JP2005261207A - 片軸受リールの左右巻方向切換機構 - Google Patents

片軸受リールの左右巻方向切換機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005261207A
JP2005261207A JP2004073957A JP2004073957A JP2005261207A JP 2005261207 A JP2005261207 A JP 2005261207A JP 2004073957 A JP2004073957 A JP 2004073957A JP 2004073957 A JP2004073957 A JP 2004073957A JP 2005261207 A JP2005261207 A JP 2005261207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
shaft
inner ring
clutch
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004073957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261207A5 (ja
Inventor
Hideo Noda
英夫 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johshuya Co Ltd
Original Assignee
Johshuya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johshuya Co Ltd filed Critical Johshuya Co Ltd
Priority to JP2004073957A priority Critical patent/JP2005261207A/ja
Publication of JP2005261207A publication Critical patent/JP2005261207A/ja
Publication of JP2005261207A5 publication Critical patent/JP2005261207A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】魚釣用の片軸受リールにおける取扱や製造が容易で耐久性に優れると共に軽量な左右巻方向切換機構の提供。
【解決手段】シャフト2の基端部に回転可能且つ摺動不能に転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aとを軸支し、当該転がり型一方向回転クラッチの軸方向の向きを反転させて当該転がり型一方向クラッチの外輪5bの一端側または他端側を選択的に上記リール本体に設けたブレーキ機構と連携するように設け、前記転がり型一方向回転クラッチの内輪を前記シャフトの先端部に回転可能に軸支するスプール4の着脱にて当該スプールに係合するように設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は魚釣り用の片軸受リールにおける取扱や製造が容易で耐久性に優れると共に軽量な左右巻方向切換機構に関するものです。
一般に、この種のリールにおいては、右巻の場合には右回転(時計方向)、左巻の場合は左回転(反時計方向)にハンドルを回してスプール上に釣糸を巻き取るのが使い勝手が良いが、そのままの状態でリールを左右方向を逆にして竿に取付け使用すると回転方向が逆で勝手が悪いため、釣人の利き手に応じてスプールを右巻又は左巻に切換る必要がある。
従来のこの種のリールにおいて、ブレーキ爪を外して付け換えることにより、左右巻方向の切換を行う方式のものが採用されていた。しかし、この方式のものでは、部品の紛失が生じたり、取替え部品が多く取扱いが面倒であるという問題があった。
そこで、上記問題の解決策として実用新案登録第2601617号公報には、リール本体に片持ちにシャフトを立設し、当該シャフトの基端部に回転可能且つ摺動不能にブレーキ板を軸支し、前記シャフトの先端部に回転可能に軸支するスプールの軸支筒を内輪として転がり型一方向回転クラッチの軸方向の向きを反転させて装着可能に形成し、前記シャフトの先端部へのスプールの着脱にて前記転がり型一方向クラッチの外輪の一端側または他端側を選択的に上記ブレーキ板に係合するように設けた左右巻方向切換機構が開示されています。
実用新案登録第2601617号公報
しかし、前記公報に開示されている左右巻方向切換機構は、シャフトのほぼ全長に亘って形成されたスプールの軸支筒の内端に対して転がり型一方向回転クラッチを反転させて装着するものであるため、可及的に軸支筒が長くなってスプール回転時のシャフトとの間の回転抵抗が増大してスプールの回転が重くなるのみならず、軸支筒の製造・加工が難しくなる問題がありました。
また、軸支筒が長くなり、しかもスプールの側面から突出するため、シャフトへのスプール着脱時にスプールを落としたり捏ねたりして軸支筒が変形するとシャフトへの装着が不能になったり、装着できたとしてもスプールの回転不良を招く問題もあります。
また、軸支筒の変形を防止する策として軸支軸を厚肉に形成することが考えられますが、軸支軸を厚肉に形成すると、軸支軸のみならずこれに装着される転がり型一方向クラッチも大型のものを使用しなければならなくなるのでリールの重量化を招く問題が生じます。
更にまた、前記公報に開示されている左右巻方向切換機構は、スプールを着脱時にシャフトからスプールと共に転がり型一方向クラッチを離脱するものであるため、スプールを装着する都度にリール本体のシャフトに回転可能に設けられたブレーキ板とスプールに回転可能に設けられた転がり型一方向クラッチの外輪とを係止しなければならず、相互に回転する部材どおしを位置合わせしながら係止すると言う煩雑な作業をスプールの着脱の都度に釣人に強いる問題もあります。
本発明に係る片軸受リールの左右巻方向切換機構は、リール本体に片持ちにシャフトを設け、当該シャフトの基端部に回転可能且つ摺動不能に転がり型一方向回転クラッチの内輪とを軸支し、当該転がり型一方向回転クラッチの軸方向の向きを反転させて当該転がり型一方向クラッチの外輪の一端側または他端側を選択的に上記リール本体に設けたブレーキ機構と連携するように設け、前記転がり型一方向回転クラッチの内輪を前記シャフトの先端部に回転可能に軸支するスプールの着脱にて当該スプールに係合するように設けたことを特徴とするものです。
本発明に係る片軸受リールの左右巻方向切換機構は、購入時に利き手に合わせて何れかに反転させて左右何れかの巻き方向に設定する転がり型一方向回転クラッチをリール本体のシャフトの基端部に組込むようにしたので、少なくとも転がり型一方向回転クラッチの長さだけはスプールの軸支筒を短くでき、軸支筒が短くなるだけスプール回転時のシャフトとの間の回転抵抗を低減できてスプールの回転を軽くすることができるのみならず、軸支筒の製造・加工を容易にできます。
また、シャフトへのスプール着脱時にスプールを落としたり捏ねたりしても軸支筒が短くスプールの側面から突出しないようにできるから変形し難くでき、シャフトへの装着が不能になったりするトラブルの防止を図ることができますし、軸支筒の変形防止策に伴うリールの重量増大の問題も生じません。
更にまた、本発明に係る左右巻方向切換機構は、スプールを着脱時にシャフトからスプールのみを離脱し、転がり型一方向クラッチはリール本体側に残るため、スプールを装着する場合はリール本体のシャフトに回転可能に設けられた転がり型一方向クラッチの内輪に非回転のスプールを係止するものであるので、釣人は極めて容易且つ迅速にスプールの装着をすることができます。
取扱や製造が容易で耐久性に優れると共に軽量な左右巻方向切換機構を提供することを目的として転がり型一方向回転クラッチをリール本体のシャフトの基端部に組込むようにして実現した。
以下に本発明の一実施例を図面に基いて説明すると、第1図は本発明に係る左右巻方向切換機構を組込んだ片軸受リールの断面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図のB−B拡大断面図を夫々に示しています。
本実施例における片軸受リールは、シャフト2を片持ち支持するリール本体1と、このリール本体1のシャフト2の基端部に回転可能・摺動不能に軸支されるブレーキ板3及び転がり型一方向回転クラッチ5と、前記シャフト2の先端部に回転可能に装着されるスプール4とで主要部が構成され、転がり型一方向回転クラッチ5は、左右の何れかにスプール4を回転時にブレーキ板3からのブレーキ力をスプール4に付与します。
シャフト2は、有底筒状に形成されたリール本体1の開口部1bに先端が臨むように基端をリール本体1の底部1aの中心に植設して片持ち支持され、軸方向の中間部と先端部近傍とに環状凹溝2a、2bが設けられています。
ブレーキ板3は、円板の全外周にクリック歯3aを刻設し、中心に略6角形状の係合孔3bを穿設した歯車状に形成し、リール本体1の底部1aとの間にブレーキシュー20を介在させてシャフト2の基部に外装されています。
転がり型一方向回転クラッチ5は、第1図及び第3図に明示しているように基本的に円筒状の内輪5aと内周面に楔作用突起を突設した外輪5bとの間に転がり部材5cを配置し、内輪5aの左右何れかの回転に伴う転がり部材5cの楔作用にて外輪5bに対する内輪5aの回転を規制する公知の所謂ワンウエイベアリングの構造であり、本実施例においては、後述する転がり型一方向回転クラッチ5の左右巻き方向の切換のための内輪5aの離脱時における転がり部材5cの脱落と転がり部材5cの作動安定化のために内輪5aと外輪5bとの間に転がり部材5cを保持する環状保持体5dを設けると共に環状保持体5dに転がり部材5cを楔作用方向に付勢する弾性部材5eを配置しており、外輪5bの外周両端部は、前述のブレーキ板3の係合孔3bに係合可能なように略6角形状に形成しています。
また、内輪5aの一端には、第1図に示されるように大径化したフランジ5fを形成し、該フランジには、内輪5aの軸心に対して対称な位置に後述するスプール4の軸支筒4aの内端に内方に向けて突設されたピン4bと係合されるピン係合孔5gが形成されています。
そして、前述のブレーキシュー20、ブレーキ板3、転がり型一方向回転クラッチ5は、シャフト2の基部に組込んだ後に前記シャフト2の中間部に設けられた環状凹溝2aにE型止輪21を装着することによってシャフト2の基部に回転可能・摺動不能に装着されます。
シャフト2の先端部には、外周部を釣糸巻回部4cに形成した有底円筒状のスプール2の中心に形成した前述の軸支筒4aを装着し、該軸支筒4aの内端に突設された前記ピン4bを前記内輪5aの一端に形成したピン係合孔5gに係止すると共に、該軸支筒4aの外端に設けた公知の止め部材16を前記シャフト2の先端部近傍に設けられた環状凹溝2bに係合させることによってスプール4が回転可能に軸支されています。
そして、スプール4は、前記止め部材16を環状凹溝2bから外すことによってシャフト2の先端部から離脱することができます。
なお、第1図中において4dは、スプール4を回転操作するためにスプール4の外面に設けられたハンドルで、4eは該ハンドル4dとの回転バランスをとるためにスプール4の外面のスプール4の回転中心に対して前記ハンドル4dと対称な位置に設けられたバランスウェートです。
また、前述のブレーキ板3には、リール本体1の底部1aに回動自在に設けられたプレーキ調整摘み17に螺進退可能に螺合された螺子部材18に弾性部材18aを介して中間部を取付け、基端部を前記ブレーキ調整摘みに臨ませたバネ板19の先端に設けたブレーキシュー22が前記ブレーキシュー20とは反対側の側面に当接可能に設けられています。
従って、プレーキ調整摘み17にて螺子部材18を螺進退させることによってバネ板19を介してブレーキ板3のブレーキシュー20とブレーキシュー22とによる挟持力の調整ができ、もってブレーキ板3によるブレーキ力の調整を任意にできるようになっています。
なお、第2図中において23は、リール本体1の底部1aに回動可能に軸支してバネ24にて位置決め保持されるクリック爪で、前記ブレーキ板3の全外周に刻設されたクリック歯3aに噛み合わせ、該ブレーキ板3の回動時にクリック音を発音させるることによって釣人にブレーキ調整摘み17により調整したブレーキ力を超えた回転力にてスプール4が逆転していることを報知します。
以上のように構成されている本実施例における左右方向切換機構の作用態様について説明すると、使用する釣人が右利きである右巻用で使用する場合には、使用にあたって釣人が前記止め部材16を環状凹溝2bから外すことによってシャフト2の先端部からスプール4を取外し、E型止輪21を取外した後に転がり型一方向回転クラッチ5を第3図に示すように内輪5a、即ちこれと一体的に回転するスプール4が左回転(第3図で反時計回り方向に回転)すると転がり部材5cの楔作用にて外輪5cと一体的に回転するように設定し、E型止輪21を再度装着します。
そして、シャフト2の先端部にスプール4を装着して内輪5aのピン係合孔5gにピン4bを係合させた後にスプール4の止め部材16を環状凹溝2bに係止することによってシャフト2に対してスプール4と転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aとが一体的に回転できるようになり、当該片軸受リールの右巻用への設定が完了します。
以上のように片軸受リールの左右方向切換機構を右巻用に設定しますと、スプール4を右回転(第3図で時計方向に回転)させると転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aも一体的に右回転し、転がり部材5cは外輪5cとの間で楔作用をしないのでスプール4と内輪4aとはフリー状態で回転させることができ、以って釣糸をスプール4の釣糸巻回部4cに魚を脅かすことなく無音状態で軽快に巻き取ることができます。
そして、スプール4の釣糸巻回部4cに巻き取った釣糸を投擲すベくスプール4から釣糸を引き出すと、スプール4は左回転(第3図で反時計方向に回転)するので転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aも一体的に左回転し、転がり部材5cは外輪5cとの間で楔作用をしてスプール4と内輪4aと外輪4b、及びこの外周面と係合孔3bにて一体的に係止されたブレーキ板3とは一体的に左回転し、スプール4の回転にブレーキシュー20,22による制動力を付与して過回転を防止すると共に
クリック爪23にて釣人に制動作用を報知することができます。
また、使用する釣人が左利きである左巻用で使用する場合には、使用にあたって釣人が前述と同様に止め部材16を環状凹溝2bから外すことによってシャフト2の先端部からスプール4を取外し、更にE型止輪21を取外した後に転がり型一方向回転クラッチ5を取外し、転がり型一方向回転クラッチ5から内輪5aを抜き取った後に転がり型一方向回転クラッチ5の残りの外輪5b、転がり部材5c、環状保持体5d、弾性体5eからなるセットを反転させ、抜き取った側とは反対側端部から内輪5aを挿入し、抜き取った側の外周に形成した略6角形状の端部をブレーキ板3の係合孔3bに係合して内輪5aが右回転(第3図で時計回り方向に回転)すると転がり部材5cの楔作用にて外輪5cとブレーキ板3とが一体的に回転するように設定し、E型止輪21を再度装着します。
そして、シャフト2の先端部にスプール4を装着して内輪5aのピン係合孔5gにピン4bを係合させた後にスプール4の止め部材16を環状凹溝2bに係止することによってシャフト2に対してスプール4と転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aとが一体的に回転できるようになり、当該片軸受リールの左巻用への設定が完了します。
以上のように片軸受リールの左右方向切換機構を左巻用に設定しますと、スプール4を左回転(第3図で反時計方向に回転)させると転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aも一体的に左回転し、転がり部材5cは外輪5cとの間で楔作用をしないのでスプール4と内輪4aとはフリー状態で回転させることができ、以って釣糸をスプール4の釣糸巻回部4cに魚を脅かすことなく無音状態で軽快に巻き取ることができます。
そして、スプール4の釣糸巻回部4cに巻き取った釣糸を投擲すベくスプール4から釣糸を引き出すと、スプール4は右回転(第3図で時計方向に回転)するので転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aも一体的に右回転し、転がり部材5cは外輪5cとの間で楔作用をしてスプール4と内輪4aと外輪4b、及びこの外周面と係合孔3bにて一体的に係止されたブレーキ板3とは一体的に左回転し、スプール4の回転にブレーキシュー20,22による制動力を付与して過回転を防止すると共に
クリック爪23にて釣人に制動作用を報知することができます。
本実施例に係る片軸受リールの左右巻方向切換機構は、購入時に上述のように使用する釣人の利き手に合わせて左右何れかの巻き方向に設定する転がり型一方向回転クラッチ5をブレーキ板3と共にリール本体1のシャフト2の基端部に組込むようにしたので、少なくとも転がり型一方向回転クラッチ5の長さだけはスプール4の軸支筒4aを短くでき、軸支筒4aが短くなるだけスプール4を回転するときのシャフト2との間の回転抵抗を低減できてスプール4の回転を軽くすることができます。
そして、本実施例に係る片軸受リールのスプール4の軸支筒4aは、前述のように短くできるので、
軸支筒4aの製造が容易になるのみならず内径の切削加工等を容易にして精度を出し易くできますし、シャフト2へのスプール4の取付け・取外し時等にスプールを落としたり捏ねたりしても軸支筒4aが短いので変形し難くなるのでシャフトへの装着が不能になったりするトラブルの防止も図ることができますし、軸支筒4aの変形防止策に伴うリールの重量増大の問題も生じません。
更にまた、本実施例に係る左右巻方向切換機構は、スプール4を着脱時にシャフト2からスプール4のみを離脱し、転がり型一方向クラッチ5はリール本体1側に残るため、スプール4を装着する場合はリール本体1のシャフト2に回転可能に設けられた転がり型一方向クラッチ5の内輪5aのピン係合孔5gに非回転のスプール4の軸支部4aに突設したピン4bを係止するものであるので、釣人は極めて容易にスプール4の装着をすることができます。
以下に本発明の他の実施例を説明すると、実施例1では、転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aとスプール4の軸支筒4aとの係止を内輪5a一端に形成したフランジ5fのピン係合孔5gとスプール4の軸支筒4aの内端に突設されたピン4bとを係合されることによって行ったが、フランジ5fを設けることなく転がり型一方向回転クラッチ5の内輪5aとスプール4の軸支筒4aの端部とが対向するように形成し、内輪5aの両端と軸支筒4aとに相互に噛み合うように凹凸部を形成し、これらの凹突部をスプール4のシャフト2への装着時に噛み合わせて係止するようにしても良いものです。
本実施例のように内輪5a一端にフランジ5fを形成することなく内輪5aの両端部を同一形状に形成した場合は、左右巻きの切換時における転がり型一方向回転クラッチ5への内輪5の差替え作業を不要にし、左右巻きの切換作業の簡易化を図ることが出来ます。
次に本発明の他の実施例を説明すると、実施例1では、シャフト2の基部に外装したブレーキ板3を該ブレーキ板3と共にシャフト2の基部に回転不能に装着されたブレーキシュー20とリール本体1の底部1aに回動自在に設けられたプレーキ調整摘み17に連携したブレーキシュー22とで挟持することによってブレーキ力をブレーキ板3に付与するようにしましたが、該ブレーキ板3と噛み合う図示しない第2のブレーキ板を前記プレーキ調整摘み17に螺進退可能に螺合された螺子部材18に回転可能に外装し、前記第2のブレーキ板の両側に弾性部材18aを介して一対のブレーキシューを螺子部材18に回転不能に装着し、プレーキ調整摘み17に対する螺子部材18の螺進退量によって第2のブレーキ板への挟持力、即ちブレーキ力を調整し、該第2のブレーキ板に付与されたブレーキ力をこれに噛み合わされているブレーキ板3に伝達するようにしてもよく、ブレーキ板3へのブレーキ力付与手段は、その他任意の公知の手段に置き換えることもできます。
次に本発明の他の実施例を説明すると、実施例1では、転がり型一方向回転クラッチ5とブレーキ板3との係止を外輪5bの外周両端部とブレーキ板3の係合孔3bとを略6角形状に形成することにより行ったが、この係止のための形状は略6角形に限定されるものではなく、真円の除く楕円形や小判形、或いは6角形以外の多角形でも良いものです。
更に本発明の他の実施例を説明すると、実施例1乃至実施例4では、ブレーキ板3をシャフト2の基部に外装し、該ブレーキ板3に該ブレーキ板3と共にシャフト2の基部に装着した転がり型一方向回転クラッチ5の外輪5bを係止して連携するようにしましたが、本発明は、ブレーキ板3等のブレーキ機構をシャフト2の基部に設けるものに限定されるものではなく、例えば、シャフト2の基部に装着する転がり型一方向回転クラッチ5の外輪5bの両端外周面周方向に歯車を刻設したり別途形成した歯車を固着し、該歯車に前記実施例3にて説明のブレーキ機構における第2のブレーキ板と直接または他の歯車を介在させて歯車連結にて連携するようにしても良く、このようにするとシャフト2の基部には転がり型一方向回転クラッチ5のみが反転切換可能に装着されるようになって、当該機構の簡略化や切換作業の更なる簡易化が図れるのみならず、リール本体の薄型化、これに伴うリールの更なる軽量化をはかることができます。
更に本発明の他の変形実施例を説明すると、実施例1に記載のブレーキ板と同様に外輪5bの両端外周面と係止可能なように設けたプーリーやスプロケットをシャフト2の基端に転がり型一方向回転クラッチ5と共に外装すると共に実施例3と同様に形成した第2のブレーキ板にもプーリーやスプロケットを形成し、これらのプーリーやスプロケットをベルトやチェンにて連携する巻き掛け伝達機構を採用するようにしても本発明は良いものです。
本発明に係る左右巻方向切換機構を組込んだ片軸受リールの断面図 図1のA−A断面図 図1のB−B拡大断面図
符号の説明
1 リール本体
2 シャフト
3 ブレーキ板
3b 係合孔
4 スプール
4b ピン
5 転がり型一方向回転クラッチ
5a 内輪
5b 外輪
5c 転がり部材
5g ピン係合孔

17 ブレーキ調整摘み
20 ブレーキシュー
21 E型止輪
22 ブレーキシュー

Claims (1)

  1. リール本体に片持ちにシャフトを設け、当該シャフトの基端部に回転可能且つ摺動不能に転がり型一方向回転クラッチの内輪とを軸支し、当該転がり型一方向回転クラッチの軸方向の向きを反転させて当該転がり型一方向クラッチの外輪の一端側または他端側を選択的に上記リール本体に設けたブレーキ機構と連携するように設け、前記転がり型一方向回転クラッチの内輪を前記シャフトの先端部に回転可能に軸支するスプールの着脱にて当該スプールに係合するように設けたことを特徴とする片軸受リールの左右巻方向切換機構。
JP2004073957A 2004-03-16 2004-03-16 片軸受リールの左右巻方向切換機構 Pending JP2005261207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073957A JP2005261207A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 片軸受リールの左右巻方向切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073957A JP2005261207A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 片軸受リールの左右巻方向切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261207A true JP2005261207A (ja) 2005-09-29
JP2005261207A5 JP2005261207A5 (ja) 2007-03-29

Family

ID=35086372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073957A Pending JP2005261207A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 片軸受リールの左右巻方向切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005261207A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199325A (ja) * 1988-09-05 1990-08-07 Midori Kogyo Kk ワンウエイクラッチ及びワンウエイクラッチを組み込んだフライリール
JPH0951745A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール
JPH09168355A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール
JPH1066489A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール
JP2601617Y2 (ja) * 1990-07-03 1999-11-29 リョービ株式会社 片軸受リールの左右巻方向切換機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199325A (ja) * 1988-09-05 1990-08-07 Midori Kogyo Kk ワンウエイクラッチ及びワンウエイクラッチを組み込んだフライリール
JP2601617Y2 (ja) * 1990-07-03 1999-11-29 リョービ株式会社 片軸受リールの左右巻方向切換機構
JPH0951745A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール
JPH09168355A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール
JPH1066489A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Mamiya Op Co Ltd 魚釣用片軸受リール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI533800B (zh) 雙軸承捲線器的離心制動裝置
JP5926564B2 (ja) 両軸受リールのスプール制動装置及び両軸受リール
US9615558B2 (en) Dual-bearing reel
TWI395546B (zh) 紡車式捲線器的捲線器本體
JP2013146201A5 (ja)
KR101942879B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 핸들 조립체 및 듀얼 베어링 릴
US20170245484A1 (en) Dual-bearing reel
KR100809444B1 (ko) 플라이 릴
JP2016174593A5 (ja)
TWI454216B (zh) 雙軸承捲線器的牽引力調整裝置
KR20150056031A (ko) 양 베어링 릴
KR20020017946A (ko) 양 베어링 릴의 역회전 방지기구
US10575510B2 (en) Fishing reel
JPH10210904A (ja) 釣り用リールのドラグ機構
KR20040107370A (ko) 스피닝 릴의 스풀 지지 구조
JP2005261207A (ja) 片軸受リールの左右巻方向切換機構
JP4356837B2 (ja) 魚釣用リール
JP4381885B2 (ja) 釣り用リールのスプールの制動操作構造
JP2004180648A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
US7198218B2 (en) Brake operation structure for fishing reel spool
JP2013146202A5 (ja)
JP3198234B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0951745A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP2004166643A (ja) 釣用リールのねじ操作構造
JPH086462Y2 (ja) 両軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02