JPH09168355A - 魚釣用片軸受リール - Google Patents

魚釣用片軸受リール

Info

Publication number
JPH09168355A
JPH09168355A JP33361095A JP33361095A JPH09168355A JP H09168355 A JPH09168355 A JP H09168355A JP 33361095 A JP33361095 A JP 33361095A JP 33361095 A JP33361095 A JP 33361095A JP H09168355 A JPH09168355 A JP H09168355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
drag
engaging
sleeve
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33361095A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Katagiri
尚久 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP33361095A priority Critical patent/JPH09168355A/ja
Publication of JPH09168355A publication Critical patent/JPH09168355A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】右手巻き、左手巻きの巻取方向の変更が簡単且
つ迅速に行うことができ、更にドラッグ力を保持したま
まスプールの正逆回転を切り替えられる。 【解決手段】スプールシャフト2の外周にドライブスリ
ーブ3を回転自在、且つ着脱不能に取付けると共に、ド
ライブスリーブ3の外側には逆転防止体4を着脱自在に
取り付け、上記スプールシャフト2にドライブスリーブ
3と並列してドラッグスリーブ5を回転自在、且つ軸方
向へスライド自在に取付けると共に、該ドラッグスリー
ブ5は逆転防止体4と係脱自在に係合し、このドラッグ
スリーブ5の外周にスプール6を回転自在に取付け且つ
ドラッグスリーブ3とスプール6の間に多板式のドラッ
グ機構8を装着し、更にハウジング1にスプール6の回
転方向を切替える回転切替え手段7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣用片軸受リール
に関し、詳しくは右手巻き、左手巻きの変更が可能で、
しかもドラッグ機構を備えた片軸受リールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の片軸受リールは、取付脚を備えた
ハウジングに一体に組み付けられたメインシャフトに、
ハンドルが取付けられたスプールが直接又は軸受けを介
して取付けられ、且つスプールとハウジングとの間に逆
止め機構が装備されている。そして、その逆止め機構と
しては、イ.スプールの端面にラチェット歯車が固着さ
れ、そのラチェット歯車と係脱する爪がハウジング側に
取り付けられたもの、ロ.1方向クラッチと多板式のド
ラッグ機構との組み合わせからなるもの、が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来構造のイにあってはハンドルの巻き込み方向が決
定され、右手巻き、左手巻きの切り替えができないもの
であった。又、ロの構造にあっては回転軸部に組み込ま
れている一方向クラッチはその構造から反転させて付け
替えることで回転方向を変えることができるが、この位
置方向クラッチはスプリングピンやEリングで抜け止め
されていて、使用者がスプールを外して一方向クラッチ
を反転付け替えることはほとんど不可能に近いものであ
る。又、ロの場合はドラッグ機構がスプールの逆回転に
作用するため、逆止めは該ドラッグ力で決定される。
又、ドラッグ力の設定調整は一方向クラッチを引き付け
たりすることにより行うため、ドラッグ調整ノブはハン
ドルノブ側と反対側になり、ハンドルノブはスプールと
同一回転することになる。すなわちスプールを逆回転さ
せ釣糸を繰り出す時はドラッグ力を弱くしなければなら
いため、巻き込み回転させ釣糸を巻取る時には再度ドラ
ッグ力を強くしなければならず、釣糸の繰り出しから巻
取り、そして繰出す一連のリール操作が非常に面倒で時
間が掛り不便なものであった。更に、ドラッグ力を弱く
してスプールを逆回転するようにした時、スプールの回
転と一緒にハンドルノブも回転し、手に当たってしまう
と共に、次の動作に移る時のハンドルノブの位置がその
度変わるために操作しにくいといった不便さがある。
【0004】本発明は上記した従来の技術が有する問題
点を解決するためになされたもので、その目的とすると
ころは、右手巻き、左手巻きの巻取方向の変更が簡単且
つ迅速に行うことができ、更にドラッグ力を保持したま
まスプールの正逆回転を切り替えられると共に、スプー
ルの逆回転時にはハンドルが停止している片軸受リール
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】取付け脚を備えたハウジ
ングにスプールシャフトを固着し、該スプールシャフト
の外周にドライブスリーブを回転自在、且つ着脱不能に
取付けると共に、ドライブスリーブの外側には逆転防止
体を、釣糸巻取回転時にドライブスリーブに対して回転
自在に、釣糸繰出し回転時にはドライブスリーブに対し
て回転不能にして軸方向ハンドル側へ着脱自在に取り付
け、上記スプールシャフトにドライブスリーブと並列し
てドラッグスリーブを回転自在、且つ軸方向へスライド
自在に取付けると共に、該ドラッグスリーブは逆転防止
体と係脱自在に係合し、このドラッグスリーブの外周に
スプールを回転自在に取付け、このスプールより軸方向
外側にハンドルを固着し、且つドラッグスリーブとスプ
ールの間にドラッグスリーブの回転をスプールに摩擦力
で伝達する多板式のドラッグ機構を装着し、その摩擦力
を可変するドラッグ調節摘みをハンドル側に取付け、ハ
ンドルの側面にスプールシャフトを係脱するロック機構
を設けて、更にハウジングに上記ドライブスリーブと係
合し、該ドライブスリーブの回転を規制してスプールの
回転方向を切替える回転切替え手段を設けると共に、こ
の回転切替え手段を操作する摘みをハウジングの外側に
取付けた。又、回転切替え手段は、ドライブスリーブの
ハウジング側の端部周囲に係合凹部を形成し、この係合
凹部に係脱する逆T型状の係合板をハウジングの内面軸
方向に突出した凸部の軸心を中心として回転自在に取付
け、該逆T型状の立上がり部を係合凹部に係合する係合
凸部とし、且つ水平状部の両端をハウジングの内面に取
付けた2本の引っ張りばねに引っ掛けて、この引っ張り
ばねの付勢力によって係合板は係合凹部と係合する方向
へ常時引っ張られ、更にハウジングの外側に取付けた摘
みに軸方向に突出する凸部を形成すると共に、該凸部を
ハウジングの内側に向かって貫通させて回転自在にし、
且つ凸部先端に上記係合板を回転させドライブスリーブ
の係合凹部に対して係脱させるL型状の係脱板を固着し
て構成され、上記摘みを回転操作することによって係脱
板のL型状の両端部で係合板を回転させ、係合板の係合
凸部をドライブスリーブの係合凹部に係脱させてドライ
ブスリーブの回転を規制して、スプールの回転方向を切
り替えるようにした。又、回転切替え手段における切替
えを正回転、正逆回転、クリック正逆回転の3種類にし
た。又、逆転防止体を1方向クラッチにした。
【0006】上記逆転防止体は、ドライブスリーブに取
付けたスプールがスプールが釣糸巻取回転には逆転防止
体に対して回転し、釣糸繰出し回転時には逆転防止体と
一体回転するものであればよく、具体的には1方向クラ
ッチのような手段で達成できる。又、ドラッグスリーブ
の回転をスプールに伝達する多板式のドラッグ機構は、
ドラッグスリーブの非円形軸部と係合して一体回転する
摩擦板とその摩擦板を挟む回転自在な円盤、更にそれら
摩擦板と円盤との面圧を強弱調節するドラッグ調節摘み
および摩擦板と円盤とを密着する方向に付勢する付勢手
段、具体的にはスプリングワッシャとで構成されてい
る。更に、ドラッグ調節摘みにはドラッグスリーブに固
定されたハンドルアームの間に該摘みの回転に節度を付
与する節度手段が介在されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図中1はハウジングで、ハンドル
側をスプールの外形よりも大径に開孔した筒状体に形成
されてあり、この筒状体の周面に相対する上下部分を除
いて窓孔1Aが開孔され、相対する上下部分の下側外周
面に取付け脚1Bが固着されている。上記ハウジング1
の側面の中心にハウジング軸心に沿ってスプールシャフ
ト2が固着されてあり、このスプールシャフト2の先部
にスプール6を脱着するロックプレートが係合する環状
溝2Aが形成され、この環状溝2Aと連続して先端に向
けて細くなる先細り状部2Dが形成されている。
【0008】上記スプールシャフト2にドライブスリー
ブ3が回転自在に取付けられると共に、該ドライブスリ
ーブ3の外側には逆転防止体である一方向クラッチ4が
着脱自在に装着され、この一方向クラッチ4は筒状に形
成され、その両端部に夫々径方向中心線に沿って二箇所
の係合凹部4A,4Aが設けてあり、ドライブスリーブ
3の外周を一方向には回転し、逆方向には一方向クラッ
チ4が作用して回転不能になるようにしてある。更に、
スプールシャフト2には前記ドライブスリーブと3並列
して一方向クラッチ4と係脱自在に係合するドラッグス
リーブ5が回転自在、且つ軸方向へスライド自在に取付
けられ、該ドラッグスリーブ5の外側にスプール6が回
転可能に取り付けてある。又、前記ドライブスリーブ3
は、ハウジング1に設けた回転切替え手段7によって回
転が規制されている。尚、本実施例では係合凹部4Aは
二箇所設けてあるが、これに限定されることはなく、単
数又は二箇所以上の複数設けても同様の作用効果を得る
ことができる。
【0009】上記ドライブスリーブ3は、回転切替え手
段7と係合する円盤3Aと、この円盤3Aに一体的に軸
方向に凸設した筒状の軸部3Bとで構成され、円盤3A
はその周側面に係合凹部3Cを連続して形成し、且つス
プールシャフト2に設けた環状の凸部2Bと、環状の凹
部に取付けたクリップリング2Cによって抜け止めされ
ている。
【0010】上記ドラッグスリーブ5は、ドライブスリ
ーブ3と対面して一方向クラッチ4と係合する係合部5
Aと、この係合部に一体的に軸方向に凸設した筒状の軸
部5Bとで構成され、係合部5Aは一方向クラッチの径
と同径の円盤に形成され、この円盤端面に一方向クラッ
チ4の係合凹部4Aと係脱自在に係合する係合凸部5C
を相対して形成して、ドラッグスリーブ5の回転を一方
向クラッチ4に伝達するようにしている。更に、ドラッ
グスリーブ5の軸部5Bの外周面を断面小判型に形成す
ると共に、円弧部にはねじ5Dが切られていて、この軸
部5Bにドラッグ機構8のドラッグ調節摘み9を螺合
し、且つハンドル10をドラッグ調節摘み9の外側に位
置させ、ドラッグスリーブ5と一体回転するように取り
付けている。又、上記ハンドル10を貫通して突出した
ドラッグスリーブ5の軸部5Bにはロックナット11が
を螺合され、このロックナット11によってハンドル1
0が固定されている。又、ドラッグスリーブ5の軸部5
B先端より突出した前記スプールシャフト2における環
状凹部2Aに、この環状凹部2Aと係脱する掛け止め孔
12Aを形成したロックプレート12をスライド自在に
取り付けてあり、このロックプレート12はスプリング
12Bで環状溝2Aと係合する方向に付勢されていて,
このロックプレート12を押すことによって掛け止め孔
12Aの係合が外れ、スプール6を取りはずことができ
る。又、取付けるときはスプール6をスプールシャフト
2に押し込むと、上記した先細り状部2Dによってロッ
クプレート12が移動し、掛け止め孔12Aが先細り状
部2Dを乗り越えてロックプレート12は環状溝2Aと
係合する。
【0011】上記スプール6は、糸巻筒部6Aの両側面
に円形の側板6Bが一体形成された周知の形状のもの
で、糸巻筒部6Aの内側には前記したドラッグスリーブ
における係合部とドラッグ機構を構成する複数の摩擦板
が収容される凹部6Cを形成すると共に、該凹部6Cの
底板中央にドラッグスリーブにおける軸部の外径よりも
大径な孔6Cを開孔して、ドラッグスリーブ5に対して
回転可能にしている。
【0012】上記ドラッグ機構8は、ドラッグスリーブ
5における係合部5とスプール6における凹部6Cの底
板の間に装着した複数のドラッグワッシャ8Aと、この
ドラッグワッシャ8Aの摩擦力を強弱可変するドラッグ
ドラッグ調節摘み9と、このドラッグ調節摘み9とスプ
ール6における底板の外側の間に装着したドラッグドラ
ッグ調節摘み9の緩み止めを行うスプリングワッシャ8
Bとで構成され、ドラッグドラッグ調節摘み9を回転さ
せることによってスプール6が移動し、ドラッグワッシ
ャ8Aの摩擦力が強弱可変される。
【0013】上記回転切替え手段7は、ハウジングの内
面にスプールシャフト2の中心線に沿って、ドライブス
リーブ3における円盤3Aの真下に軸方向に突出した凸
部1Cを設けると共に、この凸部1Cに逆T型状の係合
板7Aを凸部1Cの軸心を中心として回転自在に取付
け、該係合板7Aの逆T型状の立上がり部7A−1を三
角形状に形成すると共に、先端部を上記したドライブス
リーブにおける円盤3Aの係合凹部3Cに係脱する係合
凸部7A−2とし、且つ水平状部7A−3の両端をハウ
ジング1の内面に取付けた2本の引っ張りばね7Bに引
っ掛けて、この引っ張りばね7Bの引っ張り力によって
係合板7Aはドライブスリーブ3における係合凹部3C
と係合する方向へ常時引っ張られている。更に、ハウジ
ング1の外側に取付けた切替え摘み7Cの中心に軸方向
に突出する凸部7C−1を形成すると共に、該凸部7C
−1をハウジング1の内側に向かって貫通させて回転自
在とし、且つ切替え摘み7Cにおける凸部7C−1はス
プールシャフト2の中心線より若干外れて位置させ、こ
の凸部7C−1の先端に上記係合板7Aを回転させてド
ライブスリーブ3の係合凹部3Cに対して係脱させるL
型状の係脱板7Dを固着すると共に、この係脱板7Dの
L型状の垂直部7D−1をスプールシャフト2の中心線
に沿って上記係合板7Aの真下に位置させ、且つ垂直部
7D−1の先端と、水平部7D−2の上側縁とに係合板
7Aに接触する接触板7D−3,7D−4を一体に設け
て構成してあり、前記切替え摘み7Cを回転操作するこ
とによって係脱板7Dにおける接触板7D−3,7D−
4で係合板7Aを回転させ、係合板7Aの係合凸部7A
−2をドライブスリーブ3の係合凹部3Cに係脱させて
ドライブスリーブ3の回転を規制する。又、回転切替え
手段7は切替え摘み7Cの停止位置によって、正回転、
正逆回転、クリック正逆回転の3種類の回転を選択でき
るようになっている。
【0014】上記構成にしたことにより、切替え摘み7
Cを正回転位置(ON)にセットすると係脱板7Dにお
ける垂直部7D−1の接触板7D−3が係合板7Aに接
触し、係合板7Aは係脱板7Dとドライブスリーブ3の
係合凹部3Cに挟まれて、係合板7Aの係合凸部7A−
2がドライブスリーブ3の係合凹部3Cに係合した状態
で固定され、ドライブスリーブ3はスプールシャフト2
に対して回転不能になる。(図3) ドラッグドラッグ調節摘み9を締め付け方向に回転させ
ると、該ドラッグ調節摘み9はドラッグスリーブ5の外
周を軸方向に沿ってスプール6側に移動し、スプリング
ワッシャを8B押圧し、スプール6を軸方向に沿ってハ
ウジング1側に押圧移動させる。そのスプール6とドラ
ッグスリーブ5の間には多板式のドラッグ機構8が介在
されているため、そのドラッグ機構8を構成する摩擦板
8Aがドラッグスリーブ5に押し付けられ、ドラッグ力
が「強」にセットされる。この状態でハンドル10を釣
糸巻取方向へ回転させると、ドラッグスリーブ5に取付
けられた各部材は摩擦力で一体化されてスプールシャフ
ト2の外側を回転すると共に、ドラッグスリーブ5と係
合して一体回転する一方向クラッチ4がドライブスリー
ブ3の外側を回転し、スプール6に釣糸が巻き取られ
る。そして魚が掛り釣糸に負荷が掛かると一方向クラッ
チ4の逆止め機能がドライブスリーブ3に作用し、ドラ
ッグスリーブ5の逆回転が止められ、設定したドラッグ
力よりも負荷が大きい場合は、スプール6がドラッグス
リーブ5の外周をスリップしながら回転して釣糸が繰出
される。この時、ハンドル10は逆回転が止められたド
ラッグスリーブ5に取り付けられているため、ハンドル
10は停止している。尚、スプール6の側板6Bにはク
リックピン6Eが設けられ、一方向クラッチ4の両端部
の周側面に連続して形成した凹部4Bと接触し、ドラッ
グ力でスプールが逆回転したときにクリック音が発生す
るようになっている。
【0015】又、切替え摘み7Cを正逆回転位置(OF
F)にセットすると係脱板7Dが回動し、係合板7Aは
係脱板7Dにおける接触板7D−4によって係合板7A
の水平部7A−3が押し上げられて回動し、係合凸部7
A−2がドライブスリーブ3の係合凹部3Cから外れ状
態で固定され、ドライブスリーブ3はスプールシャフト
2に対して回転自在になる。(図6) この時、釣糸を人為的に繰り出すと一方向クラッチ4の
逆止め機能がドライブスリーブ3に作用し、ドライブス
リーブ3がスプールシャフト2の外周を回転するため、
ドラッグスリーブ5に一体化された各部材はスプールシ
ャフト2の外側を回転し、釣糸が繰り出される。
【0016】又、切替え摘み7Cをクリック正逆回転位
置(CLICK)にセットすると係脱板7Dが回動し、
係脱板7Dは係合板7Aに対して非接触状態となり、引
っ張りばね7Bの付勢力のみで係合凸部7A−2がドラ
イブスリーブ3の係合凹部3Cに係合した状態(図5)
になる。この時、係合板7Aはドライブスリーブ3の逆
回転に対して係脱を繰り返して、釣糸繰出し時にスプー
ル6の回転に負荷を掛けながら釣糸が繰り出される。
【0017】又、ロックプレート12を操作してスプー
ル6をスプールシャフト2から外すと、ドライブスリー
ブ3に装着されている一方向クラッチ4が露出し、この
一方向クラッチ4を反転させ付け替えることによって右
手巻き、左手巻きの切替えが可能になる。(図7)
【0018】図中、13はロックプレート12およびス
プリング12Bを収容保持するカバー、14はドラッグ
調節摘み9の回転に節度を付与するクリック板である。
【0019】
【発明の効果】本発明は上記の構成にしたことにより、
以下のような効果を奏するドラッグスリーブを中心に、
スプール、ドラッグ機構、ハンドルなどの部品が一つの
アッセンブリになっているため、ドラッグ機構を有する
複雑な構造であっても簡単にスプールの着脱ができる。
又、逆転防止体の取付け方向を反転させて付け替えるこ
とでハンドル方向、即ち右手巻き、左手巻きの切り替え
を容易に行うことができる。又、回転切り替え手段でド
ライブスリーブの回転を規制する回転切り替え手段の切
り替え操作によって、ドラッグ力を保持したままスプー
ルを逆回転させて釣糸を繰り出すことができるため、釣
糸の繰り出しから巻取り、そして繰出す一連のリール操
作の時間を短縮できる。更に、摘みをクリックにセット
すると釣糸繰出し時にスプールの回転に負荷を掛けなが
ら釣糸が繰り出されるため、釣糸のバッククラッシュを
防止することができる。又、釣糸の巻取方向に回転し、
逆方向には回転が停止するドラッグスリーブにスプール
が回転自在に取付けてあるため、ドラッグ作動によるス
プールの逆回転時はハンドルは停止していて、巻取動作
に移る動作をスムースに行うことができる。又、ドラッ
グ機構のドラッグ調節摘みをハンドル側に設けたことに
より、ハンドルを操作するてでドラッグ調節ができるた
め、ドラッグ力の調節を釣りの状況に応じて迅速に対応
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図。
【図2】図1の(2)−(2)線断面図。
【図3】図1の(3)−(3)線断面図。
【図4】切り替え摘みの形態を示す要部拡大側面図。
【図5】切り替え手段におけるクリック正逆回転状態の
断面図。
【図6】切り替え手段における正逆回転状態の断面図。
【図7】一方向クラッチを反転させて付け替える状態を
示す分解断面図。
【符号の説明】
1・・・ハウジング 2・・・スプールシャフト 3・・・ドライブシャフト 4・・・一方向クラッチ 5・・・ドラッグシャフト 6・・・スプール 7
・・・回転切替え手段 7C・・・切替え摘み 8・・・ドラッグ機構
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付け脚を備えたハウジングにスプールシ
    ャフトを固着し、該スプールシャフトの外周にドライブ
    スリーブを回転自在、且つ着脱不能に取付けると共に、
    ドライブスリーブの外側には逆転防止体を、釣糸巻取回
    転時にドライブスリーブに対して回転自在に、釣糸繰出
    し回転時にはドライブスリーブに対して回転不能にして
    軸方向ハンドル側へ着脱自在に取り付け、上記スプール
    シャフトにドライブスリーブと並列してドラッグスリー
    ブを回転自在、且つ軸方向へスライド自在に取付けると
    共に、該ドラッグスリーブは逆転防止体と係脱自在に係
    合し、このドラッグスリーブの外周にスプールを回転自
    在に取付け、このスプールより軸方向外側にハンドルを
    固着し、且つドラッグスリーブとスプールの間にドラッ
    グスリーブの回転をスプールに摩擦力で伝達する多板式
    のドラッグ機構を装着し、その摩擦力を可変するドラッ
    グ調節摘みをハンドル側に取付け、ハンドルの側面にス
    プールシャフトを係脱するロック機構を設けて、更にハ
    ウジングに上記ドライブスリーブと係合し、該ドライブ
    スリーブの回転を規制してスプールの回転方向を切替え
    る回転切替え手段を設けると共に、この回転切替え手段
    を操作する摘みをハウジングの外側に取付けた魚釣用片
    軸受リール。
  2. 【請求項2】前記回転切替え手段は、ドライブスリーブ
    のハウジング側の端部周囲に係合凹部を形成し、この係
    合凹部に係脱する逆T型状の係合板をハウジングの内面
    軸方向に突出した凸部の軸心を中心として回転自在に取
    付け、該逆T型状の立上がり部を係合凹部に係合する係
    合凸部とし、且つ水平状部の両端をハウジングの内面に
    取付けた2本の引っ張りばねに引っ掛けて、この引っ張
    りばねの付勢力によって係合板は係合凹部と係合する方
    向へ常時引っ張られ、更にハウジングの外側に取付けた
    摘みに軸方向に突出する凸部を形成すると共に、該凸部
    をハウジングの内側に向かって貫通させて回転自在に
    し、且つ凸部先端に上記係合板を回転させドライブスリ
    ーブの係合凹部に対して係脱させるL型状の係脱板を固
    着して構成され、上記摘みを回転操作することによって
    係脱板のL型状の両端部で係合板を回転させ、係合板の
    係合凸部をドライブスリーブの係合凹部に係脱させてド
    ライブスリーブの回転を規制して、スプールの回転方向
    を切り替えるようにした請求項1記載の魚釣用片軸受リ
    ール。
  3. 【請求項3】上記回転切替え手段における切替えを正回
    転、正逆回転、クリック正逆回転の3種類にした請求項
    1、2記載の魚釣用片軸受リール。
  4. 【請求項4】上記逆転防止体を1方向クラッチにした請
    求項1、2、3記載の魚釣用片軸受リール。
JP33361095A 1995-12-21 1995-12-21 魚釣用片軸受リール Withdrawn JPH09168355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33361095A JPH09168355A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 魚釣用片軸受リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33361095A JPH09168355A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 魚釣用片軸受リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168355A true JPH09168355A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18267982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33361095A Withdrawn JPH09168355A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 魚釣用片軸受リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09168355A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261207A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Johshuya Co Ltd 片軸受リールの左右巻方向切換機構
KR100613148B1 (ko) * 2005-05-09 2006-08-17 이재구 플라이 릴
KR100890229B1 (ko) * 2008-10-10 2009-03-25 강석운 플라이 리일
KR20150056031A (ko) * 2013-11-14 2015-05-22 시마노 컴포넌츠 (말레이지아) 에스디엔. 비에이치디. 양 베어링 릴
CN110583592A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 范正祥 一种海钓盘
KR102188172B1 (ko) * 2020-02-06 2020-12-07 이재구 낚시용 릴

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261207A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Johshuya Co Ltd 片軸受リールの左右巻方向切換機構
KR100613148B1 (ko) * 2005-05-09 2006-08-17 이재구 플라이 릴
KR100890229B1 (ko) * 2008-10-10 2009-03-25 강석운 플라이 리일
KR20150056031A (ko) * 2013-11-14 2015-05-22 시마노 컴포넌츠 (말레이지아) 에스디엔. 비에이치디. 양 베어링 릴
CN110583592A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 范正祥 一种海钓盘
CN110583592B (zh) * 2019-10-15 2024-02-06 范正祥 一种海钓盘
KR102188172B1 (ko) * 2020-02-06 2020-12-07 이재구 낚시용 릴
WO2021157985A1 (ko) * 2020-02-06 2021-08-12 이재구 낚시용 릴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286773B1 (en) Double bearing reel having improved drag mechanism configuration
US5195698A (en) Drag mechanism in spinning reel for fishing
US6851637B2 (en) Variable use fly-fishing reel
JPH0670667A (ja) 投げ釣り用スピニングリール
KR20150056031A (ko) 양 베어링 릴
JPH09168355A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP2601900B2 (ja) フィッシングリールアセンブリ
US6003801A (en) Double-bearing type fishing reel with low-resistance line feed
JPH0687722B2 (ja) 両軸受リ−ル
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール
US5064139A (en) Fishing reel with click-free anti-reverse mechanism
US5139214A (en) Anti-reverse mechanism for use in fishing reel
JPH0951745A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP2538893Y2 (ja) スピニングリールのドラグ機構
JP2004222559A (ja) 魚釣り用リールのハンドル装置
JPH1014458A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP2003250406A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2004298006A (ja) 魚釣用リール
JP3448324B2 (ja) 両軸受リール
JPH10327723A (ja) 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構
US4545545A (en) Drag for spinning reels
JP2020000013A (ja) 魚釣用リール及びその制動力調節用の回転操作部材
JP7245799B2 (ja) 魚釣用リール及びその制動力調節具
JP3557103B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP3578684B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304