JPH0331187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331187Y2
JPH0331187Y2 JP1983060278U JP6027883U JPH0331187Y2 JP H0331187 Y2 JPH0331187 Y2 JP H0331187Y2 JP 1983060278 U JP1983060278 U JP 1983060278U JP 6027883 U JP6027883 U JP 6027883U JP H0331187 Y2 JPH0331187 Y2 JP H0331187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
shaft
spool
side frame
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983060278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983060278U priority Critical patent/JPS59166666U/ja
Priority to US06/601,319 priority patent/US4558828A/en
Publication of JPS59166666U publication Critical patent/JPS59166666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331187Y2 publication Critical patent/JPH0331187Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01903Drive mechanism details with yieldable drive coupling, e.g. friction or fluid clutch
    • A01K89/01906Drive mechanism details with yieldable drive coupling, e.g. friction or fluid clutch between drive shaft and crank
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0155Antibacklash devices
    • A01K89/01555Antibacklash devices using magnets

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は魚釣用リール、詳しくは、サイドフレ
ームにスプール軸を介してスプールを回転自由に
支持し、前記サイドフレームに支持するハンドル
の回転操作により前記スプールを駆動するごとく
成した魚釣用リールに関する。
一般に、サイドフレームをもつた両軸受リール
などの魚釣用リールは、前記サイドフレームに前
記スプールの軸線と平行なハンドル軸を回転自由
に支持して、このハンドル軸の前記サイドフレー
ム外方への突出軸部に前記ハンドルを支持すると
共に、前記ハンドル軸の前記サイドフレーム内へ
の突入軸部に、駆動機構のメインギヤとドラツグ
機構とを配設し、前記ハンドルの操作力を、前記
ハンドル軸、ドラツグ機構及び駆動機構を介して
前記スプールに伝え、該スプールを駆動するごと
く成す一方、前記ドラツグ機構により、前記メイ
ンギヤの回転に抵抗を与え、釣糸巻取体制時、釣
糸に作用する張力により、前記スプールを所定の
回転抵抗で逆転方向に滑り回転させ、前記釣糸を
スプールから引出すように構成されている。
所で、此種リールは、スプールのフランジ間中
央位置に設ける取付体を介して釣竿に装着され、
利き手でない方の手で前記釣竿のリール取付部を
握り、他方の利き手で前記ハンドルを回転操作し
て釣糸をスプールに巻取つている。
所が、従来のリールにおける前記ドラツグ機構
は、ハンドルを支持するサイドフレーム内に配設
されているため、このドラツグ機構が占める領域
分だけ前記サイドフレームの外側に配設する前記
ハンドルの前記スプールにおけるフランジ間中央
位置に対する距離が大きくなり、その結果、前記
ハンドル操作時、釣竿に装着したリールが前記釣
竿とともに大きくふらつき易く、ハンドル操作が
行ない難くなる問題があり、又、前記ドラツグ機
構をサイドフレーム内に配設する構造であるた
め、ドラツグ機構の大きさに制約を受け、その結
果ドラツグ力を所定以上に大きくすることができ
ないばかりか、ドラツグ力を所定以上に微調整で
きる構造にできない問題があつた。
本考案は以上の点に鑑み考案したもので、目的
は、駆動機構の軸方向幅を小幅化しながらドラツ
グ機構をサイドフレームの外側に出して、前記ハ
ンドルより外方位置に配設することにより、ハン
ドルのスプールにおけるフランジ間中央位置に対
する距離を短かくできると共に、大きさに制約を
受けないドラツグ機構を設けることができるよう
にする点にある。
しかして本考案の構成は、サイドフレームにス
プール軸を介してスプールを回転自由に支持し、
このスプールの軸線と平行なハンドル軸に支持す
るハンドルの操作力を、ドラツグ機構をもつた駆
動機構を介して前記スプールに伝え、該スプール
を駆動するごとくした魚釣用リールであつて、前
記ハンドルを、前記サイドフレームの外側に突出
するハンドル軸の中間部位に支持して、前記ハン
ドルを前記サイドフレームに近接させると共に、
前記駆動機構のメインギヤを、前記ハンドルとハ
ンドル軸との一方と相対回転不能に連結し、か
つ、前記ハンドルとハンドル軸との他方に、前記
サイドフレームに設けるストツパ爪と係合してハ
ンドルとハンドル軸との他方の逆回転を阻止する
ストツパギヤを設けて、前記ハンドルより軸方向
外方に突出する前記ハンドル軸の突出軸部と前記
ハンドルとの間に、ハンドルと一体回転するハン
ドル側摩擦板と、ハンドル軸と一体回転するハン
ドル軸側摩擦板とをもつたドラツグ機構を配設し
たことにより、前記ハンドルのスプールにおける
フランジ間中央位置に対する距離を短かくできる
と共に、前記ドラツグ機構を制約の受けない大き
さに形成できるようにしたのである。
次に本考案リールの一実施例を図面に基づいて
説明する。
図示したものは、魚釣用リールであつて、Aは
所定間隔を置いて相対向する1対の第1、第2サ
イドフレーム1,2とから成るリール本体であ
る。このリール本体Aにおける前記第1サイドフ
レーム1は、側板11と、該側板11の外側に添
設する添板12及び該添板12の外側に添設し、
かつ中心部に軸受筒14をもつ椀形カバー13と
から成り、又第2サイドフレーム2は、中心部に
軸受ハウジング21をもつ側板22と、該側板2
2の外側に添設する椀形カバー23とから成り、
前記軸受ハウジング21内には電気的導体51と
該導体51に対向するマグネツト52とを備えた
マグネツトブレーキ5を内装している。
そして斯く形成した第1、第2サイドフレーム
1,2の軸受筒14及び軸受ハウジング21間
に、胴部3aと該胴部3aの両端から半径方向外
方に延びる1対のフランジ3b,3cをもつたス
プール3を支持したスプール軸4を軸受G,Gを
介して回転自由に支持すると共に、前記第1サイ
ドフレーム1の添板12に支持軸30を介して前
記スプール3の軸線と平行なハンドル軸31を回
転自由に支持し、このハンドル軸31の前記第1
サイドフレーム1外方への突出軸部31aに支持
するハンドル32の回転操作力を、前記ハンドル
軸31からクラツチ6と、ドラツグ機構8をもつ
た駆動機構7を介して前記スプール軸4に伝え、
前記スプール3を駆動するごとく成し、クラツチ
操作機構9のクラツチレバー91により、前記ク
ラツチ6の係脱操作を行なうごとく成すのであ
る。
前記クラツチ6は、前記スプール軸4の中間部
に扁平面を設けると共に、前記スプール軸4に回
転並びに摺動自由に支持するピニオンギヤ71
に、前記扁平面に係合する非円形内面をもつた筒
部を設けて構成するのであつて、前記ピニオンギ
ヤ71の筒部を、前記クラツチ操作板91の往動
操作で前記スプール軸4の扁平面形成部分から離
脱させることにより、前記スプール軸4及び該ス
プール軸に固定のスプール3をフリー回転可能と
している。
又、前記駆動機構7は、前記ピニオンギヤ71
と、前記ハンドル軸31の前記第1サイドフレー
ム1内への突入部に回転自由に支持して前記ピニ
オンギヤ71と噛合させるメインギヤ72とによ
り構成するのであつて、前記ハンドル32の回転
操作による操作力を前記メインギヤ72に伝え、
更に該メインギヤ72から前記ピニオンギヤ71
及び該ピニオンギヤ71と前記スプール軸4との
間に設ける前記クラツチ6を介してスプール軸4
に伝達し、前記スプール3を駆動するようにして
いる。又、前記ハンドル軸31の前記メインギヤ
側端部には、外周にラチエツトを周設すると共
に、一側面に複数個のクラツチピン73aを設け
たストツパギヤ73を相対回転不能に支持して、
前記添板12に枢支するストツパ爪(図示せず)
が前記ストツパギヤ73のラチエツトに係合する
ことにより、前記ハンドル軸31の逆回転を阻止
するようにしている。
又、前記クラツチ操作機構9は、前記ピニオン
ギヤ71を保持して常時前記クラツチ6が係合す
る方向に押圧するクラツチヨーク92と、このク
ラツチヨーク92を押圧する押圧部91aをもつ
たフオーク状のクラツチレバー91とから成り、
前記クラツチレバー91を前記第1サイドフレー
ム1の添板12に、前記スプール軸4に対し直交
する方向にピン93及び長孔94を介して往復動
自由に支持すると共に、リターンスプリング(図
示せず)により復動方向に付勢し、該クラツチレ
バー91を押圧して前記クラツチヨーク92を軸
方向に移動させることにより前記ピニオンギヤ7
1を、前記クラツチ6が離脱する方向に移動さ
せ、又ハンドル32を回転して前記ストツパギヤ
73に設けたクラツチピン73aを前記クラツチ
レバー91の先端に設けた接触体(図示せず)に
押当て、該クラツチレバー91を前記リターンス
プリングの力で元位置に復動させることにより、
前記ピニオンギヤ71を、前記クラツチヨーク9
2による押圧力でもつて前記クラツチ6が係合す
る方向に移動させるようにしている。尚、前記ク
ラツチレバー91は、前記添板12に固定する前
記ピン93を中心に揺動可能になつていて、その
先端に係合部を設けており、この係合部を、前記
添板12に設ける切欠の段部に係合させることに
より、クラツチレバー91を往動終端部位置で保
持できるようにしている。
しかして、前記ハンドル32は、前記第1サイ
ドフレーム1の外側に突出する前記ハンドル軸3
1の突出軸部31a中間部位に支持して、該ハン
ドル32を前記第1サイドフレーム1に近接させ
るのである。そして、前記メインギヤ72を、筒
軸33を介して前記ハンドル32に相対回転不能
に連結すると共に、前記ハンドル32より軸方向
外方に突出する前記突出軸部31aと前記ハンド
ル32との間に、ハンドル32と一体回転するハ
ンドル側摩擦板81と、ハンドル軸31と一体回
転するハンドル軸側摩擦板82とをもつたドラツ
グ機構8を配設するのである。
詳しくは、前記ハンドル32の基部に筒軸33
を一体的に突設して、該筒軸33を前記ハンドル
軸31に回転自由に嵌合すると共に、前記筒軸3
3の先端面と前記ハンドル軸31に遊嵌合する前
記メインギヤ72の中心部との一方に凹状係合部
を、他方に該凹状係合部と係合する凸状係合部と
を設けて、前記ハンドル32の操作力を直接メイ
ンギヤ72に伝え、また、釣糸巻取体制時、釣糸
に作用する張力を、スプール3からスプール軸
4、クラツチ6、ピニオンギヤ71、メインギヤ
72及び筒軸33を介してハンドル32に伝える
如く成す一方、前記ドラツグ機構8を、前記各摩
擦板81,82とドラツグつまみ83と前記摩擦
板81,82に接触する複数の接触板84とによ
り構成して、前記ハンドル32に係止するハンド
ル側摩擦板81と接触板84とを前記突出軸部3
1aに回転自由に支持し、また、前記ハンドル軸
側摩擦板82を、前記突出軸部31aに回転不能
で、かつ、軸方向移動可能に支持すると共に、前
記ドラツグつまみ83を前記突出軸部31a先端
に螺着し、このドラツグつまみ83の回転操作に
より、前記摩擦板81,82及び接触板84を圧
接し、釣糸巻取体制時、釣糸に作用する張力を前
記ハンドル32から前記各摩擦板81,82及び
接触板84を介してハンドル軸31に伝達し、
又、前記ドラツグつまみ83による前記摩擦板8
1,82及び接触板84の圧接力を小さくするこ
とにより、前記ハンドル32をハンドル軸31に
対し滑り回転させ得るようにしている。
しかして、以上の如く構成したリールは、第
1、第2サイドフレーム1,2間に設ける取付脚
(図示せず)を介して釣竿に取付けるのであつて、
第1図に示す如くクラツチ6を係合させて、釣糸
巻取体制とした状態で、例えば利き手でない方の
手で前記釣竿のリール取付部及び第2サイドフレ
ーム2を一諸に握り、他方の利き手で前記ハンド
ル32を回転操作すると、この操作力が、筒体3
3を介して直接メインギヤ72に伝わり、該メイ
ンギヤ72からピニオンギヤ71、クラツチ6及
びスプール軸4を介してスプール3に伝え、該ス
プール3を駆動して釣糸を巻取るのである。
この場合、前記駆動機構7のメインギヤ72
を、前記ハンドル32の筒軸33に相対回転不能
に連結することで、駆動機構の軸方向寸法を小幅
化しながら、しかも、前記ドラツグ機構8は、第
1サイドフレーム1の外側で、かつ前記ハンドル
32より外方位置に配設されていて、ハンドル3
2のスプール3におけるフランジ3b,3c間中
央位置に対する距離が短かくなつているため、ハ
ンドル32の操作時、釣竿に装着したリールは、
ふらつき難いのである。
又、前記釣糸巻取時、前記ハンドル32の操作
力が、ドラツグ機構8の摩擦板81,82及び接
触板84を介してハンドル軸31に伝わり、該ハ
ンドル軸31も回転する。尚、このハンドル軸3
1は、ストツパギヤ73とストツパ爪との係合に
より逆回転が阻止されているため、釣糸巻取体制
時、前記ハンドル32をドラツグ機構8のドラツ
グ力以下の力で逆回転させることはできない。
次に釣糸巻取体制時、釣針に掛かつた魚の引き
により、釣糸に張力が作用し、この張力によりス
プール3に逆転方向の力が作用すると、この逆転
方向の力が、スプール軸4、クラツチ6、ピニオ
ンギヤ71、メインギヤ72及び筒体33を介し
てハンドル32に作用する。このとき、ハンドル
32から手を離すと、前記ストツパギヤ73がス
トツパ爪と係合して、ハンドル軸31の逆回転が
阻止されているため、ドラツグ機構8が作用し、
前記釣糸に作用する張力が前記ドラツグ機構8の
ドラツグ力より大きい場合は、ドラツグ機構8の
摩擦板81と摩擦板82との間に滑りが生じて、
ハンドル32がハンドル軸31に対し逆転し、前
記釣糸はスプール3から引出される。
尚、以上説明した実施例は、ハンドル32の操
作力を、ドラツグ機構8を介さずにメインギヤ7
2に伝える如く構成したが、その他、図示してい
ないが、例えば前記メインギヤ72を、前記ハン
ドル軸31の第1サイドフレーム1内への突入部
に相対回転不能に支持すると共に、前記第1サイ
ドフレーム1に設けるストツパ爪と結合する前記
ストツパギヤ73を、前記メインギヤ72とカバ
ー13との間における前記筒軸33に相対回転不
能に支持してもよい。
斯く構成した場合は、前記した実施例と同様、
前記ハンドル32の操作力を、前記摩擦板81,
82、接触板84及びハンドル軸31を介してメ
インギヤ72に伝わり、該メインギヤ72からピ
ニオンギヤ71、クラツチ6及びスプール軸4を
介してスプール3に伝え、該スプール3を駆動し
て釣糸を巻取ることができ、又、この釣糸巻取体
制時、ハンドル32は、ストツパギヤ73とスト
ツパ爪との係合により逆回転が阻止されるのであ
る。そして、このとき、釣針に掛かつた魚の引き
により、釣糸に張力が作用し、この張力により、
スプール3に逆転方向の力が作用した場合、この
逆転方向の力が、スプール軸4、クラツチ6、ピ
ニオンギヤ71、メインギヤ72、ハンドル軸3
1、摩擦板81,82及び接触板84を介してハ
ンドル32に作用するのである。このとき、ハン
ドル32から手を離すと、前記ストツパギヤ73
がストツパ爪と係合してハンドル32の逆回転が
阻止されているため、ドラツグ機構8が作用し、
前記釣糸に作用する張力がドラツグ機構8のドラ
ツグ力より大きい場合は、ドラツグ機構8の摩擦
板81,82と接触板84との間に滑りが生じ
て、ハンドル軸31がハンドル32に対し逆転
し、前記釣糸はスプール3から引出されるのであ
る。
又、以上の説明では、ハンドル32に、ハンド
ル軸31に遊嵌合する筒軸33を設け、この筒軸
33とメインギヤ72との間に連動機構を設けた
が、その他第2図に示す如く、メインギヤ72
に、ハンドル軸31に遊嵌合する筒軸74を一体
的に設けて、この筒軸74の先端部外周に前記ハ
ンドル32を支持すると共に、ねじ体75を螺着
し、このねじ体75の締込みにより前記ハンドル
32を筒軸74に固定するごとく成してもよい。
又、第1図に示したものは、スプール軸4の一
端を支持する軸受Gの支持筒14を第1サイドフ
レーム1のカバー13に設けているが、その他例
えば前記支持筒14を前記添板12に設け、この
添板12部分で前記スプール軸4の一端側を支持
するごとく構成してもよい。
又、以上説明したものは、第1及び第2サイド
フレーム1,2を備え、これらサイドフレーム
1,2間にスプール3を回転自由に支持した両軸
受リールであるが、その他、前記第2サイドフレ
ーム2をなくし、前記スプール3を第1サイドフ
レーム1に片持状に支持した片軸受リールであつ
てもよい。
以上の如く本考案は、スプールの軸線と平行な
ハンドル軸に支持するハンドルを、サイドフレー
ムの外側に突出するハンドル軸の中間部位に支持
して、前記ハンドルを前記サイドフレームに近接
させると共に、前記駆動機構のメインギヤを、前
記ハンドルとハンドル軸との一方と相対回転不能
に連結し、かつ、前記ハンドルとハンドル軸との
他方に、前記サイドフレームに設けるストツパ爪
と係合してハンドルとハンドル軸との他方の逆回
転を阻止するストツパギヤを設けて、前記ハンド
ルより軸方向外方に突出する前記ハンドル軸の突
出軸部と前記ハンドルとの間に、ハンドルと一体
回転するハンドル側摩擦板と、ハンドル軸と一体
回転するハンドル軸側摩擦板とをもつたドラツグ
機構を配設したから、ハンドルのスプールにおけ
るフランジ間中央位置に対する距離を大幅に短か
くでき、従つて、ハンドル操作時、釣竿に取付け
たリールのふらつきを少なくでき、ハンドル操作
を行ない易くできるのである。
しかもドラツグ機構をサイドフレームの外側に
出して、前記ハンドルより外方位置に配設したか
ら、このドラツグ機構を、何ら制約を受けること
なく所望の大きさに形成することができ、従つ
て、例えば摩擦板と摩擦板との枚数を多くして所
定以上のドラツグ力が得られ、かつドラツグ力を
微調整できる構造としたドラツグ機構を用いるこ
とができ、ドラツグ機構の性能を向上できるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案リールの一実施例を示す横断平
面図、第2図は別の実施例を示す一部省略断面図
である。 1……サイドフレーム、3……スプール、4…
…スプール軸、7……駆動機構、8……ドラツグ
機構、31……ハンドル軸、32……ハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイドフレームにスプール軸を介してスプール
    を回転自由に支持し、このスプールの軸線と平行
    なハンドル軸に支持するハンドルの操作力を、駆
    動機構を介して前記スプールに伝え、該スプール
    を駆動するごとくした魚釣用リールであつて、前
    記ハンドルを、前記サイドフレームの外側に突出
    するハンドル軸の中間部位に支持して、前記ハン
    ドルを前記サイドフレームに近接させると共に、
    前記駆動機構のメインギヤを、前記ハンドルとハ
    ンドル軸との一方と相対回転不能に連結し、か
    つ、前記ハンドルとハンドル軸との他方に、前記
    サイドフレームに設けるストツパ爪と係合してハ
    ンドルとハンドル軸との他方の逆回転を阻止する
    ストツパギヤを設けて、前記ハンドルより軸方向
    外方に突出する前記ハンドル軸の突出軸部と前記
    ハンドルとの間に、ハンドルと一体回転するハン
    ドル側摩擦板と、ハンドル軸と一体回転するハン
    ドル軸側摩擦板とをもつたドラツグ機構を配設し
    たことを特徴とする魚釣用リール。
JP1983060278U 1983-04-20 1983-04-20 魚釣用リ−ル Granted JPS59166666U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983060278U JPS59166666U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 魚釣用リ−ル
US06/601,319 US4558828A (en) 1983-04-20 1984-04-17 Fishing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983060278U JPS59166666U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 魚釣用リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166666U JPS59166666U (ja) 1984-11-08
JPH0331187Y2 true JPH0331187Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=13137512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983060278U Granted JPS59166666U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 魚釣用リ−ル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4558828A (ja)
JP (1) JPS59166666U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393004A (en) * 1993-07-20 1995-02-28 Zebco Corporation Multi-disc drag for fishing reels
JP5536594B2 (ja) * 2010-09-02 2014-07-02 株式会社シマノ 両軸受リール
JP6351433B2 (ja) * 2014-08-08 2018-07-04 株式会社シマノ スプール制動装置および魚釣用リール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839557A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11
JPS50593A (ja) * 1973-04-17 1975-01-07
JPS5024550U (ja) * 1973-06-27 1975-03-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US691073A (en) * 1900-08-30 1902-01-14 Francis J Rabbeth Fishing-reel.
US2006481A (en) * 1932-12-15 1935-07-02 Shakespeare Co Fishing reel
US3129609A (en) * 1960-02-04 1964-04-21 Rouanet Michel Crank drive with torque-reducing device
FR1580839A (ja) * 1968-01-08 1969-09-12
JPS5627723Y2 (ja) * 1978-03-14 1981-07-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839557A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11
JPS50593A (ja) * 1973-04-17 1975-01-07
JPS5024550U (ja) * 1973-06-27 1975-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166666U (ja) 1984-11-08
US4558828A (en) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429923A1 (en) Drag mechanism in spinning reel for fishing
JPH09224534A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0310864Y2 (ja)
KR100382814B1 (ko) 스풀 자유회전 메카니즘을 갖춘 베이트캐스트 낚시 릴
JPH0144061Y2 (ja)
JPH0331187Y2 (ja)
US2130671A (en) Fishing reel
US4618106A (en) Fishing reel with friction and magnetic brakes
JPH0331184Y2 (ja)
JPH0451585Y2 (ja)
JPS5963128A (ja) 両軸受リ−ル
JPH06952Y2 (ja) 魚釣用リールのブレーキ機構
JPS6125429A (ja) 両軸受リ−ル
JPH0441831Y2 (ja)
JP2536452Y2 (ja) 釣り用リール
JPH0646469U (ja) 両軸受リールのクラッチ構造
US4484720A (en) Drag mechanisms of fishing spinning reels
JPH0919245A (ja) マルチプライヤ型魚釣りリール
JPS593726Y2 (ja) 魚釣用リ−ルの制動装置
JPH022227Y2 (ja)
JPH0642465Y2 (ja) スピニングリールの制動装置
JPH0119674Y2 (ja)
JP2919749B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0724062Y2 (ja) 魚釣用リールのドラグ
JPH0642466Y2 (ja) スピニングリール