JP3515863B2 - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿

Info

Publication number
JP3515863B2
JP3515863B2 JP25996896A JP25996896A JP3515863B2 JP 3515863 B2 JP3515863 B2 JP 3515863B2 JP 25996896 A JP25996896 A JP 25996896A JP 25996896 A JP25996896 A JP 25996896A JP 3515863 B2 JP3515863 B2 JP 3515863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
rod
mounting side
fishing rod
reel leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25996896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1098988A (ja
Inventor
山本  茂
貞二 松原
真也 滝沢
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP25996896A priority Critical patent/JP3515863B2/ja
Publication of JPH1098988A publication Critical patent/JPH1098988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515863B2 publication Critical patent/JP3515863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣り竿に関し、特に
リール固定部を有する釣り竿に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】近年、釣り竿には、種々
の細かい竿操作の容易さが要求されており、握り部やリ
ール固定部の構造の改良がなされている。例えば、実開
平6−24468号公報には、リール固定部におけるリ
ール脚載置側と反対側が膨出し、膨出部が幅狭部を有す
る釣り竿が開示されている。このような構成により、手
先や指を主体とした安定かつ繊細な竿操作を実現してい
る。
【0003】しかしながら、上記構成を有する釣り竿に
おいても、魚をさそったり、かけた時等の細かい竿操作
では、グリップのフィット感の点で不充分である。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、安定して、しっかりと握持することができ、しか
も細かい竿操作が容易である釣り竿を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、竿管と、前記
竿管の一方の端部側に設けられ、少なくとも一部が柔軟
部材で構成された握り部と、前記握り部と連接するよう
にして設けられたリール固定部とを具備し、前記リール
固定部は、竿先側よりも竿元側がリール脚の幅方向に向
って膨出しており、リール脚載置側と反対側が膨出する
と共にリール脚載置側の竿元側が膨出しており、幅方向
の膨出部分の最も幅が大きい部分は前方が軸心より上に
位置し、後方が軸心より下に位置し、前記リール脚載置
側と反対側の長さよりも前記リール脚載置側の長さが長
いことを特徴とする釣り竿を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して具体的に説明する。
【0007】図1は本発明の釣り竿の一実施形態を示す
平面図であり、図2は本発明の釣り竿の一実施形態を示
す側面図である。図中1は竿管を示す。竿管1は、例え
ば特定方向に引き揃えた強化繊維に合成樹脂を含浸させ
てなる繊維強化プリプレグを巻回してなるもので構成さ
れている。
【0008】竿管1の竿元側端部から竿先側に向って所
定の長さ、例えば50〜200mmにわたって後握り部
2が設けられている。この後握り部2は、軟質合成樹
脂、天然コルク等の柔軟部材で構成されている。なお、
この柔軟部材は後握り部2の少なくとも一部、特に使用
者の手に接触する領域に設けられていれば良い。
【0009】後握り部2には、連接するようにしてリー
ル固定部3が設けられている。このリール固定部3は、
図1に示すように、その竿元側においてリール脚の幅方
向(図1中A方向)に向って膨出している。したがっ
て、相対的に竿先側が小径となっている。また、リール
固定部3と後握り部2との連接する部分は、図1におい
て後握り部2が凸状の円弧の境界線を示すようになって
いる。
【0010】さらに、リール固定部3は、図2に示すよ
うに、リール脚載置側Bの反対側Cが膨出すると共にリ
ール脚載置側Bの竿元側が膨出している。したがって、
リール脚載置側Bにおいては、図2に示すように、竿先
側から竿元側に略S字形状の稜線(実戦または点線)を
示し、竿元側が大径になるように膨出部が設けられてい
る。なお、このような略S字形状の稜線を示すために、
竿管1はリール載置側においてリール固定部3から一部
露出されている。一方、リール脚載置側Bの反対側Cに
おいては、図2に示すように、中央で最も大きく膨出し
ており、後述する前握り部4および後握り部2との連接
する部分で小さく膨出している。
【0011】また、リール固定部3においては、リール
脚載置側Bの反対側Cの長さL1 よりもリール脚載置側
Bの長さL2 が長い。リール固定部3と後握り部2との
連接する部分は、図2において後握り部2が凸状に湾曲
する境界線を示すようになっている。
【0012】なお、リール固定部3における膨出部の膨
出量は、グリップ感等を考慮して適宜設定することがで
きる。
【0013】リール固定部3の竿先側には、前握り部4
が取り付けられている。前握り部4は、螺合によりリー
ル固定部3に取り付けられていても良く、カム、溝等に
よりリール固定部3に取り付けられていても良い。
【0014】このようなリール固定部3にリール脚を載
置する場合、前握り部4を竿先側に移動させ、リール脚
を受け入れるリール固定部3の竿元側の固定フード5に
一方のリール脚を挿入し、移動した前握り部4の移動フ
ード6に他方のリール脚を挿入して、リール固定部のリ
ール載置面7上にリール脚を当接させ、前握り部4を竿
元側に移動させる。
【0015】次に、本発明の釣り竿におけるリール固定
部3の構造についてより詳しく説明する。
【0016】図3は本発明の釣り竿の一実施形態の要部
を示す拡大図である。図3において、前握り部4の後端
(竿元側)に配設した移動フード6のリール脚受面のテ
ーパは、軸芯に対して15°以下、好ましくは5〜10
°の緩い傾斜としている。また、テーパが設けられてい
る領域の長さL4 は、この領域の半径より長く設定する
ことが好ましい。このようにL4 を設定することによ
り、より深くリール固定部3の螺合部を前握り部4に挿
入することができる。
【0017】また、図3中参照符号9の領域(側面を含
む)は、長い緩いテーパ領域を示し、上記リール脚受面
のテーパの傾斜角度と同じまたは近似した角度(±10
°、好ましくは±5°)を軸芯に対して有するように設
定する。すなわち、移動フード6のリール脚受面と緩い
テーパ領域9の面とがほぼ平行になるように形成されて
いる。
【0018】このような構成にすることにより、前握り
部4との段差を少なくすることができ、リール脚の長さ
が変化しても凹凸や段差の影響を少なくなり、これによ
り、握持がし易くなり、竿操作も容易となる。この構造
を用いる場合、図3に示す形状の他、ストレート形状の
リール脚固定装置やキャスティングハンドルタイプにも
適用することができる。
【0019】図4は図3におけるIV−IV線に沿う断面
図、すなわち前握り部4との連接する部分8から約11
mmにおける断面図である。図4から分かるように、リ
ール載置側は、リール載置面7が構成されており、その
肉厚が薄くなっている。なお、図中31は竿管が挿通さ
れる穴部を示す。
【0020】図5は図3におけるV−V線に沿う断面
図、すなわち前握り部4との連接する部分から約30m
mにおける断面図である。図5から分かるように、最も
幅が大きい部分の位置32が、軸芯よりも上、すなわち
リール載置側Bの反対側Cに設定されている。また、竿
管を挿通する穴部31の上方、すなわちリール載置側B
の反対側Cには、軽量化や、魚信伝達性向上のために、
空隙33が設けられている。なお、図中34の部分に
は、使用時に使用者の指が掛けられる。
【0021】図6は図3におけるVI−VI線に沿う断面
図、すなわち前握り部4との連接する部分から約45m
mにおける断面図である。図6から分かるように、最も
幅が大きい部分の位置32が、軸芯よりも下、すなわち
リール載置側Bに設定されている。また、空隙33は、
竿管を挿通する穴部31を囲むような領域に設けられ
る。また、側部には、手の中に握り込み易くするため
に、平坦部35が形成されている。この平坦部35は、
図6において下方に向って幅広くなるように、やや傾斜
状に形成されており、これにより手の中に挟むように握
ることができ、握り込み易い。
【0022】また、図4〜図6から分かるように、最も
幅が大きい部分においては、図4の位置から図6の位置
に向って大きくなるように構成されている。
【0023】図7は図3における VII−VII 線に沿う断
面図、すなわち前握り部4との連接する部分から約52
mmにおける断面図である。図7から分かるように、断
面外形が略円形状になり、平坦部35がほぼなくなって
いる。また、リール載置側には浅い溝が形成されてお
り、固定フード5用のリール脚当接面36が構成されて
いる。
【0024】図8は図3におけるVIII−VIII線に沿う断
面図、すなわち前握り部4との連接する部分から約86
mmにおける断面図である。図8から分かるように、リ
ール載置側Bの反対側Cにおける膨出量が小さいので、
その部分の肉厚が薄くなっている。また、リール載置側
Bには、軽量化や、接着剤溜り、または後握り部2の端
部を嵌入するために、空隙37が設けられている。
【0025】なお、図3において、リール載置側Bの膨
出部の長さL3 は、小指側数本の指で握ることを考慮す
ると、30mm以上に設定することが望ましい。また、
図8におけるリール固定部3の厚さ、すなわちリール載
置側Bからその反対側Cまでの距離は、手に握り易いこ
とを考慮すると、図5におけるリール固定部3の厚さ、
すなわちリール載置側Bからその反対側Cまでの距離の
約1.5倍程度であることが望ましい。
【0026】また、図4〜図8の長さは、釣り竿やリー
ルのサイズにより異なるが、手に握持し易い形状の範囲
で上記実施形態と±30〜50mm異なっていても良
い。
【0027】上記構成を有する釣り竿を握持すると、使
用者の小指と薬指がリール載置側Bの膨出部と当接し、
リール載置側Bの反対側Cの膨出部から後握り部2にか
けて手の凹部に包まれるようになる。また、リール脚載
置側の反対側の長さよりもリール脚載置側の長さが長い
ので、リール固定部3と後握り部2との境界部が小指側
の手のふくらみと当接する。これにより、安定して、し
っかりと釣り竿を握持することができ、その結果、細か
い繊細な竿操作が容易となる。
【0028】上記実施形態においては、リール装着の際
に前握り部4のみを移動させる構成である場合について
説明しているが、本発明においては、リール装着の際に
後握り部2のみを移動させる構成の場合や、リール装着
の際に前握り部4および後握り部2の双方を移動させる
構成の場合についても適用できる。
【0029】また、各構成部分の寸法については、竿の
長さや重量、リールの大きさ、使用者の手のサイズ等を
考慮して適宜選択することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の釣り竿は、
竿管と、前記竿管の一方の端部側に設けられ、少なくと
も一部が柔軟部材で構成された握り部と、前記握り部と
連接するようにして設けられたリール固定部とを具備
し、前記リール固定部は、竿先側よりも竿元側がリール
脚の幅方向に向って膨出しており、リール脚載置側の反
対側が膨出すると共にリール脚載置側の竿元側が膨出し
ており、前記リール脚載置側の反対側の長さよりも前記
リール脚載置側の長さが長いので、安定して、しっかり
と握持することができ、しかも細かい竿操作が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣り竿の一実施形態を示す平面図。
【図2】本発明の釣り竿の一実施形態を示す側面図。
【図3】本発明の釣り竿の一実施形態の要部を示す拡大
図。
【図4】図3におけるIV−IV線に沿う断面図。
【図5】図3におけるV−V線に沿う断面図。
【図6】図3におけるVI−VI線に沿う断面図。
【図7】図3における VII−VII 線に沿う断面図。
【図8】図3におけるVIII−VIII線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…竿管、2…後握り部、3…リール固定部、4…前握
り部、5…固定フード、6…移動フード、7…リール載
置面、8…連接部、9…緩いテーパ領域、31…穴部、
32…最も幅が大きい部分の位置、33,37…空隙、
34…指掛け部、35…平坦部、36…リール脚当接
面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−298992(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 87/00 - 87/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿管と、前記竿管の一方の端部側に設け
    られ、少なくとも一部が柔軟部材で構成された握り部
    と、前記握り部と連接するようにして設けられたリール
    固定部とを具備し、前記リール固定部は、竿先側よりも
    竿元側がリール脚の幅方向に向って膨出しており、リー
    ル脚載置側の反対側が膨出すると共にリール脚載置側の
    竿元側が膨出しており、幅方向の膨出部分の最も幅が大
    きい部分は前方が軸心より上に位置し、後方が軸心より
    下に位置し、前記リール脚載置側の反対側の長さよりも
    前記リール脚載置側の長さが長いことを特徴とする釣り
    竿。
  2. 【請求項2】 前記リール固定部の、前記最も幅が大き
    い部分が軸心より下に位置している部分の側部に平坦部
    が形成されている請求項1に記載の釣り竿。
  3. 【請求項3】 前記リール固定部の、前記リール載置側
    の反対側の内部に空隙が設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の釣り竿。
JP25996896A 1996-09-30 1996-09-30 釣り竿 Expired - Fee Related JP3515863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25996896A JP3515863B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25996896A JP3515863B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098988A JPH1098988A (ja) 1998-04-21
JP3515863B2 true JP3515863B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17341436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25996896A Expired - Fee Related JP3515863B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515863B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1098988A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830306A (en) Fishing reel leg with soft cover
JP7080761B2 (ja) 釣竿用リールシート及び釣竿並びに釣竿用リールシートの移動フード
JP2022039168A (ja) リールシート
EP0779029B1 (en) Double-bearing type fishing reel
US6848209B2 (en) Reel seat for fishing rod and fishing rod incorporating the reel seat
JP2916431B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3515863B2 (ja) 釣り竿
JPH09172915A (ja) 釣り竿
US4817324A (en) Palming grip fishing rod and reel assembly
CN211657212U (zh) 卷线器固定装置
JP3509052B2 (ja) 釣 竿
JPH09205944A (ja) 釣り竿
US5762280A (en) Double-bearing fishing reel with finger placing element
JPH0525421Y2 (ja)
JP2844527B2 (ja) 釣竿用導糸環
US20020139886A1 (en) Fishing reel
JPH11155427A (ja) 釣 竿
JPH10313746A (ja) 釣 竿
JP2546471Y2 (ja) 釣り竿のグリップ構造
GB2193897A (en) Shaft of composite racket frame
JP3647292B2 (ja) 船竿
JP4028185B2 (ja) キャスティングハンドル
KR200171024Y1 (ko) 개량 줄낚시
JP2569739Y2 (ja) 釣り竿のグリップ構造
JPH11289928A (ja) スピニングリール用釣竿の指掛け

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees