JPH0997284A - 発注管理装置 - Google Patents

発注管理装置

Info

Publication number
JPH0997284A
JPH0997284A JP27621795A JP27621795A JPH0997284A JP H0997284 A JPH0997284 A JP H0997284A JP 27621795 A JP27621795 A JP 27621795A JP 27621795 A JP27621795 A JP 27621795A JP H0997284 A JPH0997284 A JP H0997284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ordering
order
information
department
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27621795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3490555B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Fukushima
一義 福島
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27621795A priority Critical patent/JP3490555B2/ja
Priority to US08/723,115 priority patent/US5799289A/en
Priority to EP96115736A priority patent/EP0767436A3/en
Priority to EP02011688A priority patent/EP1291798A3/en
Publication of JPH0997284A publication Critical patent/JPH0997284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490555B2 publication Critical patent/JP3490555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】消耗品等の発注及び発注金額等の管理は人手に
よって行なわれ処理が煩雑である場合が多かった。そこ
で、発注処理及び発注金額の管理等を自動で行ない工数
を低減する。 【解決手段】各発注元装置1,2,3はユーザが入力し
た発注情報を公衆回線網6を介して中央処理装置7に送
る。中央処理装置7の集計処理部は発注情報を入力した
発注部門の発注実績情報及び発注元装置からの発注情報
を基に発注部門の発注金額を累計し、累計した発注金額
が予め記憶した発注部門の予算限度額を越えていない場
合に、発注許可情報を出力して、各部門が予算を越えて
発注することを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は各部門で入力した
発注情報を基に自動的に発注を管理する発注管理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】消耗品等の発注を行なう場合、総務部門
又は各部門の庶務等の担当者が発注伝票を起票し、業者
に対して電話をして発注したり、発注伝票をファクシミ
リ送信又は郵送して発注している場合が多い。
【0003】さらに、消耗品の予算及び発注実績等の経
費の管理は人手によって行なわれている場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、総務部
門又は各部門の庶務等の担当者が個別に発注伝票を起票
し発注するのでは、処理が煩雑で工数がかかる上に予算
及び発注実績等の経費の管理が困難であった。
【0005】さらに、各部門の担当者が個別に発注する
ので、各部門で個別に発注先等の情報を持たなければな
らず発注先の管理も困難であった。
【0006】この発明はかかる短所を解消するためにな
されたものであり、各部門で入力した発注情報を基に発
注管理を自動的に行ない発注処理を容易にすることを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る発注管理
装置は、複数の発注元装置と中央処理装置とを備え、各
発注元装置は回線網を介して中央処理装置に接続し、ユ
ーザが入力した発注情報を中央処理装置に送り、中央処
理装置は集計処理部を有し、集計処理部は発注部門毎の
発注実績情報及び部門情報を管理し、発注元装置から発
注情報が送られた発注部門の発注実績情報及び発注元装
置からの発注情報を基に発注部門の発注金額を累計し、
累計した発注金額が予め部門情報に記憶した発注部門の
予算限度額を越えていない場合に発注許可情報を出力し
て、各部門が予算を越えて発注することを防止する。
【0008】また、発注先選択部は発注先毎の発注実績
情報及び発注先情報を管理し、発注先毎の発注実績情報
及び発注元装置からの発注情報を基に発注先毎に発注金
額を累計し、発注先毎に累計した発注金額が予め発注先
情報に記憶した発注先毎の発注限度額を越えていない発
注先を選択して、予め定めた発注先毎の発注限度額を超
えて発注することを防止する。
【0009】また、発注先選択部は各発注先毎の発注実
績情報を基に各発注先に均等に発注するように発注先を
選択して、特定の発注先に対する発注が集中することを
防止する。
【0010】また、発注先選択部は特定の発注先に対し
て発注情報の送付を禁止する発注禁止フラグを含む発注
先情報を管理し特定の発注先に対する発注を禁止して、
発注の振り分けを容易にする。
【0011】また、発注先選択部は同一商品及び同等の
商品を複数の発注先で取り扱っている場合に商品の単価
が最も安い発注先を選択して発注金額を低減する。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の発注管理装置は、例え
ば社内の各部門で入力した発注情報を自動的に集計し、
集計結果に応じて発注処理を行ない発注工数の低減及び
発注の管理を行なうものである。
【0013】発注管理装置は、例えば社内の各部門に設
置された発注元装置と中央処理装置を備える。発注元装
置は、例えばパーソナルコンピュータ及びファクシミリ
装置等のオフィスオートメーション機器等から成り、公
衆回線網及び構内回線網等を介して中央処理装置に接続
し、ユーザが入力した消耗品等の発注先、品名又は品
番、発注数等の発注情報を公衆回線網又は構内回線網を
介して中央処理装置に送る。
【0014】中央処理装置は、例えば発注部門毎の発注
実績情報と発注先毎の発注実績情報と部門情報と発注先
情報と商品情報とを記憶する記憶装置と、集計結果及び
発注情報等を印字出力する印字装置を接続する。また、
中央処理装置は、例えば発注情報の出力先として、公衆
回線網を介して複数の発注先装置を接続する。中央処理
装置は、例えば集計処理部と発注先選択部とファクシミ
リ編集部と通信制御部とインターフェイス回路を有す
る。集計処理部は発注部門毎の発注実績情報及び部門情
報を管理し、発注部門の発注実績情報及び発注元装置か
らの発注情報を基に発注部門の発注金額を累計し、累計
した発注金額が予め部門情報に記憶した発注部門の予算
限度額を越えていない場合に発注許可情報を出力して、
各部門が予算を越えて発注することを防止する。発注先
選択部は発注先毎の発注実績情報及び発注先情報を管理
し、発注先毎の発注実績情報及び発注元装置からの発注
情報を基に発注先毎に発注金額を累計し、発注先毎に累
計した発注金額が予め発注先情報に記憶した発注先毎の
発注限度額を越えていない発注先を選択して、予め定め
た発注先毎の発注限度額を超えて発注することを防止す
る。ファクシミリ編集部は発注情報をファクシミリ画像
情報に編集する。通信制御部は発注先装置等との通信を
行なう。インターフェイス回路は記憶装置等との接続を
行なう。
【0015】発注元装置から通信制御部を介して発注情
報を受けると、集計処理部は発注元装置から受信した発
注情報と記憶装置に記憶した発注部門毎の情報を基に発
注部門の発注金額を累計する。集計処理部は累計した発
注金額が発注部門の予算限度額を越えている場合は通信
制御部を介して発注元装置に発注を拒否する旨を送信
し、発注金額累計が発注部門の予算限度額を越えていな
い場合は、発注許可情報を出力する。集計処理部が発注
許可情報を出力すると発注情報をファクシミリ編集部で
画情報に編集して、公衆回線網を介して該当する発注先
装置に送る。なお、発注先装置の選択は後に説明するよ
うに、例えば記憶装置に記憶した発注先毎の発注実績情
報等を基に発注先選択部で決める。
【0016】発注先装置は、例えばファクシミリ装置か
らなり、公衆回線網を介して中央処理装置に接続し、中
央処理装置から受信した発注情報を印字出力する。この
ように、発注情報等を基に発注金額の集計をし、部門情
報内に記憶した発注部門の予算限度額の範囲内で自動的
に発注するので、発注工数を低減できると共に、各部門
毎に予め定めた発注限度額を越えて発注することを防止
できる。
【0017】また、中央処理装置の発注先選択部は発注
元装置からの発注情報と記憶装置に記憶した発注先毎の
発注実績情報を基に発注先毎に発注金額を集計し、集計
した発注先毎の発注金額が発注先毎の発注限度額を越え
ていない発注先を選択し、ファクシミリ編集部で発注情
報を画像情報に編集して、公衆回線網を介して該当する
発注先装置に送り、発注先毎に予め定めた発注限度額を
超えて発注することを防止するようにしても良い。
【0018】また、中央処理装置の発注先選択部は発注
先毎の発注実績情報を基に各発注先に均等に発注するよ
うに発注先を選択して、特定の発注先に発注が集中する
ことを防止しても良い。例えば、発注の度に発注した発
注先の優先順位を最も低くし、他の発注先の優先順位を
順に上げることにより、全ての発注先に対して順に発注
がなされるようにする。
【0019】また、発注先選択部は発注先情報に、例え
ば発注禁止フラグを設け一定期間特定の発注先装置に対
して発注情報の送付を禁止して、発注の振り分けを容易
に行なうことができるようにしても良い。なお、発注禁
止フラグは、例えば既に発注した金額の合計がその発注
先に対して予め定めた発注金額の上限値に達している場
合等につける。この場合は発注禁止期間は、例えば期の
終了日までの期間となる。
【0020】また、発注先選択部は記憶装置に記憶した
商品情報等を検索した結果、発注しようとする商品と同
一品及び同等品が複数の発注先で扱っている場合に、商
品情報等から商品の金額が最も安い発注先を選択して発
注金額の低減を図るようにしても良い。
【0021】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の発注管理装置の
構成図である。図に示すように、発注管理装置は発注元
装置としてパーソナルコンピュータ1a〜1n、ファク
シミリ装置2a,2b及び複写機3a〜3nを備え、パ
ーソナルコンピュータ1a〜1n等からの発注情報を基
に集計処理及び発注処理を行なう装置として中央処理装
置7、記憶装置8及び印字装置9を備え、発注先装置と
してファクシミリ装置10a〜10nを備える。
【0022】発注元装置であるパーソナルコンピュータ
1a〜1n、ファクシミリ装置2a,2b及び複写機3
a〜3nはそれぞれ社内の各部門及び支店等に設置さ
れ、ラインアダプタ4a〜4n及び構内交換器5a〜5
nを介して公衆回線網6に接続する。発注元装置である
パーソナルコンピュータ1a〜1n、ファクシミリ装置
2a,2b及び複写機3a〜3nは、例えば消耗品等の
発注先、品名又は品番、発注数等の発注情報を入力し、
入力した発注情報を公衆回線網6を介して中央処理装置
6に送る。
【0023】パーソナルコンピュータ1a〜1n等から
の発注情報を基に集計処理及び発注処理を行なう装置で
ある中央処理装置7は、例えば図2に示すように主制御
部71、ROM72、RAM73、記憶装置インターフ
ェイス74、印字装置インターフェイス75、集計処理
部76、発注先選択部77、通信制御部78及びファク
シミリ編集部79を有する。主制御部71はROM72
に記憶したシステムプログラム等を基に中央処理装置7
全体の動作を制御する。集計処理部76は記憶装置8に
記憶した発注部門毎の発注実績情報及び部門情報を管理
し、発注部門の発注実績情報及び発注元装置であるパー
ソナルコンピュータ1a〜1n等からの発注情報を基に
発注部門の発注金額を累計し、累計した発注金額が予め
記憶装置8に記憶した発注部門の予算限度額を越えてい
ない場合に発注許可情報を出力して、各部門が予算を越
えて発注することを防止する。発注先選択部77は記憶
装置8に記憶した発注先毎の発注実績情報及び発注先情
報を管理し、発注先毎の発注実績情報及び発注元装置で
あるパーソナルコンピュータ1a〜1n等からの発注情
報を基に発注先毎に発注金額を累計し、発注先毎に累計
した発注金額が予め記憶装置8の発注先情報に記憶した
発注先毎の発注限度額を越えていない発注先装置を選択
して、予め定めた発注先毎の発注限度額を超えて発注す
ることを防止する。ファクシミリ編集部79はパーソナ
ルコンピュータ1a〜1n等から受信した発注情報をフ
ァクシミリ送信用の画情報に編集する。
【0024】記憶装置8は、例えば図3に示すように業
者マスタ81、部門マスタ82、商品マスタ83、商品
テーブル84及び発注ファイル85を記憶する。業者マ
スタ81は、例えば図4に示すように発注先毎の発注実
績情報、発注先情報及び発注先の管理情報として、発注
先業者を示す業者コード81a、発注先の優先順位を示
す発注優先順位81b、発注の限度金額を示す発注上限
値81c、発注した金額の合計を示す発注金額81d、
一定期間発注を禁止する発注禁止フラグ81e、発注を
禁止する期間を示す禁止期間81f、業者の担当部署を
示す業者担当部署81g、業者の担当者を示す業者担当
者名81h、業者の電話番号81i及びファクシミリ番
号81jを記憶する。
【0025】部門マスタ82は、例えば図5に示すよう
に部門情報及び部門毎の発注実績情報として、発注元の
部門を表わす部門コード82a、発注元の部門の名称を
表わす部門名82b、発注元の経費コードを示す経費コ
ード82c、発注元部門が一定期間に発注をする予定金
額を示す期予算額82d、業者に発注した金額の累計で
ある使用金額82e、発注元である顧客の住所を表わす
顧客住所82f、顧客側の担当者名を示す顧客担当者名
82g、顧客の電話番号を示す電話番号82h及び顧客
のファクシミリ番号82iを記憶する。商品マスタ83
は、例えば図6に示すように商品情報として、品名83
a、業者における商品のコードである業者品名コード8
3b、商品の単価83c及び当該商品の取扱い業者名で
ある業者コード83dを記憶する。ここで、商品マスタ
83の業者コード83dは業者マスタ81の業者コード
81aと対応する。
【0026】商品テーブル84は発注するときに作成し
て使用する一時的なテーブルで、例えば図7に示すよう
に品名84a、業者品名コード84b、単価84c、業
者コード84d及び発注優先順位84eを一時的に記憶
する。発注元のパーソナルコンピュータ1a〜1n等か
ら受信した発注情報の品名と商品マスタ83の品名83
aを比較して一致した場合に対応する業者品名コード8
3b、単価83c、業者コード83dを読み出してそれ
ぞれ商品テーブル84の品名84a、業者品名コード8
4b、単価84c、業者コード84dに入れ、業者コー
ド83dを基に業者マスタ81を読み、対応する発注優
先順位81bを読み込み、商品テーブル84の発注優先
順位84eに入れることにより商品テーブル84のレコ
ードを作成し、業者に対する発注が完了するとレコード
を削除する。発注ファイル85は、例えば図8に示すよ
うに部門毎の発注実績情報及び発注先毎の発注実績情報
の明細として、部門コード85a、発注月日85b、業
者コード85c、品名85d、数量85e及び当該商品
の発注金額である金額85fを記憶する。印字装置9は
発注ファイル85又は部門マスタ82等の内容を印字出
力する。
【0027】発注先装置であるファクシミリ装置10a
〜10nはそれぞれ発注先の業者の事務所等に設置さ
れ、中央処理装置7からの発注情報を印字出力する。
【0028】次ぎに、上記構成の発注管理装置の動作
を、図9のフローチャートを参照して説明する。
【0029】発注元では、例えばパーソナルコンピュー
タ1aから発注元部門コード、発注を依頼する品名、数
量及び希望納期等の発注情報を入力し、その後、発注先
を単価優先で選択するかそれとも業者別の優先順で選択
するかの発注条件を入力する(ステップS1)。パーソ
ナルコンピュータ1aは入力した発注情報及び発注条件
等を公衆回線網6を介して中央処理装置7に対して送信
する。中央処理装置7の集計処理部76は発注情報を受
信すると(ステップS2)、記憶装置8に記憶した商品
マスタ83を検索し、受信した発注情報に含まれる品名
が登録された品名か否かを検査する。受信した発注情報
に含まれる品名が発注できる商品として登録された品名
でない場合は(ステップS3)、集計処理部76は通信
制御部78を介してパーソナルコンピュータ1aに該当
する品名が登録されていない旨のエラーメッセージを送
信し、パーソナルコンピュータ1aからエラーメッセー
ジを表示した後に処理を中止する(ステップS4)。こ
れにより、品名間違いなどを防止することができる。
【0030】発注情報に含まれる品名が商品マスタ83
に登録された品名である場合は、発注先選択部77は発
注情報の品名と商品マスタ83の品名83aを比較して
一致した場合に一致しいた業者のレコードを読み出して
業者品名コード83b、単価83c、業者コード83d
をそれぞれ商品テーブル84の品名84a、業者品名コ
ード84b、単価84c、業者コード84dに入れ、業
者コード83dを基に業者マスタ81を読み、対応する
発注優先順位81bを読み込み、商品テーブル84の発
注優先順位84eに入れることにより商品テーブル84
を作成する(ステップS5)。なお、発注禁止フラグ8
1eが立っている業者は読みとばすものとする。中央処
理装置7の発注先選択部77はパーソナルコンピュータ
1aから受信した発注条件が単価優先で業者を選択する
ように指定してあるかかそれとも業者の優先順位順に業
者を選択するように指定してあるかを調べ、単価優先の
場合は商品テーブル84を低単価順及び発注優先順にソ
ートする。発注先選択部77は業者優先が指定されてい
る場合は、商品テーブル84を発注優先順にソートし
て、業者を選択する(ステップS6)。
【0031】中央処理装置7の集計処理部76は商品テ
ーブル84の一番最初の業者の単価84cを読み出し、
読み出した単価84cと発注情報の発注数を掛けて発注
金額を算出する。集計処理部76は発注情報に含まれた
発注元部門コードを基に部門マスタ82を検索し、該当
する部門コード82aの使用金額82eに上記発注金額
を足して、発注元部門の発注金額累計を求める。また、
集計処理部76は選択した業者の業者コードを基に業者
マスタ81を検索し、該当する業者コード81aの発注
金額81dに上記発注金額を足して、発注先の発注金額
累計を求める(ステップS7)。集計処理部76は発注
元部門の発注金額累計が該当部門の期予算額82dを越
えている場合は、パーソナルコンピュータ1aに部門予
算を越える旨を示すエラーメッセージを送り(ステップ
S8)、パーソナルコンピュータ1aでエラーメッセー
ジを表示した後に(ステップS9)処理を終了する。こ
れにより、特定の部門が予算を越えて発注することを防
止できる。
【0032】中央処理装置7の発注先選択部77は、次
ぎに発注先の発注金額累計額と該当する発注先業者の発
注上限値81cを比較し、発注金額累計額が発注上限値
81cを越えている場合は(ステップS10)、商品テ
ーブル84の次ぎの業者のレコードを読み出して、集計
処理及び発注金額累計処理等を繰り返す(ステップS6
〜S10)。これにより、特定の発注先に過剰の注文が
集中することを防止できる。
【0033】中央処理装置7の発注先選択部77は発注
元部門の発注金額累計が該当部門の期予算額82dを越
えていない場合で、かつ、該当業者に対する発注金額累
計額が発注上限値81cを越えていない場合は、業者マ
スタ81の発注金額81dを該当業者に対する発注金額
累計額で置き換えて、業者マスタ81を更新する。ま
た、集計処理部76は部門マスタ82の使用金額82e
を上記発注元部門の発注金額累計で置き換えて部門マス
タ82を更新する(ステップS11)。その後、中央処
理装置7のファクシミリ編集部79は部門マスタ82か
ら発注元の部門名82b、顧客住所82f、顧客担当者
名82g、電話番号82h及びファクシミリ番号82i
を読み出してファクシミリ送信する注文伝票の画像デー
タを作成し(ステップS12)、業者マスタ81から該
当業者のファクシミリ番号81jを取り出して、発注先
装置であるファクシミリ装置、例えばファクシミリ装置
10aに送信し発注する(ステップS13)。
【0034】ファクシミリ装置10aは受信した注文伝
票を印字出力して(ステップS14)、業者は出力した
注文伝票を確認して受注処理を行なう(ステップS1
5)。
【0035】中央処理装置7の主制御部71は注文伝票
の送信を終えると、発注元であるパーソナルコンピュー
タ1aに発注完了メッセージを送り(ステップS1
6)、パーソナルコンピュータ1aから発注完了メッセ
ージを表示した後に(ステップS17)、発注ファイル
85に発注レコードを追加し発注ファイル85を更新し
(ステップS18)、商品テーブル84の各レコードを
削除し(ステップS19)、次ぎの発注情報を受信する
準備をする。
【0036】なお、上記実施例では発注元のパーソナル
コンピュータ1a等と中央処理装置7が離れているリモ
ートセンタ型の発注管理装置について説明したが、図1
0に示すように発注元のパーソナルコンピュータ1a等
と中央処理装置7を同一の建物の中に設置したローカル
型にしても良い。
【0037】また、上記実施例では業者マスタ81の発
注優先順位81bを固定にしたが、発注するたびに発注
した業者の発注優先順位81bを最も低くして、全ての
業者が順に発注されるようにしても良い。これにより、
特定の発注先に発注が集中することを防止することがで
きる。
【0038】また、業者マスタ81の発注金額81dを
検索し発注金額81dが少ない順に発注先を選択するよ
うにして、特定の発注先に発注が集中することを防止し
ても良い。
【0039】また、実施例では発注実績情報をすぐに検
索できるように発注のたびに部門マスタ82の使用金額
82eに記憶しているが、発注ファイル85を基に計算
するようにしても良い。
【0040】また、実施例では発注先装置10a〜10
nに発注情報を出力したが、印字装置9から印字出力し
て、担当部署で一括して業者に送るようにしても良い。
【0041】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、中央処
理装置は部門毎に発注金額を累計し、累計した発注金額
が発注部門の予算限度額を越えていない場合に発注許可
情報を出力するので、発注部門が部門毎に定めた予算限
度額を超えて発注することを防止することができる。
【0042】また、中央処理装置は発注先毎に発注金額
を累計し、発注先毎に累計した発注金額が発注先毎の発
注限度額を越えていない発注先を選択するので、発注先
毎に定めた発注限度額を超えて発注することを防止する
ことができる。
【0043】また、中央処理装置は各発注先に均等に発
注するように発注先を選択するので、特定の発注先に発
注が集中することを防止することができる。
【0044】また、一定期間特定の発注先装置に対して
発注情報の送付を禁止するので、発注の際に発注したば
かりの発注先装置を発注先の対象から除外することがで
き、発注の振り分けが容易にできる。
【0045】また、中央処理装置は同一品及び同等品を
複数の発注先で取り扱っている場合に商品の単価が最も
安い発注先を選択するので、発注金額を低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図である。
【図2】中央処理装置の構成図である。
【図3】記憶装置の構成図である。
【図4】業者マスタの構成図である。
【図5】部門マスタの構成図である。
【図6】商品マスタの構成図である。
【図7】商品テーブルの構成図である。
【図8】発注ファイルの構成図である。
【図9】発注管理装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図10】他の発注管理装置の構成図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ 10 ファクシミリ装置 2 ファクシミリ装置 3 複写機 6 公衆回線網 7 中央処理装置 76 集計処理部 77 発注先選択部 79 ファクシミリ編集部 8 記憶装置 81 業者マスタ 82 部門マスタ 83 商品マスタ 84 商品テーブル 85 発注ファイル 9 印字装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発注元装置と中央処理装置とを備
    え、各発注元装置は回線網を介して中央処理装置に接続
    し、ユーザが入力した発注情報を中央処理装置に送り、
    中央処理装置は発注部門毎の発注実績情報及び部門情報
    を管理する集計処理部を有し、集計処理部は発注元装置
    から発注情報が送られた発注部門の発注実績情報及び発
    注元装置からの発注情報を基に発注部門の発注金額を累
    計し、累計した発注金額が予め部門情報に記憶した発注
    部門の予算限度額を越えていない場合に発注許可情報を
    出力することを特徴とする発注管理装置。
  2. 【請求項2】 発注先毎の発注実績情報及び発注先情報
    を管理する発注先選択部を有し、発注先選択部は発注先
    毎の発注実績情報及び発注元装置からの発注情報を基に
    発注先毎に発注金額を累計し、発注先毎に累計した発注
    金額が予め発注先情報に記憶した発注先毎の発注限度額
    を越えていない発注先を選択する請求項1記載の発注管
    理装置。
  3. 【請求項3】 発注先選択部は発注先毎の発注実績情報
    を基に各発注先に均等に発注するように発注先を選択す
    る請求項1記載の発注管理装置。
  4. 【請求項4】 発注選択部は特定の発注先に対して発注
    情報の送付を禁止する発注禁止フラグを含む発注先情報
    を管理し、特定の発注先に対する発注を禁止する請求項
    1記載の発注管理装置。
  5. 【請求項5】 発注先選択部は同一商品及び同等商品を
    複数の発注先で取り扱っている場合に商品単価が最も安
    い発注先を選択する請求項1記載の発注管理装置。
JP27621795A 1995-10-02 1995-10-02 発注管理システム Expired - Fee Related JP3490555B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27621795A JP3490555B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 発注管理システム
US08/723,115 US5799289A (en) 1995-10-02 1996-09-30 Order management system and method considering budget limit
EP96115736A EP0767436A3 (en) 1995-10-02 1996-10-01 Order management system and method considering budget limit
EP02011688A EP1291798A3 (en) 1995-10-02 1996-10-01 Order management system and method considering budget limit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27621795A JP3490555B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 発注管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997284A true JPH0997284A (ja) 1997-04-08
JP3490555B2 JP3490555B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17566323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27621795A Expired - Fee Related JP3490555B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 発注管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5799289A (ja)
EP (2) EP0767436A3 (ja)
JP (1) JP3490555B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132596A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ntt Data Corp 電子商取引システム及び電子商取引センタ
JP2002041989A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Fujitsu Ltd 通信情報管理装置、方法、及び媒体
JP2002117116A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Itsuki Toyofuku 商品輸送情報システム
JP2002203019A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Xerox System Service Co Ltd 商品票管理装置および方法
US7353195B2 (en) 2000-11-13 2008-04-01 Kokuyo Co., Ltd. System for purchase management and for facilitating distribution
JP7352997B1 (ja) * 2022-03-31 2023-09-29 株式会社shizai 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023683A (en) * 1994-08-10 2000-02-08 Fisher Scientific Company Electronic sourcing system and method
US6058380A (en) * 1995-12-08 2000-05-02 Mellon Bank, N.A. System and method for electronically processing invoice information
JP3887854B2 (ja) * 1996-11-28 2007-02-28 株式会社日立製作所 電子取引支援方法
US7117165B1 (en) 1997-04-28 2006-10-03 Ariba, Inc. Operating resource management system
US6606603B1 (en) 1997-04-28 2003-08-12 Ariba, Inc. Method and apparatus for ordering items using electronic catalogs
US5970472A (en) * 1997-05-13 1999-10-19 Fogdog Sports Performing electronic commerce on the internet providing links from product manufacturers to authorized dealers where the authorized dealer provides a custom order interface for the manufacturer's products
US6032131A (en) * 1997-05-20 2000-02-29 Electronic Data Systems Corporation System and method for accurately modeling spending
US20040039639A1 (en) 1997-07-08 2004-02-26 Walker Jay S. Method and apparatus for identifying potential buyers
US20020161670A1 (en) * 1997-07-08 2002-10-31 Walker Jay S. Method and apparatus for facilitating purchase agreements with a retailer
US7251617B1 (en) 1998-12-28 2007-07-31 Walker Digital, Llc Method and apparatus for managing subscriptions
US6957190B1 (en) * 1997-09-24 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Parts management information system and parts management method, and storage medium
US5970475A (en) * 1997-10-10 1999-10-19 Intelisys Electronic Commerce, Llc Electronic procurement system and method for trading partners
US6594643B1 (en) 1997-11-14 2003-07-15 Charles C. Freeny, Jr. Automatic stock trading system
AU4652099A (en) * 1998-07-15 2000-02-07 Amada Company Limited Sales supporting apparatus
US6263317B1 (en) 1998-12-01 2001-07-17 Fogdog, Inc. Web sales channel conflict resolution system
US7120589B1 (en) * 1999-07-16 2006-10-10 Dell Products L.P. System and method for managing customer experience information
AU4135201A (en) * 1999-10-29 2001-05-30 Singleshop.Com System and method of data exchange for electronic transactions with multiple sources
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US6578013B1 (en) * 1999-11-17 2003-06-10 Dell Usa, L.P. Method and system for communicating between supplier and customer devices
US8271336B2 (en) * 1999-11-22 2012-09-18 Accenture Global Services Gmbh Increased visibility during order management in a network-based supply chain environment
WO2001039030A2 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 Accenture Llp Network and life cycle asset management in an e-commerce environment and method thereof
US7716077B1 (en) 1999-11-22 2010-05-11 Accenture Global Services Gmbh Scheduling and planning maintenance and service in a network-based supply chain environment
US8032409B1 (en) 1999-11-22 2011-10-04 Accenture Global Services Limited Enhanced visibility during installation management in a network-based supply chain environment
US7130807B1 (en) * 1999-11-22 2006-10-31 Accenture Llp Technology sharing during demand and supply planning in a network-based supply chain environment
AU1928701A (en) * 1999-11-22 2001-06-04 Accenture Llp Technology sharing during asset management and asset tracking in a network-basedsupply chain environment and method thereof
US6577726B1 (en) * 2000-03-31 2003-06-10 Siebel Systems, Inc. Computer telephony integration hotelling method and system
US7908200B2 (en) * 2000-05-16 2011-03-15 Versata Development Group, Inc. Method and apparatus for efficiently generating electronic requests for quote
US8600783B2 (en) 2000-08-18 2013-12-03 The Crawford Group, Inc. Business to business computer system for communicating and processing rental car reservations using web services
US7275038B1 (en) 2000-08-18 2007-09-25 The Crawford Group, Inc. Web enabled business to business operating system for rental car services
US7899690B1 (en) 2000-08-18 2011-03-01 The Crawford Group, Inc. Extended web enabled business to business computer system for rental vehicle services
US7110976B2 (en) * 2000-08-22 2006-09-19 Scott Allen Heimermann Centralized, requisition-driven, order formulating, e-procurement method using reverse auction
US7379909B1 (en) 2000-10-04 2008-05-27 Tradestation Technologies, Inc. System, method and apparatus for monitoring and execution of entry and exit orders
US20020052801A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-02 Norton Phillip G. Hosted asset procurement system and method
TW522327B (en) * 2001-09-05 2003-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Expense control system and method
US20030115106A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Crayton Jerry L. Method and apparatus configured to manage a procurement process
US20070203771A1 (en) * 2001-12-17 2007-08-30 Caballero Richard J System and method for processing complex orders
US7761337B2 (en) * 2001-12-18 2010-07-20 Siebel Systems, Inc. Data structure for a complex order processing system
US7937294B1 (en) 2002-01-12 2011-05-03 Telegrow, Llc System, and associated method, for configuring a buying club and a coop order
US7680696B1 (en) 2002-01-12 2010-03-16 Murray Thomas G Computer processing system for facilitating the order, purchase, and delivery of products
US7467103B1 (en) 2002-04-17 2008-12-16 Murray Joseph L Optimization system and method for buying clubs
US20040039612A1 (en) 2002-06-14 2004-02-26 Neil Fitzgerald Method and apparatus for customer direct on-line reservation of rental vehicles
US8108231B2 (en) 2002-06-14 2012-01-31 The Crawford Group, Inc. Method and apparatus for improved customer direct on-line reservation of rental vehicles
US20030235118A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Hsin-Chiung Lai Clock assembly with movable ornaments
GB0222210D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Koninkl Philips Electronics Nv Order management
US7389248B2 (en) * 2002-12-18 2008-06-17 International Business Machines Corporation System, method, and program product for selecting a lower cost supplier based on total cost and forecasted demand
US7302405B2 (en) * 2003-02-19 2007-11-27 Accenture Global Services Gmbh Methods for managing and developing sourcing and procurement operations
US20040220841A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 William Fairweather Alerting system
TW200426634A (en) * 2003-05-16 2004-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Logistics expense settling system and method
US8024261B2 (en) 2003-09-12 2011-09-20 Altisource Solutions S.A.R.L. Method and system for loan closing
US7707055B2 (en) * 2003-09-12 2010-04-27 Altisource Solutions S.A.R.L. Method and system for vendor management
US20080120227A1 (en) * 2003-09-12 2008-05-22 Ocwen Financial Corp Method and system for mortgage exchange
US8266013B2 (en) * 2003-09-12 2012-09-11 Altisource Solutions S.à r.l. Methods and systems for vendor assurance
US20060155640A1 (en) * 2003-09-12 2006-07-13 Christopher Kennedy Product optimizer
US7505906B2 (en) * 2004-02-26 2009-03-17 At&T Intellectual Property, Ii System and method for augmenting spoken language understanding by correcting common errors in linguistic performance
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US7873718B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8120799B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8115947B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US7826081B2 (en) 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
JP2006227956A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nec Corp 発注支援システム、サーバ、方法、及びプログラム
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US20070168244A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for coordinating and selecting protocols for resources acquisition from multiple resource managers
US8271309B2 (en) 2006-03-16 2012-09-18 The Crawford Group, Inc. Method and system for providing and administering online rental vehicle reservation booking services
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
US8160906B2 (en) * 2006-12-12 2012-04-17 The Crawford Group, Inc. System and method for improved rental vehicle reservation management
US8160907B2 (en) * 2007-07-25 2012-04-17 The Crawford Group, Inc. System and method for allocating replacement vehicle rental costs using a virtual bank of repair facility credits
US20090164285A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 International Business Machines Corporation Auto-cascading clear to build engine for multiple enterprise order level parts management
TW201015671A (en) * 2008-10-03 2010-04-16 Aussmak Optoelectronic Corp Electronic package device
US20140358619A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 International Business Machines Corporation Time-dependent reorder points in supply chain networks
US10019743B1 (en) 2014-09-19 2018-07-10 Altisource S.á r.l. Methods and systems for auto expanding vendor selection

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931746B2 (ja) * 1977-04-28 1984-08-03 オムロン株式会社 取引処理方式
US4107467A (en) * 1977-06-09 1978-08-15 American Hospital Supply Corporation Electronic order placement system using signals over telephone line
JPS62245764A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Hitachi Ltd 予算管理方式
US5644727A (en) * 1987-04-15 1997-07-01 Proprietary Financial Products, Inc. System for the operation and management of one or more financial accounts through the use of a digital communication and computation system for exchange, investment and borrowing
US4999806A (en) * 1987-09-04 1991-03-12 Fred Chernow Software distribution system
JPH07117974B2 (ja) * 1988-11-25 1995-12-18 鐘紡株式会社 オーダエントリシステム
WO1990011572A1 (en) * 1989-03-21 1990-10-04 Morris Epstein Integrated electronic parts warehousing and distribution system and method
JPH0350675A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Senshiyuu Dengiyou Kk 記憶媒体による予算管理方法
US5319542A (en) * 1990-09-27 1994-06-07 International Business Machines Corporation System for ordering items using an electronic catalogue
US5224034A (en) * 1990-12-21 1993-06-29 Bell Communications Research, Inc. Automated system for generating procurement lists
US5345071A (en) * 1992-04-27 1994-09-06 Charles Dumont Shopper's purchase monitoring device
US5402336A (en) * 1993-01-15 1995-03-28 Ss&D Corporation System and method for allocating resources of a retailer among multiple wholesalers
CA2140244A1 (en) * 1993-05-20 1994-12-08 John D. Doyle Computer integration network for channeling customer orders through a centralized computer to various suppliers
JPH07210594A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Hitachi Ltd 備品の自動発注方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132596A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ntt Data Corp 電子商取引システム及び電子商取引センタ
JP2002041989A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Fujitsu Ltd 通信情報管理装置、方法、及び媒体
JP2002117116A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Itsuki Toyofuku 商品輸送情報システム
US7353195B2 (en) 2000-11-13 2008-04-01 Kokuyo Co., Ltd. System for purchase management and for facilitating distribution
JP2002203019A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Xerox System Service Co Ltd 商品票管理装置および方法
JP7352997B1 (ja) * 2022-03-31 2023-09-29 株式会社shizai 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1291798A3 (en) 2003-03-19
US5799289A (en) 1998-08-25
EP1291798A2 (en) 2003-03-12
EP0767436A3 (en) 2000-07-19
JP3490555B2 (ja) 2004-01-26
EP0767436A2 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490555B2 (ja) 発注管理システム
US8103557B2 (en) Online merchandising system, online catalog presenting method, server, computer program product, and computer data signal
US20010039519A1 (en) Cooperative buying system for purchasing consumer products using a computer network
US20110184837A1 (en) System and method for ordering products and materials using an electronic sku finder
JP2002169996A (ja) サーバ装置、スケジューリング制御装置、生産物流管理システム、端末装置、生産物流管理方法および生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、コンピュータをスケジューリング制御装置として機能させるためのプログラム、コンピュータをスケジューリング制御装置として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO1993024892A1 (en) Methods and apparatus for quote processing
KR20020072787A (ko) 온라인 수발주 처리 방법 및 시스템
KR100685249B1 (ko) 네트워크 시스템
JP2005100192A (ja) 商品受発注在庫管理システム、及び商品受発注在庫管理装置
JP4520087B2 (ja) 顧客とのコミュニケーションの結果を管理又は通知するためのシステム
JPH08147374A (ja) 在庫検索方法及び装置
JP2000306009A (ja) 付加的デザインをともなう製品の一括発注支援システム
US7353190B2 (en) Gift-valuable article exchange assisting device and method, and computer product
JP2003296616A (ja) 商品受発注管理装置
JP2002297935A (ja) 印刷物の受注発注のための試算、見積り及び受発注処理システム
JP4282980B2 (ja) 発注支援システム、及びそのプログラム
JPH0896045A (ja) 販売計画支援システム
JP2002259758A (ja) 画像付き商品の受注生産方法
JP2003288507A (ja) 物品自動発注システム
JP4359524B2 (ja) 出荷指示管理方法、出荷指示管理プログラム及び出荷指示システム
JP2004168433A (ja) 商品受注販売システム、商品受注販売方法、プログラム
JP2002207799A (ja) 受発注管理システム、管理装置、及び記録媒体
JP2004078469A (ja) 注文処理システム
JPH10143571A (ja) 発注業者決定システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JP4268009B2 (ja) リサイクル情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees