JPH098474A - ケースのシール構造及びその組立方法 - Google Patents

ケースのシール構造及びその組立方法

Info

Publication number
JPH098474A
JPH098474A JP7153453A JP15345395A JPH098474A JP H098474 A JPH098474 A JP H098474A JP 7153453 A JP7153453 A JP 7153453A JP 15345395 A JP15345395 A JP 15345395A JP H098474 A JPH098474 A JP H098474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sealing rubber
circuit board
printed circuit
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320259B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hayashi
良明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP15345395A priority Critical patent/JP3320259B2/ja
Priority to US08/657,450 priority patent/US5822192A/en
Priority to DE19624101A priority patent/DE19624101C2/de
Priority to KR1019960022233A priority patent/KR100224267B1/ko
Publication of JPH098474A publication Critical patent/JPH098474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320259B2 publication Critical patent/JP3320259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/068Hermetically-sealed casings having a pressure compensation device, e.g. membrane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/002Casings sealed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケースの防塵や防水等を簡単な構成により確
実に行うことができるケースのシール構造及びその組立
方法を提供する。 【構成】 上面部11と側面部12とを備えて下方が開
口した上ケース1と、底面部21と側面部22とを備え
て上ケース1の開口部に嵌合される上方開口部を有する
下ケース2と、上面部41と側面部42とを備えて上下
ケース1,2内に収納されるシーリングラバー4とを有
し、このシーリングラバー4の内壁部にはプリント基板
3の外周縁が嵌合される溝部47が形成され、この溝部
47に嵌合されたプリント基板3の外周縁と下ケース2
の内壁部とでシーリングラバー4を挟持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信機のような機器の
ケースにおける防塵や防水のためのシール構造及びその
組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばユーザが車から離れた位置でドア
をロックまたはアンロックするために携帯所持する車両
用送信機や、車に乗った状態でガレージのドアの開閉を
行うためのガレージオープナに使用される送信機のよう
に、砂埃が多く、また雨に濡れる可能性の高い屋外で使
用される場合、そのケース内に塵や水分が侵入しないよ
うにする必要がある。そこでこのようなケースには、防
塵や防水のためのシール構造が施されるのが通例であ
る。また、外部からの振動や不注意による落下等の衝撃
から内部に保持された電子部品を載置するプリント基板
を保護するためにダンパを設けたり、爪により強固にケ
ースに固定する等の処置が行われている。
【0003】このようなケースは、内部に空間ができる
ように上ケースと下ケースとを接合するとともに、これ
ら上下ケース間にシーリングラバーとその上に電子部品
を載置したプリント基板が設けられている。上ケースに
は所望の機能を達成するための操作ボタン部が裏側から
挿入された形で配置され、下ケースには電源である電池
の交換を行うための開口部が設けられ、この開口部には
着脱自在な蓋体が取付けられている。シーリングラバー
はプリント基板上に設けられた回路構成部品を覆い、防
塵や防水の役割を果たしている。このシーリングラバー
のプリント基板と相対する面には、操作ボタン部を有
し、操作ボタン部の押圧によってプリント基板上に搭載
されたプッシュスイッチを動作するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
ケースにあっては、上ケースをひっくり返し、その中に
シーリングラバーを収納し、プリント基板を上下いずれ
かのケースに形成された爪や位置決め用の突起等により
あそびをとるようにして固定した後、下ケースで押え付
けるようにしているが、上下ケース及びシーリングラバ
ーの寸法誤差、あるいは経時変化に伴って防塵性や防水
性等が悪くなるおそれがある。また、複数の操作ボタン
部は、手作業により裏返した上ケースの複数の開口に操
作ボタン部の上部を下にして挿入するが、操作ボタン部
に表示された記号や絵がその機能に対応する開口に一致
するように組み立てる必要があり、誤組のおそれがあ
る。更に、電池交換は、下ケースに設けられた蓋体を取
り外して行うようになっており、蓋体の嵌合部に隙間が
生じ易く、防塵性や防水性が悪くなるおそれがあった。
【0005】本発明の第1の目的は、ケースの防塵や防
水等を簡単な構成により確実に行うことができるケース
のシール構造を提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、操作ボタン部の誤
組のおそれなく組み立てることができるケースのシール
構造を提供することにある。
【0007】本発明の第3の目的は、防塵性や防水性に
富むケースを簡単な工程で組み立てることができる上述
したような送信機の組立方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、上ケ
ースの開口部と下ケースの開口部とを合わせて一体的に
構成されたケースと、このケース内に収納し、内壁部に
全周にわたって溝部を形成したシーリングラバーと、こ
のシーリングラバーの内壁部の溝部に嵌合されたプリン
ト基板とを備え、前記プリント基板の外周縁部と前記ケ
ースの内壁部とで前記シーリングラバーを挟持した第1
の手段により達成される。
【0009】前記第1の目的は、前記第1の手段におい
て、前記ケースに前記シーリングラバーの内壁部と当接
する突起部を形成し、この突起部と前記ケースの内壁部
とで前記シーリングラバーを挟持した第2の手段により
達成される。
【0010】前記第2の目的は、前記第1の手段におい
て、前記上ケースに操作ボタン部用開口部を形成し、こ
の操作ボタン部用開口部に配される操作ボタン部を前記
シーリングラバーと一体的に形成した第3の手段により
達成される。
【0011】前記第3の目的は、下ケースの底面部に設
けられた電池ホルダに、該電池ホルダの形状に合わせて
形成された端子片を取り付ける第1の工程と、この端子
片に外周縁を当接するように電源電池を組み込む第2の
工程と、シーリングラバーの内壁部に全周にわたって形
成された溝部にプリント基板を取り付ける第3の工程
と、このシーリングラバーを上ケースに組み込む第4の
工程と、前記下ケースと上ケースとを嵌合させる第5の
工程とを有する第4の手段により達成される。
【0012】この第3の目的は、シーリングラバーの内
壁部に全周にわたって形成された溝部にプリント基板を
取り付ける第1の工程と、このシーリングラバーを上ケ
ースに組み込む第2の工程と、下ケースの底面部に設け
られた電池ホルダに、該電池ホルダの形状に合わせて形
成された端子片を取り付ける第3の工程と、この端子片
に外周縁を当接するように電源電池を組み込む第4の工
程と、前記上ケースと下ケースとを嵌合させる第5の工
程とを有する第5の手段により達成される。
【0013】
【作用】前記第1の手段にあっては、電子部品等が載置
されるプリント基板はその外周縁をシーリングラバーの
内壁部の溝部に嵌合支持されているので、このシーリン
グラバーによってプリント基板に対する外部からの振動
や落下等の衝撃を緩和させることができ、シーリングラ
バーはプリント基板の外周縁と上あるいは下ケースの内
壁部との間に挟持させるので、シーリングラバー内への
塵埃の侵入を防止することができる。
【0014】第2の手段にあっては、上あるいは下ケー
スの内壁部に形成された突起部にシーリングラバーの側
面部に形成された係合凹部を係合させているので、シー
リングラバーが上あるいは下ケースにしっかりと固定さ
せることができる。
【0015】第3の手段にあっては、シーリングラバー
の上面部の一部に操作ボタン部が一体的に形成されてい
るので、これら操作ボタン部を上ケースの操作ボタン部
用開口部に裏側から挿入するだけで操作ボタン部の組込
が行え、部品点数を削減させるとともに、操作ボタン部
の誤組立のおそれを解消させることができる。
【0016】第4の手段にあっては、下ケースに電池の
端子片を取り付けた後、電源電池を組み込み、溝部にプ
リント基板を取り付けたシーリングラバーを上ケースに
組み込み、最後に下ケースと上ケースとを嵌合させると
いう少ない工程で送信機を組み立てることができ、部品
点数の削減と共に組立性を向上させることができる。
【0017】第5の手段のように、前記第4の手段で述
べた上ケースと下ケースの組立順序を逆にしても、第4
の手段と同様な作用効果は発揮される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの実施例を分解して示す斜視図、図2は
シーリングラバーを反転して示す斜視図、図3は実施例
の要部縦断面図である。
【0019】送信機は、合成樹脂等で作られた上ケース
1とこの上ケース1に嵌合される下ケース2の2つに分
割されたケースと、電子部品等が載置されたプリント基
板3を内部に収納する弾性ゴム等で作られたシーリング
ラバー4とを有している。
【0020】上ケース1は、上面部11と、この上面部
11の外周部から下方に延在する側面部12とを備え
て、下方が開口されている。上面部11には後述する操
作ボタン部(表示部)を露呈させるための複数の開口部
13,13が形成されている。また、上ケース1の上面
部11の裏面には、後述するシーリングラバー4の係合
凹部48に嵌め込まれる突部52が複数個突設され、シ
ーリングラバー4のフランジ部43に圧接される係止突
起54が形成されている。また、上ケース1の側面部1
2の外周面には、ケース固定用の係合突部49が形成さ
れている。
【0021】一方、下ケース2は、底面部21と、この
底面部21の外周部から上方に突出する側面部22とを
備えて、上方が開口され、この開口部を上ケース1の開
口部に合わせるようにして上下ケース1,2は嵌合され
る。下ケース2の底面部21には、側面部22と間隔を
おいてかつその全周にわたってほぼ四角枠状にリブ部2
3が形成されている。このリブ部23の上端面には、プ
リント基板3の下面縁部に当接する突起部24が間隔を
おいて複数個、一体的に形成されている。リブ部23内
の底面部21には、電源用の電池25をその内側に納め
るように電池ホルダ部26が形成されている。この電池
ホルダ部26には、電池25の外周縁を当接するように
電池25の形状に合わせて形成された導電性の金属で作
られた端子片27が取り付けられている。また、下ケー
ス2の側面部22の内周面には、上ケース1の係合突部
49に嵌合する突条50がそれぞれ形成されている。
【0022】シーリングラバー4は、上面部41と、こ
の上面部41の外周部から下方に延在する側面部42
と、この側面部42の下端から外方に略直角に延在する
フランジ部43とを備えて、下方が開口されている。シ
ーリングラバー4の上面部41の裏面には、上ケース1
の開口部13に対応して四角枠状の環状溝44が形成さ
れ、この環状溝44内の上面部41の上面が一体的に突
出成形されて押ボタン部53が設けられている。これら
押ボタン部53,53の各裏面中央には突部46,46
がそれぞれ突設され、この突部46が後述するプッシュ
スイッチ31のステム32に対向している。シーリング
ラバー4の側面部42の内側にはプリント基板3の外周
縁が嵌合される溝部47が全周にわたって形成されてい
る。シーリングラバー4の開口縁は外方に延設されてフ
ランジ部43が形成されている。シーリングラバー4は
ケースが組み立てられた時下ケース2の底面部21と上
ケース1の側面部12の下端の係止突起54との間にそ
のフランジ部43が挟まれるように構成されてる。これ
によりシーリングラバー4はしっかりとケース内に固定
され、かつそのフランジ部43は下ケース2の底面部2
1に圧接させることができ、シーリングラバー4内に塵
埃や水滴が侵入するのを防止することができる。なお、
51はシーリングラバー4の内底部に突設された複数の
プリント基板支持柱部、55はシーリングラバー4の上
面部41から上方に突設され、上ケース1の裏面に弾接
される椀状弾性体である。
【0023】プリント基板3上には、シーリングラバー
4の溝部47にその外周縁が嵌合された時、シーリング
ラバー4の突部46に対向してステム32が位置するよ
うにプッシュスイッチ31,31をそれぞれ装着してあ
る。
【0024】次に、前記実施例により送信機のケースを
組み立てる場合を次に説明する。下ケース2の底面部2
1に設けられた電池ホルダ部26に端子片27を取り付
け、次いでこの端子片27にその外周縁が当接するよう
に電池25を装着する。また、シーリングラバー4にお
いては、その上面部41の押ボタン部53が押されて下
降した時、その裏面に設けられた突部46がプリント基
板3上のプッシュスイッチ31のステム32に対向する
ように位置させながら、その側面部42内側の溝部47
にプリント基板3の外周縁を嵌合するようにして、プリ
ント基板3をシーリングラバー4内に組み込む。このよ
うにしてプリント基板3を組み込んだシーリングラバー
4を次に、上ケース1に組み込む。この組み込みは、シ
ーリングラバー4の押ボタン部53を上ケース1の操作
ボタン部用開口部13に嵌合するようにして行う。最後
に、上ケース1の開口部と下ケース2の開口部とを合わ
せるようにして、図3に示すように、上ケース1と下ケ
ース2とを突起49と突条50を嵌合させて固定する。
なお、両者の固定は、一方のケースに突起や突条を設
け、他方のケースにはこれら突起や突条を係止する凹部
を設ければよい。
【0025】このように構成された前記実施例にあって
は、図3に示すように、複数の上ケース1の突部52と
下ケース2の突起部24によりシーリングラバー4とプ
リント基板3とを挟持され、またその状態でプリント基
板3の外周縁がシーリングラバー4の溝部47に嵌め込
まれて保持され、また、上ケース1の側面部12の内壁
部と、下ケース2のリブ部23及び突起部24によって
もシーリングラバー4は挟持されて固定されている。さ
らに、シーリングラバー4のフランジ部43は上ケース
1の側面部12の下端部と下ケース2の底面部21との
間で挟持されている。したがって、シーリングラバー4
はケース内にしっかりと固定され、かつフランジ部43
は下ケース2の底面部21に密接するので、シーリング
ラバー4内のプリント基板3を埃や水滴から確実に防ぐ
ことができる。さらに、シーリングラバー4は、外部か
らの振動や落下の衝撃等に対してはダンパーとして作用
して、プリント基板3に伝わる衝撃を緩和させることが
できる。
【0026】また、電池25は下ケース2の底面部21
に設けられた電池ホルダ部26に納められており、電池
交換用の開口やこの開口を開閉するための蓋体等は設け
らていない。したがって、従来のようにこのような開口
部や蓋体の隙間等から塵埃や水分が侵入することはな
い。電池25の交換は、上下ケース1,2を分離するこ
とにより行える。すなわち、上下ケース1,2を分離す
れば、シーリングラバー4は上ケース1とともに離れ、
電池ホルダ部26を露呈させることができる。
【0027】なお、上ケースと下ケースの組立順序を逆
にしても、前記実施例と同様な作用効果は発揮される。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電子部品
等が載置されるプリント基板はその外周縁をシーリング
ラバーの内壁部の溝部に嵌合支持されているので、この
シーリングラバーによってプリント基板に対する外部か
らの振動や落下等の衝撃を緩和させることがでる。ま
た、シーリングラバーはプリント基板の外周縁とケース
の内壁部との間に挟持されるので、シーリングラバー内
への塵埃の侵入を防止することができる。更に部品点数
も削減でき、安価に提供することができる。
【0029】請求項2記載の発明によれば、ケースにシ
ーリングラバーの内壁部と当接する突起部を形成し、こ
の突起部とケースの内壁部とでシーリングラバーを挟持
したので、シーリングラバーをケースにしっかりと固定
させることができる。
【0030】請求項3記載の発明によれば、シーリング
ラバーの上面部の一部に操作ボタン部が一体的に形成さ
れているので、この操作ボタン部を上ケースの操作ボタ
ン部用開口部に裏側から挿入するだけで操作ボタン部の
組込が行え、操作ボタン部用の弾性シートはこのシーリ
ングラバーで兼用できる等、部品点数を削減させるとと
もに、操作ボタン部の誤組立のおそれを解消させること
ができる。
【0031】請求項4,5記載の発明によれば、少ない
工程で送信機を組み立てることができ、部品点数の削減
と共に組立性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の分解斜視図である。
【図2】図1におけるシーリングラバーを反転して示す
斜視図である。
【図3】本発明の実施例の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 上ケース 2 下ケース 3 プリント基板 4 シーリングラバー 11,41 上面部 12,22,42 側面部 13 開口部 21 底面部 23 リブ部 24 突起部 25 電池 26 電池ホルダ部 27 端子片 43 フランジ部 47 溝部 48 係合凹部 49 係合突部 50 突条 53 操作ボタン部 54 係止突起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上ケースの開口部と下ケースの開口部と
    を合わせて一体的に構成されたケースと、 このケース内に収納し、内壁部に全周にわたって溝部を
    形成したシーリングラバーと、 このシーリングラバーの内壁部の溝部に嵌合されたプリ
    ント基板とを備え、 前記プリント基板の外周縁部と前記ケースの内壁部とで
    前記シーリングラバーを挟持したことを特徴とするケー
    スのシール構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記ケースに前
    記シーリングラバーの内壁部と当接する突起部を形成
    し、この突起部と前記ケースの内壁部とで前記シーリン
    グラバーを挟持したことを特徴とするケースのシール構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、前記上ケースに
    操作ボタン部用開口部を形成し、この操作ボタン部用開
    口部に配される操作ボタン部を前記シーリングラバーと
    一体的に形成したことを特徴とするケースのシール構
    造。
  4. 【請求項4】 下ケースの底面部に設けられた電池ホル
    ダに、該電池ホルダの形状に合わせて形成された端子片
    を取り付ける第1の工程と、 この端子片に外周縁を当接するように電源電池を組み込
    む第2の工程と、 シーリングラバーの内壁部に全周にわたって形成された
    溝部にプリント基板を取り付ける第3の工程と、 このシーリングラバーを上ケースに組み込む第4の工程
    と、 前記下ケースと上ケースとを嵌合させる第5の工程とを
    有することを特徴とする送信機の組立方法。
  5. 【請求項5】 シーリングラバーの内壁部に全周にわた
    って形成された溝部にプリント基板を取り付ける第1の
    工程と、 このシーリングラバーを上ケースに組み込む第2の工程
    と、 下ケースの底面部に設けられた電池ホルダに、該電池ホ
    ルダの形状に合わせて形成された端子片を取り付ける第
    3の工程と、 この端子片に外周縁を当接するように電源電池を組み込
    む第4の工程と、 前記上ケースと下ケースとを嵌合させる第5の工程とを
    有することを特徴とする送信機の組立方法。
JP15345395A 1995-06-20 1995-06-20 ケースのシール構造 Expired - Lifetime JP3320259B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15345395A JP3320259B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ケースのシール構造
US08/657,450 US5822192A (en) 1995-06-20 1996-05-29 Case sealing structure and assembling method therefor
DE19624101A DE19624101C2 (de) 1995-06-20 1996-06-17 Abgedichtetes Gehäuse, insbesondere für ein elektronisches Gerät
KR1019960022233A KR100224267B1 (ko) 1995-06-20 1996-06-19 케이스의 시일구조 및 그 조립방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15345395A JP3320259B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ケースのシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098474A true JPH098474A (ja) 1997-01-10
JP3320259B2 JP3320259B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=15562894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15345395A Expired - Lifetime JP3320259B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ケースのシール構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5822192A (ja)
JP (1) JP3320259B2 (ja)
KR (1) KR100224267B1 (ja)
DE (1) DE19624101C2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339176A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Alps Electric Co Ltd 小型電気装置
JP2008106932A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 筐体の防水構造
JP2009135852A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Kenwood Corp 携帯用通信機の防水パッキング
JP2010097397A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd セキュリティシステムの送信機
US7764936B2 (en) 2005-05-12 2010-07-27 Panasonic Corporation Dust and water resistant electronics enclosure
JP2010165889A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kenwood Corp 筐体の防水構造
US7941196B2 (en) 2006-09-28 2011-05-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Waterproof structure
JP2013510485A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車用の遠隔制御装置
JP2018019011A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 回路基板ユニットの防水固定装置
JP2021057541A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 日本電産モビリティ株式会社 携帯機

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219250B1 (en) * 1996-04-03 2001-04-17 Itt Manufacturing Enterprises Night vision binoculars
DE19711278B4 (de) * 1997-03-18 2009-06-04 Deutsche Telekom Ag Gerätegehäuse
US5936214A (en) * 1998-05-07 1999-08-10 Eaton Corporation Apparatus for restricting operation of push buttons on electric switching apparatus
FI982586A (fi) * 1998-11-30 2000-05-31 Nokia Mobile Phones Ltd Elektroninen laite
GB2347269B (en) * 1999-02-25 2002-08-14 Valeo Electronique Water-resistant switching device
DE10003699A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-09 Siemens Ag Gerät mit wechselbarem Gehäuseteil
WO2004032587A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Poly-Products Ind. Co. Ltd. Electrical with a water-tight housing and method of making same
JP4190934B2 (ja) * 2003-04-10 2008-12-03 株式会社デンソー 携帯型送信機
DE10334623A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-03 Siemens Ag Haltevorrichtung
US7151433B2 (en) * 2003-08-05 2006-12-19 Chun James K Combination LED flashlight and garage door transmitter
DE10356838A1 (de) * 2003-12-05 2005-07-21 Tecpharma Licensing Ag Dichtungselement
JP2005179942A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 自動車用ワイヤレス送受信機
KR100546965B1 (ko) * 2005-01-31 2006-01-26 (주)블루버드 소프트 모바일 단말기
DE202005007668U1 (de) * 2005-05-14 2005-07-21 Sommer Antriebs- Und Funktechnik Gmbh Handsender
EP1748346A1 (de) * 2005-07-28 2007-01-31 Wachendorff Elektronik GmbH & Co. KG Elektronisches Gerät
DE102006037790B4 (de) * 2006-03-07 2009-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Elektronische Vorrichtung
JP2007265461A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp 車載装置
US7688574B2 (en) 2007-01-05 2010-03-30 Apple Inc. Cold worked metal housing for a portable electronic device
US8218306B2 (en) 2007-09-04 2012-07-10 Apple Inc. Assembly of a handheld electronic device
CN101572197B (zh) * 2008-04-28 2012-09-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 按键结构
US8264854B2 (en) * 2009-11-12 2012-09-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Consumer electronic device with elastomeric mat
JP4947179B2 (ja) * 2010-03-30 2012-06-06 株式会社デンソー 携帯型送信機
US9417659B2 (en) * 2012-12-21 2016-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP6425002B2 (ja) * 2013-10-30 2018-11-21 株式会社デンソー 携帯型無線キー
US9442518B2 (en) * 2014-06-02 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Mounting wedge for flexible material
CN107401821A (zh) * 2017-07-27 2017-11-28 南京慧和建筑技术有限公司 一种毛细监控传感器的可替换防结露保护结构
CN108773203A (zh) * 2018-07-16 2018-11-09 浙江安吉华普电子有限公司 一种用于打印机的防尘防水装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733807A (en) * 1971-06-05 1973-05-22 Seiko Instr & Electronics Watertight watch case
GB2116777B (en) * 1982-03-03 1985-07-17 Casio Computer Co Ltd Sheet-like compact electronic equipment
JPS61105897A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 キヤノン株式会社 電子機器
US4980522A (en) * 1988-06-13 1990-12-25 Mitsubishi Denki Kabiushiki Kaisha Operating key switch unit
JPH046462A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷方法
JP2673392B2 (ja) * 1991-05-24 1997-11-05 松下電器産業株式会社 電子機器筐体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339176A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Alps Electric Co Ltd 小型電気装置
US7764936B2 (en) 2005-05-12 2010-07-27 Panasonic Corporation Dust and water resistant electronics enclosure
JP2008106932A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 筐体の防水構造
US7941196B2 (en) 2006-09-28 2011-05-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Waterproof structure
JP4725895B2 (ja) * 2006-09-28 2011-07-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 筐体の防水構造
JP2011174617A (ja) * 2006-09-28 2011-09-08 Nec Casio Mobile Communications Ltd 筐体の防水構造
JP2009135852A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Kenwood Corp 携帯用通信機の防水パッキング
JP2010097397A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd セキュリティシステムの送信機
JP2010165889A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kenwood Corp 筐体の防水構造
JP2013510485A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車用の遠隔制御装置
JP2018019011A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 回路基板ユニットの防水固定装置
JP2021057541A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 日本電産モビリティ株式会社 携帯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320259B2 (ja) 2002-09-03
KR970004996A (ko) 1997-01-29
KR100224267B1 (ko) 1999-10-15
DE19624101C2 (de) 1998-07-02
DE19624101A1 (de) 1997-01-09
US5822192A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH098474A (ja) ケースのシール構造及びその組立方法
US5701355A (en) Microphone for a two way radio
US7041924B2 (en) Housing for an electronic key
JP2005159221A (ja) 送信機
JP2001339176A (ja) 小型電気装置
JP3960804B2 (ja) キーレスエントリの携帯機の防水構造
JP4019298B2 (ja) プッシュスイッチ内蔵防水回路装置
JPH0656932U (ja) 小型リモコン送信機
JP2004068417A (ja) キーレスエントリー装置の携帯機及びその製造方法
KR101624729B1 (ko) 차량용 도어 안테나 스위치
JP4337261B2 (ja) 携帯電話機
JPH10223080A (ja) スイッチ装置
KR101789925B1 (ko) 푸시버튼 스위치 조립체 및 그의 제작 방법
JPH11185720A (ja) 防水型電池蓋の取付構造
JP3972570B2 (ja) 送信機
JPH03258195A (ja) キーコード送信装置
JP2001200664A (ja) キーレスエントリー装置の携帯機
JP2007287560A (ja) 防水スイッチ
JP2001182389A (ja) キーレスエントリー装置の携帯機
KR200157323Y1 (ko) 상하판 일체형 리모콘
JP2000090766A (ja) 回路基板の防水構造
JPH0343739Y2 (ja)
JP2005240380A (ja) 携帯機
JPS639157Y2 (ja)
JPS637908Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term