JPH0987427A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0987427A
JPH0987427A JP7243167A JP24316795A JPH0987427A JP H0987427 A JPH0987427 A JP H0987427A JP 7243167 A JP7243167 A JP 7243167A JP 24316795 A JP24316795 A JP 24316795A JP H0987427 A JPH0987427 A JP H0987427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
silica
parts
pts
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7243167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507218B2 (ja
Inventor
Kazuo Kakumaru
一夫 角丸
Rie Miyawaki
理恵 宮脇
Yoichi Mizuno
洋一 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP24316795A priority Critical patent/JP3507218B2/ja
Publication of JPH0987427A publication Critical patent/JPH0987427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507218B2 publication Critical patent/JP3507218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凍結路面上においても優れたグリップ性を発
揮することのできるスタッドレスタイヤに用いられるト
レッド用のゴム組成物を提供する。 【解決手段】 ジエン系合成ゴム100重量部とシリカ
10〜50重量部とシリル化剤としてのアルコキシシラ
ン化合物0.2〜3重量部とカーボンブラック20〜5
0重量部とを配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はタイヤトレッド用ゴ
ム組成物、とくに凍結路面上でのグリップ性を改良した
タイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】スパイクタイヤによる粉塵公害を防止す
るためにスパイクタイヤの禁止が法制化され、寒冷地で
はスパイクタイヤに代わってスタッドレスタイヤが使用
されるようになった。スタッドレスタイヤは改良の結
果、スパイクタイヤに近いグリップ性を有するものが開
発され現に使用されている。
【0003】スタッドレスタイヤのグリップ性に影響を
与えるトレッドゴムと路面との摩擦を支配する因子とし
て 1.ヒステリシスロス摩擦 2.粘着摩擦 3.掘り起こし摩擦 があるが、凍結路面のように非常に摩擦係数の小さい路
面ではヒステリシスロスによる摩擦は非常に小さく、粘
着摩擦、掘り起こし摩擦が大きな割合を示す。
【0004】掘り起こし摩擦力を高めるにはトレッドパ
ターンやトレッドゴムの表面形態が重要である。スパイ
クタイヤは掘り起こし摩擦力が大きいが、スタッドレス
タイヤにおいても掘り起こし摩擦力を高めるために発泡
ゴムの使用や有機繊維の混入によりトレッド表面の凹凸
を増やす工夫がなされ効果があがっている。トレッド表
面の凹凸は、トレッド表面と凍結路面との間に発生する
水膜を排除し、粘着摩擦力を高める効果もある。しかし
ながら、これは、実接触面積を増やすことにより間接的
に粘着摩擦力を高めているのであって、実接触面積を増
やすのには限界があり、粘着摩擦力を高めるのにも限界
がある。
【0005】粘着摩擦力を高めるためにはゴム質そのも
のが影響を及ぼすので、例えば、ゴム質を柔らかくして
路面との接触面積を増加させることも有効な方法であ
る。このために、充填剤の量を少なくしたり、低温でも
硬化しにくいブタジエンゴムやイソプレンゴムを用いた
り、軟化剤を添加したりすることが行なわれているが操
縦安定性や耐摩耗性の観点から、極端に柔らかくするこ
とはできず不充分な対策であった。
【0006】前述のように、現在のスタッドレスタイヤ
はグリップ性の改良が不充分であり、雪上性能面ではス
パイクタイヤと比べて何ら遜色のない性能を発揮するも
のの、凍結路面では路面の条件、気温などの条件によっ
てスパイクタイヤと比べてグリップ性が劣るばあいもあ
り、その改良が要求されている。
【0007】凍結路面でのグリップ性を改良する目的
で、たとえば特開平7−118452号公報では、ゴム
成分100重量部に対してカーボンブラック30〜80
重量部、シリル化剤2〜15重量部を配合してなるタイ
ヤトレッド用ゴム組成物が提案されているが、これから
えられるタイヤは凍結路面でのグリップ性が充分満足で
きるものではなく、これらを改良することが強く望まれ
ている。
【0008】また、特開平5−51484号公報では、
天然ゴムおよび/またはジエン系合成ゴム100重量部
に対して、カーボンブラック10〜60重量部、シリカ
5〜50重量部、シランカップリング剤をシリカ配合量
の2〜15重量%およびシリル化剤をシリカ配合量の2
〜45重量%配合混練してなるゴム組成物が提案されて
いるが、これからえられるタイヤは、やはり凍結路面で
のグリップ性が充分満足できるものではなく、雪氷上性
能を向上させるためにシリカ配合量の45重量%ものシ
リル化剤を用いているので、未反応のシリル化剤が表面
に析出し、滑り抵抗を小さくすることが予想される。ま
た、このようなシランカップリング剤やシリル化剤の大
量使用は、製造コストを引き上げる面からも好ましくな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みなされたものであり、その目的は、凍結路面上にお
いても優れたグリップ性を発揮することのできるスタッ
ドレスタイヤに用いられるトレッド用のゴム組成物を提
供することにある。
【0010】一般に氷とタイヤの摩擦については0℃付
近の氷がもっとも滑りやすく、それは発進、制動時の摩
擦によって発生する水膜による潤滑効果と考えられてい
る。
【0011】粘着摩擦力を向上させるには水膜を除去
し、トレッドゴムと氷との接触面積を増やす必要があ
る。
【0012】従来技術においてはトレッドゴム表面の凹
凸を増やす工夫がなされてきた。これは水膜の除去によ
る粘着摩擦力の向上と掘り起こし摩擦力を高める効果が
あるが、表面に凹凸を設けることで実接触面積を増やす
には限界がある。
【0013】そこで、粘着摩擦力の向上を達成するため
に、一般的に疎水性または撥水性を示すゴムの表面をよ
り一層撥水度を高めることにより、タイヤ表面への水の
付き難さ、離れ易さを増すことが案出された。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために鋭意検討した結果、シリカとシリル化剤
としてのアルコキシシラン化合物とを添加したゴム組成
物が粘着摩擦力の向上に作用し、凍結路面でのグリップ
性の向上に非常に有効であることを発見して本発明を完
成するに至った。
【0015】すなわち、本発明はジエン系ゴム100部
(重量部、以下同様)に対してカーボンブラック20〜
50部、シリル化剤としてのアルコキシシラン化合物を
0.2〜3部およびシリカ10〜50部を配合してなる
タイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明においては、粘着摩擦力の
向上を達成するため、タイヤトレッド用ゴム組成物中の
活性水素基をもつ親水性部分を疎水性に変えるが、これ
はたとえばシリカとシリル化剤としてのアルコキシシラ
ン化合物とが、シリカ表面の水酸基を介して反応しシリ
カを疎水性に変えるほか、ゴム組成物中のOH基、NH
R基、COOH基、CONH基、SH基などの活性水素
をもつ化合物と容易に反応して活性水素を有する化合物
を疎水性に変えることができ、トレッドゴム自体に撥水
性を付与していることなどが考えられる。
【0017】このことは、タイヤトレッド用ゴム組成物
中の活性水素基をもつ親水性部分を疎水性に変えてトレ
ッドゴム自体に撥水性を付与することになり、氷とトレ
ッドゴム間に介在する水膜の付着を抑制し、かつゴム表
面に水滴が付着しても容易に除去できるものと思われ
る。この結果としてトレッドゴムと氷との実接触面積を
増し粘着摩擦力が増加することなどが考えられる。
【0018】本発明において用いるジエン系ゴムとして
は、凍結路面の氷上での実接触面積を大きくし粘着摩擦
力を高めるために、低温での硬度上昇の少ないたとえば
天然ゴム、イソプレンゴムまたはブタジエンゴムなどが
好ましく用いられる。これらのジエン系ゴムは単独また
は任意に組み合わせて用いることができる。
【0019】カーボンブラックは、耐摩耗性、耐クラッ
ク性、低発熱性などの所定の性能をうるために前記ジエ
ン系ゴム100部に対して20〜50部、好ましくは3
0〜50部配合される。20部より少ないと、耐摩耗
性、耐クラック性が劣る傾向があり、50部より多いと
発熱が高くなりタイヤの使用中にゴムが硬化する傾向が
ある。
【0020】本発明においては、前記のようにシリカと
シリル化剤としてのアルコキシシラン化合物とを組み合
せて用いることに特徴があリ、シリカとしては乾式法に
よる無水ケイ酸、湿式法による含水ケイ酸および合成ケ
イ酸塩があげられるが、工程上での取り扱い性、シリル
化剤との反応性の点から湿式法による含水ケイ酸が好ま
しく、かさ比重の大きいものがさらに好ましい。
【0021】本発明において用いるシリル化剤として
は、反応の際に強酸性の塩化水素を発生しないことなど
の点からアルコキシシラン化合物が好ましい。
【0022】アルコキシシラン化合物としては、たとえ
ばフェニルトリエトキシシラン、イソブチルトリメトキ
シシラン、ジフェニルジメトキシシランなどがあげられ
るが、疎水性が高く、加水分解速度が遅いため工程上の
取り扱いが容易な点からフェニルトリエトキシシラン、
ジフェニルジメトキシシランがさらに好ましい。
【0023】なお、前記フェニルトリエトキシシランは
他のアルコキシシラン化合物と任意に組み合わせて用い
ることもできる。
【0024】本発明において、ジエン系ゴムとシリカお
よびシリル化剤としてのアルコキシシラン化合物との配
合割合としては、ゴム100部に対してシリカ10〜5
0部、好ましくは10〜30部であり、またシリル化剤
としてのアルコキシシラン化合物0.2〜3部、好まし
くは0.2〜2部である。
【0025】シリカとシリル化剤としてのアルコキシシ
ラン化合物とを前記のような割合で用いることにより、
たとえば加硫前の練りゴム状態での熱収縮が大きくなら
ず、シリカ表面およびトレッド用ゴム組成物中の活性水
素基をもつ親水性部分を効率よく疎水性に変え、ゴムに
撥水性を付与することができる。
【0026】本発明において、カーボンブラックとシリ
カとの合計量は、ジエン系ゴム100部に対して80部
以下であることが好ましい。
【0027】これは凍結路面上での駆動性能、制動性能
を高めようとすると、トレッドゴムの硬度として、いわ
ゆる夏タイヤのトレッドゴムの硬度に比べ小さく設定す
る必要がある。カーボンブラックとシリカの大量使用は
軟化剤の大量使用を必要とし、長期保管や経年使用によ
りトレッドゴムの硬度の上昇を結果的に加速する。
【0028】新品タイヤのトレッドゴムの硬度として
は、45〜65度の範囲内であることが好ましい。一般
的に、トレッドゴムの硬度が小さいほど凍結路面でのグ
リップ性は良好であるが、45度より小さいと非積雪路
面での操縦性、安定性が低下し、65度より大きくなる
と凍結路面でのグリップ性が低下する傾向が顕著とな
り、実用的には45〜65度の範囲内に設定することが
必要となる。
【0029】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、
排水効果やひっかき効果を高めるために天然繊維、合成
繊維などの有機繊維を混入したり、ゴムとして発泡剤を
配合することで独立気泡を有する発泡ゴムを使用するこ
とができる。
【0030】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物には
必要に応じて、タイヤのゴム配合に通常用いられる配合
剤、たとえば老化防止剤、軟化剤、亜鉛華、ステアリン
酸、加硫促進剤、イオウなどの加硫剤などを適宜配合す
ることができる。
【0031】なお、これらの配合剤のうちでも軟化剤
(たとえばミネラルオイル、アロマチックオイルなど)
の配合量はタイヤの硬度を前記のような適正な範囲内に
保持する点から、ゴム100部に対して、軟化剤5〜2
5部であり、7〜20部であることが好ましい。
【0032】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、
ジエン系ゴム、カーボンブラック、シリカ、シリル化剤
としてのアルコキシシラン化合物および前記通常の配合
剤を用いて通常の方法により製造することができるが、
シリカは予めシリル化剤により処理されたものを用いる
こともできる。
【0033】シリカをシリル化剤により処理する方法と
しては、たとえばシリカ100重量部を撹拌槽に入れ、
撹拌しながらシリル化剤0.4〜30重量部を徐々に添
加し、10〜15分間かけて均一に混合することが好ま
しい。有機溶剤で希釈するばあい、乾燥は80℃で5分
程度が好ましい。
【0034】このような方法を用いてシリカをシリル化
剤で処理することにより、シリカの粒子表面は、親水性
から疎水性に変化するので予めシリル化剤により処理し
なかったシリカを用いるばあいと比較して、より配合ゴ
ム中への分散が良好となり補強性に優れたタイヤトレッ
ド用ゴム組成物がえられる。
【0035】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、
乗用車用スタッドレスタイヤ、トラック用スタッドレス
タイヤ、バス用スタッドレスタイヤなどのトレッドに適
用することができる。
【0036】
【実施例】つぎに本発明を実施例に基いてさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0037】実施例1 実験例1−1 つぎの配合処方により、まず加硫剤(イオウ、加硫促進
剤)と老化防止剤以外を150℃±5℃でベース練り
し、つぎに110℃±10℃で加硫剤と老化防止剤を添
加して仕上げ練りすることによりタイヤトレッド用ゴム
組成物を調製した。
【0038】 天然ゴム 80部 ブタジエンゴム 20部 カーボンブラック 50部 シリカ 10部 シリル化剤 1部 ステアリン酸 4部 亜鉛華 2.5部 ミネラルオイル 14部 老化防止剤 3部 イオウ 1.0部 加硫促進剤 0.75部 なお、カーボンブラックとしては昭和キャボット(株)
製のN220、シリカとしては日本シリカ製のVN3、
シリル化剤としては信越化学(株)製のKBE−103
(フェニルトリエトキシシラン)、老化防止剤としては
大内新興化学(株)製のノクラック6C(N−フェニル
−N’−(1,3ジメチルブチル)−P−フェニレンジ
アミン)、加硫促進剤としては大内新興化学(株)製の
ノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチ
アジルスルフェンアミド)を用いた。
【0039】実験例1−2〜1−12 実験例1−1において、カーボンブラック、シリカ、シ
リル化剤、ミネラルオイルの配合量を表1に示す量に代
えたこと以外は、実験例1−1と同様の方法によりタイ
ヤトレッド用ゴム組成物を調製した。
【0040】なおベース練り温度は、130℃より低い
とシリル化剤とシリカとの反応が充分に行なわれず、1
70℃より高いとゴムの劣化が起こる傾向があるので、
130〜170℃が好ましい。
【0041】実験例1−13 実験例1−1において、シリカおよびシリル化剤を用い
ずミネラルオイルを表1に示す配合量用いたこと以外
は、実験例1−1と同様の方法によりタイヤトレッド用
ゴム組成物を調整した。なお、本実験例でえられるゴム
組成物は通常のゴム組成物である。
【0042】実験例1−14 実験例1−1においてシリカを用いず、シリル化剤およ
びミネラルオイルを表1に示す配合量用いたこと以外
は、実験例1−1と同様の方法によりタイヤトレッド用
ゴム組成物を調製した。
【0043】実験例1−15 実験例1−1においてシリル化剤としてのフェニルトリ
エトキシシランの代わりにヘキサメチルジシラザンを表
1に示す配合量用い、シランカップリング剤としてビス
−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラサルファ
ンを表1に示す配合量用い、これら以外の成分は表1に
示す配合量用いたこと以外は実験例1−1と同様の方法
によりタイヤトレッド用ゴム組成物を調製した。
【0044】
【表1】
【0045】実施例2 実験例2−1 実験例1−1でえられたタイヤトレッド用ゴム組成物を
用いて通常の方法によりタイヤサイズ165R13のス
タッドレスタイヤを作製した。このタイヤの内圧を20
0kPaとして国産の1500cc FF ABS(ア
ンチロックブレーキングシステムが採用されている)車
に装着し、つぎの条件下に氷盤試験路での制動停止距離
を測定した。
【0046】計測場所:住友ゴム工業(株)の名寄テス
トコース内の氷盤試験路 気温 :−5℃ 氷温 :−2℃ [制動停止距離]時速30km/hからロック制動時の
制動停止距離を測定した。結果は通常のタイヤトレッド
用ゴム組成物を用いた実験例2−13の制動停止距離を
100として指数で表し、氷上制動指数とした。この指
数が大きいほど氷上制動性能が良好であることを示す。
結果を表2に示す。
【0047】さらに、つぎの試験を行った。
【0048】[硬度]実験例1−1でえられたゴム組成
物を170℃で12分間加硫して試験片を作製し、JI
S K6301に準じて測定した。結果を表2に示す。
【0049】[摩耗指数]実験例1−1でえられたゴム
組成物を170℃で12分間加硫して試験片を作製し、
ランボーン試験機を用い摩耗損失量を測定し、試験片の
損失容量を測定した。結果は実験例2−13の損失容量
を100として指数で表し、摩耗指数とした。この指数
が大きいほど耐摩耗性が良好であることを示す。結果を
表2に示す。
【0050】[熱老化後の硬度の増加量]実験例1−1
でえられたゴム組成物を170℃で12分間加硫して試
験片を作製し、試験片をギヤ式オーブン内に80℃で4
日間放置したのち、前記と同様の方法により硬度を測定
した。結果は、熱老化後の硬度から熱老化前の硬度を差
し引いた数値を熱老化後の硬度の増加量とした。この増
加量が小さいほど耐熱老化性が良好であることを示す。
結果を表2に示す。
【0051】実験例2−2〜2−15 実験例1−2〜1−15でえられたタイヤトレッド用ゴ
ム組成物を用いて実験例2−1と同じ方法によりスタッ
ドレスタイヤを作製した。これらのタイヤを用いて、実
験例2−1と同様の方法により制動停止距離を測定し、
またこれらのゴム組成物を用いて、実験例2−1と同様
の方法によりえられた試験片を用いて、実験例2−1と
同様の方法により硬度、損失容量および熱老化後の硬度
を測定した。結果を表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】以上の結果から明らかなように、シリカと
シリル化剤としてのアルコキシシラン化合物とを特定量
配合したゴム組成物を用いた実験例2−1〜2−5、2
−7〜2−9では、氷上制動指数が大きく、凍結路面上
での優れたグリップ性がえられていることがわかる。
【0054】また、実験例2−1〜2−5および2−7
〜2−12では、シリカとシリル化剤としてのアルコキ
シシラン化合物とを特定量配合したゴム組成物を用いて
おり、熱老化後の硬度の増加が抑制されているのがわか
る。
【0055】また、実験例2−10〜2−12では、ミ
ネラルオイル未添加のゴム組成物を用いているので、摩
耗指数が大きく、熱老化後の硬度の増加量は小さいが、
ミネラルオイルが添加されていないので氷上制動指数は
低下しており、とくに実験例2−12では、カーボンブ
ラックとシリカとの合計量が80部を超えているために
硬度が前記した65度を超え、氷上制動指数が著しく低
下したものと思われる。
【0056】
【発明の効果】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物を
用いれば、凍結路面上におけるグリップ性に優れたスタ
ッドレスタイヤをうることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエン系ゴム100重量部とシリカ10
    〜50重量部とシリル化剤としてのアルコキシシラン化
    合物0.2〜3重量部とカーボンブラック20〜50重
    量部とからなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記アルコキシシラン化合物が、フェニ
    ルトリエトキシシランである請求項1記載のタイヤトレ
    ッド用ゴム組成物。
JP24316795A 1995-09-21 1995-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3507218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24316795A JP3507218B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24316795A JP3507218B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987427A true JPH0987427A (ja) 1997-03-31
JP3507218B2 JP3507218B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17099815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24316795A Expired - Fee Related JP3507218B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507218B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893281A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-27 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung, insbesondere für Reifenlaufstreifen
WO1999051674A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de caoutchouc a diene conjugue
WO2007074617A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
JP2007197676A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法
WO2008142897A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2008291065A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2008303360A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2009173831A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイド部補強ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2010059250A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2010100033A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤの製造方法
WO2015125538A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
EP3492277A1 (en) 2017-11-30 2019-06-05 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition for tire

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893281A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-27 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung, insbesondere für Reifenlaufstreifen
WO1999051674A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de caoutchouc a diene conjugue
WO2007074617A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法
KR101110484B1 (ko) * 2005-12-27 2012-01-31 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 사이드월용 고무 조성물 및 그 제조 방법
JP2007197676A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法
JP4549978B2 (ja) * 2006-01-12 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 クリンチ用ゴム組成物
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
JP2008291065A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2008142897A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2008303360A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2009173831A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイド部補強ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2010059250A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2010100033A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤの製造方法
DE102009039636A1 (de) 2008-09-26 2010-05-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd., Kobe-shi Verfahren zum Herstellen eines spikelosen Reifens
WO2015125538A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2015157878A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
US9890269B2 (en) 2014-02-21 2018-02-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and pneumatic tire
EP3492277A1 (en) 2017-11-30 2019-06-05 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition for tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507218B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865577B2 (ja) トレッドゴム組成物
JP3986821B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP3507218B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2005049493A1 (ja) シランカップリング剤処理シリカ及びそれを含むゴム組成物
JP2675255B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物
JPH0873657A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11228747A (ja) シリカ入りトレツド用配合物におけるカオリン粘土
JPH08245838A (ja) 空気入りタイヤ
JP4578665B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2003155383A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
EP0641824B1 (en) Rubber composition for tyre treads
JP2710263B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物
JP2003155384A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3811548B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002114869A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2001072802A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004123926A (ja) タイヤ
JP3635856B2 (ja) 表面処理カーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
JP2675256B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物
KR100869256B1 (ko) 타이어 트레드 고무조성물
JP3483673B2 (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2011063472A (ja) 表面処理シリカの製造方法
JPH083373A (ja) トレッドゴム組成物
JP3600675B2 (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP3328029B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees