 JP 4679319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
inspection
tissue change
ultrasonic
test body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005276834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007085949A (ja
Inventor
純一 北阪
辰之 永井
秀記 薮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Non Destructive Inspection Co Ltd
Original Assignee
Non Destructive Inspection Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Non Destructive Inspection Co Ltd filed Critical Non Destructive Inspection Co Ltd
Priority to JP2005276834A priority Critical patent/JP4679319B2/ja
Publication of JP2007085949A publication Critical patent/JP2007085949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679319B2 publication Critical patent/JP4679319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0645Display representation or displayed parameters, e.g. A-, B- or C-Scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture

Description

本発明は、超音波による組織変化の検出方法及び検出装置に関する。さらに詳しくは、試験体に探触子から超音波を送信すると共に後方散乱波を受信することにより組織変化を検出する超音波による組織変化の検出方法及び検出装置に関する。
超音波による組織変化の検出方法及び検出装置としては、例えば、次のものが知られている。
田中康明他、超音波による焼き入れ深さ非破壊計測技術の開発、トヨタテクニカルレビュー、1998年5月、Vol48 No.1、94−99ページ 三原毅他、組織散乱エコーによる硬化層深さの評価、音場と材料評価3、非破壊検査協会発行、平成6年秋季大会概要集、1994年、315−322ページ
いずれの文献も散乱エコーにより焼き入れ深さを計測しようとするものである。
しかし、後方散乱波で金属組織変化を検出しても、信号が微量のため、明瞭な検出が不可能であった。また、探触子、試験配置や試験体の材質が変わると解析結果が異なり信頼性が不十分であった。
かかる従来の実情に鑑みて、本発明は、例えば、溶接部の組織変化、熱処理、表面改質等の組織変化を高い信頼性で明瞭に検出することの可能な超音波による組織変化の検出方法及び検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る超音波による組織変化の検出方法の特徴は、試験体に探触子から超音波を送信すると共に後方散乱波を受信することにより組織変化を検出する方法であって、試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波を受信し、試験体の検査部において受信した検査対象となる検査波を前記基準波で除することで基準化することにより前記検査波又は前記検査部を評価することにある。
通常、探触子の収束型や平面型の違い、周波数、振動子径、減衰などの探触子特性、探触子と試験体との距離等の試験配置、試験体の材質の差異等によるベースノイズに信号が埋没する。しかし、検査波を前記基準波で除することにより基準化することで、これらベースノイズの影響を除去することができ、受信結果の信頼性を向上させると共に信号を明瞭に区別することが可能となる。
また、前記基準化により得られた表示を前記試験体のある断面又は複数断面における受信波形を包絡線処理した包絡線検波波形を平均化したものとすることで、表示をより明瞭に区別することが可能となる。
前記検査部としては溶接部、熱処理された部分又は表面改質された部分のいずれかであり、これらの組織変化を検出することができる。また、これらの深さを検出することができる。
前記試験体としては金属材料の他、セラミックス等、後方散乱波を発生することの可能なあらゆる材料を用いることができる。
また、斜角法を用いることで、表面エコーの影響を低減でき、計測結果がより明瞭となる。
一方、上記いずれかの特徴に記載の超音波による組織変化の検出方法に用いる超音波による組織変化の検出装置の特徴は、試験体に超音波を送信すると共に後方散乱波を受信する探触子を設け、試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波を受信し、試験体の検査部において受信した検査対象となる検査波を前記基準波で除することで基準化することにより前記検査波又は前記検査部を評価することにある。
このように、上記本発明に係る超音波による組織変化の検出方法及び検出装置の特徴によれば、ベースノイズの影響を除去することができ、組織変化を高い信頼性で明瞭に検出することが可能となった。
本発明の他の目的、構成及び効果については、以下の発明の実施の形態の項から明らかになるであろう。
次に、適宜添付図面を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
図1、2に示すように、本発明に係る超音波による組織変化の検出装置1は、スキャナードライバー5,スキャナー6、探触子7により試験体100を走査すると共に検査結果を処理する処理装置2と、超音波の送受信を行うパルサーレシーバー4と、検査結果を表示するモニター3とを備えている。また、水浸法の場合は水槽10に満たされた水中に試験体100と探触子7とが配置される。本実施形態の試験体100は基準部110と溶接部120とを備えた鋼材であり、図示の場合は探触子7から垂直に試験体100表面へ超音波を送受信する。
図3は受信波形を示し、(a)は原波形、(b)は整流波形、(c)は包絡線処理された包絡線波形である。いずれも表面エコーと底面エコーとの間に後方散乱波が確認されている。本発明はこの後方散乱波のベースノイズを除去することを主眼とする。後方散乱波振幅は、結晶粒が不均一等で金属組織が不均一なため、各位相が異なり、両振幅波形では基準化が困難である。そこで、瞬間振幅(強度)に変換した包絡線検波波形を用いることにより、母材部と溶接部の比較、基準化を行ってる。上記包絡線処理はヒルベルト変換を用いて解析的に推定した包絡線検波波形である。包絡線検波はアナログ回路を用いて直接変換してもよい。
図4は、時間と振幅の関数で表現された包絡線波形の概略図を示す。図5も同様の包絡線波形を示し、表面エコーEaと底面エコーEb1との間のベースノイズEcの種類を示す。図5(a)は集束型探触子を用いた場合であり、探触子、試験配置によりベースノイズEc1の形状が変化する。図5(b)は平面型探触子のうち周波数特性の低いもの又は減衰係数の低いものを用いた場合である。ベースノイズEc2はなだらかな減衰曲線となる。さらに図5(c)は平面型探触子のうち周波数特性の高いもの又は減衰係数の高いものを用いた場合である。ベースノイズEc3は先のベースノイズEc2よりも急な減衰曲線となる。これらの考察より、ベースノイズにさらに表面エコーEaと底面エコーEb1とが加わり、特に底面エコーEb1の影響を除いたベースノイズは底面エコーEb1の部分を短絡させた曲線となることが理解される。
図4の(a)は基準波f1(t)を示しており、その底面エコーEb1の部分を短絡させることにより修正された基準波f1’(t)の波形がベースノイズを表現するものである。一方、図4(b)は、検査波g1(t)の波形である。図4(c)は、基準波f1(t)を修正された基準波f1’(t)で除した基準化波形f2(t)であり、ベースノイズを除けば基準化振幅は1であることが伺える。同様に、図4(d)に示すように、検査波g1(t)を修正された基準波f1’(t)で除して基準化波形g2(t)を求めることでベースノイズの影響を除去した後方散乱波である。このようにして基準化後方散乱波Edが明確に求められる。
図6は試験体における溶接部断面のマクロ組織とミクロ組織を示す。溶接部の金属組織は溶接時に熱の影響を受けるため、溶接金属、熱影響部(HAZ)、母材に至るまで金属組織(結晶粒の大きさ、組織形態等)が不均一である。先の図4の結果は図6の裏面からのスキャニングによるものであり、基準化後方散乱波EdはHAZ細粒Ed1,HAZ粗粒Ed2,溶接金属Ed3の3区域に対応し、基準化後方散乱波により基準値1からの変動により組織変化を検出できることが明かとなった。なお、一般には結晶粒が大きいと後方散乱波は大きく、結晶粒が小さいと後方散乱波は小さくなる傾向にある。
ライン走査を行いBスキャン画像で表示することにより、可視化が可能となる。図7(a)はある断面のBスキャン画像、(b)はある断面の複数信号を平均化したBスキャン画像である。(b)は溶接状態に変化がないと思われる範囲の複数断面でBスキャン走査を行い、それらのデータの空間平均を行うことにより、さらにS/Nの向上したデータが得られ、明快となる。
次に、本発明の他の実施形態について言及する。なお、上記実施形態と同様の部材には同符合を附してある。
図8は、斜角探傷のバリエーションを示す断面図であって,(a)は水浸法、(b)はウォーターバッグ20を用いた局部水浸法、(c)はエンコーダー30により位置を検出可能な直接接触法、(d)は入射角を変更可能な探触子7を用いたフェーズドアレイ法をそれぞれ示す。試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波を受信し、試験体の検査部において受信した検査波を用いる点は斜角探傷でも同様である。
図9は斜角探傷法の一例を示す図であり、図10は図9のBスキャン画像である。斜角探触子を用いることにより余盛り等の凹凸直下の溶接部金属組織の検出が可能となる点が理解される。
溶接部120の余盛り部直下部分を画像化するには、図11の如く溶接部120の両側から検査を行ったり、図12の如く探触子7の屈折角を大きくするとよい。試験体100が薄板の場合は図13のように複数回超音波を反射させてもよい。図14のように突き合わせ溶接の溶込み不良部130の検出を行うことも可能である。さらに、余盛り部側から垂直探傷法を実施するには、余盛り部の表面を水平に加工するとより精度の高い計測が可能である。
上記実施形態では、試験体を金属材料に限定した。しかし、試験体は超音波後方散乱波を発生するものであればよく、例えばセラミックス等の組織変化計測にも本発明を用いることができる。また、溶接部のみならず、熱処理深さ、表面改質深さの検出にも適用することができる。
上記実施形態では、検査波g1(t)を修正された基準波f1’(t)で除して基準化波形g2(t)を求めることでベースノイズの影響を除去した。しかし、底面エコーEb1の部分の解析を行わないのなら、検査波g1(t)を未修正の基準波f1(t)で除して基準化波形g2(t)を求めてもよい。基準波f1(t)を底面エコーEb1及び/又は表面エコーの部分で上述のように短絡して修正された基準波f1’(t)を求める処理を短絡処理と称する。本発明では、基準化処理に用いる基準波は短絡処理を必要に応じて行えばよい。
上記実施形態では時間と振幅の関数を用いたが、時間と周波数特性値の関数を用いることも可能である。ここで、周波数特性値(形状パラメータ)とは、各時刻毎の周波数スペクトルにおいて、次の式(1)〜(6)により表示される如きものをいう。式(1)〜(4)は、代表的な周波数特性値の例である((1)は一次モーメント)。式(5)(6)は、それぞれ原点周りのn次積率(モーメント)、算術平均周りのn次積率(モーメント)である。
Figure 0004679319
本発明は、超音波による組織変化の検出方法及び検出装置として利用することができる。本発明によれば、溶接部の組織変化、熱処理、表面改質等の組織変化を高い信頼性で明瞭に検出することが可能である。
本発明に係る超音波による組織変化の検出装置の概略図である。 溶接鋼材である試験体の断面と探触子との関係を示す図である。 受信波の波形を示し、(a)は原波形、(b)は整流波形、(c)は包絡線処理された包絡線波形である。 時間と振幅の関数で表現された包絡線波形の概略図を示し、(a)は基準波f1(t)及び修正された基準波f1’(t)の波形、(b)は検査波g1(t)の波形、(c)は基準波f1(t)を修正された基準波f1’(t)で除した基準化波形f2(t)、(d)は検査波g1(t)を修正された基準波f1’(t)で除した基準化波形g2(t)である。 表面エコーEaと底面エコーEb1との間のベースノイズの種類を示す図である。 溶接試験片である鋼材の溶接部における断面と各部位の顕微鏡写真を示す図である。 (a)はある断面のBスキャン画像、(b)はある断面の複数信号を平均化したBスキャン画像である。 斜角探傷のバリエーションを示す断面図であって,(a)は水浸法、(b)は局部水浸法、(c)は直接接触法、(d)はフェーズドアレイ法をそれぞれ示す。 斜角探傷法の一例を示す図である。 図9のBスキャン画像である。 斜角探傷法の他の経路図例を示す図である。 斜角探傷法のさらに他の経路図例を示す図である。 斜角探傷法のさらに他の経路図例を示す図である。 溶込み不良部の検出例を示す図である。 垂直探傷法の一例を示す図である。
符号の説明
1:検査装置、2:処理装置、3:モニター、4:パルサーレシーバー、5:スキャナードライバー、6:スキャナー、7:探触子、100:試験体,110:基準部、120:溶接部(検査部)

Claims (5)

  1. 試験体に探触子から超音波を送信すると共に後方散乱波を受信することにより組織変化を検出する超音波による組織変化の検出方法であって、
    試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波を受信し、
    試験体の検査部において受信した検査対象となる検査波を前記基準波で除することで基準化することにより前記検査波又は前記検査部を評価する超音波による組織変化の検出方法。
  2. 前記基準化により得られた表示が、前記試験体のある断面又は複数断面における受信波形を包絡線処理した包絡線検波波形を平均化したものである請求項1記載の超音波による組織変化の検出方法。
  3. 前記検査部が溶接部、熱処理された部分又は表面改質された部分のいずれかである請求項1又は2記載の超音波による組織変化の検出方法。
  4. 斜角法を用いる請求項1〜3のいずれかに記載の超音波による組織変化の検出方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の超音波による組織変化の検出方法に用いる超音波による組織変化の検出装置であって、
    試験体に超音波を送信すると共に後方散乱波を受信する探触子を設け、
    試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波を受信し、
    試験体の検査部において受信した検査対象となる検査波を前記基準波で除することで基準化することにより前記検査波又は前記検査部を評価する超音波による組織変化の検出装置。
JP2005276834A 2005-09-22 2005-09-22 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置 Active JP4679319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276834A JP4679319B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276834A JP4679319B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085949A JP2007085949A (ja) 2007-04-05
JP4679319B2 true JP4679319B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37973065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276834A Active JP4679319B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679319B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5178038B2 (ja) * 2007-04-13 2013-04-10 非破壊検査株式会社 超音波による組織変化部の特徴量測定方法及びこれに用いる特徴量測定装置
US8015877B2 (en) * 2007-05-16 2011-09-13 The Boeing Company Imaging an anomaly using backscattered waves
JP5824858B2 (ja) * 2010-05-10 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 溶接部の組織形状の画像化方法及びその装置
JP5671758B2 (ja) * 2011-02-01 2015-02-18 東日本電信電話株式会社 診断装置及び診断方法
JP5747377B2 (ja) * 2011-02-17 2015-07-15 国立大学法人 千葉大学 超音波診断装置及び超音波診断用プログラム
FR3075947B1 (fr) * 2017-12-21 2020-01-03 Centre Technique Des Industries Mecaniques Methode et dispositif de determination de l'epaisseur d'une couche traitee d'une piece metallique
JP7261093B2 (ja) * 2019-06-06 2023-04-19 一般財団法人電力中央研究所 金属溶接部の損傷評価装置
CN114544445B (zh) * 2022-02-24 2022-09-16 北京领示科技有限公司 基于相控阵超声和背散射法的拉长晶晶粒尺寸确定方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222260A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷距離振幅補正装置
JPH03130658A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 硬化深度測定方法
JPH0495870A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 結晶粒度測定方法
JPH04177160A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Kawasaki Steel Corp 材料の結晶粒度測定方法
JPH0634611A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Nkk Corp 超音波探傷装置
JPH10288608A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Shimizu Corp コンクリート内部欠陥の評価方法
JP2000180421A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nkk Corp 薄板重ね合わせシーム溶接部の検査方法及び装置
JP2000180422A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nkk Corp 薄板重ね合わせシーム溶接部の検査方法及びその装置
JP2001183352A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Daido Steel Co Ltd 金属接合管の品質検査方法
JP2001330594A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Daido Steel Co Ltd 金属管接合体の検査方法
JP2002174627A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Non-Destructive Inspection Co Ltd 超音波減衰係数測定方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222260A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷距離振幅補正装置
JPH03130658A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 硬化深度測定方法
JPH0495870A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 結晶粒度測定方法
JPH04177160A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Kawasaki Steel Corp 材料の結晶粒度測定方法
JPH0634611A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Nkk Corp 超音波探傷装置
JPH10288608A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Shimizu Corp コンクリート内部欠陥の評価方法
JP2000180421A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nkk Corp 薄板重ね合わせシーム溶接部の検査方法及び装置
JP2000180422A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nkk Corp 薄板重ね合わせシーム溶接部の検査方法及びその装置
JP2001183352A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Daido Steel Co Ltd 金属接合管の品質検査方法
JP2001330594A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Daido Steel Co Ltd 金属管接合体の検査方法
JP2002174627A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Non-Destructive Inspection Co Ltd 超音波減衰係数測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007085949A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679319B2 (ja) 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置
US7775415B2 (en) Method and apparatus for assessing the quality of spot welds
KR101391516B1 (ko) 용접부의 조직 형상의 화상화 방법 및 그 장치
JP4166222B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
US20120226159A1 (en) Ultrasonic scanning system and ultrasound image enhancement method
JP2005156305A (ja) 内部欠陥の評価方法
JP5306919B2 (ja) 超音波探傷法及び装置
JP7233853B2 (ja) 超音波検査装置、方法、プログラム及び超音波検査システム
JP2010276465A (ja) 超音波探傷装置及び方法
JP4591850B2 (ja) 超音波検査方法と装置
JP4437656B2 (ja) 超音波探傷装置
JP4364031B2 (ja) 超音波探傷画像処理装置及びその処理方法
JP5178038B2 (ja) 超音波による組織変化部の特徴量測定方法及びこれに用いる特徴量測定装置
Potter et al. Sub-wavelength resolution in air-coupled ultrasound images of spot welds
JP5061891B2 (ja) 亀裂状欠陥深さの測定方法
JP2006162321A5 (ja)
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
RU2644438C1 (ru) Способ ультразвукового контроля поверхностных и подповерхностных дефектов металлопродукции и устройство для его осуществления
JP2008111742A (ja) ホイール溶接部の非破壊検査方法及び装置
JP4135512B2 (ja) 超音波信号処理方法及び超音波計測装置
JP7072432B2 (ja) 高マンガン鋳鋼の非破壊検査方法
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JP2006084305A (ja) 材料欠陥検出方法および装置
Ebuchi et al. Non-Destructive Evaluation of Weld Structure Using Ultrasonic Imaging Technique
Stepinski et al. Ultrasonic technique for imaging welds in copper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250