JP2007007227A - 電子内視鏡用撮像装置 - Google Patents

電子内視鏡用撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007007227A
JP2007007227A JP2005193226A JP2005193226A JP2007007227A JP 2007007227 A JP2007007227 A JP 2007007227A JP 2005193226 A JP2005193226 A JP 2005193226A JP 2005193226 A JP2005193226 A JP 2005193226A JP 2007007227 A JP2007007227 A JP 2007007227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
bonding wire
solid
outer edge
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005193226A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ogino
隆之 荻野
Kazuyuki Yamamoto
和之 山本
Tetsuhiro Ito
哲弘 伊東
Seiichiro Okamura
誠一郎 岡村
Tomokazu Yamashita
友和 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005193226A priority Critical patent/JP2007007227A/ja
Priority to US11/427,812 priority patent/US7491167B2/en
Priority to DE102006030544A priority patent/DE102006030544A1/de
Publication of JP2007007227A publication Critical patent/JP2007007227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】前端部に配置されるカバーガラス部分が占める大きさを小さくすることで小型化を可能にして、電子内視鏡の性能アップに寄与することができる電子内視鏡用撮像装置を提供すること。
【解決手段】カバーガラス10の後面側の外縁部にボンディングワイヤ6との干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部11を形成して、もしボンディングワイヤ干渉逃げ部11が形成されていなければボンディングワイヤ6と干渉する位置にカバーガラス10を配置し、カバーガラス10の前面の外縁寄りの部分を枠体9に気密に接合した。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電子内視鏡の挿入部先端に内蔵される電子内視鏡用撮像装置に関する。
電子内視鏡用撮像装置は一般に、固体撮像素子の撮像面と同面に、固体撮像素子の後方に向かう導電体に対して導通するボンディングワイヤが固体撮像素子の外縁部分付近からその外側に向かってその前方の空間側に弛んだ状態に延出配置され、固体撮像素子の前方位置には、固体撮像素子の前面部分を外部から封止する透明なカバーガラスが枠体に固着されて配置された構成になっている(例えば、特許文献1、2)。
特開2003−100920 特開平10−74865
電子内視鏡用撮像装置は、人体等に挿入される内視鏡の挿入部に内蔵されるという特殊性から、コンマ数ミリという単位であっても可能な限りの小型化をすることが求められている。
しかし、固体撮像素子の前面部分を封止するカバーガラスが、固体撮像素子の外縁部分付近からその前方に弛んだ状態に延出配置されたボンディングワイヤと干渉しないようにする必要があること等から、前方から見てボンディングワイヤの配置部分よりさらに外側に広がった大きさに形成されて、ボンディングワイヤに対してその前側に十分な隙間をあけて配置されている。
そのため、電子内視鏡用撮像装置の小型化には限界があり、極細径の内視鏡への適用が困難になったり、電子内視鏡の挿入部先端の硬質部長が長くなって体内での小回りがきかないため病変への観察狙撃能が低下したり、或いは対物光学系のズーム化等を行う高スペック化が困難になったりしていた。
そこで本発明は、前端部に配置されるカバーガラス部分が占める大きさを小さくすることで小型化を可能にして、電子内視鏡の性能アップに寄与することができる電子内視鏡用撮像装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の電子内視鏡用撮像装置は、固体撮像素子の撮像面と同面に、固体撮像素子の後方に向かう導電体に対して導通するボンディングワイヤが固体撮像素子の外縁部分付近からその外側に向かってその前方の空間側に弛んだ状態に延出配置され、固体撮像素子の前方位置には、固体撮像素子の前面部分を外部から封止する透明なカバーガラスが枠体に固着されて配置された構成の電子内視鏡用撮像装置において、カバーガラスの後面側の外縁部にボンディングワイヤとの干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部を形成して、もしボンディングワイヤ干渉逃げ部が形成されていなければボンディングワイヤと干渉する位置にカバーガラスを配置し、カバーガラスの前面の外縁寄りの部分を枠体に気密に接合したものである。
なお、カバーガラスの外縁が、前方から見て撮像面の外縁より外側にあり、且つボンディングワイヤの外端部より内側にあってもよく、ボンディングワイヤ干渉逃げ部が、カバーガラスの後面側の外縁部を斜めに面取り状に切り欠いた形状に形成されていてもよい。
本発明によれば、カバーガラスの後面側の外縁部にボンディングワイヤとの干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部を形成して、もしボンディングワイヤ干渉逃げ部が形成されていなければボンディングワイヤと干渉する位置にカバーガラスを配置し、カバーガラスの前面の外縁寄りの部分を枠体に気密に接合したことにより、前端部に配置されるカバーガラス部分の大幅な小型化が可能になり、電子内視鏡の性能アップに寄与することができる。
固体撮像素子の撮像面と同面に、固体撮像素子の後方に向かう導電体に対して導通するボンディングワイヤが固体撮像素子の外縁部分付近からその外側に向かってその前方の空間側に弛んだ状態に延出配置され、固体撮像素子の前方位置には、固体撮像素子の前面部分を外部から封止する透明なカバーガラスが枠体に固着されて配置された構成の電子内視鏡用撮像装置において、カバーガラスの後面側の外縁部にボンディングワイヤとの干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部を形成して、もしボンディングワイヤ干渉逃げ部が形成されていなければボンディングワイヤと干渉する位置にカバーガラスを配置し、カバーガラスの前面の外縁寄りの部分を枠体に気密に接合する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は電子内視鏡用撮像装置の側面半断面図、図2は正面断面図(図1におけるII−II断面図)であり、固体撮像素子1の前面は外縁形状が矩形の平面状に形成されていて、それより一回り小さな矩形状に形成された撮像面2が中央寄りの部分に配置されている。
3は、固体撮像素子1を保持する例えばセラミック等のような電気絶縁材からなるブロック状の絶縁基体であり、その前面側に形成された凹部に、固体撮像素子1の前面部分を除く部分が嵌め込まれて接合固着されている。
絶縁基体3の後端付近の外表面には、図示されていない信号線等を接続するための複数の接続ランド4が設けられており、絶縁基体3内に前後方向に向けて埋設された複数の導電体5の後端部分が互いに独立して個別に接続ランド4に接続されている。
また、固体撮像素子1の前面の撮像面2と同面位置には、固体撮像素子1内の回路と導電体5とを接続するための複数のボンディングワイヤ6が、固体撮像素子1の上下両辺の外縁部分付近からその外側(即ち、上方と下方)に向かって並んで延出配置され、ボンディングワイヤ6の各々が、絶縁基体3の先端面の上下両縁部に並んで露出する複数の導電体5の先端部分に各々独立して個別に接続されている。
各ボンディングワイヤ6は、伸びきった状態にならないように、固体撮像素子1の前面からその前方の空間側に山なりのループを描いて弛んだ状態に延出配置されて、導電体5の先端部分に接続されている。導電体5はそこから後方に向かって絶縁基体3内に配置されている。
7は、そのような電子内視鏡用撮像装置の固体撮像素子1に高温高圧蒸気滅菌に際しても蒸気等が浸入しないように、撮像装置の前側寄りの半部の外周部を囲む状態に設けられた金属製の矩形の筒状のパッケージハウジングである。
パッケージハウジング7の後端内周部には、絶縁基体3との間の間隔を確保するように、金属製の後側枠体8が溶接部Aにおいて全周にわたって気密に溶接されてパッケージハウジング7と予め一体化されており、後側枠体8と絶縁基体3とは、接合部Bにおいて無機質の接着剤又は溶接等により全周にわたって気密に接合されている。
パッケージハウジング7の先端内周部には、固体撮像素子1の前面部分を外部から封止するための透明なカバーガラス10が気密に接合された金属製の前側枠体9(枠体)が、溶接部Cにおいて全周にわたって気密に溶接され、前側枠体9の後端部が絶縁基体3の外縁付近の先端面に当接して、パッケージハウジング7が絶縁基体3に対してガタつかないように固定された状態になっている。
前側枠体9は、絶縁基体3の先端面の外縁位置から前方に向かう状態に配置され、その径方向肉厚は、最先端部分付近を除いて、導電体5の先端面やボンディングワイヤ6と接触しないようにパッケージハウジング7と同程度に薄く(したがって、大きな内径に)形成され、最先端部分付近では、先端面の裏面部分にカバーガラス10を接合できるように厚い径方向肉厚に(したがって、後方部分より小さな内径に)形成されている。
カバーガラス10は、前側枠体9内の空間に納まるよう前側枠体9より一回り小さな矩形状に形成されて、前側枠体9の先端面の裏面の接合部Dに無機質の接着剤で気密に接着されており、当然のことながら撮像面2より大きく形成されている。したがって、前方から見てカバーガラス10の外縁が撮像面2の外縁より外側にあり、図1においてL1>L0である。
カバーガラス10は、撮像装置を全体として小さく構成するために、固体撮像素子1の前面に対して接触はしないが固体撮像素子1との間の隙間が極力小さく構成されている(例えば、0.01〜0.1mm程度)。また、カバーガラス10の外縁は、ボンディングワイヤ6の外端部(即ち、導電体5の先端面の位置)より内側に位置する程度に小さく形成されている(したがって、L2>L1)。
ただし、単純にそのように構成すると、カバーガラス10の後面側の上下両外縁部付近がボンディングワイヤ6と干渉してしまうので、その部分には、ボンディングワイヤ6との干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部11がカバーガラス10に形成されている。
この実施例のボンディングワイヤ干渉逃げ部11は、図3の斜視図にも示されるように、カバーガラス10の後面側の上下両端の外縁部を45°程度の斜めに面取り状に切り欠いた形状に形成されている。その結果、図1におけるIV−IV断面を図示する図4にも示されるように、カバーガラス10がボンディングワイヤ6と接触することを避けることができる。
このような構成により、カバーガラス10部分が占める大きさを小さくすることで撮像装置の小型化が達成されており、その結果、極細径の内視鏡への適用や、対物光学系のズーム化等の高スペック化が可能になり、また、電子内視鏡の挿入部先端の硬質部長を体内での小回りがきくように短くして病変に対する観察狙撃能を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、カバーガラス10のボンディングワイヤ干渉逃げ部11は図5に示されるように、カバーガラス10のボンディングワイヤ6と干渉する範囲だけを切り欠いた形状に形成してもよい。
また、図6に示されるように、ボンディングワイヤ6と干渉しない部分を上下方向に延長して前側枠体9の内壁面にピッタリ当接する位置決め面12を形成すれば、前側枠体9に対するカバーガラス10の位置決めを容易かつ正確に行うことができる。
本発明の第1の実施例の電子内視鏡用撮像装置の側面半断面図である。 本発明の第1の実施例の電子内視鏡用撮像装置の正面断面図(図1におけるII−II断面図)である。 本発明の第1の実施例の電子内視鏡用撮像装置のカバーガラスの斜視図である。 本発明の第1の実施例の電子内視鏡用撮像装置の図1におけるIV−IV断面図である。 本発明の第2の実施例の電子内視鏡用撮像装置のカバーガラスの斜視図である。 本発明の第3の実施例の電子内視鏡用撮像装置のカバーガラスの斜視図である。
符号の説明
1 固体撮像素子
2 撮像面
3 絶縁基体
5 導電体
6 ボンディングワイヤ
7 パッケージハウジング
9 前側枠体(枠体)
10 カバーガラス
11 ボンディングワイヤ干渉逃げ部

Claims (3)

  1. 固体撮像素子の撮像面と同面に、上記固体撮像素子の後方に向かう導電体に対して導通するボンディングワイヤが上記固体撮像素子の外縁部分付近からその外側に向かってその前方の空間側に弛んだ状態に延出配置され、上記固体撮像素子の前方位置には、上記固体撮像素子の前面部分を外部から封止する透明なカバーガラスが枠体に固着されて配置された構成の電子内視鏡用撮像装置において、
    上記カバーガラスの後面側の外縁部に上記ボンディングワイヤとの干渉を避けるためのボンディングワイヤ干渉逃げ部を形成して、もし上記ボンディングワイヤ干渉逃げ部が形成されていなければ上記ボンディングワイヤと干渉する位置に上記カバーガラスを配置し、上記カバーガラスの前面の外縁寄りの部分を上記枠体に気密に接合したことを特徴とする電子内視鏡用撮像装置。
  2. 上記カバーガラスの外縁が、前方から見て上記撮像面の外縁より外側にあり、且つ上記ボンディングワイヤの外端部より内側にある請求項1記載の電子内視鏡用撮像装置。
  3. 上記ボンディングワイヤ干渉逃げ部が、上記カバーガラスの後面側の外縁部を斜めに面取り状に切り欠いた形状に形成されている請求項1又は2記載の電子内視鏡用撮像装置。
JP2005193226A 2005-07-01 2005-07-01 電子内視鏡用撮像装置 Withdrawn JP2007007227A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193226A JP2007007227A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 電子内視鏡用撮像装置
US11/427,812 US7491167B2 (en) 2005-07-01 2006-06-30 Image capturing unit for endoscope
DE102006030544A DE102006030544A1 (de) 2005-07-01 2006-07-03 Bildaufnahmeeinheit für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193226A JP2007007227A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 電子内視鏡用撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007007227A true JP2007007227A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37545269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005193226A Withdrawn JP2007007227A (ja) 2005-07-01 2005-07-01 電子内視鏡用撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7491167B2 (ja)
JP (1) JP2007007227A (ja)
DE (1) DE102006030544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015838A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社フジクラ 光デバイスパッケージおよび光スイッチ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014653A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
JP4648780B2 (ja) * 2005-07-11 2011-03-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用撮像素子パッケージ
JP4864624B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-01 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端光学ユニット
DE102009011479A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgisches Instrument
DE102009018960B4 (de) * 2009-04-25 2021-07-22 Schölly Fiberoptic GmbH Optisches Sichtgerät und Verfahren zur Wartung eines optischen Sichtgeräts
US8986231B2 (en) 2009-10-12 2015-03-24 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US20110118600A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Michael Gertner External Autonomic Modulation
US20110092880A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 Michael Gertner Energetic modulation of nerves
US9119951B2 (en) 2009-10-12 2015-09-01 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US9174065B2 (en) * 2009-10-12 2015-11-03 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US8295912B2 (en) * 2009-10-12 2012-10-23 Kona Medical, Inc. Method and system to inhibit a function of a nerve traveling with an artery
KR20130055675A (ko) 2010-09-08 2013-05-28 코비디엔 엘피 영상 조립체를 갖는 카테터
CH705951B1 (de) * 2011-12-23 2017-12-15 Awaiba Consultadoria Desenvolvimento E Comércio De Componentes Microelectrónicos Unipessoal Lda Optische Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung derselben.
USD717340S1 (en) 2012-09-07 2014-11-11 Covidien Lp Display screen with enteral feeding icon
USD716841S1 (en) 2012-09-07 2014-11-04 Covidien Lp Display screen with annotate file icon
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321618A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH08256976A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用固体撮像装置
JPH0990237A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2001112708A (ja) * 1999-08-06 2001-04-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004261512A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡
JP2004267593A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡
JP2004311622A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281465A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Toshiba Corp 半導体装置
JPH1074865A (ja) 1996-08-29 1998-03-17 Sony Corp 固体撮像素子用中空パッケージ
US6564018B2 (en) * 1996-09-09 2003-05-13 Creoscitek Corporation Ltd. Imaging device for digital photography
JP2002191554A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Asahi Optical Co Ltd 3次元画像検出装置を備えた電子内視鏡
JP2003100920A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Corp 光半導体素子収納用容器
JP4009473B2 (ja) * 2002-03-08 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
JP4204368B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-07 シャープ株式会社 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
JP4236594B2 (ja) * 2004-01-27 2009-03-11 シャープ株式会社 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
JP4838501B2 (ja) * 2004-06-15 2011-12-14 富士通セミコンダクター株式会社 撮像装置及びその製造方法
KR100643017B1 (ko) * 2005-01-07 2006-11-10 삼성전자주식회사 보호판이 부착된 웨이퍼와 이미지 센서 칩, 그리고 그의제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321618A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH08256976A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用固体撮像装置
JPH0990237A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2001112708A (ja) * 1999-08-06 2001-04-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004261512A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡
JP2004267593A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡
JP2004311622A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Pentax Corp 固体撮像素子、電子内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015838A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社フジクラ 光デバイスパッケージおよび光スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006030544A1 (de) 2007-01-04
US7491167B2 (en) 2009-02-17
US20070004964A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007007227A (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JP4864364B2 (ja) 電子内視鏡用撮像ユニット
US7940296B2 (en) Image capturing unit for endoscope
JP2007014653A (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JP2015062555A (ja) 内視鏡
US20150011891A1 (en) Cable connection structure, ultrasonic probe, and ultrasonic endoscope system
JP4589659B2 (ja) 電子内視鏡の先端部の組立方法
JP4648780B2 (ja) 電子内視鏡用撮像素子パッケージ
JP2001128930A (ja) 内視鏡
JP4153922B2 (ja) 電子内視鏡
JP4776006B2 (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JP2007244747A (ja) 撮像装置とこの撮像装置の組立方法
WO2018230157A1 (ja) 電気コネクタ
JP4836471B2 (ja) 内視鏡の対物部
JP2019003817A (ja) 電気コネクタ
JP4694286B2 (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JP2006314582A (ja) 電子内視鏡の配線接続部
JP4864539B2 (ja) 電子内視鏡
JP6503205B2 (ja) 撮像装置
JP4598186B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2653174B2 (ja) 電子内視鏡の固体撮像素子アセンブリ
JPH0312124A (ja) 電子内視鏡の固体撮像素子アセンブリ
JP2007014441A (ja) 電子内視鏡用撮像素子パッケージ
JP2006068057A (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2024022871A (ja) 内視鏡用挿入ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101203