JPH0981702A - Icカードの不正利用防止方法 - Google Patents
Icカードの不正利用防止方法Info
- Publication number
- JPH0981702A JPH0981702A JP26232395A JP26232395A JPH0981702A JP H0981702 A JPH0981702 A JP H0981702A JP 26232395 A JP26232395 A JP 26232395A JP 26232395 A JP26232395 A JP 26232395A JP H0981702 A JPH0981702 A JP H0981702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- data
- written
- prepaid
- prepaid balance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 CPUを備えていないICカードをプリペイ
ドカード等として利用するシステムにおいて、ICカー
ド端末を使用してICカードに書き込まれているプリペ
イド残額等を不正に書換えることによる不正利用を防止
する方法を提供することである。 【解決手段】 ICカード端末を使用したプリペイド等
の処理に際して、ICカードに書き込まれているIDデ
ータを読み取り、データ処理が完了してICカードに新
しいデータを書き込む際に、再度ICカードに書き込ま
れているIDデータを読み取り、IDデータが一致した
場合にはデータの書換えに行い、一致しなかつた場合に
はICカードを排出して処理を中止するICカードの不
正利用防止方法である。
ドカード等として利用するシステムにおいて、ICカー
ド端末を使用してICカードに書き込まれているプリペ
イド残額等を不正に書換えることによる不正利用を防止
する方法を提供することである。 【解決手段】 ICカード端末を使用したプリペイド等
の処理に際して、ICカードに書き込まれているIDデ
ータを読み取り、データ処理が完了してICカードに新
しいデータを書き込む際に、再度ICカードに書き込ま
れているIDデータを読み取り、IDデータが一致した
場合にはデータの書換えに行い、一致しなかつた場合に
はICカードを排出して処理を中止するICカードの不
正利用防止方法である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICカード端末にて
処理を行うに際し、不正利用が行われないようにする方
法に関する。
処理を行うに際し、不正利用が行われないようにする方
法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、CPUを備
えていないICカードをプリペイドカード、ポイントカ
ード等として使用する場合に、ICカード端末にてIC
カードに記録されているプリペイド金額等のデータを故
意に書換えることによる不正利用を防止する方法を提供
することである。
えていないICカードをプリペイドカード、ポイントカ
ード等として使用する場合に、ICカード端末にてIC
カードに記録されているプリペイド金額等のデータを故
意に書換えることによる不正利用を防止する方法を提供
することである。
【0003】
【従来の技術】従来、商店街等においてCPUを備えて
いないICカード(以下、ICカードという)とICカ
ード端末とを使用して、プリペイドサービス、ポイント
サービス等のサービスが実施されている。一般に、IC
カード端末を使用してICカードに書き込まれたデータ
を処理するには、図4に示すように、ICカード端末に
ICカードを挿入して、ICカードに記録されているデ
ータを読み取り、購入金額等の処理データを入力して、
ICカード端末にてプリペイド支払い等の処理を行つて
書換えデータを作成し、作成した書換えデータをICカ
ードに書き込むことによりICカードのデータを書換え
た後、ICカード端末からICカードを排出する手順で
行われる。
いないICカード(以下、ICカードという)とICカ
ード端末とを使用して、プリペイドサービス、ポイント
サービス等のサービスが実施されている。一般に、IC
カード端末を使用してICカードに書き込まれたデータ
を処理するには、図4に示すように、ICカード端末に
ICカードを挿入して、ICカードに記録されているデ
ータを読み取り、購入金額等の処理データを入力して、
ICカード端末にてプリペイド支払い等の処理を行つて
書換えデータを作成し、作成した書換えデータをICカ
ードに書き込むことによりICカードのデータを書換え
た後、ICカード端末からICカードを排出する手順で
行われる。
【0004】しかしながら、上記の手順中、ICカード
端末にて購入金額等を入力して各種の処理を行い書換え
データを作成し、ICカードに新しいデータを書き込む
直前に、カード強制排出ボタン等により故意にICカー
ド端末からICカードを取り出し、別のICカードに差
し替えた後に、ICカードのデータを書換えることによ
る不正利用が行われるおそれがある。例えば、ICカー
ドAをプリペイドカードとして利用している場合におい
て、プリペイド残高が10000円のICカードAを使
用して1000円の買い物をした場合には、ICカード
Aのプリペイド残高が9000円に書換えられるのが正
常であるが、ICカード端末にて1000円の買い物の
処理を行いICカードAに新しいデータ即ちプリペイド
残高9000円を書き込む直前に、ICカードAをIC
カード端末から強制的に取り出して、例えばプリペイド
残高が0円の別のICカードBを挿入してから、プリペ
イド残高9000円という新しいデータを書き込むこと
により、ICカードAのプリペイド残高が10000円
そのままで、ICカードBにはプリペイド残高が900
0円と書き込まれることになる。したがつて、商店街に
おいては商品1000円とプリペイド残高9000円の
合計10000円の損失を被つたことになる。上記のよ
うに、従来のICカード端末を使用して処理した場合に
は、プリペイド残高の少ないICカードをプリペイド残
高の大きいICカードに書き換える等の不正利用が行わ
れる欠点があつた。
端末にて購入金額等を入力して各種の処理を行い書換え
データを作成し、ICカードに新しいデータを書き込む
直前に、カード強制排出ボタン等により故意にICカー
ド端末からICカードを取り出し、別のICカードに差
し替えた後に、ICカードのデータを書換えることによ
る不正利用が行われるおそれがある。例えば、ICカー
ドAをプリペイドカードとして利用している場合におい
て、プリペイド残高が10000円のICカードAを使
用して1000円の買い物をした場合には、ICカード
Aのプリペイド残高が9000円に書換えられるのが正
常であるが、ICカード端末にて1000円の買い物の
処理を行いICカードAに新しいデータ即ちプリペイド
残高9000円を書き込む直前に、ICカードAをIC
カード端末から強制的に取り出して、例えばプリペイド
残高が0円の別のICカードBを挿入してから、プリペ
イド残高9000円という新しいデータを書き込むこと
により、ICカードAのプリペイド残高が10000円
そのままで、ICカードBにはプリペイド残高が900
0円と書き込まれることになる。したがつて、商店街に
おいては商品1000円とプリペイド残高9000円の
合計10000円の損失を被つたことになる。上記のよ
うに、従来のICカード端末を使用して処理した場合に
は、プリペイド残高の少ないICカードをプリペイド残
高の大きいICカードに書き換える等の不正利用が行わ
れる欠点があつた。
【0005】
【課題を解決するための手段】ICカード端末での処理
に際して、ICカードに書き込まれているIDデータを
読み取るステツプと、前記ICカードに書き込まれてい
るデータを読み取るステツプと、書換えデータを作成す
るステツプと、前記ICカードに書き込まれている前記
IDデータを再度読み取るステツプと、前記IDデータ
が一致した場合に前記ICカードのデータを書き換え、
一致しなかつた場合には前記ICカードを排出し処理を
中止するステツプとからなることを特徴とするICカー
ドの不正利用防止方法である。この場合、ICカードに
書き込まれているIDデータが一致しない場合には新し
いデータに書換えられないので、別のICカードに取り
替えて新しいデータを書き込むことによる不正利用を防
止できる。
に際して、ICカードに書き込まれているIDデータを
読み取るステツプと、前記ICカードに書き込まれてい
るデータを読み取るステツプと、書換えデータを作成す
るステツプと、前記ICカードに書き込まれている前記
IDデータを再度読み取るステツプと、前記IDデータ
が一致した場合に前記ICカードのデータを書き換え、
一致しなかつた場合には前記ICカードを排出し処理を
中止するステツプとからなることを特徴とするICカー
ドの不正利用防止方法である。この場合、ICカードに
書き込まれているIDデータが一致しない場合には新し
いデータに書換えられないので、別のICカードに取り
替えて新しいデータを書き込むことによる不正利用を防
止できる。
【0006】前記IDデータが会員番号、氏名、プリペ
イド残額、サービスポイント累計であることを特徴とす
る上記のICカードの不正利用防止方法である。
イド残額、サービスポイント累計であることを特徴とす
る上記のICカードの不正利用防止方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明のICカードの不正
利用防止方法にて使用するICカード端末装置の概略を
示す図、図2はICカード端末装置の表示部における表
示画面の例を示す図、図3は本発明のICカードの不正
利用防止方法におけるICカード端末によるICカード
データの書換えを行う際のフロー図、図4は従来におけ
るICカード端末によるICカードデータの書換えを行
う際のフロー図であつて、1はICカード端末、2は表
示部、3は操作部、4はプリンタ、5はカード強制排出
ボタン、6はICカードをそれぞれ表す。
利用防止方法にて使用するICカード端末装置の概略を
示す図、図2はICカード端末装置の表示部における表
示画面の例を示す図、図3は本発明のICカードの不正
利用防止方法におけるICカード端末によるICカード
データの書換えを行う際のフロー図、図4は従来におけ
るICカード端末によるICカードデータの書換えを行
う際のフロー図であつて、1はICカード端末、2は表
示部、3は操作部、4はプリンタ、5はカード強制排出
ボタン、6はICカードをそれぞれ表す。
【0008】本発明のICカードの不正利用防止方法に
て使用するICカード端末1としては、CPUを搭載
し、表示部2、キーおよびタツチパネルを有する操作部
3、プリンタ4、カード強制排出ボタン5、電話回線に
よる通信制御部等を備えたもの、例えば、大日本印刷
(株) 製のCPUを装備しないメモリのみのICカード
用のリーダ/ライターを組み込んだキヤノン (株) 製の
ICカード端末等が一般に使用される。使用するICカ
ード6としては、低価格のCPUを装備しないメモリの
みからなるICカードである。ICカード端末1は商店
街等における各商店に設置されており、ICカード6は
商店街等の会員として登録すれば顧客に配付される。I
Cカード6には会員番号、氏名等が書き込まれており、
プリペイドカード、ポイントサービスカードとして使用
する場合にはプリペイド残額、ポイントサービス累計が
書き込まれている。
て使用するICカード端末1としては、CPUを搭載
し、表示部2、キーおよびタツチパネルを有する操作部
3、プリンタ4、カード強制排出ボタン5、電話回線に
よる通信制御部等を備えたもの、例えば、大日本印刷
(株) 製のCPUを装備しないメモリのみのICカード
用のリーダ/ライターを組み込んだキヤノン (株) 製の
ICカード端末等が一般に使用される。使用するICカ
ード6としては、低価格のCPUを装備しないメモリの
みからなるICカードである。ICカード端末1は商店
街等における各商店に設置されており、ICカード6は
商店街等の会員として登録すれば顧客に配付される。I
Cカード6には会員番号、氏名等が書き込まれており、
プリペイドカード、ポイントサービスカードとして使用
する場合にはプリペイド残額、ポイントサービス累計が
書き込まれている。
【0009】例えば、ICカード端末1にICカード6
を挿入した場合の表示部2に表示される画面の例として
は図2(イ)に示すとおりである。ICカード6をプリ
ペイドカードないしはポイントサービスカードとして使
用する場合の実施例である。買上額欄の下に顧客の名前
が、プリ払欄の下にプリペイド残額(10,000円)が、ポ
払欄の下には累計サービスポイント数(2,000 ポイン
ト)がそれぞれ表示される。そこで、1,000 円の買い物
をした場合には1,000 円を入力すると、図2(ロ)に示
すように、買上額欄およびプリ払欄にそれぞれ1,000 が
表示される。そのまま処理すれば、プリペイド支払いと
なる。現金支払いの場合にはプリ払欄の数字を消去して
処理する。現金支払いの場合には一定の比率でサービス
ポイントが付加される。
を挿入した場合の表示部2に表示される画面の例として
は図2(イ)に示すとおりである。ICカード6をプリ
ペイドカードないしはポイントサービスカードとして使
用する場合の実施例である。買上額欄の下に顧客の名前
が、プリ払欄の下にプリペイド残額(10,000円)が、ポ
払欄の下には累計サービスポイント数(2,000 ポイン
ト)がそれぞれ表示される。そこで、1,000 円の買い物
をした場合には1,000 円を入力すると、図2(ロ)に示
すように、買上額欄およびプリ払欄にそれぞれ1,000 が
表示される。そのまま処理すれば、プリペイド支払いと
なる。現金支払いの場合にはプリ払欄の数字を消去して
処理する。現金支払いの場合には一定の比率でサービス
ポイントが付加される。
【0010】本発明のICカードの不正利用防止方法を
図3に基づきプリペイドカードとして使用する場合を例
にとり説明する。ICカード6をICカード端末1に挿
入すると、先ず、ICカード6に書き込まれている会員
番号、氏名、プリペイド残額、サービスポイント累計等
からなるIDデータの少なくとも1つを読み取りメモリ
に記憶する。と同時にICカード6に書き込まれてい
る、会員氏名、プリペイド残額、サービスポイント累計
等のデータを読み取り、例えば、図2(イ)に示すよう
な画面が表示部2に表示される。次いで、1000円の
買い物をした場合には、処理データとして買上金額10
00円をタツチキーにより入力すると、図2(ロ)に示
すように、買上額欄およびプリ払欄にそれぞれ1000
が表示された画面となり、買上金額1000円とプリペ
イド残額10000−1000=9000円の書換えデ
ータが作成される。
図3に基づきプリペイドカードとして使用する場合を例
にとり説明する。ICカード6をICカード端末1に挿
入すると、先ず、ICカード6に書き込まれている会員
番号、氏名、プリペイド残額、サービスポイント累計等
からなるIDデータの少なくとも1つを読み取りメモリ
に記憶する。と同時にICカード6に書き込まれてい
る、会員氏名、プリペイド残額、サービスポイント累計
等のデータを読み取り、例えば、図2(イ)に示すよう
な画面が表示部2に表示される。次いで、1000円の
買い物をした場合には、処理データとして買上金額10
00円をタツチキーにより入力すると、図2(ロ)に示
すように、買上額欄およびプリ払欄にそれぞれ1000
が表示された画面となり、買上金額1000円とプリペ
イド残額10000−1000=9000円の書換えデ
ータが作成される。
【0011】プリペイド支払いであるから、この状態で
〔完〕をタツチすると、ICカード6に書き込まれてい
る会員番号、氏名、プリペイド残額、サービスポイント
累計等のIDデータの少なくとも1つを再度読み取り、
先にメモリに記憶しているデータと対比してチエツク
し、それらのデータが一致した場合には、ICカード6
に新しく作成された書換えデータが書き込まれると共
に、日付、時刻、買上金額、プリペイド残額等を記録し
たレシートがプリンタ4によりプリントされて、ICカ
ード端末1における操作が終了する。
〔完〕をタツチすると、ICカード6に書き込まれてい
る会員番号、氏名、プリペイド残額、サービスポイント
累計等のIDデータの少なくとも1つを再度読み取り、
先にメモリに記憶しているデータと対比してチエツク
し、それらのデータが一致した場合には、ICカード6
に新しく作成された書換えデータが書き込まれると共
に、日付、時刻、買上金額、プリペイド残額等を記録し
たレシートがプリンタ4によりプリントされて、ICカ
ード端末1における操作が終了する。
【0012】本発明の方法によると、ICカード6に新
しく作成された書換えデータが書き込まれる直前に、I
Cカードに書き込まれている会員番号、氏名、プリペイ
ド残額、サービスポイント累計等のIDデータの少なく
とも1つを再度読み取り、先にメモリに記憶しているデ
ータと比較してチエツクするステツプが入るので、IC
カード6に新しく作成された書換えデータを書き込む前
に、ICカードをカード強制排出ボタン5等によりカー
ドを取り出し、プリペイド残額の少ないICカードに差
し替えた場合には、IDデータが一致しないためにIC
カードに新しいデータを書き込まずにICカードを自動
的に排出させて操作が完了するので、プリペイド残額の
少ないICカードを大きいプリペイド残額に書き換える
ことによる不正を防止することができる。
しく作成された書換えデータが書き込まれる直前に、I
Cカードに書き込まれている会員番号、氏名、プリペイ
ド残額、サービスポイント累計等のIDデータの少なく
とも1つを再度読み取り、先にメモリに記憶しているデ
ータと比較してチエツクするステツプが入るので、IC
カード6に新しく作成された書換えデータを書き込む前
に、ICカードをカード強制排出ボタン5等によりカー
ドを取り出し、プリペイド残額の少ないICカードに差
し替えた場合には、IDデータが一致しないためにIC
カードに新しいデータを書き込まずにICカードを自動
的に排出させて操作が完了するので、プリペイド残額の
少ないICカードを大きいプリペイド残額に書き換える
ことによる不正を防止することができる。
【0013】以上、プリペイド残額の書換えによる不正
利用の防止について説明したが、プリペイド残額の書換
えに限らず、ポイントシステムを行つている所であれば
サービスポイント数の書換え、掛売りシステムを行つて
いる所であれば掛売りデータの書換え等によるICカー
ドの不正利用を防止することができる。
利用の防止について説明したが、プリペイド残額の書換
えに限らず、ポイントシステムを行つている所であれば
サービスポイント数の書換え、掛売りシステムを行つて
いる所であれば掛売りデータの書換え等によるICカー
ドの不正利用を防止することができる。
【0014】
【発明の効果】ICカード端末での処理に際して、IC
カードに書き込まれている会員番号、氏名、プリペイド
残額、サービスポイント累計等のIDデータを読み取る
ステツプと、ICカードに書き込まれているデータを読
み取るステツプと、処理データを入力して書換えデータ
を作成するステツプと、ICカードに書き込まれている
上記のIDデータを読み取るステツプと、IDデータが
一致した場合にICカードのデータを書き換え、一致し
なかつた場合にはICカードを排出し処理を中止するス
テツプとからなるICカードの不正利用防止方法を採用
することにより、例えば、プリペイド残額の少ないIC
カードをプリペイド残額の多いICカードに書き換えた
り、サービスポイント累計の少ないICカードをサービ
スポイント累計の多いICカードに書き換えたりするこ
とによる、ICカードの不正利用を防止することができ
る。
カードに書き込まれている会員番号、氏名、プリペイド
残額、サービスポイント累計等のIDデータを読み取る
ステツプと、ICカードに書き込まれているデータを読
み取るステツプと、処理データを入力して書換えデータ
を作成するステツプと、ICカードに書き込まれている
上記のIDデータを読み取るステツプと、IDデータが
一致した場合にICカードのデータを書き換え、一致し
なかつた場合にはICカードを排出し処理を中止するス
テツプとからなるICカードの不正利用防止方法を採用
することにより、例えば、プリペイド残額の少ないIC
カードをプリペイド残額の多いICカードに書き換えた
り、サービスポイント累計の少ないICカードをサービ
スポイント累計の多いICカードに書き換えたりするこ
とによる、ICカードの不正利用を防止することができ
る。
【図1】本発明のICカードの不正利用防止方法にて使
用するICカード端末装置の概略を示す図。
用するICカード端末装置の概略を示す図。
【図2】ICカード端末装置の表示部における表示画面
の例を示す図。
の例を示す図。
【図3】本発明のICカードの不正利用防止方法におけ
るICカード端末によるICカードデータの書換えを行
う際のフロー図。
るICカード端末によるICカードデータの書換えを行
う際のフロー図。
【図4】従来における、ICカード端末によるICカー
ドデータの書換えを行う際のフロー図。
ドデータの書換えを行う際のフロー図。
1 ICカード端末 2 表示部 3 操作部 4 プリンタ 5 カード強制排出ボタン 6 ICカード
Claims (2)
- 【請求項1】 ICカード端末での処理に際して、IC
カードに書き込まれているIDデータを読み取るステツ
プと、前記ICカードに書き込まれているデータを読み
取るステツプと、書換えデータを作成するステツプと、
前記ICカードに書き込まれている前記IDデータを再
度読み取るステツプと、前記IDデータが一致した場合
に前記ICカードのデータを書き換え、一致しなかつた
場合には前記ICカードを排出し処理を中止するステツ
プとからなることを特徴とするICカードの不正利用防
止方法。 - 【請求項2】 前記IDデータが会員番号、氏名、プリ
ペイド残額、サービスポイント累計であることを特徴と
する請求項1記載のICカードの不正利用防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26232395A JPH0981702A (ja) | 1995-09-13 | 1995-09-13 | Icカードの不正利用防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26232395A JPH0981702A (ja) | 1995-09-13 | 1995-09-13 | Icカードの不正利用防止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0981702A true JPH0981702A (ja) | 1997-03-28 |
Family
ID=17374182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26232395A Withdrawn JPH0981702A (ja) | 1995-09-13 | 1995-09-13 | Icカードの不正利用防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0981702A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267516A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 携帯型情報記憶媒体のホルダ及びそのプログラム |
JP2006190139A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Fujitsu Ltd | バイオメトリクス認証方法,バイオメトリクス認証装置およびバイオメトリクス認証プログラム |
JP2008176499A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 電子マネーチャージ機 |
-
1995
- 1995-09-13 JP JP26232395A patent/JPH0981702A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267516A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 携帯型情報記憶媒体のホルダ及びそのプログラム |
JP2006190139A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Fujitsu Ltd | バイオメトリクス認証方法,バイオメトリクス認証装置およびバイオメトリクス認証プログラム |
JP4680605B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2011-05-11 | 富士通株式会社 | バイオメトリクス情報登録方法,バイオメトリクス情報登録装置およびバイオメトリクス情報登録プログラム |
JP2008176499A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 電子マネーチャージ機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030047599A1 (en) | Apparatus and method for processing coded information stored in an integrated circuit card | |
US6497359B1 (en) | Circulation management system for issuing a circulation medium | |
JP3590131B2 (ja) | 携帯可能記憶媒体及び携帯可能記憶媒体の発行装置 | |
JPH0981702A (ja) | Icカードの不正利用防止方法 | |
JPH03100791A (ja) | 磁気カード自動販売装置 | |
US5401945A (en) | Mobile data media and a data exchange device | |
JPH02113392A (ja) | プリペイドカード自動販売機 | |
US20080257954A1 (en) | Payment terminal, and associated method and program | |
JP3359546B2 (ja) | プリペイドカードシステム及びカード読み書き装置 | |
JP3069499B2 (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JPH0765244A (ja) | レシートを用いたサービスデータ処理装置 | |
JPH11102468A (ja) | プリペイドカードシステム、カード読書装置及びカード不正防止方法 | |
JP4460407B2 (ja) | 自動取引装置におけるカード処理方法及びプログラム | |
JP3481640B2 (ja) | リーダーライタ装置及びプリペイドカードシステム | |
JPH11102469A (ja) | プリペイドカードシステム、カード受渡機、読書装置及びカード使用制御方法 | |
US20030078887A1 (en) | Electronic settling method and system and electronic settling terminal | |
JP3301988B2 (ja) | プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法 | |
JPH10277251A (ja) | 遊技用の遊技媒体貸出用記録媒体更新システム | |
JP3395835B2 (ja) | プリペイドカードシステム、読取装置及びカード読取システム | |
JP2000231662A (ja) | プリペイドカードシステム、中継装置及び読書装置 | |
JP3738138B2 (ja) | 自動取引装置のデータ登録システム | |
JP3287478B2 (ja) | ポイントカードシステム | |
JP4319600B2 (ja) | 給油所システム | |
JP2939591B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2000090336A (ja) | 電話料金支払い用カードの販売機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021203 |