JPH09512314A - 軽量遮断パネル - Google Patents

軽量遮断パネル

Info

Publication number
JPH09512314A
JPH09512314A JP7526803A JP52680395A JPH09512314A JP H09512314 A JPH09512314 A JP H09512314A JP 7526803 A JP7526803 A JP 7526803A JP 52680395 A JP52680395 A JP 52680395A JP H09512314 A JPH09512314 A JP H09512314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
adhesive
panel according
carbonate hydrate
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7526803A
Other languages
English (en)
Inventor
クロンプトン,ジェフリ
Original Assignee
クロンプトン,ジェフリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロンプトン,ジェフリ filed Critical クロンプトン,ジェフリ
Publication of JPH09512314A publication Critical patent/JPH09512314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/098Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • E04B1/942Building elements specially adapted therefor slab-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0285Condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • B32B2315/085Glass fiber cloth or fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2361/00Phenoplast, aminoplast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Abstract

(57)【要約】 サンドイッチ構造のフェノール泡材層(204、201、212)と、珪酸ナトリウム接着材層(206、210)と、剛性が付与されたステンレススチールホイルの前面(214)とを備えた軽量パネル(3)。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 軽量遮断パネル この発明は、遮断性がありかつ火災状態で発生する煙及び毒性の噴煙の量が少 ない軽量パネルに関連する。 公共の輸送手段の内部では、重量及び火災安全性の観点が主要な問題となって きた。地下鉄道システムでの火災は、大災害の記録から火炎の拡大を制限すると 共に、煙及び噴煙の放出を制限する必要がある。 海運業では、現在まで耐火事業に対する不燃性材料を使用することが国際規則 によって要求されてきた。従って、火災時に鮮紅色に変色する鋼鉄製の防護壁を 使用しなければならなかった。 そこで、高速船舶に対する新規な安全IMOコードの進展に伴い、この急激に 発展する船舶のカテゴリーにおいて新しい材料を導入する規定がある。また、従 来の連絡船(フェリー)及び巡航船は、安定性の要求を毀損する重量の問題があ る。近代的なフェリーの主甲板部にアルミニウムを使用すると、火災時に金属溶 融から構造を保護する方法が本質的問題である。 所望の火災基準に対して施工されるパネルシステムは公知であるが、残念なが ら比較的重量がある。幾つかのパネルシステムは、鋼鉄製及びコンクリート製で あり、他のパネルシステムは、所望の基準を達成するために要求される多層に形 成されかつ樹脂を予め含浸したラミネート状のガラス繊維布である。 他の共通の形態の火災障壁は、木製又は金属製の枠組を有しかつプラスタボー ドが対向して設けられたパッド又はロックウールの薄板を備えている。 フェノール樹脂の泡材はきわめて良好な品質の遮断材となるが、付加的保護材 を使用せずにA30テストに耐えることができない。この保護材は、通常顕著に 重量を増加させるもので、火災時に、層間剥離を回避するために泡材に正面部材 を固定する問題がある。 この発明は、遮断性がありかつ火災状態で発生する煙及び毒性の噴煙の量が少 ない軽量パネルを提供することを目的とする。 従って、この発明による軽量パネルは、少なくとも1つの遮断性泡材層と、耐 火特性を備えた少なくとも1つの接着材層とを備えている。 この発明で使用する好適な接着材層は、火災時にパネルから形成された木炭を 共に保持することができるものである。この発明に使用する好適な接着材は、珪 酸ナトリウムベースの接着材及びレゾルシノールフェノールホルムアルデヒドベ ースの接着材である。 この発明で使用する接着材は、好適には1又は2以上のフリット、マイカ(雲 母)、ホウ酸亜鉛、アルミナ三水和物、炭酸カルシウムマグネシウム水和物、炭 酸カルシウム水和物及び酸化亜鉛である。 珪酸ナトリウム接着材では、火災状態で珪酸塩がシリカに変換される物質を含 むとよい。このような物質は、酸化亜鉛、チャイナクレー、ボールクレーカオリ ン及びシリカ自体から選択することができる。 フリットは一般的に火災状態の下で共にパネルを保持することが要求される。 珪酸ナトリウムは約460℃の温度で膨張し、粉末状に変化するのに対し、フリ ット又は複数のフリットは、パネルを一緒に保持するために低温度で溶融し融解 するように選択することができる。マイカはフリットの性能を拡張するために添 加することができる。 例えば、珪酸ナトリウム接着材の代表的な粉末混合物の組成は次の通りである 。 重量部 炭酸カルシウムマグネシウム水和物 及び/又はアルミナ三水和物 20−40、特に30 炭酸カルシウム水和物 0−5 1又は2以上のフリット 10−50、特に20 マイカ 10−40、特に10 ホウ酸亜鉛 5−30、特に10 酸化亜鉛 10−50 粉末混合物は接着材の100重量部に対して5〜30重量部の量で接着材に好 適に添加することができる。アルミナ三水和物及び炭酸マグネシウムカルシウム 水和物を一緒に使用するとき、それらの重量比は好適には1:2である。 レゾルシノールフェノールホルムアルデヒドベースの接着材に対して、好適に は単一又は2以上のフリット及び/又はマイカを加えられる。耐火材上のレゾル シノールベースの接着材にポリ燐酸アンモニウムを加えることができる。 例えば、アルミニウム、ガラス布、ガラスニードルマット、セラミックペーパ ー及びステンレススチール等の他の材料により構成された単一又は複数の層をこ の発明による軽量遮断パネルに設けてもよい。 この発明による好適な実施形態では、パネルはバランス材としてフェノール樹 脂が予め含浸されたガラス布の所与の冷却側に面するフェノール泡の層を有する 。フレームに面するパネルの側は、ガラス布、玄武岩とガラス繊維フェルト及び ガラス布のサンドイッチ構造に好適に面する。別法として、針状繊維(ニードル ファイバ)を有する裏打ち布をフェルトの代わりに使用することができる。例え ば、1又は2以上のフリット等の前記粉末状の耐火材(遅延材)を好適に含むフ ェノール樹脂を対面するサンドイッチ構造に好適に含浸させる。1又は2以上の フリット等の前記の耐火性の粉末材料を含む接着材をフェルトに予め含浸させる ことができる。接着材を含浸したフェルトは好適に乾燥され、フェノール樹脂を 含浸した複数のガラス布の間に使用することができる。 この発明による他の好適なパネルは、接着材によって一体に接着されたフェノ ール樹脂泡の比較的薄い層を有する。火災状態では、熱木炭及び活性接着材と一 体に保持された前記木炭に最も近い前記層は第2の層等を保護する。接着材は前 記の耐火性粉末状材料を好適に含む。このようなパネルは、接着材混合物内に浸 漬された切断されたガラスストランド又はガラス布を有する粉末状/接着材混合 物と共に、その外面に施されたアルミニウムに面する。この発明のパネルに対し て他の好適な対面は固定されたステンレススチールホイルである。 火炎に直接接触するフェノール樹脂の泡を保護するため、予め含浸されたフェ ノール樹脂のガラス布のような適当な材料により形成された軽量のチャンネル部 材でこの発明によるパネルのエッジを被覆することができる。このチャンネル部 材は火炎障壁を形成するためパネルを組み立てたときに、結合効果を生ずるよう に好適に形成される。 ピン又はジベル及びクリップの形でフェノール樹脂の引抜成型又はプレミック ス成型(ドー成型)のシステムに一体にロックすることができる。好適な方法は 、固定方法内で高耐熱性鉄鋼製ワイヤを拾い上げて、垂直方向及び水平方向に複 数のパネルに一緒に張力を加える引抜成型又はプレミックス成型されたピンを備 えている。この目的のために使用されるフェノール樹脂は好適には火災状態で部 品の寿命を延長するため前記形式の耐火粉末混合物を含む。 引抜成型、プレミックス成型又は他の適当な製造方法に、耐火材と木炭促進材 との粉末状の混合物を含むフェノール樹脂を使用することにより、実質的に熱を 伝達せずかつ火災の間に複数のパネルを保持する能力を実質的に維持する製品を 得ることができる。 以下、添付図面についてこの発明の実施形態の例を説明する。 図1はこの発明による2つのパネルの間に形成されたジョイントを含む断面図 を示す。 図2は図1に使用する個々のパネルを示す。 図3は他のパネル構造を示す。 図4はこの発明による更に他のパネルを示す。 図5は図4に示す形式のパネルを支持構造体に固定したシステムを示す。 図6はこの発明の更に別のパネルを示す。 図7はこの発明のパネルの更に別の例を示す。 図8は図7のパネルの間に形成されたジョイントを示す。 図9はこの発明によるパネルの更に別の例を示す。 添付図面の図1に示すように、代表的な支持部材は、端部で互いに連結された 一対のパネル3を支持すると共に、工具で穿孔された孔2を備えた垂直なI型ビ ーム1を備えている。パネル3は端部で環状の溝11を有するピン10により連 結される。パネル3とI型ビーム1の両方に予め穿孔された孔2を通じてピン1 0を装着した後、所定の位置でスナップ作用によりスリットリング13を環状の 溝11に装着して、パネル3をI型ビーム1にロックする。ピン10は、引張ワ イヤ9のループを拾い上げる先端部にスリット14を有する。引張ワイヤ9のル ープは、前記の孔2に押し込まれ、ピン10の頭部に形成されたスロット12に ねじドライバを嵌合して、ピン10を回転することにより、緊張させることがで きる。 図2はパネル3の構造を示す。パネル3は、パネル3の所与の冷却面上に設け られたフェノール樹脂を含浸した布15と、フェノール発泡シート16と、シー ト16の各端部に固着されかつ発泡したフェノール樹脂を予め含浸したガラス布 18で被覆した高密度フェノール樹脂発泡形成体17と、予め含浸されたガラス 布19及びその正面に設けられたフェルト又はニードルマット20により構成さ れるサンドイッチ構造体とを備えている。パネル3は加熱下で圧着して組み立て られる。パネル3の各層は珪酸ナトリウムベースの接着材を使用して一体に接着 することができる。 ワイヤ9はパネル3の各端部に設けられたループを有する。パネル3の水平エ ッジは、垂直にロックされかつ隣接するフレームと水平の額縁を形成するのと同 じ方法で形成される点を理解されたい。個々の形成物として、端部の形成物は、 パネルにモールドされた対応部分に係合するように、壁、床及び天井に固定する ことができる。 パネル3を被覆するU字状のチャンネルの周縁フレームによって交換される連 結モールド形成物を除けば、同一の構造をドアブランクとして又はパネル、仕切 若しくは防護壁充填材として使用することができる。これらの場合に、軽量のフ ェノール発泡材の両側にフェルトサンドイッチ構造体を使用する場合が最も多い 。 フェルトに対する別の例では、珪酸ナトリウムベースの接着材でフェノール発 泡材の薄層を一緒に接着することにより達成することができる。図1及び図2に 示すパネルに使用するフェノール樹脂及び/又は珪酸ナトリウムは、1又は2以 上のフリット、マイカ(雲母)、ホウ酸亜鉛、アルミナ三水和物、炭酸カルシウ ムマグネシウム水和物、ポリ燐酸アンモニウム及び酸化亜鉛等の1又は2以上の 耐火性粉末材料を含んでもよい。火災状態では、熱木炭及び活性接着材と一体に 保持された前記木炭に最も近い層は第2の層等を保護する。 有効と認められた他のパネル構造を図3に示す。ウルトラカーブ(ultracarb )、1又は2以上のフリット、マイカ及びポリ燐酸アンモニウム又はホウ酸亜鉛 を含む粉末混合物が添加されたフェノールを予め含浸したガラス布30は加圧下 で加熱されて裏打ち層として2枚又はそれ以上のシートのラミネートに変換され る。 この層はフェノール泡材32の層の背面に接着されるが、フェノール泡材32は その表面に設けられたガラス組織(薄織物)又は網糸状ガラスで補強されたアル ミニウムホイルを有してもよい。目視できかつ火炎に暴露されるパネルの前面は ガラスニードルマット34によって被覆されるが、ガラスニードルマット34は 前記のように珪酸ナトリウム及び耐火性粉末混合物が予め含浸され、初期厚さの ほぼ25%に加熱パターンプレスで圧縮されている。シート34は剛性があり、 ウルトラカーブ(ultracarb)、1又は2以上のフリット、マイカ及びポリ燐酸 アンモニウムを有する粉末混合物を有する珪酸ナトリウム接着材を使用して基体 に接着される。ニードルマット34に接着され、「CEEPREE(商標)」を 含み、エイチ・マーセル・ゲスト(H Marcel Guest)によって製造される無毒性 、低発煙性、火炎無拡大性(nil-spread frame)のペイントを使用して塗装する ときに、フェノール樹脂を予め含浸したガラス布の他の層36は、前面として使 用することができる。 圧縮されたパネルから切断されたストリップ38をフェノール泡材32のエッ ジ(縁部)に固着して、保護層として使用することができる。他の構造では、フ ェノールガラス布層30の代わりに、背面ラミネートとしてフェノール樹脂を含 浸したニードルマット36を使用することができる。図4に示すように、パネル 40はフェノール泡材の全面及びエッジにニードルマット42を有する。この構 造により、ドア、隔壁及び冷蔵壁の金属構造物46に好適に単一体又は多層に一 体に接着してコア材料を使用することができる。 エッジからエッジに密着させてパネルを搭載したとき、エッジとなるストリッ プ42は、火災状態では初期のサイズの2倍に拡張してパネルの間のジョイント をシールすることができる。 図5に示すように、このようなパネルを一体に又は構造物に結合する方法は、 裏打ちシートの補強区域52を通じて予め穿孔した孔を有するベースで、シリコ ーンゴム又はブタジエンゴム製のワッシャを介してステンレススチール製のねじ 48を使用することである。フェノール樹脂と粉末混合物の引抜成形又は珪酸ナ トリウム粉末とガラス混合物の成型のいずれかにより形成されたロッドからなる プラグ54は防火カバーとして孔内に押し込まれる。この方法によって、必要に 応じてパネルを分解して、防護区域と構造物との間に設けられた空洞内に作業員 が入場することができる。 図6に示すように、他のパネル60は製造工程の一部としてフェノール泡材に 結合した軽量重複アルミニウム網材62を有する。この泡材は、フェノール又は ウルトラカーブ(ultracarb)、1又は2以上のフリット、マイカ及びポリ燐酸 アンモニウム又はホウ酸亜鉛及び珪酸ナトリウムを含む粉末混合物から作られた 機械的発泡材を使用することができる。網材は、機械的強度を付与するために使 用され、パネルの周縁部の周りに形成された露出孔を通じて固定される。この方 法で、ボード間に形成されたチャンネル内に、変形可能でかつ除去可能なシール 材としてシリコーンゴム又はブタジエンゴムを押し出し成型により充填すること ができる。これらのゴムは、火炎の拡張を阻止しかつ健康増進用の木炭となるよ うに粉末混合物が充填される。 図7及び図8に示すように、BS47部20−22及びA60に対する火炎テ ストにより寿命を延長できることが判明し、珪酸ナトリウムの500重量部に対 してそれぞれ25重量部の粉末状の珪酸ナトリウム、1又は2以上のフリット、 マイカ、ホウ酸亜鉛及び酸化亜鉛からなる接着材を使用して、軽量耐火性パネル にフェノール樹脂泡材の遮断性品質を与えることができる。この接着材、即ち珪 酸ナトリウムと同様の比率で置換されたレゾルシノールフェノール樹脂接着材は フェノール泡材の複数の薄い層をラミネート状に形成して、火災状態で前面を木 炭化するパネルを形成するために使用される。火炎が浸透すると、火炎は次の接 着材層に達し、残存するラミネートを保護するために接着材層の木炭化を促進す る。所定の時間中に断熱に関する種々の基準を満足するために必要な層の数を計 算することは可能である。この方法は、火炎の無拡張性、低煙発生及び低毒ヒュ ーム放出の利点を有するが、発生するこれらのヒュームは、主として火炎の拡張 を阻止するために使用される二酸化炭素である。 前記パネルは予め含浸されたガラス布シートの圧縮されたラミネートからなる 背面100を有する。使用するフェノール樹脂は、前記の粉末状混合物を含む水 性エマルジョン型の場合もある。背面100は、珪酸ナトリウム又はフェノール 樹脂のいずれかを基礎とする接着材層102によってフェノール泡材層104に 接着される。硬化材粉末に添加される前記粉末と共にレゾルシノールフェノール ホルムアルデヒドが有効であることが判明した。粉末を有する珪酸ナトリウムも また有効であるが、特に煙及び毒性のヒュームを発生しない。このパネルは、フ ェノール泡材及び接着材の層を有し、固定のために形成されるアルミニウムシー ト106で仕上げられるが、その代わりに、ラミネート状のフェノールを予備含 浸したガラス布シート又はステンレススチールホイルを使用してもよい。フェノ ール引抜成型又はプレミックス成型(ドー成型)に基づいて非熱伝導性の固着手 段を使用して複数のパネルを一体に固定して、背部支持体106に溝付き縁部を 固定すると共に、非熱伝導性の固定手段112により溝付き縁部に正面リップ部 を固定することができる。L形延長シール縁(ビード)114として適用される 耐火性粉末混合物で充填されたシリコーン又はブタジエンは隣接するパネルの縁 部の間にはめ込まれる。アイテム110、112及び114に使用される材料は 粉末添加物の作用によって火災中に膨張するであろう。この膨張は初期厚さの2 倍程度であり、パネルの間の間隙を充填しかつ火炎の侵入を阻止するのに十分な 大きさである。 アルミニウムの融点が約650℃であるから、火炎に曝露される面、即ち正面 にアルミニウムを選択すると、A60火災試験の最後に到達する温度である少な くとも950℃又はこれ以上の温度に融点を上昇させることが望ましい。この効 果は、前記珪酸ナトリウム接着材と耐火性粉末混合物の2つの被膜(コート)に よって達成できることが判明し、耐火性粉末混合物は付加的に「CEEPREE (商標)」を含むポリエポキシド(polyepoxlde)ペイントで塗装されたアルミ ニウムの正面に切断されたガラスストランド又はガラス布が設けられる。 同様に、前記のように正面に、フェノール樹脂と粉末が予め含浸されたラミネ ートを接着することは同一の効果を生ずる。珪酸ナトリウム接着材とフェノール ラミネートとの組み合わせにより、ラミネートの内面にシリカ紙又はガラスティ シュー若しくはガラス布を導入することが容易となり、完全な封入を行わずに、 製造サイクルの間にラミネートの内面及び付加的材料の内面との間を結合する目 的を達成できる。このように、珪酸ナトリウム及び粉末結合材を使用することに より、機械的結合を形成することができ、この材料は、不燃性紙を作製する効果 を有する。 最後に、図9は、基体202に一体に固定されたパネル200を示す。各パネ ル200は、後退面から継続的に、フェノール泡材層204と、珪酸ナトリウム 接着材層206と、フェノール泡材層208と、珪酸ナトリウム接着材層210 と、フェノール泡材層212と、剛性強化されたステンレススチールホイル層2 14(厚さ約0.1mm)とを有する。各パネルの端面は膨張性材料215のコ ーティングを有する。 使用される珪酸ナトリウム接着材は、1又は2以上のフリット、マイカ、ホウ 酸亜鉛及び酸化亜鉛、アルミナ三水和物、炭酸マグネシウムカルシウム水和物又 は炭酸カルシウム水和物等の1又は2以上の耐火性添加材を含む。フェノール泡 材層は前記の1又は2以上の耐火材料を含んでもよい。 パネル200を容易に除去可能とするために、図示の固定方法を選択した。内 部の頂部に設けられたシルクハット状の断面のストリップ216、218は隣接 するパネルの端部間に配置される。内側ストリップ216はねじ220によって 基体202に接合され、外側ストリップ218はねじ224により内側ストリッ プ216に接合される。膨張性材料215は、火災状態で膨張して前記固定手段 を保護し、パネル間の火炎拡張を防止するために設けられる。パネルの各端部で の外部ストリップ218の除去により、容易な除去が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C09J 161/10 8619−4J C09J 161/10 C09K 21/02 9049−4H C09K 21/02 E04B 1/94 0230−2E E04B 1/94 T (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの遮断性泡材層と、耐火特性を有するか又は耐火特性が発 生するように処理された少なくとも1つの接着材層とを含むことを特徴とする軽 量パネル。 2 接着材は火災時にパネルから形成される木炭を保持できる請求項1に記載 のパネル。 3 接着材は、珪酸ナトリウムベース接着材及びレゾルシノールフェノールホ ルムアルデヒドベース接着材から選択される請求項1又は2のいずれか1項に記 載のパネル。 4 接着材は、1又は2以上のフリット、マイカ(雲母)、ホウ酸亜鉛、アル ミニウム三水和物、炭酸カルシウムマグネシウム水和物、炭酸カルシウム水和物 及び酸化亜鉛から選択された1又は2以上の耐火性材料を含む請求項1〜3のい ずれか1項に記載のパネル。 5 接着材は、珪酸ナトリウムであり下記の耐火性材料: 重量部 炭酸カルシウムマグネシウム水和物 及び/又はアルミナ三水和物 20−40 炭酸カルシウム水和物 0−5 1又は2以上のフリット 10−50 マイカ 10−40 ホウ酸亜鉛 5−30 酸化亜鉛 10−50 の粉末混合物を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載のパネル。 6 粉末混合物は: 重量部 炭酸カルシウムマグネシウム水和物 及び/又はアルミナ三水和物 30 炭酸カルシウム水和物 0−5 1又は2以上のフリット 20 マイカ 10 ホウ酸亜鉛 10 酸化亜鉛 10−50 である請求項5に記載のパネル。 7 粉末混合物は接着材100重量部につき5〜30重量部の量で接着材中に 存在する請求項5又は6のいずれか1項に記載のパネル。 8 アルミナ三水和物及び炭酸カルシウムマグネシウム水和物は、1:2の重 量比で一緒に使用する請求項5〜7のいずれか1項に記載のパネル。 9 接着材はレゾルシノールフェノールホルムアルデヒドベースであり、粉末 混合物として1又は2以上のフリット及び/又はマイカを含む請求項1〜4のい ずれか1項に記載のパネル。 10 遮断性泡材層はフェノール泡材である請求項1〜9のいずれか1項に記 載のパネル。 11 アルミニウム、ガラス布、ガラスニードルマット、セラミックペーパー 及びステンレススチールから選択された他の材料の1又は2以上の層を有する請 求項1〜10のいずれか1項に記載のパネル。 12 1又は2以上の粉末状の耐火性材料を含みかつ金属シート又は金属ホイ ルに対向する珪酸ナトリウムベースの接着材により一体に接着された2又は3以 上のフェノール泡材層を有する請求項1に記載のパネル。 13 接着材は、1又は2以上のフリット、マイカ、アルミナ三水和物、炭酸 マグネシウムカルシウム水和物、炭酸カルシウム水和物、ホウ酸亜鉛及び酸化亜 鉛の1又は2以上を含む請求項12に記載のパネル。 14 金属ホイルは剛性強化されたステンレススチール製ホイルである請求項 12又は13のいずれか1項に記載のパネル。
JP7526803A 1994-04-13 1995-04-12 軽量遮断パネル Pending JPH09512314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9407314A GB9407314D0 (en) 1994-04-13 1994-04-13 Lightweight insulating panels
GB9407314.5 1994-04-13
PCT/GB1995/000841 WO1995028531A1 (en) 1994-04-13 1995-04-12 Lightweight insulating panels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512314A true JPH09512314A (ja) 1997-12-09

Family

ID=10753469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526803A Pending JPH09512314A (ja) 1994-04-13 1995-04-12 軽量遮断パネル

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0755472B1 (ja)
JP (1) JPH09512314A (ja)
CN (1) CN1147843A (ja)
AU (1) AU687546B2 (ja)
DE (1) DE69501731T2 (ja)
DK (1) DK0755472T3 (ja)
ES (1) ES2116084T3 (ja)
FI (1) FI964105A (ja)
GB (1) GB9407314D0 (ja)
NO (1) NO964323L (ja)
WO (1) WO1995028531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108793990A (zh) * 2018-07-06 2018-11-13 福建省德化县嘉威陶瓷有限公司 一种耐冷、耐热性强的陶瓷制品及其制备工艺

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0832735B1 (de) * 1996-09-27 2010-12-15 Dr. Wolman GmbH Brandgeschützte Verbundsysteme
DE10254746A1 (de) * 2002-11-23 2004-06-17 Steinbrunn, Marc Boris, Dr. Ummanteltes Dämmstoffsystem
CN103574186A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 廖树汉 能锯钻耐冲击抗弯曲性强几倍可代替钢管的空心壁釉玻管
CN103921515B (zh) * 2014-01-24 2016-02-24 中国科学院合肥物质科学研究院 无机纳米涂层与酚醛泡沫交替复合的保温阻燃材料及制备方法
CN104099028B (zh) * 2014-08-04 2016-05-25 公安部四川消防研究所 防火胶黏剂及其应用
FR3027038B1 (fr) * 2014-10-10 2018-02-16 Gv2 International - Veda France Structure de joint coupe-feu en plaque
CN113278367A (zh) * 2021-05-28 2021-08-20 中建材创新科技研究院有限公司 一种固化时间可调的免涂装石膏板安装用胶黏剂及其制备和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460543B2 (de) * 1974-12-20 1978-02-09 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Kleber und bzw. oder beschichtungsmasse auf wasserglasbasis
AU499746B2 (en) * 1976-11-12 1979-05-03 Clark Door Co. Inc. Fire rated low temperature insulating panel
DE2712826B2 (de) * 1977-03-23 1981-07-23 Woellner-Werke, 6700 Ludwigshafen Klebstoff zum Verkleben von Kunststoffschaumplatten
JPS56130341A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Takeda Chemical Industries Ltd Manufacture of refractory heat insulating material
FR2496144B1 (fr) * 1980-12-12 1986-03-21 Stratifies Ste Indle Panneau d'isolation thermique utilisable en doublage de murs ou de sous-faces de toitures et de planchers
CA1275900C (en) * 1984-10-31 1990-11-06 Digital Equipment Corporation Fire resistant materials
JPS61192549A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 東洋ゴム工業株式会社 フエノ−ルフオ−ムの積層体
GB2234754B (en) * 1987-04-11 1991-12-18 Geoffrey Crompton Fire-retardant additives and their uses
FI86738C (fi) * 1988-08-05 1992-10-12 Partek Ab Aktivbrandskyddsmedel
GB9227165D0 (en) * 1992-12-31 1993-02-24 Evans Albert E J A construction panel having enhanced resistance to the transmission of heat and fire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108793990A (zh) * 2018-07-06 2018-11-13 福建省德化县嘉威陶瓷有限公司 一种耐冷、耐热性强的陶瓷制品及其制备工艺
CN108793990B (zh) * 2018-07-06 2020-04-17 福建省德化县嘉威陶瓷有限公司 一种耐冷、耐热性强的陶瓷制品及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
ES2116084T3 (es) 1998-07-01
FI964105A (fi) 1996-12-02
EP0755472B1 (en) 1998-03-04
CN1147843A (zh) 1997-04-16
WO1995028531A1 (en) 1995-10-26
FI964105A0 (fi) 1996-10-11
NO964323L (no) 1996-12-03
EP0755472A1 (en) 1997-01-29
DE69501731D1 (de) 1998-04-09
GB9407314D0 (en) 1994-06-08
DE69501731T2 (de) 1998-10-22
AU2219595A (en) 1995-11-10
AU687546B2 (en) 1998-02-26
DK0755472T3 (da) 1998-12-07
NO964323D0 (no) 1996-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855393B1 (en) Fire barrier panel
EP0695796B1 (en) Fire-resistant composition, panel and external wall for various buildings
KR20070004916A (ko) 열 안정성과 내화성이 개선된 열 절연 복합체
JPH09512314A (ja) 軽量遮断パネル
JPH0882021A (ja) 断熱パネル及びその製造方法
JP2838982B2 (ja) 耐火パネル
JPH0820086A (ja) 断熱パネルおよびその製造方法
JPS6136355Y2 (ja)
JPH10231568A (ja) 耐火複合パネル
JPH09226045A (ja) 耐火被覆シート
CN217811739U (zh) 一种双层复合式外墙保温结构
JPH09228507A (ja) 複合断熱パネル
JPH09151554A (ja) 耐火パネル
JPH0866984A (ja) 耐火断熱複合パネル
JPH08105127A (ja) 断熱パネル
JPS627474Y2 (ja)
JPH0230282Y2 (ja)
JPH06198790A (ja) 複合板
JPS6329769Y2 (ja)
JPS6030352Y2 (ja) 建築用複合板
JPS6346569Y2 (ja)
CN113216547A (zh) 一种夹胶复合防火保护板
JPS6315444Y2 (ja)
JPH0742344A (ja) 耐火パネル
JPH073997A (ja) 耐火パネル