JP3502291B2 - 魚釣用リ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ル

Info

Publication number
JP3502291B2
JP3502291B2 JP09217399A JP9217399A JP3502291B2 JP 3502291 B2 JP3502291 B2 JP 3502291B2 JP 09217399 A JP09217399 A JP 09217399A JP 9217399 A JP9217399 A JP 9217399A JP 3502291 B2 JP3502291 B2 JP 3502291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
reel
rotation
elastic member
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09217399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000279066A (ja
Inventor
わたる 堤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP09217399A priority Critical patent/JP3502291B2/ja
Publication of JP2000279066A publication Critical patent/JP2000279066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502291B2 publication Critical patent/JP3502291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リ−ル本体に施す
防水・防塵する部材の取付位置及び取付方法を改良した
魚釣用リ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来魚釣用リ−ルはリ−ル本体に回転自
在に支持されたハンドルの回転で釣糸巻取り駆動機構を
駆動することでスプ−ルに釣糸を巻回する構成となって
いる。その中で、魚釣用スピニングリ−ルは、先端にス
プ−ルを備えたスプ−ル軸をリ−ル本体内の前後往復動
機構によりハンドルの回転運動を前後動運動に変換する
と共に、前記ハンドルの回転操作に連動回転して釣糸を
前記スプ−ルに巻回保持する釣糸案内部を備えたロ−タ
を具備している。又、前記スプ−ル軸は前記ロ−タの回
転軸筒内を挿通すると共に、その内周面に摺接して前後
動するため、大きな摩擦抵抗が発生するので、該抵抗を
緩和するべく両者間には若干のクリアランス(隙間)を
設けて双方を支持している。
【0003】しかし、前記クリアランスを設けることに
より、その隙間から水や塵挨がリ−ル本体内部に侵入
し、リ−ル本体内部のグリス等を変質させてしまい、回
転不良の原因となる恐れがありその対策が必要であっ
た。これは他の軸受部分(駆動歯車支持部等)も同様の
不具合が指摘されている。又、両軸受型リ−ルにおいて
も、ハンドル駆動軸やスプ−ル軸の外側から水や塵挨が
リ−ル本体内に侵入して、巻取駆動機構の機能に不具合
が発生する欠点があった。前記不具合を解消するべく、
前記回転体又は、支持部の少なくとも一方に防水・防塵
用の弾性リングを設け、その内周端部又は外周端部に形
成された薄膜縁を他方側に摺接することで防水・防塵を
図ったものは例えば実開昭57−201173号公報等
で公知である。
【0004】 しかし、前記公報は、弾性リングの固定
方法がイ) 軸受とリ−ル本体間に挾着ロ) 回転体外周の溝に嵌め込む 構成であり、イ)の場合弾性リングの着脱時に分解が必
要であるので面倒であり、ロ)の場合弾性リングが脱落
し易い不具合が指摘されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、前記改善策でも、弾性リングを軸受とリ−ル本体
間に挾着した時、着脱時に分解が必要であるので面倒で
あり、回転体外周の溝に嵌め込むと弾性リングが脱落し
易い不具合がことである。
【0006】本発明の目的は前記欠点に鑑み、弾性部材
をリ−ル本体の分解をせずに取り外しが可能で、潤滑油
の保持が良好で、ガタ付きが緩和可能な魚釣用リ−ルを
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係わる本発明は、リ−ル本体と、リ−ル
本体に回転自在に支持されたハンドルと、前記リ−ル本
体にスプ−ル軸を介して支持されたスプールと、前記
ンドルの回転に連動して前記スプールに釣糸を巻回駆動
する巻取駆動機構とで構成されると共に、前記リール本
体と前記ハンドルの回転で回転する部材との間に、前記
リ−ル本体の内部を防水・防塵するべく構成された環状
の弾性部材を備えた魚釣用リ−ルにおいて、前記ハンド
ル回転で回転する部材の径方向外方に位置する前記リ−
ル本体外周に周溝からなる固定部を設け、前記弾性部材
を環状で、且つ筒部と筒部一側の縦壁と筒部他側の鍔部
とで断面凹字形に形成すると共に、前記縦壁の中心に前
記ハンドルの回転で回転する部材が嵌合する透孔と前記
透孔の周囲の薄膜縁とを設け、前記固定部に前記鍔部を
嵌合固定したことを要旨とするものである。
【0008】 請求項2に係わる本発明は、リール本体
と、リ−ル本体に回転自在に取付けられたハンドルと、
前記ハンドルの回転操作に連動回転するロ−タを支持す
軸筒を含む前記ハンドル回転で回転する部材を前記リ
−ル本体に回転自在に支持し、前記リール本体に支持さ
先端にスプ−ルを備えたスプ−ル軸が前記軸筒内を挿
通し、該スプ−ル軸をリ−ル本体内の前後往復動機構に
よりハンドルの回転運動を前後動運動に変換して前記ロ
−タ回転により巻き取られる釣糸をスプ−ルに巻回保持
する構成であると共に、前記ハンドル回転で回転する部
材とスプ−ル軸との摺接部における防水・防塵を図るべ
く構成された環状の弾性部材を備えた魚釣用リ−ルにお
いて、前記摺接部における前記ハンドル回転で回転する
部材の外周に、周溝からなる固定部を設け、前記弾性部
材を環状で、且つ筒部と筒部一側の縦壁と筒部他側の鍔
部とで断面凹字形に形成すると共に、前記縦壁の中心に
前記ハンドルの回転で回転する部材が嵌合する透孔と前
記透孔の周囲の薄膜縁とを設け、前記固定部に前記鍔部
を嵌合固定したことを要旨とするものである。
【0009】
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1の本発明により、防水・
防塵用の弾性部材6をリ−ル本体1、Aの内部を分解す
ることなく弾性部材を取り外しが可能となり、弾性部材
の摩耗後の交換が容易となる。弾性部材が各固定部1
b、1d、2b、4d、5a、8g、9bに圧入嵌合さ
れているので、別部材で弾性部材6を挾み付ける必要が
なくなる。防水・防塵用の弾性部材6に薄膜縁6dを形
成することで、ハンドル回転で回転する部材4、14、
17、51やスプ−ル軸7、7′との摺接部における摩
擦抵抗を減少させることができる。また、防水・防塵用
の弾性部材6を、(A)ハンドル駆動軸12を引き抜く
ことで、(B)ロ−タ18を取り外すことで、(C)ス
プ−ル21を取り外すことで、夫々リ−ル本体1を分解
をせずに弾性部材の取り外しが可能となり、弾性部材6
の摩耗後の交換が容易となる。
【0011】 請求項2の本発明により、弾性部材6で
スプ−ル軸7と軸筒からなるハンドル回転で回転する部
材4との隙間を塞ぐことが可能となるので、隙間への異
物の侵入を防止しながら、グリス等の潤滑油の保持が良
好となる。前記隙間を若干大きめに取っても、スプ−ル
軸7と軸筒からなるハンドル回転で回転する部材4との
間のガタ付きを弾性部材6が吸収するため緩和すること
が可能となる。
【0012】
【0013】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1、図2は第1実施例で魚釣用リ−ルを魚釣用
スピニングリ−ルで述べれば、図1は魚釣用スピニング
リ−ルの断面平面図、図2は要部拡大断面平面図、図3
はリ−ル本体のハンドル側の拡大要部断面平面図、図4
はリ−ル本体の前部の拡大要部断面平面図である。
【0014】魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体1
の一側開口に図示しないビスで蓋体2が取り付けられて
閉塞されている。リ−ル本体1と蓋体2に取り付けられ
た軸受10、11で駆動歯車3の駆動軸3aが支承さ
れ、駆動軸3aの中心多角形孔3bにハンドル駆動軸1
2が左右交換自在に挿入嵌合されてビス13で抜け止め
されている。ハンドル駆動軸12の一端にはハンドルカ
バ−からなるハンドル回転で回転する部材14が固定さ
れ、ハンドル回転で回転する部材14にハンドル15が
折り畳み自在に取り付けられている。駆動軸3aには歯
車3cが形成されている。ハンドルカバ−からなるハン
ドル回転で回転する部材14はカバ−部14aと内側筒
部14bで形成されている。
【0015】リ−ル本体1の前部には軸受16で軸筒か
らなるハンドル回転で回転する部材4が回転自在に軸承
されると共に前側に突出されている。軸受16より前側
の軸筒からなるハンドル回転で回転する部材4の外周に
逆転防止爪車からなるハンドル回転で回転する部材17
とロ−タ18の中心軸部が嵌合されてナット5で固定さ
れている。リ−ル本体1の軸受10側部には筒部1aが
突出されて筒部1aの先端外周に周溝と凸部からなる固
定部1bが形成されている。筒部1aの内側には凹部が
形成されると共に螺子部1cが形成されている。周溝と
凸部からなる固定部1bには環状で断面凹字形の弾性部
材6が取り付けられている。
【0016】弾性部材6は筒部6aと、筒部6a一側の
縦壁6bと、縦壁6b中心の透孔6cと、透孔6cの周
囲の断面V字形の薄膜縁6dと、筒部6a他側の中心に
向かう鍔部6eで形成されている。鍔部6eは固定部1
bに圧入嵌合され、透孔6cはハンドルカバ−からなる
ハンドル回転で回転する部材14の内側筒部14b外周
に嵌合されている。リ−ル本体1の筒部1a外側はハン
ドルカバ−からなるハンドル回転で回転する部材14の
カバ−部14aで覆われる。
【0017】蓋体2の軸受11側部には筒部2aが突出
されて筒部2aの先端外周に周溝と凸部からなる固定部
2bが形成されている。筒部2aの内側には凹部が形成
されると共に螺子部2cが形成されている。周溝と凸部
からなる固定部2bにはハンドル駆動軸12が左右交換
される時弾性部材6の鍔部6eが圧入嵌合される。螺子
部2cにはカバ−19が螺合されている。
【0018】リ−ル本体1の軸受16の前側外周には周
溝と凸部からなる固定部1dが形成されている。周溝と
凸部からなる固定部1dには前記弾性部材6と同形で大
きい弾性部材6の鍔部6eが圧入嵌合されて取り付けら
れている。大きい弾性部材6の透孔6cは逆転防止爪車
からなるハンドル回転で回転する部材17の軸部17a
外周に嵌合されている。
【0019】軸筒からなるハンドル回転で回転する部材
4の基端4aは軸受部1eの透孔1fで回転自在に軸承
され、基端4aの前側に一体的に形成されたピニオン4
bに駆動歯車3が噛合されてロ−タ18はハンドル15
の回転に連動して回転されるように支持されて巻取駆動
機構が構成されている。前記軸筒からなるハンドル回転
で回転する部材4の中心孔4cには先端に釣糸20が巻
回されるスプ−ル21が取り付けられたスプ−ル軸7の
太径部7aが前後往復動可能に摺動自在に挿入され、ス
プ−ル軸7の後端の回り止め部7bに摺動体22がビス
23で取り付けられている。リ−ル本体1内の側壁面に
軸筒1gが形成されて連動歯車24が軸承されると共
に、側壁面に形成されたリブからなる環状の台部1h上
に載せられている。連動歯車24は駆動歯車3の駆動軸
3a外周に形成された歯車3cに噛合され、摺動体22
と連動歯車24で前後往復動機構が構成されている。
【0020】摺動体22は板状の本体部22aと突出部
22bとで形成されている。本体部22aには係合溝2
2cが形成され、突出部22bに横向きの回り止め透孔
22dが形成されている。更に突出部22bには回り止
め透孔22dと直交するビス孔22eが形成されてい
る。スプ−ル軸7の後端の回り止め部7bが回り止め透
孔22dに嵌合されている。連動歯車24は平歯車状に
形成されて外周に歯部24aが形成され、中心に軸孔2
4bが形成されて一側面の偏心位置に係合突部24cが
形成されている。連動歯車24の係合突部24cは摺動
体22の係合溝22cに挿入されている。
【0021】軸筒からなるハンドル回転で回転する部材
4の先端外周には周溝と凸部からなる固定部4dが形成
されている。周溝と凸部からなる固定部4dには前記弾
性部材6と同形で小さい弾性部材6の鍔部6eが圧入嵌
合されて取り付けられている。小さい弾性部材6の透孔
6cはスプ−ル軸7の太径部7a外周に嵌合されてい
る。
【0022】 前記のように魚釣用スピニングリ−ルで
は、(A) リ−ル本体1の軸受10側部の筒部1a先端外周
に周溝と凸部からなる固定部1bが形成されて弾性部材
6が取り付けられ、弾性部材6の透孔6cがハンドルカ
バ−からなるハンドル回転で回転する部材14の内側筒
部14b外周に嵌合されていると、この部分からリ−ル
本体1内に水や塵挨の侵入が防止される。(B) リ−ル本体1の軸受16の前側外周に周溝と凸部
からなる固定部1dが形成されて大きい弾性部材6が取
り付けられ、大きい弾性部材6の透孔6cが逆転防止爪
車からなるハンドル回転で回転する部材17の軸部17
a外周に嵌合されていると、この部分からリ−ル本体1
内に水や塵挨の侵入が防止される。(C) 軸筒からなるハンドル回転で回転する部材4の先
端外周に周溝と凸部からなる固定部4dが形成されて小
さい弾性部材6が取り付けられ、小さい弾性部材6の透
孔6cがスプ−ル軸7の太径部7a外周に嵌合されてい
ると、この部分から軸筒からなるハンドル回転で回転す
る部材4内やリ−ル本体1内に水や塵挨の侵入が防止さ
れる。
【0023】 前記のように魚釣用リ−ルが構成される
と、防水・防塵用の弾性部材6を(A)でハンドル駆動
軸12を引き抜くことで、(B)でロ−タ18を取り外
すことで、(C)でスプ−ル21を取り外すことで、リ
−ル本体1を分解をせずに弾性部材6を取り外しが可能
となり、弾性部材6の摩耗後の交換が容易となる。弾性
部材6の鍔部6eが各固定部1b、1d、4dに圧入嵌
合されているので、別部材で弾性部材6を挾み付ける必
要がなくなる。(C)では弾性部材6でスプ−ル軸7と
軸筒からなるハンドル回転で回転する部材4との隙間を
塞ぐことが可能となるので、隙間への異物の侵入を防止
しながら、グリス等の潤滑油の保持が良好となる。前記
隙間を若干大きめに取っても、スプ−ル軸7と軸筒から
なるハンドル回転で回転する部材4との間のガタ付きを
弾性部材6が吸収するため緩和することが可能となる。
【0024】図5は第2実施例で、図5は魚釣用スピニ
ングリ−ルの要部拡大断面平面図である。
【0025】第2実施例では、リ−ル本体1の前部に軸
受16で軸承された軸筒からなるハンドル回転で回転す
る部材4にロ−タ18が取り付けられるナット5の外周
前側に周溝と凸部からなる固定部5aが形成されてい
る。固定部5aには前記弾性部材6と同形の弾性部材6
の鍔部6eが圧入嵌合されて取り付けられている。弾性
部材6の透孔6cはスプ−ル軸7の太径部7a外周に嵌
合されている。他の構成は前記第1実施例と略同一であ
る。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】 図、図は第実施例で魚釣用リ−ル
を魚釣用両軸受型リ−ルで述べれば、図は魚釣用両軸
受型リ−ルの要部断面平面図、図は魚釣用両軸受型リ
−ルの要部拡大断面平面図である。
【0036】 第実施例の魚釣用両軸受型リ−ルはリ
−ル本体Aが側枠8とリ−ル側板9、9′で構成され、
側枠8の左右両側枠8a、8bが図示しない複数本の支
柱とリ−ル脚27の固定板8cで一体的に平行に保持さ
れて左右両側枠8a、8bの外側には夫々リ−ル側板
9、9′が取り付けられている。両側枠8a、8bには
夫々筒部8d、8eが形成されて軸受28、29が、リ
−ル側板9に軸受30が設けられてスプ−ル軸7′が支
持され、スプ−ル軸7′の大径部7aに固定したスプ−
ル31が左右両側枠8a、8b間に回転可能に設けられ
ている。スプ−ル31の巻胴部外周には釣糸20が巻回
され、スプ−ル軸7′の左側の一端はスラスト受け32
に当てられ、他端は調整ツマミ33内のスラスト受け3
4に当てられている。
【0037】リ−ル側板9内のスプ−ル軸7′の小径部
7eにはピニオン35が摺動自在に嵌合され、スプ−ル
軸7′の係合凸部7fとピニオン35のクラッチ係合凹
部35aがクラッチ板36と摺動板37とクラッチレバ
−38が取り付けられた軸部からなる操作部材39とで
係合・離脱されるように構成されている。前記ピニオン
35の歯部35bには駆動歯車40が噛合され、駆動歯
車40はハンドル軸41に回り止め嵌合されてハンドル
軸41に圧入固定されたワッシャ−42で一方向に抜け
止めされている。ピニオン35の外周には周溝35cが
形成されてクラッチ板36が係合されている。
【0038】前記ハンドル軸41は側枠8aの軸受43
と、リ−ル側板9の軸受44で支持され、ハンドル軸4
1の外周にワッシャ−42の左側に制動板45が回り止
め嵌合され、摩擦板46と爪車47と摩擦板48が駆動
歯車40の左側に回動自在に嵌合され、更に駆動歯車4
0の右側に摩擦板48が嵌合されると共に制動板49と
バネ板50、50が回り止め嵌合されている。軸受44
の右側のハンドル軸41の外周にはドラグ調整摘みから
なるハンドル回転で回転する部材51の円筒部51aが
螺合され、ドラグ調整摘みからなるハンドル回転で回転
する部材51の回動で、軸受44を介して駆動歯車40
の側面に摩擦板48と爪車47と摩擦板48と制動板4
9とバネ板50、50が押圧されて制動力が調整され
る。ハンドル軸41の他端にはハンドル52が回り止め
嵌合されてナット53が螺合されている。
【0039】側枠8aの筒部8f外周には周溝と凸部か
らなる固定部8gが形成されて前記第1実施例の弾性部
材6と同形の環状で断面凹字形の弾性部材6が取り付け
られている。弾性部材6の透孔6cはスプ−ル軸7′の
太径部7a外周に嵌合されている。リ−ル側板9の軸受
44外側には筒部9aの先端外周に周溝と凸部からなる
固定部9bが形成されて前記弾性部材6と同形の環状で
断面凹字形の弾性部材6が取り付けられている。弾性部
材6の透孔6cはドラグ調整摘みからなるハンドル回転
で回転する部材51の円筒部51aの外周に嵌合されて
いる。
【0040】 前記のように魚釣用両軸受型リ−ルで
は、(D) リ−ル本体Aからスプ−ル31とスプ−ル軸7′
が離脱されると、弾性部材6を取り外しが可能となり、
弾性部材6の摩耗後の交換が容易となる。(E) リ−ル本体Aからハンドル52とドラグ調整摘み
からなるハンドル回転で回転する部材51が取り外され
ると、弾性部材6を取り外しが可能となり、弾性部材6
の摩耗後の交換が容易となる。(F) 弾性部材6の鍔部6eが各固定部8g、9bに圧
入嵌合されているので、別部材で弾性部材6を挾み付け
る必要がなくなる。(G) スプ−ル軸7′の太径部7a外周に嵌合された弾
性部材6で軸受28からリ−ル本体A内へ侵入する水や
塵挨が防止される。(H) ドラグ調整摘みからなるハンドル回転で回転する
部材51の円筒部51aの外周に嵌合された弾性部材6
で軸受44からリ−ル本体A内へ侵入する水や塵挨が防
止される。
【0041】 前記のように魚釣用両軸受型リ−ルが構
成されると防水・防塵用の弾性部材6を(D)でリ−ル
本体Aからスプ−ル31とスプ−ル軸7′が離脱される
ことで、(E)でリ−ル本体Aからハンドル52とドラ
グ調整摘みからなるハンドル回転で回転する部材51が
取り外すことで、リ−ル本体Aの内部を分解することな
く弾性部材6を取り外しが可能となり、弾性部材6の摩
耗後の交換が容易となる。弾性部材6の鍔部6eが各固
定部8g、9bに圧入嵌合されているので、別部材で弾
性部材6を挾み付ける必要がなくなる。
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0049】 請求項1により、防水・防塵用の弾性部
材をリ−ル本体の内部を分解することなく弾性部材を取
り外しが可能となり、弾性部材の摩耗後の交換が容易と
なる。弾性部材が各固定部に圧入嵌合されているので、
別部材で弾性部材を挾み付ける必要がなくなる。防水・
防塵用の弾性部材に薄膜縁を形成することで、ハンドル
回転で回転する部材やスプ−ル軸との摺接部における摩
擦抵抗を減少させることができる。防水・防塵用の弾性
部材をハンドル駆動軸を引き抜くことや、ロ−タを取り
外すことや、スプ−ルを取り外すことで、リ−ル本体を
分解をせずに弾性部材の取り外しが可能となり、弾性部
材の摩耗後の交換が容易となる。
【0050】 請求項2により、弾性部材でスプ−ル軸
と軸筒からなるハンドル回転で回転する部材との隙間を
塞ぐことが可能となるので、隙間への異物の侵入を防止
しながら、グリス等の潤滑油の保持が良好となる。前記
隙間を若干大きめに取っても、スプ−ル軸と軸筒からな
るハンドル回転で回転する部材との間のガタ付きを弾性
部材が吸収するため緩和することが可能となる。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの断面
平面図である。
【図2】同要部拡大断面平面図である。
【図3】同リ−ル本体のハンドル側の拡大要部断面平面
図である。
【図4】同リ−ル本体の前部の拡大要部断面平面図であ
る。
【図5】第2実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
拡大断面平面図である。
【図6】第3実施例で魚釣用両軸受型リ−ルの要部断面
平面図である。
【図7】同魚釣用両軸受型リ−ルの要部拡大断面平面図
である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リ−ル本体と、リ−ル本体に回転自在に
    支持されたハンドルと、前記リ−ル本体にスプ−ル軸を
    介して支持されたスプールと、前記ハンドルの回転に連
    動して前記スプールに釣糸を巻回駆動する巻取駆動機構
    とで構成されると共に、前記リール本体と前記ハンドル
    の回転で回転する部材との間に、前記リ−ル本体の内部
    を防水・防塵するべく構成された環状の弾性部材を備え
    魚釣用リ−ルにおいて、 前記ハンドル回転で回転する部材の径方向外方に位置す
    る前記リ−ル本体外周に周溝からなる固定部を設け、前
    記弾性部材を環状で、且つ筒部と筒部一側の縦壁と筒部
    他側の鍔部とで断面凹字形に形成すると共に、前記縦壁
    の中心に前記ハンドルの回転で回転する部材が嵌合する
    透孔と前記透孔の周囲の薄膜縁とを設け、前記固定部に
    前記鍔部を嵌合固定したことを特徴とする魚釣用リー
    ル。
  2. 【請求項2】 リール本体と、リ−ル本体に回転自在に
    取付けられたハンドルと、前記ハンドルの回転操作に連
    動回転するロ−タを支持する軸筒を含む前記ハンドル回
    転で回転する部材を前記リ−ル本体に回転自在に支持
    し、前記リール本体に支持され先端にスプ−ルを備えた
    スプ−ル軸が前記軸筒内を挿通し、該スプ−ル軸をリ−
    ル本体内の前後往復動機構によりハンドルの回転運動を
    前後動運動に変換して前記ロ−タ回転により巻き取られ
    る釣糸をスプ−ルに巻回保持する構成であると共に、前
    記ハンドル回転で回転する部材とスプ−ル軸との摺接部
    における防水・防塵を図るべく構成された環状の弾性部
    材を備えた魚釣用リ−ルにおいて、 前記摺接部における前記ハンドル回転で回転する部材の
    外周に、周溝からなる固定部を設け、前記弾性部材を環
    状で、且つ筒部と筒部一側の縦壁と筒部他側の鍔部とで
    断面凹字形に形成すると共に、前記縦壁の中心に前記ハ
    ンドルの回転で回転する部材が嵌合する透孔と前記透孔
    の周囲の薄膜縁とを設け、前記固定部に前記鍔部を嵌合
    固定したことを特徴とする魚釣用リール。
JP09217399A 1999-03-31 1999-03-31 魚釣用リ−ル Expired - Fee Related JP3502291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09217399A JP3502291B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 魚釣用リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09217399A JP3502291B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 魚釣用リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279066A JP2000279066A (ja) 2000-10-10
JP3502291B2 true JP3502291B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=14047054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09217399A Expired - Fee Related JP3502291B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 魚釣用リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124155A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Globeride Inc 魚釣用リール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218870A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Shimano Inc 釣り用リールのシール構造
TW534795B (en) * 2001-05-18 2003-06-01 Shimano Kk Spinning-reel spool
US7967232B2 (en) * 2009-10-28 2011-06-28 Shimano Inc. Spinning-reel fishing line guide mechanism
JP5155281B2 (ja) * 2009-10-30 2013-03-06 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP5954875B2 (ja) * 2012-12-27 2016-07-20 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2014226071A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 株式会社シマノ スピニングリール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124155A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Globeride Inc 魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000279066A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614576B2 (en) Spool for spinning reel
JP7142133B2 (ja) 両軸受リールの操作レバー
TW440425B (en) Rotor drive for spinning reel and spinning reel
JP3502291B2 (ja) 魚釣用リ−ル
US6199782B1 (en) Double bearing type fishing reel
TWI308479B (en) Reel unit for spinning reel
JP2005000103A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP4276964B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
TWI785109B (zh) 雙軸承捲線器
JP5255557B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
KR20040038681A (ko) 스피닝 릴의 로터
JP2009005637A (ja) 魚釣用リール
JP3604588B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2001025338A (ja) スピニングリールのロータ駆動装置
JPH086459Y2 (ja) 釣り用スピニングリール
JP3012428U (ja) 魚釣用リ−ル
JP3524781B2 (ja) 両軸受型リール
JP2005210998A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3333372B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3006902U (ja) 魚釣用リ−ルの逆転防止装置
JP7299195B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3502276B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP3568855B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP4275616B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2001112387A (ja) 両軸受リールの遠心制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees