JPH03295629A - ブロー成形方法 - Google Patents

ブロー成形方法

Info

Publication number
JPH03295629A
JPH03295629A JP9655090A JP9655090A JPH03295629A JP H03295629 A JPH03295629 A JP H03295629A JP 9655090 A JP9655090 A JP 9655090A JP 9655090 A JP9655090 A JP 9655090A JP H03295629 A JPH03295629 A JP H03295629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
parison
split molds
cylinder
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9655090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955764B2 (ja
Inventor
Hidenao Yasuda
安田 秀直
Yoji Ueno
上野 洋司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP9655090A priority Critical patent/JP2955764B2/ja
Publication of JPH03295629A publication Critical patent/JPH03295629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955764B2 publication Critical patent/JP2955764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C49/2408In-mould lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2412Lining or labelling outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2443Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers
    • B29C2049/2449Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers holding the labels or linings by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2464Means for verifying or keeping the position of the lining or label, e.g. sensors, or attachment on mould wall
    • B29C2049/2472Means for verifying or keeping the position of the lining or label, e.g. sensors, or attachment on mould wall using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2479Label or lining movements
    • B29C2049/2481Label or lining movements vertical only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合成樹脂の中空容器を成形するブロー成形方
法に係り、さらに詳しくは、中空容器の一部に合成樹脂
のフィルムなどから形成されたラベルをブロー成形時に
一体に貼着し溶着するインモールドラベリングの技術に
関するものである。
[従来の技術] 一般にブロー成形は、化粧品や食品などの中空容器の成
形に広く利用されているが、これはブロー成形を利用す
れば、この種の中空容器が大量にかつ安価に得られるた
めである。このようなブロー形は具体的には、押出機に
て加熱溶融された合成樹脂を押出ヘッドを通過させるこ
とにより管状に形成してバリスンとし、中空容器の外形
形状を賦形された分割金型間にこのパリスンを連続的に
押出し垂下し、分割金型を閉じて、分割金型を閉じた状
態で吹込み位置に移動させ、パリスン内に圧力流体を吹
込んでバリスンを膨脹させるものである。そして、冷却
完了後、分割金型を開いて成形品たる中空容器を取出し
てブロー成形を完了するものであり、さらに開いた状態
で分割金型を押出ヘッドの下方へ移動して、その位置に
てパリスンを挟持し、この動きを連続的に行うことによ
り、中空容器のブロー成形を連続的に行うことができる
ものである。このように型締め後分割金型を吹込み位置
に移動させて吹込みを行うことにょリ、パリスンの押出
しを止めることなく連続的に行うことができるので、押
出ヘッド内にパリスンを滞留させることがなく、熱的な
安定が期待できるという利点を有する。ところで、近年
この種の中空容器のラベルの貼着をブロー成形時に同時
に行う所謂、インモールドラベリングという技術が提案
されてている。これは、従来、ラベルを貼着するために
二次加工により行っていた接着を、ブロー成形時に一度
に行うことによりコストダウンをはかるとともに、この
貼着工程時に容器内に異物が入るという欠点をもな(す
という衛生上の効果も期待するものであった。このイン
モールドラベリングの技術は、一般的には中空容器の離
型後、この離型位置にてラベルを分割金型の斜め上方よ
り分割金型のキャビティに配置せしめるのである。
ラベルを配置する方向としては、分割金型の側方、下方
及び上方があるが、側方に形成すると中空容器の取り出
し装置等一連のラインの邪魔にになり、下方に形成うる
と離型時に発生するパリが型開き時に落下してラベルに
当たり成形不良の原因となり、上部方向に形成するとこ
の位置に吹込み装置があるために吹込み装置の邪魔にな
るという問題点を有していた。そこで、一般には上記す
るように、離型位置にて分割金型の斜め上方よりラベル
を分割金型のキャビティに配置せしめるのである。
しかし、このように斜め上方に形成してもこれらの問題
が解決するものではなく、特に、吹き込みノズルの干渉
があるだけでなく、基本的に斜め方向から行う場合、位
置決めに困難性が伴なうものである。
[発明が解決しようとする課題] そこでこのような問題点を解決するために、上記したよ
うな離型位置ではなく、パリスンの押出し垂下位置にて
、分割金型の側方より水平方向にラベルをインサートす
る方法が提案されている(特開昭63−166541号
公報)。しかし、このようにラベルを保持する部材(ロ
ボット)が分割金型の側方より水平方向に分割金型間に
侵入する場合、ロボット先端は比較的重量を有するので
、ラベルを保持して分割金型間に侵入し中心位置で停止
し、さらに90°の金型方向へむかって作動するとワー
ク先端は振動を受ける。従って、この動作は高速で行え
ば行う程、ラベルの金型への貼着位置がズレ、精度が落
ちるという欠点を有している。さらに、この位置関係で
は、左右の両側方からそれぞれ交互に分割金型を移動さ
せるダブルステージタンタイプの成形機では、ロボット
の設置が難しいという欠点を有している。
そこで本発明は上記の点に鑑み、 ■ラベルインサートを行い、ラベル付きの中空容器を連
続的にかつ大量に生産する方法であること。
■高速成形で連続成形してもラベルの貼着位置の精度が
落ちることがないこと。
■ダブルステージタンタイプの成形機による複数の分割
金型の型移動を行っても、ラベルインサーターの設置を
行えること。
を提供することをその目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を解決するために本発明は以下のように構成し
た。それは パリスンを押出ヘッドから分割金型間に押出し垂下し、
分割金型を閉めてパリスンを分割金型で挟持するととも
に、該分割金型を吹込み位置に移動させて吹込み及び冷
却を行うブロー成形方法において、パリスンを分割金型
間に押出し垂下する際、分割金型の上方にラベルインサ
ーターを配置し、上記したラベルインサーターを垂直に
摺動してラベルをキャビティに係止せしめることを特徴
とするブロー成形方法。
としたものである。
[作 用] 本発明はパリスンの分割金型間に押出し垂下する際に、
分割金型の上方にラベルインサーターを配置し、上記し
たラベルインサーターを垂直に摺動してラベルをキャビ
ティに係止せしめるものであるので、ラベルを分割金型
のキャビティに配置する際にラベルの配置位置がずれる
ことがなく、高速成形にて連続成形してもラベルの貼着
位置の精度が低下することがな(、さらにダブルステー
ジョンタイプの成形機による複数の分割金型の型移動を
行っても、充分複数の分割金型のキャビティに配置する
ことができ、しかも中心位置に配置した一台のラベルイ
ンサーターで複数の分割金型に対応させることができる
という効果を有するのである。
[実施例] 本発明の実施例を図面に基づき説明する。第5図に本発
明のブロー成形方法により得られた中空容器lを示した
。中空容器1は、胴部2にラベル3が貼着されている。
第1図乃至第4図は、本発明のブロー成形方法の実施例
に係るもので、図中4a、4b、5a、5bは分割金型
で、それツレ内面に形成したキャビティ6.6が向合う
ように対向して配置され、駆動部材(図示せず)により
対向離間するように構成されている。キャビティ6.6
にはラベル3を吸着する真空孔6m、6mが外部の真空
装置(図示せず)に連通して形成されている。7は、押
出ヘッドで、押出機(図示せず)にて加熱溶融された合
成樹脂を管状のパリスン8に形成するものである。9a
、9bは吹込ノズルであり、分割金型4m、4b、5a
、5bの吹込みに対応した位置に形成しである。10は
、ラベルインサーターであり、分割金型の上方に形成さ
れたシリンダー11と、そのシリンダー11の下端に形
成されシリンダー11により上下に摺動可能なアーム1
2と、アーム12の下端に形成されたシリンダー13、
そのシリンダー13により分割金型にむけて出没可能に
形成された真空により吸着機能を有する吸着手段14よ
り構成される。吸着手段14は、ラベル3をそのサンク
ションカップにより吸着するものである。吹込ノズル9
の下方には中空体の取出装置15が形成され、側方へ移
動することにより分割金型内の中空体を取出すことがで
きるものである。
第2図乃至第4図に本発明のブロー成形方法を示した。
先ず、分割金型4m、4bを型を開いた状態にて、離型
位置から吹込み位置に移動して、吹込ノズル9の下方位
置から押出ヘッド7の下方位置に移動させる。ついで、
シリンダー11を作動させてシリンダー13をラベルマ
ガジン16に対応した位置に保持する。シリンダー13
を作動させ、吸着手段14を突出させて、ラベルマガジ
ン16のラベル3に接触し、吸着手段を作動させてラベ
ル3を吸着し、シリンダー13を作動させて吸着手段1
4を後退させる(第2図参照)。次に、シリンダー11
を作動させて、シリンダー13を分割金型4a、4bの
キャビティ6.6に対応した位置にて移動し、さらにシ
リンダー13を作動させ、吸着手段14に吸着したラベ
ル3をキャビティ6.6に当接してから、吸着手段の吸
着を止め、逆にキャビティ6.6の真空孔6a、6aの
真空吸着を働かせ、ラベル3をキャビティ側に移す(第
3図参照)そして、シリンダー11を作動させシリンダ
ー13をラベルマガジン16の位置まで上動させる(第
4図参照)。次いで、分割金型4a、4bを閉めてパリ
スン8を食い切ってから、分割金型を吹込ノズル9の下
方に移動させる。そして、パリスフ8内に吹込ノズル9
を打込み、パリスフ8内に圧力流体を吹込み、パリスン
8を1脹させ、キャビティ6.6に当接させるとともに
キャビティ6.6に保持したラベル3をパリスン8に溶
着してラベルを貼着した中空容器を形成する。分割金型
内にて冷却した後、分割金型を開き、取出装置15にて
分割金型の側方に取出す。この時、他の分割金型5a、
5bは斜め上方に移動して吹込ノズル9の下方の位置か
ら押出ヘッド7の下方の位置に移動し、次のブロー成形
を行う。
本発明に使用する合成樹脂とは、ブロー成形可゛能なも
のであれば、特に限定されるものではなく、低密度ポリ
エチレン、中高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ナイロンなどの合成樹脂。
上記実施例によれば、シリンダー11によるアーム12
の移動は、垂直方向に行われるので、重力による吸着手
段14の位置での振動がなく、例え高速にて連続成形し
てもラベル3の貼着位置の精度が低下することがないの
である。
上記実施例では、ダブルスチーシランの成形機の場合を
示したが、本発明は一つの分割金型にて成形を行うシン
グルスチーシランの場合においても十分にその効果を備
えるものである。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成したので、ラベルインサート
の際にラベルの位置がずれることがな(、高速成形で連
続成形してもラベルの貼着位置の精度が低下することが
な(、さらにダブルステージ翳ンの複数の分割金型の型
移動を行っても充分配置することができ、しかも中心位
置の一台のラベルインサーターで複数の分割金型に対応
させることができるという効果を有するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のブロー成形方法を説明する
もので、第1図はラベルインサーターのシリンダーを作
動させた状態を示す正面図、第2図は同上側断面図、第
3図はラベルを当接させた状態を示す側断面図、第4は
ラベルをキャビティに移した状態を示す側断面図、第5
図は本発明のブロー成形方法によりえられた中空容器の
全体斜視図である。 3@・・e・ 4a、4b# 5a、5b・ 6.6・・− 7e拳1・ 8−・・拳・ 10@Φ・φ 一ラベル、 中介割金型、 一分割金型、 ・キャビティ1 一押出ヘッド、 嘲パリスン、 リラベルインサーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パリスンを押出ヘッドから分割金型間に押出し垂下し分
    割金型を閉めてパリスンを分割金型で挟持するとともに
    該分割金型を吹込み位置に移動させて吹込み及び冷却を
    行うブロー成形方法において、パリスンを分割金型間に
    押出し垂下する際、分割金型の上方にラベルインサータ
    ーを配置し、上記したラベルインサーターを垂直に摺動
    してラベルをキャビティに係止せしめることを特徴とす
    るブロー成形方法。
JP9655090A 1990-04-13 1990-04-13 ブロー成形方法 Expired - Lifetime JP2955764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655090A JP2955764B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655090A JP2955764B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ブロー成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295629A true JPH03295629A (ja) 1991-12-26
JP2955764B2 JP2955764B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14168194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9655090A Expired - Lifetime JP2955764B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955764B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010106943A (ko) * 2000-05-24 2001-12-07 우제걸 합성수지용기용 라벨 및 이의 부착방법
FR2821583A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-06 Qualiform Procede de fabrication par la technique du soufflage d'un recipient en matiere plastique et plus particulierement d'un flacon destine notamment au domaine de la cosmetique
EP1491321A2 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Giovanni Bosi Process for manufacturing bottles having at least two components, and plant for its implementation
WO2008063250A3 (en) * 2006-11-10 2009-04-16 Rexam Healthcare Packaging Inc Molded plastic container having insert-molded rfid tag and method of manufacture
CN112025190A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 东台耀强机械制造有限公司 一种双工位智能化焊接变位机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010106943A (ko) * 2000-05-24 2001-12-07 우제걸 합성수지용기용 라벨 및 이의 부착방법
FR2821583A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-06 Qualiform Procede de fabrication par la technique du soufflage d'un recipient en matiere plastique et plus particulierement d'un flacon destine notamment au domaine de la cosmetique
EP1491321A2 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Giovanni Bosi Process for manufacturing bottles having at least two components, and plant for its implementation
WO2008063250A3 (en) * 2006-11-10 2009-04-16 Rexam Healthcare Packaging Inc Molded plastic container having insert-molded rfid tag and method of manufacture
JP2010509098A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 レクサム ヘルスケア パッケイジング インコーポレイテッド インサート成形されたrfidタグを有する成形プラスチック容器及び製造方法
US7922961B2 (en) 2006-11-10 2011-04-12 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container having insert-molded insert and method of manufacture
CN112025190A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 东台耀强机械制造有限公司 一种双工位智能化焊接变位机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955764B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2262975C (en) Process and apparatus for making a leak proof cap and body assembly
USRE37676E1 (en) Process and apparatus for making a leak proof cap and body assembly
EP0086652A2 (en) Apparatus for biaxial-blow-moulding a hollow bottle-shaped container of synthetic resin
US8449280B2 (en) Continuous motion neck calibrated wheel
US4708630A (en) Apparatus for labeling blow-molded articles by placing label directly on the parison
EP0342245A1 (en) Secondary injection molding machine for hollow molded articles
EP0313400B1 (en) In-mould labeling accessory for a blow moulding machine
CN102161232A (zh) 贴标取瓶双功能机械手
JPH03295629A (ja) ブロー成形方法
EP0334468B1 (en) Applying labels to blow molded articles
JPH01254533A (ja) ラベルの貼付
JPH0622870B2 (ja) パリソンの吹込成形装置
JP3599851B2 (ja) 取手付プラスチックボトルの製造方法
JP3361871B2 (ja) 中空体の成型装置
US4983349A (en) Applying labels to blow molded articles
CN111688162A (zh) 一种注吹中空成型机用瓶面贴标机构
JPS63242613A (ja) インサ−ト成形用金型装置
CN113365794A (zh) 用于模内贴标的系统和方法
CN219926901U (zh) 一种模内贴标吹塑模具
JPS6154577B2 (ja)
CN214645802U (zh) 应用于双向拉伸中空吹塑成型模具上的模腔结构
JP3780658B2 (ja) ゲートカット機およびゲートカット方法
JP3312764B2 (ja) 成形装置
RU2021125175A (ru) Система и способ внутриформенного нанесения этикеток
EP2500159A1 (en) Machine for blow moulding containers from a parison using a continuously rotating turntable