JPH10327723A - 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構 - Google Patents

魚釣用スピニングリールのドラッグ機構

Info

Publication number
JPH10327723A
JPH10327723A JP14644197A JP14644197A JPH10327723A JP H10327723 A JPH10327723 A JP H10327723A JP 14644197 A JP14644197 A JP 14644197A JP 14644197 A JP14644197 A JP 14644197A JP H10327723 A JPH10327723 A JP H10327723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
braking
braking element
cylinder
pressing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14644197A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
昭彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP14644197A priority Critical patent/JPH10327723A/ja
Publication of JPH10327723A publication Critical patent/JPH10327723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構の制
動力を調節しやすくする。 【解決手段】 スプール5とスプール軸4との間に制動
要素7を設け、スプール軸の回りに雄ネジ9を設け、雄
ネジに制動要素に接する押圧体10を螺合させ、押圧体
を操作部11で回して制動要素のスプールに対する制動
力を加減する。雄ネジ及び押圧体は制動要素よりも後側
に配置する。押圧体の操作部11はスプール後端にスカ
ート状に連続させ、操作部の回動に伴う押圧体の螺進退
により制動要素のスプールに対する制動力を加減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣用スピニングリ
ールにおけるドラッグ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の魚釣用スピニングリールにおける
ドラッグ機構は、例えば特開平7−213201号公
報、特開平9−119号公報に記載されるように、スプ
ールとスプール軸との間に介装された制動要素と、上記
スプール軸の回りに形成された雄ネジと、該雄ネジに螺
合し上記制動要素に接する押圧体と、該押圧体を回して
上記制動要素による制動力を加減する操作部とを有して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ドラッグ機構の押圧体の操作部は、スプールの前端に設
けられており、スプールの糸巻き部よりも小径に形成し
なければならないので、手で掴み難く、制動力調整操作
が面倒であるという問題を有する。
【0004】また、従来のスプールの後端は、スプール
内への釣糸の巻き込みを防止するべくスカート状に突出
しており、そのためスプールが大型化するという問題が
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、スプール5と該スプール5を回
動可能に支持するスプール軸4との間に介装された制動
要素7と、上記スプール軸4又は該スプール軸4上のス
プール受け8に形成された雄ネジ9と、該雄ネジ9に螺
合し上記制動要素7に接する押圧体10と、該押圧体1
0を回して上記制動要素7のスプール5に対する制動力
を加減する操作部11とを具備した魚釣用スピニングリ
ールにおけるドラッグ機構において、上記雄ネジ9及び
押圧体10は上記制動要素7よりも後側に配置され、該
押圧体10の操作部11はスプール後端にスカート状に
連なり、該操作部11のスプール後端に沿った回動に伴
う上記押圧体10の螺進退により上記制動要素7のスプ
ール5に対する制動力が加減されるようにした魚釣用ス
ピニングリールにおけるドラッグ機構を採用し、請求項
2の発明は、上記スプール29が内外二重筒とされ、そ
の内筒である制動筒体29aは、制動要素7をスプール
軸4との間に介装し、該制動筒体29aに対して外筒で
あるスプール外殻29bが着脱自在に取り付けられた請
求項1に記載の魚釣用スピニングリールにおけるドラッ
グ機構を採用した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0007】実施の形態1 図1に示されるように、この魚釣用スピニングリール
は、竿管(図示せず)への取付脚1を有するリール本体
2と、該リール本体2に回転自在に装着されたハンドル
3とを有している。また、スプール軸4を介してリール
本体2の前方に支持されるスプール5と、該スプール5
の回りで回転可能なローター6及びアーム6aとを有し
ている。
【0008】上記ハンドル3と上記スプール軸4及びロ
ーター6とは、リール本体2内に設けられた図示しない
伝動機構を介して繋がっている。この伝動機構は公知の
ものであるから詳しくは説明しないが、ハンドル3の回
転運動を往復直線運動に変換してスプール軸4に伝達す
るようになっている。スプール軸4はこのリールの前後
方向に回転を止められた往復直線運動を行い、このスプ
ール軸4の先端に取り付けられたスプール5も同様な往
復直線運動を行なう。また、伝動機構はローター6にハ
ンドル3の回転運動を伝達し、ローター6はハンドル3
の回転と共に回転しつつ上記前後動するスプール5の回
りを旋回運動する。これにより、スプール5の回りに釣
糸(図示せず)が巻き付けられる。
【0009】上記スプール5はスプール軸4に回動可能
に支持され、スプール軸4との間に設けられたドラッグ
機構により制動が掛けられている。ドラッグ機構は、釣
糸に過大な力が加わった時に釣糸が切れることがないよ
う、スプール軸4の回りでのスプール5の回転を許容す
る制動装置である。
【0010】すなわち、図2に示されるように、このド
ラッグ機構は、スプール5とスプール軸4との間に介装
された制動要素7と、スプール軸4上のスプール受け8
の回りに形成された雄ネジ9と、該雄ネジ9に螺合し上
記制動要素7に接する押圧体10と、該押圧体10を回
して上記制動要素7によるスプール5に対する制動力を
調整する操作部11とを有している。
【0011】スプール軸4は、リール本体2内から前方
に突出し、その突出部分にスプール受け8が止めネジ1
2で固定されている。スプール受け8は、スプール軸4
に被せられる円筒部8aと、該円筒部8aの先端に設け
られた円盤部8bとを有している。
【0012】スプール5にはその空洞内に内向きフラン
ジ13が形成され、スプール5はこの内向きフランジ1
3の箇所で上記円筒部8aにベアリング14を介して支
持されている。このため、スプール5はスプール軸4の
回りを回動可能である。また、スプール5の前端部はド
ラッグワッシャ15を介し上記スプール受け8の円盤部
8bの背面に当たっている。スプール5は後述するよう
に制動要素7等によりドラッグワッシャ15及び円盤部
8bに押し付けられ、これによって生ずる摩擦力でスプ
ール軸4上に回らないよう保持される。
【0013】スプール5の内向きフランジ13よりも後
方の空洞内には、制動要素7が収納されている。制動要
素7は、スプール5側に回り止め係止される第1のワッ
シャ16と、上記スプール受け8の円筒部8aに回り止
め係止される第2のワッシャ17と、第1と第2のワッ
シャ16、17間に挿入される第3のワッシャ18と、
ドラッグバネ19とを有している。第1のワッシャ16
はスプール5と一体で円筒部8aの回りを回転可能であ
り、第2のワッシャ17は円筒部8aの非円形横断面部
に嵌合してスプール5が回転しても共回りしない。第3
のワッシャ18は摩擦係数の大きいリングである。第1
のワッシャ16、第2のワッシャ17及び第3のワッシ
ャ18は交互に重ね合わされ、スプール5の内向きフラ
ンジ13に後方から当たっている。ドラッグバネ19は
最後尾のワッシャ17に後方から接触し、次に述べる押
圧体10により後方から押され、上記各種ワッシャ1
6、17、18の重畳体を内向きフランジ13の後面に
押し付けている。
【0014】押圧体10は具体的にはナットであり、上
記円筒部8aの外周に形成された雄ネジ9に螺合してい
る。雄ネジ9は上記円筒部8a上ドラッグバネ19に対
向する箇所から後端に亘って形成されている。このた
め、押圧体10が雄ネジ9上を螺進退すると、制動要素
7によるスプール5に対する制動力が無段階で調節され
ることになる。雄ネジ9は上記円筒部8aを省略するこ
とによりスプール軸4上に直に形成してもよい。この押
圧体10は、次に述べる操作部11により回されるよう
になっている。
【0015】操作部11は、押圧体10と同様、制動要
素7よりも後側に配置され、押圧体10を抱持する筒部
11aと、該筒部11aの後端に一体に設けられた操作
筒11bとを有している。
【0016】押圧体10は横断面非円形体であって例え
ば多角柱体であり、筒部11aはこの多角柱に対応した
空洞を有している。これにより、筒部11aが定位置で
回転すると、押圧体10は該筒部11aと一体で回転し
つつ該筒部11a内をその回転方向に応じて前又は後に
スライドしつつ雄ネジ9上を螺進退する。また、筒部1
1aはその回りのベアリング20を介してスプール5の
空洞の内壁面に支持されている。
【0017】操作筒11bは、スプール後端面に対向す
る円板11cを介して筒部11aの後端に連結され、上
記スプール5の後端縁から後方へスカート状に突出して
いる。操作筒11bは円筒体であり、その前縁はスプー
ル後端縁のリム5a内に回動可能に嵌まり込み、スカー
ト状突出部の内周面はローター6の回りを釣糸が巻き込
まれないよう覆っている。
【0018】また、上記円板11cには、筒部11aの
後端を閉じるためのドーナツ盤状の閉塞板21が止めネ
ジ22で固定され、該閉塞板21に対応してスプール受
け8の円筒部8aの後端にはリング状のストッパー23
が取り付けられている。このため、操作部11のスプー
ル受け8からの脱落が防止される。
【0019】その他、上記スプール受け8の円盤部8b
の後面には鳴り子24が止めネジ25及びトーションバ
ネ26を介して取り付けられ、該鳴り子24に対応して
スプール5の空洞の内周面には多数の歯27が刻まれて
いる。このため、スプール5が制動要素7の制動力に抗
してスプール軸4の回りを回ると、鳴り子24が歯列を
叩き、音が発生する。
【0020】また、スプール5の糸巻き溝を形成する前
部はスプール本体に対して着脱自在なスプールリング5
bになっている。スプール本体はスプールリング5b下
からスプール受け8の円盤部8bを前方に乗り越えるよ
うに突出しており、この突出した箇所にキャップ28が
螺合している。このキャップ28により、スプールリン
グ5bはスプール本体に固定され、またスプール5の前
端が覆われている。
【0021】次に、上記ドラッグ機構の作用について説
明する。
【0022】ドラッグ機構による制動力を加減するに
は、操作部11の操作筒11bを手で持っていずれか所
望の向きに回す。操作部11はスプール後方の定位置で
回転し、これに伴い押圧体10が雄ネジ9上を前方又は
後方へ移動する。
【0023】押圧体10が前方に移動すれば、ドラッグ
バネ19のばね力が大きくなり、第1、第2及び第3の
ワッシャ16、17、18はスプール5の内向きフラン
ジ13に、またドラッグワッシャ15はスプール5の前
端に夫々強く押し付けられる。これにより、ドラッグ機
構は大きな制動力を発生し、大きな力が釣糸に加わると
スプール5はスプール軸4の回りを回転し、釣糸の切断
を防止する。
【0024】押圧体10が後方に移動すれば、ドラッグ
バネ19のばね力は小さくなり、制動要素7による制動
力は低減する。このため、ドラッグ機構は小さな制動力
を発生し、釣糸に小さな力が掛かった場合でもスプール
5はスプール軸4の回りを回転し、釣糸の切断を防止す
る。
【0025】スプール5がスプール軸4上を回転する際
は、鳴り子24が歯列を叩くので、クリック音が発生
し、これにより釣り人は釣糸に対する力の係り具合を推
測することができる。
【0026】実施の形態2 図3乃至図5に示されるように、この魚釣用スピニング
リールにおいては、スプール29が内外二重筒とされ、
その内筒である制動筒体29aはスプール軸4上に制動
要素7を介して取り付けられ、該制動筒体29aに対し
て外筒であるスプール外殻29bが着脱自在に取り付け
られている。
【0027】制動筒体29aは、制動要素7等を囲む円
筒部30と、スプール5の後端面に対向するように該円
筒部30の後端に繋がったフランジ部31と、該フラン
ジ部31の外周から後方に突出するリム片32とを有し
ている。
【0028】この制動筒体29aは、スプール受け8を
介してスプール軸4に支持されている。スプール受け8
は実施の形態1におけるスプール受け8と同様な構成で
あるからその説明は省略する。制動筒体29aの円筒部
30の前端はドラッグワッシャ15を介してスプール受
け8の円盤部8bの後面に当たっている。また、該円筒
部30内に挿入されたドラッグ機構を介して制動筒体2
9a及びスプール外殻29bはスプール軸4に支持され
ている。ドラッグ機構も実施の形態1におけると同様な
構成であるから、その説明を省略する。
【0029】スプール外殻29bは、制動筒体29aを
包み込むような空洞を内部に有し、その後端には制動筒
体29aのリム片32に重なり合うようなリム部33を
有している。リム片32とリム部33との重なり合う面
には雌雄ネジ34が形成され、スプール外殻29bが制
動筒体29aに被せられスプール軸4回りに回される
と、ネジ34が螺合し、スプール外殻29bが制動筒体
29aと一体化する。スプール外殻29bを反対向きに
回せば図5に示されるように、スプール外殻29bを制
動筒体29aから取り外すことができる。
【0030】実施の形態3 図6及び図7に示されるように、このスピニングリール
では、スプール外殻29bと制動筒体29aとの係脱手
段として、実施の形態2における雌雄ネジ34に代えて
ピン35及び長孔36が用いられている。
【0031】ピン35は制動筒体29aのリム片32に
一定の角度間隔で複数本植え込まれ、長孔36がスプー
ル外殻29bのリム部33に各ピン35に対応して形成
されている。長孔36はその一端からリム部33外に通
じており、そこからピン35を長孔36内に導入するよ
うになっている。
【0032】スプール外殻29bを制動筒体29aに取
り付けるには、図6の状態においてスプール外殻29b
を制動筒体29a上に被せ、スプール外殻29bのリム
部33の長孔36にピン35が入り込むようにスプール
外殻29bのリム部33を制動筒体29aのリム片32
に重ね合わせ、しかる後スプール外殻29bを制動筒体
29a上で一方向に捻るようにすればよい。これによ
り、ピン35が長孔36の奥の方に入り込み、スプール
外殻29bが制動筒体29a上に脱落しないように保持
される。スプール外殻29bを制動筒体29aから取り
外すには上記と逆の操作をすればよい。
【0033】実施の形態4 図8及び図9に示されるように、スプール外殻29bと
制動筒体29aとの係脱手段として、実施の形態2にお
ける雌雄ネジ34に代えて互いに係合する突起37、3
8が用いられている。
【0034】制動筒体29a側の外向き突起37は制動
筒体29aのリム片32の外周に一定の角度間隔で複数
個鰭状に設けられ、スプール外殻29b側の内向き突起
38はスプール外殻29bのリム部33の内周に制動筒
体29a側の突起37に対応して鰭状に形成されてい
る。
【0035】スプール外殻29bを制動筒体29aに取
り付けるには、図8の状態においてスプール外殻29b
を制動筒体29a上に被せ、スプール外殻29bのリム
部33の内向き突起38間に制動筒体29a側の外向き
突起37が入り込むようにスプール外殻29bのリム部
33を制動筒体29aのリム片32に重ね合わせ、しか
る後スプール外殻29bを制動筒体29a上で一方向に
捻るようにすればよい。これにより、突起37、38同
士が重なり合って摩擦力を生じ、スプール外殻29bが
制動筒体29a上に脱落しないように保持される。スプ
ール外殻29bを制動筒体29aから取り外すには上記
と逆の操作をすればよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、押圧体の操作
部の径を大きくすることができるので、ドラッグ機構の
制動力の調節を簡易且つ迅速になしうる。また、従来釣
糸のローター内への巻き込みを防止するべくスプールを
リール本体側へ裾長に形成していたが、請求項1の発明
はその裾長部分を操作部で代替することができ、従って
スプールを小型化し、交換、清掃等をしやすくすること
ができる。
【0037】請求項2の発明によれば、スプールをリー
ル本体から簡易に着脱することができるので、スプール
及びこれに巻いた釣糸の保守、点検、スプールの交換に
よる使用釣糸の変更を容易になしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るドラッグ機構を備えた魚釣用スピ
ニングリールの立面図である。
【図2】図1中要部の拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る魚釣用スピニ
ングリールの立面図である。
【図4】図3中要部の拡大断面図である。
【図5】スプール外殻を制動筒体から外した状態を示す
断面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る魚釣用スピニ
ングリールについてスプール外殻を制動筒体から外した
状態を示す断面図である。
【図7】スプール外殻を示す立面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係る魚釣用スピニ
ングリールについてスプール外殻を制動筒体から外した
状態を示す断面図である。
【図9】スプール外殻をリム側から見た正面図である。
【符号の説明】
4…スプール軸 5、29…スプール 7…制動要素 8…スプール受け 9…雄ネジ 10…押圧体 11…操作部 29a…制動筒体 29b…スプール外殻

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールと該スプールを回動可能に支持
    するスプール軸との間に介装された制動要素と、上記ス
    プール軸又は該スプール軸上のスプール受けに形成され
    た雄ネジと、該雄ネジに螺合し上記制動要素に接する押
    圧体と、該押圧体を回して上記制動要素のスプールに対
    する制動力を加減する操作部とを具備した魚釣用スピニ
    ングリールにおけるドラッグ機構において、上記雄ネジ
    及び押圧体は上記制動要素よりも後側に配置され、該押
    圧体の操作部はスプール後端にスカート状に連なり、該
    操作部のスプール後端に沿った回動に伴う上記押圧体の
    螺進退により上記制動要素のスプールに対する制動力が
    加減されるようにしたことを特徴とする魚釣用スピニン
    グリールにおけるドラッグ機構。
  2. 【請求項2】 上記スプールが内外二重筒とされ、その
    内筒である制動筒体は、制動要素をスプール軸との間に
    介装し、該制動筒体に対して外筒であるスプール外殻が
    着脱自在に取り付けられたことを特徴とする請求項1に
    記載の魚釣用スピニングリールにおけるドラッグ機構。
JP14644197A 1997-06-04 1997-06-04 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構 Pending JPH10327723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14644197A JPH10327723A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14644197A JPH10327723A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327723A true JPH10327723A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15407733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14644197A Pending JPH10327723A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327723A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030019261A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 다이와 세이꼬 가부시끼가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2008539769A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 張海燕 組合せ式釣り糸リールのリールユニット
JP2010075100A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2010075135A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2010081856A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2012152186A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Aomori Hoei Kogyo Kk スピニングリール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030019261A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 다이와 세이꼬 가부시끼가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2008539769A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 張海燕 組合せ式釣り糸リールのリールユニット
JP2010075100A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2010075135A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2010081856A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
JP2012152186A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Aomori Hoei Kogyo Kk スピニングリール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863928B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP4804279B2 (ja) スピニングリール
JP6649801B2 (ja) 両軸受リール
JP2008283931A5 (ja)
JPH10327723A (ja) 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構
JP2001112383A (ja) スピニングリール
JP3256123B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3502291B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2538893Y2 (ja) スピニングリールのドラグ機構
JPH1118642A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ調節装置
JP3981219B2 (ja) スピニングリールのロータ駆動装置
JP3558258B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH09140303A (ja) スピニングリールの制動機構
JP2000116288A (ja) 魚釣り用スピニングリール
JP2005143462A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH0220215B2 (ja)
JP3256138B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH0728864Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000201594A (ja) 釣り用リ―ルの締結部材回り止め構造
JP2020054397A (ja) 両軸受リール及び制動力調整用の操作レバー
JP2002218875A (ja) 魚釣用リール
JP3315855B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH1033098A (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
US5575430A (en) Open-face fishing reel of the fixed-spool type
JP2001299165A (ja) 魚釣用リールのハンドル