JPH1139539A - 現金処理装置および現金処理システム - Google Patents

現金処理装置および現金処理システム

Info

Publication number
JPH1139539A
JPH1139539A JP19144197A JP19144197A JPH1139539A JP H1139539 A JPH1139539 A JP H1139539A JP 19144197 A JP19144197 A JP 19144197A JP 19144197 A JP19144197 A JP 19144197A JP H1139539 A JPH1139539 A JP H1139539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
history information
search condition
cash
searching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19144197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yushi Kono
祐志 河野
Hidehiko Kobayashi
英彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19144197A priority Critical patent/JPH1139539A/ja
Publication of JPH1139539A publication Critical patent/JPH1139539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】履歴の検索が容易にしかも迅速に行え、オペレ
ータの負担を軽減できる現金処理装置および現金処理シ
ステムを提供する。 【解決手段】集計機32は、複数の現金処理装置30
a、30b…のそれぞれで実行された各取引処理の履歴
情報を収集して記憶し、現金処理装置のそれぞれは、集
計機32に記憶された履歴情報を検索するための検索条
件が入力されると、この検索条件に基づき集計機32に
記憶された履歴情報を検索し、オペレータの指示があれ
ば、その検索結果を再現するための検索条件に識別コー
ドを設定し、以後、履歴情報を検索する際にこの識別コ
ードが入力されると、その識別コードに対応する検索条
件に基づき集計機32に記憶された履歴情報を検索す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば銀行にお
ける現金および有価証券の入金および出金等の各種取引
処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集計す
る複数の現金処理装置と、この複数の現金処理装置に通
信回線を介して接続する集計機とからなる現金処理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関の窓口内で係員により用いられ
る出納業務の省力化の目的で入出金機能を有する現金処
理装置が実用化されている。現金処理装置は、紙幣入出
金機、施封・小束支払機、硬貨入金機、硬貨支払機、棒
金支払機等のユニットを接続し、これらを動作させて銀
行内での入金取引、または出金取引等の各取引を行い、
そのデータの集計を行う専用マシンである。各取引を行
う際、入力する項目は、取引によって多少は異なるが、
おおまかに、伝票に付随する伝票金額、科目番号、口座
番号、店番、また、手許へ入金する金種別の金額、ポス
トへ入金する金種別の金額、または券類の金額とがあ
る。
【0003】テンキー等のキー操作部からの各項目の入
力の操作方法は次のようになる。 伝票金額 … 金額+入金キーまたは出金キー 科目番号 … 番号+科目キー 口座番号 … 番号+番号キー 手許入金 … 手許入金キー+金額+金種キー ホスト入金 … ポスト入金キー+金額+金種キー このような現金処理装置では、入金取引、出金取引等の
各取引の履歴や操作履歴などを蓄積しておき、ユーザの
ニーズに合わせて詳細履歴検索照会を行うようになって
いる。すなわち、オペレータ操作や、各ユニットの稼働
状況を表示・印字し、トラブルシューティングや、さら
に、現金処理装置を動作させるためのアプリケーション
ソフトウエアを交換する際(機能追加等のバージョンア
ップや不具合の補正)に、そのソフトウエアを用いた現
金処理装置の動作評価時に利用するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現金処理装置の運用中
の障害時には、詳細履歴検索照会処理を実行して、オペ
レータ操作や各ユニットの障害状況を調査し、トラブル
シューティングを行うわけであるが、その際、履歴デー
タを検索する際の検索キーとしては、時刻、取引通番
(1単位の履歴データ毎に付与された識別番号)、エラ
ーコード、取引を実行した現金処理装置の機体番号、取
引種別、取引を実行したオペレータの識別番号等があ
る。詳細履歴検索照会処理では、これら検索キーのうち
の1つまたは複数を選択して障害状況を把握できそうな
履歴データを検索する。
【0005】しかし、銀行業務時間中に障害調査のため
に長時間装置運用を中止して銀行業務を停止させること
は好ましいことではなく、障害調査を中断して業務終了
後、再調査、確認を行う場合がほとんどである。この再
調査・確認の段階において、障害調査中断時の検索結果
を再び再現するためには、その時点で選択されたものと
同じ検索キーおよび必要なデータを再び入力する必要が
あり、作業効率が悪かった。すなわち、同じ検索キーと
データを再入力しなければならないオペレータの負担が
大きく、入力ミスも多く発生していた。
【0006】また、このような問題点は、障害調査時の
みならず、現金処理装置のメンテナンス時においても、
作業を一度中断して作業を再開する際には、中断した時
点までに用いたのと同じ検索キーとデータを再入力しな
ければ、中断時の検索結果を再び再現することができ
ず、そのため現金処理装置の運用状況の変化や詳細な稼
働状況の把握に時間がかかり、メンテナンス管理者の負
担が大きかった。
【0007】そこで、本発明は、履歴の検索が容易にし
かも迅速に行え、オペレータの負担を軽減できる現金処
理装置および現金処理システムを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の現金処理装置
(請求項1)は、現金および有価証券の入金および出金
等の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や
枚数を集計する現金処理装置において、実行された前記
各取引処理の履歴情報を記憶する記憶手段と、この記憶
手段に記憶された履歴情報を検索するための検索条件を
入力する検索条件入力手段と、この検索条件入力手段で
入力され検索条件に基づき前記記憶手段に記憶された履
歴情報を検索する第1の検索手段と、この第1の検索手
段での検索結果を再現するための検索コードを設定する
設定手段と、この設定手段で設定された検索コードが入
力されると、その検索コードに基づき前記記憶手段に記
憶された履歴情報を検索する第2の検索手段と、を具備
したことにより、例えば、障害調査時等に中断した履歴
情報の検索を再開するときに、その中断したときの検索
結果の再現が容易にしかも迅速に行え、オペレータの負
担を軽減できる。
【0009】また、本発明の現金処理装置(請求項2)
は、現金および有価証券の入金および出金等の各種取引
処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集計す
る現金処理装置において、実行された前記各取引処理の
履歴情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
れた履歴情報を検索するための検索条件を入力する検索
条件入力手段と、この検索条件入力手段で入力され検索
条件に基づき前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索
する第1の検索手段と、この第1の検索手段での検索結
果を再現するための前記検索条件入力手段で入力された
検索条件に識別コードを設定する設定手段と、この設定
手段で設定された識別コードが入力されると、その識別
コードに対応する検索条件に基づき前記記憶手段に記憶
された履歴情報を検索する第2の検索手段と、を具備し
たことにより、例えば、障害調査時等に中断した履歴情
報の検索を再開するときに、その中断したときの検索結
果の再現が容易にしかも迅速に行え、オペレータの負担
を軽減できる。
【0010】本発明の現金処理システム(請求項5)
は、現金および有価証券の入金および出金等の各種取引
処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集計す
る複数の現金処理装置と、この複数の現金処理装置に通
信回線を介して接続する集計機とからなる現金処理シス
テムにおいて、前記集計機は、前記複数の現金処理装置
のそれぞれで実行された前記各取引処理の履歴情報を収
集して記憶する記憶手段を具備し、前記現金処理装置の
それぞれは、前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索
するための検索条件を入力する検索条件入力手段と、こ
の検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記記
憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手段
と、この第1の検索手段での検索結果を再現するための
検索コードを設定する設定手段と、この設定手段で設定
された検索コードが入力されると、その検索コードに基
づき前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第2
の検索手段と、を具備したことにより、例えば、障害調
査時等に中断した履歴情報の検索を再開するときに、そ
の中断したときの検索結果の再現が容易にしかも迅速に
行え、オペレータの負担を軽減できる。
【0011】また、本発明の現金処理システム(請求項
6)は、現金および有価証券の入金および出金等の各種
取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集
計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処理装置
に通信回線を介して接続する集計機とからなる現金処理
システムにおいて、前記集計機は、前記複数の現金処理
装置のそれぞれで実行された前記各取引処理の履歴情報
を収集して記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
れた履歴情報を検索するための検索条件を入力する検索
条件入力手段と、この検索条件入力手段で入力され検索
条件に基づき前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索
する第1の検索手段と、この第1の検索手段での検索結
果を再現するための検索コードを設定する設定手段と、
この設定手段で設定された検索コードが入力されると、
その検索コードに基づき前記記憶手段に記憶された履歴
情報を検索する第2の検索手段と、を具備したことによ
り、例えば、障害調査時等に中断した履歴情報の検索を
再開するときに、その中断したときの検索結果の再現が
容易にしかも迅速に行え、オペレータの負担を軽減でき
る。
【0012】また、本発明の現金処理システム(請求項
8)は、現金および有価証券の入金および出金等の各種
取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集
計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処理装置
に通信回線を介して接続する集計機とからなる現金処理
システムにおいて、前記集計機は、前記複数の現金処理
装置のそれぞれで実行された前記各取引処理の履歴情報
を収集して記憶する記憶手段を具備し、前記現金処理装
置のそれぞれは、前記記憶手段に記憶された履歴情報を
検索するための検索条件を入力する検索条件入力手段
と、この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき
前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検
索手段と、この第1の検索手段での検索結果を再現する
ための前記検索条件入力手段で入力された検索条件に識
別コードを設定する設定手段と、この設定手段で設定さ
れた識別コードが入力されると、その識別コードに対応
する検索条件に基づき前記記憶手段に記憶された履歴情
報を検索する第2の検索手段と、を具備したことによ
り、例えば、障害調査時等に中断した履歴情報の検索を
再開するときに、その中断したときの検索結果の再現が
容易にしかも迅速に行え、オペレータの負担を軽減でき
る。
【0013】また、本発明の現金処理システム(請求項
9)は、現金および有価証券の入金および出金等の各種
取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚数を集
計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処理装置
に通信回線を介して接続する集計機とからなる現金処理
システムにおいて、前記集計機は、前記複数の現金処理
装置のそれぞれで実行された前記各取引処理の履歴情報
を収集して記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
れた履歴情報を検索するための検索条件を入力する検索
条件入力手段と、この検索条件入力手段で入力され検索
条件に基づき前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索
する第1の検索手段と、この第1の検索手段での検索結
果を再現するための前記検索条件入力手段で入力された
検索条件に識別コードを設定する設定手段と、この設定
手段で設定された識別コードが入力されると、その識別
コードに対応する検索条件に基づき前記記憶手段に記憶
された履歴情報を検索する第2の検索手段と、を具備し
たことにより、例えば、障害調査時等に中断した履歴情
報の検索を再開するときに、その中断したときの検索結
果の再現が容易にしかも迅速に行え、オペレータの負担
を軽減できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の現金処理
システムの機器構成例を示すものである。この現金処理
システムは、1または複数台の現金処理装置30a、3
0b…が通信回線31を介して集計機(PC)32に接
続されている。この集計機32には集計されたデータを
印刷するプリンタ33が接続されている。このプリンタ
33は、レーザビームプリンタ(LBP)によって構成
され、集計機32内の後述する集計データメモリ43に
記憶されている集計データが印刷される。
【0015】集計機32は、図2に示すように、MPU
(マイクロ・プロセッサ・ユニット)40、PROM
(プログラマブル・リード・オンリー・ユニット)4
1、プログラムメモリ42、集計データメモリ43、キ
ーボード44、CRTディスプレイ装置45、伝送イン
ターフェース46、ハードディスク装置(HD)47か
ら構成される。
【0016】プログラムメモリ42には、各種制御プロ
グラムが格納されるものである。MPU40は、プログ
ラムメモリ42内のプログラムを解読して処理を実行す
るものである。
【0017】集計データメモリ43には、現金処理装置
30a、30b…により集計された例えば各種取引毎の
総合計の集計データ、各種取引実行時の詳細な操作履歴
データが伝送インターフェース46を介して収集されて
格納される。従って、集計データメモリ43には、集計
機32に接続された全ての現金処理装置30a、30b
…の集計データ、操作履歴データに基づき算出された現
金処理システム全体の集計データをさらに集計した集計
データおよび詳細な操作履歴データが格納されているこ
とになる。
【0018】キーボード44は各種操作の指示を行うも
のである。伝送インターフェース46はMPU40と各
現金処理装置30a、30b…とを接続するものであ
る。プログラムは、PROM41の内容に従って、MP
U40の制御のもと、HD47から読込み、プログラム
メモリ42に格納され、実行されるものである。
【0019】現金処理装置30a(30b…)は、図3
に示すように、棒金支払機1、施封・小束支払機2、紙
幣入出金機3、貨幣入出金機4、施封・小束支払機2の
上部に設置された貨幣支払部5、硬貨入金機4の上部の
テラー置台6の上に配置されたテラーズマシン7から構
成される。
【0020】棒金支払部1は、棒金の出金を行うもので
ある。施封・小束支払部2は、紙幣入出金機3から施封
すべき紙幣を受け取り小束を生成し金種別に収納庫に収
納するものであり、また、小束での出金指示があれば収
納庫から小束を払い出すものである。
【0021】紙幣入出金機3は、ばら紙幣の入金計数・
金庫への収納を行い、出金時には金庫からばら紙幣を取
り出すものである。また、金庫内に所定枚数以上貯まっ
た時は、自動的に施封すべき紙幣を施封・小束支払部2
へ資金移動を行うものである。
【0022】硬貨入金機4は、ばら貨幣を計数し、金庫
へ収納するものである。硬貨支払部5は、ばら貨幣の出
金を行うものである。テラーズマシン7は、入出金操作
を受け付けるとともに各種業務データを管理するもので
ある。
【0023】テラーズマシン7は、図4に示すように、
MPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット)10、PR
OM(プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)1
1、プログラムメモリ12、集計データメモリ13、キ
ーボード14、CRT表示部15、ユニットインターフ
ェース17、フロッピーディスク装置(FDD)18、
および種々の処理結果を印刷するプリンタ19から構成
される。また、係員カード挿入部7a(図1参照)に挿
入される係員カードの磁気ストライプの磁気データ(係
員カード番号)を読み取るカードリーダがMPU10に
接続されていてもよい。
【0024】集計機32は、テラーズマシン7と同様
に、入出金操作を受け付けるとともに各種業務データを
管理するものである。プログラムメモリ12には、各種
制御プログラムが格納されている。MPU10は、プロ
グラムメモリ12内のプログラムを解読して処理を実行
するものである。
【0025】集計データメモリ13は、テラーズマシン
7を介して、あるいは、集計機32を介して実行された
入金取引、出金取引、回金取引等の各種取引毎の詳細な
操作履歴データ、および、この履歴データに基づき算出
される入金取引、出金取引、回金取引等の各種取引に対
するそれぞれの取扱件数、金種別枚数、現金外(小切
手)金額、封筒にいれられた現金を鍵がかかる金庫に投
入する際にポストセンサ29にて検知し、それに対応さ
せてキーボード14より入力された金額にて管理されて
いる現金の在高データ(ポスト)の金額、手許在高等の
集計データが記憶されるようになっている。
【0026】キーボード14は、例えば、図5に示すよ
うにキーが配置されていて、各種操作の指示や、手入力
の金額を入力したり、封筒に入れて鍵がかかる金庫で管
理されている現金(ポスト)の金額の入力を行うもので
ある。CRT表示部15は、各種表示画面の表示を行う
ものである。
【0027】履歴データは、例えば、入金取引、出金取
引、回金取引等の各種取引毎に、オペレータのID番
号、取引種別、キー操作、取り扱い金額、取引通番(1
単位の履歴データ毎に付与された識別番号)、時刻、エ
ラーコード、取引を実行した現金処理装置の機体番号等
の情報を含むものである。
【0028】ユニットインターフェース17は、MPU
10と棒金支払部1、施封・小束支払部2、紙幣入手金
部3、硬貨入金部4、硬貨支払部5、ポストセンサ9
5、テラーズマシン7を接続するものである。伝送イン
ターフェース16は、MPU10と集計機32とを接続
するもので、例えば、コミュニケーション・コントロー
ル・モジュール(CCM)によって構成されている。
【0029】プログラムは、PROM11に記憶されて
いる内容に従って、MPU10の制御のもと、FDD1
8に装填されるフロッピーディスクから読込み、プログ
ラムメモリ12に格納され、実行されるようになってい
る。
【0030】このような構成により、オペレータ番号の
入力により、現金の入金処理あるいは出金処理が行われ
た際に、MPU10はその処理結果としての集計結果
(集計データ、取引時の操作履歴データ)を集計データ
メモリ13に記憶するとともに、伝送インターフェース
16、通信回線31、集計機32の伝送インターフェー
ス46を介してMPU40へ供給される。これにより、
MPU40は、供給される各取引毎の集計結果を集計デ
ータメモリ43に記憶する。集計データメモリ43には
同様にして各現金処理装置30b…からの処理結果も記
憶される。なお履歴データには、取引の実行された順に
時系列な取引通番号が付与されて管理されている。
【0031】次に、図6に示すフローチャートを参照し
て、図4に示した構成の現金処理装置における詳細履歴
検索照会処理およびユニークコードの発行処理について
説明する。
【0032】例えば、現金処理装置30aのキーボード
14を用いてオペレータによりID番号が入力されるこ
とにより現金処理装置30aが動作するよう設定されて
いる場合において、動作開始時にCRT表示部15に表
示される初期画面から「詳細履歴検索」が選択されて
(例えば、図5に示したキーボード14に配置されたキ
ーの1つを押下することにより選択される)、詳細履歴
検索照会処理が開始する(ステップS1)。
【0033】まず、MPU10制御のもと、CRT表示
部15には、例えば、図7(a)に示すような検索条件
を指定するための画面が表示される。図7(a)に示し
た画面表示には、検索条件として、1)時刻、2)取引
通番、3)エラーコード、4)機体番号、5)取引種
別、6)オペレータ番号、7)ユニークコードのうちの
いずれかの検索条件が選択できるようになっている。例
えば、検索条件として「取引通番」が選択されたとき、
CRT表示部15には例えば図7(b)に示すような取
引通番を指定するための画面が表示される。この取引通
番号が例えば「1」〜「9999」と指定されるて「実
行」が指示されると、検索が実行される。
【0034】集計機32の集計データメモリ43には、
予め現金処理装置30a、30b…により集計された、
各種取引毎の総合計の集計データ、各種取引実行時の詳
細な操作履歴データが伝送インターフェース46を介し
て収集されて格納されている。そこで、検索実行時に
は、現金処理装置30aは、伝送インターフェイス16
を介して集計機32と通信を行って、集計機32の集計
データメモリ43に格納されている現金処理システムを
構成する全ての現金処理装置から収集された詳細な操作
履歴データのうちの指定された検索条件を満たすものを
送信してもらい、集計データメモリ13に格納する。そ
して、集計データメモリ13から当該指定された検索条
件を満たす履歴データ(詳細履歴)を読み出し、CRT
表示部15に、例えば図8に示すように表示する。ある
いは、プリンタ19から印字する。
【0035】この状態から、さらに「詳細履歴検索」を
選択する(例えば、キー101を選択する)ことにより
表示される図7に示す画面を介して、新たに第2の検索
条件を指定すれば、現金処理装置30aは、集計データ
メモリ13にすでに格納されている履歴データのなかか
ら検索して、あるいは、必要に応じて集計機32と通信
を行って検索条件を満たす履歴データを送信してもら
い、CRT表示部5に表示する。オペレータは、このよ
うな手順を複数回繰り返すことにより、障害調査等に有
用な履歴データを見つけだすことができる。なお、入力
された検索条件は、全て、集計データメモリ13に格納
される。
【0036】さて、ある程度障害調査が進んだところ
で、作業を中断しなければならなくなったとき、それま
でに入力された複数の検索条件に対して1つのユニーク
コードを設定するための処理を開始することになる。こ
のユニークコードは、調査を再開する際に現在CRT表
示部15に表示されている検索結果を再現するために用
いられるものである。
【0037】ユニークコードを設定する際には、例え
ば、図8に示したような検索結果の表示画面に基づき、
「ユニークコード」と示されたキー102を選択する
(ステップS2)。すると、MPU10制御のもと、現
在CRT表示部15に表示されている検索結果を再現す
るための集計データメモリ13に格納されている1また
は複数の検索条件に対し1つのユニークコードを設定す
る。このユニークコードは、自動的に更新されて設定さ
れるものであってもよい。この設定されたユニークコー
ドの出力形態を選択するために、例えば、図9(a)に
示すような画面が表示されてもよい。図9(a)に示し
た画面からは、ユニークコードの出力形態は、例えば、
CRT表示部15への画面表示と、プリンタ19にて印
字による出力のいずれかが選択できるようになってい
る。「表示」あるいは「印字」のいずれかが選択されて
「実行」が選択されると、例えば、図9(b)に示すよ
うなユニークコードがCRT表示部15あるいはプリン
タ19から出力される(ステップS3)。
【0038】図9(b)に示すように、ユニークコード
は、例えば、大きく分けて3つのフィールドから構成さ
れる。すなわち、第1のフィールド111はユニークコ
ードの発行年度、第2のフィールド112はユニークコ
ードの通番、第3のフィールド113はユニークコード
の発行された現金処理装置の機体番号を表すようになっ
ている。
【0039】さらに、1または複数の検索条件に設定さ
れたユニークコードは、互いに関連付けされて、現金処
理装置30aの集計データメモリ13に格納され、さら
に、この対応付けられた1または複数の検索条件とユニ
ークコードは、MPU10の制御のもと伝送インターフ
ェース16、通信回線31を介して集計機32に送信さ
れ、集計データメモリ43に格納される(ステップS
3)。
【0040】このようにして、集計機32は、全ての現
金処理装置30a、30b…から、その現金処理装置で
発行されたユニークコードとそれに対応する検索条件と
を収集して集計データメモリ43に記憶するようになっ
ている。
【0041】なお、ユニークコードは、図9(b)に示
したように、予め定められた構成のコードが自動的に割
りふられるのみに限らず、オペレータにより任意なコー
ドを設定することもできる。その場合、図8に示したよ
うな検索結果の表示画面に基づき、「ユニークコード」
と示されたキー102を選択した際、CRT表示部15
には例えば図10に示したようなユニークコードを入力
するための画面が表示される。この画面上にオペレータ
が所望のコードを入力して、「実行」を選択すると、そ
の入力されたユニークコードが1または複数の検索条件
に関連付けされて、現金処理装置30aの集計データメ
モリ13に格納され、さらに、この対応付けられた1ま
たは複数の検索条件とユニークコードは、MPU10の
制御のもと伝送インターフェース16、通信回線31を
介して集計機32に送信され、集計データメモリ43に
格納される。
【0042】次に、図11に示すフローチャートを参照
して、ユニークコードを用いた詳細履歴検索処理につい
て説明する。例えば、現金処理装置30aのキーボード
14を用いてオペレータによりID番号が入力されるこ
とにより現金処理装置30aが動作するよう設定されて
いる場合において、動作開始時にCRT表示部15に表
示される初期画面から「詳細履歴検索」が選択されて
(例えば、図5に示したキーボード14に配置されたキ
ーの1つを押下することにより選択される)、詳細履歴
検索照会処理が開始すると、MPU10制御のもと、C
RT表示部15には図7(a)に示すような検索条件を
指定するための画面が表示される。この画面から検索条
件として「ユニークコード」が選択されたとき、CRT
表示部15には例えば図12に示すようなユニークコー
ドを入力するための画面が表示される。
【0043】この画面上にオペレータにより発行済みの
ユニークコードがキーボード14を介して入力されて
「実行」が選択されると、現金処理装置30aは、伝送
インターフェース16、通信回線31を介して集計機3
2にその入力されたユニークコードを送信し、集計機3
2では、伝送インターフェース46を介してユニークコ
ードを受信すると、MPU40の制御のもと集計データ
メモリ43から受信したユニークコードに対応する検索
条件を検索する。この検索された当該ユニークコードに
対応する検索条件に基づき、再び、集計データメモリ4
3に記憶されている現金処理システムを構成する全ての
現金処理装置から収集された詳細な操作履歴データのう
ちから当該検索条件を満たす履歴データを検索して、検
索結果を伝送インターフェース46、通信回線31を介
して現金処理装置30aに送信する。現金処理装置30
aでは伝送インターフェース16を介して検索結果を受
信し、集計データメモリ13に記憶する。そして、この
集計データメモリ13に記憶された検索結果をCRT表
示部15に表示することにより、検索作業を中断した時
点に得られた検索結果を再現することができる(ステッ
プS11〜ステップS12、ステップS14)。その
後、必要に応じてふたたび、図6に示したような詳細履
歴検索処理を実行することも可能である。
【0044】一方、図7(a)に示したような検索条件
を指定するための画面から「ユニークコード」でない他
の検索条件が選択されたときは、図6のフローチャート
の説明と同様に通常の詳細履歴検索処理が実行される
(ステップS11、ステップS13、ステップS1
4)。
【0045】また、前述の発行されたユニークコードに
対して有効期限を設定することもできる。例えば、CR
T表示部15の画面表示に基づきキーボード14の所定
のキーを押下すると、CRT表示部15には図13に示
すようなユニークコードの有効期限を設定するための画
面が表示される。オペレータは、この画面上に所望の有
効期限(例えば日数で指定される)を入力して、「実
行」を選択すると、既に発行された、あるいは、今後発
行されるユニークコードは、その発行された時から有効
期限として指定された日数だけ集計機32の集計データ
メモリ43に検索条件に関連付けられたユニークコード
として記憶される。すなわち、有効期限の経過したユニ
ークコードは、集計データメモリ43から消去され、従
って、有効期限を経過したユニークコードを履歴検索時
に図12に示した画面上に入力、検索実行しても検索作
業中断時の検索結果の再現はできない。この有効期限を
経過したユニークコードを集計データメモリ43から消
去するか否かの判断およびその実行は、例えば、1日の
銀行業務開始時の現金処理システム立ち上げ時に行うよ
うにしてもよい。このようにして、ユニークコードの有
効期限を集計機32の集計データメモリ43のメモリ容
量やシステム運用状況に応じて設定することにより、メ
モリの有効利用が図れる。
【0046】なお、上記実施形態では、図6のユニーク
コード発行の際には、ユニークコードに検索条件を対応
づけされて集計機32の集計データメモリ43に登録さ
れるようになっているが、その場合に限らず、ユニーク
コードに対応付けされた検索条件にて検索された検索結
果そのものを登録するようにしてもよい。この場合、図
11の詳細履歴検索照会処理において、現金処理装置3
0aにユニークコードが入力されて「実行」が選択され
ると、現金処理装置30aは、伝送インターフェース1
6、通信回線31を介して集計機32にその入力された
ユニークコードを送信し、集計機32では、伝送インタ
ーフェース46を介してユニークコードを受信すると、
MPU40の制御のもと集計データメモリ43から受信
したユニークコードに対応する検索結果を読み出して、
伝送インターフェース46、通信回線31を介して現金
処理装置30aに送信する。現金処理装置30aでは伝
送インターフェース16を介して検索結果を受信し、集
計データメモリ13に記憶する。そして、この集計デー
タメモリ13に記憶された検索結果をCRT表示部15
に表示することにより、検索作業を中断した時点に得ら
れた検索結果を再現することができる。
【0047】図6、図11のフローチャートに示した詳
細履歴検索照会処理の動作を実行するプログラムは、プ
ログラムメモリ12に格納されている。現金処理装置3
0b…においても、上述の現金処理装置30aの場合と
同様に詳細履歴検索照会処理が実行できる。
【0048】上記説明では、テラーズマシン7にて詳細
履歴検索照会処理を実行する場合について説明したが、
この場合に限らず、集計機32においても上記説明と同
様に実行可能である。この場合、図6、図11のフロー
チャートに示した詳細履歴検索照会処理の動作を実行す
るプログラムは、プログラムメモリ42に格納され、例
えば、キーボード44を介して入力されたユニークコー
ドに対応する検索条件、検索結果は、直接集計データメ
モリ43から読み出されたものである。
【0049】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、集計機32は、複数の現金処理装置30a、30b
…のそれぞれで実行された取引処理の履歴情報を収集し
て集計データメモリ43に記憶し、現金処理装置のそれ
ぞれは、履歴情報を検索するための検索条件が入力され
ると、それを集計機32に送信して集計データメモリ4
3に記憶された履歴情報を検索し、その検索結果を例え
ばCRT表示部15に表示する。このような手順を複数
回繰り返すことにより、障害調査等に有用な履歴データ
を見つけだすことができるわけであるが、ある程度調査
が進んだところで、作業を中断しなければならないと
き、所定のキーを選択して、そのときまでの検索結果を
再現するための検索コード(すなわち、その検索結果を
再現するために必要な検索条件を識別するユニークコー
ド)を設定し、例えば、集計機32の集計データメモリ
43に、ユニークコードとそれに対応する検索条件を登
録する。その後、履歴情報の検索を行う際に、検索条件
の代わりにユニークコードを入力さえすれば、それに対
応して登録された検索条件に基づき集計機32の集計デ
ータメモリ43に記憶された履歴情報を検索して、調査
を中断した時点における検索結果を容易に再現すること
ができる。従って、作業を一度中断して作業を再開する
際に、中断した時点までに用いたのと同じ検索キーとデ
ータを再入力する必要がなくなり、履歴の検索が容易に
しかも迅速に行え、オペレータの負担を軽減できる。
【0050】また、発行されたユニークコードに有効期
限を設定し、有効期限の経過したユニークコードは、集
計データメモリ43から消去することにより、集計デー
タメモリ43のメモリ容量やシステム運用状況に応じた
メモリの有効利用が図れる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
履歴の検索が容易にしかも迅速に行え、オペレータの負
担を軽減できる現金処理装置および現金処理システムを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる現金処理システムの
概略構成を示した図。
【図2】集計機の概略構成を示した図。
【図3】現金処理装置の外観を示した図。
【図4】現金処理装置の概略構成を示した図。
【図5】現金処理装置のキーボードのキー配置例を示し
た図。
【図6】詳細履歴検索照会処理を説明するためのフロー
チャート。
【図7】検索条件を指定するための画面表示例を示した
図。
【図8】詳細履歴の表示例を示した図。
【図9】ユニークコードの出力形態を指定するための画
面表示例とユニークコードの出力例とを示した図。
【図10】ユニークコードを設定する際のユニークコー
ドの入力画面の一例を示した図。
【図11】詳細履歴検索照会処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【図12】詳細履歴検索照会処理を実行する際のユニー
クコードの入力画面の一表示例を示した図。
【図13】ユニークコードの有効期限の設定画面の一表
示例を示した図。
【符号の説明】
1…棒金支払部 2…施封・小束支払部 3…紙幣入出金機 4…硬貨入金機 5…硬貨支払機 7…テラーズマシン 10…MPU 11…PROM 12…プログラムメモリ 13…集計データメモリ 14…キーボード 15…CRT表示部 16…伝送インターフェース 17…ユニットインターフェース 30a、30b…現金処理装置 32…集計機(PC) 40…MPU 41…PROM 42…プログラムメモリ 43…集計データメモリ 44…キーボード 45…CRT表示部 46…伝送インターフェース

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する現金処理装置において、 実行された前記各取引処理の履歴情報を記憶する記憶手
    段と、 この記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための検索
    コードを設定する設定手段と、 この設定手段で設定された検索コードが入力されると、
    その検索コードに基づき前記記憶手段に記憶された履歴
    情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理装置。
  2. 【請求項2】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する現金処理装置において、 実行された前記各取引処理の履歴情報を記憶する記憶手
    段と、 この記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための前記
    検索条件入力手段で入力された検索条件に識別コードを
    設定する設定手段と、 この設定手段で設定された識別コードが入力されると、
    その識別コードに対応する検索条件に基づき前記記憶手
    段に記憶された履歴情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理装置。
  3. 【請求項3】 前記検索コードには、その検索コードを
    用いて前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索できる
    有効期限が設定されていることを特徴とする請求項1記
    載の現金処理装置。
  4. 【請求項4】 前記識別コードには、その検索コードを
    用いて前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索できる
    有効期限が設定されていることを特徴とする請求項2記
    載の現金処理装置。
  5. 【請求項5】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処
    理装置に通信回線を介して接続する集計機とからなる現
    金処理システムにおいて、 前記集計機は、前記複数の現金処理装置のそれぞれで実
    行された前記各取引処理の履歴情報を収集して記憶する
    記憶手段を具備し、 前記現金処理装置のそれぞれは、 前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための検索
    コードを設定する設定手段と、 この設定手段で設定された検索コードが入力されると、
    その検索コードに基づき前記記憶手段に記憶された履歴
    情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理システム。
  6. 【請求項6】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処
    理装置に通信回線を介して接続する集計機とからなる現
    金処理システムにおいて、 前記集計機は、 前記複数の現金処理装置のそれぞれで実行された前記各
    取引処理の履歴情報を収集して記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための検索
    コードを設定する設定手段と、 この設定手段で設定された検索コードが入力されると、
    その検索コードに基づき前記記憶手段に記憶された履歴
    情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理システム。
  7. 【請求項7】 前記検索コードには、その検索コードを
    用いて前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索できる
    有効期限が設定されていることを特徴とする請求項5ま
    たは6記載の現金処理システム。
  8. 【請求項8】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処
    理装置に通信回線を介して接続する集計機とからなる現
    金処理システムにおいて、 前記集計機は、前記複数の現金処理装置のそれぞれで実
    行された前記各取引処理の履歴情報を収集して記憶する
    記憶手段を具備し、 前記現金処理装置のそれぞれは、 前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための前記
    検索条件入力手段で入力された検索条件に識別コードを
    設定する設定手段と、 この設定手段で設定された識別コードが入力されると、
    その識別コードに対応する検索条件に基づき前記記憶手
    段に記憶された履歴情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理システム。
  9. 【請求項9】 現金および有価証券の入金および出金等
    の各種取引処理を実行して、現金や有価証券の金額や枚
    数を集計する複数の現金処理装置と、この複数の現金処
    理装置に通信回線を介して接続する集計機とからなる現
    金処理システムにおいて、 前記集計機は、 前記複数の現金処理装置のそれぞれで実行された前記各
    取引処理の履歴情報を収集して記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された履歴情報を検索するための検
    索条件を入力する検索条件入力手段と、 この検索条件入力手段で入力され検索条件に基づき前記
    記憶手段に記憶された履歴情報を検索する第1の検索手
    段と、 この第1の検索手段での検索結果を再現するための前記
    検索条件入力手段で入力された検索条件に識別コードを
    設定する設定手段と、 この設定手段で設定された識別コードが入力されると、
    その識別コードに対応する検索条件に基づき前記記憶手
    段に記憶された履歴情報を検索する第2の検索手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理システム。
  10. 【請求項10】 前記識別コードには、その検索コード
    を用いて前記記憶手段に記憶された履歴情報を検索でき
    る有効期限が設定されていることを特徴とする請求項8
    または請求項9記載の現金処理システム。
JP19144197A 1997-07-16 1997-07-16 現金処理装置および現金処理システム Pending JPH1139539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144197A JPH1139539A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 現金処理装置および現金処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144197A JPH1139539A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 現金処理装置および現金処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139539A true JPH1139539A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16274682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19144197A Pending JPH1139539A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 現金処理装置および現金処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139539A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326220A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 文書検索装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007094809A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2008077591A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
JP2009064119A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
JP2009189000A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Gnst:Kk 映像処理装置の遠隔管理システム及びその方法
JP2016167318A (ja) * 2016-06-10 2016-09-15 株式会社寺岡精工 精算システムおよびプログラム
JP2018160099A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 グローリー株式会社 処理システムおよび管理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326220A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 文書検索装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007094809A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP4706420B2 (ja) * 2005-09-29 2011-06-22 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2008077591A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
JP2009064119A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
JP2009189000A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Gnst:Kk 映像処理装置の遠隔管理システム及びその方法
US8102431B2 (en) 2008-02-04 2012-01-24 GNST Co., Ltd System and method for remote management of image processing device
JP2016167318A (ja) * 2016-06-10 2016-09-15 株式会社寺岡精工 精算システムおよびプログラム
JP2018160099A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 グローリー株式会社 処理システムおよび管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030046234A1 (en) Automatic money receiving and paying machine
US20050035188A1 (en) Revenue balancing method and computer program
US7273167B2 (en) Revenue balancing method and computer program
US20090292569A1 (en) Method for sweeping a depository and an automated teller machine incorporating the same
JP2014102618A (ja) 現金自動取引装置及び準備金管理方法
JPH1139539A (ja) 現金処理装置および現金処理システム
JP7361655B2 (ja) 情報処理装置、売上管理方法および売上管理システム
JP2008146389A (ja) 現金処理装置
JP2005216016A (ja) Posシステム及びpos装置
JPH0416824B2 (ja)
JP2010122891A (ja) 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
JP4913688B2 (ja) ストアコンピュータ
JP2005209015A (ja) 現金取り扱いシステム
JP2014149596A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP6990614B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JPH1125322A (ja) 現金処理装置および現金処理システム
JP2021128631A (ja) 監視装置、監視方法およびプログラム
JP2008250575A (ja) 現金処理システムにおける渉外データ処理方法、現金処理システム、現金処理機、渉外処理端末及び自動取引装置
JP2004102364A (ja) 現金自動取引装置およびそのプログラム
JP2022143097A (ja) 入出金装置、現金管理システム、現金管理方法、及びプログラム
JP4997987B2 (ja) 現金処理装置
JPH0324688A (ja) 自動取引装置
JP2021060754A (ja) 現金処理装置および自動釣銭機
JPH06103292A (ja) 出納データ処理装置
JPH0773356A (ja) 現金収納システム