JPH10114508A - 不活性ガス流れを精製する方法 - Google Patents

不活性ガス流れを精製する方法

Info

Publication number
JPH10114508A
JPH10114508A JP9263815A JP26381597A JPH10114508A JP H10114508 A JPH10114508 A JP H10114508A JP 9263815 A JP9263815 A JP 9263815A JP 26381597 A JP26381597 A JP 26381597A JP H10114508 A JPH10114508 A JP H10114508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas stream
hydrogen
oxygen
gas
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263815A
Other languages
English (en)
Inventor
Ravi Jain
ラビ・ジャイン
James K Tseng
ジェームズ・ケイ・ツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPH10114508A publication Critical patent/JPH10114508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0094Combined chemical and physical processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0494Combined chemical and physical processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/108Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/404Further details for adsorption processes and devices using four beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • B01D2259/4146Contiguous multilayered adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/416Further details for adsorption processes and devices involving cryogenic temperature treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0003Chemical processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0003Chemical processing
    • C01B2210/0004Chemical processing by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/0014Physical processing by adsorption in solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0029Obtaining noble gases
    • C01B2210/0034Argon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/005Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0053Hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0068Organic compounds
    • C01B2210/007Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不活性ガス流れを精製する方法を提供する。 【解決手段】 水素、一酸化炭素、水蒸気、酸素、二酸
化炭素、窒素、およびメタンを含有したアルゴンガス流
れが、ガス流れを乾燥剤で乾燥し、過剰の酸素の存在下
で酸化触媒と接触させることにより水素と一酸化炭素を
水蒸気と二酸化炭素に酸化し、吸着によりガス流れから
水蒸気と二酸化炭素を除去し、高温での化学吸着により
過剰の酸素を除去し、そして極低温での吸着により窒素
とメタンを除去することによって精製される。これとは
別に、極低温での吸着によってガス流れから過剰の酸素
が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不活性ガスの精製に
関する。さらに詳細には、本発明は、アルゴンガス流れ
からの微量の大気ガス不純物の除去に関する。具体的に
は、本発明の方法は、ガス流れから水蒸気を除去する工
程;次いでガス流れ中の一酸化炭素と水素の一方または
両方を、それぞれ二酸化炭素と水蒸気に転化させる工
程;次いで水蒸気および/または二酸化炭素を除去する
工程;次いで窒素とメタンの一方または両方および酸素
を除去する工程;を含む。水蒸気、一酸化炭素、水素、
二酸化炭素、および酸素が周囲温度以上の温度でガス流
れから除去され、窒素とメタンが極低温で除去される。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】化学
・電子部品製造プロセスを実施する際の不活性雰囲気を
もたらすために、こうした多くのプロセスにおいてアル
ゴン等の不活性ガスが使用されている。例えば、超高純
度ケイ素結晶の製造においては、結晶製造プロセスのあ
る特定の操作を完全に不活性の雰囲気で行う必要があ
る。このようなプロセスに対しては、実質的に非反応性
であることから、貴ガスが最も適切なガスである。アル
ゴンは貴ガスのうちでは豊富に存在しており、また最も
安価なので、これらのプロセスにおける不活性ガスとし
て通常使用される。しかしながら、アルゴンは比較的コ
ストが高いことから、一般的にはこれを回収して再使用
する必要がある。残念ながら、製造プロセス中の特定の
操作、特にアルゴン回収工程での特定の操作(例えば製
造チャンバーの減圧排気)を行うと、アルゴン中に大気
不純物が侵入する。これらの不純物およびプロセス中に
生成される不純物は、製造操作においてアルゴを再使用
する前に除去しなければならない。
【0003】アルゴンの精製に対しては種々の方法が使
用されている。例えば、米国特許第5,106,399号
は、アルゴン供給流れから、酸素、窒素、水蒸気、水
素、一酸化炭素、二酸化炭素、および炭化水素等の不純
物の1種以上を除去するための多段階法を開示してい
る。該特許に開示の方法によれば、水蒸気および/また
は二酸化炭素が周囲温度での吸着によって供給流れから
除去され、酸素、水素および/または一酸化炭素が、触
媒物質を使用した周囲温度での化学吸着によって除去さ
れ、そして窒素および/または炭化水素が極低温での吸
着によってガス流れから除去される。該特許に開示の方
法の欠点は、供給流れ中に酸素、水素、および一酸化炭
素が微量濃度より多く存在する場合は、これらのガスの
化学吸着のために触媒物質の大きな床を使用しなければ
ならないという点である。
【0004】日本特許JP62119104およびJP
94024962は、先ずアルゴンガス流れに水素を加
え、次いで酸素と水素とを触媒反応させて水を形成さ
せ、次いでガス流れと酸化銅触媒とを接触させて、一酸
化炭素と過剰の水素をそれぞれ二酸化炭素と水に転化さ
せ、次いで圧力スイング吸着によってガス流れから水、
二酸化炭素、および窒素を除去することによって、アル
ゴンガス流れから酸素を除去することを開示している。
この方法では、アルゴンの回収率が低い。
【0005】日本特許JP89-102315は、一酸
化炭素を酸素で触媒酸化し、酸素と水素とを反応させる
ことによってアルゴンガス流れから酸素を除去し、得ら
れた二酸化炭素と水蒸気を吸着によってガス流れから除
去し、そして極低温分留によってアルゴンをさらに精製
することによって、アルゴンガス流れから一酸化炭素を
除去することを開示している。
【0006】Jain による米国特許第5,110,569
号および第5,202,096号は、一酸化炭素、水素、
二酸化炭素、および水蒸気を含有した空気流れから吸着
によって水蒸気を除去し、次いで金属酸化物触媒の存在
下にて一酸化炭素を酸素で酸化して二酸化炭素とし、次
いで貴金属触媒の存在下にて水素を酸素で酸化した水蒸
気とし、そして最後に得られた二酸化炭素と水蒸気を吸
着によってガス流れから除去することによって、一酸化
炭素、水素、二酸化炭素、および水蒸気を含有した空気
流れを精製することを開示している。これらの特許を参
照のこと。これら特許の開示内容が本明細書の一部を構
成している。
【0007】日本特許公開公報256418/92は、
不活性ガス流れから一酸化炭素、水素、二酸化炭素、水
蒸気、および酸素を除去するための触媒法を開示してい
る。該特許の開示内容を参照のこと。
【0008】米国特許第4,239,509号および第
5,159,816号は、アルゴンガス流れを窒素選択性
吸着剤(例えばゼオライト5A)に通し、次いでこのガ
ス流れを酸素選択性吸着剤(例えばゼオライト4A)に
通すことを含む低温吸着によって、アルゴンガス流れか
ら窒素と酸素を分離することを開示している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般には、不
活性ガス、水蒸気、二酸化炭素、おそらくは酸素、一酸
化炭素と水素の一方または両方、および窒素とメタンの
一方または両方を含有した供給物流れから実質的に純粋
な不活性ガス流れを製造する方法に関する。本発明は、
具体的には、こうした不純物を微量を越える量にて含有
する供給物流れの処理に関する。本発明の方法は、先ず
供給物流れから水蒸気(存在する場合)を除去する工
程;化学量論量を越える量の酸素の存在下にて、乾燥し
た供給物流れと1種以上の酸化触媒とを接触させ、これ
によって存在する一酸化炭素と水素をそれぞれ二酸化炭
素と水蒸気に転化させる工程;次いで酸化工程時に形成
される水蒸気と二酸化炭素を流れから除去する工程;次
いでガス流れから過剰の酸素を除去する工程;そして最
後にガス流れから窒素および/またはメタンを除去する
工程;を含む。こうして得られるガス状生成物は、これ
らの不純物を実質的に含有しない。すなわち、一般には
これらの各不純物を容量基準で約1ppm以下しか含有
しない。
【0010】1つの広い実施態様においては、本発明
は、水蒸気、一酸化炭素と水素の一方または両方、およ
び窒素とメタンの一方または両方を含有した不活性ガス
流れを精製する方法を含み、このとき前記方法は、 (a) 前記ガス流れと乾燥剤とを接触させることによ
って、前記ガス流れから水蒸気を除去する工程; (b) 前記ガス流れ中の全ての一酸化炭素と水素を二
酸化炭素と水蒸気とに酸化するのに必要な量より過剰な
量の酸素の存在下にて、金属酸化物触媒、貴金属触媒、
およびこれらの混合物から選ばれる酸化触媒と、工程
(a)からのガス流れとを接触させ、これによって一酸
化炭素と水素を実質的に含まないガス流れを生成させる
工程; (c) 水選択性および/または二酸化炭素選択性の吸
着剤と工程(b)からのガス流れとを接触させることに
よって前記ガス流れから水蒸気および/または二酸化炭
素を除去し、これによって水蒸気と二酸化炭素を実質的
に含まないガス流れを生成させる工程; (d) (1)少なくとも75℃の温度での金属薬剤に
よる化学吸着、(2)前記ガス流れと酸素選択性の吸着
剤とを約123K〜93Kの範囲の温度で接触させるこ
と、あるいは(1)と(2)の組合せによって水蒸気と
二酸化炭素を実質的に含まない前記ガス流れから過剰の
酸素を除去する工程;および (e) ゼオライトA、ゼオライトX、モルデン沸石、
およびこれらの組合せ物から選ばれる吸着剤と前記ガス
流れとを約173K〜90Kの範囲の温度にて接触させ
ることによって、前記ガス流れから窒素および/または
メタンを吸着する工程;を含む。
【0011】本発明の方法は、不活性ガスとしてのアル
ゴンを精製するのに特に有用である。
【0012】好ましい実施態様においては、工程(a)
において使用される乾燥剤は、シリカゲル、アルミナ、
ゼオライトA、ゼオライトX、およびこれらの混合物か
らなる群から選ばれる。
【0013】ガス流れ中にある量の酸素を供給する必要
がある場合は、ガス流れ中の全ての一酸化炭素と水素を
酸化するのに必要な量より過剰な量の酸素をガス流れ中
に加える。
【0014】好ましい実施態様においては、ガス流れ中
の一酸化炭素を、酸化ニッケル、酸化銅、二酸化マンガ
ン、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる金属
酸化物で酸化する。さらに好ましい実施態様では、金属
酸化物を多孔質支持体に担持させる。さらに好ましい実
施態様では、金属酸化物触媒は酸化銅と二酸化マンガン
との混合物である。
【0015】別の好ましい実施態様においては、ガス流
れ中の水素を、パラジウム、白金、およびこれらの混合
物からなる群から選ばれる貴金属触媒で酸化する。さら
に好ましい実施態様においては、貴金属触媒を多孔質支
持体に担持させる。さらに好ましい実施態様において
は、貴金属触媒はアルミナ担持パラジウムである。
【0016】工程(c)において使用される水選択性吸
着剤は、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、およびこ
れらの混合物から選ばれるのが好ましい。
【0017】工程(c)において使用される二酸化炭素
選択性吸着剤は、ゼオライト5A、ゼオライト13X、
活性アルミナ、およびこれらの混合物から選ばれるのが
好ましい。
【0018】本発明の1つの好ましい実施態様において
は、還元銅、還元ニッケル、およびこれらの混合物から
なる群から選ばれる金属薬剤を使用した化学吸着によっ
て工程(d)を行う。好ましい実施態様においては、工
程(e)を工程(d)の後に行う。
【0019】工程(a)〜(c)を第1の容器中で行
い、そして工程(d)を第2の容器中で行うのが好まし
い。
【0020】別の好ましい実施態様においては、工程
(d)(1)で使用される金属薬剤を、約150〜約3
00℃の範囲の温度にて水素再生ガスと接触させること
によって再生する。この水素再生ガスは水素と窒素との
混合物を含むのが好ましい。水素再生ガスは、約10容
量%の水素と約90容量%の窒素を含むのが最も好まし
い。水素再生ガス流れによる金属薬剤の再生の後に、再
生された金属薬剤をアルゴンでパージするのが好まし
い。
【0021】工程(d)(1)において使用される金属
薬剤を多孔質支持体に担持させるのが好ましい。金属薬
剤はアルミナ担持銅であるのがさらに好ましい。
【0022】本発明の他の好ましい実施態様において
は、ゼオライト4A、小孔モルデン沸石、小孔シャプチ
ロ沸石、ゼオライトL、斜方沸石、およびこれらの混合
物から選ばれる吸着剤とガス流れとを接触させることに
よって工程(d)が行われる。この実施態様では、工程
(e)の後に工程(d)を行う。
【0023】好ましい実施態様においては、工程(e)
において使用される吸着剤は、ゼオライト13X、カル
シウム交換タイプのゼオライトX、ゼオライト5A、大
孔モルデン沸石、大孔シャプチロ沸石、またはこれらの
混合物である。
【0024】本発明の方法により、一酸化炭素、二酸化
炭素、水素、水蒸気、窒素、およびメタンに関して高度
に精製された不活性ガス生成物が得られる。本明細書に
て精製される不活性供給ガスは、一酸化炭素と水素の少
なくとも一方の不純物を含有する。二酸化炭素と水蒸気
は、最初の供給物流れ中に存在していてもよいし、ある
いはプロセスの酸化工程時に生成されてもよい。供給物
流れはさらに、最初に酸素を含有していてもよい。不活
性ガス供給流れ中に存在する全ての一酸化炭素と水素の
完全な触媒転化が行われるよう、供給物流れは充分な量
の酸素を含有する必要がある。酸化工程に入る供給物流
れが完全な触媒転化を起こさせるのに充分な量の酸素を
含有していない場合、酸素を空気、酸素富化空気、また
は実質的に純粋な酸素の形にて加える。一般には、供給
物流れ中の一酸化炭素と水素の量に対して化学量論的に
過剰な量の酸素を確実に供給するためには、供給ガスに
ごく少量の酸素だけを加えればよいので、空気または酸
素富化空気を供給ガスに加えたときに導入される窒素の
量はそれほど多くはなく、導入された窒素は、プロセス
の窒素除去工程時に簡単に除去することができる。
【0025】本明細書および特許請求の範囲で使用して
いる“酸素富化空気”とは、大気空気中に通常存在する
より多くの酸素を含有している空気を意味し、“実質的
に純粋な酸素”とは、ガス状不純物を約0.1%以下し
か含有していない酸素を意味し、“周囲温度”とは、約
−30〜約+50℃の範囲の温度を意味し、そして“極
低温”とは、約175K未満の温度を意味している。
【0026】図1を参照すると、周囲温度以上の温度で
一酸化炭素、水素、水蒸気、二酸化炭素、および酸素を
除去するための、および極低温で窒素とメタンを除去す
るためのシステムが示されている。図1のシステムは、
吸着/酸化セクションA、酸素除去セクション、および
極低温吸着セクションCを別々の構成部分として含む。
これらのセクションは、図面においては並列に配置され
たユニットの対を含むものとして示されており、各対の
ユニットは交互に作動すべく設計されていて、各対の一
方のユニットがガス精製作用を果たしているときに、他
方のユニットが再生作用を受けている。しかしながら、
各セクションは、間欠的に作動する単一のユニット、あ
るいは連続的に、同時に、もしくは対になって作動する
3つ以上のユニットで構成されていてもよい。
【0027】酸化セクションAの各ユニットの種々の処
理ゾーンは、単一の容器2aと2b中に図に示すように
組み込むのが好ましい。しかしながら、必要であれば、
それらを別個の容器中に収容してもよい。図1に示すシ
ステムにおいて、容器1aと1bはそれぞれ、容器への
ガス入口に隣接して配置されたガス乾燥ゾーン4aと4
b、乾燥ゾーン4aと4bの下流に配置された一酸化炭
素酸化ゾーン6aと6b、一酸化炭素酸化ゾーン6aと
6bの下流に配置された水素酸化ゾーン8aと8b、お
よび水素酸化ゾーン8aと8bの下流に配置された水蒸
気・二酸化炭素除去ゾーン10aと10bを含む。
【0028】乾燥ゾーン4aと4bは、供給ガス流れか
ら水蒸気を除去するための1つ以上の乾燥剤床を含む。
ガス流れから水を優先的に吸着する吸着剤であれば、い
かなる吸着剤もゾーン4aおよび4bにおいて使用する
ことができる。適切な吸着剤としては、シリカゲル、ア
ルミナ、およびゼオライトなどがある。好ましい吸着剤
はシリカゲル、アルミナ、ゼオライトA、およびゼオラ
イトXである。
【0029】一酸化炭素酸化ゾーン6aと6bは、酸素
の存在下にて周囲温度で一酸化炭素の二酸化炭素への酸
化を起こさせる1種以上の触媒を収容している。代表的
な一酸化炭素酸化触媒としては、ニッケル酸化物、銅酸
化物、マンガ酸化物、およびコバルト酸化物等の遷移金
属酸化物、またはこれら遷移金属酸化物の2種以上の混
合物がある。適切な遷移金属酸化物としては、ホプカラ
イト(銅酸化物とマンガン酸化物を含有した組成物で、
銅含量が約10.8%、マンガン含量が約52.4%、そ
して残りが酸素である);キャルス・ケミカル社(Car
us ChemicalCo.)からキャルライト(Carulite)の
商品名で市販されている遷移金属組成物(銅酸化物とコ
バルト酸化物との混合物を含む);およびハーショー
(Harshaw)酸化ニッケル触媒;などがある。白金やパ
ラジウム等の貴金属触媒を使用して、酸素の存在下にて
一酸化炭素の二酸化炭素への酸化を起こさせることもで
きる。
【0030】水素酸化ゾーン8aと8bは、酸素の存在
下にて周囲温度で水素を水蒸気に酸化する1種以上の触
媒を収容している。好ましい水素酸化触媒としては、パ
ラジウム、白金、ロジウム、およびこれらの混合物等の
貴金属触媒がある。好ましい貴金属触媒は白金とパラジ
ウムである。貴金属触媒は、アルミナ等の多孔質支持体
に担持させるのが好ましい。
【0031】供給ガス中に含まれている一酸化炭素と水
素の両方を単一の触媒(例えば貴金属触媒)を使用して
酸化することができるけれども、一酸化炭素酸化工程と
水素酸化工程に対して別々の酸化セクションを設けるの
が好ましい。このとき、一酸化炭素酸化工程のほうを水
素酸化工程より先行させる。なぜなら、一酸化炭素は貴
金属触媒の分解を引き起こすからである。好ましい配置
構成は、酸化銅/酸化マンガン混合触媒を使用する一酸
化炭素酸化ゾーンのあとに、白金、パラジウム、または
これらの混合物(アルミナ支持体上に担持させる)を使
用する水素酸化ゾーンを配置するというものである。
【0032】ゾーン10aと10bは、それぞれ一酸化
炭素と水素の酸化時に形成される二酸化炭素と水蒸気を
ガス流れから除去するという作用を果たす。水蒸気と二
酸化炭素は、水蒸気と二酸化炭素の両方を吸着する単一
吸着剤(例えば、ゼオライトAやゼオライトX)を使用
することによって除去することもできるし、あるいは2
種の吸着剤の別個の層の形で、もしくは2種の吸着剤の
単一混合層の形で使用して吸着除去することもできる。
適切な水蒸気吸着剤は、ゾーン4aと4bでの使用に関
して前述した吸着剤である。適切な二酸化炭素吸着剤と
しては、ゼオライトAやゼオライトX(例えば、ゼオラ
イト5Aやゼオライト13X)、および活性アルミナ
(例えば、アルコア社から市販のセレックスソーブCO
SやH-156)がある。水蒸気は、一般には二酸化炭
素より速やかに吸着されるので、二酸化炭素の吸着を意
図している吸着剤への水蒸気の優先的な吸着を防ぐため
に、通常は、水蒸気吸着剤と二酸化炭素吸着剤の別個の
層を設けるのが好ましい。
【0033】供給ガス入口ライン12(容器2aと2b
の入口端に配置されている)が入口ガスマニホルド14
に連結されている。酸素供給ライン16が、マニホルド
14の上流にてライン12に連結されている。マニホル
ド14には弁18aと18bが取り付けられており、そ
れぞれライン20aを介しての容器2aへの供給、およ
びライン20bを介しての容器2bへの供給を制御す
る。排気ライン24に設けられているパージガス出口マ
ニホルド22が入口ライン20aと20bに連結されて
いる。ライン20aおよびライン20bと排気ライン2
4との間の流れは、それぞれ弁26aと26bによって
制御される。出口ライン28aと28b(弁30aと3
0bが取り付けられている)が、それぞれ容器2aと2
bの出口端に連結されている。ライン28aと28bが
それぞれ任意の加熱器ユニット32aと32bを通り、
加熱器32aと32bの下流にてパージガス出口ライン
34aと34b(弁36aと36bが取り付けられてい
る)がライン28aと28bにに連結されている。ライ
ン28aと28bの下流端が、酸素化学吸着ユニット3
8aと38b(酸素除去セクションBに設置されてい
る)の入口端に連結されている。
【0034】酸素化学吸着ユニット38aと38bは、
それを通過するガスから酸素を化学吸着する触媒を収容
している。好ましい触媒は銅ベースの物質である。特に
好ましい触媒は、アルミナ等の多孔質支持体に担持させ
た形の触媒である。適切なアルミナ担持銅触媒がエンゲ
ルハルト社から市販されている。ユニット38aと38
bの出口端が生成物ガスライン40aと40bに連結さ
れており、これらがさらに生成物ガスマニホルド42に
連結されている。ガス排出ライン44がマニホルド42
に連結されている。ライン40aと44との間の流れ、
およびライン40bと44との間の流れは、それぞれ弁
46aと46b(これにはマニホルド中に取り付けられ
ている)によって制御される。セクションBのパージガ
スマニホルド48(弁50aと50bが取り付けられて
いる)がライン40aと40bに連結されている。セク
ションBのパージガスライン52が、弁50aと50b
との間にてマニホルド48に連結されている。ライン4
0aとライン52との間の流れ、およびライン40bと
ライン52との間の流れが、それぞれ弁50aおよび5
0bによって制御される。
【0035】ライン44が低温熱交換器54を通り、低
温吸着セクションCの供給ガス入口マニホルド56に連
結されている。マニホルド56は入口ガス供給ライン5
8aと58bに連結されており、これらがさらに吸着容
器60aと60bの入口端に連結されている。マニホル
ド56に設置されている弁62aと62bが、それぞれ
ライン44とライン58aとの間の、およびライン44
とライン58bとの間の流れを制御する。セクションC
のパージガス出口マニホルド64がライン58aと58
bに連結されている。マニホルド64には弁66aと6
6bが取り付けられており、弁66aと66bとの間に
てマニホルド64にパージガス排気ライン68が連結さ
れている。ライン58aとライン68との間の流れ、お
よびライン58bとライン68との間の流れが、それぞ
れ弁66aおよび66bによって制御される。
【0036】吸着容器60aと60bには、精製される
不活性ガスよりも窒素とメタンのほうを選択的に吸着す
る吸着剤が充填されている。適切な吸着剤としては、大
孔モルデン沸石、大孔シャプチロ沸石、ゼオライトX、
およびゼオライト5Aなどがある。有効性と工業的な量
での入手しやすさの点から好ましい窒素・メタン選択性
吸着剤は、ゼオライトX(特にゼオライト13X)、カ
ルシウム交換ゼオライト、およびゼオライト5Aであ
る。吸着容器60aと60bには、冷却用ジャケット7
0aおよび70bのような冷却手段(図1に示されてい
る)が設けられている。容器60aと60bの出口端が
パージガス排出ライン72aと72bに連結されてお
り、これらがさらに精製ガスマニホルド74に連結され
ている。精製ガス生成物ライン76がマニホルド74に
連結されている。マニホルド74には、それぞれライン
72aとライン76との間の、およびライン72bとラ
イン76との間の精製ガスの流れを制御する弁78aと
78bが取り付けられている。
【0037】セクションCの窒素パージライン80(弁
82と加熱器84が取り付けられている)が、弁88a
と88bとの間にてマニホルド86に連結されている。
精製アルゴンパージガスライン90(弁92が取り付け
られている)により、ガスはライン76からライン80
に流れることができる。
【0038】ライン76が低温熱交換器54を通り、精
製ガス排出ライン94に連結している。ライン76はさ
らに、セクションBのパージガスライン52に連結され
ている。ライン76とライン52との間の流れは、ライ
ン52中に配置された弁96によって制御される。
【0039】窒素パージガス供給ライン98(加熱器ユ
ニット100、および加熱器100の下流に弁102が
取り付けられている)が、弁96とマニホルド48との
間の箇所にてライン52に連結されている。水素再生ガ
スライン104(弁106が取り付けられている)が、
加熱器100と弁102との間にてライン98に連結さ
れている。
【0040】図1のシステムで本発明の方法を実施する
際には、例えば、シリコンチップ製造ユニットからのア
ルゴン流出物等の不活性ガス供給流れを、ライン12を
介してシステム中に導入する。供給ガス流れを圧縮機
(図示せず)に通し、このときガスを、例えば約75〜
150psigの範囲の圧力に圧縮する。圧縮ガス流れ
を熱交換器(図示せず)に通し、ここで充分に冷却し
て、ガス流れ中に含まれている水分の一部を凝縮させ
る。次いで冷却ガス流れを水分離器(図示せず)に通し
て、ガス流れから液状水を除去する。これらの予備的ユ
ニットは図示していない。なぜなら、これらユニットの
使用は任意であり、不活性ガス供給流れの品質によって
異なるからである。供給ガス流れ(通常は約5〜約50
℃の範囲の温度になっている)がマニホルド14を介し
てセクションAに入る。セクションAに導入する前に、
供給ガス中の全酸素含量を、供給ガス流れ中に含まれて
いる全ての一酸化炭素と水素を完全に酸化するのに必要
な量より確実に過剰にするよう、充分な量の酸素を供給
ガス流れに加える。
【0041】本発明のプロセスは、先ずユニット2a、
38a、および60aが吸着モードになっているとき
に、ユニット2b、38b、および60bが再生されて
いるという半サイクル、次いでユニット2b、38b、
および60bが吸着モードになっているときに、ユニッ
ト2a、38a、および60aが再生されているという
半サイクルで説明される。セクションAとBの再生は、
3つの工程(すなわち、セクションBの触媒再生工程、
セクションAとセクションBの窒素パージ工程、および
セクションAとセクションBのアルゴンガスパージ工
程)にて行われる。
【0042】セクションAとBは、サイクルの吸着相時
に単一ユニットとして運転されるので、セクションAと
Bの対応する容器が同時に再生される。しかしながら、
セクションCの容器は通常、セクションAとBの容器と
は異なったサイクルに基づいており、セクションAとB
の容器の再生とは関係なくセクションCを再生できるこ
とは言うまでもない。しかしながら、プロセスの操作の
説明を単純化するために、セクションAとBの半サイク
ルは、セクションCの半サイクルと正確に同時的に行わ
れるものとする。
【0043】この半サイクルの第1の部分においては、
弁18a、30a、36b、46a、50b、62a、
66b、78a、82、88b、102、および106
を開き、他の全ての弁を閉じる。
【0044】供給ガスがライン20aを介して容器2a
中に進む。ゾーン4aを通るときに、ガス流れ中の実質
的に全ての水分がこのゾーン中に収容されている乾燥剤
によって吸着される。ガスはこの吸着工程によって幾ら
か加熱され、このとき加熱の程度は、流れ中に含まれて
いる水蒸気の量により異なる。次いで供給ガスがゾーン
6aを通り、このときこのゾーン中に収容されている触
媒と接触すると、ガス中の実質的に全ての一酸化炭素が
二酸化炭素に酸化される。ガスはゾーン6aを通るとき
にさらに加熱され、この場合も、加熱の程度はガス流れ
中に含まれている一酸化炭素の量により異なる。次いで
供給ガスがゾーン8aを通り、このときこのゾーン中に
収容されている触媒と接触すると、ガス中の水素が酸素
と反応して水を形成する。ガス中に水素が存在すると、
ガスはさらに加熱される。次いでガス流れがゾーン10
a中に収容されている吸着剤を通り、このときゾーン8
aと10aにおいて生成される水蒸気と二酸化炭素が除
去される。ゾーン10aの吸着工程により供給ガスがさ
らに加熱され、このとき加熱の程度は、ガス中に含まれ
ている水蒸気と二酸化炭素の量によって異なる。
【0045】ガス流れ(この時点では、一酸化炭素、水
素、二酸化炭素、および水蒸気を実質的に含まない)が
ライン28aを介してセクションAを出る。ガス流れが
加熱器32aを通り、このとき必要に応じて少なくとも
75℃の温度にさらに加熱され、次いでセクションBに
入る。このことにより、床38aの酸素化学吸着能力が
大幅にアップする。ガスが容器38a中の金属触媒を通
るとき、ガス中に残存している実質的に全ての酸素がガ
スから除去される。次いでガスはライン40aと44を
介してセクションBを出る。
【0046】ガス流れが低温熱交換器54を通り、この
ときガス流れは、セクションCを出た低温精製アルゴン
との熱交換によって約173K〜約90Kの範囲の温度
に冷却される。次いで冷却されたガスがライン56と5
8aを通り、容器60aに入る。容器中の温度が約17
3K〜約90Kの範囲に留まるよう、容器60aを冷却
手段70aによって冷却する。冷却されたガスが容器6
0aを通るとき、ガス中に含まれている実質的に全ての
窒素とメタンが除去される。精製アルゴンがライン72
a、74、および76を介して容器60aを出て、熱交
換器54を通り、そしてライン94を介して再使用のた
めの貯蔵設備に送られる。
【0047】第1の半サイクルの第1の部分の進行中、
容器38bに対して再生操作を施す。これを達成するた
め、ライン98を介してシステム中に不活性ガス(好ま
しくは窒素)を導入する。窒素は、加熱器32bにおい
て、所望量の水素と混合したときに、得られるガス混合
物が約150〜約300℃の範囲の温度を有するような
充分に高い温度に加熱される。約10容量%の水素を含
むガス混合物を生成するような割合にて、水素を高温窒
素流れ中に導入する。高温水素再生ガス混合物がライン
52、48、および40bを通り、向流の形で容器38
bを流れ、このときガス流れ中の水素が容器38b中の
酸化された金属触媒を還元し、これによって水分が生成
される。水分と再生ガス流れが容器38を通り、ライン
34bを介してシステムを出る。その後、燃料として使
用されるか、あるいは大気中に放出される。容器38b
中の触媒が再生されたら、弁106と36bを閉じ、弁
26bと30bを開ける。高温窒素が容器38bと2b
を向流の形で通り、これによってゾーン10bと4b中
の吸着剤が再生される。床10bと4bから脱着された
水蒸気および二酸化炭素と一緒に、再生ガスが、ライン
24を介してシステムから排出される。
【0048】ゾーン10bと4b中の吸着剤の再生が完
了したら、加熱器100の電源を切り、加熱されていな
い窒素を容器38bと2bに通して、これらの容器の内
容物を冷却する。ゾーン10bと4bが所望の程度に冷
却されたら、弁102を閉じ、弁96を開く。ライン7
6からの精製アルゴンが弁38bと2bを通り、これに
よってこれらの容器から窒素がフラッシングされる。こ
れらの床から全ての窒素を除去する必要はない。なぜな
ら、プロセスの次の半サイクル時に残留窒素がセクショ
ンCに通され、そこでガス流れから除去される。必要で
あれば、アルゴンパージガスがライン24を介してシス
テムから出た後に、アルゴンパージガスの一部また全部
を供給ライン12にリサイクルすることができる。アル
ゴンによるフラッシング工程が完了すると、セクション
AとBにおける第1の半サイクルが完了し、再生された
容器はいつでもガス精製作用にかかることができる。
【0049】容器60aが吸着作用状態にある間、容器
60bは再生作用を受ける。こうした状況をもたらすた
めには、ライン80を介してシステムに窒素が導入さ
れ、加熱器84を通り、ここで窒素が約25〜約150
℃の範囲の温度に加熱される。次いでこの加熱ガスがラ
イン86と72bを通り、そして向流の形で容器60b
を通る。加熱ガスが容器60bを通るとき、加熱ガスが
吸着剤から窒素とメタンを脱着する。パージガスが、脱
着された窒素およびメタンと一緒にライン58bとライ
ン64を通り、ライン68を介してシステムを出る。そ
の後、大気中に排出することができる。容器60b中の
吸着剤が所望の程度に再生されたら、窒素をパージし、
弁92を開き、弁82を閉じることによって冷却し、そ
して低温のアルゴンが容器を通過できるようにする。パ
ージされた窒素とアルゴンパージガスがライン68を介
して容器60bを出る。必要であれば、この流れの一部
または全部をライン44にリサイクルしてアルゴンパー
ジガスを回収することもできるし、あるいは大気中に排
出してもよい。アルゴンパージ工程の完了後、容器60
bは、セクションCプロセスの第2の半サイクルにおけ
る吸着作用にいつでも入れる。
【0050】第1の半サイクルが進行するにつれて、ゾ
ーン4a、10a、および60a中の吸着フロントがこ
れらゾーンの出口端のほうに進んでいく。第1の半サイ
クルにおける所定の時点(通常は、吸着ゾーンのうちの
1つにおける吸着フロントが当該ゾーン中のある特定の
箇所に達する時点、あるいは容器38a中の触媒の活性
がある特定の程度に達する時点)において第1の半サイ
クルが終わり、そして第2の半サイクルが始まる。この
時点において、弁18b、30b、36a、46b、5
0a、62b、66a、78b、82、88a、10
2、および106を開き、他の全ての弁を閉じる。
【0051】プロセスの第2の半サイクルは、種々の容
器において行われる相が逆転するということ以外は、第
1の半サイクルと同じである。すなわち、第2の半サイ
クルにおいては、第1の半サイクルにおいて精製作用を
果たしている容器が再生作用を受け、再生作用を受けて
いる容器が精製作用を果たしている。
【0052】図2のシステムは、セクションBの代わり
にセクションCにおいてガス流れから過剰の酸素を除去
するという点以外は、図1のシステムと同様である。し
たがって、セクションBは、図2のシステムにおいては
存在しない。セクションBがなくなっているので、水素
再生工程は不必要である。さらに、ガス出口セクション
Aを加熱する必要もなく、したがって加熱器32aと3
2bが除かれている。
【0053】図2のシステムにおいては、容器60aと
60bが、窒素とメタンに対して選択性の吸着剤の第1
の層(それぞれ層110aおよび110b)および酸素
に対して選択性の吸着剤の第2の層(それぞれ層112
aおよび112b)を含むようにセクションCが修正さ
れている。層110aと110b中の吸着剤は、図1の
実施態様に関して説明したのと同じ吸着剤である。層1
12aと112bは通常、精製されるガス流れから極低
温にて酸素を選択的に吸着する1種以上の吸着剤を含
む。この目的に対して有用な吸着剤としては、上記の酸
素選択性吸着剤、すなわちゼオライト4A、小孔モルデ
ン沸石、小孔シャプチロ沸石、ゼオライトL、斜方沸
石、およびこれらの混合物などがある。
【0054】図2のシステムにて行われる本発明のプロ
セスにおいては、容器2aと2bを出た、一酸化炭素、
水素、二酸化炭素、および水蒸気の含量の少ないガス流
れが熱交換器54に直接進み、そこで所望の極低温に冷
却される。第1の半サイクルにおいて、ガス流れが容器
60aに入り、層110aを通る。窒素とメタンがこの
層中の吸着剤によって吸着される一方、アルゴンと酸素
は実質的に吸着されずに吸着剤を通過する。次いでガス
流れが層112aを通り、このときガス流れ中の酸素が
吸着される。次いで精製アルゴンガス流れが容器60a
を通過し、図1のシステムに関して説明しているよう
に、ライン76を介してセクションCを出る。
【0055】容器60aが吸着作用を果たしている一方
で、容器60b中の吸着剤は、前述のように先ず窒素
を、次いでアルゴンを層に通すことによって再生されて
いる。容器60bからの酸素、窒素、およびメタンは、
前述のような仕方で廃棄する。
【0056】セクションCにおける第2の半サイクルに
おいては、層110bと112bが吸着作用を果たして
いる一方で、層110aと112aが再生されている。
【0057】セクションAの精製ゾーン4a、4b、1
0a、および10bの再生においては、加熱した窒素
を、図1のシステムにおける再生手順の第2工程で説明
したように、容器2aと2bに向流の形で通す。次いで
これらの層を加熱していない窒素で冷却し、そして最後
にアルゴンでパージする(いずれも、図1のシステムの
操作に関して説明したとおりである)。
【0058】完全に自動化して効率的な仕方で連続的に
運転できるように、従来の装置を使用してシステム内の
ガスの流れをモニターし、ガス流れを自動的に調節する
ことは本発明の範囲内であることは言うまでもない。
【0059】実施例1 CO、H2、およびH2Oの除去に関する実験を、内径
5.345インチの反応容器を使用して行った。アルゴ
ン中の供給CO濃度は1500ppmであり、供給H2
濃度は240ppmであり、供給CO2濃度は100p
pmであり、供給窒素濃度は1200ppmであり、供
給CH4濃度は800ppmであり、そして供給物を7
5psigおよび45℃にて水蒸気で飽和させた。水の
除去に対しては活性アルミナ(アルコアF-200,3
mmサイズ)を使用した。COとH2の酸化に対して
は、それぞれ約5ポンドのキャルライト-300(キャ
ルス・ケミカル社から市販)と約5ポンドの0.5%-P
d-on-AA(エンゲルハルト社から市販)を使用し
た。酸化反応を起こさせるために、この供給混合物に2
050ppmの酸素を加えた。7SCFMの供給流量に
対し、生成COの濃度は0〜0.002ppmの範囲で
変化し、生成水素の濃度は0〜0.023ppmの範囲
で変化した。水素とCOの濃度は、トレース・アナリテ
ィカル社から市販のRGA-3アナライザーを使用して
測定した。生成H2Oの濃度は0.1ppm未満であっ
た。第2の触媒層を出たCO2の量は1600ppmで
あった。
【0060】実施例2 実施例1の実験における反応容器への供給を45℃で行
った。第2の触媒層を出たガスの温度は約75℃であっ
た。UOP社(イリノイ州デスプレインズ)から市販の
NaXシーブを使用し、そして75℃、75psigに
て1600ppmのCO2を含有するアルゴンを使用し
て、この温度にてCO2吸着容量を測定した。1.78重
量%というCO2吸着容量、および16.5インチという
CO2物質移動ゾーン長さが測定された。NaX層を出た
ガスは0.1ppm未満のCO2を含有していた。
【0061】実施例3 供給物は実施例2の場合と同じであった。供給物は、7
5psigおよび75℃にて1600ppmのCO2
含有した。アルコア社(ペンシルバニア州ピッツバー
グ)から市販の7×12メッシュサイズのセレックスソ
ーブ(Selexsorb)COS活性アルミナを使用して、こ
の温度にてCO2吸着容量を測定した。1.42重量%と
いうCO2吸着容量、および10.0インチというCO2
物質移動ゾーン長さが測定された。セレックスソーブC
OS層を出たガスは0.1ppm未満のCO2を含有して
いた。
【0062】実施例4 実施例2と3のCO2吸着層を出たガス混合物を、還元
された形態の酸素化学吸着剤(エンゲルハルト社、Cu-
0825)に送った。供給酸素の濃度は、75℃および
75psigにて約1200ppmであった。この物質
に関しては、約3重量%という酸素吸着容量が得られ
た。生成酸素の濃度は、0〜50ppbの範囲で変化し
た。
【0063】比較例1 75℃および75psigにて240ppmの水素を含
有する供給物を、約50重量%のニッケルを含む再生さ
れたハーショーNi 床に通した。供給水素の濃度は実施
例1の場合と同じであった。しかしながら、本発明のよ
うに水素を水に酸化するのに触媒を使用する代わりに、
米国特許第5,106,399号に示されているようなゲ
ッター物質を使用した。1ppmの生成水素濃度に関し
て、長さ23インチの床に対する破過容量(breakthrou
gh capacity)を測定した。破過容量は、ニッケル1g
当たり約1.92cc(STP)水素であった。6時間
の吸着サイクルの場合、この容量では、実施例1の供給
条件に対して20ポンドをかなり越える量のニッケルゲ
ッターが必要となる。本発明の水素除去法では、わずか
5ポンドの触媒物質でよい。このことは、水素の除去に
対して酸化触媒を使用することの利点を明らかに示して
いる。さらに、本発明に対して必要とされる触媒の量は
供給水素濃度の増大と共にそれほどは増えないのに、必
要とされるゲッター物質の量は供給水素の濃度に比例す
る。したがって、供給水素の濃度がより高い場合、酸化
触媒の量に比較して、はるかに多量のゲッター物質が必
要とされる。
【0064】実施例5 1200ppmの供給窒素濃度および800ppmの供
給メタン濃度にて、小さなユニットを使用して実験を行
った。これは、実施例2と3におけるCO2吸着層を出
たガス混合物に組成が類似している。吸着容器には、1
593gのUOP CaX(8×12メッシュ)が収容さ
れていた。8.6slpmの供給流れ、70psigの
供給圧力、および−160℃の供給温度を使用した。T
CD検出器とHID付きゴーマック(Gow-Mac)検出
器を備えたシマズGC-9Aガスクロマトグラフを使用
して、メタンと窒素の破過点をモニターした。メタンの
吸着容量と物質移動ゾーン(MTZ)は、メタンの破過
データを使用して算出した。9.06重量%というメタ
ン吸着容量、および2.5インチというメタンMTZ長
さが得られた。約10重量%という窒素吸着容量、およ
び約4インチという窒素MTZ長さが得られた。この層
を出たガスは、それぞれ0.1ppm未満のメタンと窒
素を含有していた。
【0065】実施例6 実施例5の場合とほとんど同じ条件にて実験を行った。
唯一の違いは、UOPCaXの代わりに1658gのU
OP13XAPG(8×12メッシュ)を収容する床を
使用したという点である。約7.8重量%のメタン吸着
容量と約9.5重量%の窒素吸着容量が得られた。この
層を出たガスは、それぞれ0.1ppm未満のメタンと
窒素を含有した。
【0066】実施例7 0.12%酸素という供給酸素濃度にて、内径2.5”で
長さ5’の容器を使用して実験を行った。これは、実施
例5のCaX層または実施例6の13X層を出たガスの
酸素濃度に近い。吸着容器には、1780gのUOP4
Aゼオライト(8×12メッシュ)を収容させた。2
2.9slpmの供給流量に対しては、3.89重量%の
酸素吸着容量、および2.93フィートの酸素MTZ長
さが得られた。生成アルゴンは、0.1ppm未満の酸
素を含有していた。
【0067】特定の装置構成および特定の実験に関して
本発明を説明してきたが、これらは単に本発明の代表的
なものであって、種々の変形が可能である。本発明の範
囲は特許請求の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
図面においては、同じ部品を示すのに同じ参照番号を使
用している。本発明を理解する上で不必要な弁、ライ
ン、および装置は図面中に記載されていない。
【図1】本発明の1つの実施態様の概略図である。
【図2】本発明の別の実施態様の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 53/34 B01J 20/08 Z 53/81 20/10 D 53/86 20/18 Z B01J 20/08 23/34 A 20/10 23/42 M 20/18 23/44 M 23/34 23/72 A 23/42 B01D 53/34 A 23/44 53/36 Z 23/72 B01J 23/74 321A 23/755 (72)発明者 ジェームズ・ケイ・ツェン アメリカ合衆国ニュージャージー州07922, バークレー・ハイツ,シャディー・グロー ブ・レイン 30

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 水蒸気、一酸化炭素と水素の一
    方または両方、および窒素とメタンの一方または両方を
    含有した不活性ガス流れと乾燥剤とを接触させることに
    よって、前記ガス流れから水蒸気を除去する工程; (b) 前記ガス流れ中の全ての一酸化炭素と水素を二
    酸化炭素と水蒸気とに酸化するのに必要な量より過剰な
    量の酸素の存在下にて、金属酸化物触媒、貴金属触媒、
    およびこれらの混合物からなる群から選ばれる酸化触媒
    と、工程(a)からのガス流れとを接触させ、これによ
    って一酸化炭素と水素を実質的に含まないガス流れを生
    成させる工程; (c) 水選択性および/または二酸化炭素選択性の吸
    着剤と工程(b)からのガス流れとを接触させることに
    よって前記ガス流れから水蒸気および/または二酸化炭
    素を除去し、これによって水蒸気と二酸化炭素を実質的
    に含まないガス流れを生成させる工程; (d) (1)少なくとも75℃の温度での金属薬剤に
    よる化学吸着、(2)水蒸気と二酸化炭素を実質的に含
    まない前記ガス流れと酸素選択性の吸着剤とを約123
    K〜93Kの範囲の温度で接触させること、あるいは
    (1)と(2)の組合せによって水蒸気と二酸化炭素を
    実質的に含まない前記ガス流れから過剰の酸素を除去す
    る工程;および (e) 窒素とメタンに対して選択性の吸着剤と前記ガ
    ス流れとを約173K〜93Kの範囲の温度にて接触さ
    せることによって、前記ガス流れから窒素および/また
    はメタンを吸着する工程;を含む、水蒸気、一酸化炭素
    と水素の一方または両方、および窒素とメタンの一方ま
    たは両方を含有した不活性ガス流れを精製する方法。
  2. 【請求項2】 前記乾燥剤が、シリカゲル、アルミナ、
    ゼオライトA、ゼオライトX、およびこれらの混合物か
    らなる群から選ばれる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ガス流れに充分な量の酸素を加え
    て、前記ガス流れ中の全ての一酸化炭素と水素を酸化す
    るのに必要な化学量論量を超える酸素量にする、請求項
    1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記一酸化炭素が、酸化ニッケル、酸化
    銅、二酸化マンガン、およびこれらの混合物からなる群
    から選ばれる金属酸化物で酸化される、請求項1記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記水素が、パラジウム、白金、および
    これらの混合物からなる群から選ばれる貴金属触媒で酸
    化される、請求項1または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(c)において使用される水選択性
    吸着剤が、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、および
    これらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 工程(c)において使用される二酸化炭
    素選択性吸着剤が、ゼオライト5A、ゼオライト13
    X、活性アルミナ、およびこれらの混合物からなる群か
    ら選ばれる、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程(d)が、銅、ニッケル、およびこ
    れらの混合物からなる群から選ばれる金属薬剤を使用し
    た化学吸着によって行われる、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(e)が工程(d)の後に行われ
    る、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 工程(a)〜(c)が第1の容器で行
    われ、工程(d)が第2の容器で行われる、請求項8記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 前記金属薬剤と水素再生ガスとを約1
    50〜約300℃の範囲の温度にて接触させることによ
    って前記金属薬剤を再生させる、請求項8または10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記水素再生ガスが水素と窒素との混
    合物を含む、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 再生された金属薬剤をアルゴンでパー
    ジする、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 工程(d)の(2)が、ゼオライト4
    A、小孔モルデン沸石、小孔シャプチロ沸石、ゼオライ
    トL、斜方沸石、およびこれらの混合物から選ばれる吸
    着剤と前記ガス流れとを接触させることによって行われ
    る、請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 工程(d)の(2)が工程(e)の後
    に行われる、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 工程(e)において使用される吸着剤
    が、ゼオライト13X、カルシウム交換タイプのゼオラ
    イトX、ゼオライト5A、大孔モルデン沸石、大孔シャ
    プチロ沸石、およびこれらの混合物からなる群から選ば
    れる、請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記不活性ガスがアルゴンである、請
    求項1記載の方法。
JP9263815A 1996-09-30 1997-09-29 不活性ガス流れを精製する方法 Pending JPH10114508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US719832 1996-09-30
US08/719,832 US6113869A (en) 1996-09-30 1996-09-30 Process for argon purification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114508A true JPH10114508A (ja) 1998-05-06

Family

ID=24891526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263815A Pending JPH10114508A (ja) 1996-09-30 1997-09-29 不活性ガス流れを精製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6113869A (ja)
EP (1) EP0832678A3 (ja)
JP (1) JPH10114508A (ja)
CA (1) CA2214557C (ja)
ID (1) ID18367A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079032A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Boc Group Inc:The ガスの精製
JP2002079081A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質粉体、その製造方法及びその用途
JP2004230267A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The 吸着剤及びそれを用いた炭素同位体の分離方法
JP2006111506A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Taiyo Nippon Sanso Corp 不純物含有アルゴンガスの精製方法および精製装置
JP2007001785A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ckd Corp 精製筒及び空気又は不活性ガスの循環精製装置
JP2007246414A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン濃縮装置及びメタン濃縮方法
JP2010195616A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Taiyo Nippon Sanso Corp ガスの精製方法および精製装置
JP2012051753A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Taiyo Nippon Sanso Corp ガスの精製方法およびガス精製装置
JP2012140254A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Covalent Materials Corp 不活性ガス回収装置
JP2012229151A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd アルゴンガスの精製方法および精製装置
WO2013031817A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 大陽日酸株式会社 不活性ガス精製方法
JP2014208340A (ja) * 2013-04-10 2014-11-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Productsand Chemicalsincorporated ガス流からの水素及び一酸化炭素不純物の除去

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085588A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Nippon Sanso Kk ガス精製用処理剤及びガス精製装置
US5983667A (en) * 1997-10-31 1999-11-16 Praxair Technology, Inc. Cryogenic system for producing ultra-high purity nitrogen
EP1060774A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-20 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of gases
US6340382B1 (en) 1999-08-13 2002-01-22 Mohamed Safdar Allie Baksh Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen
SG100744A1 (en) * 2000-06-29 2003-12-26 Boc Group Inc Purification of gases
US20030064014A1 (en) * 2001-08-03 2003-04-03 Ravi Kumar Purification of gases by pressure swing adsorption
EP1450931A4 (en) * 2001-10-31 2005-01-05 Saes Pure Gas Inc AIR CLEANING SYSTEM AND METHOD FOR MAINTAINING NITROGEN AND OXYGEN CONDITIONS WITH REGENERATIVE CLEANING UNITS
US6736879B2 (en) 2002-05-01 2004-05-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process to prepare low carbon disulfide containing dimethyl sulfide
JP3572548B2 (ja) * 2002-05-24 2004-10-06 日本酸素株式会社 ガス精製方法及び装置
GB0217143D0 (en) * 2002-07-24 2002-09-04 Ici Plc Getter
US6838066B2 (en) * 2002-09-13 2005-01-04 Air Products And Chemicals, Inc. Process for recovery, purification, and recycle of argon
WO2005035100A1 (en) * 2003-09-24 2005-04-21 Donaldson Company, Inc. High purity air and gas fractionation system
WO2005069767A2 (en) * 2003-11-26 2005-08-04 Cabot Corporation Particulate absorbent materials and methods for making same
US7267811B2 (en) 2003-11-26 2007-09-11 Cabot Corporation Fuel reformer catalyst and absorbent materials
WO2005053831A2 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Cabot Corporation Fuel reformer catalyst and absorbent materials
US7160360B2 (en) * 2003-12-08 2007-01-09 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of hydride gases
US20080184882A1 (en) * 2004-09-24 2008-08-07 White Donald H High purity air and gas fractionation system
FR2879474B1 (fr) 2004-12-16 2008-06-13 Air Liquide Procede d'epuration d'un melange entrant comportant du dioxyde de carbone (co2) et du monoxyde de carbone (co) en vue de l'elimination du monoxyde de carbone (co) contenu dans ce melange
US7611671B2 (en) 2005-10-14 2009-11-03 Aperon Biosystems Corp. Reduction of carbon monoxide interference in gaseous analyte detectors
US7717985B2 (en) * 2006-07-26 2010-05-18 Donaldson Company Sorption systems with naturally occurring zeolite, and methods
DE102007010875A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wasserstoffabtrennung aus Gasströmen mit Sauerstoffanteil
US7645431B2 (en) * 2007-10-23 2010-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of noble gases using online regeneration of getter beds
US7862645B2 (en) 2008-02-01 2011-01-04 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of gaseous contaminants from argon
US20100131434A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Automated patient-management system for presenting patient-health data to clinicians, and methods of operation thereor
JP5101540B2 (ja) * 2009-02-03 2012-12-19 住友精化株式会社 アルゴン精製方法およびアルゴン精製装置
US7883682B2 (en) 2009-02-20 2011-02-08 Conocophillips Company Carbon dioxide rich off-gas from a two stage gasification process
US20110126709A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Uop Llc Use of calcium exchanged x-type zeolite for improvement of refinery off-gas pressure swing adsorption
CN102091502A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 琳德股份公司 气体预纯化方法
GB2477322B (en) * 2010-02-01 2015-10-21 Gas Recovery & Recycle Ltd Inert gas recovery system
KR101329082B1 (ko) * 2011-11-25 2013-11-14 한국원자력연구원 광섬유 레이저를 이용한 탄소 및 산소 동위원소 분리 방법 및 장치
CN104080957B (zh) 2011-12-07 2017-05-17 普莱克斯技术有限公司 用于硅晶体生长拉制方法的惰性气体回收和再循环
US9375679B2 (en) 2013-08-30 2016-06-28 Haldex Brake Products Corporation Air dryer assembly with manifold system
CN104528665A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 本钢板材股份有限公司 净化氮气的方法
WO2019133613A2 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Thermal desorption systems with drying devices and methods of using them
WO2020163596A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-13 Belluscura LLC Integrated extracorporeal oxygenation and co2 removal with ventilation system
US11420869B2 (en) * 2019-02-22 2022-08-23 Uop Llc Process for removing oxygen from a hydrogen stream
CN113697785A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 中国石油化工股份有限公司 氧化法结合膜分离制备氦气的方法
TWI809444B (zh) * 2020-08-19 2023-07-21 美商普雷瑟科技股份有限公司 用於預純化進料氣流之方法
CN114645316B (zh) * 2020-12-18 2024-04-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种单晶炉氩气尾气处理装置及其处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1572968A (en) * 1978-05-31 1980-08-06 Air Prod & Chem Method of purifying crude argon
JPS6140807A (ja) * 1984-08-03 1986-02-27 Hitachi Ltd アルゴンガスの精製方法および装置
US4579723A (en) * 1985-03-28 1986-04-01 The Boc Group, Inc. Methods for purifying inert gas streams
US4713224A (en) * 1986-03-31 1987-12-15 The Boc Group, Inc. One-step process for purifying an inert gas
US5202096A (en) * 1990-01-19 1993-04-13 The Boc Group, Inc. Apparatus for low temperature purification of gases
US4983194A (en) * 1990-02-02 1991-01-08 Air Products And Chemicals, Inc. Production of high purity argon
US5100446A (en) * 1991-01-07 1992-03-31 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Crude neon production system
US5106399A (en) * 1991-02-25 1992-04-21 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Argon purification system
US5204075A (en) * 1991-05-30 1993-04-20 The Boc Group, Inc. Process for the purification of the inert gases
NZ264478A (en) * 1993-09-30 1996-10-28 Boc Group Inc Argon purification using temperature swing adsorption: liquid argon passed through adsorption bed at temperature between the bubble point and dew point

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608138B2 (ja) * 2000-06-29 2011-01-05 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド ガスの精製
JP2002079032A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Boc Group Inc:The ガスの精製
JP2002079081A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質粉体、その製造方法及びその用途
JP2004230267A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The 吸着剤及びそれを用いた炭素同位体の分離方法
JP2006111506A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Taiyo Nippon Sanso Corp 不純物含有アルゴンガスの精製方法および精製装置
JP2007001785A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ckd Corp 精製筒及び空気又は不活性ガスの循環精製装置
JP2007246414A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン濃縮装置及びメタン濃縮方法
JP2010195616A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Taiyo Nippon Sanso Corp ガスの精製方法および精製装置
JP2012051753A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Taiyo Nippon Sanso Corp ガスの精製方法およびガス精製装置
JP2012140254A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Covalent Materials Corp 不活性ガス回収装置
JP2012229151A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd アルゴンガスの精製方法および精製装置
WO2013031817A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 大陽日酸株式会社 不活性ガス精製方法
TWI474969B (zh) * 2011-08-31 2015-03-01 Taiyo Nippon Sanso Corp 惰性氣體精製方法
JP2014208340A (ja) * 2013-04-10 2014-11-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Productsand Chemicalsincorporated ガス流からの水素及び一酸化炭素不純物の除去

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214557A1 (en) 1998-03-30
CA2214557C (en) 2002-01-01
US6113869A (en) 2000-09-05
EP0832678A2 (en) 1998-04-01
ID18367A (id) 1998-04-02
EP0832678A3 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10114508A (ja) 不活性ガス流れを精製する方法
US6048509A (en) Gas purifying process and gas purifying apparatus
JP4315666B2 (ja) 合成ガス精製方法
JP6185423B2 (ja) ガス流からの水素及び一酸化炭素不純物の除去
US7524358B2 (en) Production of high purity and ultra-high purity gas
AU649823B2 (en) Process for the purification of the inert gases
JP3279585B2 (ja) 精製された空気の製造法
CA2420756C (en) Activated carbon as sole adsorbent in rapid cycle hydrogen psa
JPH11179137A (ja) ガスから水蒸気と二酸化炭素を除去する方法
US20070051238A1 (en) Process for gas purification
CA2291388C (en) Purification of gases
US5897686A (en) Synthesis gas drying and CO2 removal
US6093379A (en) Purification of gases
KR100188489B1 (ko) 석유화학제품의 제조방법
KR101190461B1 (ko) 고순도 및 초-고순도 기체의 제조
JP3201923B2 (ja) 高純度窒素ガスの製造方法および製造装置
JPH05301011A (ja) 塩化水素ガスの濃縮方法
Golden et al. Synthesis gas drying and CO 2 removal
JPH05277362A (ja) 一酸化炭素除去用吸着剤及び不活性ガス中の一酸化炭素の除去方法