JPH0956895A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH0956895A
JPH0956895A JP7239116A JP23911695A JPH0956895A JP H0956895 A JPH0956895 A JP H0956895A JP 7239116 A JP7239116 A JP 7239116A JP 23911695 A JP23911695 A JP 23911695A JP H0956895 A JPH0956895 A JP H0956895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
seconds
special
character
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046369B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP23911695A priority Critical patent/JP4046369B2/ja
Publication of JPH0956895A publication Critical patent/JPH0956895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046369B2 publication Critical patent/JP4046369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED等の点灯乃至点滅動作による確率変動
の報知では、LED等の装飾的な点灯乃至点滅動作と区
別し難く、遊技者にとって確率変動の発生報知が視覚的
に分かり難いという問題を有していた。また、このよう
な報知動作は、確率変動の発生後に確認的に行われるも
のであるため、取り分け遊技の興趣を向上し得るもには
なっていなかった。 【解決手段】 「リーチ?」等の文字が記された旗71
aを持ったキャラクター71を特別図柄表示部33a〜
33cに重畳表示したり、あるいは「リーチ?」等の文
字が記されたボード72aを指し示すキャラクター72
を可変表示部33dに表示することで、通常リーチや確
変リーチ等の所定態様を予測的に報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示制御手段の制
御に基づいて可変表示部を可変表示する可変表示装置を
備え、前記可変表示部に表示される表示結果が予め定め
た特定表示結果を導出したときに特定遊技状態を発生し
得る弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、弾球遊技機としてのパチ
ンコ遊技機に設けられる可変表示装置は、複数列の可変
表示部で識別情報(図柄)を可変表示し、各可変表示部
の表示結果が予め定めた特定表示結果(大当り図柄)と
なったときに特定遊技状態を発生して遊技者に特定の遊
技価値を付与するようになっていた。このような図柄の
変動においてリーチとなったときには、複数のリーチ変
動態様の中からいずれかの変動態様を選択実行すること
により、遊技の興趣を盛り上げるようになっていた。ま
た、このような可変表示装置には、大当り図柄のうち予
め定めた確変図柄(例えば、奇数図柄のゾロ目)で大当
りすると、これに伴う特定遊技状態の終了後に大当り確
率を向上(確率変動)するものも提案されている。な
お、この確率変動の発生は、その都度ランプやLED等
の点灯乃至点滅動作によって遊技者に報知されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したL
ED等の点灯乃至点滅動作による確率変動の報知では、
LED等の装飾的な点灯乃至点滅動作と区別し難く、遊
技者にとって確率変動の発生報知が視覚的に分かり難い
という問題を有していた。また、このような報知動作
は、確率変動の発生後に確認的に行われるものであるた
め、取り分け遊技の興趣を向上し得るもにはなっていな
かった。本発明は、上記した問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、可変表示部にキャラクタ
ーを表示することで確率変動等の所定態様を分かり易く
然も予測的に報知し、ひいては遊技の興趣向上を可能に
し得る弾球遊技機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】表示制御手段は、遊技状
態が予め定めた所定態様になる場合及び遊技状態が所定
態様にならず且つ所定条件が成立した場合に可変表示部
にキャラクターを表示することで所定態様を予測的に報
知するキャラクター予測報知手段を備えたので、所定態
様を分かり易く然も予測的に報知することができ、ひい
ては遊技の興趣向上が可能になる。
【0005】また、前記特定表示結果は、特定遊技状態
の発生に加えて特別遊技状態を発生し得る特別表示結果
を包含する構成として、該特別表示結果が前記可変表示
部に導出されることを前記所定態様としたり、あるいは
特別表示結果となり得るリーチ態様が前記可変表示部に
導出されることを前記所定態様とする場合には、キャラ
クター表示により予測報知する所定態様を取り分け遊技
価値の高い特別表示結果(例えば、確変図柄)あるいは
そのリーチ態様(例えば、確変リーチ)とすることで、
キャラクターによる予測報知をより効果的に行わせるこ
とができる。
【0006】また、前記キャラクター予測報知手段によ
るキャラクター表示が行われると、これに応じた音声を
発生することで前記所定態様を音声的に予測報知する音
声予測報知手段を備えた構成とした場合には、可変表示
部でのキャラクター表示に加えて音声発生によっても所
定態様の予測報知が行われるため、所定態様をより一層
分かり易く予測報知することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。先ず、図1を参照して実施形
態に係る弾球遊技機(図示ではパチンコ遊技機)の遊技
盤1の構成について説明する。図1は、遊技盤1を示す
正面図である。図1において、遊技盤1の表面には、発
射された打玉を誘導するための誘導レール2がほぼ円状
に植立され、該誘導レール2で区画された領域が遊技領
域3を構成している。遊技領域3のほぼ中央には、左・
中・右の各特別図柄表示部(可変表示部)33a〜33
cでの識別情報(以下、特別図柄という)の可変表示
(以下、変動ともいう)を可能にする可変表示装置とし
ての特別可変表示装置30が配置されている。なお、特
別可変表示装置30の詳細な構成については後に詳述す
るものである。
【0008】特別可変表示装置30の下方には、特別図
柄の変動を許容する始動機能を有する普通可変入賞球装
置4が配置されている。この普通可変入賞球装置4は、
ソレノイド5によって垂直(通常開放)位置と傾動(拡
大開放)位置との間で可動制御される一対の可動翼片6
a・6bを備え、いわゆるチューリップ型役物として構
成され、その普通可変入賞球装置4には入賞した打玉を
検出する始動玉検出器7が設けられている。なお、可動
翼片6a・6bが垂直(通常開放)位置のときも普通可
変入賞球装置4に入賞可能になっている。また、普通可
変入賞球装置4への入賞に基づく特別図柄の変動は、変
動中を除いて所定回数(本実施形態では、4回)記憶さ
れ、その旨が後述の特別図柄記憶表示LED36によっ
て表示されるようになっている。
【0009】また、普通可変入賞球装置4の下方には、
取付基板9を介して遊技盤1に取り付けられた特別可変
入賞球装置8が配置されている。特別可変入賞球装置8
の中央部には、特別可変入賞口10が開設されており、
該特別可変入賞口10は、ソレノイド11による開閉板
12の可動によって開閉制御されるようになっている。
特別可変入賞口10の内部には、入賞玉を検出する特定
玉検出器13及び入賞玉検出器14が設けられており、
特定玉検出器13は、入賞玉の検出により後述する継続
権の成立を許容するようになっている。なお、特別可変
入賞口10内の後面壁には、入賞玉検出器14及び特定
玉検出器13によって検出された入賞玉数を表示する7
セグメントタイプの個数表示器15が設けられている。
また、取付基板9における特別可変入賞口10の左右の
各側方には、それぞれ入賞口16、アタッカーランプ1
7、及び飾りLED18が設けられている。
【0010】しかして、上記のように構成される特別可
変入賞球装置8は、以下のように作動する。即ち、打玉
が普通可変入賞球装置4に入賞して始動玉検出器7をO
Nさせると、特別可変表示装置30が変動を開始し、一
定時間が経過すると、例えば左・右・中の順で特別図柄
が確定され、その確定された図柄の組み合せが所定の大
当り組合せ(同一図柄のゾロ目)となったときに特定遊
技状態(大当り遊技状態ともいう)となる。そして、こ
の特定遊技状態においては、特別可変入賞球装置8の開
閉板12が所定期間(例えば、29秒)あるいは所定個
数(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放する
(開放サイクル)ように設定され、その開放している間
遊技盤1の表面を落下する打玉を受け止めるようになっ
ている。そして、受け止められた打玉が特定玉検出器1
3をONすると、開放サイクルの終了後再度上記した開
放サイクルを繰り返し、特定玉検出器13がONする毎
に継続権が成立して開放サイクルを最高16回繰り返す
ことができるようになっている。また、遊技領域3に
は、上記した構成以外にも、風車ランプ20を内蔵した
風車19、肩ランプ22を内蔵した入賞口21、袖ラン
プ24を内蔵した入賞口23、サイドランプ26を内蔵
したサイドランプ飾り25、アウト口27、バック玉防
止部材28等が設けられている。また、前記各入賞口も
しくは各可変入賞球装置内に入った入賞玉は、1個の入
賞玉に対して所定数(例えば、15個)の景品玉が払い
出される。
【0011】なお、本発明の特定遊技状態とは、上記に
限らず以下に示す〜の制御のうちいずれか1つの制
御又は組合せた制御を実行する状態であればよい。
【0012】 打玉の入賞を容易にする第一の状態
と、打玉が入賞できない又は入賞し難い第二の状態と、
に変化可能な可変入賞球装置に対して所定時間連続的又
は間欠的に第一の状態にする制御 特定の入賞又は通過領域での打玉の検出を介在さ
せ、打玉の入賞を容易にする第一の状態と、打玉が入賞
できない又は入賞し難い第二の状態と、に変化可能な可
変入賞球装置に対して所定時間連続的又は間欠的に第一
の状態にする制御 打玉の入賞に関わらず所定数の景品玉を直接排出す
る制御 有価価値を有する記憶媒体(カードやレシート等)
に対して有価数を加算する制御 得点があることに基づいて遊技可能な遊技機に対し
て得点を付与する制御次に、本実施形態の要部を構成す
る特別可変表示装置30の構成について説明する。特別
可変表示装置30は、前記遊技盤1の表面に取り付けら
れる取付基板31を有し、該取付基板31には、長方形
状の窓枠部32が形成されている。そして、この窓枠部
32の後方には、左・中・右の特別図柄を個々に可変表
示する各特別図柄表示部33a〜33cを有するCRT
表示器33が臨設されている。窓枠部32の上方には、
普通図柄表示器34、左右2個の普通図柄記憶表示器3
5、及び入賞口37が設けられる一方、窓枠部32の下
方には、特別図柄記憶表示LED36及びワープ出口3
9が設けられている。また、窓枠部32の左右側方に
は、それぞれ遊技領域3内を落下する打玉を受け入れて
前記ワープ出口39に導くワープ入口38が設けられて
いる。これにより、ワープ入口38に入った打玉は、前
記普通可変入賞球装置4の上方に位置するワープ出口3
9から再度遊技盤1上に放出されることで、普通可変入
賞球装置4に入賞し易くなっている。
【0013】また、左側のワープ入口38には、通過玉
の検出に伴って前記普通図柄表示器34の変動を許容す
る通過玉検出器40が設けられている。普通図柄表示器
34は、普通図柄が当り図柄となったときに、普通可変
入賞球装置4の可動翼片6a・6bを所定時間が経過す
るまで開放制御するものであるが、後述する確率変動
(大当り判定確率が通常時と異なる高い確率に変更した
遊技状態)が生じたときには、開放時間が長くなるよう
に設定されている。また、普通図柄の変動は、変動中を
除いて所定回数(本実施形態では、4回)記憶され、そ
の旨が前記普通図柄記憶表示器35によって表示される
ようになっており、その変動時間は、確率変動時には通
常時に比べて短縮されるようになっている。なお、本実
施形態では、普通図柄記憶表示器35が左右2個の構成
となっており、普通図柄の1回の変動記憶は左側の普通
図柄記憶表示器35のみの点灯により表示され、普通図
柄の2〜4回の変動記憶は左右両側の普通図柄記憶表示
器35の点灯により表示される。また、普通図柄の変動
記憶は常に一定(例えば、4回)に設定する必要はな
く、例えば通常時では1回にする一方で、後述の確率変
動中では4回にすることも可能である。また、普通図柄
表示器34の変動動作及びこれに係る各種構成部材の動
作については後に詳述するものである。
【0014】次に、上記CRT表示器33の特別図柄表
示部33a〜33cに表示される左・中・右の各特別図
柄について説明する。左・中・右の各特別図柄は、図5
に示すように、それぞれ「1〜9・A〜G」の16種類
から構成されており、これら左・中・右の各図柄には、
後述するWC RND L・C・R(図6参照)の各ラ
ンダム数が対応して設けられている。大当り図柄の組合
せは、左・中・右の各図柄が同一図柄にて揃った組合せ
であり、この組合せは、WC RND Cのランダム数
に基づいて決定される。大当り図柄のうち「3・5・7
・D」のいずれかで揃った図柄は、特別表示結果として
の確変図柄を構成して後に詳述する確率変動を発生する
ようになっている。また、このような確変図柄は、図柄
色が赤色になっている一方、その他の特別図柄は緑色に
なっている。これにより、大当り時の遊技価値の違い
(確変の有無)が遊技者に対して明確に報知できるよう
になっている。なお、上記したCRT表示器33は、3
分割の特別図柄表示部33a〜33cに換えた表示画面
全体あるいは特別図柄表示部33a〜33cに重畳して
後述のキャラクターを表示することで所定態様の予測報
知を行うものである。
【0015】以上、特別可変表示装置30を含むパチン
コ遊技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、そ
れらの遊技装置は、図2及び図3に示す遊技制御回路に
よって制御される。図2及び図3は、遊技制御回路をブ
ロック構成で示す回路図であり、図示しないMPU、R
OM、RAM、及び入出力回路を含み本発明の表示制御
手段をなす基本回路41によって制御されている。しか
して、基本回路41は、入力回路42を介して始動玉検
出器7、特定玉検出器13、入賞玉検出器14、通過玉
検出器40、及び確率設定スイッチ56からの検出信号
が入力され、アドレスデコード回路43から基本回路4
1にチップセレクト信号が与えられる。また、電源投入
時に初期リセット回路44から基本回路41にリセット
信号が与えられ、所定時間毎に定期リセット回路45か
ら基本回路41に定期リセット信号が与えられる。な
お、前記確率設定スイッチ56とは、ホール側が大当り
確率を設定1〜3の3段階のうちいずれかに事前設定す
るためのスイッチである。
【0016】一方、基本回路41からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、CRT回路46
を介してCRT表示器33に表示制御信号が与えられ、
LED回路47を介して個数表示器15、普通図柄表示
器34、特別図柄記憶表示LED36、普通図柄記憶表
示器35、飾りLED18、及び袖ランプ24に表示駆
動信号が与えられ、ソレノイド回路48を介して各ソレ
ノイド5・11に駆動信号が与えられ、ランプ回路49
を介して風車ランプ20、肩ランプ22、サイドランプ
26、及びアタッカーランプ17に表示制御信号が与え
られ、音声合成回路50及び音量増幅回路51を介して
電飾基板に音声信号が与えられる。また、基本回路41
からは電飾信号回路52を介して各種のランプ制御デー
タが出力されることで、上記した構成部材以外のランプ
を表示制御するようになっている。さらに、基本回路4
1は、情報出力回路53を介して外部(ホールコンピュ
ータや呼び出しランプ等)に大当り、図柄確定回数、及
び確率変動等の各種情報を出力し、また、賞球個数信号
出力回路54を介して外部に各種の賞球個数信号を出力
している。なお、上記した装置や回路には、電源回路5
5から各種の電圧を有する電力が供給されている。
【0017】また、上記したCRT回路46を介して表
示制御信号を受け取るCRT表示器33は、図4に示す
画像表示制御基板60を備えており、この画像表示制御
基板60は、CPU61、WRAM(ワークRAM)6
2、ROM63、VCE(ビデオカラーエンコーダ)6
4、VDC(ビデオディスプレイコントローラ)65、
及び各VRAM(ビデオRAM)66・67から構成さ
れている。そして、CRT回路46側には、CN(コネ
クタ)68を介してCPU61が接続される一方、CR
T表示器33の表示部(特別図柄表示部33a〜33
c)側には、CN69を介してCPU61とVCE64
とが接続される。
【0018】上記CPU61は、CN68を介してCR
T回路46側から与えられる画像表示のためのコマンド
(表示制御信号)を受け取る。そして、CPU61は、
ROM63に格納されている画像表示用のプログラム及
びデータに基づいてWRAM62を作業領域として使用
しながら画像表示のための処理を行う。ROM63に格
納されている画像表示用のデータには、CRT表示器3
3の表示部に表示される識別情報(図柄)や報知情報等
に関する画像データが含まれる。
【0019】CPU61の処理手順は次の通りである。
CPU61は、受け取ったコマンドに従ってROM63
から画像表示用のデータを読み出し、このデータをVD
C65に与える。このとき、CPU61は、画像データ
の他に表示のための座標及びスクロール等のVRAMコ
ントロール用のデータもVDC65に与える。VDC6
5は、識別情報や報知情報等に関する画像表示用のデー
タを受け、これらのデータをそれぞれ各VRAM66・
67に割り付けると共に、色や明るさ等に関する加工を
行う。VDC65は、そのようにして作成された画像表
示用のデータをVCE64に与える。VCE64は、各
VRAM66・67からそれぞれ与えられたデータを表
示部で表示するための復号同期信号に変換し、この信号
をCN69を介して表示部に与える。
【0020】次に、表示制御手段として前記特別可変表
示装置30による特別図柄の変動動作について図6乃至
図15に示すタイムチャート及び説明図等を参照して説
明する。まず、特別可変表示装置30の変動動作に用い
られるランダム数について説明する。特別可変表示装置
30では、図6に示すような5種類のランダム数が使用
されており、これらのランダム数は、大当り決定用のW
RND1と、左図柄表示用のWC RND Lと、
中図柄表示用のWC RND Cと、右図柄表示用のW
RND Rと、リーチ動作用のWC RND RC
Hと、から構成されている。WC RND1は、前記確
率設定スイッチ56による設定1で「0〜304」の3
05通りに、設定2で「0〜326」の327通りに、
また設定3で「0〜368」の369通りにそれぞれ数
値が設定され、この数値が0.002秒毎に1ずつ加算
されることで刻々と変化するものである。WC RND
Lは、「0〜15」の16通りの数値が0.002秒毎
及び割り込み処理の余り時間に1ずつ加算されることで
刻々と変化するものである。WC RND Cは、「0
〜15」の16通りの数値が0.002秒毎に1ずつ加
算されることで刻々と変化するものである。WC RN
Rは、「0〜15」の16通りの数値がWC RN
Lの桁上げ時に1ずつ加算されることで刻々と変化
するものである。WC RND RCHは、「0〜9
9」の100通りの数値が0.002秒毎及び割り込み
処理の余り時間に1ずつ加算されることで刻々と変化す
るものである。
【0021】そして、前記確率設定スイッチ56による
設定1では、図7に示すようにWC RND1から抽出さ
れた値が「7」であり大当りと判定されると、WC
ND C(0〜15)のデータにより大当り図柄が決定
され、この大当り図柄が特別可変表示装置30のCRT
表示器33に表示される。一方、WC RND1で
「7」以外の値が抽出されて外れと判定されると、WC
RND L・C・Rからの各抽出値に対応する図柄が
外れ図柄として特別可変表示装置30のCRT表示器3
3に表示される。なお、WC RND L・C・Rから
の各抽出値が偶然にも大当り図柄と一致した場合には、
WC RND Cのデータに「1」を加算して外れ図柄
にして表示するものである。また、このような当り外れ
の判定において、確率変動時(高確率時)にはWC
ND1内の「7・71・151・277」の値が大当り
決定用のランダム数となる。同様に、確率設定スイッチ
56による設定2又は設定3でも、図8又は図9に示す
ように、WC RND1から抽出された値が「7」のと
き大当りとなる一方、「7」以外の値が抽出されたとき
に外れとなる。なお、設定2の確率変動時(高確率時)
にはWC RND1内の「7・71・151・277・
307・313」の値が大当り決定用のランダム数とな
り、設定3の確率変動時(高確率時)にはWC RND
1内の「7・71・151・277・307・313・
359」の値が大当り決定用のランダム数となる。
【0022】特別図柄の変動は図11乃至図15のタイ
ムチャートに示すようになっている。なお、左・中・右
の各図柄列の変動は、図10の一覧表図に示すパターン
に基づいて行われる。変動パターンAは、一定速度で高
速変動するパターンであり、変動パターンBは、1図柄
減速して停止するパターンであり、変動パターンCは、
一定速度で低速変動するパターンであり、変動パターン
Dは、1図柄未満の範囲で前後変動するパターンであ
り、変動パターンEは、1図柄当り0.300秒間変動
するパターンであり、変動パターンFは、一定速度で高
速変動するパターンであり、変動パターンGは、一定速
度で低速変動するパターンであり、変動パターンHは、
1図柄当り1.034秒間変動するパターンである。
【0023】先ず、通常時(低確率時)における特別図
柄の変動を説明する。図11において、普通可変入賞球
装置4に打玉が入賞し始動玉検出器7(図11中には、
始動口入賞と記載)が始動信号を導出すると、その始動
信号の立ち上がり時に、WC RND1及びWC RND
Cから数値を抽出してこれを格納する。その後、始動
信号の立ち上がりより0.002秒後には、格納したW
RND1を読み出して判定を行い、その0.002
秒後には、WC RND L・R及びWC RND RC
Hから数値を抽出すると共に、格納したWC RND
Cの読み出しを行う。そして、始動信号の立ち上がりよ
り0.300秒後に、左・中・右の全図柄列を変動パタ
ーンAにて変動させる。その後、左図柄列は、5.00
0秒間変動パターンAにて変動された後、1.118秒
間変動パターンBにて変動されて停止する。右図柄列
は、6.118秒間変動パターンAにて変動された後、
1.102秒間変動パターンBにて変動されて停止す
る。なお、このような左・右の各図柄の変動パターンA
において、※1のとき、即ち始動口入賞による記憶が3
以上ある場合には、変動時間がそれぞれ4.600秒及
び5.718秒に短縮される。
【0024】一方、中図柄は、図12に示すように、リ
ーチ以外のとき、7.220秒間変動パターンAにて変
動された後、1.102秒間変動パターンBにて変動さ
れて停止する。また、リーチ1での中図柄は、変動パタ
ーンAでの7.220秒間の変動の後に5.628秒間
の変動パターンCにて変動され、その後0〜8.288
秒間変動パターンCにて変動されて停止する。リーチ2
での中図柄は、変動パターンAでの7.220秒間の変
動の後に5.628秒間の変動パターンCにて変動さ
れ、その後0〜8.288秒間変動パターンCにて変動
された後、一旦0.484秒間停止され次いで1.00
0秒間の変動パターンD及び0.300〜4.500秒
間変の動パターンEにて変動されて停止する。リーチ3
での中図柄は、変動パターンAでの7.220秒間の変
動の後に5.628秒間の変動パターンCにて変動さ
れ、その後0〜8.288秒間変動パターンCにて変動
された後、一旦0.484秒間停止され次いで1.00
0秒間の変動パターンDにて変動されて停止する。
【0025】また、リーチ4での中図柄は、図13に示
すように、変動パターンAでの7.220秒間の変動の
後に13.368秒間の変動パターンCにて変動され、
その後一旦0.484秒間停止され次いで7.000秒
間の変動パターンFにて変動されて停止する。リーチ5
での中図柄は、変動パターンAでの7.220秒間の変
動の後に13.368秒間の変動パターンCにて変動さ
れ、その後一旦0.484秒間停止され次いで2.80
0秒間の変動パターンG及び2.068〜5.170秒
間の変動パターンHにて変動されて停止する。リーチ6
での中図柄は、変動パターンAでの7.220秒間の変
動の後に13.368秒間の変動パターンCにて変動さ
れ、その後一旦0.484秒間停止され次いで2.80
0秒間の変動パターンG及び3.102〜5.170秒
間の変動パターンHにて変動されて停止する。なお、上
記したリーチ1〜6の選択は、図11中に記載の各条件
1〜3及び前記WC RND RCHの抽出値に基づい
て設定されるものであり、具体的には図12及び図13
に示す通りである。また、リーチ以外及びリーチ1〜6
での中図柄の変動パターンAにおいて、※1のときには
変動時間が6.820秒に短縮される。
【0026】次に、高確率時(確率変動時)における特
別図柄の変動を説明する。図14において、普通可変入
賞球装置4に打玉が入賞し始動玉検出器7(図14中に
は、始動口入賞と記載)が始動信号を導出すると、その
始動信号の立ち上がり時に、WC RND1及びWC
RND Cから数値を抽出してこれを格納する。その
後、始動信号の立ち上がりより0.002秒後には、格
納したWC RND1を読み出して判定を行い、その
0.002秒後には、WC RND L・R及びWC
RND RCHから数値を抽出すると共に、格納したW
RND Cの読み出しを行う。そして、始動信号の
立ち上がりより0.300秒後に、左・中・右の全図柄
列を変動パターンAにて変動させる。その後、左図柄列
は、5.000秒間変動パターンAにて変動された後、
1.118秒間変動パターンBにて変動されて停止す
る。右図柄列は、6.118秒間変動パターンAにて変
動された後、1.102秒間変動パターンBにて変動さ
れて停止する。なお、このような左・右の各図柄の変動
パターンAにおいて、※1のとき、即ち始動口入賞によ
る記憶が3以上ある場合には、変動時間がそれぞれ1.
500秒及び2.618秒に短縮される。また、図14
に示すように、条件7、即ちリーチ以外の場合では、左
・中・右の図柄が同時に変動制御される。具体的には、
4.600秒間変動パターンAにて変動された後、0.
802秒間変動パターンBにて変動されて停止する。こ
の場合、※2のとき、即ち始動口入賞による記憶が1以
上ある場合には、変動パターンAでの変動時間が1.5
00秒に短縮される。
【0027】一方、中図柄は、図15に示すように、前
述した各種リーチのうちリーチ4〜6のいずれかが実行
される。リーチ4での中図柄は、変動パターンAでの
7.220秒間の変動の後に5.112秒間の変動パタ
ーンCにて変動され、その後一旦0.484秒間停止さ
れ次いで7.000秒間の変動パターンFにて変動され
て停止する。リーチ5での中図柄は、変動パターンAで
の7.220秒間の変動の後に4.512秒間の変動パ
ターンCにて変動され、その後一旦0.484秒間停止
され次いで2.800秒間の変動パターンG及び2.0
68〜5.170秒間の変動パターンHにて変動されて
停止する。リーチ6での中図柄は、変動パターンAでの
7.220秒間の変動の後に4.512秒間の変動パタ
ーンCにて変動され、その後一旦0.484秒間停止さ
れ次いで2.800秒間の変動パターンG及び3.10
2〜5.170秒間の変動パターンHにて変動されて停
止する。なお、上記した高確率時でのリーチ4〜6の選
択は、図14中に記載の各条件4〜6及び前記WC
ND RCHの抽出値に基づいて設定されるものであ
り、具体的には図15に示す通りである。また、リーチ
4〜6での中図柄の変動パターンAにおいて、※1のと
きには変動時間が3.720秒に短縮される。
【0028】次に、特別可変表示装置30の変動終了後
の動作について図16を参照して説明する。先ず、変動
の結果、大当り図柄の組合せとなった場合では、図16
(A)に示すように、中図柄の変動停止から1.300
秒後に大当りの判定を行う。そして、この大当り判定か
ら6.000秒後に特別可変入賞球装置8の開閉板12
(図16中には、大入賞口と記載)を29.500秒間
開放し、開閉板12の開放終了から2.000秒が経過
すると、再度開閉板12の開放動作を繰り返す。また、
開閉板12の開放動作を終了する時点で特別図柄の始動
記憶がある場合には、図16(B)に示すように、開閉
板12の閉鎖から10.314秒後に図柄変動が開始さ
れる。なお、この場合、開閉板12の閉鎖から10.0
12秒後に格納したWC RND1の読み出し及び判定
を行い、その0.002秒後には、WC RND L・
R・RCHの抽出を行うと共に格納したWC RND
Cの読み出しを行う。一方、変動の結果、外れ図柄の組
合せとなりその時点で特別図柄の始動記憶がある場合で
は、図16(C)に示すように、中図柄の変動が停止し
て1.104秒が経過すると、左・中・右の各図柄列の
変動が順次開始される。なお、この場合、中図柄の変動
停止から0.800秒後に格納したWC RND1の読
み出し及び判定を行い、その0.004秒後には、WC
RND L・R・RCHの抽出を行うと共に格納した
WC RND Cの読み出しを行う。なお、図16
(C)に示す中図柄の変動停止から判定までの時間
(0.800秒)は、高確率時0.500秒に短縮され
る。
【0029】次に、前記普通図柄表示器34に表示され
る普通図柄について説明する。普通図柄は、図18に示
すように、「A・b・C・d・L・7」の6種類からな
る。これらの普通図柄に対しては、図17に示すよう
に、0.002秒毎に1ずつ加算される当り決定用のW
RND2(3〜13)と、0.002秒毎に1ずつ
加算され且つ割り込み処理余り時間に1ずつ加算される
普通図柄表示用のWC RND F(0〜5)と、が設け
られており、WC RND F(0〜5)の各ランダム
数は、「A・b・C・d・L・7」の各普通図柄に対応
して設けられている(図18参照)。また、WC RN
D2(3〜13)からのランダム数の抽出において、図
19に示すように、「3」の値が抽出されて当りと判定
されると、普通図柄表示器34にWC RND Fデー
タの「5」に対応する「7」の当り図柄を表示して普通
可変入賞球装置4を所定時間開放(入賞口の拡大)す
る。一方、WC RND2で「3」以外の値が抽出され
て外れと判定されると、WC RND Fデータの値を抽
出し、この値に対応する外れ図柄を普通図柄表示器34
に表示する。なお、WC RND2で外れと判定された
にも関わらずWC RND Fで抽出された値が偶然にも
当り図柄となる場合には、「A」の外れ図柄を選択して
これを普通図柄表示器34に表示するものである。ま
た、上記WC RND2からの抽出データの判定は、当り
確率が通常時の場合であり、前記特別図柄と同様の確変
時(高確率時)には、WC RND2から抽出された値
が「3〜12」のうちいずれかの値で当りと判定する一
方、それ以外の「13」の値で外れと判定するようにな
っている。
【0030】次に、上記した普通図柄表示器34での普
通図柄の変動動作を図20及び図21のタイムチャート
に基づいて説明する。先ず、図20において、通過玉検
出器40(図20中には、普通図柄始動玉検出器と記
載)がONすると、これと同時にWC RND2の抽出
及び格納が行われる。その後、通過玉検出器40のON
から所定時間(0.002秒)が経過すると、WC
ND Fの抽出を行い、その0.002秒後に普通図柄
の変動を開始する。そして、通過玉検出器40のONか
ら所定時間(28.000秒)後に変動を停止する。な
お、図20に示す※4の高確率時及び後述する時間短縮
(以下、時短ともいう)時には、普通図柄の変動時間が
5.200秒に短縮されるものである。そして、通常時
(低確率時)において停止表示される普通図柄が当り図
柄のときには、図21(A)に示すように、普通図柄が
停止してから所定時間(0.002秒)後に普通可変入
賞球装置4を0.500秒間開放する。その後、通過玉
検出器40への通過記憶がある場合には、普通可変入賞
球装置4の閉鎖から0.002秒後に、WC RND
の抽出を行い、その0.002秒後に再度普通図柄の変
動を開始する。なお、このときの普通可変入賞球装置4
の開放動作は0.500秒間ではあるが、入賞玉が1個
入れば時間に満たなくてもその時点で開放を終了するも
のである。また、確率変動時(高確率時)及び時間短縮
時において停止表示される普通図柄が当り図柄のときに
は、図21(B)に示すように、普通図柄が停止してか
ら所定時間(0.002秒)が経過すると普通可変入賞
球装置4を2.200秒間開放し、3.000秒のイン
ターバルを置いた後に再度2.200秒間開放する。そ
の後、通過玉検出器40への通過記憶がある場合には、
普通可変入賞球装置4の閉鎖から0.002秒後にWC
RND Fの抽出を行い、その0.002秒後に再度
普通図柄の変動を開始する。
【0031】次に、特別図柄及び普通図柄の確率変動に
ついて説明すると、図22に示すように、大当り時(条
件装置の作動時)に特別可変表示装置30に「3」
「5」「7」「D」のうちいずれかの同一図柄のゾロ目
(大当り図柄であり且つ確変図柄)が停止表示されて大
当り遊技状態となると、その後、無条件に確率変動が所
定回数(図22では2回)繰り返し行われる。この確率
変動は、確変図柄での特定遊技状態(大当り遊技状態)
発生の終了を契機に高確率に変動させた後、確変図柄以
外での特定遊技状態の発生を契機に通常時の確率に戻
す。また、確変時に再度確変図柄で大当りした場合に
は、その時点から再度確率変動が所定回数(2回)繰り
返される。なお、確率変動の制御は、本実施形態中に記
載の制御に限定するものではなく、例えば特別図柄ある
いは普通図柄いずれか一方の図柄のみを確率変動制御し
てもよい。
【0032】次に、普通図柄の時間短縮について説明す
ると、図23に示すように、大当り時(条件装置の作動
時)に特別可変表示装置30に「3」「5」「7」
「D」以外の同一図柄のゾロ目(確変図柄以外の大当り
図柄)が停止表示されて大当り遊技状態となると、その
後、無条件に普通図柄表示器34の変動時間が短縮され
る。これにより、時間短縮時の普通図柄は、通常時に比
べて時間当りの変動処理回数が増加するため当る割合が
向上し、遊技者に有利な遊技内容となる。なお、詳細な
時短制御は前記図20に示す通りである。また、このよ
うな普通図柄の時短期間は、通過玉検出器40で検出す
る通過玉数(図23中には、始動入賞玉と記載)、言い
換えれば普通図柄の変動回数によって決定される。即
ち、大当り遊技状態の終了時点から普通図柄が所定回数
変動するまでの期間が普通図柄の時短期間として設定さ
れる。また、時短期間の終了時点を決定する普通図柄の
変動回数は、図24に示すように、0.002秒毎に1
ずつ加算される時間短縮回数用のWC RND TAN
(0〜4)の抽出値に基づいて決められる。具体的に
は、図25に示すように、WC RND TANの抽出
値が「0」のときは20回、WC RND TANの抽
出値が「1」のときは30回、WC RND TANの
抽出値が「2」のときは40回、WC RND TAN
の抽出値が「3」のときは50回、WC RND TA
Nの抽出値が「4」のときは60回となっている。な
お、時間短縮の制御は、本実施形態中に記載の制御に限
定するものではなく、例えば特別及び普通の両図柄ある
いは特別図柄のみを時短制御してもよい。
【0033】次に、キャラクター報知の制御及びこれに
伴う具体的なキャラクター画像について図26乃至図3
3に示すフローチャート及び説明図を参照して説明す
る。なお、以下の説明では、3分割の特別図柄表示部3
3a〜33cに換えた表示画面全体を便宜上、可変表示
部33dとして記載するものである。先ず、キャラクタ
ーによるリーチ予測報知の制御を図26のフローチャー
トに基づいて説明する。図26において、リーチか否か
の判別を行う(S1)。S1でリーチでない場合はWC
RND RCHが「99」であるか否かを判別し(S
2)、WC RND RCHが「99」のときは後述の
S4に移行する一方、「99」でないときは処理プロセ
スを終了してメインフローに復帰する。また、上記S1
でリーチの場合は、これが確変リーチであるか否かの判
別を行う(S3)。S3で確変リーチでなく通常リーチ
のときは、次にWC RND RCHが「10」以上の
値であるか否かを判別する(S4)。そして、S4でW
RND RCHが「10」以上の値の場合は通常リ
ーチ予測のキャラクター報知(S5)を行う一方、WC
RND RCHが「10」未満の値の場合は確変リー
チ予測のキャラクター報知(S6)を行ってメインフロ
ーに復帰する。なお、S5及びS6での具体的なキャラ
クター報知の画像は、図31(A)に示すように旗71
aを持ったキャラクター71がその都度特別図柄表示部
33a〜33cに重畳表示されるものである。また、図
31(A)に示すように旗71aに「リーチ?」の文字
が記された画像は通常リーチ予測の報知画像であり、確
変リーチ予測の報知時には、旗71aの文字が「確変リ
ーチ?」に変更される。また、このような通常及び確変
の各リーチ予測の報知画像としては、図31(A)の特
別図柄表示部33a〜33cにキャラクター71を重畳
表示したものに換えて、図31(B)に示すように可変
表示部33dにキャラクター72を表示したものであっ
てもよい。なお、図31(B)の報知画像は、「リーチ
?」の文字が記されたボード72aをキャラクター74
が指し示す通常リーチ予測用の画像であり、確変リーチ
予測時には、ボード72aの文字が「確変リーチ?」に
変更される。
【0034】次に、キャラクターによる大当り予測報知
の制御を図27のフローチャートに基づいて説明する。
図27において、先ず、大当りか否かの判別を行う(S
11)。S11で大当りでない場合はWC RND
CHが「99」であるか否かを判別し(S12)、WC
RND RCHが「99」のときは後述のS14に移
行する一方、「99」でないときは処理プロセスを終了
してメインフローに復帰する。また、上記S11で大当
りの場合は、これが確変大当りであるか否かの判別を行
う(S13)。S13で確変大当りでなく通常大当りの
ときは、次にWC RND RCHが「10」以上の値
であるか否かを判別する(S14)。そして、S14で
WC RND RCHが「10」以上の値の場合は通常
大当り予測のキャラクター報知(S15)を行う一方、
WC RND RCHが「10」未満の値の場合は確変
大当り予測のキャラクター報知(S16)を行ってメイ
ンフローに復帰する。なお、S15での具体的なキャラ
クター報知の画像は、前記図31(A)の旗71a又は
図31(B)のボード72aの文字が「大当り?」に変
更された画像であり、S16での具体的なキャラクター
報知の画像は、前記図31(A)の旗71a又は図31
(B)のボード72aの文字が「確変大当り?」に変更
された画像である。
【0035】次に、キャラクターによる再変動予測報知
の制御を図28のフローチャートに基づいて説明する。
図28において、先ず、リーチか否かの判別を行う(S
21)。S21でリーチでない場合はWC RND
CHが「7」であるか否かを判別し(S22)、WC
RND RCHが「7」のときは後述のS25に移行す
る一方、「7」でないときは処理プロセスを終了してメ
インフローに復帰する。また、上記S21でリーチの場
合は、これが前記リーチ1であるか否かの判別を行う
(S23)。S23でリーチ1のときは前記S22に移
行する一方、S23でリーチ1以外の前記リーチ2〜6
(再変動を伴うリーチ)のいずれかのときは、次にWC
RND RCHが偶数であるか否かを判別する(S2
4)。そして、S24でWC RND RCHが偶数の
場合は処理プロセスを終了してメインフローに復帰する
一方、WC RND RCHが奇数の場合は再変動予測
のキャラクター報知(S25)を行う。また、S25で
の具体的なキャラクター報知の画像は、図32(A)に
示すように特別図柄表示部33a〜33cが一旦停止さ
れた状態でキャラクター73が重畳表示され、その後図
32(B)に示すようにキャラクター73の動作(腕を
振り下ろす)に伴って特別図柄表示部33bを再変動さ
せる画像である。なお、このような図柄の再変動予測報
知は、リーチ時にのみ限定するものではなく、大当り時
(全図柄停止後の再判定)や各図柄停止時に行ってもよ
い。
【0036】次に、キャラクターによる時間短縮回数予
測報知の制御を図29のフローチャートに基づいて説明
する。図29において、先ず、大当り終了時か否かの判
別を行う(S31)。S31で大当り終了時であると判
別すると、次にWC RND TANが「3」以上である
か否かを判別する(S32)。S32でWC RND
TANが「3」未満のときはS33に移行してWC
ND RCHが「10」以上であるか否かを判別する。
そして、S33でWC RND RCHが「10」以上
の場合は第一時間短縮回数予測のキャラクター報知(S
34)を行う一方、WC RND RCHが「10」未
満の場合は第二時間短縮回数予測のキャラクター報知
(S35)を行う。また、上記S32でWC RND
TANが「3」以上のときはS36に移行してWC
ND RCHが「10」以上であるか否かを判別し、S
36でWC RND RCHが「10」未満の場合は前
記S34に移行する一方、WC RND RCHが「1
0」以上の場合は前記S35に移行する。なお、S34
及びS35での具体的なキャラクター報知の画像は、図
33に示すようにWC RND TANの抽出によって
決定される時間短縮回数(20回〜60回)を1つの図
柄列としたスロットマシン74aをキャラクター74が
操作し、停止した図柄(回数)を時間短縮回数として予
測表示する画像である。また、S34の第一時間短縮回
数予測のキャラクター報知とは、20回〜50回のいず
れかの時間短縮回数を選択する場合の予測報知であり、
S35の第二時間短縮回数予測のキャラクター報知と
は、60回の時間短縮回数を選択する場合の予測報知で
ある。なお、第二時間短縮回数予測の報知画像では、図
33(B)に示すようにスロットマシン74aに「6
0」の図柄(回数)を停止表示すると、これに伴ってキ
ャラクター74の胴体部分に「チャンス」の文字74b
を表示するものである。
【0037】以上のように、本実施形態に係る遊技機
は、遊技状態が予め定めた所定態様(例えば、確変リー
チ等)になると、前述した図26乃至図29の各フロー
におけるキャラクター報知の処理ステップ(キャラクタ
ー予測報知手段)により、所定態様をキャラクターによ
り予測報知するようになっている。また、このようなキ
ャラクター報知の処理フローは、図30に示す通りであ
り、先ず、キャラクター報知を実行するか否かの判別を
行い(S41)、キャラクター報知を実行する場合は、
各種所定態様毎のキャラクター報知に合った音声(S4
2)及び表示(S43)を出力する。即ち、本実施形態
の遊技機では、キャラクター表示及びこれに応じたスピ
ーカからの音声発生により所定態様を予測的に報知する
ようになっているため、確変リーチ等の所定態様を分か
り易く然も予測的に報知することができ、ひいては遊技
の興趣向上を可能にしている。また、所定態様毎の効果
について記載すると、通常のリーチ予測又は通常の大当
り予測では、図柄の停止以前にリーチ又は大当りとなる
予測が分かるので興趣が向上する。確変のリーチ予測又
は確変の大当り予測では、通常のリーチ予測又は大当り
予測での効果に加えて確率変動に伴う大量出玉の期待感
が高くなる。再変動予測では、キャラクターが登場する
ことでハズレで停止しても再変動して大当りに変わるの
ではないかと思う期待感が高くなり興趣が向上する。時
短回数予測では、時短の回数予測を行うことで期待感が
変化して興趣が向上する。なお、本実施形態でのキャラ
クターとは、人間を模倣した表示部を示しているが、こ
れに限らず生物や植物さらには一般的にそれ自体で一個
体として意味を持つものであればよい。
【0038】また、本実施形態では、本発明の特別表示
結果を確変図柄とすると共に、特別表示結果に伴う特別
図柄及び普通図柄の確率変動を特別遊技状態としている
が、特にこれに限定するものではなく、本発明の特別遊
技状態とは、以下に示す〜の制御のうちいずれか1
つの制御又は組合せた制御を実行する状態であればよ
い。
【0039】 普通可変入賞球装置を作動させる普通
図柄の当り確率を高める確率変動制御 普通可変入賞球装置を作動させる普通図柄の変動時
間を短縮する変動時間短縮制御 普通可変入賞球装置の開放時間や開放回数、入賞カ
ウント数等を拡大する開放条件拡大制御 各入賞口への入賞に伴う出玉率を高くする出玉率向
上制御 特別図柄の大当り確率を高める確率変動制御 また、上記した実施形態では、キャラクターによる予測
報知の画像を一通りに設定しているが、予測報知後に所
定態様となる確率(期待度)に応じて報知画像の種類を
変更することも可能である。以下、所定態様をリーチ状
態とした期待度の異なる予測報知制御を図34のフロー
チャートに基づいて例示する。図34において、先ず、
始動玉検出器7(図34中には始動SWと記載)がON
したか否か、即ち特別図柄の変動の有無を判別する(S
51)。S51で図柄変動があるときは次にその図柄変
動でリーチとなるか否かの判別を行う(S52)。S5
2でリーチとなる場合は、WC RND RCHが
「9」以下であるか否かを判別する(S53)。そし
て、S53でWC RND RCHが「9」以下のとき
は図36(A)に示すように特別図柄表示部33a〜3
3cにキャラクターAのみを重畳表示する画像で期待度
の低いリーチ予測報知を行う(S54)。一方、S53
でWC RND RCHが「9」以下でないときは図3
6(B)に示すように特別図柄表示部33a〜33cに
キャラクターA・Bを重畳表示する画像で期待度の高い
リーチ予測報知を行う(S55)。
【0040】また、上記S52でリーチとならない場合
は、次にWC RND RCHが「7」であるか否かを
判別する(S56)。そして、S56でWC RND
RCHが「7」でないときは後述のS58に移行する一
方、WC RND RCHが「7」のときは前記図36
(B)に示すキャラクターA・Bの画像で期待度の高い
リーチ予測報知を行う(S57)。その後は、S58に
移行してWC RND RCHが偶数であるか否かを判別
し、偶数のときは前記S54に移行する一方、奇数のと
きは処理プロセスを終了してメインフローに復帰する。
【0041】上記した図34のリーチ予測報知の制御に
おいては、図35に示すようなリーチ期待度が各画像表
示毎に設定される。図35において、その単位となるも
のは図柄の変動回数であり、100回図柄変動を行った
場合でのリーチの有無をそれぞれキャラクターAのみの
画像、キャラクターA・Bの画像、キャラクターが出現
しない画像毎に記載している。具体的には、先ず、リー
チの有無の割合としては、各図柄列の16個の図柄数か
ら考慮してリーチなしの回数は(15/16)×100
≒94回(=A回)となり、リーチ有りの回数は(1/
16)×100≒6回(=B回)となる。従って、キャ
ラクターAのみの画像でリーチなしの回数は、前記図3
4のS56からのフローに伴うS58の判別においてW
RND RCHの抽出率が49/100となること
を考慮して、(49/100)×A≒46回となる。キ
ャラクターA・Bの画像でリーチなしの回数は、図34
のS56の判別においてWC RND RCHの抽出率
が1/100となることを考慮して、(1/100)×
A≒1回となる。キャラクターが出現しない画像でリー
チなしの回数は、図34のS58の判別においてWC
RND RCHの抽出率が50/100となることを考
慮して、(50/100)×A=47回となる。
【0042】一方、キャラクターAのみの画像でリーチ
有りの回数は、図34のS53の判別においてWC
ND RCHの抽出率が10/100となることを考慮
して、(10/100)×B≒1回となる。キャラクタ
ーA・Bの画像でリーチ有りの回数は、図34のS53
の判別においてWC RND RCHの抽出率が90/
100となることを考慮して、(90/100)×B≒
5回となる。キャラクターが出現しない画像でリーチ有
りの回数は、存在しないため0回となる。従って、図3
5の一覧表図から分かるように、画像に関わらずトータ
ルとして見た場合のリーチ期待度((リーチ有り/小
計)×100)は6%に設定されており、その内訳とし
ては、キャラクターAのみの画像で2%、キャラクター
A・Bの画像で83%、キャラクターが出現しない画像
で0%となっている。このため、各画像表示毎にリーチ
期待度が異なって設定されるので、遊技者の期待感をキ
ャラクターの予測報知画像毎に異ならせることができ、
ひいては遊技の興趣をより一層向上するようになってい
る。なお、リーチ期待度を異ならせた予測報知画像は、
図36に示す画像に限定するものではない。例えば、図
37(A)に示すように第一停止図柄(特別図柄表示部
33a)の停止以前にキャラクターAを重畳表示するこ
とで期待度の低いリーチ予測報知を行う一方、図37
(B)に示すように第一停止図柄の停止後にキャラクタ
ーAを重畳表示することで期待度の高いリーチ予測報知
を行ってもよい。また、図38に示すように、期待度の
高いリーチ予測報知の場合は、途中でキャラクターAを
キャラクターBに入れ替えたり、図39に示すように、
途中でキャラクターAを拡大変身させたり、あるいは図
示しないが形状や動きや色調を変化させてもよい。
【0043】また、本実施形態では、特別可変表示装置
30をCRT表示器33にて構成しているが、特にこれ
に限定するものではなく、LCD、LED、VFD、E
L、あるいはプラズマによる表示器にて構成することも
可能である。また、遊技機全体をCRT表示器等の表示
装置にて構成する、即ち「打玉」「可変入賞球装置」等
の構成部材を疑似的に表示器に表示することで遊技機を
構成することも可能である。なお、この場合では、賞球
の払出しを得点等で代行しても良い。
【0044】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、表示制御手段は、遊技状態が予
め定めた所定態様になる場合及び遊技状態が所定態様に
ならず且つ所定条件が成立した場合に可変表示部にキャ
ラクターを表示することで所定態様を予測的に報知する
キャラクター予測報知手段を備えたので、所定態様を分
かり易く然も予測的に報知することができ、ひいては遊
技の興趣向上が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における遊技盤を示す正面
図である。
【図2】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図3】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図4】画像表示制御基板を示すブロック図である。
【図5】特別図柄の種類を示す一覧表図である。
【図6】特別図柄の変動に用いられる各種ランダム数の
一覧表図である。
【図7】設定1において選択されたランダム数によって
特別図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡
単なフローチャートである。
【図8】設定2において選択されたランダム数によって
特別図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡
単なフローチャートである。
【図9】設定3において選択されたランダム数によって
特別図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡
単なフローチャートである。
【図10】特別図柄の変動パターンを示す一覧表図であ
る。
【図11】通常時における左・右の各図柄列の変動動作
を示すタイムチャートである。
【図12】通常時における中図柄列の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図13】通常時における中図柄列の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図14】高確率時における左・右の各図柄列の変動動
作を示すタイムチャートである。
【図15】高確率時における中図柄列の変動動作を示す
タイムチャートである。
【図16】同図(A)は大当り図柄の表示に伴う大入賞
口の開放動作を示すタイムチャードであり、同図(B)
は大当り終了後の始動記憶による図柄の変動動作を示す
タイムチャートであり、また、同図(C)は外れ図柄表
示後の始動記憶による図柄の変動動作を示すタイムチャ
ートである。
【図17】普通図柄の変動に用いられる各種ランダム数
の一覧表図である。
【図18】普通図柄とWC RND Fとの関係を示す
一覧表図である。
【図19】選択されたランダム数によって普通図柄の当
り外れを決定する動作を説明するための簡単なフローチ
ャートである。
【図20】通過玉検出器での通過検出に伴う普通図柄の
変動動作を示すタイムチャートである。
【図21】同図(A)は通常時において普通図柄が当り
となるときの普通可変入賞球装置の開放動作を示すタイ
ムチャートであり、また、同図(B)は高確率時及び時
間短縮時において普通図柄が当りとなるときの普通可変
入賞球装置の開放動作を示すタイムチャートである。
【図22】確変図柄の停止表示による確率変動の動作を
示すタイムチャートである。
【図23】確変図柄以外の大当り図柄の停止表示による
時間短縮の動作を示すタイムチャートである。
【図24】時間短縮回数用のランダム数を示す説明図で
ある。
【図25】上記時間短縮回数用のランダム数によって決
定される普通図柄の変動回数を示す一覧表図である。
【図26】リーチ予測報知の処理プロセスを示すフロー
チャートである。
【図27】大当り予測報知の処理プロセスを示すフロー
チャートである。
【図28】再変動予測報知の処理プロセスを示すフロー
チャートである。
【図29】時間短縮回数予測報知の処理プロセスを示す
フローチャートである。
【図30】報知出力の処理プロセスを示すフローチャー
トである。
【図31】同図(A)(B)は、各々、キャラクター予測
報知における具体的な表示画像を示す説明図である。
【図32】同図(A)(B)は、各々、キャラクター予測
報知における具体的な表示画像を示す説明図である。
【図33】同図(A)(B)は、各々、キャラクター予測
報知における具体的な表示画像を示す説明図である。
【図34】他の実施形態におけるリーチ予測報知の処理
プロセスを示すフローチャートである。
【図35】各表示画像毎のリーチ期待度を示す一覧表図
である。
【図36】同図(A)(B)は、各々、他の実施形態にお
けるキャラクター予測報知の具体的な表示画像を示す説
明図である。
【図37】同図(A)(B)は、各々、他の実施形態にお
けるキャラクター予測報知の具体的な表示画像を示す説
明図である。
【図38】他の実施形態におけるキャラクター予測報知
の具体的な表示画像を示す説明図である。
【図39】他の実施形態におけるキャラクター予測報知
の具体的な表示画像を示す説明図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 3 遊技領域 4 普通可変入賞球装置 7 始動玉検出器 8 特別可変入賞球装置 12 開閉板 13 特定玉検出器 14 入賞玉検出器 30 特別可変表示装置(可変表示装置) 33 CRT表示器 33a〜33c 特別図柄表示部(可変表示部) 33d 可変表示部 34 普通図柄表示器 35 普通図柄記憶表示器 36 特別図柄記憶表示LED 40 通過玉検出器 41 基本回路(表示制御手段) 56 確率設定スイッチ 60 画像表示制御基板 61 CPU 71〜74 キャラクター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示制御手段の制御に基づいて可変表示
    部を可変表示する可変表示装置を備え、前記可変表示部
    に表示される表示結果が予め定めた特定表示結果を導出
    したときに特定遊技状態を発生し得る弾球遊技機におい
    て、 前記表示制御手段は、 遊技状態が予め定めた所定態様になる場合及び遊技状態
    が所定態様にならず且つ所定条件が成立した場合に前記
    可変表示部にキャラクターを表示することで所定態様を
    予測的に報知するキャラクター予測報知手段を備えたこ
    とを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記特定表示結果は、前記特定遊技状態
    の発生に加えて特別遊技状態を発生し得る特別表示結果
    を包含し、該特別表示結果が前記可変表示部に導出され
    ることを前記所定態様としたことを特徴とする請求項1
    記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記特定表示結果は、前記特定遊技状態
    の発生に加えて特別遊技状態を発生し得る特別表示結果
    を包含し、該特別表示結果となり得るリーチ態様が前記
    可変表示部に導出されることを前記所定態様としたこと
    を特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記キャラクター予測報知手段によるキ
    ャラクター表示が行われると、これに応じた音声を発生
    することで前記所定態様を音声的に予測報知する音声予
    測報知手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれかに記載の弾球遊技機。
JP23911695A 1995-08-23 1995-08-23 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP4046369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23911695A JP4046369B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23911695A JP4046369B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244050A Division JP4390825B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0956895A true JPH0956895A (ja) 1997-03-04
JP4046369B2 JP4046369B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17040040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23911695A Expired - Lifetime JP4046369B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046369B2 (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137796A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
JPH11146951A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JPH11146939A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Aruze Corp 遊技機
US5916040A (en) * 1997-10-23 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Senkeikagakukenkyujyo Golf club
JPH11319234A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Sanyo Bussan Kk 遊技機
JP2000202103A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2000225247A (ja) * 1998-05-27 2000-08-15 Aruze Corp 遊技機
JP2001009114A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2001029603A (ja) * 2000-01-01 2001-02-06 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2001029596A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2001054613A (ja) * 2000-01-01 2001-02-27 Aruze Corp 遊技機
JP2001104579A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2002028318A (ja) * 2000-05-11 2002-01-29 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2003325854A (ja) * 2003-06-12 2003-11-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2004016350A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Newgin Corp 遊技機
JP2004136130A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136127A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136126A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136128A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136129A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004154158A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Newgin Corp 遊技機
JP2004173716A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Newgin Corp 遊技機
JP2004174279A (ja) * 1997-11-18 2004-06-24 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
JP2005028188A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028186A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028185A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028187A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028184A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2006043484A (ja) * 2005-10-27 2006-02-16 Aruze Corp 遊技機
JP2006142063A (ja) * 2006-02-24 2006-06-08 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
US7066813B1 (en) * 1998-12-18 2006-06-27 Aruze Corporation Gaming machine with progressive story
JP2007105541A (ja) * 2007-01-31 2007-04-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229518A (ja) * 2007-06-18 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009273941A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273942A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273937A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2010172747A (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US8360846B1 (en) * 1998-11-26 2013-01-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Animated character for player information delivery
JP2013046849A (ja) * 2012-12-04 2013-03-07 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2013099699A (ja) * 2013-03-08 2013-05-23 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017136227A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社ソフイア 遊技機
JP2019150698A (ja) * 2019-06-21 2019-09-12 株式会社三共 遊技機

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916040A (en) * 1997-10-23 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Senkeikagakukenkyujyo Golf club
JPH11137796A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
JPH11146951A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JPH11146939A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Aruze Corp 遊技機
JP2004174279A (ja) * 1997-11-18 2004-06-24 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
JPH11319234A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Sanyo Bussan Kk 遊技機
JP2005028184A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028188A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2000225247A (ja) * 1998-05-27 2000-08-15 Aruze Corp 遊技機
JP2005028186A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028185A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005028187A (ja) * 1998-05-27 2005-02-03 Aruze Corp 遊技機
US9123210B2 (en) 1998-11-26 2015-09-01 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming method and system having animated character for player information delivery
US8360846B1 (en) * 1998-11-26 2013-01-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Animated character for player information delivery
US8408989B2 (en) 1998-11-26 2013-04-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming system and a method of gaming with random bonus game selection
US9842461B2 (en) 1998-11-26 2017-12-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd. Player information delivery
US7066813B1 (en) * 1998-12-18 2006-06-27 Aruze Corporation Gaming machine with progressive story
JP2000202103A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2001009114A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2001029596A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2001104579A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2001054613A (ja) * 2000-01-01 2001-02-27 Aruze Corp 遊技機
JP2001029603A (ja) * 2000-01-01 2001-02-06 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2002028318A (ja) * 2000-05-11 2002-01-29 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2004016350A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Newgin Corp 遊技機
JP2004154158A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Newgin Corp 遊技機
JP2004173716A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Newgin Corp 遊技機
JP2003325854A (ja) * 2003-06-12 2003-11-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2004136126A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136130A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136127A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136128A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2004136129A (ja) * 2004-02-13 2004-05-13 Aruze Corp 遊技機
JP2006043484A (ja) * 2005-10-27 2006-02-16 Aruze Corp 遊技機
JP2006142063A (ja) * 2006-02-24 2006-06-08 Aruze Corp 遊技用表示装置及び遊技機
JP2007105541A (ja) * 2007-01-31 2007-04-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229518A (ja) * 2007-06-18 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009273941A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP4581021B2 (ja) * 2009-08-27 2010-11-17 株式会社ソフイア 遊技機
JP2009273937A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273942A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2010172747A (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013046849A (ja) * 2012-12-04 2013-03-07 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2013099699A (ja) * 2013-03-08 2013-05-23 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017136227A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社ソフイア 遊技機
JP2019150698A (ja) * 2019-06-21 2019-09-12 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4046369B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0956895A (ja) 弾球遊技機
JPH0956896A (ja) 弾球遊技機
JP6482845B2 (ja) 遊技機
JP4435516B2 (ja) 遊技機
JP2000126384A (ja) 遊技機
JP4033923B2 (ja) 遊技機
JP4265822B2 (ja) 弾球遊技機
JP4169807B2 (ja) 遊技機
JPH11319236A (ja) 弾球遊技機
JP2010207635A (ja) 遊技機
JPH0966144A (ja) 弾球遊技機
JPH09276498A (ja) 弾球遊技機
JPH0947550A (ja) 弾球遊技機
JP2010279554A (ja) パチンコ機
JPH08266720A (ja) 弾球遊技機
JP4046375B2 (ja) 弾球遊技機
JPH10155992A (ja) 遊技装置
JPH09225099A (ja) 弾球遊技機
JPH1033774A (ja) 弾球遊技機
JPH09225100A (ja) 遊技機
JP4390825B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11226197A (ja) 弾球遊技機
JP4390830B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09271563A (ja) 遊技機
JP5067840B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term