JPH09225099A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH09225099A
JPH09225099A JP8059975A JP5997596A JPH09225099A JP H09225099 A JPH09225099 A JP H09225099A JP 8059975 A JP8059975 A JP 8059975A JP 5997596 A JP5997596 A JP 5997596A JP H09225099 A JPH09225099 A JP H09225099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
special
symbol
display
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8059975A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP8059975A priority Critical patent/JPH09225099A/ja
Publication of JPH09225099A publication Critical patent/JPH09225099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別遊技状態の発生を決定し得る特別識別情
報と特別遊技状態の終了制御を決定し得る終了識別情報
とその他の通常識別情報とを異なった態様にて表示する
ことで、各種識別情報毎の特定表示結果が異なった遊技
価値を有することを明確に報知表示し得る弾球遊技機を
提供することにある。 【解決手段】 確変突入図柄(「3」「5」「7」)、
確変終了図柄(「4」「6」「8」)、及びその他の通
常図柄をそれぞれ「赤」「青」「白」の異なった色調で
可変表示する。これによって、各種図柄毎の大当り図柄
が異なった遊技価値を有することを明確に報知表示する
ことができ、確変終了図柄での大当りに伴って確率変動
を終了制御するような場合でも、確変終了図柄のリーチ
状態によって確変制御が終了する可能性があることを事
前に遊技者に報知できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の識別情報を
複数列の可変表示部で可変表示すると共に、該複数列の
可変表示部に予め定めた特定表示結果を導出したときに
遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生し得る可変表
示装置を備えた弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、弾球遊技機としてのパチ
ンコ遊技機に設けられる可変表示装置は、複数列の可変
表示部で図柄(識別情報)を可変表示し、各可変表示部
の表示結果が予め定めた大当り図柄(特定表示結果)と
なったときに特定遊技状態を発生して遊技者に特定の遊
技価値を付与するようになっていた。また、このような
可変表示装置には、予め定めた確変突入図柄(特別識別
情報)で大当りすると前記特定遊技状態の発生に加えて
当り判定の当り確率を変更(以下、これを確率変動とも
いう)する特別遊技状態を発生し、その特別遊技状態の
終了制御を予め定めた確変終了図柄(終了識別情報)で
の大当りによって行うものが提案されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ような特別遊技状態の発生を可能にした遊技機では、特
別遊技状態の発生を決定し得る確変突入図柄の色調をそ
の他の図柄の色調と異なって設定することで図柄が有す
る異なった遊技価値を視覚的に報知していたものの、特
別遊技状態の終了制御を決定し得る確変終了図柄に対し
ては取り分け異なった設定は行っていなかった。このた
め、確変終了図柄での大当りによって特別遊技状態が終
了するような場合、特別遊技状態が突然終了したような
印象を遊技者に与えていた。本発明は、上記した事情に
鑑みなされたもので、その目的とするところは、特別遊
技状態の発生を決定し得る特別識別情報(確変突入図
柄)と特別遊技状態の終了制御を決定し得る終了識別情
報(確変終了図柄)とその他の通常識別情報とを異なっ
た態様にて表示することで、各種識別情報毎の特定表示
結果(大当り図柄)が異なった遊技価値を有することを
明確に報知表示し得る弾球遊技機を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】複数の識別情報のうち予
め定めた特別識別情報が特定表示結果を構成してなる特
別表示結果が導出されると特定遊技状態とは異なり且つ
遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生し得る特別遊
技発生手段と、複数の識別情報のうち予め定めた終了識
別情報が特定表示結果を構成してなる終了表示結果が導
出されると特別遊技発生手段によって発生された特別遊
技状態を終了制御する特別終了制御手段と、を備え、特
別識別情報と終了識別情報とその他の通常識別情報とを
それぞれ異なった態様にて表示するので、特別識別情
報、終了識別情報、及び通常識別情報の各種識別情報毎
の特定表示結果が異なった遊技価値を有することを明確
に報知表示することができる。このため、終了表示結果
の導出に伴って特別遊技状態を終了制御するような場合
でも、終了識別情報のリーチ状態によって特別遊技状態
が終了する可能性があることを事前に遊技者に報知でき
る。
【0005】また、前記特別識別情報によるリーチ状態
と前記終了識別情報によるリーチ状態と前記通常識別情
報によるリーチ状態とをそれぞれ異なった態様にて報知
するリーチ報知手段を備えた場合には、識別情報毎の特
定表示結果による各種遊技制御の可能性がある旨のリー
チ状態での事前報知をより一層明確化することができ
る。
【0006】また、前記複数の識別情報毎の各画像形状
を決定する形状指令データと、前記特別識別情報、前記
終了識別情報、及び前記通常識別情報毎の各画像表示態
様を決定する態様指令データと、によって前記識別情報
を画像表示制御する情報表示制御手段を備えた場合に
は、態様指令データを変えるだけで識別情報の表示態様
を簡単に変更することができ、ひいては設計時の識別情
報の仕様変更が簡単に行える。
【0007】なお、図1に示す特別可変表示装置30に
より、複数の識別情報(特別図柄)を複数列の可変表示
部(特別図柄表示部33a〜33c)で可変表示すると
共に、該複数列の可変表示部に予め定めた特定表示結果
(大当り図柄)を導出したときに遊技者にとって有利な
特定遊技状態を発生し得る本発明の可変表示装置の一例
を構成している。
【0008】また、図16(B)に示す確変制御によ
り、前記複数の識別情報のうち予め定めた特別識別情報
(「3」「5」「7」の確変突入図柄)が前記特定表示
結果を構成してなる特別表示結果が導出されると前記特
定遊技状態とは異なり且つ遊技者にとって有利な特別遊
技状態を発生し得る本発明の特別遊技発生手段の一例を
構成している。
【0009】また、図16(B)に示す確変制御によ
り、前記複数の識別情報のうち予め定めた終了識別情報
(「4」「6」「8」の確変終了図柄)が前記特定表示
結果を構成してなる終了表示結果が導出されると前記特
別遊技発生手段によって発生された前記特別遊技状態を
終了制御する本発明の特別終了制御手段の一例を構成し
ている。
【0010】また、図8に示す図柄色の設定により、前
記特別識別情報と前記終了識別情報とその他の通常識別
情報(通常図柄)とをそれぞれ異なった態様(色調)に
て表示する本発明の構成の一例を示している。
【0011】また、図15に示すリーチ報知選択の制御
により、前記特別識別情報によるリーチ状態(S4から
S5へのフロー)と前記終了識別情報によるリーチ状態
(S9からS10へのフロー)と前記通常識別情報によ
るリーチ状態(S4からS7へのフロー及びS9からS
7へのフロー)とをそれぞれ異なった態様(表示及び音
声の各パターンA〜C)にて報知する本発明のリーチ報
知手段の一例を構成している。
【0012】また、図6に示すDATA2(メインステ
ータス)により、前記複数の識別情報毎の各画像形状を
決定する本発明の形状指令データの一例を構成してい
る。
【0013】また、図7に示すDATA8(図柄色指
定)により、前記特別識別情報、前記終了識別情報、及
び前記通常識別情報毎の各画像表示態様(色調)を決定
する本発明の態様指令データの一例を構成している。
【0014】また、図2に示す基本回路42により、前
記形状指令データと前記態様指令データとによって前記
識別情報を画像表示制御する本発明の情報表示制御手段
の一例を構成している。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。先ず、図1を参照して実施形
態に係る弾球遊技機(図示ではパチンコ遊技機)の遊技
盤1の構成について説明する。図1は、遊技盤1を示す
正面図である。図1において、遊技盤1の表面には、発
射された打玉を誘導するための誘導レール2がほぼ円状
に植立され、該誘導レール2で区画された領域が遊技領
域3を構成している。遊技領域3のほぼ中央には、左・
中・右の各特別図柄表示部33a〜33cで識別情報
(以下、特別図柄という)の可変表示(以下、変動とも
いう)を可能にする特別可変表示装置30が配置されて
いる。なお、特別可変表示装置30の詳細な構成につい
ては後に詳述するものである。
【0016】特別可変表示装置30の下方には、普通可
変入賞球装置5及び特別可変入賞球装置9等の各種構成
部材を遊技盤1に取り付けるための取付基板4が設けら
れている。取付基板4の中央上端部には、特別図柄の変
動を許容する始動機能を有する普通可変入賞球装置5が
配置されている。この普通可変入賞球装置5は、ソレノ
イド6によって垂直(通常開放)位置と傾動(拡大開
放)位置との間で可動制御される一対の可動翼片7a・
7bを有して、いわゆるチューリップ型役物として構成
され、その普通可変入賞球装置5には入賞した打玉を検
出する始動玉検出器8が設けられている。なお、可動翼
片7a・7bが垂直(通常開放)位置のときも普通可変
入賞球装置5に入賞可能になっている。また、普通可変
入賞球装置5への入賞に基づく特別図柄の変動は、変動
中を除いて所定回数(本実施形態では、4回)記憶さ
れ、その旨が後述の特別図柄記憶表示LED36によっ
て表示されるようになっている。
【0017】前記取付基板4の中央部には、ソレノイド
10によって入賞領域を開閉制御する開閉板11を備え
た特別可変入賞球装置9が配置されている。特別可変入
賞球装置9の入賞領域内の左端部には、入賞玉の検出に
より開閉板11を再度開成(後述する継続権の成立)さ
せることができる特定玉検出器12が配置されている。
また、入賞領域内のほぼ中央部には、入賞玉数を検出す
るために入賞玉検出器13も設けられている。特別可変
入賞球装置9の下方には、遊技盤1の前方側に突出した
突出部材14が設けられている。なお、取付基板4の左
右両端部には、それぞれ飾りLED15を備えた入賞口
16が設けられており、また、特別可変入賞球装置9の
入賞領域内壁には、継続権の成立を報知する特定玉入賞
表示LED17が設けられている。
【0018】しかして、上記のように構成される特別可
変入賞球装置9は、以下のように作動する。即ち、打玉
が普通可変入賞球装置5に入賞して始動玉検出器8をO
Nさせると、特別可変表示装置30が変動を開始し、一
定時間が経過すると、例えば左・右・中の順で特別図柄
が確定され、その確定された図柄の組み合せが所定の大
当り組合せ(同一図形のゾロ目)となったときに特定遊
技状態となる。そして、この特定遊技状態においては、
特別可変入賞球装置9の開閉板11が所定期間(例え
ば、29秒)あるいは所定個数(例えば、10個)の入
賞玉が発生するまで開放(開放サイクル)するように設
定され、その開放している間遊技盤1の表面を落下する
打玉を受け止めるようになっている。そして、受け止め
られた打玉が特定玉検出器12をONすると、再度上記
した開放サイクルを繰り返し、特定玉検出器12がON
する毎に継続権が成立して開放サイクルを最高16回繰
り返すことができるようになっている。
【0019】なお、本発明の特定遊技状態は、上記に限
らず以下に示す〜の制御のうちいずれか1つの制御
又は組合せた制御を実行する状態であればよい。
【0020】 打玉の入賞を容易にする第一の状態
と、打玉が入賞できない又は入賞し難い第二の状態と、
に変化可能な可変入賞球装置に対して所定時間連続的又
は間欠的に第一の状態にする制御 特定の入賞又は通過領域での打玉の検出を介在さ
せ、打玉の入賞を容易にする第一の状態と、打玉が入賞
できない又は入賞し難い第二の状態と、に変化可能な可
変入賞球装置に対して所定時間連続的又は間欠的に第一
の状態にする制御 打玉の入賞に関わらず所定数の景品玉を直接排出す
る制御 有価価値を有する記憶媒体(カードやレシート等)
に対して有価数を加算する制御 得点があることに基づいて遊技可能な弾球遊技機に
対して得点を付与する制御 また、特別可変表示装置30の左側方には、通過口18
aが形成されてなる通過部材18が配置されている。通
過口18aは、その上端開口から受け入れた打玉を前記
普通可変入賞球装置5側に誘導放出する通路形状をなし
ており、その通路途中には通過玉検出器19が設けられ
ている。該通過玉検出器19は、通過玉を検出すると後
述する普通図柄表示器34に表示される普通図柄の変動
を許容するようになっている。なお、普通図柄表示器3
4は、普通図柄が当り図柄となったときに、普通可変入
賞球装置5の可動翼片7a・7bを所定時間が経過する
まで開放制御するものであるが、後述する確率変動(大
当り判定確率が通常時と異なる確率に変更した遊技状
態)が生じたときには、開放時間が長くなるように設定
されている。また、普通図柄の変動は、変動中を除いて
所定回数(本実施形態では、4回)記憶され、その旨が
後述する普通図柄記憶表示LED35によって表示され
るようになっており、その変動時間は、確率変動時では
通常時に比べて短縮されるようになっている。なお、普
通図柄の変動記憶は常に一定(例えば、4回)に設定す
る必要はなく、例えば通常時では1回にする一方で、確
率変動中では4回にすることも可能である。
【0021】また、遊技領域3を含む遊技盤1の表面に
は、上記した構成以外にも、風車ランプ21aを内蔵し
た風車21、袖ランプ22aを内蔵した入賞口22、サ
イドランプ23aを内蔵したサイドランプ飾り23、ア
ウト口24、バック玉防止部材25等が設けられてい
る。また、パチンコ弾球遊技機には、特定遊技状態時あ
るいは変動時に点灯又は点滅してその旨を報知する遊技
効果ランプ及び遊技効果LEDが設けられると共に効果
音を発生するスピーカ26(図3に符号のみ記載)が設
けられている。
【0022】次に、本実施形態の要部を構成する特別可
変表示装置30の構成について説明する。特別可変表示
装置30は、前記遊技盤1の表面に取り付けられる取付
基板31を有し、該取付基板31には、長方形状の窓枠
部32が形成されている。そして、この窓枠部32の後
方には、左・中・右の各特別図柄を個々に可変表示し得
る特別図柄表示部33a〜33cを有するLCD表示器
33が臨設されている。また、窓枠部32の上方には、
普通図柄表示器34、普通図柄記憶表示LED35、特
別図柄記憶表示LED36、及び飾りLED37が設け
られ、窓枠部32の左右側方には、各飾りLED38・
39が設けられている。一方、窓枠部32の下方には、
各飾りLED40・41が設けられている。
【0023】また、上記LCD表示器33の特別図柄表
示部33a〜33cに表示される左・中・右の各特別図
柄は、図8に示すように、それぞれ「0〜9・F・X・
G・P・R」順の15種類から構成されており、これら
左・中・右の各図柄には、WCRND L・C・Rの各
ランダム数が対応して設けられている。大当り図柄の組
合せは、左・中・右の各図柄が同一図柄にて揃った組合
せであり、この組合せはWCRND Lの抽出値に基づ
いて決定される。なお、この大当り図柄のうち「3」
「5」「7」のいずれか(以下、これを確変突入図柄と
いう)で揃った大当り図柄は、前述した特定遊技状態の
発生に加えて特別遊技状態としての確率変動(以下、こ
れを確変ともいう)を発生し、「4」「6」「8」のい
ずれか(以下、これを確変終了図柄といい、この確変終
了図柄及び確変突入図柄以外を通常図柄という)で揃っ
た大当り図柄は、確変突入図柄での大当りによって発生
した確率変動を終了制御するようになっている。
【0024】ところで、上記した確変突入図柄、確変終
了図柄、及び通常図柄は、変動時及び停止時いずれの場
合においても図柄色が「赤」「青」「白」と異なって設
定されている。具体的には、図9(A)に例示すよう
に、各特別図柄表示部33a〜33cに導出される表示
結果が「674」となる場合、左特別図柄表示部33a
の通常図柄「6」が白色となり、中特別図柄表示部33
bの確変突入図柄「7」が赤色(同図中には左下斜線で
図示)となり、右特別図柄表示部33cの確変終了図柄
「4」が青色(同図中には右下斜線で図示)となる。ま
た、確変終了図柄からなる大当り図柄(「444」「6
66」「888」)は、確変時にのみ確変を終了制御
し、それ以外の通常時には通常図柄からなる大当り図柄
と同一の機能となる。このため、通常時における確変終
了図柄は、通常図柄と同一の「白」に色調が変更される
ものである。なお、本実施形態では、図柄色の異なった
設定として図柄自体を「赤」「青」「白」に色分けして
いるが、色調及び構成はこれに限定するものではない。
例えば、図柄の背景色を異ならせたり(図9(B)参
照)、図柄の一部分の色を異ならせる(図9(C)参
照)ことで図柄種類(確変突入図柄、確変終了図柄、通
常図柄)毎の異なった色調設定を行ってもよい。また、
確変終了図柄は、他の種類の図柄の色調と異ならせるこ
とを前提として確変時と通常時とで同一の色調に統一し
ても構わない。
【0025】以上、特別可変表示装置30を含むパチン
コ遊技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、そ
れらの遊技装置は、図2及び図3に示す遊技制御回路に
よって制御される。図2及び図3は、遊技制御回路をブ
ロック構成で示す回路図であり、MPU、ROM、RA
M、入出力回路を含む基本回路42によって制御されて
いる。しかして、基本回路42は、入力回路43を介し
て始動玉検出器8、特定玉検出器12、入賞玉検出器1
3、及び通過玉検出器19からの検出信号が入力され、
アドレスデコード回路44から基本回路42にチップセ
レクト信号が与えられる。また、電源投入時に初期リセ
ット回路45から基本回路42にリセット信号が与えら
れ、所定時間毎に定期リセット回路46から基本回路4
2に定期リセット信号が与えられる。
【0026】一方、基本回路42からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、LCD回路47
を介してLCD表示器33(図2中には、LCD表示装
置と記載)に表示制御信号が与えられ、LED回路48
を介して普通図柄表示器34、特別図柄記憶表示LED
36、普通図柄記憶表示LED35、特定玉入賞表示L
ED17、及び各飾りLED15・37〜41に表示駆
動信号が与えられ、ソレノイド回路49を介して各ソレ
ノイド6・10に駆動信号が与えられ、ランプ回路50
を介して風車ランプ21a、袖ランプ22a、及びサイ
ドランプ23aに表示制御信号が与えられ、音声合成回
路51及び音量増幅回路52を介してスピーカ26に音
声信号が与えられる。なお、ランプ回路50からは各種
のランプ制御データが出力されることで、上記した構成
部材以外のランプを表示制御するようになっている。さ
らに、基本回路42は、情報出力回路53を介して外部
(ホールコンピュータや呼び出しランプ等)に情報コモ
ン、有効始動情報、大当り情報、及び時短変動情報を出
力し、また、賞球個数信号出力回路54を介して外部に
各種の賞球個数信号を出力している。なお、上記した装
置や回路には、電源回路55から各種の電圧を有する電
力が供給されている。
【0027】また、上記したLCD回路47とLCD表
示器33との間には、図4に示すように、LCD制御回
路60が設けられている。このLCD制御回路60は、
LCD回路47側からの信号を入力し演算処理を行うC
PU61と、該CPU61に接続されて制御の記憶を行
う制御ROM62及び画像表示制御を行うVDP63
と、該VDP63に接続された第1・第2の各ROM6
4・65(図4中には、それぞれROM1、ROM2と
記載)及びVRAM66と、VDP63からの信号を入
力してLCD表示器33側に信号を出力し液晶駆動制御
を行うLCDドライバー67と、から構成されている。
そして、LCD制御回路60は、VDP63がCPU6
1からの指令信号に応答して、各ROM64・65から
圧縮データを読み出し、この読み出したデータをVRA
M66に展開して表示データを作成し、VDP63を介
してLCDドライバー67に制御信号を送るようになっ
ている。
【0028】また、上記基本回路42からLCD回路4
7への表示制御信号(INT信号)は、図5(A)(B)
に示すように、DATA1(1バイト目)のヘッダーコ
マンド、DATA2(2バイト目)のメインステータ
ス、DATA3(3バイト目)の左停止図柄指定、DA
TA4(4バイト目)の右停止図柄指定、DATA5
(5バイト目)の中停止図柄指定、DATA6(6バイ
ト目)のリーチ周回数及びリーチ移動図柄数指定、DA
TA7(7バイト目)の遊技状態指定、DATA8(8
バイト目)の図柄色指定、及びDATA9(9バイト
目)のチェックサム、からなるコマンドブロックフォー
マットが9バイトのデータである。なお、コマンドデー
タ1〜9は、各々、8ビットにて構成され、その送信間
隔は、2mSに設定されている。また、各コマンドデー
タ1〜9の具体的な送信内容は、図6及び図7に示す通
りである。このうち、コマンドデータ2(メインステー
タス)が2xHのときは、ゲーム表示のコマンドを行
い、具体的には、20Hで全図柄変動停止、21Hでリ
ール左停止、22Hでリール右停止、23Hでリール中
停止、24Hでリーチ1でのリール中停止、25Hでリ
ーチ2でのリール中停止、26Hで全図柄停止表示とな
っている。コマンドデータ7(遊技状態指定)について
は、0xHのときは通常時遊技状態表示のコマンドを行
い、00Hで通常時(低確率時)、01Hで確変時(高
確率時)となっている。また、1xHのときはリーチ時
遊技状態表示のコマンドを行い、10Hで通常図柄リー
チ時表示、11Hで確変突入図柄リーチ時表示、12H
で確変終了図柄リーチ時表示となっている。また、2x
Hのときは大当り時遊技状態表示のコマンドを行い、2
0Hで通常図柄大当り時表示、21Hで確変突入図柄大
当り時表示、22Hで確変終了図柄大当り時表示となっ
ている。コマンドデータ8(図柄色指定)については、
0xHからExHまでが個々に図柄「0」〜「R」に対
応しており、それぞれx0Hのとき通常図柄の白色、x
1Hのとき確変突入図柄の赤色、x2Hのとき確変終了
図柄の青色と図柄の色調(表示態様)を指定するように
なっている。なお、コマンドデータ1(コマンドヘッダ
ー)は、データ(表示制御信号)送信の旨を送信先に報
知するための固定データであり、コマンドデータ9(チ
ェックサム)は、データ(表示制御信号)の送信完了を
チェックするためのデータである。なお、従来では、図
柄形状データの中に色調を指示するデータが含まれてい
て、図柄の色調を替えるには図柄形状データごと作り替
えなければならなかった。これに対して、本実施形態で
は、前述したように通常時では「4」「6」「8」の特
別図柄を「白」(0xH)の色調で指定していたものを
確変時ではDATA8の色指定データを替えるだけで簡
単に「青」(x2H)の色調に切り替えている。また、
同様に、ゲーム仕様を変更する場合でも、DATA8の
色指定を替えるだけなのでプログラム変更が簡単に行
え、ひいては商品開発の自由度を増大するようになって
いる。
【0029】以上、説明した遊技制御回路によって奏さ
れる具体的な動作の一例を図10乃至図18に示すタイ
ムチャート及び説明図等を参照して説明する。先ず、特
別可変表示装置30での特別図柄の変動動作に用いられ
るランダム数について説明する。特別可変表示装置30
では、図10(A)に示すような5種類のランダム数が
使用されており、これらのランダム数は、大当り決定用
のWCRND1と、左図柄表示用であり且つ大当り表示
用のWCRND Lと、中図柄表示用のWCRND
と、右図柄表示用のWCRND Rと、リーチ動作指定
用のWCRND ACTと、から構成されている。WCR
ND1は、「0〜224」の225通りの数値が0.0
02秒毎に1ずつ加算されることで刻々と変化するもの
であり、WCRND Lは、「0〜14」の15通りの
数値が0.002秒毎に1ずつ加算されることで刻々と
変化するものであり、WCRND Cは、「0〜14」
の15通りの数値が割り込み処理の余り時間に1ずつ加
算されることで刻々と変化するものであり、WCRND
Rは、「0〜14」の15通りの数値がWCRND
Cの桁上げ時に1ずつ加算されることで刻々と変化する
ものであり、WCRND ACTは、「1〜100」の
100通りの数値が割り込み処理の余り時間に1ずつ加
算されることで刻々と変化するものである。
【0030】そして、図10(B)に示すように、WC
RND1から抽出された値が「3」であり大当りと判定
されると、WCRND L(0〜14)のデータにより
大当りとなる図柄が決定され、この大当り図柄が特別可
変表示装置30の各特別図柄表示部33a〜33cに表
示される。一方、WCRND1で「3」以外の値が抽出
されて外れと判定されると、WCRND L・C・Rか
らの各抽出値に対応する図柄が外れ図柄として特別可変
表示装置30の各特別図柄表示部33a〜33cに表示
される。なお、WCRND L・C・Rからの各抽出値
が偶然にも大当り図柄と一致した場合には、WCRND
Rのデータに「1」を加算して外れ図柄にして表示す
るものである。
【0031】特別図柄の変動は図13及び図14のタイ
ムチャートに示すようになっている。なお、左・中・右
の各図柄の変動は、図11(A)の一覧表図に示すパタ
ーンに基づいて行われる。変動パターンAは、一定の速
度で変動(16.7msに1図柄変動)するパターンで
あり、変動パターンBは、除々に減速して停止(3図柄
変動)するパターンであり、変動パターンCは、除々に
減速するパターンであり、変動パターンDは、低速の一
定速度で変動(333.3msに1図柄変動)するパタ
ーンであり、変動パターンEは、除々に減速して停止
(1図柄変動)するパターンであり、変動パターンF
は、リーチ該当図柄のうち確変突入図柄の前後1図柄を
含む3図柄に対して超低速の一定速度で変動(500.
0msに1図柄変動)するパターンである。また、図1
3及び図14の各タイムチャート中に記載の条件1〜
3、及び※1〜3は、図11(B)及び図12の各一覧
表図に示すものである。なお、※3の一覧表図は、ハズ
レ時及び大当り時毎にリーチ種類を決定するための各条
件1〜3とWCRND ACTの抽出値との振り分け表
図である。
【0032】先ず、図13において、普通可変入賞球装
置5に打玉が入賞し始動玉検出器8が始動信号を導出す
ると、その始動信号の立ち上がり時に、WCRND1か
ら数値を抽出してこれを格納する。その後、始動信号の
立ち上がりより0.002秒後には、WCRND L・
C・Rから数値を抽出すると共に、格納したWCRND
1の読み出し及び判定を行う。なお、このとき、リーチ
となる場合は、WCRND ACTから数値を抽出す
る。そして、始動信号の立ち上がりより0.004秒後
に、左・中・右の全図柄を変動パターンAにて変動させ
る。その後、左図柄は、6.260秒間変動パターンA
にて変動された後、0.420秒間変動パターンBにて
変動されて停止表示される。また、右図柄は、6.68
0秒間変動パターンAにて変動された後、0.420秒
間変動パターンBにて変動されて停止表示される。な
お、このような左・右の各図柄の変動パターンAにおい
て、※2のとき、即ち始動口入賞による記憶が3以上あ
る場合には、変動時間がそれぞれ4.760秒及び5.
180秒に短縮される。
【0033】一方、中図柄は、リーチ以外のとき、7.
100秒間変動パターンAにて変動された後、0.85
0秒間変動パターンBにて変動されて停止表示される。
また、リーチ1での中図柄は、図14に示すように、変
動パターンAでの7.100秒間の変動の後に、0.4
20秒間の変動パターンC及び5.664〜10.34
0秒間の変動パターンDにて変動され、その後1.18
4秒間変動パターンEにて変動された後に停止表示され
る。リーチ2での中図柄は、変動パターンAでの7.1
00秒間の変動の後に、0.420秒間の変動パターン
C及び10.340秒間の変動パターンDにて変動さ
れ、その後0.400秒間の停止と0.200秒間の変
動とを0.600〜9.000秒の間交互に繰り返した
後に停止表示される。なお、このようなリーチ以外及び
各リーチ1・2での中図柄の変動パターンAにおいて、
※2のときは変動時間が5.690秒に短縮される。ま
た、各リーチ1・2の選択決定は、※3の一覧表図に基
づいてハズレ時及び大当り時毎に行われる。
【0034】次に、特別可変表示装置30での大当り図
柄の導出に伴う特定遊技状態の発生動作を図15(A)
のタイムチャートに基づいて説明する。図15(A)に
おいて、最終停止図柄である中図柄の停止によって大当
り図柄が導出されると、その中図柄の停止から微少時間
(0.700秒)が経過した時点で大当りの確認判定が
行われる。そして、その所定時間(11.800秒)後
に特別可変入賞球装置9の開閉板11を開放すべくソレ
ノイド10が所定時間(29.500秒)ONされる。
開閉板11の開放終了後の所定時間(2.000秒)
は、役物連続作動装置作動有効時間として設定され、そ
の時間内に特定玉検出器12がONすれば、継続権が成
立するように制御される。
【0035】次に、前記特別図柄の当り確率が確率変動
する動作を図15(B)に基づいて説明する。図15
(B)において、特別可変表示装置30(同図中には、
条件装置と記載)の各特別図柄表示部33a〜33cに
「3」「5」「7」のいずれかの確変突入図柄で揃った
大当り図柄が導出されると、これに基づいて確変制御が
実行される。確率変動の具体的な制御は、確変突入図柄
での大当りによる特定遊技状態(条件装置の作動)の終
了を契機に当り確率を高確率に変動させ、その後、次の
特定遊技状態が発生するとこれを契機に当り確率を通常
確率に戻す。そして、このような特定遊技状態の終了及
び発生を契機とした当り確率の変動を繰り返し行うこと
で確変制御が行われる。また、この確率変動の終了制御
は、「4」「6」「8」のいずれかの確変終了図柄で大
当りすることで行われる。即ち、確変中の大当りが確変
突入図柄あるいは通常図柄のときはその大当り後に再度
確変制御が繰り返し行われる一方、確変中の大当りが確
変終了図柄のときはその大当りの発生と同時に確変制御
が終了される。なお、このような確変制御は、特別図柄
と同様に後で詳述する普通図柄に対しても行われるもの
である。
【0036】次に、前記特別図柄のリーチ報知選択の処
理プロセスを図16のフローチャートに基づいて説明す
る。図16において、先ず、始動玉検出器8による有効
始動玉の検出の有無を判別する(S1)。なお、S1で
判別する有効始動玉の検出の有無には、始動記憶におけ
る始動データの読み出しの有無を含むものである。S1
で有効始動玉の検出があり特別図柄の変動が許容された
と判別すると、次にその図柄変動の表示結果がリーチを
含むか否かを判別する(S2)。S2でリーチがない場
合はそのままメインフローに復帰する一方、リーチがあ
る場合は現在の遊技状態が確率変動中であるか否かを判
別する(S3)。S3で確率変動中でない通常時である
と判別したときは、次に前記S2で判別したリーチが確
変突入図柄(「3」「5」「7」)によるリーチか否か
を判別する(S4)。そして、S4で確変突入図柄によ
るリーチの場合は、ランプ・LED・画像(LCD表示
器33)に対して表示パターンAをセット(S5)する
と共にスピーカ26に対して音声パターンAをセット
(S6)することで、確変突入図柄によるリーチ状態を
表示及び音声によって報知する。一方、S4で確変突入
図柄以外によるリーチの場合は、ランプ・LED・画像
に対して表示パターンBをセット(S7)すると共にス
ピーカ26に対して音声パターンBをセット(S8)す
ることで、通常図柄によるリーチ状態を表示及び音声に
よって報知する。なお、S4からS7のフローによって
報知する通常図柄のリーチは、確変終了図柄のリーチを
含んだものとなっている。しかしながら、この場合では
S4の判別ステップが通常時(確変時以外)を前提とし
たものとなっている。このため、確率変動の終了制御が
存在しないので、確変終了図柄のリーチも確率変動を発
生し得ない通常図柄のリーチとして報知する。
【0037】また、上記したS3で確率変動中であると
判別したときは、次に前記S2で判別したリーチが確変
終了図柄(「4」「6」「8」)によるリーチか否かを
判別する(S9)。そして、S9で確変終了図柄による
リーチの場合は、ランプ・LED・画像に対して表示パ
ターンCをセット(S10)すると共にスピーカ26に
対して音声パターンCをセット(S11)することで、
確変終了図柄によるリーチ状態を表示及び音声によって
報知する。一方、S9で確変終了図柄以外によるリーチ
の場合は、前記S7に移行してランプ・LED・画像に
対して表示パターンBをセットし、またスピーカ26に
対して音声パターンBをセット(S8)することで、通
常図柄によるリーチ状態を表示及び音声によって報知す
る。なお、S9からS7のフローによって報知する通常
図柄のリーチは、確変突入図柄のリーチを含んだものと
なっている。しかしながら、この場合ではS9の判別ス
テップが確変時を前提としたものとなっている。このた
め、確率変動の突入制御が存在しないので、確変突入図
柄のリーチも確率変動を継続制御し得る通常図柄のリー
チとして報知する。
【0038】次に、前記普通図柄表示器34に表示され
る普通図柄について説明する。普通図柄は、図17
(A)(B)に示すように、「A・b・C・d・L・7」
の6種類であり、これらの普通図柄に対しては、0.0
02秒毎に1ずつ加算される当り決定用のWC RND
2(3〜13)と、0.002秒毎に1ずつ加算され且
つ割り込み処理余り時間に1ずつ加算される普通図柄表
示用のWC RND F(0〜5)と、が設けられてい
る。WC RND F(0〜5)の各ランダム数は、
「A・b・C・d・L・7」の各普通図柄に対応して設
けられている。また、WC RND2(3〜13)から
のランダム数の抽出において、図17(C)に示すよう
に、「3」の値が抽出されて当りと判定されると、普通
図柄表示器34にWC RND Fデータの「5」に対
応する「7」の当り図柄を表示して普通可変入賞球装置
5を所定時間開放(入賞口の拡大)する。一方、WC
RND2で「3」以外の値が抽出されて外れと判定され
ると、WC RND Fデータの値を抽出し、この値に
対応する外れ図柄を普通図柄表示器34に表示する。な
お、WC RND2で外れと判定されたにも関わらずW
RND Fで抽出された値が偶然にも当り図柄とな
る場合には、「A」の外れ図柄を選択してこれを普通図
柄表示器34に表示するものである。また、上記WC
RND2の抽出に伴う当り外れの判定は、図柄の当り確
率が通常時のものであり、確率変動時(高確率時)に
は、WC RND2の「3〜12」の値が当り決定用の
乱数となる。
【0039】次に、上記した普通図柄表示器34での普
通図柄の変動動作を図18(A)〜(C)の各タイムチ
ャートに基づいて説明する。先ず、図18(A)におい
て、通過玉検出器19(同図中には、普通図柄始動玉検
出器と記載)がONすると、これと同時にWC RND
2の抽出及び格納が行われる。その後、通過玉検出器1
9のONから所定時間(0.002秒)が経過すると、
WC RND Fの抽出を行い、その0.002秒後に
普通図柄の変動を開始する。そして、通過玉検出器19
のONから所定時間(28.000秒)後に変動を停止
する。なお、図18(A)に示す※の確率変動時には、
普通図柄の変動時間が5.200秒に短縮される。そし
て、通常時において停止表示される普通図柄が当り図柄
のときには、図18(B)に示すように、普通図柄が停
止してから所定時間(0.002秒)後に普通可変入賞
球装置5を0.500秒間開放する。その後、通過玉検
出器19への通過記憶がある場合には、普通可変入賞球
装置5の閉鎖から0.002秒後に、WC RND
の抽出を行い、その0.002秒後に再度普通図柄の変
動を開始する。また、確率変動時において停止表示され
る普通図柄が当り図柄のときには、図18(C)に示す
ように、普通図柄が停止してから所定時間(0.002
秒)が経過すると普通可変入賞球装置5を2.200秒
間開放し、3.000秒のインターバルを置いた後に再
度2.200秒間開放する。その後、通過玉検出器19
への通過記憶がある場合には、普通可変入賞球装置5の
閉鎖から0.002秒後に、WC RND Fの抽出を
行い、その0.002秒後に再度普通図柄の変動を開始
する。
【0040】以上のように、本実施形態の特別可変表示
装置30は、確率変動(特別遊技状態)の発生を決定し
得る確変突入図柄、確率変動の終了制御を決定し得る確
変終了図柄、及びその他の通常図柄からなる3種類の特
別図柄をそれぞれ異なった色調(表示態様)で可変表示
することで、各種図柄毎の大当り図柄が異なった遊技価
値を有することを明確に報知表示するようになってい
る。また、この構成によって確変終了図柄での大当りに
伴って特別遊技状態を終了制御するような場合、確変終
了図柄のリーチ状態によって特別遊技状態が終了する可
能性があることを事前に遊技者に報知できる。
【0041】また、本実施形態では、上記した異なった
表示態様の設定に加えて前記図16に示す図柄種類毎の
異なったリーチ報知を行うようになっており、これによ
り、確率変動の突入乃至終了の可能性がある旨のリーチ
状態での事前報知をより一層明確に行うようになってい
る。また、特別図柄は前記図5乃至図7に示した表示制
御信号に基づいて画像表示制御され、そのうち図柄形状
はDATA2(形状指令データ)によって、また図柄色
はDATA8(態様指令データ)によって決定されるよ
うになっている。このように、本実施形態では、特別図
柄を形状指令データと態様指令データとの2つのデータ
に分けて表示制御するため、態様指令データを変えるだ
けで図柄の色調を簡単に変更することができ、ひいては
設計時の図柄の仕様変更が簡単に行えるようになってい
る。
【0042】なお、上記した実施形態は、本発明を限定
するものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能
である。例えば、本実施形態では可変表示装置をLCD
表示器にて構成しているが、特にこれに限定するもので
はなく、CRT、LED、VFD、EL、あるいはプラ
ズマ等の表示器や、ドラム式、ルーフ式、又はベルト式
で構成することも可能である。また、弾球遊技機の構成
として、始動玉検出器の入賞玉の検出に伴って可変表示
装置での識別情報の変動を開始し、該識別情報が所定の
表示結果となると特定遊技状態が発生して可変入賞球装
置を開放する弾球遊技機(これを俗に第1種という)を
例示しているが、特にこれに限定するものではなく、始
動玉検出器の入賞玉の検出に伴って可変表示装置での識
別情報の変動を開始し、該識別情報が所定の表示結果と
なると権利発生状態となり、この状態で特定領域に打玉
が入賞すると特定遊技状態が発生する弾球遊技機(これ
を俗に第3種という)であっても良い。また、弾球遊技
機全体をLCD表示器等の表示装置にて構成する、即ち
「打玉」「可変入賞球装置」等の構成部材を疑似的に表
示器に表示することで弾球遊技機を構成することも可能
である。なお、この場合では、賞球の払出しを得点等で
代行しても良い。
【0043】また、上記した実施形態では、特別図柄及
び普通図柄の確変制御を特別遊技状態としているが、こ
れに限定するものではなく、例えば、特別図柄乃至普通
図柄に対しての時短制御又は確変制御を特別遊技状態と
してもよい。また、電役の開放期間の延長制御、特別図
柄乃至普通図柄に対しての始動通過領域の増設制御(例
えば、普通入賞口を特別図柄の始動入賞口として設定変
更する制御)、賞球数の増加制御(例えば、入賞に伴う
賞球を通常時の13個から15個に増加する制御)、あ
るいは所定領域への通過率向上制御(例えば、始動入賞
口の上流側に打玉規制装置を設け、該打玉規制装置の作
動により始動入賞率を向上する制御)を特別遊技状態と
してもよく、さらには前記第3種の弾球遊技機に本発明
を適用した場合には、特定領域への入賞率向上制御を特
別遊技状態としてもよい。また、本実施形態では、各種
識別情報(特別図柄)毎の異なった表示態様を色調とし
ているが、これに限らず識別情報の大きさや書体等、各
種識別情報を視覚的に判別し得る要素を異なった表示態
様として設定するものであればよい。
【0044】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明の構成においては、複数の識別情報のうち予
め定めた特別識別情報が特定表示結果を構成してなる特
別表示結果が導出されると特定遊技状態とは異なり且つ
遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生し得る特別遊
技発生手段と、複数の識別情報のうち予め定めた終了識
別情報が特定表示結果を構成してなる終了表示結果が導
出されると特別遊技発生手段によって発生された特別遊
技状態を終了制御する特別終了制御手段と、を備え、特
別識別情報と終了識別情報とその他の通常識別情報とを
それぞれ異なった態様にて表示するので、特別識別情
報、終了識別情報、及び通常識別情報の各種識別情報毎
の特定表示結果が異なった遊技価値を有することを明確
に報知表示することができる。このため、終了表示結果
の導出に伴って特別遊技状態を終了制御するような場合
でも、終了識別情報のリーチ状態によって特別遊技状態
が終了する可能性があることを事前に遊技者に報知でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における遊技盤を示す正面
図である。
【図2】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図3】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図4】LCD制御回路を示すブロック図である。
【図5】同図(A)は表示制御信号のコマンドブロック
フォーマットを示す説明図であり、同図(B)は表示制
御信号の各コマンドデータの送信間隔を示す説明図であ
る。
【図6】表示制御信号の具体的なコマンド内容を示す一
覧表図の一部である。
【図7】表示制御信号の具体的なコマンド内容を示す一
覧表図の一部である。
【図8】左・中・右の各図柄列における特別図柄の種類
及び図柄色を示す一覧表図である。
【図9】同図(A)は図柄種類毎の異なった表示態様を
示す説明図であり、同図(B)は他の実施形態における
図柄種類毎の異なった表示態様を示す説明図であり、同
図(C)は他の実施形態における図柄種類毎の異なった
表示態様を示す説明図である。
【図10】同図(A)は特別図柄に用いられる各種ラン
ダム数を示す一覧表図であり、同図(B)は選択された
ランダム数によって特別図柄の当り外れを決定する動作
を説明するための簡単なフローチャートである。
【図11】同図(A)は特別図柄の変動パターンを示す
一覧表図であり、同図(B)はリーチ種類を決定するた
めの各条件を示す一覧表図である。
【図12】※1〜3を示す一覧表図である。
【図13】左右の各図柄の変動動作とリーチ以外での中
図柄の変動動作を示すタイムチャートである。
【図14】リーチ1・2での中図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図15】同図(A)は特定遊技状態における特別可変
入賞球装置の開放動作を示すタイムチャートであり、同
図(B)は確率変動の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図16】リーチ報知選択の処理プロセスを示すフロー
チャートである。
【図17】同図(A)は普通図柄に用いられる各種ラン
ダム数の一覧表図であり、同図(B)は普通図柄の種類
を示す説明図であり、同図(C)は選択されたランダム
数によって普通図柄の当り外れを決定する動作を説明す
るための簡単なフローチャートである。
【図18】同図(A)は普通図柄始動検出に伴って普通
図柄が変動する動作を示すタイムチャートであり、同図
(B)は通常時に普通図柄が当ることに伴って普通可変
入賞球装置が開放する動作を示すタイムチャートであ
り、同図(C)は確率変動時に普通図柄が当ることに伴
って普通可変入賞球装置が開放する動作を示すタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
1 遊技盤 3 遊技領域 5 普通可変入賞球装置 8 始動玉検出器 9 特別可変入賞球装置 12 特定玉検出器 13 入賞玉検出器 19 通過玉検出器 30 特別可変表示装置 33a〜33c 特別図柄表示部 34 普通図柄表示器 35 普通図柄記憶表示LED 36 特別図柄記憶表示LED 42 基本回路 60 LCD制御回路 61 CPU 62 制御ROM 63 VDP 64・65 ROM 66 VRAM 67 LCDドライバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の識別情報を複数列の可変表示部で
    可変表示すると共に、該複数列の可変表示部に予め定め
    た特定表示結果を導出したときに遊技者にとって有利な
    特定遊技状態を発生し得る可変表示装置を備えた弾球遊
    技機において、 前記複数の識別情報のうち予め定めた特別識別情報が前
    記特定表示結果を構成してなる特別表示結果が導出され
    ると前記特定遊技状態とは異なり且つ遊技者にとって有
    利な特別遊技状態を発生し得る特別遊技発生手段と、 前記複数の識別情報のうち予め定めた終了識別情報が前
    記特定表示結果を構成してなる終了表示結果が導出され
    ると前記特別遊技発生手段によって発生された前記特別
    遊技状態を終了制御する特別終了制御手段と、を備え、 前記特別識別情報と前記終了識別情報とその他の通常識
    別情報とをそれぞれ異なった態様にて表示することを特
    徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記特別識別情報によるリーチ状態と前
    記終了識別情報によるリーチ状態と前記通常識別情報に
    よるリーチ状態とをそれぞれ異なった態様にて報知する
    リーチ報知手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記複数の識別情報毎の各画像形状を決
    定する形状指令データと、 前記特別識別情報、前記終了識別情報、及び前記通常識
    別情報毎の各画像表示態様を決定する態様指令データ
    と、によって前記識別情報を画像表示制御する情報表示
    制御手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の弾球遊技機。
JP8059975A 1996-02-22 1996-02-22 弾球遊技機 Withdrawn JPH09225099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059975A JPH09225099A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059975A JPH09225099A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09225099A true JPH09225099A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13128693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8059975A Withdrawn JPH09225099A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09225099A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127888A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2001017651A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001231976A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Sega Corp 図柄組合せ表示遊技機
JP2004173765A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Daiman:Kk 遊技機
JP2006296860A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2006305101A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2009045370A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010042317A (ja) * 2009-11-27 2010-02-25 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011092776A (ja) * 2011-02-14 2011-05-12 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011135913A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127888A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2001017651A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001231976A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Sega Corp 図柄組合せ表示遊技機
JP2004173765A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Daiman:Kk 遊技機
JP2006296860A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2006305101A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2009045370A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010042317A (ja) * 2009-11-27 2010-02-25 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011135913A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011092776A (ja) * 2011-02-14 2011-05-12 Sankyo Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066391B2 (ja) 弾球遊技機
JP4874677B2 (ja) 遊技機
JP4183939B2 (ja) 遊技機
JPH0956895A (ja) 弾球遊技機
JP2019201848A (ja) 遊技機
JP2007319278A (ja) 遊技機
JP4912633B2 (ja) 遊技機
JPH08229223A (ja) 弾球遊技機
JP4265822B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09262347A (ja) 遊技機
JPH09225099A (ja) 弾球遊技機
JP4875015B2 (ja) 遊技機
JPH0966144A (ja) 弾球遊技機
JP2019030545A (ja) 遊技機
JP2019017675A (ja) 遊技機
JP2019017910A (ja) 遊技機
JP4443846B2 (ja) 遊技機
JP2019154487A (ja) 遊技機
JP4790337B2 (ja) 遊技機
JP2004222956A (ja) 遊技機
JP4290452B2 (ja) 遊技機
JP5341364B2 (ja) 遊技機
JPH09271563A (ja) 遊技機
JPH09135950A (ja) 可変表示装置
JP2019146623A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060921