JPH0994720A - ワイヤカット放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置

Info

Publication number
JPH0994720A
JPH0994720A JP7275050A JP27505095A JPH0994720A JP H0994720 A JPH0994720 A JP H0994720A JP 7275050 A JP7275050 A JP 7275050A JP 27505095 A JP27505095 A JP 27505095A JP H0994720 A JPH0994720 A JP H0994720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire electrode
electric discharge
electrode
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275050A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hayakawa
順 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP7275050A priority Critical patent/JPH0994720A/ja
Priority to EP96932061A priority patent/EP0803308B1/en
Priority to CNB961911417A priority patent/CN1137010C/zh
Priority to US08/809,413 priority patent/US5874702A/en
Priority to PCT/JP1996/002853 priority patent/WO1997011808A1/ja
Priority to DE69605179T priority patent/DE69605179T2/de
Priority to TW086204995U priority patent/TW323565U/zh
Publication of JPH0994720A publication Critical patent/JPH0994720A/ja
Priority to HK97102318A priority patent/HK1000776A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/108Used wire disposal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/10Supply or regeneration of working media

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用済みワイヤ電極をワイヤカット放電加工
装置の機械構造に制約されることなしにその回収処理が
確実に行われるようにすること。 【解決手段】 ワイヤ電極3を引き取る側のワイヤガイ
ド装置7の下流側の直下に、引き取り装置9によって引
き取られたワイヤ電極3を細断するための細断装置11
を設け、細断されたワイヤ電極3を加工液15を利用し
て分離回収装置12にまで搬送するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤカット放電加
工装置に関し、さらに詳細に述べると、ワイヤ電極を支
持案内する一対のワイヤガイド装置を通過した使用済み
のワイヤ電極が回収部までの搬送経路の途中で加工部に
障害を与えることなしに処理されるようにしたワイヤカ
ット放電加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤカット放電加工装置におい
ては、ワイヤ電極供給部から供給されたワイヤ電極は被
加工物の上方と下方とに対向配置された1対のワイヤガ
イド装置に支持案内され、この1対のワイヤガイド装置
を通過した後の使用済みのワイヤ電極は、ワイヤ電極搬
送機構にてワイヤカット放電加工装置の外に排出され、
最終的に回収箱内に回収される。
【0003】使用済みのワイヤ電極を搬送し回収するた
めの従来のワイヤ電極搬送機構として、例えば、特開昭
56−76332号公報及び特開昭56−157926
号公報に示されるようなベルトを利用した構成、或いは
特公昭62−19343号公報に示されるような加圧流
体を利用した構成、又は特開平5−146918号公報
に示されるような下部ワイヤガイド装置の直下にワイヤ
電極巻取り装置を設け、更にその装置の下部にワイヤ電
極をカール状に形成するため2つの歯溝付ホイールを設
けた構成が公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ワイヤカッ
ト放電加工装置は、ワイヤ電極に所定のテンションを掛
けた状態で1対のワイヤガイド装置間にワイヤ電極を張
架して放電加工を行うため、ワイヤテンション制御機構
を有している。このワイヤ電極のテンション制御は、ワ
イヤ電極搬送機構がワイヤ電極供給側に設けられたブレ
ーキ装置によりワイヤ電極に付加される力に抗してワイ
ヤ電極を引っ張るとともに該ブレーキ装置により付加さ
れる力を調節することによって行われている。すなわ
ち、ワイヤ電極搬送機構は任意に形成された経路に沿っ
てワイヤ電極を回収部まで搬送しながら排出すると共
に、ワイヤテンション制御機構の一部として作用してい
る。
【0005】このように、ワイヤ電極搬送機構は走行す
るワイヤ電極のテンション制御の機能も果たしているた
め、必然的に、ワイヤ電極は常に回収部の手前に設けら
れている排出部まで(例えばベルト式では、加工機から
外への最終出口部まで)確実に且つ正確に送られていな
いと所望の放電加工を精度よく行えないばかりか加工す
らできないものとなる。
【0006】したがって、ワイヤ電極のテンションの制
御を兼ねた従来装置の搬送ベルトを利用した構成や加圧
流体にてワイヤ電極を搬送して巻取る構成では、下部ワ
イヤガイド装置を通過した使用済みのワイヤ電極が回収
部に至るまでの経路でワイヤ電極搬送ベルトからはずれ
てしまい搬送不能となった場合、あるいは、巻取り装置
に至るまでの間ワイヤ電極の送り方向を変更する部分や
巻取り装置直前で所定の経路からはずれたり、或いは引
っかかってしまった場合、多数個取りの加工を含む、初
期加工から最終加工に到る加工工程の一連の加工に重大
な支障が生じることになる。
【0007】このようなトラブルは、特に、加工中にワ
イヤ断線事故が発生した場合や加工物に多数個の加工が
必要な所謂多数個取り加工の際に用いられる自動ワイヤ
結線装置の作動時に多発する。自動ワイヤ結線装置は、
切断されたワイヤ電極先端部をワイヤ電極供給部から自
動的に回収部まで送りワイヤ電極を再び所定のテンショ
ン下で走行出来る状態にセットするものである。しかし
ながら、上述の従来装置においてはワイヤ電極の先端の
搬送距離が長く、そして加工機毎の構造に合わせてワイ
ヤ電極を回収部まで搬送するために形成された経路が複
雑に成っているため搬送途中でのトラブルの発生確率が
高くなる。また、ワイヤ電極結線時間も長くかかる。特
に0.1mm以下の細線ワイヤ電極を使用した場合に
は、自動結線の成功率がかなり低下することになる。
【0008】一方、特開平5−146918号公報に記
載した構成によると上記問題点は解消されているもの
の、使用済みワイヤ電極の回収位置が加工領域下方で且
つ充分な回収容量を備えていなければならず、XYテー
ブルに取り付けられた被加工物をワイヤ電極に対して相
対移動させる構成の機械構造ではXYテーブルの駆動系
が存在するため、下方に回収部の採用が困難である。ま
た、排出されるワイヤ電極と被加工物との間には加工電
圧が印加されているためワイヤ電極回収部が電気的に絶
縁されていなければならない等の制約を受ける。さらに
は、一般に被加工物を浸漬させた状態下で加工を行う構
造のものでは上述した構成を採らざるを得ない。
【0009】本発明は従来技術における上記問題点に鑑
みてなされたもので、ワイヤカット放電加工装置の機械
構造に制約されることなしに適用することができ、使用
済みワイヤ電極が回収部までの経路の途中で障害を起こ
さず、確実に案内され、排出されることができるように
したワイヤカット放電加工装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者等は、一対のワイヤガイド装置間でワイヤ
電極に所定のテンションが掛けられてさえいれば放電加
工が行え、テンション制御機構を通過したワイヤ電極は
加工には全く不必要なもので、確実に回収部まで排出さ
れれば良いものである点に着目したものであり、その特
徴とするところは、ワイヤ電極供給装置から送り出され
るワイヤ電極を被加工物を挟んで配置した第1のワイヤ
ガイド装置と第2のワイヤガイド装置とを通して所定の
張力下で走行させ、第2のワイヤガイド装置を通過した
ワイヤ電極を回収処理するようにしたワイヤカット放電
加工装置において、第2のワイヤガイド装置の下流の直
近位置に配置されワイヤ電極を引き取るための引き取り
手段と、該引き取り手段によって引き取られたワイヤ電
極を細断する細断手段と、細断手段に連結され細断され
たワイヤ電極を案内するための案内管路と、案内管路内
に細断して排出されたワイヤ電極をその出口に向けて移
動させるための流体を案内管路内に供給する加圧流体供
給手段と、案内管路から排出される流体と細断されたワ
イヤ電極とを分離して回収する分離回収手段とを設けた
点にある。
【0011】このように、引き取り手段によって所要の
テンションを一対のワイヤガイド装置内にあるワイヤ電
極に与えるようにし、引き取り手段によって引き取られ
た後のワイヤ電極は細断手段によって細断され、液体の
力により案内管路内を通って移動し、分離回収手段に運
ばれる。ここで、細断されたワイヤ電極は流体と分離さ
れて回収される。
【0012】上記課題を解決するための本発明の他の特
徴は、ワイヤ電極供給装置から送り出されるワイヤ電極
を被加工物を挟んで配置した第1のワイヤガイド装置と
第2のワイヤガイド装置とを通して所定の張力下で走行
させ、加工液の存在の下で被加工物を放電加工し、第2
のワイヤガイド装置を通過したワイヤ電極を回収処理す
るようにしたワイヤカット放電加工装置において、第2
のワイヤガイド装置の下流の直近位置に配置されワイヤ
電極を引き取るための引き取り手段と、該引き取り手段
によって引き取られたワイヤ電極を細断する細断手段
と、該細断手段によって細断されたワイヤ電極と加工液
とを収集する収集手段と、該収集手段に連結され該収集
手段によって収集されたワイヤ電極と前記加工液とを案
内するための案内管路と、案内管路から排出される加工
液と細断されたワイヤ電極とを分離して回収する分離回
収手段とを備えて成る点にある。
【0013】この構成では、細断されたワイヤ電極は加
工液と共に収集手段によって収集されて案内管路に入
り、加工液の流動作用によってワイヤ電極が分離回収手
段に送られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0015】図1は本発明によるワイヤカット放電加工
装置の構成を示す図である。ワイヤカット放電加工装置
1では、ワイヤ電極供給装置であるワイヤ電極供給ボビ
ン2から送り出されるワイヤ電極3が、案内ローラ4及
びブレーキ装置5を介して第1ワイヤガイド装置6及び
第2ワイヤガイド装置7に送られている。第1ワイヤガ
イド装置6と第2ワイヤガイド装置7との間には被加工
物8が配置されており、第2ワイヤガイド装置7の直下
に設けられた引き取り装置9によってワイヤ電極3が引
き取られる。引き取り装置9は相互に圧接している一対
のローラ9A、9Bをモータ9Cによって回転駆動し、
一対のローラ9A、9Bに挟まれたワイヤ電極3を強制
的に下方に引き取る構成である。
【0016】引き取り装置9によるワイヤ電極3の引き
取り力とブレーキ装置5のブレーキ動作との協働作用に
より、第1及び第2ワイヤガイド装置6、7間にあるワ
イヤ電極3に所要のテンションが付与され、ここを走行
するワイヤ電極3によって被加工物8を放電加工するこ
とができる。符号10で示されるのは、被加工物8とワ
イヤ電極3との間に形成される加工領域に加工液を供給
するためのノズルであり、ノズル10から供給される加
工液の存在の下で、ワイヤ電極3による被加工物8の放
電加工が実行される。被加工物を加工液中に浸漬して加
工する場合にはノズルは必要ない。なお、図1において
は、ワイヤ電極3と被加工物8との間に放電加工用パル
ス電圧を供給するための加工用電源供給系統を図示する
のが省略されている。
【0017】ワイヤカット放電加工装置1においては、
上述の如く、ブレーキ装置5と引き取り装置9とによっ
てワイヤ電極3に所要のテンションが付与されることと
なり、したがって、引き取り装置9によって引き取られ
た後のワイヤ電極3は加工及びそのテンション制御に全
く不必要となっている。
【0018】この不必要となった使用済みワイヤ電極3
を確実に回収処理するため、引き取り装置9の下流直下
には、引き取り装置9によって引き取られたワイヤ電極
3を細断するための細断装置11が設けられており、引
き取り装置9によって引き取られたワイヤ電極3は細断
装置11によって例えば数mmの長さに細断される。
【0019】細断装置11には、細断されたワイヤ電極
3を後述する分離回収装置12に案内するための案内管
13の一端13Aが連結されており、細断装置11によ
って細断されたワイヤ電極3は案内管13内に導かれる
構成となっている。
【0020】案内管13内に導かれた細断されたワイヤ
電極3を案内管13内を通して分離回収装置12にまで
移動させるため、サービスタンク14内の加工液15が
ポンプ16によって加圧され、加圧された加工液15が
加工液供給管17を介して案内管13の一端13Aから
案内管13内に供給されている。なお、この加圧された
加工液15は、加工液を噴流させる場合にはノズル10
にも供給される。
【0021】この結果、細断されたワイヤ電極3は、加
工液15と共に案内管13内をその出口端13Bに向け
て移動し、細断されたワイヤ電極3と加工液15とは分
離回収装置12内に排出される。
【0022】分離回収装置12の底部12Aは細断され
たワイヤ電極3を通さないが加工液15は通す網状のフ
ィルタとなっており、これにより加工液15のみがサー
ビスタンク14内に戻され、細断されたワイヤ電極3は
分離回収装置12内に残される。すなわち、細断された
ワイヤ電極3が加工液15と分離して回収される。
【0023】図2及び図3を参照して、引き取り装置9
及び細断装置11について詳細に説明する。
【0024】引き取り装置9、細断装置11及び第2ワ
イヤガイド装置7は、保持部材20上に設けられてお
り、保持部材20は図示していない案内機構によってガ
イドレール21に案内され、ガイドレール21に沿って
移動可能な構成となっている。すなわち、図示の実施の
形態では、第1ワイヤガイド装置6もガイドレール21
とは別の他の案内系統によって第2ワイヤガイド装置7
とは独立して案内されており、これにより、第1ワイヤ
ガイド装置6及び第2ワイヤガイド装置7は、それぞ
れ、被加工物8に対して所望の相対移動運動を行うこと
ができる。第1ワイヤガイド装置6及び第2ワイヤガイ
ド装置7のためのこのような支持案内機構及びこれらを
加工プログラムに従って独立して移動制御させるための
構成は公知であるから、ここではその詳しい構成を説明
するのを省略する。
【0025】なお、これに対し、従来装置において採用
されている下アームの先端に、引き取り装置、細断装
置、ワイヤガイド装置を設けることも可能であり、図4
には、このような構成の一例が概略的に示されている。
図4に示した構成では、下アームAMの先端部に、引き
取り装置9、細断装置11、及び第2ワイヤガイド装置
7が固定されている。なお、図4に示す構成では、加工
領域へ供給すべき加工液が第1ワイヤガイド装置6及び
第2ワイヤガイド装置7を介して供給される構成となっ
ている。
【0026】図2及び図3に戻ると第2ワイヤガイド装
置7内に組み込まれている通電子7A及びダイス7Bを
介してその出口に達したワイヤ電極3を引き取るための
引き取り装置9は、保持部材20に固着された固定軸9
Cに回動自在に取り付けられているローラ9Aと、保持
部材20側に固定されている一対の軸受け9E、9Fに
よって回転自在に支持されている可動軸9Dに固定され
たローラ9Bとを備えている。可動軸9Dには駆動モー
タ9Gがカップリング9Hによって連結されており、駆
動モータ9Gが図示しない駆動制御回路によって駆動さ
れると相互に圧接しているローラ9A、ローラ9Bが図
3でそれぞれ矢印X、Yで示す方向に回転し、第2ワイ
ヤガイド装置7からのワイヤ電極3はローラ9Aとロー
ラ9Bとで挟むようにして引き取られ、細断装置11に
送られる。
【0027】細断装置11は、超硬カッタ11Aと、駆
動モータ11Bによって回転駆動されるエンドミルカッ
タ11Cとを有して成っている。超硬カッタ11Aはそ
の出口端に向けてすぼまるように形成された円錐形の案
内孔11Dを有し、この案内11Dを通って出てくるワ
イヤ電極3をその出口で切断するため、一対の軸受け1
1E、11Fによって回転自在に支持されている回転軸
11Gに固着されているエンドミルカッタ11Cが超硬
カッタ11Aの出口端に設けられている。この回転軸1
1Gは、保持部材20に固定されている駆動モータ11
Bの出力軸11Hとカップリング11Iによって連結さ
れており、駆動モータ11Bによってエンドミルカッタ
11Cは所定方向に回転せしめられる。この結果、超硬
カッタ11Aの出口から送り出されるワイヤ電極3をエ
ンドミルカッタ11Cによって数mm程度の長さに細断
することができる。ここで、切断手段の一例として機械
的にワイヤ電極を切断する構成が示されているが、電気
的に切断する公知の構成としてもよい。
【0028】細断装置11によって細断されたワイヤ電
極3は、案内管13の一端13Aに供給される。細断装
置11と一端13Aとの連結部には加工液供給口19が
設けられており、加工液供給管17からの加圧された加
工液15が加工液供給口19から案内管13内に供給さ
れる構成となっている。ここで、案内管13は、可撓性
のある合成樹脂から成るチューブとして構成されてお
り、したがって、第2ワイヤガイド装置7が保持部材2
0と共に移動したとしても、案内管13はその可撓性の
ために、第2ワイヤガイド装置7の運動に追従して変形
又は移動し、これにより、細断されたワイヤ電極3を確
実に受け取ることができる。さらに、細断装置により細
断されたワイヤ電極は、案内管13内で詰まることがな
く、機械構造に制約されず、経路を自由に形成すること
が可能である。
【0029】このように、図1に示した実施の形態で
は、細断装置11からの細断されたワイヤ電極3を回収
するため、細断装置11に案内管13を直接連結した構
成となっている。しかし、細断装置11からの細断され
たワイヤ電極3を一旦加工タンク内又はパンに落とし、
落とされた細断ワイヤ電極3を加工液と共に収集して分
離回収する構成でもよい。
【0030】図5には、そのように構成された本発明の
他の実施の形態が示されている。図5に示されているワ
イヤカット放電加工装置30において、31は加工タン
ク、32は細断装置11から加工タンク31内に落とさ
れた細断されたワイヤ電極3を加工液15と共に収集す
るため加工タンクに形成された開口であり、開口32に
は案内管13が連結されている。すなわち、収集手段
は、加工タンク及び加工タンクに形成した開口を含んで
成る構成である。なお、図5の各部のうち、図1の各部
に対応する部分には同一の符号を付し、その説明を省略
する。
【0031】図5に示したワイヤカット放電加工装置3
0の場合にも、ポンプ16によって加圧された加工液1
5が加工液供給管17を介して案内管13の一端13A
に供給されており、開口32から案内管13内に入った
ワイヤ電極3と加工液15とを加圧された加工液15に
より強制的に分離回収装置12へ排出させる構成であ
る。
【0032】この構成によれば、細断装置11に直接案
内管13を連結させる必要がないので、第2ワイヤガイ
ド電極装置7の運動を妨げる要素がまったくなくなり、
第2ワイヤガイド装置7を極めて精度よく位置決めする
ことが可能であるから、図1に示す構成の場合に比べ
て、より一層精度の高い放電加工が可能となる。
【0033】図6及び図7には、図2及び図3に基づい
て説明した引き取り装置9と細断装置11との構成の変
形例が示されている。図6及び図7に示す引き取り装置
90及び細断装置110の構成は、基本的には引き取り
装置9及び細断装置11のそれと同様であるが、唯一の
モータ91を用いてそれぞれの装置を駆動するように構
成した点で異なっている。
【0034】すなわち、モータ91の出力軸91Aから
の回転力はベベルギア92、93を介して引き取り装置
90の回転軸9Dに伝達されると共に、細断装置110
の回転軸11Gには、回転軸9Dの回転が平歯車94、
95を介して伝達される構成となっている。この構成に
よれば、モータの数を節約することができる。なお、図
6および図7に示した構成は、図5の構成の場合にも適
用できることは勿論である。
【0035】以上説明した構成によると、いずれも、使
用済みワイヤを細断する処理部を第2ワイヤガイド装置
の直近に設けワイヤ搬送機構をなくし、細かく切断した
ワイヤを加工液と共に排出するようにしたので、例えば
第2ワイヤガイド装置が固有の駆動装置によって加工タ
ンク内の所定の平面内で被加工物に対して相対移動する
ような構成であっても何等の支障なしに適用することが
できる。すなわち、機械構造の制約を受けることがな
く、ワイヤ搬送中のトラブルをなくすことができ自動ワ
イヤ結線の結線確立を向上させると共に短時間での結線
が可能である。さらに、テンション制御の距離も短くな
っているためテンション制御の応答性が向上し、またワ
イヤは切断された状態で回収されるので使用済みワイヤ
の回収容器の回収容量が大きくなるという効果も合わせ
もつことができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、使用済みのワイヤ電極
を引き取るための手段によって引き取られたワイヤ電極
を細断する構成としたので、使用済みワイヤ電極の複雑
な搬送機構が不要であり、この結果、ワイヤ電極を排出
すべき経路の構成が単純化され、回収部までの経路の途
中におけるワイヤ電極の詰まりや脱線を無くしワイヤ電
極を確実に排出することが可能になる。
【0037】また、使用済みのワイヤ電極は細断して加
工液等の如き適宜の液体と共に排出するので、使用済み
のワイヤ電極を回収するためのスペースをワイヤカット
放電加工機の下部に確保する必要がなくなり、その機械
的構造に対する制約が少なくなり、設計の自由度が増す
という利点を有している。
【0038】さらに、ワイヤ電極を細断して適宜の場所
で回収することができるので、使用済みワイヤ電極の回
収容量を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるワイヤカット放電加工装置の実施
の形態の一例を示す構成図。
【図2】図1に示したワイヤカット放電加工装置の要部
を拡大して示す断面図。
【図3】図2に示した要部の一部断面した左側面図。
【図4】図1に示した本発明によるワイヤカット放電加
工装置の変形例を示す概略構成図。
【図5】本発明によるワイヤカット放電加工装置の他の
実施の形態を示す構成図。
【図6】図2に示した引き取り装置と細断装置の変形例
を示す拡大断面図。
【図7】図5に示した引き取り装置と細断装置の右側面
図。
【符号の説明】
1、30 ワイヤカット放電加工装置 2 供給ボビン 3 ワイヤ電極 5 ブレーキ装置 6 第1ワイヤガイド装置 7 第2ワイヤガイド装置 8 被加工物 9 引き取り装置 11 細断装置 12 分離回収装置 13 案内管 16 ポンプ 17 加工液供給管 19 加工液供給口 32 開口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ電極供給装置から送り出されるワ
    イヤ電極を被加工物を挟んで配置した第1のワイヤガイ
    ド装置と第2のワイヤガイド装置とを通して所定の張力
    下で走行させ、前記第2のワイヤガイド装置を通過した
    ワイヤ電極を回収処理するようにしたワイヤカット放電
    加工装置において、 前記第2のワイヤガイド装置の下流の直近位置に配置さ
    れ前記ワイヤ電極を引き取るための引き取り手段と、 該引き取り手段によって引き取られた前記ワイヤ電極を
    細断する細断手段と、 該細断手段に連結され細断された前記ワイヤ電極を案内
    するための案内管路と、 該案内管路内に細断して排出された前記ワイヤ電極をそ
    の出口に向けて移動させるための流体を前記案内管路内
    に供給する加圧流体供給手段と、 前記案内管路から排出される前記流体と細断された前記
    ワイヤ電極とを分離して回収する分離回収手段とを備え
    て成ることを特徴とするワイヤカット放電加工装置。
  2. 【請求項2】 ワイヤ電極供給装置から送り出されるワ
    イヤ電極を被加工物を挟んで配置した第1のワイヤガイ
    ド装置と第2のワイヤガイド装置とを通して所定の張力
    下で走行させ、加工液の存在の下で前記被加工物を放電
    加工し、前記第2のワイヤガイド装置を通過したワイヤ
    電極を回収処理するようにしたワイヤカット放電加工装
    置において、 前記第2のワイヤガイド装置の下流の直近位置に配置さ
    れ前記ワイヤ電極を引き取るための引き取り手段と、 該引き取り手段によって引き取られた前記ワイヤ電極を
    細断する細断手段と、 該細断手段によって細断された前記ワイヤ電極と加工液
    とを収集する収集手段と、 該収集手段に連結され該収集手段によって収集された前
    記ワイヤ電極と前記加工液とを案内するための案内管路
    と、 該案内管路から排出される前記加工液と細断された前記
    ワイヤ電極とを分離して回収する分離回収手段とを備え
    て成ることを特徴とするワイヤカット放電加工装置。
JP7275050A 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤカット放電加工装置 Pending JPH0994720A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275050A JPH0994720A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤカット放電加工装置
EP96932061A EP0803308B1 (en) 1995-09-29 1996-09-30 Wire cut electric discharge machining device
CNB961911417A CN1137010C (zh) 1995-09-29 1996-09-30 线切割放电加工装置
US08/809,413 US5874702A (en) 1995-09-29 1996-09-30 Wire cut electrical discharge machine
PCT/JP1996/002853 WO1997011808A1 (fr) 1995-09-29 1996-09-30 Appareil de sectionnement de fils par decharge electrique
DE69605179T DE69605179T2 (de) 1995-09-29 1996-09-30 Drahtschneidefunkerosionsanordnung
TW086204995U TW323565U (en) 1995-09-29 1997-04-01 Wire cut electroerosion apparatus
HK97102318A HK1000776A1 (en) 1995-09-29 1997-12-03 Wire cut electric discharge machining device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275050A JPH0994720A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤカット放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994720A true JPH0994720A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17550156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275050A Pending JPH0994720A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤカット放電加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5874702A (ja)
EP (1) EP0803308B1 (ja)
JP (1) JPH0994720A (ja)
CN (1) CN1137010C (ja)
DE (1) DE69605179T2 (ja)
HK (1) HK1000776A1 (ja)
TW (1) TW323565U (ja)
WO (1) WO1997011808A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE249904T1 (de) * 2000-05-10 2003-10-15 Charmilles Technologies Schneidvorrichtung für drähte von funkenerosionsmaschinen
US20040199154A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Cryocath Technologies Inc. Device for tissue ablation
WO2009018673A1 (fr) * 2007-08-09 2009-02-12 Plumettaz Sa Dispositif de recuperation et d'elimination d'un fil metallique
CH697785B1 (fr) * 2008-03-13 2009-02-13 Agie Sa Dispositif destiné à tronçonner le fil usé sur une machine d'électroérosion.
DE112013000109B4 (de) * 2013-04-12 2022-12-01 Mitsubishi Electric Corp. Drahtansaugvorrichtung und Drahteinziehvorrichtung
JP6219785B2 (ja) * 2014-06-23 2017-10-25 ファナック株式会社 断線修復手段を備えたワイヤ放電加工機
JP2017113846A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ電極回収装置
JP6360212B1 (ja) * 2017-01-31 2018-07-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
CN116160076B (zh) * 2023-04-04 2023-10-20 昆山盈新实业发展有限公司 一种治具的切割装置及其工作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2755740C2 (de) * 1977-12-14 1983-12-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Abtrennen der draht- oder bandförmigen Elektrode in einer Elektroerosionsmaschine
JPS5621732A (en) * 1979-07-27 1981-02-28 Inoue Japax Res Inc Electrospark machining device for cutting off wire
JPS56119325A (en) * 1980-02-22 1981-09-18 Hitachi Seiko Ltd Wire cutting electric discharge machining apparatus
CH664720A5 (fr) * 1985-05-13 1988-03-31 Charmilles Technologies Procede pour reenfiler un fil-electrode dans une fente d'usinage et dispositif pour sa mise en oeuvre.
DE3526146C1 (de) * 1985-07-22 1987-03-19 Agie Ag Ind Elektronik Drahtschnetzler zum Schneiden einer aus einer Elektroerosionsmaschine abgefuehrten draht- oder bandfoermigen Elektrode
JPS6311232A (ja) * 1986-07-03 1988-01-18 Amada Co Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ切断片の処理方法
JPS63120033A (ja) * 1986-11-06 1988-05-24 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
CH671726A5 (ja) * 1987-01-30 1989-09-29 Charmilles Technologies
JPS63283825A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Amada Co Ltd ワイヤカット放電加工機のワイヤ排出装置
JPS6420929A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Wire electrode recovering mechanism of wire discharge machining apparatus
JPH0259221A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH0238143U (ja) * 1988-08-26 1990-03-14
JPH0451287A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Nec Corp Ledダイナミック駆動方式
JP2643621B2 (ja) * 1991-03-14 1997-08-20 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
CH684884A5 (fr) * 1991-06-03 1995-01-31 Charmilles Technologies Machine à aspersion pour découper par électroérosion avec un fil-électrode.
US5357072A (en) * 1993-03-25 1994-10-18 Tmtt Enterprises, Inc. Wire consolidator for wirecut EDM
JP3097793B2 (ja) * 1993-06-15 2000-10-10 矢崎総業株式会社 放電加工機用ワイヤの誘導装置を備えたワイヤ切断機

Also Published As

Publication number Publication date
TW323565U (en) 1997-12-21
EP0803308A4 (ja) 1997-11-26
DE69605179T2 (de) 2000-04-06
US5874702A (en) 1999-02-23
CN1165495A (zh) 1997-11-19
CN1137010C (zh) 2004-02-04
EP0803308A1 (en) 1997-10-29
DE69605179D1 (de) 1999-12-23
HK1000776A1 (en) 2000-05-05
EP0803308B1 (en) 1999-11-17
WO1997011808A1 (fr) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097793B2 (ja) 放電加工機用ワイヤの誘導装置を備えたワイヤ切断機
JPH0994720A (ja) ワイヤカット放電加工装置
US4417118A (en) Automatic wire-setting or -resetting method and apparatus in a traveling-wire electroerosion machine
US20060049146A1 (en) Wire cutting device, wire transport system, and method for severing of a wire electrode in an EDM machine
CN101590652B (zh) 一种片式元件的全自动分割机及其使用方法
CN111975143B (zh) 电线放电加工装置及电线放电加工方法
JPH0259221A (ja) ワイヤ放電加工装置
KR960007873B1 (ko) 자동와이어 결선 방법
CN109834348B (zh) 线放电加工装置
JPS62188627A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2783804B2 (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤ排出装置
JP3298923B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の廃棄装置
CN111085742B (zh) 线放电加工机的线回收装置
CN115666837B (zh) 线电极回收装置及线放电加工装置
JP7445727B1 (ja) ワイヤ放電加工装置
EP1516820A2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen und Ausschleusen von Fehlverpackungen
EP0460221A1 (en) Wire piece recovery apparatus
JP3298919B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH08243847A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP3968578B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の案内装置
JPS6099021A (ja) Oe−フリクシヨン精紡機の精紡装置を清浄にするための方法ならびに装置
DE3510004A1 (de) Oe-friktionsspinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und mit einem verfahrbaren wartungsgeraet
JPH0457626A (ja) ワイヤ放電加工装置
CN116803882A (zh) 纱线卷绕机
JPH10273270A (ja) 担持体、特に粗糸チユーブ上に残っている粗糸巻体の残糸を除去するための方法および装置