JPH0951745A - 魚釣用片軸受リール - Google Patents

魚釣用片軸受リール

Info

Publication number
JPH0951745A
JPH0951745A JP20943395A JP20943395A JPH0951745A JP H0951745 A JPH0951745 A JP H0951745A JP 20943395 A JP20943395 A JP 20943395A JP 20943395 A JP20943395 A JP 20943395A JP H0951745 A JPH0951745 A JP H0951745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
drag
sleeve
main shaft
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20943395A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Katagiri
尚久 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP20943395A priority Critical patent/JPH0951745A/ja
Publication of JPH0951745A publication Critical patent/JPH0951745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 右手巻き、左手巻きの巻取方向の変更切り替
えが簡単に行うことができ、且つスプールの逆回転時は
ハンドルが逆回転せずに停止している片軸受リールの提
供。 【解決手段】 ハウジングに固定のメインシャフトに逆
止め機構を介してドラグスリーブを釣糸の巻取方向に回
転可能で釣糸の繰出し方向には回転不能に取り付け、そ
のドラグスリーブにスプールを遊転自在に嵌合すると共
に、スプールより軸方向外側にハンドルノブを取り付け
たハンドルアームを固着し、且つドラグスリーブとスプ
ールとの間に該スリーブの回転をスプールに摩擦係合力
で伝達する多板式のドラグ機構を装備すると共に、その
摩擦係合力の調節摘みをハンドルアーム側に設け、更に
ドラグスリーブのハンドルアーム側の側部には該スリー
ブを前記メインシャフトに係脱するロックプレートを取
り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣用片軸受リール
に関し、右手巻き、左手巻きの変更が可能で、しかもド
ラグ機構を備えた片軸受リールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の片軸受リールは、取付脚を備えた
ハウジングに一体に組み付けられたメインシャフトに、
ハンドルが取り付けられたスプールが直接又は軸受を介
して取り付けられ、且つスプールとハウジングとの間に
逆止め機構が装備されている。そして、その逆止め機構
としては、スプールの端面にラチェット歯車が固着さ
れ、そのラチェット歯車と係脱する爪がハウジング側に
取り付けられたもの、一方向クラッチと多板式のドラ
グ機構との組み合わせからなるもの、が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、上記した従
来構造のにあってはハンドルの巻き込み方向が決定さ
れ、右手巻き用を左手巻き用に、又はその逆の形態に切
り替えることは出来ないものであった。又、の構造に
あっては回転軸部に組み込まれている一方向クラッチは
その構造から反転させて付け替えることで回転方向を変
えることができるが、該一方向クラッチはスプリングピ
ンやEリング等で抜け止めされており、使用者がスプー
ルを外して簡単に一方向クラッチを反転付け替えるとい
うことは殆ど不可能に近いものである。尚、の場合は
ドラグ機構がスプールの逆回転に作用するため、逆止め
は該ドラグ力で決定される。又、ドラグ力の設定調整は
一方向クラッチを引きつけたりすることにより行うた
め、ドラグ調整ノブはハンドルノブ側と反対側になり、
ハンドルノブはスプールと同一回転することになる。
【0004】更に、の場合ドラグ力を弱くしてスプー
ルが逆回転するようにした時、スプールの逆回転と一緒
にハンドルノブも回転し、手に当たったりすると共に、
次の動作に移るときのハンドルノブの位置がその都度変
わるため操作しにくいといった不便さを有する。
【0005】本発明は上述した従来の技術が有する問題
点に鑑みて成されたもので、その目的とするところは、
右手巻き、左手巻きの巻取方向の変更切り替えが簡単に
行うことができ、且つスプールの逆回転時はハンドルが
逆回転せずに停止している片軸受リールを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明が講じた技術的手段は、取付脚を備えたハウ
ジングにメインシャフトを固着し、そのメインシャフト
に逆止め機構を介してドラグスリーブを釣糸の巻取方向
に回転可能で釣糸の繰出し方向には回転不能に取り付
け、そのドラグスリーブにスプールを遊転自在に嵌合す
ると共に、スプールより軸方向外側にハンドルノブを取
り付けたハンドルアームを固着し、且つドラグスリーブ
とスプールとの間に該スリーブの回転をスプールに摩擦
係合力で伝達する多板式のドラグ機構を装備すると共
に、その摩擦係合力の調節摘みをハンドルアーム側に設
け、更にドラグスリーブのハンドルアーム側の側部には
該スリーブを前記メインシャフトに係脱するロックプレ
ートを取り付けた構成にある。
【0007】上記の逆止め機構は、ハウジングに固定さ
れたメインシャフトに対して嵌合されるドラグスリーブ
を釣糸の巻取方向に回転可能で、釣糸の繰出し方向には
該メインシャフトと係合一体化させて回転不能にする機
構であれば良く、具体的には一方向クラッチのような手
段によって達成することができる。又、ドラグスリーブ
の回転をスプールに伝達する多板式のドラグ機構は、ド
ラグスリーブの非円形軸部と係合して一体回転する摩擦
板とその摩擦板を挟む遊転自在な円板、更にそれら摩擦
板と円板との面圧を強弱調節する調節摘み及び摩擦板と
円板とを密着する方向に付勢する不勢手段、具体的には
スプリングワッシャとで構成されている。更に、ドラグ
機構の調節摘にはドラグスリーブに固定されたハンドル
アームとの間に該摘みの回転に節度を付与する節度手段
が介在されている。
【0008】そして、上記の手段によれば調節摘みを締
め付け方向に回動すると該調節摘みはドラグスリーブの
外周を軸方向に沿ってスプール側に移動し、調節摘みと
スプールとの間に装着されたスプリングワッシャ等の不
勢手段を押圧し、且つスプールを軸方向に沿ってハウジ
ング側に押圧移動させる。そのスプールとドラグスリー
ブとの間には多板式のドラグ機構が介在されているた
め、そのドラグ機構を構成する摩擦板がドラグスリーブ
に押し付けられ、ドラグ力が「強」にセットされる。そ
の状態でハンドルノブを持ってハンドルアームを回動す
ると、ドラグスリーブの外周に嵌合された各部材は摩擦
係合力で一体化されてメインシャフトの外側を回転し、
スプールに釣糸が巻き取られる。そして、釣糸(道糸)
の先の仕掛けに魚が掛り、その魚が逸走して釣糸に負荷
が掛ると、メインシャフトとドラグスリーブとの間に装
備した逆止め機構が作動してドラグスリーブの逆回転が
阻止される。従って、スプールに作用する負荷が調節摘
みの回動でセットされたドラグ力よりも大きい場合は、
スプールがドラグスリーブの外周をスリップして釣糸が
繰り出される。この時、ハンドルアームは逆回転が阻止
されているドラグスリーブと係合しているため、ハンド
ルアームは逆回転せずに停止した状態を保持する。又、
ロックプレートを操作してスプールをメインシャフトか
ら外すと、該メインシャフトとドラグスリーブとの間に
装着されている逆止め機構の一方向クラッチが露出し、
その一方向クラッチをメインシャフトから外して反転付
け替えることが可能となる。一方向クラッチを反転させ
て付け替えた場合は、釣糸をスプールに巻き取る巻き取
り方向が変わり、例えば左手による時計回り方向の巻き
取りが可能となり、設定ドラグ力の範囲内ではスプール
の逆回転が阻止され、設定ドラグ力よりも大きい負荷の
もとではスプールのみが逆方向にスリップすることにな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明すると、1はハウジングで円板 101
の外周にスプールの側板の外径よりも僅か大径な周縁 1
02が軸方向に向けて突出されており、その周縁 102の相
対した上下位置を除いて窓孔 103が開設され、下側の間
隔保持片 104の下面には取付脚 105が固定されている。
又、上記ハウジング1の円板 101の中心には周縁 102の
突設方向に向けてメインシャフト2が水平に固着突設さ
れており、そのメインシャフト2の先部には後述するス
プール脱着のロックプレートが嵌着係合される環状溝 2
01が形成されている。
【0010】上記ハウジング1に固定のメインシャフト
2には逆止め機構を構成する一方向クラッチ3が嵌合装
着されると共に、その一方向クラッチ3を内包し且つ該
クラッチより突出したメインシャフト部分にドラグスリ
ーブ4が嵌合され、そのドラグスリーブ4の外側にスプ
ール5が該スリーブ4に対して遊転可能に嵌合されてい
る。上記の一方向クラッチ3は外輪301 の外周面におけ
る径方向の相対峙する面が直線的に切り欠かれて断面小
判形に形成されており、ドラグスリーブ4と係合して一
方向(時計回り方向)にはメインシャフト2外周を回転
し、逆方向には一方向クラッチ3が作用して回転不能と
なる。
【0011】ドラグスリーブ4は前記した一方向クラッ
チ3を収容するクラッチ収容筒部 401と、そのクラッチ
収容筒部 401に連設して軸方向に突設されたメインシャ
フト2に嵌合する軸筒部 402とで構成され、クラッチ収
容筒部 401の内側は前記一方向クラッチの外輪 301の外
周面と係合する形状に形成されると共に外周は円形に形
成されている。又、軸筒部 402の外周面は断面小判形に
形成され、且つ円形部分にはネジ条が形成されて後述す
るドラグ機構6の調節摘みが螺着されると共に、ハンド
ルアーム7が一体回転する如く嵌合される。
【0012】スプール5は糸巻胴部 501の左右両側に円
形の側板 502, 503が一体に固着された今日周知の形状
をなし、糸巻胴部 501の内側には前記したドラグスリー
ブ4のクラッチ収容筒部 401及びドラグ機構を構成する
複数の摩擦板が収容保持される円形の凹部 504が形成さ
れると共に、その凹部 504の底板中央にはドラグスリー
ブ4の軸筒部 402の外径より僅か大径な丸孔が開設され
て該ドラグスリーブ4に対して遊転可能に形成されてい
る。
【0013】ドラグスリーブ4のクラッチ収容筒部 401
の底部とスプール5の凹部 504の底板との間に収容され
るドラグ機構6は、外径が凹部 504の内径より僅か小径
とし中心に開設される孔がドラグスリーブ4の軸筒部 4
02の外径より僅か大径な丸孔とした2枚の摩擦板 601
と、外径は同じで中心の孔が軸筒部 402の断面形状と同
形の小判形孔を開設した摩擦板 602と、それら2種類の
摩擦板 601, 602の接触面の摩擦抵抗を強弱可変する調
節摘み 603とで構成され、調節摘み 603はスプール5の
凹部 504の底板より外側に該調節摘みの緩み止めを行う
スラストベアリング8を介してドラグスリーブ4の軸筒
部 402に螺合されている。尚、調節摘み 603の緩み止め
としては上記したスラストベアリングに換えてスプリン
グワッシャを用いて行ってもよい。
【0014】ドラグスリーブ4の軸筒部 402における調
節摘み 603より突出した側部にはハンドルアーム7が小
判形孔の嵌着係合によって一体回転する如く取り付けら
れ、更に該ハンドルアーム7を貫通した軸筒部 402にロ
ックナット9が螺合されると共に、そのロックナット9
及び軸筒部 402の側端に、前記したメインシャフト2の
環状溝 201に対して係脱する掛止め孔10を形成したロッ
クプレート11がスライド自在に取り付けられており、且
つそのロックプレート11はスプリング12で環状溝 201と
係合する方向に付勢されている。又、ハンドルアーム7
の径方向外側位置にはハンドルノブ13が取り付けられて
いる。図中、14はロックプレート11及びスプリング12を
収容保持するカバー、15は調節摘み 603の回動に節度を
付与するクリック板で調節摘み 603の表面に形成された
クリックホール16に嵌合されている。
【0015】上記の構成によりドラグスリーブ4にスプ
ール5、ドラグ機構6、ハンドルアーム7が一体的に組
み付けられ、ドラグスリーブ4はハウジング1に固定の
メインシャフト2に対してロックプレート11の操作によ
って係脱される。そして、ハウジング1からロックプレ
ート11を操作してスプール5を外した場合は一方向クラ
ッチ3が露出し、ドラグスリーブ4のクラッチ収容筒部
401から簡単に取り外すことが可能とり、外した一方向
クラッチ3を反転してメインシャフト2に装着すれば右
手巻きと左手巻きの切り替えを行うことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の片軸受リールは請求項1の構成
により、ドラグスリーブを中心にスプール、ドラグ機
構、及びハンドルアーム等の部品が一つのアッセンブリ
ーになっているため、ドラグ機構を有する複雑な構造で
あっても簡単にスプールの着脱を行うことができる。
又、逆止め機構を反転して付け替えることで右手巻き、
左手巻きの切り替え変更を簡単に行うことができる。更
に、釣糸の巻取方向に回転し、逆方向には回転が停止さ
れるドラグスリーブにスプールを遊転自在に嵌合してあ
るため、スプールの逆回転時はハンドルが逆回転せずに
停止している、ハンドルノブを握って巻取動作へ移る動
作をスムーズに行うことができる。しかも、ドラグ機構
の調節摘みをハンドルアーム側に設けたことにより、ハ
ンドルを操作する手で調節摘みの回動が可能となり、ド
ラグ力の調整を釣り状況に応じて迅速に対応することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る片軸受リールの実施の形態を示す
断面図である。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿える断面図であ
る。
【図3】ハウジングからスプールを外し、一方向クラッ
チを反転付け替える状態を示す分解正面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング 2…メインシャフト 3…一方向クラッチ 4…ドラグスリーブ 5…スプール 6…ドラグ機構 7…ハンドルアーム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付脚を備えたハウジングにメインシャ
    フトを固着し、そのメインシャフトに逆止め機構を介し
    てドラグスリーブを釣糸の巻取方向に回転可能で釣糸の
    繰出し方向には回転不能に取り付け、そのドラグスリー
    ブにスプールを遊転自在に嵌合すると共に、スプールよ
    り軸方向外側にハンドルノブを取り付けたハンドルアー
    ムを固着し、且つドラグスリーブとスプールとの間に該
    スリーブの回転をスプールに摩擦係合力で伝達する多板
    式のドラグ機構を装備すると共に、その摩擦係合力の調
    節摘みをハンドルアーム側に設け、更にドラグスリーブ
    のハンドルアーム側の側部には該スリーブを前記メイン
    シャフトに係脱するロックプレートを取り付けたことを
    特徴とする魚釣用片軸受リール。
  2. 【請求項2】 上記逆止め機構が一方向クラッチである
    請求項1記載の魚釣用片軸受リール。
JP20943395A 1995-08-17 1995-08-17 魚釣用片軸受リール Withdrawn JPH0951745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20943395A JPH0951745A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 魚釣用片軸受リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20943395A JPH0951745A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 魚釣用片軸受リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951745A true JPH0951745A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16572788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20943395A Withdrawn JPH0951745A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 魚釣用片軸受リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261207A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Johshuya Co Ltd 片軸受リールの左右巻方向切換機構
KR100809444B1 (ko) * 2006-12-13 2008-03-06 (주)주호상사 플라이 릴
JP2017212956A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社シマノ 片軸受リール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261207A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Johshuya Co Ltd 片軸受リールの左右巻方向切換機構
KR100809444B1 (ko) * 2006-12-13 2008-03-06 (주)주호상사 플라이 릴
WO2008072860A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Juho Corporation Fly reel
US7815139B2 (en) 2006-12-13 2010-10-19 Juho Corporation Fly reel
JP2017212956A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社シマノ 片軸受リール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429923A1 (en) Drag mechanism in spinning reel for fishing
KR100809444B1 (ko) 플라이 릴
JP4381733B2 (ja) 両軸受リール
US5971309A (en) Handle of a fishing reel
JPH0951745A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP3256123B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH09168355A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP4913307B2 (ja) 釣り用リールのための遊星ギアアセンブリ
US6003801A (en) Double-bearing type fishing reel with low-resistance line feed
JP3155053B2 (ja) 多重式釣り用リール
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP3198234B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0919245A (ja) マルチプライヤ型魚釣りリール
US5064139A (en) Fishing reel with click-free anti-reverse mechanism
JP3448324B2 (ja) 両軸受リール
JPH0331187Y2 (ja)
US4545545A (en) Drag for spinning reels
JP3005412U (ja) 魚釣用リ−ル
JP3557103B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0642466Y2 (ja) スピニングリール
JP3005455U (ja) 魚釣用リ−ル
JP2535336Y2 (ja) 両軸受けリールのブレーキ機構
JP2002218875A (ja) 魚釣用リール
GB2094121A (en) Fishing rod reel
JP2508241Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ルのドラグ機構の切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105