JPH0985811A - 取手付プラスチックボトルの製造方法 - Google Patents

取手付プラスチックボトルの製造方法

Info

Publication number
JPH0985811A
JPH0985811A JP7247712A JP24771295A JPH0985811A JP H0985811 A JPH0985811 A JP H0985811A JP 7247712 A JP7247712 A JP 7247712A JP 24771295 A JP24771295 A JP 24771295A JP H0985811 A JPH0985811 A JP H0985811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
handle body
blow molding
parison
type holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7247712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599851B2 (ja
Inventor
Katsu Ogawa
克 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP24771295A priority Critical patent/JP3599851B2/ja
Publication of JPH0985811A publication Critical patent/JPH0985811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599851B2 publication Critical patent/JP3599851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2017Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調整が容易で成形サイクルを向上できる取手
付プラスチックボトルの製造方法を提供する。 【解決手段】 パリソン1と取手体2とをブロー成形型
3内に配置した後、前記パリソン1を所望のボトル本体
形状にブロー成形するとともに、ボトル本体と取手体2
とを一体化する取手付プラスチックボトルの製造方法に
おいて、(1)別工程で製造され、端部に係止部を有す
る取手体2を、掴み式保持具5により掴んで、所定位置
の差込み式保持具6まで搬送し、該差込み式保持具6に
前記取手体2の係止部を差し込む工程と、(2)取手体
2を差し込まれた差込み式保持具6を移動させて、前記
取手体2を開放状態のブロー成形型3内の取手セット部
31に位置させる工程と、(3)その状態で、前記ブロ
ー成形型3を閉じて、ブロー成形する工程を有する取手
付プラスチックボトルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパリソンと取手体と
をブロー成形型内に配置した後、パリソンを所望のボト
ル本体形状にブロー成形するとともに、ボトル本体と取
手体とを一体化する取手付プラスチックボトルの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パリソンと取手体とを解放状態の
ブロー成形型内に配置した後、ブロー成形型を閉じて、
パリソンを所望のボトル本体形状にブロー成形するとと
もに、ボトル本体と取手体とを一体化する取手付プラス
チックボトルの製造方法としては、パリソンと取手体と
を所定の位置に隣接保持した状態で同時に搬送して解放
状態のブロー成形型内に配置し、ブロー成形する方法、
および取手体をパリソンとは別に搬送して、解放状態の
ブロー成形型内の取手体嵌合溝に取手体を移し変えて仮
止め装着しておき、ブロー成形する方法などが提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のパリソ
ンと取手体とを同時に搬送する方法では、両者の相対位
置およびブロー成形型との位置関係を所定位置に調整す
るのが困難であり、また後者の取手体をパリソンとは別
に搬送して、ブロー成形型内の取手体嵌合溝に移し変え
て仮止め装着する方法では、ブロー成形型内の取手体嵌
合溝という狭い目標に正しく移し変えるのが難しいとい
う問題があった。
【0004】本発明は、調整が容易で成形サイクルを向
上できる取手付プラスチックボトルの製造方法を提供せ
んとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、パリソンと取
手体とをブロー成形型内に配置した後、前記パリソンを
所望のボトル本体形状にブロー成形するとともに、ボト
ル本体と取手体とを一体化する取手付プラスチックボト
ルの製造方法において、(1)別工程で製造され、端部
に係止部を有する取手体を、掴み式保持具により掴ん
で、所定位置の差込み式保持具まで搬送し、該差込み式
保持具に前記取手体の係止部を差し込む工程と、(2)
取手体を差し込まれた差込み式保持具を移動させて、前
記取手体を開放状態のブロー成形型内の取手セット部に
位置させる工程と、(3)その状態で、前記ブロー成形
型を閉じて、ブロー成形する工程を有する取手付プラス
チックボトルの製造方法である。
【0006】取手体を掴み式保持具により掴んで、差込
み式保持具まで搬送し取手体の係止部を差し込み、その
後は差込み式保持具により取手セット部に位置させ、ブ
ロー成形型を閉じるという工程を有するので、ブロー成
形型を閉じるまで取手体を差込み式保持具により保持で
き、また搬送を2分割しているので、搬送とブロー成形
とのタイミングの調整が行ない易い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき説明
する。
【0008】図1は、本発明の取手付プラスチックボト
ルの製造方法を実施するための装置の一例を示す概略平
面図、図2は同じく概略正面図、図3はブロー成形する
工程を説明する概略断面図である。
【0009】本発明は、図1〜3に示すように、パリソ
ン1と取手体2とをブロー成形型3内に配置した後、前
記パリソン1を所望のボトル本体4形状にブロー成形す
るとともに、ボトル本体4と取手体2とを一体化する取
手付プラスチックボトルの製造方法において、(1)別
工程で製造され、端部に係止部21を有する取手体2
を、掴み式保持具5により掴んで、所定位置の差込み式
保持具6まで搬送し、該差込み式保持具6に前記取手体
2の係止部21を差し込む工程と、(2)取手体2を差
し込まれた差込み式保持具6を移動させて、前記取手体
2を開放状態のブロー成形型3内の取手セット部31に
位置させる工程と、(3)その状態で、前記ブロー成形
型3を閉じて、ブロー成形する工程を有する取手付プラ
スチックボトルの製造方法である。
【0010】パリソン1を保持するパリソン保持具7
は、パリソン支持台71の上部に回転可能なマンドレル
72を備えたもので、パリソン1にマンドレル72を差
し込んだ状態でマンドレル72により回転させながら、
図示しない加熱ゾーンを通過させて成形温度に加熱し
て、開放状態のブロー成形型3内に搬送し、保持する。
【0011】掴み式保持具5は例えば、アーム51の先
端に二股状の掴み部52を備え、掴み部52を所定の位
置に移動させる駆動部53を有するものである。
【0012】差込み式保持具6は例えばアーム61の先
端に1〜数本のピン62を植え付けたもので、ピン62
を取手体2の係止部21に差し込んで保持でき、さらに
ピン62を所定の位置に移動させる駆動部63を有する
ものである。
【0013】これらの装置を用いて、本発明の取手付プ
ラスチックボトルの製造方法を実施するためには、有底
状のパリソン1と取手体2とをそれぞれ別工程で射出成
形し、パリソン1は倒立状態でその口部にパリソン保持
具7のマンドレル72を挿入して、図示しない加熱ゾー
ンに搬送し、マンドレル72を自転させて成形温度に加
熱して、取手体2とは別個に開放状態のブロー成形型3
内に搬送し、ブロー成形まで保持する。
【0014】取手体2は、例えば握持部20の上下端か
ら嵌着部22を延出形成してあり、握持部20の下端に
は、前記差込み式保持具6のピン62が挿入乃至は係合
できる孔状あるいは溝状などの係止部21を形成してあ
り、嵌着部22の先端には突起23が形成してある。
【0015】取手体2は、図示しないが例えば係止部2
1が下になるように直立させて整列させた状態で所定位
置に供給し、その握持部20を、掴み式保持具5の二股
状の掴み部52によって挟むように掴み、駆動部53に
より差込み式保持具6が待機している位置まで搬送す
る。
【0016】搬送された取手体2の係止部21に差込み
式保持具6のピン62を差し込んで保持させた状態で、
掴み部52を離し、掴み式保持具5をもとの位置まで復
帰させる。
【0017】取手体2を保持した差込み式保持具6を駆
動部63によって移動させて、前記取手体2を開放状態
のブロー成形型3内の取手セット部31に位置させる。
【0018】取手セット部31は半割り状のブロー成形
型3の合せ面に取手体2の輪郭に合わせて少し大きめに
彫り込んだ窪み状のもので、差込み式保持具6のピン6
2が嵌まり込む凹部310も含んでいる。
【0019】その状態で、前記ブロー成形型3を閉じ
て、前記パリソン1中に圧力流体を吹き込んでブロー成
形すると、パリソン1はブロー成形型3内面に沿って膨
脹してボトル本体4が形成されると同時に、取手セット
部31からブロー成形型3内に突出した突起23に壁面
が巻き付くようにしてボトル本体4と取手体2とを一体
化する事ができる。
【0020】差込み式保持具6はブロー成形型3を閉じ
てから、ブロー成形開始までの間にピン62を取手体2
の係止部21から下方に抜いて、駆動部63によって移
動させて元の位置に復帰すればよいが、ブロー成形型3
を閉じると同時に復帰させるのが最も成形サイクルが早
くなるので好ましい。
【0021】ブロー成形が終了すれば、ボトル本体4を
冷却固化させてからブロー成形型3を再び開放して、取
手体2を取り付けたボトルを取り出すことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明はパリソンと取手体とをブロー成
形型内に配置した後、前記パリソンを所望のボトル本体
形状にブロー成形するとともに、ボトル本体と取手体と
を一体化する取手付プラスチックボトルの製造方法にお
いて、(1)別工程で製造され、端部に係止部を有する
取手体を、掴み式保持具により掴んで、所定位置の差込
み式保持具まで搬送し、該差込み式保持具に前記取手体
の係止部を差し込む工程と、(2)取手体を差し込まれ
た差込み式保持具を移動させて、前記取手体を開放状態
のブロー成形型内の取手セット部に位置させる工程と、
(3)その状態で、前記ブロー成形型を閉じて、ブロー
成形する工程を有する取手付プラスチックボトルの製造
方法であるから、ブロー成形型を閉じるまで取手体を差
込み式保持具により保持でき、また搬送を2分割してい
るので、搬送とブロー成形とのタイミングの調整が行な
い易いという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取手付プラスチックボトルの製造方法
を実施するための装置の一例を示す概略平面図
【図2】本発明の取手付プラスチックボトルの製造方法
を実施するための装置の一例を示す概略正面図
【図3】ブロー成形する工程を説明する概略断面図
【符号の説明】
1 パリソン 2 取手体 21 係止部 3 ブロー成形型 31 取手セット部 4 ボトル本体 5 掴み式保持具 6 差込み式保持具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パリソンと取手体とをブロー成形型内に
    配置した後、前記パリソンを所望のボトル本体形状にブ
    ロー成形するとともに、ボトル本体と取手体とを一体化
    する取手付プラスチックボトルの製造方法において、
    (1)別工程で製造され、端部に係止部を有する取手体
    を、掴み式保持具により掴んで、所定位置の差込み式保
    持具まで搬送し、該差込み式保持具に前記取手体の係止
    部を差し込む工程と、(2)取手体を差し込まれた差込
    み式保持具を移動させて、前記取手体を開放状態のブロ
    ー成形型内の取手セット部に位置させる工程と、(3)
    その状態で、前記ブロー成形型を閉じて、ブロー成形す
    る工程を有する取手付プラスチックボトルの製造方法。
JP24771295A 1995-09-26 1995-09-26 取手付プラスチックボトルの製造方法 Expired - Lifetime JP3599851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24771295A JP3599851B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 取手付プラスチックボトルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24771295A JP3599851B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 取手付プラスチックボトルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985811A true JPH0985811A (ja) 1997-03-31
JP3599851B2 JP3599851B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=17167550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24771295A Expired - Lifetime JP3599851B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 取手付プラスチックボトルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599851B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172682A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nissei Asb Mach Co Ltd インサートピースのインサート方法及びインサート装置
WO2013027692A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ハンドル付容器のブロー成形方法及びブロー成形装置
WO2014192854A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置、搬送治具及び容器用把手
WO2014208692A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置及びそれに用いる成形用金型並びに成形用金型ユニット
US9796535B2 (en) 2014-02-13 2017-10-24 Nissei Asb Machine Co., Ltd Preform alignment apparatus
US10335992B2 (en) 2011-08-22 2019-07-02 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow-molding method for container with handle and blow-molding equipment

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100588533C (zh) * 2008-01-16 2010-02-10 李志彬 一种塑料瓶制造设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395931A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付ボトルの製造方法
JPH041021A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付ボトルの製造法
JPH0439023A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 把手付合成樹脂容器の製造方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395931A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付ボトルの製造方法
JPH041021A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付ボトルの製造法
JPH0439023A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 把手付合成樹脂容器の製造方法及び装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172682A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nissei Asb Mach Co Ltd インサートピースのインサート方法及びインサート装置
US9511532B2 (en) 2011-08-22 2016-12-06 Nissei Asb Machine Co., Ltd Blow-molding method for container with handle and blow-molding equipment
WO2013027692A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ハンドル付容器のブロー成形方法及びブロー成形装置
US10335992B2 (en) 2011-08-22 2019-07-02 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow-molding method for container with handle and blow-molding equipment
CN106239871A (zh) * 2011-08-22 2016-12-21 日精Asb机械株式会社 带手柄容器的吹塑成形方法以及吹塑成形装置
JPWO2013027692A1 (ja) * 2011-08-22 2015-03-19 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ハンドル付容器のブロー成形方法及びブロー成形装置
JP6046247B2 (ja) * 2013-05-30 2016-12-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置、搬送治具及び容器用把手
CN105228809A (zh) * 2013-05-30 2016-01-06 日精Asb机械株式会社 带把手的容器的成形装置、运送夹具以及容器用把手
US9987788B2 (en) 2013-05-30 2018-06-05 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Apparatus for forming handle-equipped container, transport jig, and container handle
WO2014192854A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置、搬送治具及び容器用把手
CN105307835A (zh) * 2013-06-28 2016-02-03 日精Asb机械株式会社 带把手容器的成形装置及用于该装置的成形用模具和成形用模具单元
WO2014208692A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置及びそれに用いる成形用金型並びに成形用金型ユニット
JPWO2014208692A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置及びそれに用いる成形用金型並びに成形用金型ユニット
JP2017047690A (ja) * 2013-06-28 2017-03-09 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付き容器の成形装置及びそれに用いる成形用金型並びに成形用金型ユニット
TWI580554B (zh) * 2013-06-28 2017-05-01 Nissei Asb Machine Co Ltd A forming device with a handle container and a molding die and a molding die unit for use in the apparatus
US10543635B2 (en) 2013-06-28 2020-01-28 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Apparatus for molding handle-equipped container, and mold and mold unit for use in same
US9796535B2 (en) 2014-02-13 2017-10-24 Nissei Asb Machine Co., Ltd Preform alignment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599851B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124904B2 (ja) プラスチック製品を製造するための方法および装置
US4952133A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle
US9540131B2 (en) Apparatus and method for forming a container having a receptacle and an integral cap and product formed thereby
ES2334694T3 (es) Molde para una maquina de soplado de recipientes y procedimiento de fabricacion de recipientes con la ayuda de dicho molde.
EP0342245B1 (en) Secondary injection molding machine for hollow molded articles
JP3599851B2 (ja) 取手付プラスチックボトルの製造方法
JP2001088202A (ja) ブロー成形方法
JP6448608B2 (ja) ブロー成形用金型ユニット
US6454988B1 (en) Indexing labeling magazine
ES2009743A4 (es) Procedimiento para fabricar unos recipientes de material plastico a traves de insuflado en moldes y dispositivo para realizar los procedimientos
JP2005007786A (ja) 首曲がり容器の成形方法
CN112384355B (zh) 吹塑成型设备
JP3566383B2 (ja) ブロー成形装置およびブロー成形方法
JPH041020A (ja) 把手付ボトルの製造方法
WO2014192854A1 (ja) 把手付き容器の成形装置、搬送治具及び容器用把手
JPH04168029A (ja) 把手付き合成樹脂製容器の成形方法及び装置
US7611659B2 (en) Method and apparatus for making a plastic container having an oriented finish portion
JPH041021A (ja) 把手付ボトルの製造法
JPH0421424A (ja) 把手付きボトルの製造方法
JPH03295629A (ja) ブロー成形方法
JP2004276527A (ja) 樹脂成形機
SE9902257L (sv) Framställning av en plastprodukt
JPH0214119A (ja) 薄肉中空成形品への二次射出成形方法
JPS6178620A (ja) 二重構造品の成形方法及びそれに用いる真空,加熱装置
JPH1024444A (ja) 電気融着継手の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term