JPH10136844A - 釣竿用導糸環 - Google Patents

釣竿用導糸環

Info

Publication number
JPH10136844A
JPH10136844A JP8337413A JP33741396A JPH10136844A JP H10136844 A JPH10136844 A JP H10136844A JP 8337413 A JP8337413 A JP 8337413A JP 33741396 A JP33741396 A JP 33741396A JP H10136844 A JPH10136844 A JP H10136844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
guide ring
ring
section
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8337413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919798B2 (ja
Inventor
Ryuichi Omura
隆一 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, Fuji Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP33741396A priority Critical patent/JP2919798B2/ja
Priority to KR1019970051060A priority patent/KR100244585B1/ko
Priority to TW086116948A priority patent/TW371256B/zh
Priority to US08/967,540 priority patent/US6067743A/en
Priority to AU45160/97A priority patent/AU726156B2/en
Publication of JPH10136844A publication Critical patent/JPH10136844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919798B2 publication Critical patent/JP2919798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】釣竿用導糸環においては、ガイドリングのフレ
ームから突出している部分が糸絡みの原因になる。 【解決手段】リング取付孔11に長円形のガイドリング
4が嵌合された板状フレーム2を竿先側へ向けて傾倒さ
せると共に、フレーム2を左右両端側へ行くに従って竿
体に近づくように湾曲させ、ガイドリング4の後端部に
おける上側の側端部8(ガイドリングの周回方向と直交
する略半円形をした断面5のうち、直線部6とその余の
部分7とが連続する円弧状の側端部8)の円弧の半径中
心Oをフレーム2の湾曲頂点10の延長上に位置させ
た。従って、フレーム2の上面を滑って行く釣糸Lは、
ガイドリング4に当ったとき、湾曲頂部10に続く円弧
面14をスムーズに迫り上がってガイドリング4の上側
面に乗り上げて行くため、糸絡みが容易に解除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣竿用導糸環に係り、
詳しくは、竿体に外付けされ、リールから引き出された
釣糸を通すガイドリングを備えた釣竿用導糸環に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】今日、釣竿に外付けされるタイプの導糸
環においては、一般に、硬質なガイドリングと、該ガイ
ドリングを嵌め込み状に保持したフレーム部と、竿体へ
の取付けを為すための取付部等から構成される。そし
て、ガイドリングは、リールから引き出された釣糸をス
ムーズに案内することができるようにするために、真円
形に形成され、且つ、竿体の軸方向に対して垂直に立っ
た姿勢で設けられることが多い。
【0003】ところで、このタイプの導糸環に対する要
求の一つに、糸絡みが容易に解除できることがある。こ
の要求に応えるために、従来から様々な工夫が試みられ
ている。その工夫の一つとして、フレーム部の上部又は
中間部から竿尻側へ下向きに傾斜して延びるブリッジを
設けたものがあり、このブリッジによって、導糸環に絡
み付いた釣糸を滑らせるようにしている。
【0004】また、フレーム部そのものを大きく傾斜さ
せることで、糸絡みが容易に解除されるようにすること
が提案されている。例えば、図10に示す導糸環aは、
実開昭61−167765号公報に記載されたもので、
この導糸環aにあっては、リング取付孔bが形成された
フレームcを竿先側へ向けて大きく傾倒させ、上記リン
グ取付孔bにガイドリングdを圧入してある。そして、
フレームcを傾斜させることによりガイドリングの口径
が上下方向で小さくなるので、それを補う為に、ガイド
リングdには長円形のものを用いている。このような導
糸環aによれば、釣糸eがフレームcに絡み付いても、
釣糸eにテンションがかかることにより、その絡み付い
た部分がフレームcの斜面fとガイドリングdの上側面
を滑って導糸環aから前方(同図における右方)へ抜け
ることになる。
【0005】尚、ガイドリングdの周回方向と直交する
断面形状は、ガイドリングdの孔gを通される釣糸eが
エッジ状の部位に接することが無いようにするために、
通常、図11に示すようになっている。即ち、上記断面
hは略半円形をしており、該断面hの直線部iがリング
取付孔bの内周縁jに接し、上記断面hの直線部iとそ
の余の部分kとが連続するコーナー1が半径rの円弧に
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ガイドリングdのフレ
ームcへの取付は、その嵌合状態が安定に保持され且つ
釣糸eがフレームcに接触しないようにするために、あ
る程度フレームcから突出した状態で為すことを余儀な
くされる。一般的には、図11に示すように、断面hの
直線部iの丁度中間の位置が内周縁jに接するように行
われる。このため、前記導糸環aにおいても、ガイドリ
ングdのフレームcから突出している部分が壁になっ
て、この壁にフレームc上を滑って来た釣糸eが引っ掛
かってしまうことがある。特に、フレームcの上面や釣
糸eが濡れている場合(実釣時には通常濡れる)は、釣
糸eがフレームcに貼り付いてしまうため、ガイドリン
グdに引っ掛かる蓋然性が高くなる。
【0007】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて為
されたものであり、ガイドリングのフレームへの取付状
態を損なうこと無く、ガイドリングの突出部に釣糸が引
っ掛かり難くすることができる釣竿用導糸環を提供しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した本発明釣竿用導糸環は、略板状
を為すフレームと、竿体への取付けを為す取付部と、フ
レームに形成されたリング取付孔に嵌合されたガイドリ
ングとを備え、該ガイドリングの周回方向と直交する断
面の形状が略半円形をしており、該断面の外形の直線部
がリング取付孔の内周縁に接し、上記断面の外形の直線
部とその余の部分とが連続するコーナーが略円弧になっ
ている釣竿用導糸環であって、フレームの少なくともリ
ング取付孔から取付部側の部分を前方への成分を含む方
向へ向けて湾曲させ、ガイドリングの取付部側の端部に
おけるフレーム湾曲方向と反対側のコーナーの円弧の中
心をフレームの湾曲頂点の延長上又はその近くに位置さ
せたものである。
【0009】また、請求項2に記載した本発明釣竿用導
糸環は、略板状を為すフレームと、竿体への取付けを為
す取付部と、フレームに形成されたリング取付孔に嵌合
されたガイドリングとを備え、該ガイドリングの周回方
向と直交する断面の形状が略半円形をしており、該断面
の外形の直線部がリング取付孔の内周縁に接し、上記断
面の外形の直線部とその余の部分とが連続するコーナー
が略円弧になっている釣竿用導糸環であって、フレーム
のリング取付孔から取付部側の部分の左右方向中間部を
フレーム湾曲方向と反対の方向へ向けて打ち出すことで
突条を形成し、該突条はリング取付孔側の端部において
ガイドリングのフレーム湾曲方向と反対側の側面と略同
じ高さになるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明釣竿用導糸環の詳
細を添付図面に示した各実施の形態に従って説明する。
図1から図5は本発明釣竿用導糸環の第一の実施の形態
を示すものである。符号1は釣竿用の導糸環を示し、該
導糸環1は金属製のフレーム2及び取付足3と、フレー
ム2に保持されたガイドリング4とから成る。
【0011】ガイドリング4は、セラミック等硬質な材
料により形成され、前後方向に長い長円形をしている。
即ち、ガイドリング4は、前後両端部4aが半円形を為
し、中間部4bが直線的に延びる形状をしている。ま
た、ガイドリング4の周回方向と直交する断面5(主と
して図5参照)はいずれの位置においても略半円形をし
ており、該断面5の外形のうち直線状に延びる外側面6
と大きな半径を有する内周面7とが連続するコーナー8
は、半径rの円弧面を為している。
【0012】フレーム2と取付足3は金属板をプレス加
工することにより互いに一体に形成されており、取付足
3を竿体(「ブランク」と称される場合がある)9の外
周面に着座させた状態で、取付足3に竿体9と共に縛り
糸を巻き付けることで導糸環1が竿体9に装着される。
【0013】フレーム2は、前後方向に長い概ね長円形
の板状を為しており、図2を見て分かるように、その全
体が、左右両端側へ行くに従って竿体9に近づくように
緩やかに湾曲されている。従って、フレーム2の左右方
向における中間部が峰10を為すように一番高くなって
いる。フレーム2の上記湾曲の程度は、一概に規定され
るものでは無いが、この実施の形態においてはR15に
なっている。また、フレーム2は、上方へ行くに従って
竿先側(図1において右上方へ向かう方向)へ変位する
ように傾倒しており、その傾斜度は取付足3が位置する
平面に対して略40°になっている。
【0014】ガイドリング4の孔4cは、竿体9の軸方
向から見て、略円形を為す。従って、ガイドリング4が
傾斜した姿勢になっていても、釣糸Lをスムーズに案内
するのに必要な口径は十分確保される。
【0015】11はフレーム2に形成されたリング取付
孔を示す。このリング取付孔11はフレーム2の長手方
向に沿って長い長円形を為し、その幅方向中間部がフレ
ーム2の幅方向中間部と一致する位置に設けられてい
る。リング取付孔11にガイドリング4が嵌合される。
即ち、ガイドリング4はその外側面6がリング取付孔1
1の内周縁12に接した状態でリング取付孔11に収め
られる。この場合、フレーム2が前記したように湾曲し
ているため、フレーム2の前記峰10にはガイドリング
4の長軸上の部位13が対応する。この部位13におけ
る上側のコーナー8の半径中心O(図5参照)は峰10
の延長線上に位置している。従って、ガイドリング4の
フレーム2から上に突出した部分のうちフレーム2の峰
10に続く面14は上向きの成分を含んだ円弧面になっ
ている。
【0016】しかして、導糸環1は以上のように構成さ
れているので、図1に示すように、フレーム2に釣糸L
が巻き付くように絡んでも、釣糸Lにテンションをかけ
ることで、その糸絡みを容易に解除することができる。
即ち、釣糸Lにテンションをかけると、フレーム2に巻
き付いている部分はフレームの上面を前方へ滑って行
き、そして、ガイドリング4に当ったときは、前記峰1
0に続く面14を迫り上がってガイドリング4の上側面
に乗り上げて行くからである。
【0017】図6は本発明の第二の実施の形態に係る釣
竿用導糸環15を示すものである。この第二の実施の形
態に示す導糸環15が前記した導糸環1と比較して相違
するところは、ガイドリングがフランジを有する点だけ
である。従って、説明は上記相違点についてのみ行い、
その余の部分については、図6の各部に前記導糸環1に
おける同様の部位に付した符号と同じ符号を付すること
で説明を省略する。このような符号の使い方とその意味
は後述する第三、第四の実施の形態においても同様であ
る。
【0018】16はガイドリング4のフランジを示し、
ガイドリング4はフランジ16がリング取付孔11の裏
側開口縁部に係合した状態で、フレームに取り付けられ
ている。従って、ガイドリング4に前方からの強い衝撃
が加えられても、ガイドリング4がフレーム2から外れ
てしまうことは無い。
【0019】図7は本発明の第三の実施の形態に係る釣
竿用導糸環17を示すものである。この導糸環17が上
記導糸環15と比較して相違する点は、フレームに周壁
を設けた点だけである。18はフレーム2の後端部以外
の外周部を下向きに折り曲げることで形成した周壁を示
し、フレーム2の周壁18とその余の部分とが連続する
肩部19は周壁18を折り曲げ形成する際に丸みを呈す
る。従って、フレーム2に巻き付いた釣糸にフレーム2
の先端のエッジが食い込むことが少なくなり、釣糸の滑
りが良くなる。
【0020】図8及び図9は本発明の第四の実施の形態
に係る釣竿用導糸環20を示す。この導糸環20が前記
導糸環1、導糸環15、導糸環17と比較して相違する
点は、フレームに突条を形成した点だけである。21は
フレーム2に形成した突条を示す。この突条21は、フ
レーム2のうちリング取付孔11から後側部分の左右方
向中間部を上に向けて打ち出すことにより形成されてい
る。そして、該突条21の高さは前方へ行くに従って高
くなり前端においてガイドリング4の上側面と略同じ高
さになっている。従って、フレーム2に釣糸が巻き付い
た状態から釣糸にテンションをかけると、フレーム2に
巻き付いている部分はフレーム2の上面を前方へ滑って
行き、突条21に乗っている部分はそのままガイドリン
グ4の上側面に乗り上げて行く。
【0021】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明の具体的な構成が上記実施の形態に示した
ものに限られることは無く、本発明の要旨を逸脱しない
範囲における設計の変更等があっても本発明に含まれ
る。特に、実施の形態においては、ガイドリングの取付
部側の端部におけるフレーム湾曲方向と反対側のコーナ
ーの円弧の中心をフレームの湾曲頂点の延長上に位置さ
せたが、この位置は厳密に湾曲頂点と同じ高さである必
要は無く、湾曲頂点の近くであっても差し支えない。ま
た、各実施の形態においては、フレームが竿先側へ大き
く傾倒しガイドリングを長円形にしたものを示したが、
本発明を適用し得る導糸環がこのような形態のものに限
られることは無く、フレームが竿体に対して直立した形
態のものや、ガイドリングが真円形のものにも適用する
ことができる。
【0022】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に記載した本発明釣竿用導糸環にあって
は、ガイドリングの周回方向における断面のコーナーの
円弧中心がフレームの湾曲頂点近くに位置するため、ガ
イドリングのフレームから突出している部分の左右方向
中間部は上方への成分を含む面になる。従って、釣糸が
フレームに絡み付いた状態から釣糸にテンションにかか
ると、絡みついた部分は主としてフレームの湾曲頂部に
接して移動し、そのままガイドリングの端部円弧面に当
たってそこをスムーズにせり上がってガイドリングに乗
り上げて行く。これにより、糸絡みが解除され易くな
る。
【0023】また、請求項2に記載した本発明釣竿用導
糸環にあっては、フレームに絡み付いた釣糸は、突条に
載った部分がそのままガイドリングに乗り上げて行くた
め、糸絡みが解除され易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1から図5は本発明の第一の実施の形態に係
る釣竿用導糸環を示すもので、本図は竿体に載せた状態
で示す全体斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿って切断した拡大断面図で
ある。
【図3】側面図である。
【図4】図1のB−B線に沿って切断した断面図であ
る。
【図5】要部を拡大した断面図である。
【図6】本発明の第二の実施の形態に係る釣竿用導糸環
の要部断面図である。
【図7】本発明の第三の実施の形態に係る釣竿用導糸環
の要部断面図である。
【図8】本発明の第四の実施の形態に係る釣竿用導糸環
を示す平面図である。
【図9】図面の8のC−C線に沿って切断した断面図で
ある。
【図10】従来の釣竿用導糸環の一例を示す縦断面図で
ある。
【図11】一般的なガイドリングの断面形状を説明する
ための図である。
【符号の説明】
1 釣竿用導糸環 2 フレーム 3 取付部 4 ガイドリング 5 (ガイドリングの)周回方向と直交する断面 6 (断面の)直線部 7 (断面の)その余の部分 8 (断面の)コーナー 9 竿体 11 リング取付孔 12 内周縁 O 円弧の中心 15 釣竿用導糸環 17 釣竿用導糸環 20 釣竿用導糸環 21 突条

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略板状を為すフレームと、竿体への取付け
    を為す取付部と、フレームに形成されたリング取付孔に
    嵌合されたガイドリングとを備え、該ガイドリングの周
    回方向と直交する断面の形状が略半円形をしており、該
    断面の外形の直線部がリング取付孔の内周縁に接し、上
    記断面の外形の直線部とその余の部分とが連続するコー
    ナーが略円弧になっている釣竿用導糸環であって、フレ
    ームの少なくともリング取付孔から取付部側の部分を前
    方への成分を含む方向へ向けて湾曲させ、ガイドリング
    の取付部側の端部におけるフレーム湾曲方向と反対側の
    コーナーの円弧の中心をフレームの湾曲頂点の延長上又
    はその近くに位置させたことを特徴とする釣竿用導糸
    環。
  2. 【請求項2】略板状を為すフレームと、竿体への取付け
    を為す取付部と、フレームに形成されたリング取付孔に
    嵌合されたガイドリングとを備え、該ガイドリングの周
    回方向と直交する断面の形状が略半円形をしており、該
    断面の外形の直線部がリング取付孔の内周縁に接し、上
    記断面の外形の直線部とその余の部分とが連続するコー
    ナーが略円弧になっている釣竿用導糸環であって、フレ
    ームのリング取付孔から取付部側の部分の左右方向中間
    部をフレーム湾曲方向と反対の方向へ向けて打ち出すこ
    とで突条を形成し、該突条はリング取付孔側の端部にお
    いてガイドリングのフレーム湾曲方向と反対側の側面と
    略同じ高さになるようにしたことを特徴とする釣竿用導
    糸環。
JP33741396A 1996-11-12 1996-11-12 釣竿用導糸環 Expired - Fee Related JP2919798B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33741396A JP2919798B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 釣竿用導糸環
KR1019970051060A KR100244585B1 (ko) 1996-11-12 1997-10-04 낚싯대용 도사환
TW086116948A TW371256B (en) 1996-11-12 1997-11-11 Line guide for fishing rod
US08/967,540 US6067743A (en) 1996-11-12 1997-11-12 Line guide for fishing rod
AU45160/97A AU726156B2 (en) 1996-11-12 1997-11-12 Line guide for fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33741396A JP2919798B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 釣竿用導糸環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136844A true JPH10136844A (ja) 1998-05-26
JP2919798B2 JP2919798B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=18308407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33741396A Expired - Fee Related JP2919798B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 釣竿用導糸環

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919798B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094105A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Fuji Kogyo Co., Ltd. 釣竿の付属具
JP2014187978A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Globeride Inc 釣糸ガイド及び当該釣糸ガイドを備える釣竿
KR20230147720A (ko) 2021-03-24 2023-10-23 교세라 가부시키가이샤 가이드 링

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094105A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Fuji Kogyo Co., Ltd. 釣竿の付属具
JP2014187978A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Globeride Inc 釣糸ガイド及び当該釣糸ガイドを備える釣竿
KR20230147720A (ko) 2021-03-24 2023-10-23 교세라 가부시키가이샤 가이드 링

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919798B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693751B2 (ja) 釣糸ガイド
JP2916431B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3093986B2 (ja) 釣竿用トップガイド
JPH10136844A (ja) 釣竿用導糸環
JP2844527B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2916429B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2579388B2 (ja) 中通し釣竿
JPH10127213A (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP2916430B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2844526B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
JP2001161225A (ja) 遊動ガイド及びそれを備えた振出竿
JP3104871B2 (ja) 中通し釣竿
JP3925913B2 (ja) 釣竿
JPH1184A (ja) 釣 竿
JP2003079283A (ja) 釣糸ガイド
JPH09172914A (ja) 釣竿の釣糸ガイド
JP3511357B2 (ja) 中通し釣竿
JPS6233027Y2 (ja)
US20200221678A1 (en) Dual-bearing reel
JP3515863B2 (ja) 釣り竿
JP2586503Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2003079282A (ja) 外側釣糸ガイドを有する釣竿
JP3314132B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2588993Y2 (ja) 釣り針

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees