JPH10105771A - 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法 - Google Patents

現金処理機と現金処理機のデータの設定方法

Info

Publication number
JPH10105771A
JPH10105771A JP25994496A JP25994496A JPH10105771A JP H10105771 A JPH10105771 A JP H10105771A JP 25994496 A JP25994496 A JP 25994496A JP 25994496 A JP25994496 A JP 25994496A JP H10105771 A JPH10105771 A JP H10105771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting data
data
cash
various
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25994496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yushi Kono
祐志 河野
Hidehiko Kobayashi
英彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25994496A priority Critical patent/JPH10105771A/ja
Publication of JPH10105771A publication Critical patent/JPH10105771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、保守員やオペレータによる誤操
作を未然に防ぐことができ、搬入や保守/登録処理時間
の短縮を図ることにより運用効率の向上、また、顧客満
足度の向上も図れ、トラブル等を未然に防ぐことができ
運用管理者の負担も軽減することができる。 【解決手段】 この発明は、現金処理機の新規搬入やア
プリケーションの交換(機能追加等のバージョンアップ
や、不具合の補正)で、和暦、西暦の切換え、役職者に
よる立ち上げ時の処理の有無、オペレータ(係員)ごと
の暗証照合の有無等のパラメータ設定データ、オペレー
タ登録データ(番号、ランク、暗証)や在高データ等を
フロッピーディスクを介して、設定/登録処理を上記現
金処理機の設置場所で操作可能とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、紙幣・硬貨のリ
サイクル化および整理業務まで一環処理可能な現金処理
機と現金処理機のデータの設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関の窓口内で係員により用いられ
る出納業務の省力化の目的で入出金機能を有する現金処
理機が実用化されている。この現金処理機では、紙幣・
硬貨のリサイクル化および整理業務まで一環処理可能な
構成となっている。
【0003】しかし、このような現金処理機では、新規
搬入やアプリケーションの交換時(機能追加等のバージ
ョンアップや、不具合の補正)、和暦、西暦の切換え、
役職者による立ち上げ時の処理の有無、オペレータ(係
員)ごとの暗証照合の有無等のパラメータ設定データ、
オペレータ登録データ(オペレータ番号、ランク、暗
証)や在高データ等を人手を介して、リストや指示書を
元に入力し、ジャーナル等に出力後、目視確認を行って
いる。
【0004】このように、現金処理機では、新規搬入や
アプリケーションの変更時、人手により各種データの設
定/目視確認を行っているのが実状で、保守やオペレー
タの負担が“大”であり、何台もの現金処理機の各種デ
ータの設定/目視確認を限られた時間以内に行なわなけ
ればならない場合、キー入力ミスや保守/登録処理時間
の遅延の原因となる。
【0005】また、誤設定/操作に気付かないまま、現
金処理機の運用を開始した場合、トラブルを誘発する要
因となる可能性が大きいという問題がある。したがっ
て、新規搬入やアプリケーションの交換時、保守員やオ
ペレータによる誤操作が生じる可能性があり、搬入や保
守/登録処理時間がかかり、運用効率の向上が図れず、
また、顧客満足度の向上も図れないという欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したような問題点
を解決するもので、新規搬入やアプリケーションの交換
時、保守員やオペレータによる誤操作を未然に防ぐこと
ができ、搬入や保守/登録処理時間の短縮を図ることに
より運用効率の向上、また、顧客満足度の向上も図るこ
とができる現金処理機と現金処理機のデータの設定方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の現金処理機
は、現金や有価証券の金額や枚数等を集計する集計手段
を有するものにおいて、アプリケーションの交換前に、
種々の設定データをフロッピーディスクに書込む書込手
段、上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロ
ッピーディスクに書込まれている種々の設定データを読
出す読出手段、およびこの読出手段により読出された種
々の設定データにより種々の設定を行う設定手段から構
成されている。
【0008】この発明の現金処理機は、現金や有価証券
の金額や枚数等を集計する集計手段を有するものにおい
て、新規搬入時に、あらかじめ種々の設定データが書込
まれているフロッピーディスクから種々の設定データを
読出す読出手段、およびこの読出手段により読出された
種々の設定データにより種々の設定を行う設定手段から
構成されている。
【0009】この発明の現金処理機は、現金や有価証券
の金額や枚数等を集計する集計手段を有するものにおい
て、アプリケーションの交換前に、対象業務としてのパ
ラメータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設
定、支払いパターン設定等の種々の設定データをフロッ
ピーディスクに書込む書込手段、上記アプリケーション
の交換を行った後、上記フロッピーディスクに書込まれ
ている種々の設定データを読出す読出手段、およびこの
読出手段により読出された種々の設定データにより種々
の設定を行う設定手段から構成されている。
【0010】この発明の現金処理機は、現金や有価証券
の金額や枚数等を集計する集計手段を有するものにおい
て、新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメ
ータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支
払いパターン設定等の種々の設定データが書込まれてい
るフロッピーディスクから種々の設定データを読出す読
出手段、およびこの読出手段により読出された種々の設
定データにより種々の設定を行う設定手段から構成され
ている。
【0011】この発明の現金処理機は、現金や有価証券
の金額や枚数等を集計する集計手段を有するものにおい
て、パラメータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度
額設定、支払いパターン設定等の種々の設定データを記
憶する記憶手段、アプリケーションの交換前に、上記記
憶手段に記憶されているパラメータ設定、オペレータ登
録、在高設定、限度額設定、支払いパターン設定等の種
々の設定データから退避するデータを選択する第1の選
択手段、この第1の選択手段により選択された設定デー
タをフロッピーディスクに書込む書込手段、上記アプリ
ケーションの交換を行った後、上記フロッピーディスク
に書込まれている設定データを読出す読出手段、この読
出手段により読出された設定データから登録する設定デ
ータを選択する第2の選択手段、およびこの第2の選択
手段により選択された設定データを上記記憶手段に記憶
することにより設定する設定手段から構成されている。
【0012】この発明の現金処理機は、現金や有価証券
の金額や枚数等を集計する集計手段を有するものにおい
て、新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメ
ータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支
払いパターン設定等の種々の設定データが書込まれてい
るフロッピーディスクから種々の設定データを読出す読
出手段、この読出手段により読出された設定データから
登録する設定データを選択する選択手段、およびこの選
択手段により選択された設定データにより種々の設定を
行う設定手段から構成されている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明の現金
処理機を示すものである。すなわち、棒金支払部1、施
封・小束支払部2、紙幣入出金機3、硬貨入金機4が併
設され、施封・小束支払部2の上部に硬貨支払部5が設
置され、硬貨入金機4の上部のテラー置台6の上にテラ
ーズマシン7が設置されている。
【0014】棒金支払部1は、棒金の出金を行うもので
ある。施封・小束支払部2は、紙幣入出金機3から施封
すべき紙幣を受取り小束を作成し金種別に収納庫へ収納
するものであり、また、小束での出金指示があれば収納
庫から小束を払い出すものである。
【0015】紙幣入出金機3は、ばら紙幣の入金計数・
金庫への収納を行い、出金時には金庫からばら紙幣を取
り出すものである。また、金庫内に所定枚数以上貯った
時は、自動的に施封すべき紙幣を施封・小束支払部2へ
資金移動を行うものである。
【0016】硬貨入金機4は、ばら硬貨を計数し、金庫
へ収納するものである。硬貨支払部5は、ばら硬貨の出
金を行うものである。テラーズマシン7は、入出金操作
を受け付けるとともに各種業務データを管理するもので
ある。
【0017】テラーズマシン7は、図2に示すように、
MPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット)10、PR
OM(プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)1
1、プログラムメモリ12、設定・登録データメモリ2
0、集計データメモリ13、キーボード14、CRTデ
ィスプレイ装置15、係員カード挿入部7aに挿入され
る係員カードKの磁気ストライプの磁気データ(係員カ
ード番号)を読取るカードリーダ16、ユニットインタ
ーフェース17、フロッピーディスク装置(FDD)1
8、および種々の処理結果を印刷するプリンタ19によ
って構成されている。
【0018】プログラムメモリ12には、各種制御プロ
グラムが格納されるものである。MPU10は、プログ
ラムメモリ12内のプログラムを解読して処理を実行す
るものである。設定・登録データメモリ20には、和
暦、西暦の切換え、役職者による立ち上げ時の処理の有
無、オペレータ(係員)ごとの暗証照合の有無等の設定
データ、オペレータ番号、ランク、暗証からなるオペレ
ータ登録データ、各部、各機器での在高データや手入力
された在高データや封筒にいれて鍵が掛かる金庫で管理
されている現金の在高データ(ポスト)、上記ランクご
との入出金等の限度額が設定されている限度額設定デー
タ、種々の支払いパターン(各金種ごとの枚数)が設定
されている支払いパターン設定データ等が格納されるも
のである。集計データメモリ13には、集計されたデー
タが格納されるものである。集計データメモリ13に
は、入金取引と出金取引と回金取引に対するそれぞれの
取扱件数、金種別枚数、現金外(小切手)金額、封筒に
いれて鍵が掛かる金庫で管理されている現金(ポスト)
の金額が記憶されるようになっている。キーボード14
は各種操作の指示や、手入力の金額を入力したり、封筒
にいれて鍵が掛かる金庫で管理されている現金(ポス
ト)の金額の入力を行うものである。CRTディスプレ
イ装置15は表示を行うものである。ユニットインター
フェース17は、MPU10と上記棒金支払部1、施封
・小束支払部2、紙幣入出金機3、硬貨入金機4、硬貨
支払部5、テラーズマシン7を接続するものである。
【0019】プログラムはPROM11の内容に従っ
て、MPU10の制御のもと、FDD18に装填される
フロッピーディスク18a、18b、…のいずれかから
読込み、プログラムメモリ12に格納され、実行される
ものである。
【0020】また、MPU10の制御のもと、設定・登
録データメモリ20に記憶されている設定データ、オペ
レータ登録データ、在高データを、FDD18のフロッ
ピーディスク18a(18b、…)に書込んだり、ある
いはFDD18のフロッピーディスク18a(18b、
…)に記憶されている設定データ、オペレータ登録デー
タ、在高データを、設定・登録データメモリ20に書込
んだりするようになっている。
【0021】プリンタ19は、種々の処理結果を印刷す
るものであり、たとえば新規搬入やアプリケーションの
交換時に、処理結果の履歴を印刷するものである。この
印刷としては、ジャーナルへの印刷であっても、認証の
印刷であっても良い。
【0022】次に、上記のような構成において、図3、
図4に示すフローチャートを参照しつつ、アプリケーシ
ョンの変更動作を説明する。すなわち、アプリケーショ
ンの変更時、オペレータによるキーボード14の[書込
/読込]釦の押下により、アプリケーションの変更の設
定を行う(S1)。
【0023】これにより、MPU10は、アプリケーシ
ョンの変更を判断し(S2)、CRT表示部15を用い
てFD書込み処理かFD読込み処理かのデータ指定初期
画面を案内表示する(S3)。この案内に応じて、オペ
レータがキーボード14によりFD書込み処理の選択を
行う(S4)。
【0024】これにより、MPU10は、FD書込み処
理を判断し(S5)、CRT表示部15を用いて、図5
に示すような、退避対象業務の指定画面を案内表示する
(S6)。この案内に応じて、オペレータが退避する対
象業務としてパラメータ設定の指定を行う(S7)。こ
の指定に応じて、MPU10は、設定・登録データメモ
リ20に格納されている和暦、西暦の切換え、役職者に
よる立ち上げ時の処理の有無、オペレータ(係員)ごと
の暗証照合の有無等の設定データを読出し(S8)、F
DD18のフロッピーディスク18aに書込む(S
9)。
【0025】また、上記ステップ7で、オペレータが退
避する対象業務としてオペレータ登録の指定が行われた
際、MPU10は、設定・登録データメモリ20に格納
されているオペレータ番号、ランク、暗証からなるオペ
レータ登録データを読出し(S8)、FDD18のフロ
ッピーディスク18aに書込む(S9)。
【0026】また、上記ステップ7で、オペレータが退
避する対象業務として在高設定の指定が行われた際、M
PU10は、集計データメモリ13に格納されている各
機器での在高データや手入力された在高データや封筒に
いれて鍵が掛かる金庫で管理されている現金の在高デー
タ(ポスト)を読出し(S8)、FDD18のフロッピ
ーディスク18aに書込む(S9)。
【0027】また、上記ステップ7で、オペレータが退
避する対象業務として限度額設定の指定が行われた際、
MPU10は、設定・登録データメモリ20に格納され
ているランクごとの入出金等の限度額が設定されている
限度額設定データを読出し(S8)、FDD18のフロ
ッピーディスク18aに書込む(S9)。
【0028】また、上記ステップ7で、オペレータが退
避する対象業務として支払いパターン設定の指定が行わ
れた際、MPU10は、設定・登録データメモリ20に
格納されている支払いパターン設定データを読出し(S
8)、FDD18のフロッピーディスク18aに書込む
(S9)。
【0029】上記退避する対象業務を指定する際、各業
務ごとに各内容をCRT表示部15を用いて表示し、各
内容ごとに必要か否かを指定できるようにしても良い。
この場合、必要と指定された内容だけ、フロッピーディ
スク18aに書込まれる。
【0030】そして、オペレータによるキーボード14
からの完了の指示と、上記指定された業務に対するフロ
ッピーディスク18aへの書込処理の完了が、MPU1
0により判断された際(S10)、さらにMPU10
は、プリンタ19により上記退避するデータの指定内容
とそれらのフロッピーディスク18aへの書込処理の完
了状態とをジャーナル等に印刷する(S11)。
【0031】ついで、オペレータは、FDD18のフロ
ッピーディスク18aを取出し、新しいバージョンのア
プリケーションが記憶されているフロッピーディスク1
8bをFDD18に装填する(S12)。さらに、オペ
レータは、キーボード14によりアプリケーションの更
新を指示する(S13)。これにより、MPU10はア
プリケーションの更新を判断し、プログラムメモリ1
2、設定・登録データメモリ20、集計データメモリ1
3の各記憶内容を消去し、フロッピーディスク18bか
ら読出した新たなアプリケーションに対応する制御プロ
グラムをプログラムメモリ12に記憶する(S14)。
【0032】この制御プログラムの記憶が終了した後、
MPU10は、データ指定初期画面を案内表示する(S
15)。この案内に応じて、上記退避したデータが記憶
されているフロッピーディスク18aをFDD18に装
填し(S16)、オペレータがキーボード14によりF
D読込み処理の選択を行う(S17)。
【0033】これにより、MPU10は、FD読込み処
理を判断し(S18)、CRT表示部15を用いて、図
6に示すような、設定/登録対象業務の指定画面を案内
表示する(S19)。この案内に応じて、オペレータが
設定/登録する対象業務としてパラメータ設定の指定を
行う(S20)。この指定に応じて、MPU10は、F
DD18のフロッピーディスク18bに格納されている
和暦、西暦の切換え、役職者による立ち上げ時の処理の
有無、オペレータ(係員)ごとの暗証照合の有無等の設
定データを読出し(S21)、設定・登録データメモリ
20に書込む(S22)。
【0034】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務としてオペレータ登録の指定が
行われた際、MPU10は、FDD18のフロッピーデ
ィスク18bに格納されているオペレータ番号、ラン
ク、暗証からなるオペレータ登録データを読出し(S2
1)、設定・登録データメモリ20に書込む(S2
2)。
【0035】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として在高設定の指定が行われ
た際、MPU10は、FDD18のフロッピーディスク
18bに格納されている各機器での在高データや手入力
された在高データや封筒にいれて鍵が掛かる金庫で管理
されている現金の在高データ(ポスト)を読出し(S2
1)、集計データメモリ13に書込む(S22)。
【0036】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として限度額設定の指定が行わ
れた際、MPU10は、FDD18のフロッピーディス
ク18bに格納されているランクごとの入出金等の限度
額が設定されている限度額設定データを読出し(S2
1)、設定・登録データメモリ20に書込む(S2
2)。
【0037】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として支払いパターン設定の指
定が行われた際、MPU10は、FDD18のフロッピ
ーディスク18bに格納されている支払いパターン設定
データを読出し(S21)、設定・登録データメモリ2
0に書込む(S22)。
【0038】上記設定/登録する対象業務を指定する
際、各業務ごとに各内容をCRT表示部15を用いて表
示し、各内容ごとに必要か否かを指定できるようにして
も良い。この場合、必要と指定された内容だけ、設定・
登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13に
書込まれる。
【0039】そして、オペレータによるキーボード14
からの完了の指示と、上記指定された業務に対する設定
・登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13
への書込処理の完了が、MPU10により判断された際
(S23)、さらにMPU10は、プリンタ19により
上記設定/登録するデータの指定内容とそれらの設定・
登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13へ
の書込処理の完了状態とをジャーナル等に印刷する(S
24)。
【0040】また、現金処理機の新規搬入の際の処理に
ついて説明する。まず、オペレータは、新しいバージョ
ンのアプリケーションが記憶されているフロッピーディ
スク18bをFDD18に装填する(S12)。さら
に、オペレータは、キーボード14によりアプリケーシ
ョンの新規設定を指示する(S13)。これにより、M
PU10はアプリケーションの新規設定を判断し、プロ
グラムメモリ12、設定・登録データメモリ20、集計
データメモリ13の各記憶内容を消去し、フロッピーデ
ィスク18bから読出した新たなアプリケーションに対
応する制御プログラムをプログラムメモリ12に記憶す
る(S14)。
【0041】または出荷時に上記新しいバージョンのア
プリケーションがプログラムメモリ12に記憶されてい
るようにしても良い。この制御プログラムの記憶が終了
した後、あるいはあらかじめ記憶されている場合、MP
U10は、データ指定初期画面を案内表示する(S1
5)。この案内に応じて、あらかじめ上記退避データと
同様な設定データが出荷時にパソコン(図示しない)等
で設定されて記憶されているフロッピーディスク18a
をFDD18に装填し(S16)、オペレータがFD読
込み処理の選択を行う(S17)。
【0042】これにより、MPU10は、FD読込み処
理を判断し(S18)、CRT表示部15を用いて、図
6に示すような、設定/登録対象業務の指定画面を案内
表示する(S19)。この案内に応じて、オペレータが
設定/登録する対象業務としてパラメータ設定の指定を
行う(S20)。この指定に応じて、MPU10は、F
DD18のフロッピーディスク18bに格納されている
和暦、西暦の切換え、役職者による立ち上げ時の処理の
有無、オペレータ(係員)ごとの暗証照合の有無等の設
定データを読出し(S21)、設定・登録データメモリ
20に書込む(S22)。
【0043】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務としてオペレータ登録の指定が
行われた際、MPU10は、FDD18のフロッピーデ
ィスク18bに格納されているオペレータ番号、ラン
ク、暗証からなるオペレータ登録データを読出し(S2
1)、設定・登録データメモリ20に書込む(S2
2)。
【0044】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として在高設定の指定が行われ
た際、MPU10は、FDD18のフロッピーディスク
18bに格納されている各機器での在高データや手入力
された在高データや封筒にいれて鍵が掛かる金庫で管理
されている現金の在高データ(ポスト)を読出し(S2
1)、集計データメモリ13に書込む(S22)。
【0045】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として限度額設定の指定が行わ
れた際、MPU10は、FDD18のフロッピーディス
ク18bに格納されているランクごとの入出金等の限度
額が設定されている限度額設定データを読出し(S2
1)、設定・登録データメモリ20に書込む(S2
2)。
【0046】また、上記ステップ20で、オペレータが
設定/登録する対象業務として支払いパターン設定の指
定が行われた際、MPU10は、FDD18のフロッピ
ーディスク18bに格納されている支払いパターン設定
データを読出し(S21)、設定・登録データメモリ2
0に書込む(S22)。
【0047】上記設定/登録する対象業務を指定する
際、各業務ごとに各内容をCRT表示部15を用いて表
示し、各内容ごとに必要か否かを指定できるようにして
も良い。この場合、必要と指定された内容だけ、設定・
登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13に
書込まれる。
【0048】そして、オペレータによるキーボード14
からの完了の指示と、上記指定された業務に対する設定
・登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13
への書込処理の完了が、MPU10により判断された際
(S23)、さらにMPU10は、プリンタ19により
上記設定/登録するデータの指定内容とそれらの設定・
登録データメモリ20あるいは集計データメモリ13へ
の書込処理の完了状態とをジャーナル等に印刷する(S
24)。
【0049】上記したように、現金処理機の新規搬入や
アプリケーションの交換(機能追加等のバージョンアッ
プや、不具合の補正)で、和暦、西暦の切換え、役職者
による立ち上げ時の処理の有無、オペレータ(係員)ご
との暗証照合の有無等のパラメータ設定データ、オペレ
ータ登録データ(番号、ランク、暗証)や在高データ等
をフロッピーディスクを介して、設定/登録処理を上記
現金処理機の設置場所で操作可能とすることにより、保
守員やオペレータによる誤操作を未然に防ぐことがで
き、搬入や保守/登録処理時間の短縮を図ることにより
運用効率の向上、また、顧客満足度の向上も図れ、トラ
ブル等を未然に防ぐことができ運用管理者の負担も軽減
できる。
【0050】フロッピーディスクによる各種設定データ
の登録を可能とすることにより、保守性の向上とトラブ
ルの回避を実現する。また、アプリケーションの交換で
メモリクリア等が必要な場合、人手によらない各種デー
タの設定が業務選択により可能となり、目視確認等も容
易となる、結果として保守員やオペレータの負担が軽く
なり、何台もの現金処理機を限られた時間以内に処理し
なければならない場合でも、キー入力ミスや保守/登録
処理時間の遅延が防止できる。
【0051】また、回収/装填操作が不要となることに
より、回金取引による在高調整が不要になると言う効果
により、オペレータの負担が軽減され、誤操作も未然に
防ぐことができる。
【0052】その上、客先運用に合わせたパラメータ設
定データ等の設定データを事前に用意することができ、
現金処理機のスムーズな稼働/運用とメンテナンス業務
の軽減も図れる。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、新規搬入やアプリケーションの交換時、保守員やオ
ペレータによる誤操作を未然に防ぐことができ、搬入や
保守/登録処理時間の短縮を図ることにより運用効率の
向上、また、顧客満足度の向上も図ることができる現金
処理機と現金処理機のデータの設定方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を説明するための現金処
理機の概略構成を示す斜視図。
【図2】現金処理機の概略構成を示すブロック図。
【図3】アプリケーションの変更動作を説明するためフ
ローチャート。
【図4】アプリケーションの変更動作を説明するためフ
ローチャート。
【図5】CRT表示部により表示される退避対象業務の
指定画面を示す図。
【図6】CRT表示部により表示される設定/登録対象
業務の指定画面を示す図。
【符号の説明】
1…棒金支払部 2…施封・小束支払部 3…紙幣入出金機 5…硬貨支払部 7…テラーズマシン 10…MPU 11…PROM 12…プログラムメモリ 13…集計データメモリ 14…キーボード 15…CRTディスプレイ装置 19…プリンタ 20…設定・登録データメモリ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 アプリケーションの交換前に、種々の設定データをフロ
    ッピーディスクに書込む書込手段と、 上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロッピ
    ーディスクに書込まれている種々の設定データを読出す
    読出手段と、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う設定手段と、を具備したことを特徴と
    する現金処理機。
  2. 【請求項2】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 新規搬入時に、あらかじめ種々の設定データが書込まれ
    ているフロッピーディスクから種々の設定データを読出
    す読出手段と、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う設定手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理機。
  3. 【請求項3】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 アプリケーションの交換前に、対象業務としてのパラメ
    ータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支
    払いパターン設定等の種々の設定データをフロッピーデ
    ィスクに書込む書込手段と、 上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロッピ
    ーディスクに書込まれている種々の設定データを読出す
    読出手段と、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う設定手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理機。
  4. 【請求項4】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメータ
    設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支払い
    パターン設定等の種々の設定データが書込まれているフ
    ロッピーディスクから種々の設定データを読出す読出手
    段と、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う設定手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理機。
  5. 【請求項5】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 パラメータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設
    定、支払いパターン設定等の種々の設定データを記憶す
    る記憶手段と、 アプリケーションの交換前に、上記記憶手段に記憶され
    ているパラメータ設定、オペレータ登録、在高設定、限
    度額設定、支払いパターン設定等の種々の設定データか
    ら退避するデータを選択する第1の選択手段と、 この第1の選択手段により選択された設定データをフロ
    ッピーディスクに書込む書込手段と、 上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロッピ
    ーディスクに書込まれている設定データを読出す読出手
    段と、 この読出手段により読出された設定データから登録する
    設定データを選択する第2の選択手段と、 この第2の選択手段により選択された設定データを上記
    記憶手段に記憶することにより設定する設定手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理機。
  6. 【請求項6】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメータ
    設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支払い
    パターン設定等の種々の設定データが書込まれているフ
    ロッピーディスクから種々の設定データを読出す読出手
    段と、 この読出手段により読出された設定データから登録する
    設定データを選択する選択手段と、 この選択手段により選択された設定データにより種々の
    設定を行う設定手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理機。
  7. 【請求項7】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 アプリケーションの交換前に、対象業務としてのパラメ
    ータ設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支
    払いパターン設定等の種々の設定データをフロッピーデ
    ィスクに書込み、 上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロッピ
    ーディスクに書込まれている種々の設定データを読出
    し、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う、 ことを特徴とする現金処理機のデータの設定方法。
  8. 【請求項8】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメータ
    設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支払い
    パターン設定等の種々の設定データが書込まれているフ
    ロッピーディスクから種々の設定データを読出し、 この読出手段により読出された種々の設定データにより
    種々の設定を行う、 ことを特徴とする現金処理機のデータの設定方法。
  9. 【請求項9】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計す
    る集計手段を有する現金処理機において、 アプリケーションの交換前に、上記記憶手段に記憶され
    ているパラメータ設定、オペレータ登録、在高設定、限
    度額設定、支払いパターン設定等の種々の設定データか
    ら退避するデータを選択し、 この選択された設定データをフロッピーディスクに書込
    み、 上記アプリケーションの交換を行った後、上記フロッピ
    ーディスクに書込まれている設定データを読出し、 この読出された設定データから登録する設定データを選
    択し、 この選択された設定データを記憶することにより設定す
    る、 ことを特徴とする現金処理機のデータの設定方法。
  10. 【請求項10】 現金や有価証券の金額や枚数等を集計
    する集計手段を有する現金処理機において、 新規搬入時に、あらかじめ対象業務としてのパラメータ
    設定、オペレータ登録、在高設定、限度額設定、支払い
    パターン設定等の種々の設定データが書込まれているフ
    ロッピーディスクから種々の設定データを読出し、 この読出された設定データから登録する設定データを選
    択し、 この選択手段により選択された設定データにより種々の
    設定を行う、 ことを特徴とする現金処理機のデータの設定方法。
JP25994496A 1996-09-30 1996-09-30 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法 Pending JPH10105771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25994496A JPH10105771A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25994496A JPH10105771A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105771A true JPH10105771A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17341098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25994496A Pending JPH10105771A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067858A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Glory Ltd. 貨幣入出金機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067858A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Glory Ltd. 貨幣入出金機
US7766146B2 (en) 2004-12-24 2010-08-03 Glory Ltd. Currency receiving/dispensing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003006697A (ja) 紙幣取扱装置
JP5030570B2 (ja) 現金処理装置
JPH10105771A (ja) 現金処理機と現金処理機のデータの設定方法
JPH1139539A (ja) 現金処理装置および現金処理システム
JP2013171438A (ja) 現金類処理装置、現金類処理方法、及びプログラム
JP6990614B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JPH04362777A (ja) 自動取引システム
JPH08241452A (ja) 自動窓口機
JP3853404B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2793605B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2003223680A (ja) Posシステム
JP2001126143A (ja) キャッシュレジスタ
JP2004021568A (ja) 金融営業店における取引処理システム
JP2008046974A (ja) 現金処理システム
JPH09190484A (ja) 現金処理機と自動取引システム
JPS60120470A (ja) 現金自動預金支払機
JP4952104B2 (ja) 現金処理機
JP2864478B2 (ja) 自動取引装置
JP2019101838A (ja) 現金処理機
JPH1125322A (ja) 現金処理装置および現金処理システム
JPH1040450A (ja) 現金処理機
JPH11272916A (ja) 現金処理装置、現金処理方法、及び現金処理システム
JPH0554238A (ja) 現金自動取引装置の支払金額制限方法
JP2004145762A (ja) 自動取引装置及びそのキャンペーン実施プログラム