JPH0990196A - レンズ鏡筒制御装置及びカメラ - Google Patents

レンズ鏡筒制御装置及びカメラ

Info

Publication number
JPH0990196A
JPH0990196A JP7269053A JP26905395A JPH0990196A JP H0990196 A JPH0990196 A JP H0990196A JP 7269053 A JP7269053 A JP 7269053A JP 26905395 A JP26905395 A JP 26905395A JP H0990196 A JPH0990196 A JP H0990196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
standby position
switch
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7269053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Matsumoto
如弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7269053A priority Critical patent/JPH0990196A/ja
Publication of JPH0990196A publication Critical patent/JPH0990196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者に違和感を与える動きをしたり、操作
性を損なうといった事を防止する。 【解決手段】 低消費電力モード時に、レンズ鏡筒が所
定の待機位置より変化した事を検知した場合、前記低消
費電力モードから通常動作モードに復帰し、レンズ鏡筒
に異常が発生した場合の処理(表示手段に異常であるこ
との表示を行わせたり、元の待機位置にレンズ鏡筒を自
動的に位置させる事)を行う制御手段MPUを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ鏡筒が待機
している位置として所定の位置があるものや、さらには
通常待機してはいけない禁止位置を持つレンズ鏡筒制御
装置及び該装置を具備したカメラの改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラのマイクロコンピュータに
は、一般に知られている様に、その消費電力を押えるた
めの低消費電力モード(以下、ホールドという)があ
る。
【0003】通常、レンズシャッタカメラにおいて、レ
ンズ鏡筒は常に特定の待機位置で待機している。しか
し、カメラがホールド状態にある時、カメラのレンズ鏡
筒が何かにぶつかり、そのレンズ鏡筒の待機位置が予め
設定されたレンズ鏡筒待機禁止位置になっても、ぶつか
った時にはレンズ鏡筒の待機位置が禁止位置に来たこと
を認識することができず、従来は撮影動作のためのスイ
ッチを操作することで、レンズ鏡筒が禁止位置で待機し
ていることを検知する構成となっていた。
【0004】例えば特開昭61−260231号では、
レリーズ釦の押圧操作によって状態変化するスイッチS
W1をONした時に、レンズ鏡筒が禁止位置にいる場合
は、撮影可能領域にレンズ鏡筒を駆動するようになって
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これで
はスイッチSW1がONするまでレンズ鏡筒の待機位置
が禁止領域にあることを検知できない為、レンズ鏡筒が
禁止領域にある場合、撮影しようとしてスイッチSW1
をONにしたら、まずレンズ鏡筒を撮影可能領域まで駆
動するので、通常の撮影シーケンスを行う前に違和感の
ある動作をすると共に、撮影タイムラグを発生させるも
のであった。また、レンズ鏡筒を駆動した時点で撮影が
終了したという誤解を生じさせてしまい、撮影したいシ
ーンを逃してしまうという欠点があった。
【0006】(発明の目的)本発明の目的は、使用者に
違和感を与える動きをしたり、操作性を損なうといった
事を防止することのできるレンズ鏡筒制御装置及びカメ
ラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1,3〜6記載の本発明は、低消費電力モー
ド時に、レンズ鏡筒が所定の待機位置より変化した事を
検知した場合、前記低消費電力モードから通常動作モー
ドに復帰し、レンズ鏡筒に異常が発生した場合の処理を
行う制御手段を備え、レンズ鏡筒に異常が発生した場
合、表示手段に異常であることの表示を行わせたり、元
の待機位置にレンズ鏡筒を自動的に位置させるようにし
ている。
【0008】同じく上記目的を達成するために、請求項
2〜6記載の本発明は、低消費電力モード時に、レンズ
鏡筒の待機位置が禁止位置にある事を検知した場合、前
記低消費電力モードから通常動作モードに復帰し、レン
ズ鏡筒に異常が発生した場合の処理を行う制御手段を備
え、レンズ鏡筒に異常が発生した場合、表示手段に異常
であることの表示を行わせたり、元の待機位置にレンズ
鏡筒を自動的に位置させるようにしている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の実施の第1の形態に係るレ
ンズ鏡筒制御装置を具備したカメラの概略構成を示すブ
ロック図である。
【0011】図1において、MPUは不図示のA/D変
換器やRAM,ROM等を有するカメラのマイクロコン
ピュータ(以下、マイコンと記す)である。このマイコ
ンMPUは、通常の動作状態と、消費電流が少ないホー
ルド(低消費電力モード)状態の2つの動作状態を持
ち、所定時間以上マイコンMPUが操作されないと自動
的にホールド状態となり、所定スイッチの入力変換によ
って該ホールド状態が解除される。
【0012】ALSは測光センサであり、外光輝度に応
じたアナログ出力をマイコンMPUに出力する。そのア
ナログデータをマイコンMPUでA/D変換し、そして
演算をし、その結果をもとに、SHCで示されるシャッ
タ駆動部では不図示のシャッタが制御される。
【0013】AFSは測距センサ制御部AFCによって
制御される測距センサであり、該測距センサAFSにて
得られる被写体距離に応じた出力が前記測距センサ制御
部AFCによってマイコンMPUに出力される。
【0014】FMは不図示の給送モータを駆動するため
の給送駆動部であり、露光が終了したフィルムを巻上げ
たり、撮影が終了したフィルムを巻戻したりする。ZM
はLENSで示されるレンズ鏡筒を駆動するための鏡筒
駆動部であり、レンズ鏡筒LENSの位置情報がLN
S,SIGで示される信号ラインによってマイコンMP
Uに入力される。
【0015】M_SWはカメラの電源をON/OFFす
るためのメインスイッチ、T_SWはレンズ鏡筒LEN
Sをテレ方向(望遠側)に駆動するためのズームスイッ
チ、W_SWはレンズ鏡筒LENSをワイド方向(広角
側)に駆動するためのズームスイッチ、SW1は測距,
測光動作を介しさせるための撮影準備スイッチ、SW2
は前記スイッチSW1とともにONされることで撮影が
開始されるレリーズスイッチ、SELECT_SWはカ
メラの撮影モードを変更するためのモード設定スイッチ
である。
【0016】図2は、上記構成のカメラにおいて、ズー
ム駆動するときに出力される出力信号と、待機状態時の
スイッチの状態を示す図である。
【0017】レンズ鏡筒LENSの動作を管理するため
の信号として、図1では不図示の沈端スイッチ(以下、
HPという)とLENSTスイッチ(以下、LENST
という)の2つの状態信号を使用し、HPはレンズ鏡筒
LENSの沈胴位置情報を出力し、LENSTはレンズ
鏡筒LENSの動作と必ず連動して該レンズ鏡筒LEN
Sの位置情報を出力する。
【0018】レンズ鏡筒LENSが沈胴状態にある場合
には、HP,LENSTともにON状態であり、ズーム
スイッチが操作されてレンズ鏡筒LENSがワイド方
向、若しくはテレ方向に駆動されると、HPはOFF
で、LENSTは周期的にOFFとON状態となる。レ
ンズ鏡筒LENSの待機位置は、このLENSTがOF
Fとなった状態となるように制御される。
【0019】図3は、レンズ鏡筒LENSが待機位置に
いる状態で、何かの原因でレンズ鏡筒LENSが押さ
れ、待機位置以外の位置でレンズ鏡筒LENSが待機し
ている状態を表した図である。
【0020】前述したマイコンMPUのホールドを解除
するためのスイッチは、LENSTに接続しておく。
【0021】通常、レンズ鏡筒LENSの待機位置は、
LENSTがOFFであるが、待機中にレンズ鏡筒LE
NSが何かで押されたりして、LENSTがONする程
レンズ鏡筒LENSの待機位置に変化が生じた場合に
は、前述したマイコンMPUのホールドが自動的に解除
される。
【0022】図4は、上記カメラのシーケンスを説明す
るためのフローチャートである。
【0023】ステップ(401)は、カメラのマイコン
MPUは通常動作中で、スイッチの操作待ちをしている
スイッチウェイトの開始である。
【0024】次のステップ(402)においては、ホー
ルドに入るまでの所定時間をカウントするためのタイマ
をリセットし、続くステップ(403)において、スイ
ッチの状態をチェックする。そして、ステップ(40
4)において、スイッチが操作されずに 0.5秒経過した
かをチェックし、経過しているならステップ(405)
でホールドに入る。
【0025】また、ステップ(404)のチェックの結
果、 0.5秒が経過していない場合にはステップ(40
6)へ進み、ここではメインスイッチM_SWの状態を
チェックする。もし、メインスイッチM_SWがOFF
であればステップ(407)へ進み、ここではズームポ
ジションのチェックを行い、レンズ鏡筒LENSが沈端
位置になければステップ(408)でバリア閉動作を行
い、ステップ(402)に戻り、再度、ホールドに入る
ためのタイマをリセットする。
【0026】一方、ステップ(407)にてメインスイ
ッチM_SWがONであった場合やステップ(407)
にてレンズ鏡筒LENSが沈端位置に有ることを検知し
た場合は、ステップ(409)において、不図示のダイ
アルスイッチの状態をチェックし、ONであればステッ
プ(410)でズームポジションのチェックを行い、沈
端位置にいればステップ(411)でバリア閉動作を行
い、ステップ(402)に戻る。
【0027】上記ステップ(409)にて不図示のダイ
アルスイッチがOFFであった場合やステップ(41
0)にてレンズ鏡筒LENSが沈端位置で無いことを検
知した場合には、ステップ(412)において、レンズ
鏡筒LENSの待機位置に変化が無いかをチェックし、
変化がある場合にはステップ(413)へ進み、レンズ
鏡筒LENSを前回の待機位置まで駆動したり、カメラ
にエラー表示をして動作を禁止させたりして、異常動作
処理を行い、ステップ(402)に戻る。
【0028】また、上記ステップ(412)にてレンズ
鏡筒LENSの待機位置に変化が無い場合はステップ
(414)へ進み、背蓋の閉じチェックを行い、背蓋が
閉じた状態であるならステップ(415)でAL(オー
トローディング)をしていないフィルムがセットされて
いるかをチェックして、ALされていないフィルムがあ
ればステップ(416)でALを行い、ステップ(40
2)に戻る。
【0029】上記ステップ(414)にて背蓋が開いた
状態であった場合やステップ(415)にてALをして
いないフィルムが無いことを検知した場合は、ステップ
(417)において、スイッチSW1の状態をチェック
し、該スイッチSW1がONであればステップ(41
8)で該スイッチSW1がONしている時の所定シーケ
ンスを実行する。
【0030】また、スイッチウェイトのシーケンスで
は、各スイッチに応じた処理が多数あるが、基本的に、
上記ステップ(417)のスイッチSW1の処理と同じ
く、スイッチのON/OFFをチェックし、スイッチが
ONであれば、そのスイッチに応じた処理を実行してス
テップ(402)に戻り、何もスイッチが処理されなけ
ればステップ(403)に戻り、 0.5秒が経過するのを
待って、最終的にステップ(405)でホールドにな
る。
【0031】(実施の第2の形態)図5は本発明の実施
の第2の形態に係るカメラのレンズ鏡筒LENSのズー
ム位置検出用のパターンを示す図である。なお、該カメ
ラの回路構成は図1と同様であるので、ここでは省略す
る。
【0032】ズームの位置検出は、3bitのスイッチ
を用い、それらのON/OFFの組み合わせでもって行
う。
【0033】図中の黒色部がスイッチがONで、空白部
がスイッチがOFFである。
【0034】図6は、レンズ鏡筒LENSが例えばワイ
ド端の位置で待機している状態で、レンズ鏡筒LENS
が何かに押され、該レンズ鏡筒LENSの待機位置が、
撮影可能領域のワイド端から撮影禁止領域のワイド禁止
という待機位置になった状態を表した図である。
【0035】前述したマイコンMPUのホールドを解除
するための信号を、レンズ鏡筒LENSの待機位置が撮
影可能領域から撮影禁止領域に変化する度に出力するよ
うにしておく。
【0036】通常、レンズ鏡筒LENSは、図中のどこ
かのズームポジションで待機しているが、待機中にカメ
ラが何かにぶつかってレンズ鏡筒LENSが押され、該
レンズ鏡筒LENSの待機位置が撮影可能領域から撮影
禁止領域に変化した場合には、前述したマイコンMPU
のホールドが自動的に解除される。
【0037】図8は、上記カメラのシーケンスを説明す
るためのフローチャートである。
【0038】ステップ(801)は、カメラのマイコン
MPUは通常動作中で、スイッチの操作待ちをしている
スイッチウェイトの開始である。
【0039】次のステップ(802)においては、ホー
ルドに入るまでの所定時間をカウントするためのタイマ
をリセットし、続くステップ(803)において、スイ
ッチの状態をチェックする。そして、ステップ(80
4)において、スイッチが操作されずに 0.5秒経過した
かをチェックし、経過しているならステップ(805)
でホールドに入る。
【0040】また、ステップ(804)のチェックの結
果、 0.5秒が経過していない場合にはステップ(80
6)へ進み、ここではメインスイッチM_SWの状態を
チェックする。もし、メインスイッチM_SWがOFF
であればステップ(807)へ進み、ここではズームポ
ジションのチェックを行い、レンズ鏡筒LENSが沈端
位置になければステップ(808)でバリア閉動作を行
い、ステップ(802)に戻り、再度、ホールドに入る
ためのタイマをリセットする。
【0041】一方、ステップ(807)にてメインスイ
ッチM_SWがONであった場合やステップ(807)
にてレンズ鏡筒LENSが沈端位置に有ることを検知し
た場合は、ステップ(809)において、不図示のダイ
アルスイッチの状態をチェックし、ONであればステッ
プ(810)でズームポジションのチェックを行い、沈
端位置にいればステップ(811)でバリア閉動作を行
い、ステップ(802)に戻る。
【0042】上記ステップ(809)にて不図示のダイ
アルスイッチがOFFであった場合やステップ(81
0)にてレンズ鏡筒LENSが沈端位置で無いことを検
知した場合には、ステップ(812)において、レンズ
鏡筒LENSの待機位置が撮影可能領域かをチェック
し、そうで無ければ、つまり禁止領域であればステップ
(813)へ進み、レンズ鏡筒LENSを前回の待機位
置まで駆動したり、カメラにエラー表示をして動作を禁
止させたりして、異常動作処理を行い、ステップ(80
2)に戻る。
【0043】また、上記ステップ(812)にてレンズ
鏡筒LENSの待機位置が撮影可能領域であればステッ
プ(814)へ進み、背蓋の閉じチェックを行い、背蓋
が閉じた状態であるならステップ(815)でAL(オ
ートローディング)をしていないフィルムがセットされ
ているかをチェックして、ALされていないフィルムが
あればステップ(816)でALを行い、ステップ(8
02)に戻る。
【0044】上記ステップ(814)にて背蓋が開いた
状態であった場合やステップ(815)にてALをして
いないフィルムが無いことを検知した場合は、ステップ
(817)において、スイッチSW1の状態をチェック
し、該スイッチSW1がONであればステップ(81
8)で該スイッチSW1がONしている時の所定シーケ
ンスを実行する。
【0045】また、スイッチウェイトのシーケンスで
は、各スイッチに応じた処理が多数あるが、基本的に、
上記ステップ(817)のスイッチSW1の処理と同じ
く、スイッチのON/OFFをチェックし、スイッチが
ONであれば、そのスイッチに応じた処理を実行してス
テップ(802)に戻り、何もスイッチが処理されなけ
ればステップ(803)に戻り、 0.5秒が経過するのを
待って、最終的にステップ(805)でホールドにな
る。
【0046】上記実施の各形態によれば、レンズ鏡筒が
待機している位置を検知するスイッチを、そのスイッチ
の状態が変化したらホールドを解除するための信号を出
力するマイコン端子に接続し、レンズ鏡筒の待機位置が
変化したり、待機位置が禁止領域になった場合に、ホー
ルド解除信号を出力させ、カメラのシーケンスを動作さ
せて、異常発生表示をしたり、元の待機位置に自動的に
駆動するようにしている。
【0047】つまり、カメラのマイコンMPUがホール
ドであっても、待機位置が変化すると、カメラのホール
ドは直ちに解除され、通常動作となり、そこで待機位置
の変化に対処すべく所定処理を実行し、異常の発生と同
時に使用者にその異常を知らせたり、その異常を解除す
るような動作を行うようにいている為、タイムリーな警
告表示や、常に撮影チャンスを逃すことのないカメラを
提供することができる。
【0048】(変形例)本発明は、レンズシャッタカメ
ラに適用した場合を述べているが、レンズ鏡筒が待機し
ている位置として所定の位置を持つものや、さらには通
常待機してはいけない禁止領域を持つカメラあれば同様
に提供可能である。
【0049】更には、カメラ以外の、同様の機能を具備
した光学装置であれば同様に適用できるものである。
【0050】また、本発明は、以上の各実施の形態、又
はそれらの技術を適当に組み合わせた構成にしてもよ
い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低消費電力モード時に、レンズ鏡筒が所定の待機位置よ
り変化した事を検知した場合やレンズ鏡筒の待機位置が
禁止位置にある事を検知した場合には、前記低消費電力
モードから通常動作モードに復帰し、表示手段に異常で
あることの表示を行わせたり、元の待機位置にレンズ鏡
筒を自動的に位置させるようにしている。
【0052】よって、使用者に違和感を与える動きをし
たり、操作性を損なうといった事を防止することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1の形態に係るレンズレンズ
鏡筒LENS制御装置を具備したカメラの概略構成を示
すブロック図である。
【図2】図1のカメラのズーム駆動時に出力される出力
信号と待機状態時のスイッチの状態を示す図である。
【図3】図1のカメラのレンズ鏡筒が待機位置にいる状
態から何かの原因で待機位置以外の位置になった状態を
表した図である。
【図4】図1のカメラの要部の動作を示すフローチャー
トである。
【図5】本発明の実施の第2の形態に係るカメラのレン
ズ鏡筒のズーム位置検出用のパターンを示す図である。
【図6】本発明の実施の第2の形態に係るカメラのレン
ズ鏡筒がワイド端の位置で待機している状態から何らか
の原因で撮影禁止領域のワイド禁止という待機位置にな
った状態を表した図である。
【図7】本発明の実施の第2の形態に係るカメラの主要
部分の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
MPU マイコン LENS レンズ鏡筒 ZM 鏡筒駆動部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低消費電力モード時に、レンズ鏡筒が所
    定の待機位置より変化した事を検知した場合、前記低消
    費電力モードから通常動作モードに復帰し、レンズ鏡筒
    に異常が発生した場合の処理を行う制御手段を備えたこ
    とを特徴とするレンズ鏡筒制御装置。
  2. 【請求項2】 低消費電力モード時に、レンズ鏡筒の待
    機位置が禁止位置にある事を検知した場合、前記低消費
    電力モードから通常動作モードに復帰し、レンズ鏡筒に
    異常が発生した場合の処理を行う制御手段を備えたこと
    を特徴とするレンズ鏡筒制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、レンズ鏡筒に異常が発
    生した場合、表示手段に異常であることの表示を行わせ
    る手段であることを特徴とする請求項1又は2記載のレ
    ンズ鏡筒制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、レンズ鏡筒に異常が発
    生した場合、元の待機位置に前記レンズ鏡筒を自動的に
    位置させる手段であることを特徴とする請求項1又は2
    記載のレンズ鏡筒制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、マイクロコンピュータ
    であることを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の
    レンズ鏡筒制御装置。
  6. 【請求項6】 上記請求項1,2,3,4又は5記載の
    レンズ鏡筒制御装置を具備したことを特徴とするカメ
    ラ。
JP7269053A 1995-09-25 1995-09-25 レンズ鏡筒制御装置及びカメラ Pending JPH0990196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269053A JPH0990196A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 レンズ鏡筒制御装置及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269053A JPH0990196A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 レンズ鏡筒制御装置及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990196A true JPH0990196A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17467019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269053A Pending JPH0990196A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 レンズ鏡筒制御装置及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0990196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942321A2 (en) * 1998-03-11 1999-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera with retractable lens
JP2002162554A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Olympus Optical Co Ltd ズーミング可能なカメラ
JP2003066313A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Nikon Corp 光学装置
US6573882B1 (en) 1999-05-20 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Picture display method using liquid crystal device
JP2007322462A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 光学機器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942321A2 (en) * 1998-03-11 1999-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera with retractable lens
EP0942321A3 (en) * 1998-03-11 2002-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Camera with retractable lens
US6825881B1 (en) 1998-03-11 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
EP1760523A1 (en) * 1998-03-11 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera with retractable lens
US6573882B1 (en) 1999-05-20 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Picture display method using liquid crystal device
JP2002162554A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Olympus Optical Co Ltd ズーミング可能なカメラ
JP4603146B2 (ja) * 2000-11-27 2010-12-22 オリンパス株式会社 ズーミング可能なカメラ
JP2003066313A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Nikon Corp 光学装置
JP2007322462A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005086669A (ja) カメラ
US5432578A (en) Illuminating device for a camera
JPH0630374A (ja) 不要撮影を防止する電子スチルカメラ
US6600876B2 (en) Photographing apparatus with shake detection function
JPH0767027A (ja) 静止画・動画両用カメラ
JPH0990196A (ja) レンズ鏡筒制御装置及びカメラ
JPH11327024A (ja) カメラ
JP2006018057A (ja) カメラ
JPS62278518A (ja) ブレ検出機能付焦点検出装置
JPH07301742A (ja) カメラ
JP3082004B2 (ja) オートズーム機能を有するカメラ
JP3857836B2 (ja) ズーム式カメラ
JPH11352389A (ja) 電子ファインダカメラ
JPH08190115A (ja) ズームカメラ
JPH0667260A (ja) セルフ撮影機能付きカメラ
JP2789012B2 (ja) カメラの入力装置
JP3123168B2 (ja) カメラ
JP2584192Y2 (ja) 視線入力カメラ
JPS6266216A (ja) 前玉固定ズ−ムレンズのレンズ移動装置
JPH0777726A (ja) カメラシステム
JPH0743589A (ja) カメラ
JP2008026526A (ja) 交換レンズと交換レンズの絞り操作部材の調整方法
JPH0854675A (ja) 光学装置
JPH01217431A (ja) 測光装置
JPH06313914A (ja) マクロ撮影装置