JPH10105243A - 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置 - Google Patents

位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置

Info

Publication number
JPH10105243A
JPH10105243A JP26129296A JP26129296A JPH10105243A JP H10105243 A JPH10105243 A JP H10105243A JP 26129296 A JP26129296 A JP 26129296A JP 26129296 A JP26129296 A JP 26129296A JP H10105243 A JPH10105243 A JP H10105243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
frame
positioning mechanism
actuator
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26129296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ueno
俊明 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Priority to JP26129296A priority Critical patent/JPH10105243A/ja
Priority to US08/924,857 priority patent/US6501210B1/en
Priority to DE69713026T priority patent/DE69713026T2/de
Priority to EP97306864A priority patent/EP0838302B1/en
Priority to KR1019970046520A priority patent/KR19980024493A/ko
Publication of JPH10105243A publication Critical patent/JPH10105243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1418Disposition or mounting of heads or record carriers
    • G11B9/1427Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement
    • G11B9/1436Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10018Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction
    • G11B20/10027Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction adjusting the signal strength during recording or reproduction, e.g. variable gain amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means
    • G11B9/149Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means characterised by the memorising material or structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/028Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors along multiple or arbitrary translation directions, e.g. XYZ stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/872Positioner

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査型プローブ顕微鏡、メディア移動型の情
報記録装置、マニピュレータ等に使用される位置決め装
置において、装置全体を大型化することなく、数十μm
以上の大きな可動範囲を有する位置決め機構および位置
決め装置を提供する。 【解決手段】 両端がフレーム2a,2bに固定され、
与えられた駆動信号に応じて湾曲する長手部材6a,6
Bからなるアクチュエータを有する位置決め機構であっ
て、前記長手部材の固定端を除く一部分が、位置決め対
象に固定または押接され、前記長手部材を位置決め対象
に対して凸状および/または凹状に湾曲させることによ
り、前記位置決め対象を移動させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査型プローブ顕
微鏡、メディア移動型の情報記録装置、マイクロマニピ
ュレータ、さらに広くは、情報処理装置、表示装置等に
使用される、位置決め対象(試料や記録メディア等のプ
ローブ対象)の移動機構に好適な、小型でありかつ高度
な位置制御が可能で、かつ半導体チップへの集積形成に
適した位置決め機構および位置決め装置に関し、また特
に、前記位置決め装置を利用した上記のメディア移動型
の情報記録装置に関する。
【0002】
【技術背景】たとえば、走査型プローブ顕微鏡では、プ
ローブ先端の針と試料表面との間の物理量(両者間の静
電容量や接触圧、両者間を流れるトンネル電流等)を測
定することで、試料表面の形状等を測定している。この
走査型プローブ顕微鏡では、試料表面上の数nmのオー
ダの極めて狭小な領域内の前記物理量の検出が可能であ
る。また、前記顕微鏡技術を応用したメディア移動型の
情報記録装置では、直径30nm程度の狭小領域への1
ビットの記録が可能であり、また前記顕微鏡技術を応用
したマニピュレータでは数十nm程度のサイズの加工が
可能である。
【0003】ところで、前記した走査型プローブ顕微
鏡、メディア移動型の情報記録装置等では、プローブ対
象(本発明では、プローブ対象を移動させるので、プロ
ーブ対象を、「位置決め対象」または「ステージ」とも
言う)に対する位置決めの目的位置からのずれを、加工
サイズよりも小さく抑え、1ビットの記録に要する領域
よりも小さく抑える必要がある。従来この種の位置決め
に必要な装置として、圧電素子をアクチュエータとして
用いるものが知られている(たとえば、特開平5−12
6518参照)。
【0004】図10に従来の位置決め機構を示す。図1
0において、位置決め機構は、四角形のステージ1、こ
のステージ1を取り囲むように形成したフレーム2a、
さらにフレーム2aを取り囲むように形成したフレーム
2b、ステージ1とフレーム2aとの間に介在した積層
型圧電素子3a,3b、フレーム2aとフレーム2bと
の間に介在した積層型圧電素子3c,3d、およびステ
ージ1とフレーム2aとの間ならびにフレーム2aとフ
レーム2bとの間にそれぞれ介在した弾性バネ4とから
構成されている。積層型圧電素子3aと3bとは、ステ
ージ1とフレーム2aとの対向辺の中央部にそれぞれ介
在し、積層型圧電素子3cと3dとは、フレーム2aと
フレーム2bとの対向辺(前記ステージ1とフレーム2
aとの対向辺と垂直となる対向辺)の中央部にそれぞれ
介在している。ステージ1とフレーム2aとの間の弾性
バネ4は、積層型圧電素子3aと3bとが設けられた対
向辺とは異なる対向辺にそれぞれ2つずつ設けられ、フ
レーム2aとフレーム2bとの間の弾性バネ4は、積層
型圧電素子3cと3dとが設けられた対向辺とは異なる
対向辺にそれぞれ2つずつ設けられている。
【0005】積層圧電素子3aと3bは、ステージ1を
同図のX軸方向に移動させ、積層圧電素子3cと3d
は、ステージ1をフレーム2bごと同図のY軸方向に移
動させる。一般的には、積層型圧電素子を精度良く動作
させるためには、当該圧電素子の伸縮力に対抗するよう
に付勢されたバネ等を用いた、プリロードが必要であ
る。図10の例では、一対の積層型圧電素子3a,3b
をステージ1に向かって、あるいは一対の積層型圧電素
子3c,3dをフレーム2aに向かって、一定の圧力で
押し付けることで、ステージ1やフレーム2aの移動と
同時にプリロードの作用を生じさせている。積層型圧電
素子3a,3bによりステージ1をX軸方向に移動させ
る場合を例に説明すると、正の方向に移動させる場合に
は左側の積層型圧電素子3aを伸ばすように駆動し、右
側の積層型圧電素子3bを縮めるように駆動する。
【0006】上記した従来の位置決め機構においては、
プリロードを加えつつステージをXY平面上の任意方向
に移動させるためには、1つの移動軸あたり2個、すな
わちこの場合には4個の積層型圧電素子3a〜3dを必
要とする。一方、一般的には、積層型圧電素子の最大伸
縮量は、素子の全長に対して0.1%程度であるから、
たとえば、全長10mmの圧電素子では10μm程度と
なる。このため、±50μm程度の移動距離を得るため
の積層型圧電素子の全長は、50mm程度となり、この
圧電素子を1つの移動軸あたり2個用いる従来の位置決
め機構の移動方向の全長は100mm以上となってしま
う。このことから、上記位置決め機構は、特に小型化が
要求されるメディア移動型の情報記憶装置への応用には
不向きであった。
【0007】さらに、1つの移動軸あたり2個の積層型
圧電素子を含む移動機構を支持しつつ、かつ移動方向に
は小さいバネ定数が要求される弾性バネ4には、高いZ
軸方向の剛性を持たせる必要がある。このため、Z方向
の厚みを極力大きくして、移動方向の厚みを極力小さく
する必要があり、その加工が困難となる。さらには、大
型化に伴う重量の増加と、機構の大型化によって、移動
系の自己共振周波数の低下は避けられず、高速の位置制
御における隘路となっていた。また、積層圧電素子の可
動範囲を拡大する方法として、切り欠き構造とする梃子
を応用した変位拡大機構が提案されているが、機構の複
雑化と剛性の低下によって、自己共振周波数の低下が避
けられず、高速動作には不向きである。また、梃子の利
用によって移動方向以外に不要な回転モーメントが発生
するために、位置決め精度の向上の観点からも問題があ
った。
【0008】
【発明の目的】本発明の目的は、走査型プローブ顕微
鏡、メディア移動型の情報記録装置、マニピュレータ等
に使用される位置決め装置において、装置全体を大型化
することなく、数十μm以上の大きな可動範囲を有する
位置決め機構および位置決め装置を提供することであ
る。また、本発明の他の目的は、特に、単一の基板によ
り上記位置決め装置を、情報記録装置のステージ移動機
構に利用することで、量産に適した小型のメディア移動
型の情報記録装置を安価に提供することである。
【0009】
【発明の概要】本発明の位置決め機構は、両端がフレー
ムに固定され、与えられた駆動信号に応じて湾曲する長
手部材からなるアクチュエータを有しており、前記長手
部材の固定端を除く一部分を、位置決め対象に固定また
は押接させて、前記長手部材を位置決め対象に対して凸
状および/または凹状に湾曲させることにより、前記位
置決め対象を移動させることを特徴とする。
【0010】通常、アクチュエータとして、バイモルフ
素子、バイメタル素子または形状記憶合金が用いられ
る。長手部材に用いるバイモルフ素子は、通常、シムと
呼ばれる長手の金属薄板の両面に分極方向が異なる圧電
材料層が形成されてなるもので、シムの両端に電圧を加
えることにより湾曲(通常、電圧極性に応じて正負方向
に湾曲)する。バイモルフ素子の端部以外の一部(通
常、最も大きい変位が得られる中央部分)を位置決め対
象の一部に固定または押圧して、当該バイモルフ素子を
駆動することで、位置決め対象が移動することができる
のである。また、バイメタル素子や形状記憶合金に電気
エネルギーを供給し、これを熱エネルギーに変換するこ
とでその形状を変化させ(すなわち、湾曲させ)、これ
により位置決め対象を移動させることもできる。バイメ
タル素子および形状記憶合金は、電気熱変換手段により
電熱を与えることにより湾曲する(この電熱は電気的に
制御されることはもちろんである)。
【0011】本発明を一次元の位置決め機構として用い
る場合、通常は、1つのアクチュエータが、長手部材の
固定端を除く一部分を、位置決め対象に固定または押接
させて配置される。また、上記アクチュエータを2つと
し、これらが位置決め対象を挟むように配置されること
もできる。2つのアクチュエータが、位置決め対象を挟
むように配置される場合、一方のアクチュエータの長手
部材の位置決め対象に対する凹凸形状が、他方のアクチ
ュエータの長手部材の位置決め対象に対する凹凸形状と
は、逆となるようにすることが好ましい。
【0012】また、位置決め対象は、フレームからの脱
落防止等の観点から、当該位置決め対象の複数箇所に設
けられた弾性バネを介してフレームに支持することが好
ましい。上記弾性バネは、位置決め対象の移動方向(ア
クチュエータの動作方向である)以外の動きを拘束する
ように設けることが好ましい。
【0013】上記位置決め機構では、フレームと弾性バ
ネとを、単一の基板から形成することができるし、さら
に位置決め対象とフレームと弾性バネとを単一の基板か
ら形成することができる。この場合、基板材料として、
シリコン、二酸化シリコン、サファイア、ニオブ酸リチ
ウム、またはガリウム砒素を用いることができる。な
お、単一のシリコン等の基板から、位置決め対象とフレ
ームと弾性バネとを、一体に形成する場合には、均一な
弾性バネ定数を有する弾性バネを一括して大量に形成で
きる利点がある。
【0014】本発明を二次元の位置決め機構として用い
る場合、該位置決め機構は、第1のフレームおよび第2
のフレームを持つ。通常、第1のフレームには上記アク
チュエータが、長手部材の固定端を除く一部分を、位置
決め対象に固定または押接させて配置され、第2のフレ
ームには上記アクチュエータが2つ、それぞれ長手部材
の固定端を除く一部分を、第1のフレームに固定または
押接させて、第1のフレームに配置されたアクチュエー
タと90°の向きで配置される。この場合、位置決め機
構をメディア移動型の情報記録装置等、プローブ針を持
つ装置に適用する場合、プローブ針を有する機構を位置
決め装置上に配置し易くなると言った利点がある。ま
た、第1および第2のフレームのアクチュエータをそれ
ぞれ2つとし、第1のフレームの各アクチュエータが位
置決め対象を挟むように配置し、第2のフレームの各ア
クチュエータが第1のフレームを挟むように配置しする
こともできる。第1および第2のフレームにアクチュエ
ータをそれぞれ2つ配置する場合、それぞれ一方のアク
チュエータの長手部材の位置決め対象に対する凹凸形状
が、それぞれ他方のアクチュエータの長手部材の位置決
め対象に対する凹凸形状とは、逆となるようにすること
が好ましい。
【0015】位置決め対象の第1のフレームからの脱落
防止等の観点から、位置決め対象は、当該位置決め対象
の複数箇所に設けられた弾性バネを介して第1のフレー
ムに支持されることが好ましい。第2のフレームからの
第1のフレームの脱落防止等の観点から、第1のフレー
ムは当該第1のフレームの複数箇所に設けられた弾性バ
ネを介して第2のフレームに支持されることが好まし
い。この場合にも、上述した一次元の位置決め機構と同
様、フレームと弾性バネとを、単一の基板から形成する
ことができ、また、位置決め対象とフレームと弾性バネ
とを、単一の基板から形成することもできる。また、上
記基板材料として、上述した一次元の位置決め機構と同
様、シリコン、二酸化シリコン等を用いることができ
る。
【0016】従来の位置決め機構では、図10において
説明したように、1つの移動軸当たり、2個の積層型圧
電素子を用いている。これに対し、本発明の位置決め機
構では、単一のより小型で軽量の、長尺部材からなるア
クチュエータを用いて、より大きな変位を得ることがで
きる。たとえば、バイモルフ素子からなるアクチュエー
タでは、そのの中央部の変位量は、素子の長さや厚みに
よって異なるが、長尺部材の全長に対して1%程度とす
ることが容易である。したがって、たとえば二次元の位
置決め装置の場合、一辺が10mm程度の半導体チップ
の側面に沿って、同程度の長さのバイモルフ素子を設置
することで、±50μm程度の移動範囲を容易に得るこ
とができる。
【0017】前記の移動範囲が得られる素子の厚みは、
0.3mm程度と薄いことから、素子の幅を半導体チッ
プと同程度の0.5mm程度とすれば、単一のシリコン
基板からシリコンマイクロマシーニング技術を用いて、
前述したように、位置決め対象とフレームと弾性バネと
を、一体形成した位置決め機構を単一の基板から構成
し、1つのチップに容易に組み込むことが可能となる。
このため、バイモルフ素子等のアクチュエータを含めて
も、位置決め対象とほぼ同程度の小型で、かつ軽量の位
置決め機構を実現できる。したがって、たとえば二次元
の位置決め機構の場合、従来の積層型圧電素子を用いた
場合に比較して、第2のフレームが駆動する重量増加
が、位置決め対象を駆動するためのアクチュエータが軽
量となった分少なくなり、2つの移動軸について自己共
振周波数の差異が少ない、高速動作が可能な位置決め機
構が実現される。
【0018】本発明の位置決め装置は、一次元または二
次元の位置決めに用いることができる。本発明の位置決
め装置を一次元の位置決めに用いる場合、当該装置は、
上述した一次元の位置決め機構を持つと共に、位置決め
対象の、一次元位置を知るための位置検出手段と、位置
検出手段から出力される位置情報に基づき、位置決め対
象が所定座標に位置するように、アクチュエータに駆動
信号を送出するするための位置制御手段とを備えて構成
される。そして、位置制御手段により、アクチュエータ
を駆動することで、位置決め対象が、所望位置に位置決
めされる。この位置決め装置の位置決め機構が、位置決
め対象を弾性バネを介してフレームに支持している場
合、弾性バネの表面に信号線を形成し、位置検出手段か
らの検出信号をフレームの外部に取り出すことができ
る。
【0019】本発明の位置決め装置を二次元の位置決め
に用いる場合、当該装置は、上述した二次元の位置決め
機構を持つと共に、位置決め対象の、二次元位置を知る
ための位置検出手段と、位置検出手段から出力される位
置情報に基づき、位置決め対象が所定座標に位置するよ
うに、第1および第2のフレームに設けられたアクチュ
エータを独立して駆動するための位置制御手段とを備え
て構成される。そして、位置制御手段により、第1およ
び第2のフレームに設けられたアクチュエータを駆動す
ることで、位置決め対象が、所望位置に位置決めされ
る。この位置決め装置における位置決め機構が、位置決
め対象を弾性バネを介して第1のフレームに支持し、こ
の第1のフレームを同じく弾性バネを介して第2のフレ
ームに支持している場合、弾性バネの表面に信号線を形
成し、位置検出手段からの検出信号および/または第1
のフレームに配置されたアクチュエータを駆動するため
の信号を第1のフレームの外部に取り出すことができ
る。
【0020】上述した一次元および二次元の位置決め装
置では、位置検出手段を、位置決め対象と、当該位置検
出手段に対向して固定配置された平行平板電極との間の
静電容量から、位置決め対象の位置を知ることができる
ように構成することができる。また、位置制御手段を、
任意位置に位置決め対象を移動させるための位置制御デ
ータに対応したアナログ信号を出力するD/A変換器
と、このD/A変換器の出力と位置検出手段の出力との
差分を増幅する誤差増幅器と、この誤差増幅器の出力に
よって各アクチュエータを駆動する電圧を発生する駆動
電圧増幅回路とを備えて構成し、誤差増幅器の出力が常
にゼロとなるように、位置決め対象の位置制御を行うこ
ともできる。
【0021】本発明の情報記録装置は、上述した一次元
または二次元の位置決め装置を含み、位置決め対象は、
移動方向に対して平行な平面を持ち、かつ当該平面には
記録メディアが形成されてなるステージとなる。そし
て、情報記録装置は、先端が記録メディア表面に接触し
て配置され、または100nm以下のギャップを介して
配置される1つ以上のプローブ針と、当該プローブ針を
介して記録メディアに対する情報の読出し/書込みを行
うための読出し/書込み回路と、を備えて構成される。
【0022】本発明の情報記録装置に含まれる位置決め
装置の位置決め機構が、位置決め対象を弾性バネを介し
てフレームに支持している場合や、位置決め対象を弾性
バネを介して第1のフレームに支持し、この第1のフレ
ームを同じく弾性バネを介して第2のフレームに支持し
ている場合には、記録メディアのグランド信号が、弾性
バネの表面に形成された信号線を介して、ステージの外
部に取り出されるようにすることができる。また、本発
明の情報記録装置において、記録メディアとして、強誘
電体薄膜と用いることができる。さらに、本発明の位置
決め機構を、シリコン等からなる単一の基板から、ステ
ージとバネ構造を一体形成し、これを本発明の情報記録
装置に用いた場合、ステージ側の基板の熱膨張に伴う記
録ビットの位置ずれの影響が、ブローブ側の熱膨張との
間で相殺されるため、高い記録ビット密度を有するメデ
ィア移動型の情報記録装置が実現される。なお、本発明
の位置決め機構や位置決め装置において、位置決め対象
をプローブ装置とすることで、プローブが移動する情報
記録装置を提供することもできる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1にお
いて、位置決め機構は、(1)四角形のステージ(位置
決め対象)1を取り囲むように形成され、四角形の1つ
の辺が開放した第1のフレーム2a、(2)第1のフレ
ーム2aを取り囲むように形成した第2のフレーム2
b、(3)第1のフレーム2aの開放した1つの辺に設
けられ中央部がピボット7aによりステージ1の一辺に
固定された第1の両端支持バイモルフ素子6a、(4)
第2のフレーム2bの一辺(前記第1の両端支持バイモ
ルフ素子6aが設けられたフレーム2aの一辺と直角方
向をなす辺)に設けられ中央部がピボット7bにより第
1のフレームの一辺に固定された第2の両端支持バイモ
ルフ素子6b、(5)ステージ1と第1のフレーム2a
との間ならびに第1のフレーム2aと第2のフレーム2
bとの間の四隅にそれぞれ形成された弾性バネ4a,4
b、とから構成されている。なお、図1の位置決め機構
は、後に説明するように、情報記録装置に応用されるた
め、ステージ1には記録メディア5が形成されている。
【0024】図1において、ステージ1、第1,第2の
フレーム2a,2b、および弾性バネ4a,4bは、単
一のシリコン基板にシリコンマイクロマシーニング技術
を用いることで不要な部分を除去して一体に形成されて
いる。シリコン基板は通常の単結晶であるので、特にこ
れを用いた弾性バネは、金属と比べてバネ定数のバラツ
キが少ない。また、高い耐久性を持つことから極めて多
数回の屈曲に対してもバネ定数の劣化が少なく、寿命の
長い理想的な機械特性を示す。
【0025】両端支持バイモルフ素子6a,6bは、シ
ム(長手の金属薄板)の両面に分極方向が異なる圧電材
料層が、シム端部が露出するように形成されている。前
記シリコン基板には、両端支持バイモルフ素子6a,6
bを嵌み込んで固定することができるように、空隙が形
成されている。両端支持バイモルフ素子6a,6bは、
そのシムの両端が第1のフレーム2aおよび第2のフレ
ーム2bに嵌め込まれた後に、中央部がビボット7a,
7bを介してステージ1および第1のフレーム2aに固
定される。両端支持バイモルフ素子6a,6bは、正極
性または負極性の電圧の印加により中央部分を最大変位
点として、ステージ1の表面と平行な方向に湾曲する。
したがって、ステージ1,第1のフレーム2aの中央部
分に形成したピボット7a,7bに、両端支持バイモル
フ素子6a,6bの中央部分を固定することで、ステー
ジ1をX軸方向およびY軸方向に移動することができ
る。
【0026】本実施例では、バイモルフ素子6a,6b
の両端(シムの両端)とシリコン基板の間、および両端
支持バイモルフ素子とピボットとの間は、エポキシ系の
接着剤で固定してあるが、この接着は必須ではない。両
端支持バイモルフ素子6a,6bは、中央部分を中心に
湾曲する変位運動を行うために、中央部分には原理的に
移動方向の力以外の回転モーメントは発生しない。しか
し、実際の素子においては圧電体の不均一さやシム両端
の固定部分の剛性の差異等によって、若干の回転モーメ
ントが発生することがある。このため、本実施例では、
ピボット7a,7bを支点として回転運動を許容するこ
とで、この回転モーメントを除去し、必要な駆動方向の
力を得ている。
【0027】さらに図1の弾性バネ4a,4bの部分
を、図2の拡大図を参照しつつ詳細に説明する。図1に
示すように、弾性バネ4aは、ステージ1のY軸方向の
移動を制限しつつX軸方向に弾性変形し、弾性バネ4b
は、第1のフレーム2aのX軸方向の移動を制限しつつ
Y軸方向に弾性変形する。図1の例では、弾性バネ4
a,4bは、各々4個用いているが、さらに多くの弾性
バネを用いてもよい。弾性バネ4a,4bのバネ定数
は、両端支持バイモルフ素子6a,6bの駆動時には両
端支持バイモルフ素子6a,6bが、ステージ1や第1
のフレーム2bの移動距離を確保することができるよう
に設定する。換言すると、バイモルフ素子6a,6b
は、上記弾性バネ4a,4bのバネ定数を比較考慮しつ
つ、各軸ごとの4個の弾性バネのバネ定数の総和が無視
できるように設計される。また、弾性バネ4aはバイモ
ルフ素子6bが駆動した場合に、また弾性バネ4bはバ
イモルフ素子6aが駆動した場合に、それぞれクロスト
ークを極力抑える必要がある。このため、各弾性バネ4
aは、Y軸方向およびZ軸方向に高い剛性を持たせる必
要があり、各弾性バネ4bは、X軸方向およびZ軸方向
に高い剛性を持たせる必要がある。このような特性を持
たせるために、本実施例では、弾性バネ4a,4bは、
図2のように、基板の厚みに比較して駆動方向には薄く
てアスペクト比が高い断面形状を有し、さらに長いバネ
長を有する形状としている。
【0028】弾性バネ4a,4bは、長いバネ長を確保
するために、I字型としてもよいし、図2に示したよう
にU字形状に折り曲げた形状としてもよい。前記特性を
有する弾性バネ4aあるいは4bの形状が異なると、駆
動方向以外にモーメントが発生するので、これら弾性バ
ネ4aあるいは4bは、極力均一の形状で形成すること
が好ましい。均一の弾性バネ4aあるいは4bを形成す
る上で、シリコンマイクロマシーニング技術は有効であ
る。シリコンマイクロマシーニング技術には、たとえば
二酸化シリコンをマスクとしてフッ素系ガスの反応性イ
オンを用いて加工する高速リアクティブイオンエッチン
グがある。また、マスクを用いない加工方法として、放
電加工などによって直接基板を加工する方法がある。な
お、本発明による上記基板の材料は、シリコンに限定さ
れるものではなく、たとえば、二酸化シリコン、サファ
イア、ニオブ酸リチウム、ガリウム砒素基板等の半導体
材料、ステンレス等の金属、セラミクス等の種々の材料
が使用される。
【0029】次に図3および図4を用いて両端支持バイ
モルフ素子6a,6bの詳細を説明する。前述したよう
に、本実施例では、両端支持バイモルフ素子6a,6b
は、通常シム8は金属の薄板であり、このシム8の両面
に圧電体層9a,9bが形成(本実施例では、貼着によ
り形成)される。圧電体層9aおよび9bは互いに異な
る方向の分極を有し、図3に示すようにシム8を基準と
して、圧電体層9aに正電圧を印加し、圧電体層9aに
負電圧を印加した場合には、圧電体層9aは伸張し、圧
電体層9bは収縮するので、両端支持バイモルフ素子6
a,6bは、シム8の両端を支点として中央部が湾曲す
る。なお、図3においては、圧電体層9aおよび9bの
電場の向きを矢印で示してある。同様に、図3とは逆極
性の電圧を、シム8と、圧電体層9aおよび9bとの間
に印加すれば、両端支持バイモルフ素子6a,6bは、
同図とは反対側に湾曲する。たとえば、圧電体の長さ1
0mm、厚み0.3mm程度の両端支持バイモルフ素子
6a,6bでは、±50V程度の電圧を加えることで、
±50μm程度の変位量、30mN程度の駆動力を得る
ことができる。また、駆動速度があまり問題とならない
用途のアクチュエータとして、異種金属を貼り合わせた
バイメタルや形状記憶合金等の、熱によって機械的な形
状が変化する素子を用いてもよい。これらの素子を用い
る場合には、ヒータ等の電気によって発熱する電気熱変
換手段(熱源)を素子に貼り付けることで、ステージ1
の移動量を制御することもできる。
【0030】図5にバイメタル素子にヒータを取り付け
たアクチューエータの例を示す。図において、バイメタ
ルは熱膨張係数の異なる金属10と11とを張り合わせ
た形成されるのもで、金属11に貼り合わされた抵抗体
12に加えられる電圧を変化させることで、バイメタル
に加わる熱量を変化させ、両端支持バイモルフを用いた
場合と同様、ステージ1を移動することができる。
【0031】上記位置決め機構は、図9において後述す
るように、位置検出手段と、位置制御手段とを備えた、
位置決め装置に組み込まれる。そして、この位置決め装
置は、メディア移動型の情報記録装置(たとえば、特願
平6−270297参照)におけるプローブの記録メデ
ィアに対する位置決めに応用される。本発明の情報記録
装置の一実施例を図6〜図8により説明する。なお、情
報記録装置の位置決め装置における位置検出手段、位置
制御手段については、図9において詳述する。図6はメ
ディア移動型の情報記録装置の部分断面図であり、メデ
ィア側装置17A(図1の位置決め機構)とプローブ装
置17Bとが対向して配置された様子が示されている。
プローブ装置17Bは、プローブ基板13、プローブ基
板13の位置決め装置側の面に形成されたプローブ1
4、プローブ14先端に形成された導電性針15、メデ
ィア側装置17Aのフレーム(図1における第2のフレ
ーム2b)とプローブ装置とを所定のスペースを持たせ
て接合するバンプ16からなる。プローブ14の先端の
導電性針15は、ステージ1の表面に形成された記録メ
ディア5に記録ビットにデータを書き込み、あるいはこ
の書き込まれた記録ビットのデータを読み出すために、
記録メディア5に対して、その表面に沿って相対移動す
る(実際に移動するのはステージ1である)。なお、記
録メディア5として、強誘電体、強磁性体、機能性有機
薄膜等の種々のデータの記録可能な材料が採用される。
図6の例では、記録メディア1は、X軸方向のみに移動
している場合を例示しているが、実際にはX軸方向とY
軸方向の二次元空間を移動することで、記録メディア5
の表面に二次元のビットを配列する。バンプ16はハン
ダなどを用いた鼓形の導電性金属柱であり、プローブ基
板13とメディア基板5との間に、プローブ14が移動
できる数μm以下の狭小な間隙を維持しつつ、機械的接
続と基板間の電気的接続の両方の役割を果たす。
【0032】メディア移動型の情報記録装置において、
ステージ1上に形成さた記録メディア5に、30nm程
度の微小な記録ビットに読出し/書込みを行う場合、ス
テージ1自身の熱膨張による記録ビットの位置ずれが、
無視できない大きな問題となる。シリコンの熱膨張係数
は、1.66ppm/℃程度であるから、たとえば、一
辺が10mmのシリコンからなるステージが、40℃温
度上昇した場合の熱膨張は2μm程度の大きな値とな
る。しかし、メディア移動型の情報記録装置において
は、プローブ基板13は、シリコン基板上に形成できる
ため、対向するプローブ基板13と、メディア側装置1
7Aの基板(第2のフレーム2bに相当する)との間隔
を2μm以下の空気等の気体の層とすることで、両基板
間の温度差を1℃以下に保持できる。これにより、熱膨
張の差によって生じる記録ビットの位置ずれを数nm以
下にできる。このため、図1に示した、高密度の記録メ
ディア5が形成されたステージ1の位置決め機構は、記
録密度の観点から、メディア移動型の情報記録装置にと
って、特に好適である。
【0033】図7は、図6に示したメディア移動型の情
報記録装置を、プローブ装置17Bの外面側から見た
図、および側面から見た断面図である。図7の例では、
X軸とY軸の2つの両端支持バイモルフ素子6a,6b
の幅が、ステージ基板よりも厚い場合を示し、プローブ
基板13の縁に当たらないように、2枚の基板の位置を
ずらして実装してある。幅が、メディア側装置17Aの
基板の厚みと略同等か、それよりも狭いバイモルフ素子
を用いることで、両者の基板を完全に重ね合わせること
もできる。なお、図10に示した従来の位置決め機構を
用いたメディア移動型の情報記録装置では、積層型圧電
素子3a〜3dの長さを長くしなければならないし、ま
た積層型圧電素子3a〜3dの厚みが厚く、かつ位置決
め機構の四方に設ける必要があることから、図7に示し
たような構成をとることはできず、装置が大型となる。
このように、図1に示した、高密度の記録メディア5が
形成されたステージ1の位置決め機構は、小型化の観点
からも、メディア移動型の情報記録装置にとって、特に
好適である。
【0034】メディア移動型の情報記録装置において、
プローブ先端の針の位置と記録メディアに書き込まれた
記録ビットとの位置決めは、数nm以下の極めて高い精
度が必要である。このため、ステージの位置を位置セン
サにより検出して、ステージ位置を制御するサーボ制御
が必要となる。図8はこのために必要な位置センサの信
号をステージから取り出す場合の詳細を説明する図であ
る。同図において、位置センサとして使用される位置検
出用電極18は、プローブ基板13の表面の対向する部
分に同様の形状の位置検出用電極(図示せず)を備えて
おり、両方の電極は狭小な間隙を挟んで平行平板コンデ
ンサを形成している。これにより、ステージ1の移動に
伴う電極の重なり面積の変化から生じる静電容量の変化
を検出することで、ステージ1の位置を知ることができ
る。したがって、位置検出のために特別な部品を必要と
せずに極めて小型で感度の高い位置検出回路を提供する
ことができる。このためには、位置検出用電極18の信
号をステージ1の外部に取り出す必要が生じるが、これ
は、弾性バネ4の表面に沿って配線19aを形成するこ
とで実現できる。ステージ1から取り出したこれらの信
号は、パッド電極20a,20b上に形成したバンプを
介してプローブ基板に電気的に接続される。同様に、X
軸の駆動に必要な両端支持バイモルフ素子6aの駆動電
圧も、Y軸を支持する弾性バネ4の表面に沿って配線を
形成すること供給できる。これらの配線および電極は、
シリコンマイクロマシーニング加工の前に、予め半導体
プロセスを用いて容易に形成できる。
【0035】図9は、図6〜図8に示した情報記録装置
の位置決めにも使用できる位置決め装置の構成図を示
す。同図では、位置決め装置はバイモルフ圧電素子2
1、位置センサ22、ステージ23、D/A変換器2
4、誤差増幅器25、位相補償回路26、バイモルフ駆
動回路27とからなる。位置センサ22が位置検出手段
であり、D/A変換器24、誤差増幅器25、位相補償
回路26およびバイモルフ駆動回路27により位置制御
手段が構成される。バイモルフ圧電素子21は、すでに
図1に示したように、駆動電圧が印加されることによ
り、ステージ23を移動する。ステージ23には、位置
センサ22(たとえば、図8に示した位置検出用電極)
が設けられており、ステージ23の位置を静電容量の変
化によって知ることができる。このような位置センサ2
2の出力として、ステージの位置に対応した直流電圧を
得ることができる。D/A変換器24はステージ23の
位置に対応する位置制御データを入力することで、位置
に対応した直流電圧を出力する。誤差増幅器25はD/
A変換器24の出力電圧と位置センサ22の出力電圧と
の差分を増幅し、位相補償回路26、バイモルフ駆動増
幅器27を介してバイモルフ圧電素子21に駆動電圧を
供給する。すなわち、図9の位置決め装置においては、
誤差増幅器25の出力電圧がゼロ、言い換えれば位置制
御のためのD/A変換器24の出力電圧と、位置センサ
の出力電圧とが常に等しくなるように制御されることに
なり、位置制御データの設定によってステージの位置を
任意にディジタル制御できる。図9の例では、1つの軸
方向に相当する位置決め装置を示したが、同様な位置決
め装置をさらに一系統設けることで、ステージ23を、
もう一方の軸方向についても独立して制御できる。通
常、上記位置決め装置は、マイクロコンピュータ等と組
み合わせることによって、図6〜図8に示したメディア
移動型の情報記録装置の位置制御に好適に応用される。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば以下
に例示するような、種々の効果を奏することができる。 (1)走査型プローブ顕微鏡、メディア移動型の情報記
録装置、マニピュレータ等に使用される位置決め装置に
おいて、装置全体を大型化することなく、数十μm以上
の大きな可動範囲を有する位置決め機構および位置決め
装置を提供できる。 (2)アクチュエータとして両端支持バイモルフ素子を
用いることで、小型でかつ位置決め対象の移動量が大き
い位置決め機構、位置決め装置等を提供できる。 (3)弾性バネ上に配線を形成することで、位置決め対
象上の信号を外部の制御手段等に容易に取り出すことが
できる位置決め機構、位置決め装置等を提供できる。。 (4)フレーム、弾性バネ、および位置決め対象をシリ
コン等の単一の基板により形成することで、量産に適し
とかつ低コストの位置決め機構、位置決め装置等を提供
できる。 (5)メディア移動型の情報記録装置では、ステージ側
の基板として、プローブ基板と同様のシリコン基板を用
いることで、基板間の熱膨張係数を一致させることが可
能となり、温度環境の変動に伴う記録ビットの位置ずれ
を低減することができる。 (6)二次元の位置決め装置を持つメディア移動型の情
報記録装置では、2軸方向についてそれぞれ1つのアク
チュエータを設ける場合には、プローブ基板をステージ
側の基板上のアクチュエータからずらして実装でき、し
たがって、装置の小型化が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置決め機構の一実施例の説明図であ
る。
【図2】図1における弾性バネの説明図である。
【図3】アクチュエータである両端支持バイモルフ素子
の原理説明図である。
【図4】両端支持バイモルフ素子の外形を示す図であ
る。
【図5】両端支持バイモルフ素子の代替として使用され
る発熱素子を複合したバイメタルアクチュエータを示す
図である。
【図6】メディア移動型の情報記録装置の断面説明図で
ある。
【図7】図6のメディア移動型の情報記録装置におい
て、ステージ基板とプローブ基板との位置関係を示す図
である。
【図8】弾性バネ上に配線を行った例を示す図である。
【図9】位置決め装置の構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図10】従来の位置決め機構の説明図である。
【符号の説明】
1 ステージ 2a 第1のフレーム2a 2b 第2のフレーム2b 4a,4B 弾性バネ 5 記録メディア 6a 第1の両端支持バイモルフ素子 6b 第2の両端支持バイモルフ素子 7a,7b ピボット

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端がフレームに固定され、与えられた
    駆動信号に応じて湾曲する長手部材からなるアクチュエ
    ータを有する位置決め機構であって、 前記長手部材の固定端を除く一部分が、位置決め対象に
    固定または押接され、前記長手部材を位置決め対象に対
    して凸状および/または凹状に湾曲させることにより、
    前記位置決め対象を移動させることを特徴とする位置決
    め機構。
  2. 【請求項2】 前記アクチュエータが、バイモルフ素
    子、バイメタル素子または形状記憶合金であることを特
    徴とする請求項1に記載の位置決め機構。
  3. 【請求項3】 一次元の位置決めに用いる位置決め機構
    であって、 請求項1または2に記載のアクチュエータが、前記長手
    部材の固定端を除く一部分を、位置決め対象に固定また
    は押接させて配置されたことを特徴とする位置決め機
    構。
  4. 【請求項4】 位置決め対象が、当該位置決め対象の複
    数箇所に設けられた弾性バネを介してフレームに支持さ
    れてなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載
    の位置決め機構。
  5. 【請求項5】 前記位置決め対象と、前記フレームと、
    前記弾性バネとが、単一の基板から形成されてなること
    を特徴とする請求項4に記載の位置決め機構。
  6. 【請求項6】 基板材料として、シリコン、二酸化シリ
    コン、サファイア、ニオブ酸リチウム、またはガリウム
    砒素を用いることを特徴とする請求項5に記載の位置決
    め機構。
  7. 【請求項7】 二次元の位置決めに用いる第1のフレー
    ムおよび第2のフレームを持つ位置決め機構であって、 第1のフレームに請求項1または2に記載のアクチュエ
    ータが、長手部材の固定端を除く一部分を、位置決め対
    象に固定または押接させて配置され、 第2のフレームに請求項1または2に記載のアクチュエ
    ータが、長手部材の固定端を除く一部分を、第1のフレ
    ームに固定または押接させて、前記第1のフレームに配
    置されたアクチュエータと90°の向きで配置され、て
    なることを特徴とする位置決め機構。
  8. 【請求項8】 位置決め対象が、当該位置決め対象の複
    数箇所に設けられた弾性バネを介して第1のフレームに
    支持され、第1のフレームが当該第1のフレームの複数
    箇所に設けられた弾性バネを介して第2のフレームに支
    持されてなることを特徴とする請求項7に記載の位置決
    め機構。
  9. 【請求項9】 前記位置決め対象と、前記フレームと、
    前記弾性バネとが、単一の基板から形成されてなること
    を特徴とする請求項8に記載の位置決め機構。
  10. 【請求項10】 基板材料として、シリコン、二酸化シ
    リコン、サファイア、ニオブ酸リチウム、またはガリウ
    ム砒素を用いることを特徴とする請求項9に記載の位置
    決め機構。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6の何れかに記載の位置決
    め機構を持つ位置決め装置であって、 前記位置決め対象の、一次元位置を知るための位置検出
    手段と、 前記位置検出手段から出力される位置情報に基づき、前
    記位置決め対象が所定座標に位置するように、アクチュ
    エータに駆動信号を送出するするための位置制御手段
    と、を備え、 前記位置制御手段により、前記アクチュエータを駆動す
    ることで、前記位置決め対象を、所望位置に位置決めす
    る、ことを特徴とする位置決め装置。
  12. 【請求項12】 請求項5または6に記載の位置決め機
    構を持ち、 前記弾性バネの表面に信号線を形成し、前記位置検出手
    段からの検出信号をフレームの外部に取り出すことを特
    徴とする請求項11に記載の位置決め装置。
  13. 【請求項13】 請求項7〜10の何れかに記載の位置
    決め機構を持つ位置決め装置であって、 前記位置決め対象の、二次元位置を知るための位置検出
    手段と、 前記位置検出手段から出力される位置情報に基づき、前
    記位置決め対象が所定座標に位置するように、前記第1
    および第2のフレームに設けられたアクチュエータを独
    立して駆動するための位置制御手段と、を備え、 前記位置制御手段により、前記第1および第2のフレー
    ムに設けられたアクチュエータを駆動することで、前記
    位置決め対象を、所望位置に位置決めする、ことを特徴
    とする位置決め装置。
  14. 【請求項14】 請求項9または10に記載の位置決め
    機構を持ち、 前記弾性バネの表面に信号線を形成し、前記位置検出手
    段からの検出信号および/または前記第1のフレームに
    配置されたアクチュエータを駆動するための信号を第1
    のフレームの外部に取り出すことを特徴とする請求項1
    3に記載の位置決め装置。
  15. 【請求項15】 位置検出手段が、位置決め対象と、当
    該位置検出手段に対向して固定配置された平行平板電極
    との間の静電容量から、位置決め対象の位置を知ること
    を特徴とする請求項11〜14の何れかに記載の位置決
    め装置。
  16. 【請求項16】 位置制御手段が、任意位置に位置決め
    対象を移動させるための位置制御データに対応したアナ
    ログ信号を出力するD/A変換器と、このD/A変換器
    の出力と位置検出手段の出力との差分を増幅する誤差増
    幅器と、この誤差増幅器の出力によって各アクチュエー
    タを駆動する電圧を発生する駆動電圧増幅回路とを備
    え、前記誤差増幅器の出力が常にゼロとなるように、前
    記位置決め対象の位置制御を行うことを特徴とする請求
    項11〜15の何れかに記載の位置決め装置。
  17. 【請求項17】 請求項11〜16の何れかに記載の位
    置決め装置を含み、前記位置決め対象が、移動方向に対
    して平行な平面を持ち、かつ当該平面には記録メディア
    が形成されてなるステージである情報記録装置であっ
    て、 先端が前記記録メディア表面に接触して配置され、また
    は100nm以下のギャップを介して配置される1つ以
    上のプローブ針と、 当該プローブ針を介して前記記録メディアに対する情報
    の読出し/書込みを行うための読出し/書込み回路と、
    を備えてなることを特徴とする情報記録装置。
  18. 【請求項18】 請求項14に記載の位置決め装置を含
    み、 前記記録メディアのグランド信号が、前記弾性バネの表
    面に形成された信号線を介して、前記ステージの外部に
    取り出される、ことを特徴とする請求項17に記載の情
    報記録装置。
  19. 【請求項19】 前記記録メディアとして、強誘電体薄
    膜と用いることを特徴とする請求項17または18に記
    載の情報記録装置。
JP26129296A 1996-09-10 1996-09-10 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置 Pending JPH10105243A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26129296A JPH10105243A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置
US08/924,857 US6501210B1 (en) 1996-09-10 1997-08-29 Positioning mechanism having elongate bending elements oriented perpendicular to the direction of movement
DE69713026T DE69713026T2 (de) 1996-09-10 1997-09-04 Positioniervorrichtung
EP97306864A EP0838302B1 (en) 1996-09-10 1997-09-04 Positioning mechanism
KR1019970046520A KR19980024493A (ko) 1996-09-10 1997-09-10 위치 결정 메카니즘 및 메모리 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26129296A JPH10105243A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105243A true JPH10105243A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17359781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26129296A Pending JPH10105243A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6501210B1 (ja)
EP (1) EP0838302B1 (ja)
JP (1) JPH10105243A (ja)
KR (1) KR19980024493A (ja)
DE (1) DE69713026T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004921A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd 高精度位置決め装置
JP2006524317A (ja) * 2002-12-20 2006-10-26 モレキュラー・イメージング・コーポレーション 走査プローブ型顕微鏡用の迅速走査ステージ
WO2008126247A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation 駆動装置
JP2010152888A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Research In Motion Ltd 携帯型電子デバイスおよび制御方法
JP2010190657A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Olympus Corp 走査機構および走査型プローブ顕微鏡
US8384680B2 (en) 2008-12-23 2013-02-26 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
US8427441B2 (en) 2008-12-23 2013-04-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
JP2016039184A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 日本精工株式会社 テーブル装置、測定装置、半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置、及び工作機械

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260051B1 (en) 1998-12-18 2007-08-21 Nanochip, Inc. Molecular memory medium and molecular memory integrated circuit
DE19961869B4 (de) * 1999-12-22 2005-01-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Justiervorrichtung, insbesondere für Traversen mit Bebilderungseinrichtungen für Druckformen von Druckmaschinen
KR100396020B1 (ko) * 2001-04-16 2003-08-27 박희재 초정밀 위치결정시스템
JP3748395B2 (ja) * 2001-08-23 2006-02-22 株式会社日立製作所 マイクロマニピュレータ
DE10156491B4 (de) * 2001-11-16 2005-10-20 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Abstützen eines Trägers
US7233517B2 (en) 2002-10-15 2007-06-19 Nanochip, Inc. Atomic probes and media for high density data storage
US7054153B2 (en) * 2003-10-31 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mount for computer drive
US7180662B2 (en) * 2004-04-12 2007-02-20 Applied Scientific Instrumentation Inc. Stage assembly and method for optical microscope including Z-axis stage and piezoelectric actuator for rectilinear translation of Z stage
KR100612867B1 (ko) * 2004-11-02 2006-08-14 삼성전자주식회사 탐침 어레이를 가지는 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7706642B2 (en) * 2005-08-05 2010-04-27 Beneficial Photonics, Inc. Methods and devices for moving optical beams
JP2007158276A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス及び圧電/電歪デバイスの駆動方法
KR100876912B1 (ko) * 2006-07-13 2009-01-08 부산대학교 산학협력단 변위증폭측정 메카니즘을 구비한 스테이지
DE102007005293A1 (de) 2007-01-29 2008-08-07 Technische Universität Ilmenau Vorrichtung und Verfahren zum mikromechanischen Positionieren und Manipulieren eines Objektes
US7626846B2 (en) 2007-07-16 2009-12-01 Nanochip, Inc. Method and media for improving ferroelectric domain stability in an information storage device
US7792010B2 (en) * 2007-12-13 2010-09-07 International Business Machines Corporation Scanning system for a probe storage device
US7876663B2 (en) * 2007-12-13 2011-01-25 International Business Machines Corporation Scanning system for a probe storage device
US7864653B2 (en) * 2007-12-13 2011-01-04 International Business Machines Corporation Probe storage device
US7913376B2 (en) * 2007-12-13 2011-03-29 International Business Machines Corporation Method of forming an actuating mechanism for a probe storage system
US20100085863A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Nanochip, Inc. Retuning of ferroelectric media built-in-bias
JP6253312B2 (ja) 2012-09-10 2017-12-27 キヤノン株式会社 制御装置、制御装置を備えるアクチュエータ、画像振れ補正装置、交換用レンズ、撮像装置、及び自動ステージ
KR102019098B1 (ko) 2013-04-19 2019-11-04 엘지이노텍 주식회사 멤스 소자
US10263173B2 (en) * 2015-01-16 2019-04-16 The Regents Of The University Of Michigan Multi-axis piezoelectric transducer
GB2539869A (en) * 2015-05-07 2017-01-04 Elektron Tech Uk Ltd Nanopositioner
KR102092864B1 (ko) 2015-08-31 2020-03-24 삼성전자주식회사 센서 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
CN105425548A (zh) * 2016-01-14 2016-03-23 哈尔滨工业大学 基于人字形线圈排布的动线圈磁浮无线微动台矢量圆弧换台方法及装置
US20190107772A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Young Optics Inc. Light combining module
CN114512579B (zh) * 2022-02-18 2022-10-11 广东工业大学 一种Mini/micro芯片柔性飞行刺晶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304773A (en) * 1964-03-26 1967-02-21 Vernon L Rogallo Force transducer
US3526726A (en) * 1967-09-27 1970-09-01 Ampex Piezoelectric transducer assembly for positioning a magnetic record/reproduce head
US4601539A (en) * 1983-05-07 1986-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Lens moving device using piezoelectric material
JPS6018958A (ja) 1983-07-12 1985-01-31 Toshiba Corp 固体撮像装置
US4520570A (en) 1983-12-30 1985-06-04 International Business Machines Corporation Piezoelectric x-y-positioner
DE3783960T2 (de) 1986-07-15 1993-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Zweidimensionales piezoelektrisches antriebsystem.
JP2839543B2 (ja) * 1989-04-12 1998-12-16 株式会社東芝 変位発生装置
US5170089A (en) * 1989-12-20 1992-12-08 General Electric Company Two-axis motion apparatus utilizing piezoelectric material
JP2802828B2 (ja) 1990-10-19 1998-09-24 キヤノン株式会社 情報記録担体及びこれを使用する情報処理装置
CA2060674C (en) 1991-02-08 1996-10-01 Masahiro Tagawa Driving apparatus and a recording and/or reproducing apparatus using the same
JPH07111143A (ja) * 1993-08-18 1995-04-25 Jeol Ltd スリット装置
US5705878A (en) * 1995-11-29 1998-01-06 Lewis; Aaron Flat scanning stage for scanned probe microscopy

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524317A (ja) * 2002-12-20 2006-10-26 モレキュラー・イメージング・コーポレーション 走査プローブ型顕微鏡用の迅速走査ステージ
JP2012008132A (ja) * 2002-12-20 2012-01-12 Agilent Technol Inc 走査プローブ型顕微鏡用の迅速走査ステージ
JP2005004921A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd 高精度位置決め装置
WO2008126247A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation 駆動装置
US7825565B2 (en) 2007-03-30 2010-11-02 Pioneer Corporation Driving apparatus
JP2010152888A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Research In Motion Ltd 携帯型電子デバイスおよび制御方法
JP2010152889A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Research In Motion Ltd 携帯型電子デバイスおよび制御方法
US8384680B2 (en) 2008-12-23 2013-02-26 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
US8427441B2 (en) 2008-12-23 2013-04-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
JP2010190657A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Olympus Corp 走査機構および走査型プローブ顕微鏡
JP2016039184A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 日本精工株式会社 テーブル装置、測定装置、半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置、及び工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024493A (ko) 1998-07-06
DE69713026D1 (de) 2002-07-11
EP0838302B1 (en) 2002-06-05
DE69713026T2 (de) 2002-09-19
US6501210B1 (en) 2002-12-31
EP0838302A1 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10105243A (ja) 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置
KR100772071B1 (ko) 헤드 어셈블리 및 기록 매체 구동 장치
US5898541A (en) Leading surface slider microactuator
CN1326119C (zh) 写/读头支撑机构以及写/读系统
US8125741B2 (en) Rotational, shear mode, piezoelectric motor integrated into a collocated, rotational, shear mode, piezoelectric micro-actuated suspension, head or head/gimbal assembly for improved tracking in disk drives and disk drive equipment
USRE40975E1 (en) Head suspension with resonance feedback transducer
JP2000348321A (ja) 磁気ディスク装置,磁気ヘッド,磁気ヘッドの製造方法および磁気ディスク装置の製造方法
JP4227365B2 (ja) マイクロアクチュエータ付きヘッドアセンブリ
JPH02243908A (ja) プローブユニット,該プローブの駆動方法及び該プローブユニットを備えた走査型トンネル電流検知装置
KR20000057334A (ko) 전단 슬라이더 마이크로 액츄에이터
JP2001526439A (ja) 低質量ディスクドライブ懸架装置
JP2019192323A (ja) 追加のマイクロアクチュエータ対を有する二段ヘッドサスペンション組立体
JP4387596B2 (ja) 情報記録再生装置
US6552878B2 (en) Magnetic disk apparatus
JP2009205723A (ja) ヘッドアセンブリ及び情報記録装置
US7518833B2 (en) Micro-actuator with electric spark preventing structure, HGA, and disk drive unit with the same, and manufacturing method thereof
US20080273272A1 (en) Micro-Actuator, HGA Equipped with the Micro-Actuator and Method for Manufacturing the HGA
JP4095125B2 (ja) メモリー装置
US20090284872A1 (en) Magnetic head support and magnetic disk device
JP3250157B2 (ja) 微小変位素子、及びこれを用いたトンネル電流検出装置、記録再生装置
JP3663321B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3053971B2 (ja) トンネル電流発生用三次元変位素子、該トンネル電流発生用三次元変位素子を用いたマルチ探針ユニット、および情報処理装置
JP3608964B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3866984B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH05307778A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516