JPH10132606A - エンコーダの内挿回路 - Google Patents

エンコーダの内挿回路

Info

Publication number
JPH10132606A
JPH10132606A JP8286847A JP28684796A JPH10132606A JP H10132606 A JPH10132606 A JP H10132606A JP 8286847 A JP8286847 A JP 8286847A JP 28684796 A JP28684796 A JP 28684796A JP H10132606 A JPH10132606 A JP H10132606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
phase angle
clock
difference
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8286847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015747B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kiriyama
哲郎 桐山
Mikiya Teraguchi
幹也 寺口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP8286847A priority Critical patent/JP3015747B2/ja
Priority to US08/949,620 priority patent/US5907298A/en
Priority to EP97117951A priority patent/EP0840096B1/en
Priority to DE69704323T priority patent/DE69704323T2/de
Priority to CN97122411A priority patent/CN1103139C/zh
Publication of JPH10132606A publication Critical patent/JPH10132606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015747B2 publication Critical patent/JP3015747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/20Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits
    • H03M1/202Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by interpolation
    • H03M1/207Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by interpolation using a digital interpolation circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24404Interpolation using high frequency signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
    • H03M1/303Circuits or methods for processing the quadrature signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内挿パルスの疎密を解消して動的精度の向上
を図ったエンコーダの内挿回路を提供する。 【解決手段】 位相角変換回路1は、エンコーダ出力の
2相正弦波信号を処理して第1のクロックCK1の周期
で位相角データPHを生成保持する。得られた位相角デ
ータPHは、更新回路2において現在値データCNTと
の差分をとりその上限値を制限して現在値データCNT
に加算することで更新保持される。上限値が制限された
差分データDELTA1は積分回路3において高速の第
2のクロックCK2で積分され、積分値が第1,第2の
クロックの周期比に達する毎に桁上げ信号QUADEN
を発生する。2相方形波発生回路5は、桁上げ検出信号
のタイミングでかつその極性に応じて計数方向を切換え
て4つの組み合わせ相の間の状態遷移を選択することに
よりディジタル2相方形波データを発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、位置、角度、速
度、角速度等の検出を行うエンコーダの2相正弦波信号
にディジタル的に内挿処理を加えて高分解能の2相方形
波データを得る内挿回路に関する。
【0002】
【従来の技術】エンコーダのスケールに形成される格子
の間隔には加工限界がある。従ってスケール格子より細
かい間隔を測定するためには、エンコーダが出力する正
弦波状信号の位相変化の空間周期を更に細分して内挿す
る必要があり、このため従来より種々の内挿回路が用い
られている。
【0003】図5は、従来のディジタル処理による内挿
回路の一例である。エンコーダ40が互いに90°位相
がずれたA,B相の2相正弦波信号INA,INBを出
力する場合、この2相正弦波信号INA,INBはそれ
ぞれ、サンプルホールド回路41a,41bにより第1
のクロックCK1でサンプリングされ、A/Dコンバー
タ42a,42bによりディジタルデータDA,DBに
変換される。このディジタルデータDA,DBに基づい
て各サンプリング点の位相角データPHを、ルックアッ
プテーブルを記憶したメモリ43を用いて求める。ルッ
クアップテーブルは、逆正接関数(ATAN)用いた次
の数1に基づいて作成されたものである。
【0004】
【数1】PH=ATAN(DA/DB)
【0005】2相正弦波信号INA,INBと位相角デ
ータPHとの関係は、図6のようになる。メモリ43に
より求められた位相角データPHは、クロックCK1に
より順次、レジスタ44に取り込まれ、更にレジスタ4
5に転送される。これらのレジスタ44,45に保持さ
れる1周期ずれた位相角データの差分が減算器46によ
りとられて、その差分データDXに基づいて、第1のク
ロックCK1に同期したこれより高周波の第2のクロッ
クCK2で駆動される2相方形波発生回路47で2相方
形波データが作られる。
【0006】2相方形波発生回路47は、差分データD
Xの極性と絶対値により2相方形波出力OUTA,OU
TBの組み合わせ(A,B)の4つの相(0,0),
(1,0),(1,1),(0,1)の間の状態遷移を
選択することでスケールの移動方向の情報を含むディジ
タル2相方形波データを発生するものである。その状態
遷移図は図7のようになる。位相角データPHが増加す
る場合(差分データが正の場合)は、図7のUPで示す
方向に、(0,0)→(1,0)→(1,1)→(0,
1)なる状態遷移をし、差分データが負の場合はDOW
Nで示す方向に、(0,0)→(0,1)→(1,1)
→(1,0)なる状態遷移をすることにより、ディジタ
ル2相方形波データが発生される。
【0007】図8は、この従来方式により、第1のクロ
ックCK1のK−1,K,K+1,K+2の各周期での
差分データDXが0,1,5,3である場合について、
ディジタル2相方形波データが得られる様子を示してい
る。2相方形波データOUTA,OUTBの全ての立上
り及び立下がりエッジがいわゆる内挿パルスに相当し、
図8に示す外部カウンタは、この内挿パルスをカウント
する外部カウンタの値を示している。この様に、第1の
クロックCK1により順次得られる位相角データPHに
ついて、そのクロック周期内で高周波の第2のクロック
CK2で位相角データPHと前回値との差分データDX
の増減処理を行うことにより、第1,第2のクロックC
K1,CK2の周期比で決まる分割数で内挿した2相方
形波データOUTA,OUTBを得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した従来の
ディジタル演算による内挿方式では、図8から明らかな
ように、内挿パルスの疎密が大きくなるという問題があ
る。これは、各位相角データの1周期毎の差分データを
そのまま直接第1のクロックより高周波の第2のクロッ
クCK2により増減処理しているためである。この内挿
パルスの疎密は、エンコーダの動的精度、即ちエンコー
ダ移動時のリアルタイムの位置検出精度の低下の原因と
なる。特に数値制御装置等において、一定時間毎の位置
差から速度情報を得る場合には、その速度情報の精度低
下が問題になる。
【0009】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、内挿パルスの疎密を解消して動的精度の向上を
図ったエンコーダの内挿回路を提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエンコー
ダの内挿回路は、エンコーダから出力される90°位相
がずれた2相正弦波信号をそれぞれ一定周波数の第1の
クロックでサンプリングしてディジタルデータに変換
し、得られたディジタルデータの相関関係から各サンプ
リング位相に対応する位相角データを求める位相角デー
タ変換手段と、この位相角データ変換手段により順次得
られる位相角データと1周期前の位相角データとの差分
をとる差分手段と、この差分手段により得られた差分デ
ータを前記第1のクロックと同期した第1のクロックよ
り高周波の第2のクロックに同期して前記第1のクロッ
クの周期内で均等に離散化したパルスに変換する時間補
間手段と、この時間補間手段により得られたパルスに同
期してディジタル2相方形波データを発生する2相方形
波発生手段とを備えたことを特徴としている。
【0011】この発明に係るエンコーダの内挿回路はま
た、エンコーダから出力される90°位相がずれた2相
正弦波信号をそれぞれ一定周波数の第1のクロックでサ
ンプリングしてディジタルデータに変換し、得られたデ
ィジタルデータの相関関係から各サンプリング位相に対
応する位相角データを求める位相角データ変換手段と、
この位相角データ変換手段により順次得られる位相角デ
ータと1周期前の位相角データとの差分をとり得られた
差分データをその上限値を制限して1周期前の位相角デ
ータに加算して更新される位相角データとして保持する
データ更新手段と、上限値が制限された前記差分データ
を前記第1のクロックと同期した第1のクロックより高
周波の第2のクロックで積分してその積分値を保持す
る、前記第1のクロックでリセットされる積分手段と、
前記積分値が前記第1のクロックと第2のクロックの周
期比以上に達したことを検出して桁上げ検出信号を発生
する桁上げ検出手段と、前記第2のクロックに同期して
前記桁上げ検出信号のタイミングでディジタル2相方形
波データを発生する2相方形波発生手段とを備えたこと
を特徴としている。
【0012】この発明において好ましくは、前記位相角
データ変換手段は、前記2相正弦波信号をそれぞれ前記
第1のクロックでサンプリングしてディジタルデータに
変換するA/D変換手段と、得られたディジタルデータ
から前記位相角データを求めるルックアップテーブルを
記憶したメモリと、このメモリから読み出された位相角
データを前記第1のクロックで順次保持する第1のデー
タ保持手段とを有し、前記データ更新手段は、前記第1
のクロックに同期して前記第1のデータ保持手段に順次
取り込まれる位相角データと1周期前の位相角データと
により更新される位相角データを保持するための第2の
データ保持手段と、前記第1のデータ保持手段に取り込
まれる位相角データと前記第2のデータ保持手段に保持
された位相角データとの差分をとる減算手段と、この減
算手段により得られた差分データの上限値を前記第1の
クロックと第2のクロックの周期比以下に制限するリミ
ッタと、このリミッタにより上限値が制限された差分デ
ータと前記第2のデータ保持手段に保持された位相角デ
ータとを加算して前記第2のデータ保持手段に保持され
た位相角データを更新するための加算手段とを有するも
のとする。
【0013】この発明において好ましくは、前記位相角
データ変換手段は、前記2相正弦波信号をそれぞれ前記
第1のクロックでサンプリングしてディジタルデータに
変換するA/D変換手段と、得られたディジタルデータ
から前記位相角データを求めるルックアップテーブルを
記憶したメモリと、このメモリから読み出された位相角
データを前記第1のクロックで順次保持する第1のデー
タ保持手段とを有し、前記データ更新手段は、前記第1
のクロックに同期して前記第1のデータ保持手段に順次
取り込まれる位相角データと1周期前の位相角データと
により更新される位相角データを保持するための第2の
データ保持手段と、前記第1のデータ保持手段に取り込
まれる位相角データと前記第2のデータ保持手段に保持
された位相角データとの差分をとる減算手段と、この減
算手段により得られた差分データの絶対値をとる絶対値
器と、前記減算手段により得られた差分データの極性を
検出する極性検出手段と、前記絶対値器により得られた
前記差分データの絶対値の上限値を前記第1のクロック
と第2のクロックの周期比以下に制限するリミッタと、
このリミッタにより上限値が制限された差分データに前
記極性検出手段により検出された極性を付加する極性付
加手段と、この極性付加手段により極性が付加された差
分データと前記第2のデータ保持手段に保持された位相
角データとを加算して前記第2のデータ保持手段に保持
された位相角データを更新するための加算手段とを有す
るものとする。
【0014】この発明においては、エンコーダから出力
される2相正弦波信号から、第1のクロックでデータ変
換された位相角データの1周期毎の差分データから、第
1のクロックより高周波の第2のクロックに同期して第
1のクロックの周期内にパルスを均等に時間補間して、
2相方形波に変換している。具体的には、位相角データ
の1周期毎の差分データを、その上限値を制限して順次
1周期前の位相角データに加算して位相角データを更新
するデータ更新手段が設けられる。そして、このデータ
更新手段の中で得られる上限値が制限された差分データ
を第2のクロックで第1のクロック周期毎にリセットし
ながら積分し、積分値が第1,第2のクロックの周期比
に達する毎に、桁上げ検出信号を発生する。この桁上げ
検出信号が内挿パルスに相当するもので、その極性に応
じて計数方向を切換えて状態遷移する2相方形波データ
を発生する。この様な位相角の差分データの上限値設定
と、桁上げ発生のデータ範囲を第1,第2のクロックの
周期比に設定した差分データの積分動作とにより、差分
データ値に応じた数の桁上げ検出信号は、差分データ値
の大きさに応じて、大きくなる程小さい間隔で第2のク
ロック周期の整数倍位置で発生されることになり、第1
のクロック周期内にほぼ均等に分配されることになる。
従って、内挿パルス分布の均一化により、エンコーダの
動的精度が向上する。
【0015】この発明において、データサンプリングを
行うための第1のクロックに対して、内挿のための第2
のクロックの周波数は、外部カウンタの性能により制限
され、その制限範囲で周波数を大きいものとすることが
好ましい。このとき、第1のクロックの周期内に補間す
る内挿パルス数は、第1,第2のクロックの周期比であ
るから、位相角データの差分データの上限値も好ましく
は、その周期比(またはそれ以下)に設定し、かつ桁上
げ信号を発生するデータ範囲を同じくその周期比に設定
した差分データの積分動作により、その差分データに基
づく内挿パルスを第1のクロックの周期内で均等に配分
することが可能になる。
【0016】一方、エンコーダの摺動速度は仕様で制約
したとしても、取扱いにより瞬間的に大きくなる場合も
あるし、また電気的原因により2相正弦波信号の瞬間的
な変動も生じ得る。従って、単純に差分データの上限値
を設定しただけでは、大きな変動分が切り捨てられて誤
計数の原因となる。これに対してこの発明では、データ
更新手段にフィードバック機能を導入することにより、
この様な誤計数を防止できる。即ち位相角の差分データ
の大きさが瞬間的に上限値を越えた場合に、1周期で更
新される範囲は上限値以下に制限されるが、次の周期で
はまた現在値をフィードバックして新たな位相角データ
との差分を演算して更新を行うから、瞬間的な大きな変
動があっても自律的に正しい現在値データが復元補完さ
れる。従って、インクリメンタル計数器としての誤計数
が回避される。
【0017】更にこの発明において、データ更新手段の
なかに、パルス均等化のための積分手段に送られる差分
データを絶対値化する絶対値器を設けると、桁上げ検出
手段の検出アルゴリズムが差分データの正負に拘らず同
じものとなり、従って高速性が要求される桁上げ検出が
容易になる。この様な絶対値器を用いないと、高速性が
犠牲になるが、その分回路規模の縮小が図られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例に係
る内挿回路を示している。エンコーダは示していない
が、2相正弦波信号を出力するものであって例えば、磁
気抵抗素子と磁気スケールを用いた磁気式エンコーダで
ある。しかしこれに限られるわけではなく、光電式その
他のエンコーダにも適用できる。
【0019】この内挿回路は、エンコーダから出力され
る2相正弦波信号INA,INBを第1のクロックCK
1(周期PCK1 )によりサンプリングしてディジタル処
理して位相角データPHを得る位相角変換回路1と、得
られた位相角データPHに基づいて第1のクロックCK
1の周期で順次現在値データを更新保持するデータ更新
回路2とを有し、更に内挿パルス均等化の手段として、
データ更新回路2内で得られる位相角データの1周期毎
の差分データを取り込んで第2のクロックCK2(周期
PCK2 )で積分する積分回路3を有する。積分回路3
は、データ範囲M=PCK1 /PCK2 毎に桁上げが行われ
るように設定されており、その桁上げ検出を行う桁上げ
検出回路4が設けられて、桁上げ検出信号のタイミング
で、かつ差分データの極性に応じた計数方向で2相方形
波データを発生する2相方形波発生回路5が設けられて
いる。
【0020】各部の具体回路構成と動作は次の通りであ
る。位相角変換回路1は、2相正弦波信号INA,IN
Bをそれぞれ第1のクロックCK1でサンプリングして
保持するサンプルホールド回路11a,11bと、サン
プリング値をディジタルデータに変換するA/Dコンバ
ータ12a,12bと、このA/Dコンバータ12a,
12bで得られたディジタルデータに基づいて位相角デ
ータを求めるルックアップテーブル・メモリ13とを有
し、得られた位相角データPHは、第1のクロックCK
1で第1のレジスタ14に保持される。ルックアップテ
ーブルは上述の数1に基づいて作られる。
【0021】データ更新回路2は、第1のクロックCK
1により駆動されて現在値データCNTを格納する第2
のレジスタ27を有し、この第2のレジスタ27に保持
された現在値データCNTは、減算器21により位相角
変換回路1内の第1のレジスタ14に順次新たに送られ
る位相角データPHとの差分がとられて、得られた差分
データDXにより順次更新されるようになっている。こ
の実施例の場合減算器21で演算された差分データDX
からは、絶対値器22により絶対値が、また極性検知回
路23により極性値データPOLが求められ、求められ
た差分データDXの絶対値はリミッタ24により上限値
が制限された差分データDELTA1とされる。リミッ
タ24により制限される差分データDXの絶対値の上限
値LMTは、M=PCK1 /PCK2 、またはそれ以下に設
定される。
【0022】そして極性付加回路25により差分データ
DELTA1に極性値データPOLが再度付加されて、
DELTA2となり、これが加算器26によって現在値
データCNTに加算されて、その加算値S1が第2のレ
ジスタ27に取り込まれる。即ち、第1のクロックCK
1に同期して現在値データCNTは減算器21にフィー
ドバックされて、位相角データPHとの差分がとられ、
差分データDXに基づいて現在値データCNTは繰り返
し更新されることになる。
【0023】ここまでの位相角変換と位相角データ更新
の動作を、具体的な数値例を挙げて説明する。PCK1 =
200ns(=5MHz)、PCK2 =25ns(=40
MHz)とすると、これらの周期比は、M=PCK1 /P
CK2 =8であり、この実施例ではこれがリミッタ24で
の上限値LMTともなる。減算器21で求められる差分
データがDX=−10のとき、絶対値器22及びリミッ
タ24により得られる差分データは、DELTA1=8
となり、極性データPOLは負、また極性付加回路25
で再度極性が付加された差分データは、DELTA2=
−8となる。即ち更新される値がリミッタ24が制限す
る上限値LMT以下に抑えられて、現在値データCNT
は繰り返し更新される。
【0024】より具体的に、内挿数INP=400の場
合を例示する。このとき、入力正弦波信号INA,IN
Bの周期λと出力2相方形波出力OUTA,OUTBの
分解能Rの関係は、下記数2で与えられる。
【0025】
【数2】R=λ/INP
【0026】λ=4μm ,INP=400の場合、R=
4μm /400=0.01μm となる。A/Dコンバー
タ12a,12bの分解能を10ビットとすると、ルッ
クアップテーブル・メモリ13のアドレスは20ビット
必要である。このメモリ13で変換される位相角データ
PHのデータ範囲は内挿数INPとなり、0〜399の
間の数値になる。位相角データPHの最小目盛り(1L
SB)は、360°/INP=0.9°に対応する。こ
のとき、第1のクロックCK1の周期1〜4で位相角デ
ータPHから現在値データCNTが得られるまでのアル
ゴリズムを具体数値例で示すと、下記表1のようにな
る。
【0027】
【表1】
【0028】表1では、現在値データCNTの初期値を
200として、周期1で位相角データPH=200が得
られた場合を示している。この周期1ではCNTは変化
しない。周期2では、エンコーダが移動してPH=19
8が得られた場合である。このとき差分データDX=−
2となり、リミッタ24を通った絶対値の差分データD
ELTA1=2となり、現在値データCNTへの加算値
S1は、−2+200=198となる。これが次の周期
3の現在値データCNTとなり、ここで位相角データP
H=188が得られると、差分データDX=−10であ
るから、その絶対値DELTA1は上限値LMT=8で
制限される。周期4では、現在値CNTより大きい位相
角データPH=192が得られた場合を示している。こ
のとき、加算値はPHと等しいS1=192となる。即
ち先の周期3で更新値が一時的に不足するが、更新量が
小さくなった周期4で補完されることになる。
【0029】更新すべき量が上限値以下であれば、第1
のクロックCK1の1周期内で完全な更新が可能であ
る。この様な状態を満足するエンコーダの摺動速度V
は、下記数3で表される。
【0030】
【数3】 V≦LMT×R/PCK1 =8×0.01[μm ]/200[ns] =400[mm/s]
【0031】この実施例の場合、瞬間的にV>400m
m/sとなっても、前述したフィードバック制御によ
り、自律的に現在値データCNTが復元される。V>4
00mの状態が継続して、差分データDXが増大する
と、正弦波1サイクル分遅れた現在値データがフィード
バックされる事態が生じ、このとき誤動作発生状態とな
る。上述の例では、差分データの絶対値が200を越え
た場合がこれに相当する。従って回路が継続的に応答で
きる最大送り速度は、数3で規定されることになる。
【0032】次に、データ更新回路2で得られる上限値
が制限された差分データDELTA1と極性データPO
Lとを用いて、パルス均等化処理を行う積分回路3の部
分の具体構成と動作を説明する。積分回路3は、差分デ
ータDELTA1を第1のクロックCK1で格納する第
3のレジスタ31を有し、このレジスタ31に保持され
た差分データDELTA1を第1のクロックCK1と同
期した高周波の第2のクロックCK2で累算して保持す
る加算器32と第4のレジスタ33を有する。第4のレ
ジスタ33は、第1のクロックCK1によりリセットさ
れる。即ち積分値INTPCNTは、第1のクロックC
K1のある周期で得られた差分データDELTA1が次
の周期内で第2のクロックCK2の周期毎に順次2倍,
3倍,…されたものとなる。
【0033】桁上げ検出回路4は、積分値INTPCN
Tが上述した周期比Mに達する毎に、第1のクロックC
K1の周期内で差分データDELTA1の大きさに応じ
た数の桁上げ検出信号QUADENを発生する。この桁
上げ検出信号QUADENが内挿のタイミング信号とな
る。具体的に、M=LMT=8の場合について、第1の
クロックCK1の周期内で、差分データDELTA1の
大きさに応じて得られる積分値の変化と、これに伴って
発生される桁上げ検出信号QUADENの様子を図2に
示した。差分データDELTA1=8であれば、第2の
クロックCK2の全てのタイミングで桁上げ検出信号Q
UADENが発生され、差分データDELTA1が小さ
くなっても、第1のクロックCK1の周期内に分散され
た形で桁上げ検出信号QUADENが得られることが分
かる。これは、データ更新回路2で上限値LMT=Mを
設定したことと、データ範囲をMに設定した差分データ
DELTA1の積分動作による結果である。
【0034】そして、2相方形波発生回路5は、桁上げ
検出信号QUADENのタイミングで、かつ差分データ
の極性値データPOLに基づく計数方向で、図7に示し
た状態遷移による2相方形波データOUTA,OUTB
を出力する。下記表2は、第1のクロックCK1の周期
K,K+1,K+2において、差分データDELTA1
=1,5,3が得られた場合を例にとって、積分値IN
TPCNT,桁上げ検出信号QUADEN及び外部カウ
ンタの変化を示している。
【0035】
【表2】
【0036】即ち、第1のクロックCK1の周期Kで、
差分データDELTA1が1とすると、先ず第1のクロ
ックCK1でINTPCNT=0に初期化され、第2の
クロックCK2の周期1〜8で、積分値INTPCNT
と差分データDELTA1が加算される。表2では、説
明を分かりやすくするため、データ範囲M=8を越えた
上位桁も示しているが、データ処理上はこれらの上位桁
は不要であり、実際の処理回路では省略できる。第2の
クロックCK2の周期8でINTPCNT=8となり、
桁上げ検出信号QUADENが発生すると、そのタイミ
ングで2相方形波データが出力される。以下、周期K+
1,K+2でも同様に、積分値INTPCNTが8の整
数倍を越えると桁上げ信号QUADENが発生される。
【0037】以上の内挿動作を、従来の図8に対応させ
て図3に示す。図8と比較して明らかなように、第1の
クロックCK1の周期内での内挿の均等化が図られてい
る。以上のようにこの実施例によると、位相角データを
差分データによりフィードバックして更新するように構
成すると共に、差分データの上限値を第1,第2のクロ
ックの周期比Mに設定し、かつ差分データを積分して内
挿用の桁上げ検出信号を発生する積分回路のデータ範囲
を同じくその周期比Mに設定することにより、内挿パル
スを第1のクロックの周期内で均等に配分することが可
能になる。しかも位相角データの差分データの大きさが
瞬間的に上限値を越えた場合にも、フィードバック機構
により自律的に正しい現在値データが復元補完されるよ
うにして、インクリメンタル計数器としての誤計数が回
避されるようになっている。
【0038】またこの実施例においては、差分データD
Xを絶対値データDELTA1として利用することで、
積分回路での桁上げ検出のアルゴリズムを簡単にしてい
る。即ち、2の補数バイナリ表記したとき、例えば+7
は、0111、−7は、1001となり、対称性がない
ため、このまでは桁上げ検出のアルゴリズムが正負で異
なる。これを絶対値化すると、+7は、極性ビット0+
0111、−7は、極性ビット1+0111となり、同
じアルゴリズムで桁上げ検出が可能となる。この桁上げ
検出は前述のような内挿処理のために高速性が要求さ
れ、上の例では第2のクロックCK2の周期内で4ビッ
トの加算が終了できることが必要であるから、この実施
例のように絶対値化してデータ構造を簡単にすることが
有効となる。
【0039】しかし、この発明において差分データの絶
対値化は必ずしも必要ではない。例えば図1の絶対値化
回路を省略した図4の構成としてもよい。図1に比べて
高速処理が困難になるが、回路規模は縮小され、とくに
内挿数が大きい場合にはその縮小の効果が大きくなる。
【0040】なお、各回路部の具体的な実現法について
は、例えばルックアップテーブル・メモリとしては、R
OM,EPROM,EEPROM,フラッシュメモリ等
の不揮発性メモリが用いられる。また演算回路には、デ
ィジタルロジック回路(汎用ゲート,ゲートアレイ,F
PGA等)、プログラマブル演算回路(DSP,組み込
み型マイクロコントローラ等)、ソフトウェア等が用い
られる。また内挿数については、エンコーダの出力を2
相正弦波信号とすることで既に内挿数4となるから、こ
の発明は5以上の任意の自然数の内挿数の内挿回路を対
象とすることができる。特に、2n(nは自然数)とし
た場合、加算器等の演算回路が簡単になるため有利であ
る。更に第1,第2のクロックCK1,CK2の周期比
Mも任意の自然数を用い得る。特に、M=2m(mは自
然数)とすれば、均等化パルス発生回路部が簡単にな
り、その結果遅延時間が小さくなって、高速性を実現し
易くなる。
【0041】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、エ
ンコーダから出力される2相正弦波信号から、第1のク
ロックでデータ変換された位相角データの1周期毎の差
分データを、その上限値を制限して順次現在値データに
加算し現在値データを更新する位相角データの更新手段
を設け、このデータ更新手段の中で得られる上限値が制
限された差分データを第1のクロックより高周波の第2
のクロックで、第1のクロック周期毎にリセットしなが
ら積分し、積分値が第1,第2のクロックの周期比に達
する毎に桁上げ検出信号を発生して、この桁上げ検出信
号のタイミングでかつその極性に応じて計数方向を切換
えて状態遷移する2相方形波データを発生するようにし
ている。これにより、第1のクロック周期内で得られる
差分データ値に応じた数の桁上げ検出信号即ち内挿パル
スは第1のクロック周期内に均等に分配され、エンコー
ダの動的精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る内挿回路の構成を
示す。
【図2】 同実施例の内挿回路による桁上げ検出信号の
発生の様子を示す。
【図3】 同実施例の内挿回路による2相方形波出力の
動作を示す。
【図4】 この発明の他の実施例による内挿回路の構成
を示す。
【図5】 従来の内挿回路の構成を示す。
【図6】 2相正弦波信号と位相角データの関係を示
す。
【図7】 2相方形波発生回路の状態遷移を示す。
【図8】 従来の内挿回路による2相方形波出力の動作
を示す。
【符号の説明】
1…位相角変換回路、11a,11b…サンプルホール
ド回路、12a,12b…A/Dコンバータ、13…メ
モリ、14…第1のレジスタ、2…データ更新回路、2
1…第2のレジスタ、22…絶対値器、23…極性検出
回路、24…リミッタ、25…極性付加回路、26…加
算器、27…第2のレジスタ、3…積分回路、31…第
3のレジスタ、32…加算器、33…第4のレジスタ、
4…桁上げ検出回路、5…2相方形波発生回路、CK1
…第1のクロック、CK2…第2のクロック。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンコーダから出力される90°位相が
    ずれた2相正弦波信号をそれぞれ一定周波数の第1のク
    ロックでサンプリングしてディジタルデータに変換し、
    得られたディジタルデータの相関関係から各サンプリン
    グ位相に対応する位相角データを求める位相角データ変
    換手段と、 この位相角データ変換手段により順次得られる位相角デ
    ータと1周期前の位相角データとの差分をとる差分手段
    と、 この差分手段により得られた差分データを前記第1のク
    ロックと同期した第1のクロックより高周波の第2のク
    ロックに同期して前記第1のクロックの周期内で均等に
    離散化したパルスに変換する時間補間手段と、 この時間補間手段により得られたパルスに同期してディ
    ジタル2相方形波データを発生する2相方形波発生手段
    とを備えたことを特徴とするエンコーダの内挿回路。
  2. 【請求項2】 エンコーダから出力される90°位相が
    ずれた2相正弦波信号をそれぞれ一定周波数の第1のク
    ロックでサンプリングしてディジタルデータに変換し、
    得られたディジタルデータの相関関係から各サンプリン
    グ位相に対応する位相角データを求める位相角データ変
    換手段と、 この位相角データ変換手段により順次得られる位相角デ
    ータと1周期前の位相角データとの差分をとり得られた
    差分データをその上限値を制限して1周期前の位相角デ
    ータに加算して更新される位相角データとして保持する
    データ更新手段と、 上限値が制限された前記差分データを前記第1のクロッ
    クと同期した第1のクロックより高周波の第2のクロッ
    クで積分してその積分値を保持する、前記第1のクロッ
    クでリセットされる積分手段と、 前記積分値が前記第1のクロックと第2のクロックの周
    期比以上に達したことを検出して桁上げ検出信号を発生
    する桁上げ検出手段と、 前記第2のクロックに同期して前記桁上げ検出信号のタ
    イミングでディジタル2相方形波データを発生する2相
    方形波発生手段とを備えたことを特徴とするエンコーダ
    の内挿回路。
  3. 【請求項3】 前記位相角データ変換手段は、 前記2相正弦波信号をそれぞれ前記第1のクロックでサ
    ンプリングしてディジタルデータに変換するA/D変換
    手段と、 得られたディジタルデータから前記位相角データを求め
    るルックアップテーブルを記憶したメモリと、 このメモリから読み出された位相角データを前記第1の
    クロックで順次保持する第1のデータ保持手段とを有
    し、 前記データ更新手段は、 前記第1のクロックに同期して前記第1のデータ保持手
    段に順次取り込まれる位相角データと1周期前の位相角
    データとにより更新される位相角データを保持するため
    の第2のデータ保持手段と、 前記第1のデータ保持手段に取り込まれる位相角データ
    と前記第2のデータ保持手段に保持された位相角データ
    との差分をとる減算手段と、 この減算手段により得られた差分データの上限値を前記
    第1のクロックと第2のクロックの周期比以下に制限す
    るリミッタと、 このリミッタにより上限値が制限された差分データと前
    記第2のデータ保持手段に保持された位相角データとを
    加算して前記第2のデータ保持手段に保持された位相角
    データを更新するための加算手段とを有することを特徴
    とする請求項2記載のエンコーダの内挿回路。
  4. 【請求項4】 前記位相角データ変換手段は、 前記2相正弦波信号をそれぞれ前記第1のクロックでサ
    ンプリングしてディジタルデータに変換するA/D変換
    手段と、 得られたディジタルデータから前記位相角データを求め
    るルックアップテーブルを記憶したメモリと、 このメモリから読み出された位相角データを前記第1の
    クロックで順次保持する第1のデータ保持手段とを有
    し、 前記データ更新手段は、 前記第1のクロックに同期して前記第1のデータ保持手
    段に順次取り込まれる位相角データと1周期前の位相角
    データとにより更新される位相角データを保持するため
    の第2のデータ保持手段と、 前記第1のデータ保持手段に取り込まれる位相角データ
    と前記第2のデータ保持手段に保持された位相角データ
    との差分をとる減算手段と、 この減算手段により得られた差分データの絶対値をとる
    絶対値器と、 前記減算手段により得られた差分データの極性を検出す
    る極性検出手段と、 前記絶対値器により得られた前記差分データの絶対値の
    上限値を前記第1のクロックと第2のクロックの周期比
    以下に制限するリミッタと、 このリミッタにより上限値が制限された差分データに前
    記極性検出手段により検出された極性を付加する極性付
    加手段と、 この極性付加手段により極性が付加された差分データと
    前記第2のデータ保持手段に保持された位相角データと
    を加算して前記第2のデータ保持手段に保持された位相
    角データを更新するための加算手段とを有することを特
    徴とする請求項2記載のエンコーダの内挿回路。
JP8286847A 1996-10-29 1996-10-29 エンコーダの内挿回路 Expired - Fee Related JP3015747B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286847A JP3015747B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 エンコーダの内挿回路
US08/949,620 US5907298A (en) 1996-10-29 1997-10-14 Interpolation circuit for encoder
EP97117951A EP0840096B1 (en) 1996-10-29 1997-10-16 Interpolation circuit for encoder
DE69704323T DE69704323T2 (de) 1996-10-29 1997-10-16 Interpolationsschaltung für Kodiervorrichtung
CN97122411A CN1103139C (zh) 1996-10-29 1997-10-29 用于编码器的内插电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286847A JP3015747B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 エンコーダの内挿回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132606A true JPH10132606A (ja) 1998-05-22
JP3015747B2 JP3015747B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17709809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286847A Expired - Fee Related JP3015747B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 エンコーダの内挿回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5907298A (ja)
EP (1) EP0840096B1 (ja)
JP (1) JP3015747B2 (ja)
CN (1) CN1103139C (ja)
DE (1) DE69704323T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071865A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Mitsutoyo Corp エンコーダ出力の内挿方法及び内挿回路

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978379A (en) 1997-01-23 1999-11-02 Gadzoox Networks, Inc. Fiber channel learning bridge, learning half bridge, and protocol
US6121747A (en) * 1997-09-02 2000-09-19 Servologic Ltd. Electric motor controller
DE19810695A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Detektion eines gepulsten Nutzsignals
JP2002527754A (ja) 1998-10-14 2002-08-27 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 運動センサ用の信号処理方法および回路装置
DE19924113A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Signalverarbeitung für einen Bewegungssensor
US7430171B2 (en) 1998-11-19 2008-09-30 Broadcom Corporation Fibre channel arbitrated loop bufferless switch circuitry to increase bandwidth without significant increase in cost
US6355927B1 (en) 1999-08-20 2002-03-12 Agilent Technologies, Inc. Interpolation methods and circuits for increasing the resolution of optical encoders
DE10033575B4 (de) * 2000-07-11 2005-04-21 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung der Frequenz eines digitalen Signals
US7380131B1 (en) * 2001-01-19 2008-05-27 Xilinx, Inc. Copy protection without non-volatile memory
WO2005053146A2 (en) 2003-11-20 2005-06-09 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for enhanced resolution, automatically- calibrated position sensor
US6816091B1 (en) * 2003-12-18 2004-11-09 Agilent Technologies, Inc. Interpolator
JP4751032B2 (ja) * 2004-04-22 2011-08-17 株式会社森精機製作所 変位検出装置
JP2008510148A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 ユニヴァースティ オブ ヴァージニア パテント ファウンデイション エンコーダ・インターフェイス用のディスクリミネータをエイリアシングするための方法、装置およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
DE602006003954D1 (de) * 2005-08-11 2009-01-15 Mitutoyo Corp Verfahren und Schaltungsanordnung zur Interpolation des Ausgangssignals eines Kodierers
WO2007105366A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Ntn Corporation 回転角度検出装置および回転検出装置付き軸受
US7880657B2 (en) * 2009-02-26 2011-02-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Interpolation accuracy improvement in motion encoder systems, devices and methods
US7880658B2 (en) * 2009-02-26 2011-02-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Interpolation accuracy improvement in motion encoder systems, devices and methods
US8330098B2 (en) * 2010-07-07 2012-12-11 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High resolution, high speed, miniaturized optical encoder
US8384014B2 (en) * 2010-10-27 2013-02-26 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Interpolation method and device for increasing the resolution of encoders
US8418006B1 (en) 2010-12-07 2013-04-09 Xilinx, Inc. Protecting a design for an integrated circuit using a unique identifier
US8427193B1 (en) 2010-12-07 2013-04-23 Xilinx, Inc. Intellectual property core protection for integrated circuits
EP3032223B1 (en) * 2014-12-09 2017-05-31 National Chung Shan Institute of Science and Technology Non-contact adjustable hysteretic magnetic encoder
US20240171101A1 (en) * 2022-11-17 2024-05-23 Magnetek, Inc. System and Method of Increasing Resolution of Position Feedback for Motor Control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623072A (en) * 1969-04-28 1971-11-23 Cincinnati Milacron Inc Digital measuring system
GB1404587A (en) * 1971-10-30 1975-09-03 Emi Ltd Interpolation circuits
US4164729A (en) * 1977-11-21 1979-08-14 The Singer Company Synchro to digital tracking converter
US4375636A (en) * 1980-06-12 1983-03-01 United Technologies Corporation AC Synchro signal to digital signal converter
GB2242800B (en) * 1990-04-03 1993-11-24 Sony Corp Digital phase detector arrangements
JP3367260B2 (ja) * 1995-03-24 2003-01-14 三菱電機株式会社 エンコーダ装置及びサーボモーター制御装置
GB9506338D0 (en) * 1995-03-28 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Improved position encoder
JP2891405B2 (ja) * 1995-04-18 1999-05-17 富士ゼロックス株式会社 プリント要求処理装置およびプリント要求処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071865A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Mitsutoyo Corp エンコーダ出力の内挿方法及び内挿回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704323D1 (de) 2001-04-26
CN1103139C (zh) 2003-03-12
CN1182979A (zh) 1998-05-27
EP0840096A1 (en) 1998-05-06
EP0840096B1 (en) 2001-03-21
US5907298A (en) 1999-05-25
JP3015747B2 (ja) 2000-03-06
DE69704323T2 (de) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015747B2 (ja) エンコーダの内挿回路
US5220275A (en) Accumulator phase digitizer
US6384752B1 (en) Absolute encoder
JPH05500592A (ja) 直接位相デジタル化
JP4953714B2 (ja) エンコーダ出力の内挿方法及び内挿回路
EP1752740B1 (en) Method and Circuit for interpolating an Encoder Output
JP4682968B2 (ja) エンコーダの位置情報補間回路
JPH10300517A (ja) エンコーダの内挿回路
JP2003185472A (ja) アブソリュートエンコーダおよびその絶対値信号生成処理方法
JPH10311743A (ja) エンコーダのオフセット補正回路
JP3015751B2 (ja) エンコーダの内挿回路
JP2002116058A (ja) エンコーダデータ変換回路
JP3365913B2 (ja) 位置検出装置
JP2003130686A (ja) 位置検出装置
JP3336396B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP3121854B2 (ja) アブソリュート信号発生方法
US7154947B2 (en) Coincidence detection apparatus and method
JPH08136280A (ja) 内挿パルス発生装置
JP2005024281A (ja) エンコーダ
JP3248209B2 (ja) 位置検出方法
JP3763483B2 (ja) レーダ方位補間回路
JP2007333669A (ja) エンコーダ信号処理回路及びモータ制御システム
CN115001458A (zh) 一种正交光电编码器脉冲信号任意次倍频控制方法
JPH0342766B2 (ja)
RU1833966C (ru) Преобразователь угла поворота вала в код

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141217

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees