JPH0990237A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0990237A
JPH0990237A JP7251500A JP25150095A JPH0990237A JP H0990237 A JPH0990237 A JP H0990237A JP 7251500 A JP7251500 A JP 7251500A JP 25150095 A JP25150095 A JP 25150095A JP H0990237 A JPH0990237 A JP H0990237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite cable
tip
cable
core composite
hic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7251500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863583B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishii
広 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25150095A priority Critical patent/JP3863583B2/ja
Priority to US08/657,548 priority patent/US5879285A/en
Publication of JPH0990237A publication Critical patent/JPH0990237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863583B2 publication Critical patent/JP3863583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/00167Details of optical fibre bundles, e.g. shape or fibre distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Abstract

(57)【要約】 【課題】複合ケーブル内の各線と基板の電極部との接続
作業を容易に行え、且つ、硬質部長を短縮化する撮像装
置を提供すること。 【解決手段】HIC基板34に七芯複合ケーブル35を
接続する際、まず、HIC基板34と七芯複合ケーブル
35とを対向させて位置合わせを行なう。次に、七芯複
合ケーブル35の先端面に異方性導電シート38を配設
する。そして、七芯複合ケーブル35の先端部に配設し
た絶縁性ブロック41の先端面をHIC基板34の平面
に圧着し、HIC基板34の各信号用電極部51と七芯
複合ケーブル35の各同軸ケーブル42の内部導体45
及びHIC基板34のGND用電極51と七芯複合ケー
ブル35の各同軸ケーブル42の外部導体47とを一括
して電気的に接続する。そして、この接続部周辺に補強
のため例えばエポキシ系の接着剤53を塗布して固め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子と、
この固体撮像素子に接続された回路基板と、この回路基
板に複合ケーブルを接続して構成される撮像装置に関
し、特に、回路基板と複合ケーブルの各電線との接続に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、細長の挿入部を体腔内に挿入する
ことにより、例えば体腔内臓器を観察したり、必要に応
じて処置具チャンネル内に処置具を挿通して各種治療・
処置のできる内視鏡が広く利用されている。
【0003】上述のように用いられる内視鏡には挿入部
の先端部にCCDなどの固体撮像素子を配設し、対物光
学系を通してこのCCDに結像した光学像を電気信号に
光電変換し、この電気信号を信号ケーブルを通して信号
処理装置に伝送して映像信号に変換し、この映像信号を
モニタ画面に映し出して観察を行うようにした電子内視
鏡(以下、内視鏡と略記する)がある。
【0004】前記内視鏡内のCCDと外部装置である信
号処理装置とは、CCDへの駆動電源の供給や、映像信
号の伝送、あるいはクロック信号の伝送などのため、通
常、複数本のケーブルを束ねた複合ケーブルで接続され
ている。この複合ケーブルには信号系ラインとしてノイ
ズ対策のために同軸ケーブルを用い、電源ラインとして
主に単線を使用していた。
【0005】このため、CCD及びこのCCDに電気的
に接続されるハイブリッドIC(以下HICと略記)や
FPCなどの回路基板に対して、前記複合ケーブルの各
線を接続するとき、複数のケーブルを1本、1本にばら
して、基板に設けられている電極に接続するようにして
いた。
【0006】しかし、複合ケーブル内に配設されている
線が同軸線の場合、芯線とシールド線とをそれぞれ別な
箇所に半田付けできるように、前記同軸線の被覆を除去
する作業が必要である。そして、この同軸線の被覆の除
去及び接続作業は、手間がかかるばかりでなく、基板に
接続のためにある程度の接続長が必要になるので、撮像
装置の小径化、短縮化の妨げになっていた。
【0007】すなわち、内視鏡に用いる撮像装置は、内
視鏡の挿入部先端に設けられるため、撮像装置を短かく
構成すればするほど、内視鏡の先端部の硬質部長を短く
して挿入性を向上させることができるので、前記撮像装
置の小径化及び短縮化は内視鏡の挿入性の向上の上から
も望まれていた。
【0008】このため、特開平5−161602号公報
には撮像装置の短縮化を図るため、基板の一方の面にG
ND電極を設け、他方の面に信号用電極を設けると共
に、この両電極をつなぐスルーホールを設けた回路基板
を垂直に設置して、前記スルーホールにケーブルを挿通
して信号用芯線とシールド線とをそれぞれ基板の信号用
電極とGND電極とに接続するようにしたものが示され
ている。この公報の技術を用れば、回路基板の厚み分だ
けでケーブルを回路基板へ接続することができるので、
撮像装置の短縮化が図れるとしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平5−161602号公報に示された技術で、複合ケ
ーブルを基板に接続しようとした場合、まず、複合ケー
ブルを1本、1本の電線にばらす作業と、この1本、1
本の電線を基板のスルーホールに挿通して電極部に接続
する作業が残ると共に、回路基板に接続された1本、1
本の電線を補強するため、1本、1本にばらされたこれ
ら電線を一括して接着剤などで固めていた。このため、
回路基板の後方側に接着剤による硬質部が形成されてし
まうので、撮像装置の大幅な短縮化を図ることが難しく
なっていた。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、複合ケーブル内の各線と基板の電極部との接続作
業を容易に行え、且つ、硬質部長を短縮化する撮像装置
を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は、固
体撮像素子と電気的に接続される回路基板と、この回路
基板の電極部に電気的に接続される複数の単純線や同軸
線などの電線をひとまとめにした複合ケーブルとを少な
くとも有する撮像装置であって、前記複合ケーブルの先
端部に、このケーブル内に配設されている複数の電線を
所望の形態に配列する配列手段を設け、この配列手段を
先端部に配設した複合ケーブルの先端面を、電極部を設
けた回路基板の平面部に対向させ、前記複合ケーブルの
各電線の導電部と前記回路基板の電極部とをそれぞれ直
接的、または前記配列手段の先端面に設けた導電パター
ンを介して間接的に一括して接続している。
【0012】この構成によれば、複合ケーブル内の各電
線を所望の形態に配列する配列手段を先端部に配設した
複合ケーブルの先端面と、回路基板の電極部を設けた平
面部とを対向させた状態で、各電線の導電部と回路基板
の電極部とを一括して電気的に接続するので、複合ケー
ブルの回路基板への接続作業が容易になると共に、硬質
部長が短くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1ないし図6は本発明の第1実
施形態に係り、図1は内視鏡の概略構成を示す説明図、
図2は内視鏡の先端部の構成を説明する断面図、図3は
複合ケーブルと配列手段とを示す説明図、図4は先端部
に配列手段を配設した複合ケーブルを示す説明図、図5
は図4の配列手段に配設した導電部に対応するHIC基
板に設けた電極配置図、図6は複合ケーブルとHIC基
板との接続状態を説明する断面図である。
【0014】図1に示すように電子内視鏡(以下、内視
鏡と略記する)1は、細長な挿入部2と、この挿入部2
の手元側にあって術者が把持する操作部3と、この操作
部3の側部から延出してライトガイドケーブルや信号系
ケーブルや電気系ケーブルなどを内蔵する可撓性のユニ
バーサルコード4とで主に構成されている。
【0015】前記挿入部2は、CCDなどの固体撮像素
子を内蔵した先端部5と、複数の湾曲駒を連接して上下
・左右方向に湾曲自在な湾曲部6と、細長で可撓性を有
する可撓管部7とを順次連接して構成されている。
【0016】前記ユニバーサルコード4の手元側端部に
はコネクタ部8が設けられており、このコネクタ部8に
は光源装置に接続されるライトガイドコネクタ9やCC
Dで光電変換した被写体像の電気信号を信号処理装置や
制御装置に伝送するための電気接点部10や先端部5の
ノズルに空気などを送るための送気口金11などが設け
られている。
【0017】前記操作部3には湾曲部6を上下・左右方
向に湾曲させる湾曲操作ノブ12や体腔内に鉗子などの
処置具を挿通するための処置具挿入口13や信号処理装
置や制御装置あるいは送気・送水・送ガス手段などの周
辺機器の操作を行う複数の押釦スイッチ14,1
4...が設けられている。
【0018】図2に示すように前記内視鏡1の挿入部2
の先端側に位置する先端部5を構成する先端カバー15
には観察窓16,照明レンズ(不図示),送気・送水ノ
ズル17及び鉗子開口18が設けられている。そして、
この先端カバー15の後方には、前記観察窓16,送気
・送水ノズル17及び鉗子開口18にそれぞれ対応する
ように撮像装置20,送気・送水孔21,鉗子挿通孔2
2などを設けた先端部5を構成する先端ブロック23が
配設されている。
【0019】前記先端ブロック23に設けられている送
気・送水孔21の後端部には送気・送水パイプ24が設
けられており、この送気・送水パイプ24に送気・送水
チューブ25が連通している。また、前記鉗子挿通孔2
2の後端部には鉗子挿通パイプ26が設けられており、
この鉗子挿通パイプ26に鉗子挿通チューブ27が連通
している。
【0020】前記先端ブロック23に設けられている撮
像装置20は、複数の光学レンズを備えて構成された対
物光学ユニット28と、この対物光学ユニット28の後
方に配置されたCCDユニット30などで構成されてい
る。
【0021】このCCDユニット30には、前記対物光
学ユニット28に入射した光を受光するCCD31と、
このCCD31で光電変換された電荷を電気信号に処理
するIC32やチップコンデンサ33を実装したハイブ
リットIC基板(以下、HIC基板と略記)34と、電
気信号を外部装置である信号処理装置に伝送する例えば
複数の電線を内設する複合ケーブル35とで主に構成さ
れている。
【0022】前記CCD31の受光面側にはカバーガラ
ス36が貼られている。このカバーガラス36の外周部
にはCCD保持枠37の内周部が嵌合し、接着などによ
り一体的に固定されている。
【0023】前記CCD31は、撮像部を有するCCD
チップ31a,セラミックパッケージ31b,カラーフ
ィルタ31c,ボンディングワイヤ31d,封止樹脂3
1e,電極31f及び信号用電極31gなどで構成され
ている。
【0024】前記セラミックパッケージ31bの先端側
で、ボンディングワイヤ31dが接続された電極は、セ
ラミックパッケージ31b内部の配線を介して電極31
fに電気的に接続されている。
【0025】前記HIC基板34には前記IC32及び
チップコンデンサ33を実装した凹部34dが設けられ
ており、前記セラミックパッケージ31b同様、このH
IC基板34の両面に電極部を設けている。
【0026】なお、前記HIC基板34の先端側面に設
けられている電極は前記CCD31の電極31fに接続
されている。一方、前記HIC基板34の手元側平面に
設けられている電極は、後述するように異方性導電シー
ト38を介して複合ケーブル35の先端面に接続されて
いる。また、前記CCD31及びHIC基板34を覆う
ように、前記CCD保持枠37の外周部後端側にはシー
ルド枠39が配設されている。そして、前記シールド枠
39及び前記CCD保持枠37の外周部先端側は熱収縮
チューブ40によって被覆されている。さらに、前記複
合ケーブル35の先端部は、前記熱収縮チューブ40の
後端部によって締めつけられるように被覆されている。
【0027】そして、前記CCD保持枠37の先端面か
ら複合ケーブル35の後端までがCCDユニット30で
あり、前記CCD保持枠37の先端面から熱収縮チュー
ブ40の後端までが撮像装置20の硬質部である。符号
41は後述する配列手段となる絶縁性ブロックである。
【0028】ここで、複合ケーブル35とHIC基板3
4との接続について説明する。まず、複合ケーブル35
について説明する。
【0029】図3に示すようにHIC基板34の手元側
平面に設けた電極に接続される複合ケーブル35は、7
本の同軸ケーブル42をひとまとめにして構成された七
芯複合ケーブル35であり、これらひとまとめにした7
本の同軸ケーブル42の外周に総合シールド43を被覆
すると共に、この総合シールド43に総合被覆44を被
覆して構成されている。
【0030】一方、前記同軸ケーブル42は、中心位置
に配設される内部導体45と、この内部導体45を覆う
ように配設される内部絶縁体46と、この内部絶縁体4
6を覆うように配設されて信号伝送のためにインピーダ
ンスマッチングをとる外部導体47と、この外部導体4
7を覆うように配設されて前記同軸ケーブル42の外周
部となる外部絶縁体48とで構成されている。
【0031】なお、前記七芯複合ケーブル35の先端部
分は、配列手段である絶縁性ブロック41を一体的な構
成にするため、この絶縁性ブロック41の幅寸法に対応
させて総合被覆44及び総合シールド43をストリップ
して、7本の同軸ケーブル42を1本、1本ばらばらの
状態にしている。
【0032】また、前記外部導体47,内部導体45及
び総合シールド43はすずめっき・銅合金線であり、前
記内部導体45は外径φ0.03mmの7本より線、外
径0.09mm,前記外部導体47は素線径φ0.05
mmの横巻き、前記総合シールド43は素線径φ0.0
8mmの横巻きで形成されている。
【0033】一方、前記外部絶縁体48,内部絶縁体4
6及び総合被覆44はPFA製であり、前記内部絶縁体
46は厚さ0.05mm、外径φ0.19mm,前記外
部絶縁体48は厚さ0.04mm、外径φ0.37m
m、前記総合被覆44は厚さ0.1mm、外径φ1.6
7mmで形成されている。これら部材及び寸法は前記記
述に限定されるものではなく、適宜選択、設定すること
も可能である。
【0034】同図に示すように絶縁性ブロック41は、
セラミック等の絶縁部材で形成され、先端側の平面部に
は前記同軸ケーブル42の外径寸法に略一致する内径で
形成されたケーブル固定孔49が、前記七芯複合ケーブ
ル35に内設されている7本の同軸ケーブル42の配列
状態を保持するように7つ形成されている。
【0035】なお、前記絶縁性ブロック41の後端側に
は総合シールド43の内径寸法に略一致する内径の凹部
41a(図6参照)が形成された筒状部材である。ま
た、前記絶縁性ブロック41の外径寸法は、前記七芯複
合ケーブル35の外径寸法に略一致して形成されてい
る。
【0036】前記絶縁性ブロック41を前記七芯複合ケ
ーブル35の先端部に一体的に固定するため、総合被覆
44と総合シールド43とがストリップされて、1本、
1本ばらばらの状態になっている同軸ケーブル42を、
1本づつ対向するケーブル固定孔49に挿通していく。
【0037】そして、7本の同軸ケーブル42を全てケ
ーブル固定孔49に挿通したところで、絶縁性ブロック
41の後端面を七芯複合ケーブル35のストリップ面に
当接させるように、前記絶縁性ブロック41を押し込ん
で固定する。
【0038】このとき、前記絶縁性ブロック41に形成
した各ケーブル固定孔49及び凹部41aの内周面と、
前記同軸ケーブル42の外周面及び七芯複合ケーブル3
5のストリップ面とに接着剤が塗布されているので、七
芯複合ケーブル35の先端部に絶縁性ブロック41がこ
の接着剤によって一体的に固定される。
【0039】この七芯複合ケーブル35の先端部に絶縁
性ブロック41が接着固定された後、前記絶縁性ブロッ
ク41の先端面より同軸ケーブル42の先端部分が突出
している場合にはこの突出している先端部分を切断する
と共に、図4に示すように同軸ケーブル42の先端面と
絶縁性ブロック41の先端面とが一致するように研磨処
理して、絶縁性ブロック41を先端部に一体的に配設し
た七芯複合ケーブル35が形成される。
【0040】次に、HIC基板34について説明する。
図5に示すように前記七芯複合ケーブル35の先端部に
一体的に配設された絶縁性ブロック41の先端面に配置
された導体が接続されるHIC基板34の手元側平面に
は、前記七芯複合ケーブル35の7本の同軸ケーブル4
2の各内部導体45にそれぞれ対応する信号用電極部5
1と、前記七芯複合ケーブル35の7本の同軸ケーブル
42の各外部導体47に一括して接触するGND用電極
51とが凸出して設けられている。なお、前記GND用
電極51は信号用電極部51を囲むように設けられてい
る。
【0041】上述のように構成されている先端部に絶縁
性ブロック41を配設した七芯複合ケーブル35とHI
C基板34との接続について説明する。図6に示すよう
にHIC基板34に七芯複合ケーブル35を接続する
際、まず、前記HIC基板34と前記七芯複合ケーブル
35とを対向させて位置合わせを行なう。次に、前記七
芯複合ケーブル35の先端面に異方性導電シート38を
配設する。そして、前記七芯複合ケーブル35の先端部
に配設した絶縁性ブロック41の先端面をHIC基板3
4の平面に圧着し、HIC基板34の各信号用電極部5
1と七芯複合ケーブル35の各同軸ケーブル42の内部
導体45及びHIC基板34のGND用電極51と七芯
複合ケーブル35の各同軸ケーブル42の外部導体47
とを一括して電気的に接続する。そして、この接続部周
辺に補強のため例えばエポキシ系の接着剤53を塗布し
て固めておく。
【0042】なお、異方性導電シート38は50μmピ
ッチまで対応可能であり、圧着条件は165℃〜180
℃で圧力10〜20kg/cm2 で20〜30秒行なう
とよい。
【0043】このように、複合ケーブルの先端部分に、
ケーブル内の同軸ケーブルの配列形態を保持して各同軸
ケーブルを配設した絶縁性ブロックを一体的に設けると
共に、HIC基板に前記複合ケーブルの先端部分に配設
した絶縁性ブロックに配設した導電部に対向する電極部
を設けたことにより、前記絶縁性ブロックの先端面とH
IC基板の平面とを対向させて、この絶縁性ブロックの
先端面とHIC基板の平面との間に異方性導電シートを
配設して圧着することにより、複合ケーブルの導電部と
HIC基板の電極部とを一括して電気的に接続すること
ができる。このことにより、電線を引き回すなどの作業
を無くして容易にHIC基板と複合ケーブルとの接続が
行えて作業性が向上すると共に、HIC基板と複合ケー
ブルとの接続部の信頼性が大幅に向上する。
【0044】また、異方性導電シートを配設して圧着す
ることにより、複合ケーブルの導電部とHIC基板の電
極部との間に硬質部が新たに形成されないので硬質部長
を大幅に短縮することができる。
【0045】図7ないし図11は本発明の第2実施形態
に係り、図7は接着剤で固められた複合ケーブルの先端
面を示す説明図、図8は端面加工された複合ケーブル先
端部と配列手段とを示す説明図、図9は先端部に配列手
段を配設した複合ケーブルを示す説明図、図10はHI
C基板に設けた電極の配置図、図11は複合ケーブルと
HIC基板との接続状態を説明する断面図である。
【0046】複合ケーブルについて説明する。図7に示
すように本実施形態の複合ケーブルは、同軸ケーブル4
2を5本ひとまとめにした五芯複合ケーブル54であ
り、これら5本の同軸ケーブル42の外周に総合シール
ド43を被覆すると共に、この総合シールド43に総合
被覆44を被覆して構成されている。
【0047】前記五芯複合ケーブル54の各同軸ケーブ
ル42の隙間には接着剤53が充填されており、先端面
から約2mm程度の硬化部を形成して、この接着剤53
で硬化した硬化部を先端面から約1mmの位置で切断し
たものが図に示した五芯複合ケーブル54である。図に
示すように先端面は、平面に形成され、この平面上に5
本の同軸ケーブル42が同心円上に配置されている。
【0048】図8に示すようにこの五芯複合ケーブル5
4の先端部分を所望の形状にするべく、各同軸ケーブル
42の内部導体45の中心部が残るように、前記接着剤
53で硬化された五芯複合ケーブル54の先端面から1
mmの範囲の外周部を切削して、この五芯複合ケーブル
54の先端面に約1mmの円柱凸部55を形成してい
る。
【0049】次に、前記五芯複合ケーブル54の先端面
に形成した円柱凸部55に係入する配列手段である管状
部材について説明する。図8に示すように前記五芯複合
ケーブル54の先端面に形成した円柱凸部55が嵌入す
る管状部材56は、前記円柱凸部55の外径寸法と略同
径内径に形成した透孔56aを有する円管である。前記
管状部材56の透孔56a及び先端面56bの内周面に
は後述する導電パターンが設けられている。
【0050】前記管状部材56に形成される導電パター
ンは、前記管状部材56の透孔56aが円柱凸部55に
嵌入したとき、前記五芯複合ケーブル54の各同軸ケー
ブル42の内部導体45にそれぞれ接続するように設け
た信号用導電パターン57と、各同軸ケーブル42の外
部導体47にそれぞれ接続するように設けたGND用導
電パターン58とである。
【0051】このGND用導電パターン58は、隣り合
う同軸ケーブル42の外部導体47どおしを接続するこ
とができるように、内周面において幅広に設けられてい
る。そして、前記管状部材56の先端面56bにおいて
はGND用導電パターン58が内周面側に幅広に配置さ
れ、信号用導電パターン57が外周面側に幅広に配置さ
れている。
【0052】図9に示すように管状部材56を五芯複合
ケーブル54の円柱凸部55に嵌合させることにより、
前記管状部材56の導電パターンである信号用導電パタ
ーン57と内部導体45及びGND用導電パターン58
と外部導体47とがそれぞれ接続される。このとき、五
芯複合ケーブル54の先端面が、管状部材56の先端面
より突出しないように構成されている。
【0053】次いで、前記管状部材56を嵌入した五芯
複合ケーブル54の導電パターンが接続されるHIC基
板について説明する。図10に示すようにHIC基板5
9の電極部は、前記管状部材56に設けた各導電パター
ンに対応するように、全てのGND用導電パターン58
がGND用導電部61に、各信号用導電パターン57が
各信号用導電部60に接続されるように同軸ケーブル4
2の数量に一致して形成されている。
【0054】その他の構成は前記第1実施形態と同様で
あり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
【0055】上述のように構成した先端部に管状部材5
6を配設した五芯複合ケーブル54とHIC基板59と
の接続について説明する。
【0056】図11に示すように五芯複合ケーブル54
とHIC基板59とを対向させて位置合わせを行なって
導電パターン57,58と電極部60,61とを対向さ
せる。そして、前記HIC基板59の電極部60,61
と前記五芯複合ケーブル54先端部に設けられている管
状部材55の導電パターン57,58とをバンプ62を
介して電気的に接続する。そして、前記導電パターン5
7,58と電極部60,61との接続後、前記第1実施
形態同様、周辺部を補強のため接着剤53等で固めてお
く。
【0057】このように、複合ケーブルの先端部に接着
剤を充填して硬化させて、先端部を所望の形状に加工す
ると共に、この加工された先端部に導電パターンを設け
た管状部材を配設することにより、複合ケーブルに内設
されている同軸ケーブルの導電部と管状部材の導電パタ
ーンとの接続部及び複合ケーブルに設けた管状部材の導
電パターンとHIC基板に設けた導電部との接続部を共
に大きく形成することができるので、作業性が大幅に向
上するばかりでなく、信頼性も大幅に向上する。
【0058】また、五芯複合ケーブルの先端面が管状部
材の先端面より後方に位置するように設定しているの
で、円柱凸部の先端面の導電部がHIC基板に設けたG
ND用導電部に接触する心配が無いので、円柱凸部の先
端面を加工する際、先端面を特にきれいに切削、研磨す
る必要がないので加工工数が減少して安価になる。その
他の作用及び効果は前記第1実施形態と同様である。
【0059】図12ないし図17は本発明の第3実施形
態に係り、図12は複合ケーブルを示す図、図13は外
部絶縁体を除去した同軸ケーブルを2列に並べて接着剤
で固めた状態を示す図、図14は所望の形状に形成した
複合ケーブルの先端部と配列手段とを示す説明図、図1
5は先端部に配列手段を配設した複合ケーブルを示す説
明図、図16は配列手段を配設した複合ケーブルが接続
されるHIC基板の電極配置図、図17は複合ケーブル
とHIC基板との接続状態を説明する断面図である。
【0060】複合ケーブルについて説明する。図12に
示すように本実施形態の複合ケーブルは、同軸ケーブル
42を6本ひとまとめにして構成した六芯複合ケーブル
63であり、前記6本の同軸ケーブル42をひとまとめ
にした外周を総合シールド43で覆い、この総合シール
ド43の外周を総合被覆44で被覆している。
【0061】そして、前記六芯複合ケーブル63の先端
部は、先端面から数mmの範囲の総合被覆44及び総合
シールド43がストリップされている。このため、6本
の同軸ケーブル42が1本,1本ばらばらな状態になっ
ている。
【0062】図13に示すように1本,1本ばらばらに
なっている6本の同軸ケーブル42の外部絶縁体48を
全て前記数mmの範囲でストリップした後、これら6本
の同軸ケーブル42を所望の形態である例えば上下3本
づつ2列に整列させて、断面形状が長方形形状になるよ
うに接着剤53で固める。
【0063】前記六芯複合ケーブル63の6本の同軸ケ
ーブル42を上下3本づつ2列で断面形状を長方形形状
に硬化させた後、この硬化した先端外周部分に長方形形
状の金属枠64を嵌め込んでいく。このとき、前記金属
枠64が六芯複合ケーブル63のストリップ面に突き当
たるまで押し込んで固定することにより、前記六芯複合
ケーブル63の同軸ケーブル42の全ての外部導体47
と総合シールド43とが金属枠64に対して導通するな
お、接着剤53を塗布して6本の同軸ケーブル42をひ
とまとめにしたときの断面形状が長方形形状になるよう
に硬化させるとき、6本の同軸ケーブル42を型に配置
して接着剤を充填して硬化させるとよい。
【0064】図14に示すように上下2列に並んでいる
各内部導体45の略中心部を通るように、上側3本の同
軸ケーブル42及び下側3本の同軸ケーブル42を端面
側から内部導体45の略中心まで切削して、前記金属枠
64の前面に直方体凸部69を形成する。
【0065】次に、前記六芯複合ケーブル64の先端面
に形成した直方体凸部69に係入する配列手段である管
状部材について説明する。
【0066】図14に示すように前記六芯複合ケーブル
63の先端面に形成された直方体凸部69に係入する樹
脂枠65は、前記直方体凸部69の外形形状と略同形の
角穴65aを有する角管である。
【0067】前記樹脂枠65の角穴65aの内周面及び
先端面65bには前記六芯複合ケーブル63の内部導体
45に接続する信号用導電パターン66が設けられてい
る。この樹脂枠65の長さは前記直方体凸部69の長さ
よりもやや長めに形成されている。また、前記樹脂枠6
5は、絶縁性の樹脂部材で形成されているが、絶縁性の
セラミックで形成するようにしてもよい。
【0068】図15に示すように前記六芯複合ケーブル
63の先端面に形成されている直方体凸部69に樹脂枠
65を嵌合させることにより、六芯複合ケーブル63の
同軸ケーブル42の内部導体45部分が全て樹脂枠65
の角穴65aの内周面の信号用導電パターン66に接続
されて、先端面65bに設けた信号用導電パターン66
に引き出される。一方、前記六芯複合ケーブル63の外
部導体47及び総合シールド43は全て金属枠64に導
通する。
【0069】なお、前記金属枠64はGNDになるの
で、前記シールド枠39とこの金属枠64を導電性の接
着剤や導電性の樹脂で導通をとるようにしておく。ま
た、前記接着剤53は絶縁性のものでもよく、このとき
は外部導体47を露出させた後、金属枠64を取り付け
る。さらに、前記外部絶縁体48を内部絶縁体46と異
なる別な材質で形成し、外部絶縁体48をストリップす
ることなく、薬品で外部絶縁体48だけを溶かす構成に
してもよい。
【0070】次いで、前記樹脂枠65を嵌入した六芯複
合ケーブル63の導電パターンが接続されるHIC基板
について説明する。図16のようにHIC基板67には
前記樹脂枠65の先端面65aに設けられている信号用
導電パターン66に対向するように信号用導電部68が
6本の同軸ケーブル42に対応するように設けられてい
る。
【0071】上述のように構成した先端部に樹脂枠65
を配設した六芯複合ケーブル63とHIC基板67との
接続について説明する。
【0072】図17に示すようにHIC基板67と六芯
複合ケーブル63とを対向させて位置合わせを行なって
導電パターン66と電極部68とを対向させる。そし
て、前記HIC基板67の電極部68と前記六芯複合ケ
ーブル63先端部に設けられている樹脂枠65の導電パ
ターン66とをバンプ62を介して電気的に接続する。
そして、前記導電パターン66と電極部68との接続
後、前記第1実施形態同様、周辺部を補強のため接着剤
53等で固めておく。
【0073】このように、複合ケーブルの先端面から数
mmの範囲の総合シールド及び総合被覆をストリップし
て、1本、1本がばらばらになっている同軸ケーブルを
接着剤を塗布して所望の形態に硬化させたうえで、先端
部を所望の形状に加工すると共に、この加工された先端
部に導電パターンを設けた樹脂枠を配設することによ
り、複合ケーブルに内設されている同軸ケーブルの導電
部と樹脂枠の導電パターンとの接続部及び複合ケーブル
に配設した樹脂枠の導電パターンとHIC基板に設けた
導電部との接続部を共に1種類で構成することができ
る。このことにより、樹脂枠の導電パターン及びHIC
基板の電極部の構成がより簡素化されて加工工数及び組
立工数が軽減されて作業性が向上すると共に、接続の信
頼性が向上する。
【0074】なお、導電パターンと電極部との接続を前
記第2実施形態同様、バンプを介して行っているが、前
記第1実施形態同様に異方性導電シートを用いて接続す
るようにしてもよい。また、信号用導電パターンを直方
体凸部の外周面まで引き出して電極部に半田付けで接続
固定してもよい。
【0075】図18ないし図20は前記第3実施形態の
変形例に係り、図18は六芯複合ケーブルの外部絶縁体
を除去した同軸ケーブルを1列に並べて接着剤で固めた
状態を示す図、図19は内視鏡のCCDユニット内の接
続状態を説明する断面図、図20は図19のA部詳細図
である。
【0076】図18に示すように本実施形態の六芯複合
ケーブル63は、先端面から数mmの範囲の総合シール
ド43及び総合被覆44がストリップされているため、
6本の同軸ケーブル42が1本,1本ばらばらの状態に
なっている。そして、これら6本の各同軸ケーブル42
は、先端部側の外部絶縁体48及び外部導体47の長さ
を揃えてストリップした後、このストリップした先端部
を揃えて配列手段として用いる接着剤53で同軸ケーブ
ル42を横一列に並べて略直方体になるように固めて先
端接続部72を形成している。すなわち、前記先端接続
部72は、同軸ケーブル42の外径寸法よりやや厚みの
ある板状に形成されている。
【0077】この板状に形成した先端接続部72の内部
に配設されている内部導体45及び外部導体47に対応
する位置には信号用溝70及びGND用溝71が加工さ
れている。この信号用溝70及びGND用溝71はレー
ザー加工によって行われ、所定の位置に向けてレーザー
光を出射することによってこれらの溝が加工されてい
く。すなわち、板状に硬化した接着剤にレーザー光を出
射する際、出力を適宜調整することによって接着剤53
と内部絶縁体46とだけを加工したり、接着剤53と外
部絶縁体48とだけを加工して、それぞれ内部導体45
及び外部導体47までレーザー光が到達しないようにし
て加工している。
【0078】このため、信号用溝70は各内部導体45
に対応するように形成され、GND用溝71は各外部導
体47を横一列全てにつながっている。なお、前記信号
用溝70及びGND用溝71の溝空間内には導電性接着
剤が充填して導電パターン74,75を形成している。
【0079】前記先端接続部72の接続について説明す
る。図19及び図20に示すようにCCD31の電極3
1fはセラミックパッケージ31bの裏面に設けられ、
信号用電極31gは側面に設けられている。一方、HI
C基板34のチップコンデンサ33及びIC32が実装
されていない手元側平面には電極34c、側面には信号
用電極34a、GND用電極34bがそれぞれ設けられ
ている。
【0080】このため、HIC基板34の側面部に配置
されている電極は、先端側に信号用の信号用電極34a
が、手元側にGND用のGND用電極34bがそれぞれ
分かれて配置される。そして、前記六芯複合ケーブル6
3の先端部に設けた先端接続部72は、前記CCD31
と前記HIC基板34とを接続して形成した側面部に接
続される。このとき、前記先端接続部72の信号用溝7
0がCCDチップ31aの信号用電極31gに、先端接
続部72のGND用溝71が信号用導電パターン34b
にそれぞれ接続する。
【0081】このように、複合ケーブルに設けた先端接
続部の導電パターンと、CCDとHIC基板とを接続し
たとき側面部に形成される電極部とを接続することによ
り、硬質部長を長くすることなく複合ケーブルとHIC
基板との接続を行なうことができる。その他の作用及び
効果は上述の実施形態と同様である。
【0082】なお、上述の実施形態と複合ケーブルの芯
数との関係は、これに限定されるものではなく、複合ケ
ーブルの芯数と実施形態とを自由に組み合わせることが
できる。また、複合ケーブルに内設される芯数及び内設
される電線の種類も上述の芯数及び同軸ケーブルに限定
されるものではない。
【0083】[付記] 1.固体撮像素子と電気的に接続される回路基板と、こ
の回路基板の電極部に電気的に接続される複数の単純線
や同軸線などの電線をひとまとめにした複合ケーブルと
を少なくとも有する撮像装置であって、前記複合ケーブ
ルの先端部に、このケーブル内に配設されている複数の
電線を所望の形態に配列する配列手段を設け、この配列
手段を先端部に配設した複合ケーブルの先端面を、電極
部を設けた回路基板の平面部に対向させ、前記複合ケー
ブルの各電線の導電部と前記回路基板の電極部とをそれ
ぞれ直接的、または前記配列手段の先端面に設けた導電
パターンを介して間接的に一括して接続する撮像装置。
【0084】2.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブルに配設されている電線配列状態を所望の配列形状に
保持するため、前記複合ケーブルの先端部を配列手段の
形状に合わせて加工する付記1記載の内視鏡の撮像装
置。
【0085】3.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブル先端部の電線配列状態を、複合ケーブル内に配設さ
れていた元の配列状態のままに保持する付記2記載の内
視鏡の撮像装置。
【0086】4.前記配列手段は、平面部に前記複合ケ
ーブル内の複数の電線をそれぞれ配設する透孔を形成し
た筒状部材であり、前記複合ケーブル先端部近傍におい
て1本、1本ばらばらにした複数の各電線が前記平面部
の透孔に配設される付記3記載の内視鏡の撮像装置。
【0087】5.前記複合ケーブルの先端部に配設した
筒状の配列手段先端面と、前記回路基板の電極部との間
に異方性導電部材を配設した付記5記載の内視鏡の撮像
装置。
【0088】6.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブル先端部の電線配列状態を、所望の配列状態に保持す
るため、前記複合ケーブルの先端面を接着剤で硬化させ
て、前記配列手段と一体になる凸部を加工する付記1記
載の内視鏡の撮像装置。
【0089】7.前記複合ケーブルの接着剤で硬化した
先端部の外周面を切削し、この先端部に、複合ケーブル
と同心で、各電線の導電部が切削して形成された外周面
に露出する凸部が円柱状の円柱凸部である付記6記載の
内視鏡の撮像装置。
【0090】8.前記配列手段は、前記複合ケーブルの
先端部に設けた円柱凸部が嵌入する透孔を設けた管状部
材であり、前記透孔の内周面に前記円柱凸部の外周面に
露出した導電部に接続する導電パターンを設けると共
に、この導電パターンを配設手段の先端面に設けた付記
7記載の内視鏡の撮像装置。
【0091】9.前記複合ケーブルの先端部に配設した
管状の配列手段先端面と、前記回路基板の電極部とをバ
ンプを介して電気的に接続した付記8記載の内視鏡の撮
像装置。
【0092】10.前記配列手段によって、前記複合ケ
ーブル先端部の電線配列状態を、所望の配列状態に保持
するため、前記複合ケーブルの先端部近傍において1
本、1本ばらばらにした複数の電線に接着剤を塗布して
所望の形状に硬化させた付記1記載の内視鏡の撮像装
置。
【0093】11.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を2列に並べて配置して接着剤を塗布して角
柱凸部を形成した付記10記載の内視鏡の撮像装置。
【0094】12.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を2列に並べて配置して角柱凸部を形成する
とき、各電線の外部導体を露出させる付記11記載の内
視鏡の撮像装置。
【0095】13.前記複合ケーブルの先端部に形成し
た角柱凸部に嵌入することにより、各電線の外部導体に
導通する金属枠を設けた付記11記載の内視鏡の撮像装
置。
【0096】14.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を1列に並べて配置して接着剤を塗布して角
柱凸部を形成した付記10記載の内視鏡の撮像装置。
【0097】15.前記接着剤を硬化させて形成した角
柱凸部の内部に配置されている導体に到達する溝を形成
した付記14記載の内視鏡の撮像装置。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
合ケーブル内の各線と基板の電極部との接続作業を容易
に行え、且つ、硬質部長を短縮化する撮像装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図6は本発明の第1実施形態に係
り、図1は内視鏡の概略構成を示す説明図
【図2】内視鏡の先端部の構成を説明する断面図
【図3】複合ケーブルと配列手段とを示す説明図
【図4】先端部に配列手段を配設した複合ケーブルを示
す説明図
【図5】図4の配列手段に配設した導電部に対応するH
IC基板に設けた電極配置図
【図6】複合ケーブルとHIC基板との接続状態を説明
する断面図
【図7】図7ないし図11は本発明の第2実施形態に係
り、図7は接着剤で固められた複合ケーブルの先端面を
示す説明図
【図8】端面加工された複合ケーブル先端部と配列手段
とを示す説明図
【図9】先端部に配列手段を配設した複合ケーブルを示
す説明図
【図10】HIC基板に設けた電極の配置図
【図11】複合ケーブルとHIC基板との接続状態を説
明する断面図
【図12】図12ないし図17は本発明の第3実施形態
に係り、図12は複合ケーブルを示す図
【図13】外部絶縁体を除去した同軸ケーブルを2列に
並べて接着剤で固めた状態を示す図
【図14】所望の形状に形成した複合ケーブルの先端部
と配列手段とを示す説明図
【図15】先端部に配列手段を配設した複合ケーブルを
示す説明図
【図16】配列手段を配設した複合ケーブルが接続され
るHIC基板の電極配置図
【図17】複合ケーブルとHIC基板との接続状態を説
明する断面図
【図18】図18ないし図20は前記第3実施形態の変
形例に係り、図18は六芯複合ケーブルの外部絶縁体を
除去した同軸ケーブルを1列に並べて接着剤で固めた状
態を示す図
【図19】内視鏡のCCDユニット内の接続状態を説明
する断面図
【図20】図19のA部詳細図
【符号の説明】
1…電子内視鏡 20…撮像装置 34…HIC基板 35…複合ケーブル 41…配列手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】変更
【補正内容】
【0084】2.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブルに配設されている電線配列状態を所望の配列形状に
保持するため、前記複合ケーブルの先端部を配列手段の
形状に合わせて加工する付記1記載の撮像装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0085
【補正方法】変更
【補正内容】
【0085】3.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブル先端部の電線配列状態を、複合ケーブル内に配設さ
れていた元の配列状態のままに保持する付記2記載の
像装置。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】変更
【補正内容】
【0086】4.前記配列手段は、平面部に前記複合ケ
ーブル内の複数の電線をそれぞれ配設する透孔を形成し
た筒状部材であり、前記複合ケーブル先端部近傍におい
て1本、1本ばらばらにした複数の各電線が前記平面部
の透孔に配設される付記3記載の撮像装置。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0087
【補正方法】変更
【補正内容】
【0087】5.前記複合ケーブルの先端部に配設した
筒状の配列手段先端面と、前記回路基板の電極部との間
に異方性導電部材を配設した付記4載の撮像装置。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0088
【補正方法】変更
【補正内容】
【0088】6.前記配列手段によって、前記複合ケー
ブル先端部の電線配列状態を、所望の配列状態に保持す
るため、前記複合ケーブルの先端面を接着剤で硬化させ
て、前記配列手段と一体になる凸部を加工する付記1記
載の撮像装置。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0089
【補正方法】変更
【補正内容】
【0089】7.前記複合ケーブルの接着剤で硬化した
先端部の外周面を切削し、この先端部に、複合ケーブル
と同心で、各電線の導電部が切削して形成された外周面
に露出する凸部が円柱状の円柱凸部である付記6記載の
撮像装置。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0090
【補正方法】変更
【補正内容】
【0090】8.前記配列手段は、前記複合ケーブルの
先端部に設けた円柱凸部が嵌入する透孔を設けた管状部
材であり、前記透孔の内周面に前記円柱凸部の外周面に
露出した導電部に接続する導電パターンを設けると共
に、この導電パターンを配設手段の先端面に設けた付記
7記載の撮像装置。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0091
【補正方法】変更
【補正内容】
【0091】9.前記複合ケーブルの先端部に配設した
管状の配列手段先端面と、前記回路基板の電極部とをバ
ンプを介して電気的に接続した付記8記載の撮像装置。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】10.前記配列手段によって、前記複合ケ
ーブル先端部の電線配列状態を、所望の配列状態に保持
するため、前記複合ケーブルの先端部近傍において1
本、1本ばらばらにした複数の電線に接着剤を塗布して
所望の形状に硬化させた付記1記載の撮像装置。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】11.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を2列に並べて配置して接着剤を塗布して角
柱凸部を形成した付記10記載の撮像装置。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】12.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を2列に並べて配置して角柱凸部を形成する
とき、各電線の外部導体を露出させる付記11記載の
像装置。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正内容】
【0095】13.前記複合ケーブルの先端部に形成し
た角柱凸部に嵌入することにより、各電線の外部導体に
導通する金属枠を設けた付記11記載の撮像装置。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0096
【補正方法】変更
【補正内容】
【0096】14.前記複合ケーブルに配設されている
複数の電線を1列に並べて配置して接着剤を塗布して角
柱凸部を形成した付記10記載の撮像装置。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0097
【補正方法】変更
【補正内容】
【0097】15.前記接着剤を硬化させて形成した角
柱凸部の内部に配置されている導体に到達する溝を形成
した付記14記載の撮像装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子と電気的に接続される回路
    基板と、この回路基板の電極部に電気的に接続される複
    数の単純線や同軸線などの電線をひとまとめにした複合
    ケーブルとを少なくとも有する撮像装置であって、 前記複合ケーブルの先端部に、このケーブル内に配設さ
    れている複数の電線を所望の形態に配列する配列手段を
    設け、 この配列手段を先端部に配設した複合ケーブルの先端面
    を、電極部を設けた回路基板の平面部に対向させ、前記
    複合ケーブルの各電線の導電部と前記回路基板の電極部
    とをそれぞれ直接的、または前記配列手段の先端面に設
    けた導電パターンを介して間接的に一括して接続するこ
    とを特徴とする撮像装置。
JP25150095A 1995-09-28 1995-09-28 撮像装置 Expired - Lifetime JP3863583B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25150095A JP3863583B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 撮像装置
US08/657,548 US5879285A (en) 1995-09-28 1996-06-04 Aligning means attaching a cable in an imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25150095A JP3863583B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0990237A true JPH0990237A (ja) 1997-04-04
JP3863583B2 JP3863583B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17223737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25150095A Expired - Lifetime JP3863583B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5879285A (ja)
JP (1) JP3863583B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802340B4 (de) * 1998-01-22 2005-01-20 Siemens Ag Medizinisches Gerätesystem
JP2007007227A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
JP2011238458A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Olympus Corp ケーブル接続構造及び内視鏡装置
WO2014155406A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社 東芝 配線ケーブルの接続構造、配線ケーブルの接続方法
WO2014155405A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社 東芝 配線ケーブルの接続構造、配線ケーブルの接続方法
JP2016015266A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造、集合ケーブル、集合ケーブルの製造方法およびケーブル接続構造の製造方法
JP2016073489A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 内視鏡のケーブルモジュール
WO2016194074A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡システムおよび撮像装置の製造方法
JP2019047300A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社フジクラ 撮像モジュール及びハーネスユニット
JP2021057990A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立金属株式会社 接続端部付き多芯ケーブル製造方法及び接続端部付き多芯ケーブル
WO2021176611A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0904725B1 (en) * 1997-02-13 2005-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Endoscope and method of manufacturing the same
US6095970A (en) * 1997-02-19 2000-08-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope
JPH10258034A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
US6477767B1 (en) 1999-12-06 2002-11-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for removing a braiding layer of a coaxial cable
US6595913B2 (en) * 2000-09-07 2003-07-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Cable structure in electronic endoscope
US7787939B2 (en) * 2002-03-18 2010-08-31 Sterling Lc Miniaturized imaging device including utility aperture and SSID
US7591780B2 (en) * 2002-03-18 2009-09-22 Sterling Lc Miniaturized imaging device with integrated circuit connector system
US8614768B2 (en) * 2002-03-18 2013-12-24 Raytheon Company Miniaturized imaging device including GRIN lens optically coupled to SSID
US20060146172A1 (en) * 2002-03-18 2006-07-06 Jacobsen Stephen C Miniaturized utility device having integrated optical capabilities
US7300397B2 (en) * 2004-07-29 2007-11-27 C2C Cure, Inc. Endoscope electronics assembly
US7715701B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-11 Lange Frederick M Camera systems, methods and units therefor
US20100286477A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Ouyang Xiaolong Internal tissue visualization system comprising a rf-shielded visualization sensor module
US7835074B2 (en) * 2007-06-05 2010-11-16 Sterling Lc Mini-scope for multi-directional imaging
US7969659B2 (en) * 2008-01-11 2011-06-28 Sterling Lc Grin lens microscope system
US20090287048A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Sterling Lc Method and apparatus for imaging within a living body
US8690762B2 (en) 2008-06-18 2014-04-08 Raytheon Company Transparent endoscope head defining a focal length
JP5279367B2 (ja) * 2008-07-01 2013-09-04 富士フイルム株式会社 内視鏡
US8216127B2 (en) * 2008-07-22 2012-07-10 BYD Company Ltd. Endoscope and a method of manufacturing the same
US8486735B2 (en) 2008-07-30 2013-07-16 Raytheon Company Method and device for incremental wavelength variation to analyze tissue
WO2010053916A2 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Sterling Lc Method and device for wavelength shifted imaging
US20100121139A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Ouyang Xiaolong Minimally Invasive Imaging Systems
US20110009694A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Schultz Eric E Hand-held minimally dimensioned diagnostic device having integrated distal end visualization
JP5657217B2 (ja) * 2009-07-13 2015-01-21 オリンパス株式会社 集合ケーブル
JP5583372B2 (ja) * 2009-08-20 2014-09-03 オリンパス株式会社 集合ケーブル、電子回路モジュールおよび撮像装置
JP5350954B2 (ja) 2009-09-17 2013-11-27 オリンパス株式会社 実装構造体および集合ケーブル
US9661996B2 (en) 2009-10-01 2017-05-30 Sarcos Lc Needle delivered imaging device
WO2011041720A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Method and apparatus for manipulating movement of a micro-catheter
US8717428B2 (en) 2009-10-01 2014-05-06 Raytheon Company Light diffusion apparatus
US8828028B2 (en) 2009-11-03 2014-09-09 Raytheon Company Suture device and method for closing a planar opening
WO2012033200A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
DE102010047288A1 (de) 2010-09-27 2012-03-29 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Bildaufnehmermodul sowie Verfahren zur Herstellung eines Bildaufnehmermoduls
JP5436470B2 (ja) * 2011-01-31 2014-03-05 富士フイルム株式会社 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
CH705951B1 (de) * 2011-12-23 2017-12-15 Awaiba Consultadoria Desenvolvimento E Comércio De Componentes Microelectrónicos Unipessoal Lda Optische Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung derselben.
JP6109079B2 (ja) 2012-01-18 2017-04-05 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造および撮像装置
JP6053472B2 (ja) 2012-11-26 2016-12-27 オリンパス株式会社 ケーブル整列構造およびケーブル整列構造の製造方法
US9257760B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-09 Hubbell Incorporated Stranded composite core compression connector assembly
JP5698877B1 (ja) * 2013-04-12 2015-04-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡
US9370295B2 (en) 2014-01-13 2016-06-21 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
US10342579B2 (en) 2014-01-13 2019-07-09 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
US11547446B2 (en) 2014-01-13 2023-01-10 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
WO2016063603A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 オリンパス株式会社 固体撮像装置およびこの固体撮像装置を備えた電子内視鏡
EP3334322A1 (en) 2015-08-11 2018-06-20 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
CN210120253U (zh) * 2016-07-28 2020-02-28 3M创新有限公司 电缆和电缆组件
JP6650378B2 (ja) * 2016-09-08 2020-02-19 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2019191705A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Trice Medical, Inc. Fully integrated endoscope with biopsy capabilities and methods of use
JP7318715B2 (ja) * 2019-09-02 2023-08-01 日本電信電話株式会社 ケーブル用ブロック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365840A (ja) * 1986-04-04 1988-03-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP2812940B2 (ja) * 1986-09-01 1998-10-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US4993405A (en) * 1989-05-15 1991-02-19 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus
JP3026464B2 (ja) * 1991-12-19 2000-03-27 株式会社東芝 固体撮像装置及び該装置を用いる内視鏡
US5609561A (en) * 1992-06-09 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd Electronic type endoscope in which image pickup unit is dismounted to execute disinfection/sterilization processing

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802340B4 (de) * 1998-01-22 2005-01-20 Siemens Ag Medizinisches Gerätesystem
JP2007007227A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
JP2011238458A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Olympus Corp ケーブル接続構造及び内視鏡装置
US8787743B2 (en) 2010-05-10 2014-07-22 Olympus Corporation Cable connection structure and endoscope apparatus
JPWO2014155405A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 株式会社東芝 配線ケーブルの接続構造、配線ケーブルの接続方法
WO2014155405A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社 東芝 配線ケーブルの接続構造、配線ケーブルの接続方法
WO2014155406A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社 東芝 配線ケーブルの接続構造、配線ケーブルの接続方法
JP2016015266A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造、集合ケーブル、集合ケーブルの製造方法およびケーブル接続構造の製造方法
JP2016073489A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 内視鏡のケーブルモジュール
WO2016194074A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡システムおよび撮像装置の製造方法
JPWO2016194074A1 (ja) * 2015-05-29 2018-05-24 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡システムおよび撮像装置の製造方法
JP2019047300A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社フジクラ 撮像モジュール及びハーネスユニット
US10757302B2 (en) 2017-08-31 2020-08-25 Fujikura Ltd. Small, solid-state imaging module and harness unit
JP2021057990A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立金属株式会社 接続端部付き多芯ケーブル製造方法及び接続端部付き多芯ケーブル
WO2021176611A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3863583B2 (ja) 2006-12-27
US5879285A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0990237A (ja) 撮像装置
JP4795202B2 (ja) 撮像装置
US11172812B2 (en) Endoscope
EP2194835B1 (en) Image pickup apparatus and endoscope having the same
JP2000232957A (ja) 内視鏡装置
US8298008B2 (en) Mounting assembly and cable assembly
JP2000125161A (ja) 撮像装置
JP2012089288A (ja) ケーブル接続構造、内視鏡装置およびケーブル接続方法
JPH11295617A (ja) 撮像装置
JP2000083896A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2828116B2 (ja) 固体撮像装置
JP2015024029A (ja) 内視鏡用撮像ユニット及びその組立方法
JP2007007429A (ja) 撮像装置
JPH1176156A (ja) 撮像装置
JP2002034910A (ja) 撮像装置
JP4159131B2 (ja) 内視鏡
JPH10248803A (ja) 撮像装置
JP3668330B2 (ja) 撮像装置
JPH1099267A (ja) 撮像装置
JPH065765Y2 (ja) 電子内視鏡
JPH0884278A (ja) 固体撮像装置
WO2020065757A1 (ja) 内視鏡用撮像装置、内視鏡、および、内視鏡用撮像装置の製造方法
WO2020079736A1 (ja) ケーブル接続構造体、内視鏡およびケーブル接続構造体の製造方法
JPH11326787A (ja) 撮像装置
JP3706324B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6