JPH10140617A - 走行制御装置 - Google Patents

走行制御装置

Info

Publication number
JPH10140617A
JPH10140617A JP9268846A JP26884697A JPH10140617A JP H10140617 A JPH10140617 A JP H10140617A JP 9268846 A JP9268846 A JP 9268846A JP 26884697 A JP26884697 A JP 26884697A JP H10140617 A JPH10140617 A JP H10140617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve mechanism
travel control
control device
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9268846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128640B2 (ja
Inventor
Marvin K Palmer
ケー.パーマー マービン
Victor A Simkus
エー.シンカス ビクター
Christopher P Beaudin
ピー.ビューディン クリストファー
Bryan A Vogt
エー.ボグト ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH10140617A publication Critical patent/JPH10140617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128640B2 publication Critical patent/JP4128640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/2207Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for reducing or compensating oscillations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/027Installations or systems with accumulators having accumulator charging devices
    • F15B1/033Installations or systems with accumulators having accumulator charging devices with electrical control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リフトアクチュエータに作用する力の変動に
起因する機械のバウンド及び作業者への振動を防止す
る。 【解決手段】 材料を搬送可能なバケットを有する機械
において、リフトアクチュエータ12の荷重端にアキュ
ムレータ70を接続する。圧力バランスバルブ機構6
6、68を設け、リフトアクチュエータにアキュムレー
タを接続せずに機械を使用する場合に走行制御がオンで
あれば、アキュムレータの予圧をリフトアクチュエータ
のヘッド端の圧力よりも大きいか等しくする。走行制御
がオンの場合にアキュムレータとリフトアクチュエータ
のヘッド端との圧力を等しくするため、アキュムレータ
は選択的にポンプ28又は貯蔵部30に接続される。手
動モードでは傾動レバーを動かしてバケットを傾斜させ
ると走行制御がオフになり、自動モードでは機械が所定
の対地速度以下で走行すると走行制御がオフになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義には走行制御
装置に関し、特には、走行制御装置がオフ状態にある時
は、リフトアクチュエータとアキュムレータ装置との間
の連通を阻止するバルブを具えた走行制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】荷重積載バケットを具えたホイールロー
ダー等の機械が駆動されると、該機械の遭遇する地面の
凹凸その他の障害物に対して、荷重積載バケットの重量
が反動を生じて、機械が跳躍即ちバウンドする可能性が
常に存在する。この跳躍即ちバウンドを減少又は解消す
るためには、リフトアクチュエータに選択的に接続され
たアキュムレータを使用すればよいことは公知である。
リフトアクチュエータの荷重端にアキュムレータを接続
することによって、アクチュエータの圧力変動が吸収さ
れ、機械のタイヤに作用する力の変化が相殺される。跳
躍即ちバウンドを生じるのは、機械のタイヤに作用する
力が変化するためである。アキュムレータの予圧をアク
チュエータの荷重端の圧力と等しく維持するために、正
常使用時に、アキュムレータとリフトアクチュエータの
荷重端とを導管を介して接続することが知られている。
この導管は、通常、その中にオリフィスを有し、機械が
走行制御モードで作動していない場合には、該オリフィ
スは導管内に選択的に位置している。或る状況下で、走
行制御が作動している場合に、アキュムレータの圧力は
リフトアクチュエータの荷重端の圧力と等しくならない
ことが判った。圧力が等しくならないと、荷重は僅かに
「低下」し、機械のバウンドの問題に「ジャンプ」が加
わり、機械は「振動」を始める。更に、前記装置におい
ては、一旦走行制御が作動すると、これがオフ状態にあ
る方が望ましい場合でも、走行制御が常に機能すること
が判った。同様に、機械がバケット傾動回路等の他の回
路を有する場合、バケットが最終的な積み降ろし位置又
は積み込み位置に到達した時に、この傾動回路の作用に
よって、リフトアクチュエータが「びくついたり、ジャ
ンプしたり」することがあることも判った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
の一つ以上を解消することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、フレームを有し、アクチュエータを介してバケット
を該フレームに対して上昇させるリフト機構を具えた機
械で使用される走行制御装置が提供される。前記アクチ
ュエータは、加圧流体を、貯蔵部に接続された方向制御
バルブから各ポートに対して選択的に出し入れすること
によって、バケットを昇降させるように作用する第1及
び第2のポートを具えている。アキュムレータ装置が前
記アクチュエータの第1ポートに接続されている。この
走行制御装置は、加圧流体源を具えている。前記アキュ
ムレータ装置とアクチュエータの第1ポートとの間に第
1バルブ機構が設けられている。該第1バルブ機構は、
アクチュエータの第1ポートとアキュムレータ装置との
間の連通が遮断されるばね付勢された第1位置と、アク
チュエータの第1ポートとアキュムレータ装置との間が
連通される第2位置との間を移動可能である。第2バル
ブ機構が、加圧流体源とアキュムレータ装置との間に設
けられている。該第2バルブ機構は、連通が遮断される
第1位置と、流体源とアキュムレータ装置との間が連通
される第2位置と、アキュムレータ装置から貯蔵部まで
が制御可能に連通される第3位置とにばね付勢によって
位置決めされている。コントローラが前記第1バルブ機
構に接続され、前記第1バルブ機構をその第1位置から
第2位置に移動させるように作動して走行制御を行い、
そして第2バルブ機構にも接続され、前記第2バルブ機
構を移動させてアキュムレータ装置とアクチュエータの
第1ポートとの間の流体圧力を等しくさせる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、バケット等の運動を制御
するリフト・傾動機構を具えた機械(図示せず)に使用
される制御装置10を示している。第1、第2ポート1
4,16を有するリフトアクチュエータ12のような第
1アクチュエータは、バケットの昇降の制御を行う。第
1、第2ポート20,22を有する傾動アクチュエータ
18のような第2アクチュエータは、バケットの前方
(積み降ろし)又は後方(積み込み)への傾きを制御す
る。
【0006】制御装置10は、更に、リフトアクチュエ
ータ12の運動を制御する第1方向制御バルブ24と、
傾動アクチュエータ18の運動を制御する第2方向制御
バルブ26と、ポンプ28のような加圧流体源と、ポン
プ28用の流体の源及び第1,第2アクチュエータ1
2,18から復帰する流体のための容器として用いられ
る貯蔵部30とを具えている。導管32は、ポンプ28
からの流体を第2、第1方向制御バルブ26,24の方
へ向ける。導管34は、第1方向制御バルブ24からの
流体をアクチュエータ12の第1ポート14の方へ向
け、導管36は、第1方向制御バルブ24からの流体を
アクチュエータ12の第2ポート16の方へ向ける。導
管38は、第1,第2方向制御バルブ24,26からの
流体を貯蔵部30の方へ向ける。
【0007】制御装置10は、マイクロコンピュータ4
2のようなコントローラと、電気エネルギー源44と、
走行制御をオン/オフさせるスイッチ46と、自動モー
ドと手動モードとの間を移動可能のセレクタースイッチ
48と、地面に対する機械の速度を感知し、速度を表示
する信号をコントローラ42に発信する対地速度センサ
ー50とを具えている。リフト制御レバー52は、所望
のリフト運動を示す信号をコントローラ42に発信す
る。傾動制御レバー54は、所望の傾動を示す信号をコ
ントローラ42に発信する。自動モードの場合、機械が
所定の速度以下で走行している時に走行制御をオンにす
る。手動モードの場合には、走行制御は機械の速度に影
響されないが、傾動レバー54がバケットを積み降ろし
位置に移動しつつあることをコントローラ42が検出し
た場合には、走行制御をオフにする。コントローラ42
は、制御レバー52,54の運動に応じて広く知られて
いる方法で第1、第2方向制御バルブ24,26のそれ
ぞれの運動を制御する。コントローラ42は、それぞれ
のワイヤー56,58,60,62によって、通常の方
法で第1、第2方向制御バルブ24,26の両端におい
て、アクチュエータに接続されている。本発明の範疇か
ら逸脱することなく、第1、第2方向制御バルブのそれ
ぞれの運動を制御するのに、パイロット作動バルブを使
用してもよいことは分かるであろう。
【0008】第1バルブ機構66、第2バルブ機構68
及びアキュムレータ装置70を具えた走行制御装置64
が設けられている。第1バルブ機構68は、リフトアク
チュエータ12からアキュムレータ装置70又は貯蔵部
30への流体の流れを選択的に制御する第1バルブ72
と、前記第1バルブ72を動かして走行制御を行うよう
に、コントローラ42によって制御される第2バルブ7
4とを具えている。第1バルブ72は、導管34,36
からの流体の流通を遮断するばね付勢された第1位置
と、該バルブの通過を許容する第2位置との間を移動可
能である。第2位置において、第1バルブ72は導管3
4からの流体が導管80を通ってアキュムレータ装置7
0と連通し、導管36からの流体が導管38によって貯
蔵部30に復帰することを可能にする。第2バルブ74
は、ばね付勢された第1位置と電気的に制御された第2
位置との間を移動可能である。この第2バルブ74は、
ワイヤ76によってコントローラ42に電気的に接続さ
れ、該コントローラ42からの信号を受けて第2位置ま
で移動可能である。第2バルブ74が第1位置にあると
き、前記ばねと反対側の第1バルブ72の一端78と貯
蔵部30との間が連通し、第1バルブ72はその第1位
置に付勢される。第2バルブ74がその第2位置にある
とき、導管80中の図示しないパイロット圧力源が該導
管を通じて第1バルブ72の前記端78に圧力を及ぼ
し、第1バルブをその第2位置に移動させ、走行制御を
行わせる。第2バルブ機構68は、第1バルブ82と第
2バルブ84とを具えている。この第1バルブ82は、
ばねによって中心位置を決められている三位置つり合い
バルブである。第1バルブ82は流体の通過を遮断する
第1位置と、導管32を通じてポンプ28と、導管86
を通じてアキュムレータ装置70と連通する第2位置
と、導管86が導管38と接続されて貯蔵部30へ流体
を復帰させる第3位置とを有する。パイロット圧力は、
導管90を介して前記第1バルブ82の第1端88に加
えられる。前記第2バルブ84は、導管92を通じて導
管86と第1バルブ82の第2端94との間が連通する
ばね付勢された第1位置と、第1バルブ82の第2端9
4から貯蔵部30までが連通する電気的に作動される第
2位置との間を移動可能である。この第2バルブ84
は、ワイヤによってコントローラ42に接続され、該コ
ントローラ42からの信号を受信してその第2位置に移
動可能である。
【0009】アキュムレータ装置70は、導管80,3
4とバルブ機構66によってリフトアクチュエータ12
の第1ポート14と選択的に接続され、そして導管8
6,32とバルブ機構68によってポンプ28と選択的
に接続されている。一つだけのアキュムレータ装置が図
示され、説明されているが、本発明の範囲を逸脱するこ
となく、更に多くのアキュムレータ装置を使用し、これ
らを並列に接続することができる。アキュムレータ装置
70はリフトアクチュエータ12に接続され、走行制御
がオンになった時にリフト構造のバウンドを吸収し、
又、ポンプ28又は貯蔵部30に選択的に接続され、そ
れをリフトアクチュエータの第1ポート14の圧力レベ
ルと同一レベルに維持する。
【0010】本発明の範疇から逸脱することなく、この
制御装置10を種々の形態で利用可能であることは明ら
かである。例えば、バルブ24,26,74,84は、
それぞれ、コントローラ42からの信号によって電気的
に作動するように図示・説明されているが、これらのバ
ルブを手動、油圧、空気圧等で作動させてもよい。同様
に、加圧流体源28は特別に設けられた回路で構成され
ているが、これを、アキュムレータ装置をリフトアクチ
ュエータの第1ポート14の圧力と同じレベルまで加圧
するのに必要な圧力を生じることができる、装置中の別
のポンプ又は操舵回路その他の回路で構成してもよい。
【0011】バケットに載荷する際には、バケットを満
たす間、作業者は、リフトアクチュエータ12の許容範
囲を越えてまで積極的な制御を行うために走行制御をオ
ン状態にすることを望まないであろう。バケットが満た
され、走行のための所望の位置まで持ち上げられた後、
第1方向制御バルブ24は第1方向制御バルブ24の中
心位置に戻される。知られているように、第1方向制御
バルブ24が第1方向制御バルブ24の中心位置に位置
し、バルブ72と82との連通が遮断されると、リフト
アクチュエータ12の第1、第2ポート14,16がポ
ンプ28と貯蔵部30から遮断される。したがって、第
1アクチュエータ12は油圧的にロックされ、動けなく
なる。内部機構を横断して第1、第2ポート14,16
間で生じる漏洩のために、非常に僅かな動きが生じるこ
とがあることは判るであろう。しかし、この説明では小
量の漏洩は無視することにする。
【0012】機械をオンにし、且つ走行制御を行わない
場合には、アキュムレータ装置70の予圧をリフトアク
チュエータ12の第1ポート14の圧力と等しいかそれ
よりも大きくすることが必要である。アキュムレータ装
置70の圧力を好適レベルに維持するために、コントロ
ーラ42は第2バルブ機構68の第2バルブ84に信号
を送って、これをその第2位置に移動させる。この第2
位置において、第1バルブ82の端94は貯蔵部に接続
され、パイロットライン90の圧力によって第1バルブ
82をその第2位置に移動させる。この第2位置におい
て、ポンプ28は供給導管32を介して導管86に接続
され、リフトアクチュエータの第1ポート14の圧力よ
り高いか又はこれに等しい値にまでアキュムレータ装置
70を加圧する。その結果、走行制御がオン状態でない
場合には、アキュムレータ装置70の予圧は、常に、第
1ポート14の圧力に等しいかそれよりも高い値に維持
される。
【0013】走行制御装置64を作動させる場合には、
スイッチ46を操作して走行制御をオンにする。他のや
り方で走行制御をオンにすることもできることは判るで
あろう。スイッチ46がオンになると、コントローラ4
2は、先ず、セレクタースイッチ48を手動モードか自
動モードにし、且つ第2バルブ84を解放してこれをそ
の第1位置に移動させ、第1バルブ82の第2端94に
圧力を付与して装置の平衡を保つ。セレクターが自動モ
ードになっている場合、コントローラ42は、先ず、機
械の速度が所定の速度レベルより高いかどうかを調べ、
もし速度基準が満足されていれば、所定の時間を経て圧
力の平衡が保たれた後に、コントローラ42は第1バル
ブ機構66の第2バルブ74に信号を送り、これをその
第2位置に移動させる。この第2位置において、導管8
0内の圧力はバルブ72の端78に接続され、該バルブ
72をその第2位置に移動させ、リフトアクチュエータ
の第1ポート14をアキュムレータ装置70に接続す
る。バルブ72が第2位置にある場合には、バケットの
動きは、第1ポート14からアキュムレータ装置70に
向かう流体の流れによって緩衝される。その結果、荷重
の力が機械のフレームに、続いてホイールに伝達されて
これを振動させ、機械をバウンドさせることが防止され
る。同じように、走行制御がオンになると、第1ポート
14の圧力レベルがアキュムレータ装置70の圧力と同
じになるので、リフトアクチュエータ12が「垂れ下が
ったり」又は「びくついたり」することがなくなる。
【0014】センサー50によって検出された機械の対
地速度が所定のレベル以下に低下すると、コントローラ
は自動的にバルブ74への前記信号の送信を終了させ、
信号をバルブ84に送信して、これをその第2位置に復
帰させ、アキュムレータ装置の予圧をリフトアクチュエ
ータ12の第1ポート14の圧力より大きいか又は等し
い圧力に維持する。バルブ74への信号の送信の終了に
よって、バルブ72はその第1位置に移動し、該バルブ
を通過する流体を遮断し、荷重下でのリフトアームの
「垂れ下がりや揺動」を解消する。速度が所定の速度レ
ベル以上に増加すると、コントローラ42はこの信号を
バルブ74に送信し、バルブ84への信号の終了し、走
行制御を再開する。
【0015】走行制御がオンであり且つ作動している場
合、第1ポート14とアキュムレータ装置との間の圧力
が等しいので、作業者がバケットをその両極位置のいず
れかに移動させようとすると、リフトアクチュエータ1
2が「ジャンプ」即ち上昇する傾向が自動的に防止され
る。
【0016】セレクター48が手動モードにある場合、
走行制御は機械の速度に無関係となるが、傾動レバー5
4を動かしてバケットを積み降ろし位置にすると、コン
トローラ42は信号を第2方向制御バルブ26に送信し
て積み降ろし作業を開始させ、所定の時間遅れの後、コ
ントローラ42は信号をバルブ74に送信して走行制御
をオフにする。
【0017】装置10がオフになり、バルブ84への信
号の送信が終了すると、該バルブはその第1位置に移動
し、アキュムレータ装置に指示してバルブ82の第2端
にその圧力を印加し、該バルブ82をその第3位置まで
移動させ、アキュムレータ装置の圧力をアクチュエータ
12の第1ポート14の圧力と同じ圧力に維持する。
【0018】上述したことから、走行制御装置64は、
機械が凹凸のある地面を走行する際に受ける「振動」や
バンウドを制御することは明らかである。同様に、この
走行制御装置は、リフトアクチュエータが「垂れ下がっ
たり」又は「振動したり」する傾向を抑えることができ
る。本発明によれば、走行制御バルブ74がオンになっ
ている場合には、アキュムレータ装置の予圧は、確実に
リフトアクチュエータ12の第1ポート14の圧力と等
しくなっている。この装置は、走行制御がオフになって
いる場合には、アキュムレータ装置70をリフトアクチ
ュエータ12から切り離した走行制御装置を提供する。
【0019】本発明のその他の態様、目的、利点は、図
面や本明細書の開示、及び請求の範囲の記載を参照して
明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に組み込まれた機械制御装置
の模式図を示す。
【符号の説明】 12…リフトアクチュエータ 28…ポンプ 30…貯蔵部 70…アキュムレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビクター エー.シンカス アメリカ合衆国,イリノイ 60123,エル ジン,チスホルム トレイル 13エヌ575 (72)発明者 クリストファー ピー.ビューディン アメリカ合衆国,イリノイ 60410,チャ ナホン,サウス トンカ アベニュ 24345 (72)発明者 ブライアン エー.ボグト アメリカ合衆国,イリノイ 60540,ネイ パービル,アパートメント 13,ハンティ ングトン サークル 23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リフト機構を具えたフレームを有する機
    械で使用されるのに適している走行制御装置であって、
    前記リフト機構が、前記フレームに対してバケットを上
    昇させるようにアクチュエータを介して作用し、前記ア
    クチュエータが、第1及び第2ポートを有しており、貯
    蔵部に接続された方向制御バルブから各ポートまで、及
    び各ポートから選択的に方向付けされる加圧流体に応じ
    てバケットを昇降させるように作用し、更に前記走行制
    御装置が、前記アクチュエータの前記第1ポートに接続
    されているアキュムレータ装置を有している、走行制御
    装置において、 加圧流体源と、 前記アキュムレータ装置と前記アクチュエータの前記第
    1ポートとの間で作用するように配置されている第1バ
    ルブ機構とを具備し、前記第1バルブ機構は、前記アク
    チュエータの前記第1ポートと前記アキュムレータ装置
    との間の連通が遮断されるばね付勢された第1位置と、
    前記アクチュエータの前記第1ポートと前記アキュムレ
    ータ装置との間が連通される第2位置との間を移動可能
    であり、更に前記加圧流体源と前記アキュムレータ装置
    との間で作用するように配置されている第2バルブ機構
    を具備し、前記第2バルブ機構は、前記加圧流体源と前
    記アキュムレータ装置との間の連通が遮断される第1位
    置と、前記加圧流体源と前記アキュムレータ装置との間
    が連通される第2位置と、前記アキュムレータ装置から
    前記貯蔵部までが制御可能に連通される第3位置とにば
    ねによって位置決めされ、更にコントローラを具備し、
    前記コントローラは、前記第1バルブ機構に接続されて
    おり、かつ、走行制御を行うために、前記第1バルブ機
    構の第1位置から前記第1バルブ機構の第2位置に前記
    第1バルブ機構を移動させるように選択的に作用し、更
    に前記コントローラは、前記第2バルブ機構に接続され
    ており、かつ、前記アキュムレータ装置と前記アクチュ
    エータの前記第1ポートとの間の流体圧力を等しくする
    ために、前記第2バルブ機構を移動させるように選択的
    に作用することを特徴とする走行制御装置。
  2. 【請求項2】 前記加圧流体源は、バケットを昇降させ
    ること、及び前記第1バルブ機構が前記第1バルブ機構
    の第1位置に位置する際に前記アキュムレータ装置と前
    記アクチュエータとの間の圧力平衡を維持することを実
    行するためのポンプであることを特徴とする請求項1に
    記載の走行制御装置。
  3. 【請求項3】 前記第1バルブ機構は、前記アクチュエ
    ータと前記アキュムレータ装置との間の連通を選択的に
    制御するための第1バルブと、前記第1バルブを移動さ
    せて走行制御を行うために、前記コントローラによって
    制御される第2バルブとを具えていることを特徴とする
    請求項1に記載の走行制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第2バルブは、前記第1バルブから
    前記貯蔵部までが連通されるばね付勢された第1位置
    と、パイロット圧力部から第1バルブまでが連通され、
    前記第1バルブが前記第1バルブの第1位置から前記第
    1バルブの第2位置まで移動されて走行制御が行われ
    る、ソレノイドによって制御された第2位置との間を移
    動可能であることを特徴とする請求項3に記載の走行制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記第2バルブは、前記コントローラか
    らの信号の受信に応じて前記第2バルブの第2位置まで
    移動可能であることを特徴とする請求項4に記載の走行
    制御装置。
  6. 【請求項6】 前記第2バルブ機構は、前記加圧流体源
    と前記アキュムレータ装置との間の連通を選択的に制御
    するための第1バルブと、前記第2バルブ機構の第1バ
    ルブを移動させて前記アキュムレータ装置内の圧力を制
    御するために、前記コントローラによって制御される第
    2バルブとを具えていることを特徴とする請求項1に記
    載の走行制御装置。
  7. 【請求項7】 前記第2バルブ機構の第1バルブは、前
    記第2バルブ機構の第1バルブを通じての連通が遮断さ
    れる、ばねによって位置決めされる第1位置と、前記流
    体源と前記アキュムレータ装置との間が連通される、パ
    イロット圧力によって作動される第2位置と、前記アキ
    ュムレータ装置と前記貯蔵部との間が連通される、パイ
    ロット圧力によって作動される第3位置とから移動可能
    であることを特徴とする請求項6に記載の走行制御装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第2バルブ機構の第2バルブは、前
    記アキュムレータ装置から前記第2バルブ機構の第1バ
    ルブまでが連通されて、前記第2バルブ機構の第1バル
    ブが前記第2バルブ機構の第1バルブの第3位置まで移
    動される、ばね付勢された第1位置と、前記第2バルブ
    機構の第1バルブから前記貯蔵部までが連通されて、前
    記第2バルブ機構の第1バルブが前記第2バルブ機構の
    第1バルブの第1及び第2位置まで移動される、ソレノ
    イドによって作動される第2位置との間を移動可能であ
    ることを特徴とする請求項7に記載の走行制御装置。
  9. 【請求項9】 前記第2バルブ機構の第2バルブは、前
    記コントローラからの信号の受信に応じて前記第2バル
    ブ機構の第2バルブの第2位置まで移動可能であること
    を特徴とする請求項8に記載の走行制御装置。
  10. 【請求項10】 前記走行制御装置が地面に対する前記
    機械の速度を検出しかつ前記速度を示す信号を前記コン
    トローラに送信する自動モードにある際に作用する対地
    速度センサーを具えており、前記コントローラは、信号
    を前記第1バルブ機構に送信して、前記装置の速度が所
    定の速度レベルより下に低下した場合に前記走行制御装
    置をオフにし、前記装置の速度が前記所定の速度レベル
    より上の場合に前記走行制御装置をオンにすることを特
    徴とする請求項1に記載の走行制御装置。
  11. 【請求項11】 前記機械は、第1及び第2ポートを具
    えた傾動アクチュエータを有する傾動機構を具備するの
    に適しており、前記傾動アクチュエータは、前記加圧流
    体源から第2方向制御バルブを通じて流体を受け取るこ
    とによってバケットを前方及び後方に傾動させるように
    作用することを特徴とする請求項1に記載の走行制御装
    置。
  12. 【請求項12】 前記走行制御装置が手動モードの場
    合、前記第2方向制御制御バルブがバケットの積み降ろ
    しのために移動される際に、前記コントローラは走行制
    御をオフにすることを特徴とする請求項11に記載の走
    行制御装置。
JP26884697A 1996-10-01 1997-10-01 走行制御装置 Expired - Fee Related JP4128640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/720605 1996-10-01
US08/720,605 US5733095A (en) 1996-10-01 1996-10-01 Ride control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140617A true JPH10140617A (ja) 1998-05-26
JP4128640B2 JP4128640B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=24894636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26884697A Expired - Fee Related JP4128640B2 (ja) 1996-10-01 1997-10-01 走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5733095A (ja)
JP (1) JP4128640B2 (ja)
DE (1) DE19743005B4 (ja)
FR (1) FR2754001B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309953A (ja) * 1999-02-22 2000-11-07 Kayaba Ind Co Ltd 作業車両用制御装置
JP2005155242A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
JP2005155230A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
JP2007186942A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 走行振動抑制装置
WO2018199301A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 川崎重工業株式会社 制振制御回路

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE511039C2 (sv) 1997-09-30 1999-07-26 Volvo Wheel Loaders Ab Lastarmsfjädringssystem för dämpning av lastarmarsrörelse
JPH11108948A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両におけるセンサの取付構造
DE19754828C2 (de) 1997-12-10 1999-10-07 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung für eine mobile Arbeitsmaschine, insbesondere für einen Radlader, zur Dämpfung von Nickschwingungen
DE19823347A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Claas Ohg Einrichtung zur Steuerung und Einstellung von Arbeitszylindern
DE19913784A1 (de) 1999-03-26 2000-09-28 Mannesmann Rexroth Ag Lastfühlende hydraulische Steueranordnung für eine mobile Arbeitsmaschine
US6321534B1 (en) 1999-07-07 2001-11-27 Caterpillar Inc. Ride control
US6357230B1 (en) * 1999-12-16 2002-03-19 Caterpillar Inc. Hydraulic ride control system
DE10128867B4 (de) * 2001-06-15 2013-02-28 Volkswagen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung
US6634653B2 (en) * 2001-07-17 2003-10-21 Probir Chatterjea & Associates, Inc. Ride control system for construction equipment
DE10148962C1 (de) * 2001-10-04 2003-02-27 Hydac Technology Gmbh Steuervorrichtung
JP3679749B2 (ja) * 2001-10-19 2005-08-03 サクサ株式会社 油圧装置
US6655136B2 (en) 2001-12-21 2003-12-02 Caterpillar Inc System and method for accumulating hydraulic fluid
US6640950B2 (en) 2001-12-28 2003-11-04 Caterpillar Inc. Fluid clutch fill detection system and method
DE10305790A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Hydac System Gmbh Federungsvorrichtung
DE102004010053A1 (de) * 2004-03-02 2005-09-29 Hydac System Gmbh Federungsvorrichtung
DE102004033890A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-16 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Hydraulische Steueranordnung
US7344000B2 (en) * 2004-09-23 2008-03-18 Crown Equipment Corporation Electronically controlled valve for a materials handling vehicle
US7621124B2 (en) * 2004-10-07 2009-11-24 Komatsu Ltd. Travel vibration suppressing device for working vehicle
JP4685417B2 (ja) * 2004-11-16 2011-05-18 日立建機株式会社 作業車両用液圧制御装置
US7165395B2 (en) * 2005-02-11 2007-01-23 Deere & Company Semi-active ride control for a mobile machine
US7194856B2 (en) * 2005-05-31 2007-03-27 Caterpillar Inc Hydraulic system having IMV ride control configuration
US8387378B2 (en) * 2008-07-29 2013-03-05 Caterpillar Inc. Hydraulic system having automated ride control activation
US7793740B2 (en) 2008-10-31 2010-09-14 Caterpillar Inc Ride control for motor graders
US8935058B2 (en) 2011-02-16 2015-01-13 Crown Equipment Corporation Materials handling vehicle estimating a speed of a movable assembly from a lift motor speed
US10018207B2 (en) 2011-04-08 2018-07-10 Volvo Construction Equipment Ab Arrangement for charging an accumulator
WO2013109814A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Cnh America Llc Ride control system
WO2013155178A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Clark Equipment Company Lift arm suspension system for a power machine
US20130299266A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Caterpillar, Inc. Hydraulic Ride Control System with Manual Mode Safeguard
DE102012016457A1 (de) * 2012-08-17 2014-02-20 Hydac System Gmbh Einrichtung zum Steuern des Ladezustandes mindestens eines Druckspeichers
US20140238007A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Caterpillar Inc. Hydraulic Ride Control System
DE102013011198A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Hydac Filtertechnik Gmbh Kompensationsvorrichtung
US20150047331A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Caterpillar Inc. Hydraulic system for machine
US9217238B2 (en) * 2014-03-17 2015-12-22 Caterpillar Inc. Automatic articulation machine states
US10030364B2 (en) * 2015-10-26 2018-07-24 Caterpillar Inc. Hydraulic system having automatic ride control
US9783959B2 (en) 2016-04-21 2017-10-10 Caterpillar Inc. Method of operating ride control system
KR102035607B1 (ko) * 2016-09-29 2019-10-23 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 유압 구동 장치
US10246854B2 (en) 2016-10-26 2019-04-02 Wacker Neuson Production Americas Llc Material handling machine with ride control system and method
CN106400875A (zh) * 2016-11-25 2017-02-15 江苏柳工机械有限公司 装载机自动防颠簸行走系统
WO2018117920A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Volvo Construction Equipment Ab Paver provided with selective hydraulic suspension of fore-wheels in paving and non-paving modes
DE102017004303A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-08 Hydac Systems & Services Gmbh Druckspeichersystem
US11187330B2 (en) * 2018-04-17 2021-11-30 Hydraforce, Inc. Hydraulic balancing control valve and ride control system incorporating same
DE102018210471B3 (de) * 2018-06-27 2019-09-05 Robert Bosch Gmbh Hubwerksfederung und Hubwerk
US10994778B2 (en) 2018-12-20 2021-05-04 Rce Equipment Solutions, Inc. Tracked vehicle with steering compensation
US11493060B2 (en) 2019-06-04 2022-11-08 Industries Mailhot Inc. Hydraulic powering system and method of operating a hydraulic powering system
US11619026B2 (en) * 2019-10-02 2023-04-04 Caterpillar Inc. Motor grader suspended mass ride control
CN110847278B (zh) * 2019-11-28 2021-12-07 王玲芝 一种装载机减振装置
US11091899B1 (en) 2020-08-19 2021-08-17 Deere & Company Hydraulic fluid warm-up using ride control circuit
US11421395B1 (en) 2021-02-09 2022-08-23 Deere & Company Pin actuation system and method
US11680385B1 (en) * 2022-02-16 2023-06-20 Hydac Technology Corporation Ride control valve

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046270A (en) * 1974-06-06 1977-09-06 Marion Power Shovel Company, Inc. Power shovel and crowd system therefor
US3949892A (en) * 1974-11-29 1976-04-13 Caterpillar Tractor Co. Cushioned mast for lift trucks
US4202174A (en) * 1978-05-16 1980-05-13 Bocharov Jury A Hydraulic drive
US4279319A (en) * 1979-07-25 1981-07-21 Fiat-Allis Construction Machinery, Inc. Hydraulic control system for vehicle axle suspension
US4317593A (en) * 1979-12-19 1982-03-02 Jussi Sarvela High lift dump trailer
DE3301847A1 (de) * 1983-01-20 1984-10-25 Zettelmeyer-Baumaschinen GmbH, 5503 Konz Auf raedern fahrbare baumaschine wie schaufellader, planierfahrzeug od.dgl.
US4636133A (en) * 1985-01-23 1987-01-13 Crothers Limited Heavy load lifting apparatus
DE3511336A1 (de) * 1985-03-28 1986-10-02 Zettelmeyer-Baumaschinen GmbH, 5503 Konz Auf raedern fahrbare baumaschine mit knicklenkung, wie schaufellader, planierfahrzeug o.dgl.
US5116188A (en) * 1987-09-16 1992-05-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vibration suppressing device for wheeled construction equipment
JPH0815998B2 (ja) * 1989-10-14 1996-02-21 株式会社神戸製鋼所 ホイール式クレーンの振動抑制装置
US5195864A (en) * 1991-08-28 1993-03-23 Case Corporation Hydraulic system for a wheel loader
US5147172A (en) * 1991-09-03 1992-09-15 Caterpillar Inc. Automatic ride control
DE4129509C2 (de) * 1991-09-05 1994-06-16 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydraulische Steueranordnung für Baumaschinen
DE4416228A1 (de) * 1994-05-07 1995-11-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydraulische Anlage für ein mobiles Arbeitsgerät, insbesondere für einen Radlader
US5520499A (en) * 1994-07-12 1996-05-28 Caterpillar Inc. Programmable ride control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309953A (ja) * 1999-02-22 2000-11-07 Kayaba Ind Co Ltd 作業車両用制御装置
JP2005155242A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
JP2005155230A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
JP2007186942A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 走行振動抑制装置
WO2018199301A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 川崎重工業株式会社 制振制御回路
KR20190133246A (ko) * 2017-04-27 2019-12-02 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 제진 제어 회로
US10975550B2 (en) 2017-04-27 2021-04-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Vibration suppression control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2754001A1 (fr) 1998-04-03
JP4128640B2 (ja) 2008-07-30
DE19743005A1 (de) 1998-06-25
FR2754001B1 (fr) 2000-01-28
DE19743005B4 (de) 2008-04-03
US5733095A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10140617A (ja) 走行制御装置
JP6927686B2 (ja) 自動ライドコントロールを有する油圧システム
JP4707829B2 (ja) 油圧式乗り心地制御システム
US5706657A (en) Ride control system with an auxiliary power source
US10246854B2 (en) Material handling machine with ride control system and method
US7516614B2 (en) Hydraulic arrangement
US8657083B2 (en) Method for damping relative movements occurring in a work vehicle during advance
US8307641B2 (en) Machine having selective ride control
US20060179831A1 (en) Semi-active ride control for a mobile machine
JP2009522147A (ja) 車両操舵装置および方法
US8752372B2 (en) Regenerative hydraulic circuit for dump truck bin lift cylinder
JP2000035004A (ja) ライド制御装置
KR20010032948A (ko) 이동 작업 기계용, 특히 종방향 진동의 감쇠를 위한 휠로우더용 유압 제어 장치
KR20010005508A (ko) 이동 작업기용 유압 제어 장치
CN110036155B (zh) 摊铺机和用于操作摊铺机的方法
JP5210248B2 (ja) 作業機の油圧装置
CN206090252U (zh) 摊铺机
KR101325803B1 (ko) 굴삭기 선회모터의 선회제어장치
JP5503198B2 (ja) 作業機の油圧装置
JP4251419B2 (ja) ダンプトラックのボディ操作装置
US20220287289A1 (en) Hydraulic suspension for boom assembly of a work vehicle
US20090057045A1 (en) Hydraulic system to deter lift arm chatter
US11619026B2 (en) Motor grader suspended mass ride control
US2929619A (en) Control device for vehicle suspension
CN112302073B (zh) 用于自动平地机的液压系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees