JPH1013097A - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置

Info

Publication number
JPH1013097A
JPH1013097A JP8158727A JP15872796A JPH1013097A JP H1013097 A JPH1013097 A JP H1013097A JP 8158727 A JP8158727 A JP 8158727A JP 15872796 A JP15872796 A JP 15872796A JP H1013097 A JPH1013097 A JP H1013097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
nozzle
recognition
camera
recognition camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8158727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647146B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nagai
禎之 永井
Ryoji Inuzuka
良治 犬塚
Kunio Oe
邦夫 大江
Hideo Sakon
英雄 左近
Koichi Yabuki
浩一 矢吹
Kazuhiro Murata
和弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15872796A priority Critical patent/JP3647146B2/ja
Priority to PCT/JP1997/002123 priority patent/WO1997049273A1/ja
Priority to US09/029,097 priority patent/US6366310B1/en
Priority to CN97190754A priority patent/CN1109488C/zh
Priority to EP97927400A priority patent/EP0862355A4/en
Publication of JPH1013097A publication Critical patent/JPH1013097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647146B2 publication Critical patent/JP3647146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement

Abstract

(57)【要約】 【課題】 認識カメラとノズルの相対位置関係を変化す
ることのできない構成の電子部品装着装置においても、
電子部品の分割認識を行うことのできる電子部品装着装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ノズル1で電子部品2を吸着し、回転駆
動部3によりノズル1、すなわち電子部品2の姿勢を複
数回変更させ、姿勢変更毎に、認識カメラ4より電子部
品2の部分画像を取り込み、認識を行うことにより電子
部品2の外形認識が可能となり、得られたズレ量を基に
位置補正を行うことにより、回路基板に精度よく電子部
品を装着することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を基板上
に装着する電子部品実装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子回路基板の高密度化、高機能
化、集積回路電子部品の大型化が進み、それに伴い電子
部品実装装置の高精度化が求められており、このため、
電子部品を正確に認識し、位置を補正して電子回路基板
上に実装する必要が生じてきている。このとき、必要な
実装精度から認識カメラの視野サイズが選定されている
ため、視野サイズより大きい電子部品を認識する場合に
は分割認識手段が用いられる。
【0003】以下、図面を参照しながら、電子部品実装
装置における電子部品の認識動作の一例について説明す
る。図9(a)は認識カメラの視野10と電子部品2とこ
の電子部品2を保持するノズル1の関係を示している。
このように、電子部品2がカメラ視野10より小さい場
合、ノズル1の位置を視野中心に合わせることにより電
子部品2の認識が可能となる。
【0004】図9(b)は、電子部品2がカメラ視野10
より大きい場合を示している。この場合、電子部品2の
認識を行うため、ノズル1とカメラ視野10の相対位置を
矢印で示すように移動させ分割認識を行う必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、カメラ
視野10よりサイズの大きい電子部品2を認識するために
は、分割認識を行う必要があるが、ノズル1とカメラ視
野10の相対位置を移動させるためには、ノズル1、また
はカメラ(視野10)が、電子部品2に対向した平面上を
自在に移動できる構成になっている必要がある。このた
め、ノズル1とカメラの相対位置を移動できない構成の
電子部品実装装置では、電子部品の分割認識ができない
という問題があった。
【0006】また、ノズル1とカメラ視野10の相対位置
を移動させて分割認識を行う方式では複数回、画像を取
り込むため1視野での認識方式と比較して認識時間がか
かってしまうという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、ノズルとカメラの相対
位置を移動しない場合であっても電子部品の分割認識を
可能とし、さらに分割認識と1視野認識を併用可能と
し、1視野で認識できる電子部品の場合には1視野で認
識を行い認識時間の短縮を可能とする電子部品実装装置
を提供することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の電子部品実装装置は、電子部品を保持
するノズルと、前記ノズルを任意の角度に回転駆動する
回転駆動部と、前記ノズルに保持された電子部品を撮像
する認識カメラと、前記認識カメラの視野中心位置と前
記ノズルの回転中心位置とが、異なる位置に配置されて
いるとき、前記回転駆動部により、前記ノズルに保持さ
れている電子部品の姿勢を複数回、変更させ、姿勢変更
毎に前記認識カメラから得られる前記電子部品の部分認
識画像より電子部品を認識する部品認識手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
【0009】この発明によれば、ノズルとカメラの相対
位置を移動しない場合であっても電子部品の分割認識を
可能とした電子部品実装装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の電子部品
実装装置は、電子部品を保持するノズルと、前記ノズル
を任意の角度に回転駆動する回転駆動部と、前記ノズル
に保持された電子部品を撮像する認識カメラと、前記認
識カメラの視野中心位置と前記ノズルの回転中心位置と
が、異なる位置に配置されているとき、前記回転駆動部
により、前記ノズルに保持されている電子部品の姿勢
を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記認識カメラから
得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品を認
識する部品認識手段とを備えたことを特徴とするもので
あり、認識カメラと認識する電子部品の位置関係を変化
できない構成の電子部品実装装置においても、回転駆動
部により電子部品の姿勢を複数回変更させ、姿勢変更毎
に部分画像を取り込み、部分認識を行うことにより電子
部品の外形認識を行うことが可能となるという作用を有
する。
【0011】請求項2記載の電子部品実装装置は、電子
部品を保持するノズルと、前記ノズルを任意の角度に回
転駆動する回転駆動部と、視野中心が前記ノズルの回転
中心位置と一致する位置に配置され、ノズルに保持され
た電子部品を撮像する第1認識カメラと、視野中心が前
記ノズルの回転中心位置と異なる位置に配置され、ノズ
ルに保持された電子部品を撮像する第2認識カメラと、
カメラ視野サイズ以下の大きさの電子部品を認識する場
合、前記第1認識カメラから得られる前記電子部品の認
識画像より電子部品を一括認識し、カメラ視野サイズ以
上の大きさの電子部品を認識する場合、前記回転駆動部
により、前記ノズルに保持されている電子部品の姿勢
を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記第2認識カメラ
から得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品
を認識する部品認識手段とを備えたことを特徴とするも
のであり、1視野認識が可能な小型電子部品の場合には
ノズル回転中心とカメラ視野中心が一致する第1カメラ
を使用し、大型電子部品に対してはカメラ視野中心とノ
ズル回転中心の異なる第2認識カメラを使用することに
より、ノズルと第1,第2認識カメラの相対位置を変化
させることなく電子部品の一括認識と分割認識の併用が
可能となり、認識時間の短縮が可能となるという作用を
有する。
【0012】請求項3記載の電子部品実装装置は、電子
部品を保持するノズルと、前記ノズルを任意の角度に回
転駆動する回転駆動部と、前記ノズルに保持された電子
部品を撮像する認識カメラと、前記認識カメラの視野中
心とノズルの回転中心の相対位置を変化させる駆動機構
と、カメラ視野サイズ以下の大きさの電子部品を認識す
る場合、前記駆動機構により前記認識カメラ視野中心と
前記ノズル回転中心の位置を合わせて、前記認識カメラ
から得られる前記電子部品の認識画像より電子部品を一
括認識し、カメラ視野サイズ以上の大きさの電子部品を
認識する場合、前記駆動機構により前記認識カメラ視野
中心と前記ノズル回転中心の位置をずらし、前記回転駆
動部により、前記ノズルに保持されている電子部品の姿
勢を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記認識カメラか
ら得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品を
認識する部品認識手段とを備えたことを特徴とするもの
であり、駆動機構により認識カメラと電子部品の相対位
置関係を変化させることにより、電子部品の一括認識と
分割認識の併用が可能となり、認識時間の短縮が可能と
なるという作用を有する。
【0013】請求項4記載の電子部品実装装置は、上記
請求項3記載の電子部品実装装置であって、駆動機構
は、認識カメラの視野中心位置とノズルの回転中心位置
のどちらかの位置を基準とするとき、その駆動方向が固
定の一方向に限定されていることを特徴とするものであ
り、駆動機構を簡易なものにすることができるという作
用を有する。
【0014】請求項5記載の電子部品実装装置は、上記
請求項3記載の電子部品実装装置であって、予め登録さ
れているノズルの回転中心位置データにより認識カメラ
の移動位置を算出する算出手段を付設し、駆動機構は、
この算出手段により算出された移動位置に前記認識カメ
ラを移動させることを特徴とするものであり、ノズルの
回転中心位置データが変化した場合においても分割認識
が可能となるという作用を有する。
【0015】請求項6記載の電子部品実装装置は、上記
請求項3記載の電子部品実装装置であって、予め登録さ
れている電子部品のサイズから認識カメラの移動位置を
算出する算出手段を付設し、駆動機構は、この算出手段
により算出された移動位置に前記認識カメラを移動させ
ることを特徴とするものであり、電子部品外形サイズが
変化した場合においても分割認識が可能となるという作
用を有する。
【0016】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
電子部品実装装置の部品認識機構の構成図である。
【0017】図1において、1は電子部品2を吸着し保
持するノズルであり、このノズル1は回転駆動部3によ
り任意の角度に回転可能とされている。図1ではこの回
転駆動部3を、パルスモータ11と、このモータ11の回転
軸に連結された第1歯車12と、ノズル1の回転中心5を
回転中心とし、第1歯車に噛合する第2歯車13から構成
している。なお、パルスモータ11に代えて、ACサーボ
モータを使用することもできる。
【0018】また図1において、7は2枚のミラー14,
15を対向させて構成され、電子部品2の底面に対向して
一方のミラー14を配置することにより、他方のミラー15
により電子部品2の画像を上方から見ることができるよ
うにした鏡構造体であり、この鏡構造体7の他方のミラ
ー15の上方位置に、認識カメラ4が、図2に示すよう
に、ノズル1の回転中心5と認識視野中心6を異なる位
置にして配置されている。
【0019】この認識カメラ4により撮像された画像信
号は、部品認識装置8へ入力される。この部品認識装置
8は、入力した画像信号により電子部品2の画像を認識
する画像処理部21と、この画像処理部21により認識され
た複数の部分画像を合成する画像合成部22と、回転駆動
部3のパルスモータ11へ回転駆動信号を出力してノズル
1、すなわち電子部品2の姿勢を回転変更させるモータ
駆動部23と、上記部分画像のデータなどを記憶する記憶
部24と、電子部品実装装置のコントローラ(図示せず)
からの部品認識指令信号に応じて、上記画像処理部21、
画像合成部22、モータ駆動部23、および記憶部24を統括
駆動するコントロール部25から構成されている。
【0020】上記構成による部品認識機構の作用を、図
2(a)〜(d)に基づいて説明する。 ステップ−1 コントロール部25は部品認識指令信号を入力すると、画
像処理部21を駆動して認識カメラ4により撮像された画
像信号により電子部品2の部分画像を認識させ、この部
分画像データを一旦記憶部24へ格納させる。 ステップ−2 次に、コントロール部25は回転駆動部3を駆動して、た
とえば図2(b)に示すように、ノズル1、すなわち電
子部品2の姿勢を90°回転させる。
【0021】上記ステップ−1とステップ−2を繰り返
す〔図2(c),(d)〕。 ステップ−3 ステップ−2によるノズル1、すなわち電子部品2の姿
勢の変更が3回実行され、ステップ−1による電子部品
2の4回の部分画像の認識が終了すると、画像合成部22
へ記憶部24に記憶された部分画像データを出力して、電
子部品2の全体画像を認識させる。 ステップ−4 認識された電子部品2の中心とノズル1の回転中心5と
のズレ量を求めて出力する。
【0022】このように、回転駆動部3によりノズル
1、すなわち電子部品2の姿勢を複数回変更させ、姿勢
変更毎に部分画像を取り込み、部分認識を行うことによ
り電子部品2の外形認識を行うことができ、得られたズ
レ量を基に装着時に位置補正を行うことにより、電子部
品2を回路基板に精度よく正確に装着することができ
る。
【0023】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2における電子部品実装装置の部品認識機構の構成図
である。上記実施の形態1の構成と同一の構成について
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0024】7’は2枚のミラー14,15に加えてハーフ
ミラー16を設けて構成した、鏡構造体であり、ハーフミ
ラー16によっても電子部品2の画像を上方から見ること
ができるようにしている。この鏡構造体7’のハーフミ
ラー16の上方位置に、第2の認識カメラ4Bが、図4に
示すように、第1の認識カメラ4Aと認識視野中心6を
ずらして設置されている。認識カメラ4Aの視野中心6
Aはノズル回転中心5とずれており、認識カメラ4Bの
視野中心6Bはノズル回転中心5と一致している。
【0025】上記構成により、部品認識装置8のコント
ロール部25は、部品認識指令信号により認識カメラ視野
より小さい電子部品2を認識する場合、認識カメラ4B
の画像信号を画像処理部21へ入力して電子部品2の画像
を一括認識させ、部品認識指令信号により認識カメラ視
野より大きい電子部品2を認識する場合、認識カメラ4
Aの画像信号を画像処理部21へ入力し、上記実施の形態
1の場合と同様に、回転駆動部3によりノズル1、すな
わち電子部品2の姿勢を回転変更させることにより、複
数回の画像取り込みを行い電子部品2の分割認識を行
う。
【0026】このように、ノズル1と認識カメラ4A,
4Bの相対位置を変化させることなく1視野認識と多視
野分割認識が可能となり、1視野認識が可能な小型電子
部品2の場合にはノズル回転中心とカメラ視野中心の一
致するカメラ4Bを使用し、大型電子部品に対してはカ
メラ視野中心とノズル回転中心の異なる認識カメラ4A
を使用することにより認識時間を短縮することができ
る。
【0027】(実施の形態3)図5は本発明の実施の形
態3における電子部品実装装置の部品認識機構の構成図
である。上記実施の形態1の構成と同一の構成について
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0028】図5において、9は、鏡構造体7および認
識カメラ4を、電子部品2に対向して移動自在としたX
Yテーブル(駆動機構)であり、このXYテーブル9の
駆動により、認識カメラ4とノズル1、すなわち電子部
品2の相対位置関係を変化させることができる。XYテ
ーブル9は、たとえばACサーボモータなどのアクチュ
エータにより駆動される。なお、ノズル1および回転駆
動部3を逆にXYテーブル9により移動自在としてもよ
い。
【0029】また図5において、31は予めノズル1の回
転中心位置データや電子部品サイズが記憶されている記
憶装置、32は記憶装置31に記憶されたノズル回転中心位
置データや電子部品サイズを用いノズル回転中心位置5
とカメラ視野中心6との位置関係を演算し、XYテーブ
ル9を駆動するXYテーブル9のコントローラである。
【0030】上記構成により、XYテーブル9のコント
ローラ32は、認識カメラ視野より小さい電子部品2を認
識する場合、図6(a)に示すように、認識視野中心6
とノズル回転中心5が一致するようにXYテーブル9を
駆動し、認識カメラ視野より大きい電子部品2を認識す
る場合、図6(b)に示すように、カメラ視野中心6と
ノズル回転中心5がずれるようにXYテーブル9を駆動
し、電子部品2の一部がカメラ視野に写るようする。部
品認識装置8による部品の認識方法は上記実施の形態と
同様であり、認識カメラ視野より小さい電子部品2を認
識する場合、電子部品2の一括認識を行い、認識カメラ
視野より大きい電子部品2を認識する場合、回転駆動部
3によりノズル1、すなわち電子部品2の姿勢を変更さ
せることにより、複数回の部分画像の取り込みを行い電
子部品2の分割認識を行う。
【0031】このようにXYテーブル9により、認識カ
メラ4とノズル1、すなわち電子部品2の相対位置関係
を変化させることにより、一括認識と分割認識の両立が
可能となる。
【0032】このとき、カメラ視野サイズを有効に使う
必要があることから、分割認識を行う場合、認識視野に
対するノズルの位置は図6(b)に示すように視野中心
6から視野の角方向にのびる直線上となる。このため、
XYテーブル9によりノズル回転中心5とカメラ視野中
心6を変化させる範囲は1方向であってもよく、このと
きXYテーブル9を簡易な構成とすることができ、コス
トを低減することができる。
【0033】XYテーブル9のコントローラ32によるノ
ズル回転中心位置5とカメラ視野中心6との位置関係の
演算と、XYテーブル9の駆動について説明する。ノズ
ル回転中心位置5が変化した場合の動作を図7に示す。
【0034】ノズル位置5が(ΔX,ΔY)変化した場
合、電子部品2がカメラ視野に入りきらず、分割認識が
不可能となる。このとき、XYテーブル9によりノズル
回転中心5とカメラ視野中心6の位置関係を(ΔX,Δ
Y)変化させることにより、電子部品2を分割認識可能
となる。
【0035】次に電子部品サイズが変化した場合の動作
を図8に示す。認識カメラ視野サイズをX、電子部品外
形サイズをL、電子部品のズレなどのための余裕を、Δ
Lとすると、ノズル中心5とカメラ視野中心6の相対位
置ΔXは、 ΔX=(L+2ΔL−X)/2 と計算される位置関係にあればよい。よって、電子部品
サイズが変化した場合であっても分割認識が可能とな
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、認識カメラと認識する電子部品の位置関係を変化で
きない構成の電子部品実装装置においても電子部品の分
割認識を行うことができる。
【0037】また請求項2、または請求項3記載の発明
によれば、電子部品の一括認識と分割認識の併用が可能
となり、認識時間を短縮することができる。さらに請求
項4記載の発明によれば、駆動機構を簡易化することが
でき、低コストで電子部品の一括認識と分割認識を行う
ことができる。
【0038】さらに請求項5記載の発明によれば、ノズ
ルの回転中心位置が変化した場合であっても正常に分割
認識を行うことができる。また請求項6記載の発明によ
れば、電子部品外形サイズが変化した場合においても分
割認識を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における電子部品実装装
置の部品認識機構の構成図である。
【図2】同電子部品実装装置の部品認識機構の動作説明
図である。
【図3】本発明の実施の形態2における電子部品実装装
置の部品認識機構の構成図である。
【図4】同電子部品実装装置の部品認識機構の動作説明
図である。
【図5】本発明の実施の形態3における電子部品実装装
置の部品認識機構の構成図である。
【図6】同電子部品実装装置の部品認識機構の動作説明
図である。
【図7】同電子部品実装装置の部品認識機構の動作説明
図である。
【図8】同電子部品実装装置の部品認識機構の動作説明
図である。
【図9】従来の電子部品実装装置の部品認識の動作説明
図である。
【符号の説明】
1 ノズル 2 電子部品 3 回転駆動部 4,4A,4B 認識カメラ 5 ノズル回転中心 6,6A,6B 認識カメラ視野中心 7,7’ 鏡構造体 8 部品認識装置(部品認識手段) 9 XYテーブル(駆動機構) 11 パルスモータ 12,13 歯車 14,15 ミラー 16 ハーフミラー 21 画像処理部 22 画像合成部 23 モータ駆動部 24 記憶部 25 コントロール部 31 記憶装置 32 XYテーブルのコントローラ(算出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 左近 英雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 矢吹 浩一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 村田 和弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を保持するノズルと、 前記ノズルを任意の角度に回転駆動する回転駆動部と、 前記ノズルに保持された電子部品を撮像する認識カメラ
    と、 前記認識カメラの視野中心位置と前記ノズルの回転中心
    位置とが、異なる位置に配置されているとき、前記回転
    駆動部により、前記ノズルに保持されている電子部品の
    姿勢を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記認識カメラ
    から得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品
    を認識する部品認識手段とを備えたことを特徴とする電
    子部品実装装置。
  2. 【請求項2】 電子部品を保持するノズルと、 前記ノズルを任意の角度に回転駆動する回転駆動部と、 視野中心が前記ノズルの回転中心位置と一致する位置に
    配置され、ノズルに保持された電子部品を撮像する第1
    認識カメラと、 視野中心が前記ノズルの回転中心位置と異なる位置に配
    置され、ノズルに保持された電子部品を撮像する第2認
    識カメラと、 カメラ視野サイズ以下の大きさの電子部品を認識する場
    合、前記第1認識カメラから得られる前記電子部品の認
    識画像より電子部品を一括認識し、カメラ視野サイズ以
    上の大きさの電子部品を認識する場合、前記回転駆動部
    により、前記ノズルに保持されている電子部品の姿勢
    を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記第2認識カメラ
    から得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品
    を認識する部品認識手段とを備えたことを特徴とする電
    子部品実装装置。
  3. 【請求項3】 電子部品を保持するノズルと、 前記ノズルを任意の角度に回転駆動する回転駆動部と、 前記ノズルに保持された電子部品を撮像する認識カメラ
    と、 前記認識カメラの視野中心と前記ノズルの回転中心の相
    対位置を変化させる駆動機構と、 カメラ視野サイズ以下の大きさの電子部品を認識する場
    合、前記駆動機構により前記認識カメラ視野中心と前記
    ノズル回転中心の位置を合わせて、前記認識カメラから
    得られる前記電子部品の認識画像より電子部品を一括認
    識し、カメラ視野サイズ以上の大きさの電子部品を認識
    する場合、前記駆動機構により前記認識カメラ視野中心
    と前記ノズル回転中心の位置をずらし、前記回転駆動部
    により、前記ノズルに保持されている電子部品の姿勢
    を、複数回変更させ、姿勢変更毎に前記認識カメラから
    得られる前記電子部品の部分認識画像より電子部品を認
    識する部品認識手段とを備えたことを特徴とする電子部
    品実装装置。
  4. 【請求項4】 駆動機構は、認識カメラの視野中心位置
    とノズルの回転中心位置のどちらかの位置を基準とする
    とき、その駆動方向が固定の一方向に限定されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の電子部品実装装置。
  5. 【請求項5】 予め登録されているノズルの回転中心位
    置データにより認識カメラの移動位置を算出する算出手
    段を付設し、 駆動機構は、この算出手段により算出された移動位置に
    前記認識カメラを移動させることを特徴とする請求項3
    記載の電子部品実装装置。
  6. 【請求項6】 予め登録されている電子部品のサイズか
    ら認識カメラの移動位置を算出する算出手段を付設し、 駆動機構は、この算出手段により算出された移動位置に
    前記認識カメラを移動させることを特徴とする請求項3
    記載の電子部品実装装置。
JP15872796A 1996-06-20 1996-06-20 電子部品実装装置および電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP3647146B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872796A JP3647146B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品実装装置および電子部品実装方法
PCT/JP1997/002123 WO1997049273A1 (fr) 1996-06-20 1997-06-19 Appareil de montage de pieces electroniques
US09/029,097 US6366310B1 (en) 1996-06-20 1997-06-19 Electronic parts mounting apparatus
CN97190754A CN1109488C (zh) 1996-06-20 1997-06-19 电子元件安装装置
EP97927400A EP0862355A4 (en) 1996-06-20 1997-06-19 INSTALLATION DEVICE FOR ELECTRONIC PARTS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872796A JP3647146B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013097A true JPH1013097A (ja) 1998-01-16
JP3647146B2 JP3647146B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=15678023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872796A Expired - Fee Related JP3647146B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6366310B1 (ja)
EP (1) EP0862355A4 (ja)
JP (1) JP3647146B2 (ja)
CN (1) CN1109488C (ja)
WO (1) WO1997049273A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551756B1 (ko) * 2001-04-13 2006-02-13 야마하 가부시키가이샤 반도체 패키지의 실장 방법
JP2009060147A (ja) * 2008-12-15 2009-03-19 Panasonic Corp 部品実装方法
JP2009071330A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Panasonic Corp 部品実装装置
JP2010021248A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品画像取り込み装置及び部品画像取り込み方法
JP2010050337A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
WO2022259338A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15 株式会社Fuji 部品実装機及び電子部品の撮像方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934619A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Merten Kg Pulsotronic Inspektionsvorrichtung für Bauteile
US7458147B2 (en) * 2002-08-08 2008-12-02 Panasonic Corporation Method for determining whether a component holder is defective
JP4041768B2 (ja) * 2002-09-12 2008-01-30 松下電器産業株式会社 部品装着ヘッド
US20040092048A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Chiu-Tien Hsu Angle control system including a display device configured with two imaging windows that simultaneously display the same image captured by a single camera
KR101113838B1 (ko) * 2004-11-30 2012-02-29 삼성테크윈 주식회사 전자부품 실장 방법 및 이를 채택한 부품 실장기
JP4587877B2 (ja) * 2005-06-02 2010-11-24 Juki株式会社 部品実装装置
JP4664752B2 (ja) * 2005-06-30 2011-04-06 Juki株式会社 部品吸着方法及び装置
IL175455A0 (en) * 2006-05-07 2007-08-19 Penta I Ltd A system and a method for imaging, automatic and at once, objects' six-faces
JP4903627B2 (ja) * 2007-04-24 2012-03-28 Juki株式会社 表面実装機、及び、そのカメラ位置補正方法
JP4952476B2 (ja) * 2007-09-25 2012-06-13 パナソニック株式会社 電子部品実装システム
DE102009016288B4 (de) * 2009-01-02 2013-11-21 Singulus Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung für die Ausrichtung von Substraten
EP2415021B1 (de) * 2009-04-03 2016-07-27 Singulus Technologies AG Verfahren und vorrichtung für die ausrichtung von substraten
JP5444885B2 (ja) * 2009-06-29 2014-03-19 富士通株式会社 実装装置及び実装方法
JP2011155052A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品取出位置の教示方法及び電子部品装着装置
CN103249293B (zh) * 2012-02-08 2018-05-29 Juki株式会社 电子部件安装装置、电子部件安装系统以及电子部件安装方法
JP5918622B2 (ja) * 2012-05-11 2016-05-18 ヤマハ発動機株式会社 部品または基板の作業装置および部品実装装置
JP6177255B2 (ja) * 2012-12-28 2017-08-09 富士機械製造株式会社 作業機、および、位置ズレデータ取得方法
JP2015223649A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社安川電機 ギヤ組み込みシステムおよびギヤ組み込み方法
JP6741414B2 (ja) * 2015-11-27 2020-08-19 川崎重工業株式会社 部品実装ロボットシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652169B2 (ja) * 1986-01-31 1994-07-06 松下電器産業株式会社 部品位置認識方法及び装置
JPH0773160B2 (ja) * 1986-11-20 1995-08-02 松下電器産業株式会社 部品認識装置
JPH01321700A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Toshiba Corp 位置合せ装置
JPH0724360B2 (ja) * 1990-02-20 1995-03-15 松下電工株式会社 部品の位置補正方法
US5627913A (en) * 1990-08-27 1997-05-06 Sierra Research And Technology, Inc. Placement system using a split imaging system coaxially coupled to a component pickup means
JP2965362B2 (ja) * 1991-01-28 1999-10-18 松下電器産業株式会社 電子部品認識方法
US5420691A (en) * 1991-03-15 1995-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric component observation system
JP3061903B2 (ja) * 1991-08-27 2000-07-10 富士機械製造株式会社 保持位置検出機能を備えた電子部品保持・搬送装置
US5237622A (en) * 1991-12-04 1993-08-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor pick-and-place machine automatic calibration apparatus
JPH07115296A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 部品実装機の制御装置
JP3369695B2 (ja) * 1994-01-19 2003-01-20 パイオニア株式会社 電子部品位置合せ用カメラの調整装置
CN1066907C (zh) * 1994-03-30 2001-06-06 松下电器产业株式会社 电子元件装配装置
JP3295529B2 (ja) * 1994-05-06 2002-06-24 松下電器産業株式会社 Ic部品実装方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551756B1 (ko) * 2001-04-13 2006-02-13 야마하 가부시키가이샤 반도체 패키지의 실장 방법
JP2010021248A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品画像取り込み装置及び部品画像取り込み方法
JP2010050337A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2009060147A (ja) * 2008-12-15 2009-03-19 Panasonic Corp 部品実装方法
JP2009071330A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Panasonic Corp 部品実装装置
JP4613998B2 (ja) * 2008-12-15 2011-01-19 パナソニック株式会社 部品実装装置及び部品実装方法
JP4720901B2 (ja) * 2008-12-15 2011-07-13 パナソニック株式会社 部品実装方法
WO2022259338A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15 株式会社Fuji 部品実装機及び電子部品の撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196873A (zh) 1998-10-21
JP3647146B2 (ja) 2005-05-11
EP0862355A4 (en) 2000-10-18
CN1109488C (zh) 2003-05-21
WO1997049273A1 (fr) 1997-12-24
US6366310B1 (en) 2002-04-02
EP0862355A1 (en) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1013097A (ja) 電子部品実装装置
JP4615024B2 (ja) テーブルの位置決め制御装置
JP3523972B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP2930093B2 (ja) ボンディング方法
JP2707548B2 (ja) 視覚認識装置の座標補正方法
JP3358847B2 (ja) 部品実装機の制御装置
JP3161470B2 (ja) 部品認識装置、部品実装機およびデータ作成機
JP3265143B2 (ja) 部品搭載方法および装置
JPH10190297A (ja) 部品実装方法
JP2872765B2 (ja) チップ部品の装着装置
JP3024277B2 (ja) ダイスボンダーヘッド装置
JP2008028275A (ja) 部品実装機の画像認識用照明装置
JP2003162308A (ja) 作業装置の位置決め方法および装置
JPH06314897A (ja) チップマウンター
JP3040232B2 (ja) 部品実装機における装着位置制御方法
JPH0883999A (ja) 電子部品実装装置
JP2909129B2 (ja) 認識補正機能付き部品供給装置
JPH104297A (ja) 部品実装方法および装置
JPH05265027A (ja) 位置決め方法及びその装置
JPS61145402A (ja) 撮像装置
KR0183654B1 (ko) 스크린 프린터의 인쇄 위치 보정장치
JPH0964597A (ja) 部品実装装置
JP3006106B2 (ja) 部品実装装置
JP2001177297A (ja) 集積回路位置決め装置
KR0153665B1 (ko) 칩 마운터의 노즐 로테이션 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees