JPH09512279A - 薬剤移送用修飾アミノ酸 - Google Patents

薬剤移送用修飾アミノ酸

Info

Publication number
JPH09512279A
JPH09512279A JP7527834A JP52783495A JPH09512279A JP H09512279 A JPH09512279 A JP H09512279A JP 7527834 A JP7527834 A JP 7527834A JP 52783495 A JP52783495 A JP 52783495A JP H09512279 A JPH09512279 A JP H09512279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
acid
alkenyl
composition
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7527834A
Other languages
English (en)
Inventor
レオーネ−ベイ,アンドレー
ナイ ファン ワン,
Original Assignee
エミスフェアー テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミスフェアー テクノロジーズ インク filed Critical エミスフェアー テクノロジーズ インク
Publication of JPH09512279A publication Critical patent/JPH09512279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/23Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/64Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は経口移送システムに関し、特に生物活性ペプチドなどの感受性剤の移送システムとして使用される修飾アミノ酸またはペプチドに関する。修飾アミノ酸またはペプチドは生物学的活性剤と非共有混合物または微球体を形成可能である。これらの混合物または微球体は、生物学的活性剤を動物に経口投与するのに適している。このようなアミノ酸またはペプチドの調製方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤移送用修飾アミノ酸 本発明は、薬剤移送に適した組成物に関し、特に、修飾アミノ酸またはペプ チドが生物学的活性ペプチドなど(これらに限定されるわけではないが)これら のペプチドを含有する生物学的活性剤用キャリアとして使用される組成物に関す る。修飾アミノ酸またはペプチドは、生物学的活性剤とともに非共有混合物また は微球体を形成可能であり、動物に経口投与するのに適している。該組成物の調 製方法及び投与方法も開示する。 発明の背景 薬剤および治療剤(これらに限定されるわけではない)を含有する生物学的 活性剤を動物に移送する従来の手段は、動物の体による化学的および物理的バリ アによって厳しく制限されている。多くの生物学的活性剤の経口移送は、活性剤 の胃腸膜からの不浸透性、強力な章か酵素、および胃腸管の極端で種々のpH等 の化学および物理化学バリアの存在がなければ優れている。経口投与に適さない 多くの薬剤の中でも例を挙げると特に、カルシトニンおよびインスリンなどの生 物学的活性ペプチド類である。物理化学バリアによって影響される他の化合物の 例としては、多糖類、ムコ多糖類、たとえばヘパリン、ヘパリノイド類、抗生物 質、および他の有機基体類が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。こ れらの薬剤は、早急に酸加水分解、酵素等により胃腸管で破壊される。 破壊されやすい薬剤を経口投与する従来の方法は、腸壁の透過性を人工的に 増加させるために、添加剤(たとえばn−ヘキサデシルポリエチレンエーテルお よびポリオキシエチレンオレイルエーテルなどの非イオン性活性剤およびレゾル シノール)との共投与、および、酵素劣化を避けるために酵素阻害剤(たとえば すい臓トリプシン阻害剤、ジイソプロピルフルオロホスファート(DFF)およ びトラシロール)に依存するものであった。リポソームもまた、インスリンおよ びヘパリンの薬剤移送システムとして記載されている。たとえば、米国特許第4 ,239,754号;文献:Patel et al.(1976)FEBS Letters ,Vol.6 2,page60;および文献:Hashimoto et al.(1979)Endocrinol, Japan,Vol.26,pages337参照。薬剤移送システムとして前記方法を広 範囲に使用することは、以下の理由から妨げられている:(1)添加剤または阻 害剤を毒性量使用する;(2)適当な低い分子量のものがない;(3)システム の安定性が乏しく、保存期間が適当でない;(4)製造が困難である;(5)活 性成分を保護するためのシステムがない;および(6)活性剤の吸収を促進する ためのシステムがない。 特に最近は、混合アミノ酸類のプロテイノイド類、または人工ポリマー類の 微球体が、薬剤の移送用に記載されている。たとえば、米国特許第4,925, 673号は、このような微球体とその製造および使用方法を開示している。米国 特許第4,925,673号のプロテイノイド微球体は、多くの活性剤をカプセ ル化するのに有用である。 広範囲の生物学的活性剤を移送可能で、容易に調製される簡単で高価ではな いシステムの技術が必要とされている。 発明の要旨 キャリアとして修飾アミノ酸を組み入れた生物学的活性剤を移送するための 組成物が提供される。 該組成物は、 (A)少なくとも1つの生物学的活性剤と、 (B)(a)少なくとも1つのアシル化アミノ酸; (b)少なくとも1つのアシル化アミノ酸を含有する少なくとも1つ のペプチド;または (c)前記(a)および(b)の組み合わせとを含有する組成物であっ て、 前記アシル化アミノ酸が、 (i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アルコキシ、ヒドロ キシ、フェニル、フェノキシ、または−CO2R(式中、Rは、H、C1−C4ア ルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されてもよいC3−C1 0 シクロアルキルアシル化剤;または (ii)C3−C10シクロアルキル置換のC1−C6アルキルアセチル化剤によっ てアセチル化される、組成物である。 他の実施態様において、これらの組成物は、経口投与単位形態で使用される 。該組成物または経口投与単位形態は経口で動物に投与可能である。 図面の説明 図1は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシン、シクロヘプタノイル−( L)−ロイシンおよび2−メチルシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリ アとともにカルシトニンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示 すグラフである。 図2は、シクロヘキサノイル−(L)−アルギニン、シクロペンタノイル− (L)−アルギニンおよびシクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシンキャ リアとともにカルシトニンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を 示すグラフである。 図3は、シクロヘキサノイル−(L)−アルギニン、シクロヘキサノイル− (L)−ロイシンおよびシクロヘキサノイル−(L)−チロシンキャリアととも にカルシトニンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフ である。 図4は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシン、シクロヘキサノイル−( L)−グリシンおよびシクロプロパノイル−(L)−ロイシンキャリアとともに カルシトニンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフで ある。 図5は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリアとともにカルシト ニンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフである。 図6および7は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリアとともに ヘパリンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフである 。 図8は、シクロヘキサノイル−(L)−アルギニンキャリアとともにヘパリ ンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフである。 図9および10は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリアととも にヘパリンを用いた、ラットに対する十二指腸内注入テストの結果を示すグラフ である。 図11および12は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリアとと もに低分子量ヘパリンを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示す グラフである。 図13は、シクロヘキサノイル−(L)−ロイシンキャリアとともにクロモ グリシン酸二ナトリウムを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示 すグラフである。 図14は、シクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシンおよびシクロヘ キサノイル−(L)−アルギニンキャリアとともにインターフェロンα2b(rh IFN)を用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を示すグラフである 。 図15は、シクロヘキサノイル−フェニレンおよびシクロヘキサノイル−ア ルギニンキャリアとともにインターフェロンα2bを用いた、サルに対する経口 投与テストの結果を示すグラフである。 図16は、シクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシンキャリアおよび にインターフェロンα2bを用いた、ラットに対する十二指腸内注入テストの結 果を示すグラフである。 図17は、シクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシンキャリアおよび にインターフェロンα2bを用いた、ラットに対する経口胃腸管テストの結果を 示すグラフである。 発明の詳細な説明 修飾アミノ酸および少なくとも1つの修飾アミノ酸を含有するペプチドは、 生物学的活性剤、たとえばペプチド、ムコ多糖、炭水化物、脂質、および殺虫剤 を移送するためにキャリアとして使用可能である。これらのキャリアは特に経口 感受性生物学的活性剤の移送を促進するのに有用である。たとえば、ホルモン、 たとえばカルシトニン、インスリンおよび多糖、たとえばヘパリンは、種々の理 由から経口投与が不適当であると考えられている。たとえばインスリンは、胃腸 管(GI)の変性条件に感受性がある。また、ヘパリンは、その電荷および親水 性のために、腸から容易には吸収されない。本発明による修飾アミノ酸またはペ プ チドとは対照的に、非修飾のフリーのアミノ酸は、GI管において不安定な生物 活性剤の劣化に対して適当な保護性を示すものではない。 本発明による組成物は、種々の動物、たとえば鳥類、哺乳類、霊長類、特に ヒトおよび虫に、生物学的活性剤を投与するのに有用である。 本発明におけるいくつかの実施態様では、容易に入手可能で高価ではない原 料を用い、修飾アミノ酸またはペプチドを調製して単離するコスト低減方法が提 供されるものである。該方法は簡単に行われ、商業的製造にスケールアップする ことが可能である。 ここで開示したキャリアを用いて使用するのに適当な生物学的活性剤として は以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。すなわち、ペ プチド、特にスモールペプチドホルモン、これらはそれ自体胃腸管ムコサをゆっ くり通過するか、および/または、胃腸管における酸および酵素により化学開裂 しやすいものであり;多糖、特にムコ多糖、炭水化物の混合物;脂質;またはこ れらの混合物が挙げられる。たとえば、これらに限定されるわけではないが、ヒ ト成長ホルモン;ウシ成長ホルモン;成長ホルモン放出ホルモン;インターフェ ロン;インターロイキン−II;インスリン;ヘパリン、特に低分子量ヘパリン; カルシトニン;エリトロポイエチン;心房ナチュレティックファクタ(ATRI AL NATURETIC FACTOR);抗原;モノクローナル抗体;ソマ トスタチン;アドレノコルチコトロピン;ゴナドトロピン放出ホルモン;オキシ トシン;バソプレシン;クロモリンナトリウム;バンコマイシン;デスフェリオ キサミン(DFO);またはこれらの組み合わせが挙げられる。 さらに、本発明のキャリアは、殺虫剤などの他の活性剤を移送するのに使用 可能である。 アミノ酸は少なくとも1つのアミン基を有する種々のカルボン酸であり、天 然および合成アミノ酸を含有する。本発明で使用される好ましいアミノ酸は、α アミノ酸であり、最も好ましいアミノ酸は天然α−アミノ酸である。ポリアミノ 酸は、たとえばエステル、無水物、または無水物結合などの結合可能な他の基に よって形成される結合で結合した2以上のアミノ酸またはペプチドのいずれかで ある。特に、非天然型ポリアミノ酸、特に混合アミノ酸の非天然型ヘテロポリア ミノ酸が挙げられる。 ペプチドはペプチド結合により結合した2以上のアミノ酸である。ペプチド は、2つのアミノ酸を有するジペプチドから数百のアミノ酸を有するポリペプチ ドまで、種々の長さのものであってもよい。文献:Walker,Chambers Biolo gical Dictionary,Cambridge,England:Chambers Cambridge,198 9,page215参照。特に、非天然型ペプチド、特に混合アミノ酸の非天然型ペ プチドが挙げられる。本発明の使用に際して最も有用なペプチドは、ジペプチド 、トリペプチド、テトラペプチド、およびペンタペプチドが挙げられる。好まし いペプチドは、ジペプチド、およびトリペプチドである。ペプチドは、ホモ−ま たはヘテロ−ペプチドであってもよく、たとえば天然アミノ酸、合成アミノ酸、 またはこれらの混合物であってもよい。 本発明において使用するのに適当なアミノ酸は、式: H−N(R1)−(R2−CO)−OH (式中、R1は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルであり、 R2は、C1−C24アルキル、C2−C24アルケニル、C3−C10シクロアルキル 、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、(C1−C10アルキル)フ ェニル、(C2−C10アルケニル)フェニル、(C1−C10アルキル)ナフチル、 (C2−C10アルケニル)ナフチル、フェニル(C1−C10アルキル)、フェニル (C2−C10アルケニル)、ナフチル(C1−C10アルキル)、またはナフチル( C2−C10アルケニル)であり; R2は、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキシ、−O H、−SH、−CO23、C3−C10シクロアルキル、C3−C10シクロアルケニ ル、3〜10環原子を有するヘテロ環(ここで、ヘテロ原子は、1以上の、N、 O、S、またはこれらの任意の組み合わせである)、アリール、(C1−C10ア ルキル)アリール((1−C10alk)aryl)、アリール(C1−C10アルキル)(a r(C1−C10alkyl)、またはこれらの組み合わせによって、任意に置換されて もよく; R2に、酸素、窒素、またはイオウ、またはこれらの任意の組み合わせが任意 に介在してもよく; R3は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである) で表わされる。 本発明で使用されるアミノ酸またはペプチドの成分としての好ましい天然ア ミノ酸は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、シトルリン 、システイン、シスチン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、 ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、セ リン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、ヒドロキシプロリン、 γ−カルボキシグルタマート、フェニルグリシン、またはO−ホスホセリンであ る。好ましいアミノ酸は、アルギニン、ロイシン、リジン、フェニルアラニン、 チロシン、トリプトファン、バリン、およびフェニルグリシンである。 本発明で使用される好ましい非天然アミノ酸は、β−アラニン、α−アミノ 酪酸、γ−アミノ酪酸、γ−(アミノフェニル)酪酸、α−アミノイソ酪酸、ε −アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、β−アスパラギン酸、アミノ安息 香酸、(アミノフェニル)酢酸、アミノフェニル酪酸、γ−グルタミン酸、シス テイン(ACM)、ε−リジン、ε−リジン(A−Fmoc)、メチオニンスルホ ン、ノルロイシン、ノルバリン、オルニチン、d−オルニチン、p−ニトロ−フ ェニルアラニン、ヒドロキシプロリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ リン−3−カルボン酸およびチオプロリンである。 アミノ酸またはペプチドは、少なくとも1つのフリーアミン基を、少なくと も1つのフリーアミン基と反応するアシル化剤でアシル化することによって修飾 する。本発明を実施するにあたり有用なアミノ酸またはペプチド誘導体を修飾す るのに有用なアシル化剤の適当な例としては、アシル化剤、特に以下の式で表わ される酸塩化物アシル化剤が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。 アシル化剤は、式: 式中、R8は、 (i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アルコキシ、ヒドロ キシ、フェニル、フェノキシ、または−CO29(式中、R9は、H、C1−C4 アルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されてもよいC3− C10シクロアルキル;または (ii)C3−C10シクロアルキル置換のC1−C6アルキルであり; Xは脱離基である、 で表わされる。好ましくは、R8は、シクロプロピル、シクロペンチル、シク ロヘキシル、またはシクロヘプチルである。 置換分子が開裂する反応において、置換分子の一部(炭素を含有しない部分 )は通常脱離基と呼ばれる。文献:Advanced Organic Chemistry,2d edi tion,Jerry March,New York,McGraw−Hill Book(1977)参 照。典型的な脱離基としては、Cl、Br、およびIなどのハロゲンが挙げられる が、これらに限定されるわけではない。 好ましいアシル化剤としては、アシルハライド、たとえばシクロヘキサノイ ルクロリド、シクロペンタノイルクロリドなど;および酸無水物、たとえばシク ロヘキサン酸無水物、シクロペンタン酸無水物、シクロヘプタン酸無水物などが 挙げられるが、これらに限定されるわけではない。最も好ましいアシル化剤は、 シクロヘキサノイルクロリド、シクロペンタノイルクロリド、およびシクロペン タノイルクロリドである。 本発明による好ましいアシル化アミノ酸は、式: (式中、R4は、(i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アル コキシ、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、または−CO27(式中、R7は H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されて もよいC3−C10シクロアルキル、または(ii)C3−C10シクロアルキ ル置換C1−C6アルキルであり; R5は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルであり; R6は、C1−C24アルキル、C2−C24アルケニル、C3−C10シクロアルキル 、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、(C1−C10アルキル)フ ェニル、(C2−C10アルケニル)フェニル、(C1−C10アルキル)ナフチル、 (C2−C10アルケニル)ナフチル、フェニル(C1−C10アルキル)、フェニル (C2−C10アルケニル)、ナフチル(C1−C10アルキル)、またはナフチル( C2−C10アルケニル)であり; R6は、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキシ、−O H、−SH、−CO27、C3−C10シクロアルキル、C3−C10シクロアルケニ ル、3〜10環原子を有するヘテロ環(ここで、ヘテロ原子は、1以上の、N、 O、S、またはこれらの任意の組み合わせである)、アリール、(C1−C10ア ルキル)アリール、アリール(C1−C10アルキル)、またはこれらの組み合わ せによって、任意に置換されてもよく; R6に、酸素、窒素、またはイオウ、またはこれらの任意の組み合わせが任意 に介在してもよく; R7は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである) で表わされる。 本発明による修飾アミノ酸は、1種のアミノ酸、2種以上のアミノ酸、アミ ノ酸エステル、またはアミノ酸アミドを、アミノ酸に存在するフリーのアミノ部 位と反応するアミン修飾剤と反応させることによって調製可能である。アミノ酸 およびアミノ酸エステルは、たとえばAldrich Chemical Co.(Milwaukee ,WI,USA);Sigma Chemical Co.(St.Louis,MO,USA) ;Fluka Chemical Corp.(Ronkonkoma,NY,USA)から容易に入手 可能である。 修飾アミノ酸は当業者に公知の方法で容易に調製可能である。たとえば、ア ミノ酸を、金属水酸化物、たとえば水酸化ナトリウムまたはカリウムのアルカリ 水溶液に溶解し、アシル化剤を添加する。反応時間は、約1時間から約4時間で 、好ましくは約2−2.5時間の範囲であってもよい。混合物の温度は一般的に は約5℃から約70℃までであり、好ましくは約10℃から約50℃までの範囲 の 温度に保持される。アミノ酸におけるNH2基の1当量に対して使用されるアル カリの量は、一般的には約1.25モルから約3モルまでの間で、好ましくは約 1.5モルから約2.25モルまでの間である。反応溶液のpHは、一般的には 約pH8から約pH13までの間、好ましくは約pH10から約pH12までの間で ある。アミノ酸の量に対して使用されるアミノ修飾剤の量は、アミノ酸における 全フリーのNH2のモルに基づくものである。一般的には、アミノ修飾剤はアミ ノ酸における全フリーのNH2基のモル当量あたり、約0.5から約2.5モル 当量、好ましくは約0.75から約1.25モル当量の量で使用される。 修飾アミノ酸形成反応は、pHが約2から約3までの間に到達するまで、適 当な酸、たとえば濃塩酸を用いて混合物のpHを調節することによって終了され る。該混合物は、室温に放置すると分離し、透明な上層と白またはオフホワイト の沈殿を形成する。上層を捨て、修飾アミノ酸をろ過またはデカンテーションに よって収集する。粗修飾アミノ酸を水と混合する。不溶物質をろ過によって除去 し、ろ液を真空乾燥する。修飾アミノ酸の収率は、約30%から約60%までの 間であり、通常は約45%である。本発明はまた、多アシル化、たとえばジアシ ル化またはトリアシル化によって修飾されたアミノ酸も含有するものである。 所望ならば、アミノ酸のエステルまたはアミドは、本発明の修飾アミノ酸を 調製するのに使用可能である。ジメチルホルムアミドまたはピリジンなどの適当 な有機溶媒に溶解したアミノ酸エステルまたはアミドは、アミノ修飾剤と、約5 ℃から約70℃までの間の温度で、好ましくは約25℃で、約7時間から約24 時間までの間の時間反応させる。アミノ酸エステルに対して使用されるアミノ修 飾剤の量は、上記アミノ酸の場合と同様である。 反応溶媒は、減圧下除去され、任意にエステルまたはアミド官能基は適当な アルカリ溶液、たとえば1N水酸化ナトリウムを用いて、修飾アミノ酸エステル を、約50℃から約80℃までの間の温度で、好ましくは約70℃で、エステル 基を加水分解してフリーのカルボキシル基を有する修飾アミノ酸を形成するのに 十分な時間、加水分解する。加水分解混合物を次いで室温まで冷却し、たとえば 25%塩酸水溶液で約2から約2.5までの範囲のpHまで酸性化する。修飾ア ミノ酸は溶液に沈殿し、ろ過またはデカンテーションなどの常法手段で回収され る。 修飾アミノ酸は酸沈殿、再結晶、または固体カラム分離によって精製可能で ある。精製分離は、移動相として酢酸/ブタノール/水などの混合溶媒を用いて 、シリカゲル、アルミナなどの適当な固体カラムサポート上で、移動相としてト リフルオロ酢酸/アセトニトリル混合物を用いて逆相カラムサポート上で、およ び、移動相として水を用いてイオン交換クロマトグラフィで行ってもよい。修飾 アミノ酸はまた、メタノール、ブタノール、またはイソプロパノールなどの低級 アルコールを用いて抽出することによって、無機塩などの不純物を除去可能であ る。 可能であり、部分的にはエタノール、n−ブタノール、および1:1(v/v)ト ルエン/エタノール溶液中で溶解可能であり、天然水中では溶解不可能である。 アルカリ金属塩、たとえばアミノ酸(deritivated amino acids)のナトリウ ム塩は一般的には約pH6−8で水に溶解可能である。 修飾ペプチドは1以上のアシル化アミノ酸を含有可能である。直鎖修飾ペプ チドは一般的には1つのみのアシル化アミノ酸を含有するが、他のペプチド体、 たとえば分岐ペプチド(これに限定されるわけではない)は、1より多いアシル 化アミノ酸を含有可能である。ペプチドは、アシル化アミノ酸を用いて重合可能 であり、または重合後にアシル化してもよい。特に、式: 式中、Aは、Try、Leu、Arg、Trp、またはCitであり、 任意にAがTry、Arg、Trp、またはCitである場合、Aは少なくとも2以 上の官能基でアシル化される、 で表わされる化合物が挙げられる。 好ましい化合物は、AがTry;AがTyrおよびAが2つの官能基でアシル化 される;AがLeu;AがArg;AがArgおよびAが2つの官能基でアシル化され る;AがTrp;AがTrpおよびAが2つの官能基でアシル化される;AがCit; および、Aが CitおよびAが2つの官能基でアシル化される化合物である。 特に、以下の化合物が挙げられる。 式: 式中、AはArgまたはLeuであり、およびBはArgまたはLeuである、 で表わされる化合物。 式: 式中、AはArgまたはLeuであり、AはArgである場合、Aは任意に2以上の 官能基でアシル化されている、 で表わされる化合物。 式: 式中、AがLeuまたはフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。 式: 式中、Aがフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。 式: 式中、Aがフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。 アミノ酸が多官能化されている場合、すなわち1より多くの−OH、−NH2 、−SH基を有する場合、任意に1以上の官能基によってアシル化可能であり 、たとえばエステル、アミド、またはチオエステル結合を形成するものである。 ある実施態様において、修飾アミノ酸またはペプチドは、1以上の修飾アミ ノ酸またはペプチドを投与前に活性剤と単に混合することによって、薬剤移送キ ャリアとして使用可能である。他の実施態様においては、修飾アミノ酸は、活性 剤を含有する微球体を形成するのに使用可能である。本発明の修飾アミノ酸また はペプチドは特に、ある種の生物学的活性剤たとえばそれ自体、胃腸粘膜を通過 しないかまたはゆっくりのみ通過するか、および/または胃腸管の酸および酵素 によって化学開裂を受けやすいスモールペプチドホルモンを、経口投与するのに 特に有用である。 修飾アミノ酸またはペプチドは、プロテイノイド微球体などの微球体に変換 すると、該混合物は任意に約20℃から約50℃までの間の温度、好ましくは約 40℃で、修飾アミノ酸が溶解するまで加熱される。最終溶液は、溶液1mlあた り、約1mgから約2000mgまでの間、好ましくは約1mgから約500mgまでの 間の修飾アミノ酸またはペプチドを含有する。最終溶液中の活性剤の濃度は種々 であり、処置に必要な投与量に依存するものである。必要ならば、抽出濃度はた とえば逆相HPLC分析で決定可能である。 修飾アミノ酸またはペプチドが微球体を調製するのに使用される場合には、 他の有用な方法は、以下の様な方法である:修飾アミノ酸またはペプチドを脱イ オン水に約75mg/mlから約200mg/mlまでの間の濃度、好ましくは約10 0mg/mlの濃度で、約25℃から約60℃までの間、好ましくは約40℃の温度 で溶解される。溶液中に残存する粒子物質は、ろ過などの常法手段によって除去 可能である。 約40℃の温度に保持された修飾アミノ酸またはペプチド溶液は、1:1( V/V)で約0.05Nから約2Nまでの間の濃度、好ましくは約1.7Nの濃 度を有する酸水溶液(約40℃)と混合する。得られた混合物はさらに40℃で 、光顕微鏡で観察されるような微球体を形成するのに効果的な時間、培養された 。本発明を実施するにあたり、好ましい添加順序は、修飾アミノ酸またはペプチ ド溶液を酸水溶液に添加するものである。 微球体を形成するための好ましい酸は、 (a)修飾アミノ酸またはペプチド溶液に悪影響をあたえない、たとえば化学 分解を増やさない; (b)微球体の形成に支障をきたさない; (c)カルゴ(cargo)の微球体組み入れに支障をきたさない;および (d)カルゴと悪相互作用をおこさないような酸であればどのような酸でもよ い。 本発明で使用される好ましい酸としては、酢酸、クエン酸、塩酸、リン酸、 リンゴ酸、マレイン酸が挙げられる。 本発明を実施するにあたり、微球体安定化添加物が、微球体形成工程前に、 酸水溶液に、または修飾アミノ酸または蛋白質溶液に入れられてもよい。該添加 物が存在すると、溶液中の微球体の安定性および/または分散性を促進する。 安定化添加物は、約0.1から5%(w/v)、好ましくは約0.5%(w/ v)の濃度で使用可能である。微球体安定化添加物としては、アカシアゴム、ゼ ラチン、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、およびポリリジンが挙げ られる。好ましい安定化添加物は、アカシアゴム、ゼラチン、およびメチルセル ロースである。 上記条件下では、修飾アミノ酸分子またはペプチドは、中空または固形マト リックスタイプの微球体であり、カルゴが液体または固体カルゴを包接するキャ リアマトリックスまたはカプセルタイプの微球体に分散されるものである。修飾 アミノ酸またはペプチド微球体が前記水溶液に溶解可能な材料、たとえば薬剤の 存在下形成される場合には、該材料は微球体内に包接される。このようにして、 薬学的活性材料、たとえばペプチド、蛋白質、および多糖、ならびに電荷有機分 子、たとえば抗微生物剤など、経ロルートではバイオアベイラビリティが悪いも のを包接可能である。微球体が組み入れ可能な薬剤の量は、溶液中の薬剤濃度お よびキャリアへのカルゴの親和性を含む多くのファクタに依存する。 本発明の修飾アミノ酸またはペプチド微球体は、活性剤の生理学的および生 物学的特性を変えないものである。さらに、包接方法も活性剤の薬理学的特性を 変えないものである。如何なる薬剤もアミノ酸微球体に組み入れることが可能で ある。このシステムは特に、化学剤または物理剤が投与される動物の体内条件に よって、微球体がターゲットゾーン(すなわち微球体の内容物が放出されるべき 場所)に到達する前に破壊されたり効果が少なくなる化学剤または物理剤、およ び胃腸管で吸収されにくい薬剤を移送するのに優位である。ターゲットゾーンは 使用される薬剤に依存して種々かえることが可能である。 微球体の粒子径は胃腸管のターゲットエリアにおける活性剤の放出決定をす ミクロンまでの、好ましくは約0.5ミクロンから約5ミクロンまでの粒子径を 有する。微球体は、たとえば胃および空腸の間などの胃腸管内のターゲットエリ アに効果的に活性剤を放出するのに十分なほど小さい。小さい微球体はまた、適 当なキャリ流体(たとえば等張食塩水)に懸濁して循環システムに直接、筋肉内 または皮下注射することによって非経口投与可能である。選択される投与モード は、無論、投与される活性剤の必要性に応じて種々変えられる。大きいアミノ酸 微球体(50ミクロンより大きい)は、経口移送システムとしてはあまり効果的 ではない。 修飾アミノ酸またはペプチドを活性剤を含有する水溶液または水と接触させ ることによって形成された微球体の粒子径は、物理的または化学的パラメータ、 たとえば包接溶液のpH、浸透圧またはイオン強度、溶液中のイオンの大きさな どを種々操作することによって、および包接方法において使用する酸を選択する ことによって制御可能である。 典型的には、本発明の薬剤組成物は、投与直前に、キャリアの水溶液を活性 剤の水溶液と混合することによって調製される。または、キャリアおよび生物学 的活性剤を製造工程中に混合することも可能である。溶液は任意に、リン酸緩衝 塩、クエン酸、酢酸、ゼラチン、およびアカシアゴムなどの添加物を混合可能で ある。 本発明を実施するにあたり、安定化添加物をキャリア溶液に導入可能である 。ある種の薬剤を用いれば、このような添加物の存在によって、溶液中の薬剤の 安定性および分散性が促進される。 安定化添加物は約0.1から5%(W/V)の範囲、好ましくは約0.5% (W/V)の濃度で使用可能である。安定化添加物としては、アカシアゴム、ゼ ラチン、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、およびポリリジンなどが 挙げられるが、これらに限定されるわけではない。好ましい安定化添加物は、ア カシアゴム、ゼラチン、およびメチルセルロースである。 組成物中の活性剤の量は、典型的には薬理学的または生物学的有効量である 。しかしながら該量は、投与単位形態がキャリア/生物学的活性剤組成物を含有 可能であり、または薬理学的または生物学的活性剤組成物を分割して含有可能で あるので、組成物がカプセル、錠剤または液体などの投与単位形態で使用される 場合には、薬理学的または生物学的有効量よりも少なくてもよい。 使用されるべき生物活性剤の全量は、当業者により定めることが可能である 。しかしながら驚くべきことに、ある種の生物学的活性剤、たとえばカルシトニ ンとともに、ここに開示するキャリアを用いると、極めで有効な移送が行われる ことが判明した。したがって、同等の血液レベルと治療効果を達成しつつ、以前 に使用した投与単位形態または移送システムよりも少ない量の生物学的活性剤が 主体に投与可能である。 本発明の組成物中のキャリアの量は、移送有効量であり、特別なキャリアま たは生物活性剤を当業者に公知の方法で定めることが可能である。 投与単位形態はまた、種々の付形剤、希釈剤、崩壊剤、潤滑剤、可塑剤、着 色剤、投与ビヒクル、たとえば水、1,2−プロパンジオール、エタノール、オ リーブオイル、任意のこれらの組み合わせを含有可能であるが、これらに限定さ れるわけではない。 本発明の組成物または投与単位形態の投与は好ましくは経口または十二指腸 内注入である。 実施例 本発明を以下に実施例を挙げて例解するが、本発明はこれらの実施例に限定 されるわけではない。 実施例1 N−シクロヘキサノイル−(L)−チロシンの調製 (L)−チロシン(61.6g、0.34モル)を190mLの2N水酸化ナ トリウムに溶解した。シクロヘキサノイルクロリド(49.32mL、0.39 モル)を該混合物に滴下した。さらに2N水酸化ナトリウム水溶液を添加して、 反応混合物を2時間室温で撹拌した。混合物をついで塩酸(塩酸:水=1:4) 水溶液を用いてpH9.5まで酸性化した。沈殿が形成され、真空ろ過で分離し た。該固体を2Nの水酸化ナトリウム中に溶解し、凍結乾燥したころ、N,O− ジシクロヘキサノイル−(L)−チロシンが33.5g得られた。該生成物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィで、ブタノール/酢酸/水で溶出して精製した 。精製生成物は白色固体であった。 1.マススペクトル:M + 23 m/e 314。 2.1H NMR(300MHz,DMSO−d6):d=6.8(d,2H) ;6.4(d,2H);4.4(m,1H);2.5(ddd,2H);2.0(m, 2H);1.6(m,10H):1.2(m,10H)。 3.IR(KBr)cm-1:3350、2900、2850、1600、15 20、1450、1400、1300。 実施例2 N−シクロヘキサノイル−(L)−アルギニンの調製 (L)−アルギニン(103.2g、0.6モル)を600mLの2N水酸化 ナトリウムに溶解した。シクロヘキサノイルクロリド(87mL、0.6モル) を 該混合物に滴下した。反応混合物を2時間50℃に保持した。混合物をついで室 温まで冷却し、塩酸(塩酸:水=1:4)水溶液を用いてpH2.3まで酸性化 した。沈殿が形成され、デカンテーションで分離した。該固体を2Nの水酸化ナ トリウム中に溶解し、凍結乾燥したころ、粗N−シクロヘキサノイル−(L)− アルギニンが64.1g得られた。該生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィで、ブタノール/酢酸/水で溶出して精製した。単離生成物はN−シクロヘキ サノイル−(L)−アルギニンおよびN(α)−N(γ)−ジシクロヘキサノイ ル−(L)−アルギニンであった。 N−シクロヘキサノイル−(L)−アルギニン: 1.マススペクトル:M + 1 m/e 395。 2.1H NMR(300MHz,DMSO−d6):ppmδ=8.75(br, 1H);7.6(br,5H);4.0(m,1H);3.05(m,2H);2. 15(m,1H);1.1−1.5(br.m,14H)。 N(α)−N(γ)−ジシクロヘキサノイル−(L)−アルギニン: 1.マススペクトル:M + 1 m/e 285。 2.1H NMR(300MHz,DMSO−d6):d=2.0(m,3H) ;1.8−1.4(br.m,17H);1.3−1.0(br.m,20H)。 実施例3 N−シクロヘキサノイル−(L)−シトルリンの調製 L−シトルリン(35.2g、0.2モル)を200mLの2N水酸化ナトリ ウムに溶解した。シクロヘキサノイルクロリド(29mL、0.2モル)を該混 合物に滴下した。該反応混合物を約25℃で1時間保持し、塩酸(塩酸:水=1 :4)水溶液を用いてpH2.6まで酸性化した。沈殿が形成され、デカンテー ションで分離した。該固体を2Nの水酸化ナトリウム中に溶解してpH6.5に し、凍結乾燥したころ、N−シクロヘキサノイル−(L)−シトルリンが44. 2g得られた。生成物は白色固体であった。 1.マススペクトル:M + 23 m/e 308。 2.1H NMR(300MHz,DMSO−d6):d=4.1(dd,1H) ;2. 9(t,2H);2.1(m,2H);1.6−1.2(br.m,14H)。 3.IR(KBr)cm-1:3400、3300、2950、2850、17 00、1650、1600、1450、1400cm-1実施例4 N−シクロペンタノイルー(L)−アルギニンの調製 (L)−アルギニン(32.8g、0.19モル)を188mLの2N水酸化 ナトリウムに溶解した。シクロペンタノイルクロリド(22.9mL、0.19 モル)を該混合物に滴下した。反応混合物を2時間約25℃で保持した。混合物 をついで塩酸(塩酸:水=1:4)水溶液を用いてpH1.5まで酸性化した。 沈殿が形成され、デカンテーションで分離した。該固体を2Nの水酸化ナトリウ ム中に溶解してpH7.5にして、凍結乾燥したころ、N−シクロペンタノイル −(L)−アルギニンが67.4g得られた。該生成物は白色固体であった。マ ススペクトル:M + 1 m/e 271。 実施例5 N−シクロヘキサノイル−(t)−アルギニンの調製 (t)−アルギニン(14.2g、0.1モル)を100mLの2N水酸化ナ トリウムに溶解した。シクロヘキサノイルクロリド(13mL、0.098モル )を該混合物に滴下した。反応混合物を2時間約25℃で保持した。混合物をつ いで室温まで冷却し、塩酸(塩酸:水=1:4)水溶液を用いてpH6.6まで 酸性化した。沈殿が形成され、デカンテーションで分離した。該固体を最少量の 2Nの水酸化ナトリウム中に溶解した。白色固体である生成物(11.6g、4 9%)を、塩酸(塩酸:水=1:4)水溶液でpH約7−9まで酸性化してpHを 下げることによって単離した。 1.マススペクトル:M + 1 m/e 2423。 2.1H NMR(300MHz,D2O):ppm δ=4.9(s,1H); 2.2(m,1H);1.7−1.4(m,5H);1.3−1.0(m,5H) ;0.8(s,9H)。 3.IR(KBr)cm-1:3350、2950、2850、1550、15 00、1400cm-1。 実施例1の方法にしたがって、以下のアミノ酸およびペプチドを合成した: シクロヘキサノイル−Ala、m−(シクロヘキサノイルアミノ)安息香酸、 p−(シクロヘキサノイルアミノ)安息香酸、4−(シクロヘキサノイルアミノ )酪酸、6−(シクロヘキサノイルアミノ)ヘキサン酸、シクロヘキサノイルア ントラニン酸、シクロヘキサノイル−Arg−Leu、シクロヘキサノイル−Asp、 イサトイ酸無水物(isatoicanhydride)−Asp、シクロヘキサノイル−Glu、シ クロヘキサノイル−Gly、シクロヘキサノイル−Gly−Arg、シクロヘキサノイ ル−lle、シクロヘキサノイル−Leu、シクロペンタノイル−Leu、シクロプロ パノイル−Leu、3−メチシクロヘキサノイル−Leu、2−メチシクロヘキサノ イル−Leu、4−メチシクロヘキサノイル−Leu、シクロヘキサノイル−(D) −Leu、シクロヘキサノイル−(t)−Leu、シクロヘキサノイル−Leu−Arg 、シクロヘキサノイル−Leu−Leu、シクロヘキサノイル−(D)−Leu−(L )−Leu、シクロヘキサノイル−Leu−Lys−Val、シクロヘキサノイル−Lys 、シクロヘキサノイル−Orn、シクロヘキサノイル−Phe、シクロヘプタノイル −Phg、シクロヘキシルプロパノイル−Phg、シクロヘキサノイル−Phg、シク ロペンタノイル−Phg、シクロプロパノイル−Phg、4−メチシクロヘキサノイ ル−Phg、シクロヘキサノイル−(D)−Phg、シクロヘキサノイル−Tio、シ クロヘキサノイル−Trp、シクロヘキサノイル−Tyr−Leu、シクロヘキサノイ ル−Val、シクロペンタノイル−Val、シクロヘキサノイル−Val−Val、シク ロヘプタノイル−Leu、およびシクロヘキシルプロパノイル−Leu。 実施例6 カルシトニン投与溶液の調製 シクロヘキサノイル−(L)−ロイシン、400mgを、テストチューブ中の 2.9mlの15%エタノールに添加した。該溶液を撹拌し、NaOH(1.0N )を添加してpHを7.2にあげた。水を添加して全体の容量を4.0mLにした 。 該サンプルは、200mg/mLの濃度のキャリアを有し、カルシトニン(10μg )を該溶液に添加した。全カルシトニン濃度は2.5μg/mLであった。 類似の方法にしたがって、キャリアとして400mgのシクロヘプタノイル− (L)−ロイシンを有する第2溶液、および、キャリアとして2−メチルシクロ ヘプタノイル−(L)−ロイシンを有する第3溶液を調製した。各溶液は2.5 μg/mLの濃度のカルシトニンを有する。 実施例7 ラットにおけるカルシトニン・イン・ビボ実験 各サンプルに対して、断食したラットのグループを麻酔し、経口または十二 指腸内注入によって、実施例6で調製したカルシトニン/キャリアの投与形態の 1つを投与した。各サンプルにおけるカルシトニン濃度は2.5μg/mLであっ た。各ラットに4mL/kgの投与量が投与された。血液サンプルを尾の動脈から 連続して採取した。シーラムカルシウムを“DemandTM Calcium Kit”(” Sigma Chemical Company”、St.Louis,Missouri,USAから入手可 能)でテストすることによって定めた。テストの結果を図1に示す。 実施例8 400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−アルギニンおよび10μg/k gのカルシトニン、400mg/kgのシクロペンタノイル−(L)−アルギニンお よび10μg/kgのカルシトニン、400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L) −フェニルグリシンおよび10μg/kgのカルシトニン有する3つのサンプルを 各々調製した。これらのサンプルを、実施例7に記載したように断食したラット に投与した。テストの結果を図2に示す。 実施例9 226mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−アルギニン、226mg/kgの シクロヘキサノイル−(L)−ロイシン、226mg/kgのシクロヘキサノイル− (L)−チロシン、および10μg/kgのカルシトニンの混合物有するサンプ ルを調製した。このサンプルを、実施例7に記載したように断食したラットに投 与した。テストの結果を図3に示す。 実施例10 400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび3μg/kgの カルシトニン、400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−グリシンおよび3 μg/kgのカルシトニン、400mg/kgのシクロプロパノイル−(L)−ロイシ ンおよび3μg/kgのカルシトニンを有するサンプルを各々調製した。これらの サンプルを、実施例7に記載したように断食したラットに投与した。テストの結 果を図4に示す。 実施例11 400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび10μg/kg のカルシトニン、およびシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび3μg/k gのカルシトニンを有する2つのサンプルを各々調製した。これらのサンプルを 、実施例7に記載したように断食したラットに投与した。テストの結果を図5に 示す。 実施例12 文献:Santiago,N.in Proc.Int.Symp.Control Rel.Bioact .Mat.,Vol.19.pages 514−515(1992)に記載の一般方法 にしたがって、ヘパリンサンプルを調製した。テストチューブ中の4.5mLの 水中に900mgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンを添加した。ヘパリン (74.7mg)を1.7Nクエン酸と0.5%アラビアゴムの溶液、4.5mL に溶解した。これらの溶液を約40℃まで暖めた。サンプルは100mg/mLの 濃度のキャリアを有している。ヘパリン濃度は8.3mg/mLであった。 同様の方法で、900mgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンとヘパリ ン(150mg)を有する第2のサンプルを調製した。ヘパリン濃度は16.7mg /mLであった。 実施例13 ラットにおけるヘパリン・イン・ビボ実験 断食したラットのグループを麻酔し、経口注入によって、実施例11で調製 したヘパリン/キャリアの投与形態の1つを投与した。サンプルにおけるヘパリ ン濃度は各々8.3および16.7mg/mLであった。各ラットに約3mL/kgの 投与量が投与された。血液サンプルを尾の動脈から連続して採取した。ヘパリン 活性を”Henry,J.B.,Clinical Dianosis and Management by L aboratory Method ;Philadelphia,PA;WB Saunders(1979)”の 方法にしたがって、活性部分トロンボプラスチン時間(ATPP:activated p artial thromboplastin time)を利用して定めた。テストの結果を図6に示す 。 実施例14 600mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび50mg/kgの ヘパリン、600mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび100 mg/kgのヘパリンを有する2つのサンプルを各々調製した。これらのサンプルを 、実施例13に記載したように断食したラットに投与した。テストの結果を図7 に示す。 実施例15 100mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−アルギニンおよび100mg/ kgのヘパリン、および、600mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−アルギニ ンおよび100mg/kgのヘパリンを有する2つのサンプルを各々調製した。これ らのサンプルを、実施例12に記載したように断食したラットに投与した。テス トの結果を図8に示す。 実施例16 300mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび25mg/kgの ヘパリンを有するサンプルを調製した。このサンプルを、十二指腸内注入によっ てラットに投与した。比較ヘパリンとして、25mg/kgの投与量を十二指腸内注 入によって投与した。テストの結果を図9に示す。 実施例17 300mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび50mg/kgの ヘパリンを有するサンプルを調製した。このサンプルを、十二指腸内注入によっ てラットに投与した。比較としてヘパリンなしのシクロヘキサノイル−(L)− ロイシンを十二指腸内注入によって投与した。30分後、十二指腸内注入によっ て50mg/kgのヘパリンを投与した。第2の比較として、ヘパリンのみ50mg/ kgを十二指腸内注入によって投与した。テストの結果を図10に示す。 実施例18 低分子量ヘパリンサンプルの調製 低分子量ヘパリンを含有するサンプルを、実施例12に記載したように調製 した。 実施例19 ラットにおける低分子量ヘパリン・イン・ビボ実験 実施例19に記載したようなシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび 低分子量ヘパリン(LMWH)を含有するサンプルを調製し、断食したラットの グループに経口注入投与した。血液サンプルを尾の動脈から連続して採取した。 低分子量ヘパリン(LMWH)をプラズマサンプルにおいて決定した。プラズマ レベルは”Chromogenix A.B.,Sweden”から入手可能な”antiFactor Xa assay kit”を用いて測定した。テストの結果を図11に示す。 実施例20 300mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−ロイシンおよび8000IU /kgの低分子量ヘパリンを有するサンプルを調製した。このサンプルを、実施例 20に記載したように断食したラットに投与した。テストの結果を図12に示す 。 ラットにおけるクロモグリコラート調製のイン・ビボ評価 実施例21 ここに開示した方法にしたがって、本発明のキャリアとクロモグリコール酸 2ナトリウムとを含有するサンプルを調製した。サンプルは、0.85Nクエン 酸および0.5%アカシアゴム中、400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L) −ロイシンおよび50mg/kgのクロモグリコール酸2ナトリウム(DSCG)を 含有した。このサンプルのpHは7.1であった。第2のサンプルはpH4.6で 調製した。これらのサンプルを、ラットに経口注入投与した。比較として、DS CGを、pH7.2で水中で、およびpH3.7でクエン酸中で移送した。移送は 、”A.Yoshimi in Pharmcobio-Dyn.,15,pages681−686(1 992)”に開示の方法を用いて評価した。テストの結果を図13に示す。 ラットにおけるインターフェロン調製のイン・ビボ評価 実施例22 ここに開示した方法にしたがって、pH約7−8で”Trizma”塩酸塩緩衝液 (Tris−HCI)中に本発明のキャリアおよびインターフェロンα2bを含有す るサンプルを調製した。これらのサンプルを、ラットに経口注入投与した。移送 は、ヒトインターフェロンα用”ELISAassay”を用いて評価した。 緩衝溶液中の800mg/kgのククロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシ ンおよび1000μg/kgのインターフェロンα2b、および、緩衝溶液中の80 0mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−アルギニンおよび1000μg/kgの インターフェロンα2bを含有する2つのサンプルを調製した。サンプルを、経 口注入によって断食したラットに投与した。テストの結果を図14に示す。 実施例23 緩衝溶液中の800mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシ ンおよび1000μg/kgのインターフェロンα2b、および、緩衝溶液中のシク ロヘキサノイル−(L)−アルギニンおよび1000μg/kgのインターフェロ ンα2bを含有する2つのサンプルを調製した。サンプルを、経口注入によって サルに投与した。テストの結果を図15に示す。 実施例24 緩衝溶液中の400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシ ンおよび500μg/kgのインターフェロンα2bを含有するサンプルを調製した 。サンプルを、経口注入によって第2のラットのグループに投与した。テストの 結果を図16に示す。 実施例25 緩衝溶液中の400mg/kgのシクロヘキサノイル−(L)−フェニルグリシ ンと、1000μg/kgのインターフェロンα2b、500μg/kgのインターフ ェロンα2b、および250μg/kgのインターフェロンα2bを含有する3つの サンプルを調製した。サンプルを、経口注入によって断食したラットのグループ に投与した。テストの結果を図17に示す。 ここに記載した全ての特許、特許出願、文献及びテスト方法は、本願に参照 して組み入れられるものである。 本発明の種々の変形例は、上記詳細な記載の範囲において当業者には想定さ れるものである。これらの変形例も請求の範囲に属するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/00 9284−4C A61K 39/00 G 38/11 9284−4C 39/395 H 38/22 7433−4C 47/42 B 38/23 9547−4H C07C 233/50 38/27 9356−4H C07K 5/062 38/28 9356−4H 5/065 39/00 9356−4H 5/068 39/395 9051−4C A61K 37/36 47/42 9051−4C 37/30 C07C 233/50 9051−4C 37/26 C07K 5/062 9051−4C 37/02 5/065 9051−4C 37/24 5/068 9051−4C 37/34 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)少なくとも1つの生物学的活性剤と、 (B)(a)少なくとも1つのアシル化アミノ酸; (b)少なくとも1つのアシル化アミノ酸を含有する少なくとも 1つのペプチド;または (c)前記(a)および(b)の組み合わせとを含有する組成物で あって、 前記アシル化アミノ酸が、 (i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アルコキシ、ヒドロ キシ、フェニル、フェノキシ、または−CO2R(式中、Rは、H、C1−C4ア ルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されてもよいC3−C1 0 シクロアルキルアシル化剤;または (ii)C3−C10シクロアルキル置換のC1−C6アルキルアセチル化剤によっ てアセチル化される、組成物。 2.前記アミノ酸が、式: H−N(R1)−(R2−CO)−OH (式中、R1は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルであり、 R2は、C1−C24アルキル、C2−C24アルケニル、C3−C10シクロアルキル 、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、(C1−C10アルキル)フ ェニル、(C2−C10アルケニル)フェニル、(C1−C10アルキル)ナフチル、 (C2−C10アルケニル)ナフチル、フェニル(C1−C10アルキル)、フェニル (C2−C10アルケニル)、ナフチル(C1−C10アルキル)、またはナフチル( C2−C10アルケニル)であり; R2は、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキシ、−O H、−SH、−CO23、C3−C10シクロアルキル、C3−C10シクロアルケニ ル、3〜10環原子を有するヘテロ環(ここで、ヘテロ原子は、1以上の、N、 O、S、またはこれらの任意の組み合わせである)、アリール、(C1−C1 0 アルキル)アリール、アリール(C1−C10アルキル)、またはこれらの組み合 わせによって、任意に置換されてもよく; R2に、酸素、窒素、またはイオウ、またはこれらの任意の組み合わせが任意 に介在してもよく; R3は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである) で表わされる、請求項1に記載の組成物。 3.前記アシル化アミノ酸が、式: (式中、R4は、(i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アル コキシ、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、または−CO27(式中、R7は H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されて もよいC3−C10シクロアルキル、または(ii)C3−C10シクロアルキル置換C1 −C6アルキルであり; R5は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルであり; R6は、C1−C24アルキル、C2−C24アルケニル、C3−C10シクロアルキル 、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、(C1−C10アルキル)フ ェニル、(C2−C10アルケニル)フェニル、(C2−C10アルキル)ナフチル、 (C2−C10アルケニル)ナフチル、フェニル(C1−C10アルキル)、フェニル (C2−C10アルケニル)、ナフチル(C1−C10アルキル)、またはナフチル( C2−C10アルケニル)であり; R6は、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキシ、−O H、−SH、−CO27、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロアルケニル 、3〜10環原子を有するヘテロ環(ここで、ヘテロ原子は、1以上の、N、O 、S、またはこれらの任意の組み合わせである)、アリール、(C1−C10ア ルキル)アリール、アリール(C1−C10アルキル)、またはこれらの組み合わ せによって、任意に置換されてもよく; R6に、酸素、窒素、またはイオウ、またはこれらの任意の組み合わせが任意 に介在してもよく; R7は、H、C1−C4アルキル、またはC2−C4アルケニルである) で表わされる、請求項1に記載の組成物。 4.前記生物学的活性剤が、ペプチド、ムコ多糖、炭水化物、脂質、殺虫剤 、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成 物。 5.前記生物学的活性剤が、ヒト成長ホルモン、ウシ成長ホルモン、成長ホ ルモン放出ホルモン、インターフェロン、インターロイキン−II、インスリン、 ヘパリン、カルシトニン、エリトロポイエチン、心房ナチュレティックファクタ (ATRIAL NATURETIC FACTOR)、抗原、モノクローナル 抗体、ソマトスタチン、アドレノコルチコトロピン、ゴナドトロピン放出ホルモ ン、オキシトシン、バソプレシン、クロモリンナトリウム、バンコマイシン、デ スフェリオキサミン(DFO)、またはこれらの組み合わせからなる群から選択 される、請求項1に記載の組成物。 6.前記生物学的活性剤が、インターフェロン、インターロイキン−II、イ ンスリン、ヘパリン、カルシトニン、オキシトシン、バソプレシン、クロモリン ナトリウム、バンコマイシン、DFO、またはこれらの組み合わせからなる群か ら選択される、請求項4に記載の組成物。 7.前記生物学的活性剤が、カルシトニンである、請求項6に記載の組成物 。 8.前記アミノ酸が、天然アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。 9.前記アミノ酸が、合成アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。 10.前記アミノ酸が、α−アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。 11.前記アミノ酸が、非α−アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。 12.前記アミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギ ン酸、シトルリン、システイン、シスチン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン 、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニ ン、フェニルグリシン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロ シン、バリン、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタマート、O−ホスホ セリン、β−アラニン、α−アミノ酪酸、γ−アミノ酪酸、α−アミノイソ酪酸 、4−(4−アミノフェニル)酪酸、(アミノフェニル)酢酸、アミノ安息香酸 、4−アミノ馬尿酸、(アミノメチル)安息香酸、ε−アミノカプロン酸、7− アミノヘプタン酸、β−アスパラギン酸、γ−グルタミン酸、システイン(AC M)、ε−リジン、ε−リジン(A−Fmoc)、メチオニンスルホン、ノルロイ シン、ノルバリン、オルニチン、d−オルニチン、p−ニトロ−フェニルアラニン 、ヒドロキシプロリン、およびチオプロリンからなる群から選択される、請求項 2に記載の組成物。 13.前記アミノ酸が、アルギニン、ロイシン、リジン、フェニルアラニン 、チロシン、バリン、フェニルグリシン、4−(4−アミノフェニル)酪酸、4 −(4−アミノフェニル)酢酸、およびアミノ安息香酸からなる群から選択され る、請求項12に記載の組成物。 14.前記ペプチドが、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、また はペンタペプチドからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。 15.前記ペプチドが、少なくとも1つの天然アミノ酸を含有する、請求項 14に記載の組成物。 16.前記ペプチドが、少なくとも1つの合成アミノ酸を含有する、請求項 14に記載の組成物。 17.前記ペプチドが、少なくとも1つのα−アミノ酸を含有する、請求項 14に記載の組成物。 18.前記ペプチドが、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギ ン酸、シトルリン、システイン、シスチン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン 、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニ ン、フェニルグリシン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロ シン、バリン、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタマート、O−ホスホ セリン、β−アラニン、α−アミノ酪酸、γ−アミノ酪酸、α−アミノイソ酪酸 、ε−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、β−アスパラギン酸、γ−グ ルタミン酸、システイン(ACM)、ε−リジン、ε−リジン(A−Fmoc)、 メチオニンスルホン、ノルロイシン、ノルバリン、オルニチン、d−オルニチン 、p−ニトロ−フェニルアラニン、ヒドロキシプロリン、およびチオプロリンか らなる群から選択される1以上のアミノ酸を含有する、請求項14に記載の組成 物。 19.前記ペプチドが、アルギニン、ロイシン、リジン、フェニルアラニン 、チロシン、バリン、およびフェニルグリシンからなる群から選択される1以上 のアミノ酸から形成される、請求項18に記載の組成物。 20.前記アシル化剤が、式: 式中、R8は、 (i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アルコキシ、ヒドロ キシ、フェニル、フェノキシ、または−CO29(式中、R9は、H、C1−C4 アルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されてもよいC3− C10シクロアルキル;または (ii)C3−C10シクロアルキル置換のC1−C16アルキルであり; Xは脱離基である、 で表わされる、請求項1に記載の組成物。 21.前記Rが、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロプロピル、また はシクロヘプチルである、請求項20に記載の組成物。 22.成分(b)(i)が、2以上のアセチル化アミノ酸の混合物を含有する 、請求項1に記載の組成物。 23.微球体を含有する、請求項1に記載の組成物。 24.(A)請求項1に記載の組成物;および (B)(a)付形剤、 (b)希釈剤、 (c)崩壊剤、 (d)潤滑剤、 (e)可塑剤、 (f)着色剤、 (g)投与ビヒクル、または (h)任意のこれらの組み合わせを含有する投与単位形態。 25.錠剤、カプセル、または液剤を含有する、請求項24に記載の投与単 位形態。 26.生物学的活性剤を、該活性剤を必要とする動物に投与する方法であっ て、前記動物に請求項1に記載の組成物を経口投与することを含有する方法。 27.組成物の調製方法であって、該方法は (A)少なくとも1つの生物学的活性剤と; (B)(a)少なくとも1つのアシル化アミノ酸; (b)少なくとも1つのアシル化アミノ酸を含有する少なくとも 1つのペプチド;または (c)前記(a)および(b)の組み合わせと; (C)任意に投与ビヒクルとを混合することを含有し、 前記アシル化アミノ酸が、 (i)C1−C7アルキル、C2−C7アルケニル、C1−C7アルコキシ、ヒドロ キシ、フェニル、フェノキシ、または−CO2R(式中、Rは、H、C1−C4ア ルキル、またはC2−C4アルケニルである)で任意に置換されてもよいC3−C1 0 シクロアルキルアシル化剤;または (ii)C3−C10シクロアルキル置換のC1−C6アルキルアセチル化剤によっ てアセチル化される、調製方法。 28.安定化添加剤をさらに含有する、請求項27に記載の方法。 29.前記安定化添加剤が、アカシアゴム、ゼラチン、ポリエチレングリコ ールまたはポリリジンからなる群から選択される、請求項28に記載の方法。 30.式: 式中、Aは、Try、Leu、Arg、Trp、またはCitである、 で表わされる化合物。 31.AがLeuではなく、2以上の官能基でアセチル化される、請求項30 に記載の化合物。 32.AがTryである、請求項30に記載の化合物。 33.AがTryである、請求項31に記載の化合物。 34.AがLeuである、請求項30に記載の化合物。 35.AがArgである、請求項30に記載の化合物。 36.AがArgである、請求項31に記載の化合物。 37.AがTrpである、請求項30に記載の化合物。 38.AがTrpである、請求項31に記載の化合物。 39.AがCitである、請求項30に記載の化合物。 40.AがCitである、請求項31に記載の化合物。 41.式: 式中、AおよびBは独立にArgまたはLeuである、 で表わされる化合物。 42.A、BまたはAおよびBがArgであり、A、BまたはAおよびBが2 以上の官能基でアシル化されている、請求項41に記載の化合物。 43.式: 式中、AがArgまたはLeuである、 で表わされる化合物。 44.AがArgである場合、Aが2以上の官能基でアシル化されている、請 求項43に記載の化合物。 45.AがArgである、請求項43に記載の化合物。 46.AがArgである、請求項44に記載の化合物。 47.AがLeuである、請求項43に記載の化合物。 48.式: 式中、AがLeuまたはフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。 49.AがLeuである、請求項48に記載の化合物。 50.Aがフェニルグリシンである、請求項48に記載の化合物。 51.式: 式中、Aがフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。 52.式: 式中、Aがフェニルグリシンである、 で表わされる化合物。
JP7527834A 1994-04-22 1995-04-21 薬剤移送用修飾アミノ酸 Pending JPH09512279A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US231,622 1994-04-22
US08/231,622 US5629020A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Modified amino acids for drug delivery
PCT/US1995/005112 WO1995028838A1 (en) 1994-04-22 1995-04-21 Modified amino acids for drug delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512279A true JPH09512279A (ja) 1997-12-09

Family

ID=22870008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527834A Pending JPH09512279A (ja) 1994-04-22 1995-04-21 薬剤移送用修飾アミノ酸

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5629020A (ja)
EP (1) EP0758843A4 (ja)
JP (1) JPH09512279A (ja)
AU (1) AU2396395A (ja)
CA (1) CA2188467A1 (ja)
IL (1) IL113456A0 (ja)
WO (1) WO1995028838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504789A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤を送達するためのシクロプロピル化合物および組成物

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221367B1 (en) * 1992-06-15 2001-04-24 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5714167A (en) 1992-06-15 1998-02-03 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5693338A (en) 1994-09-29 1997-12-02 Emisphere Technologies, Inc. Diketopiperazine-based delivery systems
US6099856A (en) 1992-06-15 2000-08-08 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5578323A (en) 1992-06-15 1996-11-26 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid carriers and methods for preparation and use thereof
US6331318B1 (en) * 1994-09-30 2001-12-18 Emisphere Technologies Inc. Carbon-substituted diketopiperazine delivery systems
US6916489B2 (en) * 1992-06-15 2005-07-12 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US20010003001A1 (en) 1993-04-22 2001-06-07 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5643957A (en) * 1993-04-22 1997-07-01 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6461643B2 (en) 1993-04-22 2002-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug delivery compositions and methods
GB9322648D0 (en) 1993-11-03 1993-12-22 Ass Octel Process for the production of s.s.e.d.d.s
US5907030A (en) * 1995-01-25 1999-05-25 University Of Southern California Method and compositions for lipidization of hydrophilic molecules
US5650386A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
US5989539A (en) 1995-03-31 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6001347A (en) * 1995-03-31 1999-12-14 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
CZ299295B6 (cs) * 1995-03-31 2008-06-11 Emisphere Technologies, Inc. Sloucenina pro dodávání aktivních cinidel a zpusob její prípravy, farmaceutická kompozice s jejím obsahem a forma dávkové jednotky s obsahem této kompozice
CN1151836C (zh) 1995-03-31 2004-06-02 艾米斯菲尔技术有限公司 用作传送活性剂的化合物和组合物
US6090958A (en) 1995-03-31 2000-07-18 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
EP1792624A1 (en) * 1995-03-31 2007-06-06 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids and compositions comprising them for delivering active agents
US5750147A (en) 1995-06-07 1998-05-12 Emisphere Technologies, Inc. Method of solubilizing and encapsulating itraconazole
GB2320248B (en) 1995-09-11 1999-04-14 Emisphere Tech Inc Method for preparing omega-aminoalkanoic acid derivatives from cycloalkanones
AU2595697A (en) * 1996-03-29 1997-10-22 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
WO1997047288A1 (en) 1996-06-14 1997-12-18 Emisphere Technologies, Inc. Microencapsulated fragrances and method for preparation
US6391303B1 (en) 1996-11-18 2002-05-21 Emisphere Technologies, Inc. Methods and compositions for inducing oral tolerance in mammals
US6060513A (en) 1997-02-07 2000-05-09 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5773647A (en) * 1997-02-07 1998-06-30 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5990166A (en) 1997-02-07 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5804688A (en) 1997-02-07 1998-09-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6313088B1 (en) 1997-02-07 2001-11-06 Emisphere Technologies, Inc. 8-[(2-hydroxy-4-methoxy benzoyl) amino]-octanoic acid compositions for delivering active agents
US6358504B1 (en) 1997-02-07 2002-03-19 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5863944A (en) 1997-04-30 1999-01-26 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5962710A (en) 1997-05-09 1999-10-05 Emisphere Technologies, Inc. Method of preparing salicyloylamino acids
US6093692A (en) * 1997-09-25 2000-07-25 The University Of Southern California Method and compositions for lipidization of hydrophilic molecules
US6165458A (en) * 1997-12-26 2000-12-26 Pharmaderm Laboratories Ltd. Composition and method for dermal and transdermal administration of a cytokine
US6440929B1 (en) 1998-07-27 2002-08-27 Emisphere Technologies, Inc. Pulmonary delivery of active agents
ATE295347T1 (de) 1998-07-27 2005-05-15 Emisphere Tech Inc Stoffe und zusammensetzungen für die verabreichung aktiver substanzen
US6991798B1 (en) 1998-08-07 2006-01-31 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
HUP0103188A2 (hu) * 1998-08-07 2001-12-28 Emisphere Technologies, Inc. Vegyületek és készítmények hatóanyagok célbajuttatására
CN1338924A (zh) 1999-01-08 2002-03-06 艾米斯菲尔技术有限公司 聚合物输送剂和输送剂化合物
US7084279B1 (en) 1999-02-11 2006-08-01 Emisphere Technologies Inc. Oxadiazole compounds and compositions for delivering active agents
EP1163209A4 (en) 1999-02-26 2004-12-29 Emisphere Tech Inc COMPOUNDS AND COMPOSITIONS FOR ADMINISTRATION OF ACTIVE INGREDIENTS
DE60017888T2 (de) * 1999-04-05 2006-01-19 Emisphere Technologies, Inc. Dinatrium-salze, monohydrate und ethanol-solvate
EP1176880B1 (en) * 1999-04-27 2005-06-01 Aionix Investments Ltd. Supplement for restoring growth hormone levels
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6461634B1 (en) * 1999-08-20 2002-10-08 Edward Marshall Food-based delivery of HGH-stimulating and other nutritional supplements
US7129274B1 (en) 1999-11-05 2006-10-31 Emisphere Technologies Inc. Phenoxy carboxylic acid compounds and compositions for delivering active agents
US7279597B1 (en) 1999-11-05 2007-10-09 Emisphere Technologies, Inc. Phenyl amine carboxylic acid compounds and compositions for delivering active agents
ES2298168T3 (es) 1999-12-16 2008-05-16 Emisphere Technologies, Inc. Compuestos y composiciones para suministrar agentes activos.
EP1246792B1 (en) * 2000-01-13 2014-08-13 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
MXPA02012855A (es) * 2000-06-29 2004-04-20 Emisphere Tech Inc Compuestos y composiciones para suministrar agentes activos.
US20040220100A1 (en) * 2000-07-21 2004-11-04 Essentia Biosystems, Inc. Multi-component biological transport systems
CA2797652C (en) * 2000-07-21 2016-03-08 Revance Therapeutics, Inc. Multi-component biological transport systems
TWI249519B (en) 2000-08-29 2006-02-21 Nobex Corp Immunoregulatory compounds and derivatives and methods of treating diseases therewith
ES2321693T3 (es) 2000-09-06 2009-06-10 Emisphere Technologies, Inc. Compuestos de acido cianofenoxi carboxilico y composiciones para la administracion de agentes activos.
US20040006778A1 (en) * 2002-02-15 2004-01-08 Diversa Corporation Chimeric cannulae proteins, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP1347770A4 (en) * 2000-11-30 2005-10-19 Diversa Corp PROCESS FOR PREPARING A PROTEIN POLYMER AND USE OF THE POLYMER
EP1372615B1 (en) 2001-03-01 2013-04-24 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US20030225300A1 (en) * 2001-04-19 2003-12-04 Emisphere Technologies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US7008650B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Lam Paul Y S Compositions for the treatment of acquired immunodeficiency disease
US8048924B2 (en) * 2001-08-29 2011-11-01 Biocon Limited Methods and compositions employing 4-aminophenylacetic acid compounds
JP5196701B2 (ja) * 2001-11-29 2013-05-15 エミスフィアー テクノロジーズ インコーポレイテッド クロモリンナトリウムの経口投与用製剤
US20030138975A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic signal amplification with proteinoid microspheres
US7056535B2 (en) * 2001-12-20 2006-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Triggered release from proteinoid microspheres
JP4508646B2 (ja) 2002-01-09 2010-07-21 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 4−[(4−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]ブタン酸ナトリウムの多形体
ES2614603T3 (es) * 2002-02-20 2017-06-01 Emisphere Technologies, Inc. Procedimiento de administración de moléculas GLP-1
DE60318938T2 (de) 2002-03-20 2009-01-22 Mannkind Corp., Valencia Inhalationsgerät
PE20040724A1 (es) * 2002-08-01 2004-12-06 Novartis Ag Composicion para la administracion oral de calcitonina
BRPI0411165A (pt) * 2003-05-14 2006-07-11 Emisphere Tech Inc composição farmacêutica, forma de unidade de dosagem e métodos para preparar seu uso
US20060286129A1 (en) * 2003-12-19 2006-12-21 Emisphere Technologies, Inc. Oral GLP-1 formulations
JP2005209106A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nec Corp 携帯通信端末、受信メール管理方法、プログラムおよび記録媒体
US8092788B2 (en) * 2004-03-03 2012-01-10 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical diagnostic and therapeutic transport
US9211248B2 (en) 2004-03-03 2015-12-15 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
PT1729821E (pt) 2004-03-03 2013-10-23 Revance Therapeutics Inc Composições e métodos para aplicação tópica e administração transdérmica de toxinas botulínicas
AU2005228162A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-13 Verenium Corporation Chimeric cannulae proteins, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
CA2563335A1 (en) * 2004-04-16 2005-12-08 Emisphere Technologies, Inc. 8-(2-hydroxyphenoxy)octyldiethanolamine and salts thereof for delivery of active agents
NZ550894A (en) * 2004-05-06 2011-02-25 Emisphere Tech Inc Solid dosage form of wetted heparin
NZ551196A (en) 2004-05-14 2010-08-27 Emisphere Tech Inc Compounds and compositions for delivering active agents
JP4995080B2 (ja) * 2004-05-14 2012-08-08 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性薬剤を送達するためのアリールケトン化合物および組成物
MXPA06013295A (es) 2004-05-19 2007-02-22 Emisphere Tech Inc Formulaciones de aciclovir.
MXPA06013384A (es) 2004-05-19 2007-03-01 Emisphere Tech Inc Formulaciones topicas de cromolin.
EP1773767B1 (en) 2004-07-07 2016-03-09 Biocon Limited Synthesis of azo bonded immunoregulatory compounds
WO2006017541A2 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Emisphere Technologies, Inc. Antidiabetic oral insulin-biguanide combination
DK1786784T3 (da) 2004-08-20 2011-02-14 Mannkind Corp Katalyse af diketopiperazinsyntese
JP4990142B2 (ja) 2004-08-23 2012-08-01 マンカインド コーポレイション 薬物送達のためのジケトピペラジン塩、ジケトモルホリン塩、又はジケトジオキサン塩
GB0422644D0 (en) * 2004-10-12 2004-11-10 Novartis Ag Organic compounds
AU2005302554A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Idexx Laboratories, Inc. Compositions for controlled delivery of pharmaceutically active compounds
MX2007008082A (es) 2004-12-29 2007-09-05 Emisphere Tech Inc Formulaciones farmaceuticas de sales de galio.
US8110547B2 (en) 2005-01-12 2012-02-07 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for buccal delivery of parathyroid hormone
JP2008531725A (ja) 2005-03-03 2008-08-14 ルバンス セラピュティックス インク. オリゴペプチドの局所適用及び経皮送達のための組成物及び方法
EP1861112A4 (en) * 2005-03-03 2009-07-22 Revance Therapeutics Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TOPICAL APPLICATION AND TRANSDERMAL DELIVERY OF BOTULINUM TOXINS
US8030271B2 (en) * 2005-07-05 2011-10-04 Emisphere Technologies, Inc. Compositions and methods for buccal delivery of human growth hormone
WO2007011958A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Emisphere Technologies, Inc. Intraoral dosage forms of glucagon
HUE028691T2 (en) 2005-09-14 2016-12-28 Mannkind Corp A method for formulating a drug based on increasing the affinity of crystalline microparticle surfaces towards active ingredients
US7754679B2 (en) * 2005-11-16 2010-07-13 Idexx Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions for the administration of aptamers
US8114440B2 (en) * 2005-11-16 2012-02-14 Idexx Laboratories Inc. Pharmaceutical compositions for the administration of aptamers
NZ568216A (en) 2005-11-17 2012-09-28 Revance Therapeutics Inc Compositions and methods of topical application and transdermal delivery of botulinum toxins with reduced non-toxin proteins
AU2007216966C1 (en) 2006-02-22 2014-03-20 Mannkind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
WO2007121318A2 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Emisphere Technologies, Inc. Formulations for delivering insulin
US8703821B2 (en) * 2006-04-18 2014-04-22 Emisphere Technologies Inc. Dialkyl ether delivery agents
WO2007133944A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Emisphere Technologies, Inc. Topical administration of acyclovir
WO2008003050A2 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Emisphere Technologies, Inc. Gallium nitrate formulations
CA2672267C (en) 2006-07-27 2016-05-31 Emisphere Technologies, Inc. Arylsulfanyl compounds and compositions for delivering active agents
JP5564255B2 (ja) 2006-08-18 2014-07-30 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク プロピルフェノキシエーテルの合成および送達剤としての使用
JP5577094B2 (ja) * 2006-08-31 2014-08-20 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性薬剤を送達するための化合物及び組成物
US20100021502A1 (en) * 2006-12-28 2010-01-28 Waugh Jacob M Compositions and Methods of Topical Application and Transdermal Delivery of Botulinum Toxins Stabililzed with Polypeptide Fragments Derived from HIV-TAT
MX2009007070A (es) * 2006-12-29 2009-07-10 Revance Therapeutics Inc Moleculas de transporte que utilizan los polipeptidos hiv-tat de secuencia inversa.
US20080233152A1 (en) * 2006-12-29 2008-09-25 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and Methods of Topical Application and Transdermal Delivery of Botulinum Toxins Stabilized with Polypeptide Fragments Derived from HIV-TAT
WO2008095063A1 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized p53 peptides and uses thereof
CN101616583A (zh) 2007-02-08 2009-12-30 爱密斯菲尔科技公司 苯烷基羧酸输送剂
CA2678575C (en) * 2007-02-16 2013-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds having a cyclic moiety and compositions for delivering active agents
PT2131810E (pt) * 2007-03-02 2011-08-03 Novartis Ag Administração oral de uma calcitonina
CA2681158C (en) 2007-03-13 2018-09-18 Nutrition 21, Inc. Methods and compositions for the sustained release of chromium
EP2136624A4 (en) 2007-03-21 2011-11-30 Emisphere Tech Inc ALLYLOXY AND ALKYLOXY BENZOIC ACID DELIVERY AGENTS
EP2508531B1 (en) 2007-03-28 2016-10-19 President and Fellows of Harvard College Stitched polypeptides
WO2009002867A2 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Nutrition 21, Inc. Multiple unit dosage form having a therapeutic agents in combination with a nutritional supplement
US8828960B2 (en) * 2007-07-17 2014-09-09 Idexx Laboratories, Inc. Amino acid vitamin ester compositions for controlled delivery of pharmaceutically active compounds
ES2655921T3 (es) 2008-06-13 2018-02-22 Mannkind Corporation Un inhalador de polvo seco y sistema para administración de fármacos
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
ES2904623T3 (es) 2008-06-20 2022-04-05 Mannkind Corp Aparato interactivo para establecer un perfil en tiempo real de esfuerzos de inhalación
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
EP2405963B1 (en) 2009-03-11 2013-11-06 MannKind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
WO2010144789A2 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
JP5985985B2 (ja) 2009-08-03 2016-09-06 エミスフィアー テクノロジーズ インコーポレイテッドEmisphere Technologies,Inc. 胃腸への影響が減少した即効型ナプロキセン組成物
WO2011056889A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
AU2011213175A1 (en) * 2010-02-04 2014-02-20 Michael M. Goldberg Use of oral heparin preparations to treat urinary tract diseases and conditions
KR20130117755A (ko) 2010-06-21 2013-10-28 맨카인드 코포레이션 건조 분말 약물 운반 시스템 및 방법
SI2603600T1 (sl) 2010-08-13 2019-04-30 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetični makrocikli
EP2680861B1 (en) 2011-03-01 2022-05-04 Nutrition 21, LLC Compositions of insulin and chromium for the treatment and prevention of diabetes, hypoglycemia and related disorders
WO2012130193A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Zentiva, K.S. Non-covalent soluble complexes of teriparatide with polysaccharides and a dosage form of teriparatide for oral administration
CN105667994B (zh) 2011-04-01 2018-04-06 曼金德公司 用于药物药盒的泡罩包装
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
AU2012326026B2 (en) 2011-10-18 2017-04-13 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocyles
WO2013063160A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
CN112500466B (zh) 2012-02-15 2022-05-03 艾瑞朗医疗公司 拟肽大环化合物
WO2013123267A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Aileron Therapeutics, Inc. Triazole-crosslinked and thioether-crosslinked peptidomimetic macrocycles
CN108057154B (zh) 2012-07-12 2021-04-16 曼金德公司 干粉药物输送系统和方法
EP2888224B1 (en) 2012-08-23 2017-11-15 Emisphere Technologies, Inc. Phenoxy alkyl diethanolamine and diisopropanolamine compounds for delivering active agents
BR112015006176B1 (pt) 2012-09-21 2023-04-18 Intensity Therapeutics, Inc Uso de um agente terapêutico e de um agente de intensificação de permeação intracelular
US20150273069A1 (en) * 2012-10-17 2015-10-01 Novo Nordisk A/S Fatty acid acylated amino acids for oral peptide delivery
US10159644B2 (en) 2012-10-26 2018-12-25 Mannkind Corporation Inhalable vaccine compositions and methods
AU2013337388B2 (en) 2012-11-01 2018-08-02 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
JP6523247B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-29 マンカインド コーポレイション 微結晶性ジケトピペラジン粒子の製造方法および乾燥粉末組成物の製造方法
EP3021834A1 (en) 2013-07-18 2016-05-25 MannKind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
EP3030294B1 (en) 2013-08-05 2020-10-07 MannKind Corporation Insufflation apparatus
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
BR112017005598A2 (pt) 2014-09-24 2017-12-12 Aileron Therapeutics Inc macrociclos peptidomiméticos e usos dos mesmos
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
KR20170129879A (ko) 2015-03-20 2017-11-27 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드모방 거대고리 및 이의 용도
EP3413900A1 (en) 2016-02-11 2018-12-19 Nutrition 21, LLC Chromium containing compositions for improving health and fitness

Family Cites Families (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2671451A (en) * 1952-06-16 1954-03-09 Stephen J Bolger Remedial pill
USRE24899E (en) * 1953-06-30 1960-11-29 Oil-containrab
US2868740A (en) * 1954-03-25 1959-01-13 Swift & Co Method of copolymerizing acrylic or methacrylic acid with proteinaceous material and product obtained
US2862918A (en) * 1956-03-12 1958-12-02 Glidden Co Acylated, isolated, partially-hydrolyzed, soya protein and process
NL224379A (ja) * 1957-01-30
US3057344A (en) * 1957-05-21 1962-10-09 Abella Carlos Alberto Capsule for the study of the digestive tract and method of using the same
US3016308A (en) * 1957-08-06 1962-01-09 Moore Business Forms Inc Recording paper coated with microscopic capsules of coloring material, capsules and method of making
US3052655A (en) * 1958-08-01 1962-09-04 Sidney W Fox Thermal polymerization of amino acid mixtures containing aspartic acid or a thermal precursor of aspartic acid
US3076790A (en) * 1958-08-01 1963-02-05 Sidney W Fox Method of making copolymers of amino acids containing glutamic acid
FR1468601A (fr) 1958-12-22 1967-02-10 Ncr Co Procédé de formation d'enduits protecteurs pour des particules solides et liquides
GB929401A (en) 1958-12-22 1963-06-19 Upjohn Co Encapsulated emulsions and processes for their preparation
FR1351358A (fr) 1958-12-22 1964-02-07 Ncr Co Procédé de formation de revêtements imperméables pour des matières en particules par séparation de phases liquides
NL246985A (ja) * 1958-12-31
US3170802A (en) * 1960-12-14 1965-02-23 Zh Noda Sangyo Kagaku Kenkyush Method for treatment of soybean proteins
GB1075952A (en) 1962-12-31 1967-07-19 Gelatine And Glue Res Ass Microscopic capsules and methods of making them
US3748277A (en) 1965-10-14 1973-07-24 Ncr Co Process of forming minute capsules
US3474777A (en) * 1966-02-10 1969-10-28 Amp Inc Method of administering therapeutic agents
US3576758A (en) * 1966-10-17 1971-04-27 Ncr Co Treatment of polypeptide-containing hydrophilic polymeric capsule wall material with uranium and vanadium compounds
FR7981M (ja) * 1967-10-21 1970-06-08
US3491093A (en) * 1967-11-29 1970-01-20 Endo Lab Derivatives of 5 aminomethyl-4,5,6,7-tetrahydro-4-oxoindoles
US3565559A (en) * 1968-03-11 1971-02-23 Sumitomo Chemical Co Process for making microcapsules
US3574832A (en) * 1968-05-29 1971-04-13 American Cyanamid Co Therapeutic heparin-surfactant compositions
GB1236885A (en) 1968-09-28 1971-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making multi-wall capsules
US3567650A (en) * 1969-02-14 1971-03-02 Ncr Co Method of making microscopic capsules
ES369853A1 (es) 1969-07-24 1971-07-16 Bama S A Lab Procedimiento para la obtencion de derivados del acido ep- silon-amino-caproico.
US3937668A (en) * 1970-07-15 1976-02-10 Ilse Zolle Method for incorporating substances into protein microspheres
US3725113A (en) * 1970-12-17 1973-04-03 Research Corp Blood compatible microencapsulated detoxicants and method for making
US3822348A (en) * 1970-12-28 1974-07-02 Toyo Jozo Kk Hormone-like substance having serum calcium reducing property
US3962416A (en) * 1971-01-25 1976-06-08 Sol Katzen Preserved nutrients and products
IL36670A (en) 1971-04-21 1974-09-10 Sela M Therapeutic basic copolymers of amino acids
US3794561A (en) * 1971-09-30 1974-02-26 Sasaki T Biologically active peptide and method of preparing the same
US3816404A (en) * 1971-12-08 1974-06-11 Texaco Inc Preparation of caprolactam
US3933873A (en) * 1971-12-08 1976-01-20 Texaco Inc. Preparation of omega-aminoalkanoic acids
US3795739A (en) * 1972-02-14 1974-03-05 Hoffmann La Roche Treatment of parkinson disease
JPS5210427B2 (ja) * 1972-07-19 1977-03-24
CA1045977A (en) 1973-05-17 1979-01-09 Arthur D. Little Biodegradable, implantable drug delivery device, and process for preparing and using the same
US4351337A (en) * 1973-05-17 1982-09-28 Arthur D. Little, Inc. Biodegradable, implantable drug delivery device, and process for preparing and using the same
US4450150A (en) * 1973-05-17 1984-05-22 Arthur D. Little, Inc. Biodegradable, implantable drug delivery depots, and method for preparing and using the same
DE2343037A1 (de) * 1973-08-25 1975-03-06 Hoechst Ag Arzneimittel mit antidepressiver wirkung
US3939253A (en) * 1973-11-02 1976-02-17 Interx Research Corporation Novel, transient pro-drug forms of l-dopa useful in the treatment of parkinson's disease
GB1459488A (en) * 1974-03-19 1976-12-22 Wyeth John & Brother Ltd Piperazinedione derivatives
US4061466A (en) * 1974-10-16 1977-12-06 Ingvar Gosta Holger Sjoholm Biologically active composition and the use thereof
DK140801B (da) 1975-01-15 1979-11-19 Nordisk Insulinlab Fremgangsmåde til fremstilling af et stabilt langtidsvirkende insulinpræparat.
US4183849A (en) * 1975-01-15 1980-01-15 Nordisk Insulinlaboratorium Therapeutic insulin preparation and a process for the production of a stable insulin preparation with protracted effect
US4048268A (en) * 1975-02-19 1977-09-13 Eli Lilly And Company Stabilization method
US4035507A (en) * 1975-04-17 1977-07-12 Interx Research Corporation Novel, transient pro-drug forms of L-DOPA to treat Parkinson's disease
CA1077842A (en) 1975-10-09 1980-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Albumin medicament carrier system
US4405598A (en) * 1976-01-30 1983-09-20 Fisons, Limited Composition for treating asthma
US4117801A (en) * 1976-06-10 1978-10-03 Eastman Kodak Company Apparatus for spray coating discrete particles
US4357259A (en) * 1977-08-01 1982-11-02 Northwestern University Method of incorporating water-soluble heat-sensitive therapeutic agents in albumin microspheres
US4217370A (en) * 1977-08-25 1980-08-12 Blue Wing Corporation Lipid-containing feed supplements and foodstuffs
EP0006671B1 (de) * 1978-07-03 1982-09-15 Firma Dr.Ing. Hans Müller Verfahren zur Erhaltung lebender Mikroorganismen
DE2856868A1 (de) * 1978-12-30 1980-07-17 Schaeffer Homberg Gmbh Vorrichtung an einer ansetzmaschine
US4199561A (en) * 1979-02-26 1980-04-22 The Dow Chemical Company Coated nutrients and medicaments for veterinary use
US4352883A (en) * 1979-03-28 1982-10-05 Damon Corporation Encapsulation of biological material
US4345588A (en) 1979-04-23 1982-08-24 Northwestern University Method of delivering a therapeutic agent to a target capillary bed
US4239635A (en) * 1979-06-11 1980-12-16 Cincinnati Milacron Inc. Novel diamide and lubricants containing same
US4272506A (en) * 1979-08-31 1981-06-09 Syva Company Purification of reagents by disulfide immobilization
JPS5668612A (en) * 1979-11-08 1981-06-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel antiallergic agent
HU181009B (en) * 1980-01-18 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing angiotensin-ii analogues with antagonictic activity containing in position 1 sarcosyl,hydroxyacetyl or l-alpha-aminoxy-propionyl group and in positiona 8 esteric group
NZ196349A (en) * 1980-03-07 1984-08-24 Interx Research Corp Enhancement of absorption rate of orally administered polar bioactive agents
IT1148784B (it) * 1980-04-09 1986-12-03 Eurand Spa Procedimento per la preparazione di microcapsule in un veicolo liquido
DE3016170A1 (de) * 1980-04-26 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mikrokapseln mit definierter oeffnungstemperatur, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US4289759A (en) * 1980-06-23 1981-09-15 Ortho Pharmaceutical Corporation Immunoregulatory diketopiperazine compounds
US4348384A (en) * 1980-10-17 1982-09-07 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for oral administration containing coagulation factor VIII or IX
US4442090A (en) * 1980-11-09 1984-04-10 Kyoto Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Absorption-promoting compounds, compositions thereof with pharmaceuticals and/or bases for rectal administration and method of use
US4900730A (en) * 1981-01-14 1990-02-13 Toyo Jozo Co., Ltd. Preparation which promotes the absorption of peptides
GB2092136B (en) * 1981-01-17 1985-06-05 Mitsui Toatsu Chemicals Production of n-substituted amide compounds
US4483807A (en) 1981-01-27 1984-11-20 Japan Atomic Energy Research Institute Process for producing a slow release composite
JPS58140026A (ja) * 1982-01-14 1983-08-19 Toyo Jozo Co Ltd 吸収性良好な製剤
CA1188987A (en) 1981-03-06 1985-06-18 Masataka Morishita Preparation having excellent absorption property
NZ201010A (en) * 1981-06-19 1986-02-21 Ciba Geigy Ag The treatment of inflammation diseases using desferrioxamine
US4446138A (en) * 1982-02-10 1984-05-01 Pack Howard M Method and composition for reducing weight
CA1241646A (en) * 1982-02-22 1988-09-06 Adolfo J. De Bold Atrial natriuretic factor
US4537769A (en) 1982-04-06 1985-08-27 American Cyanamid Company Stabilization of influenza virus vaccine
CA1262238C (en) * 1982-09-30 1989-10-10 HUMAN MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST BACTERIAL TOXINS
US4518433A (en) * 1982-11-08 1985-05-21 Fmc Corporation Enteric coating for pharmaceutical dosage forms
US4393192A (en) * 1982-12-21 1983-07-12 The Standard Oil Company Crystalline copolymers prepared from N,N'-terephthaloyldi-beta-alanine and a glycol
US4473620A (en) * 1982-12-23 1984-09-25 Eastman Kodak Company Encapsulated butylated hydroxyanisole
US4886663A (en) * 1983-01-03 1989-12-12 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic heat-stable enterotoxin polypeptide of Escherichia coli and multimers thereof
JPS59163313A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Teijin Ltd 経鼻投与用ペプチドホルモン類組成物
CA1196862A (en) * 1983-06-01 1985-11-19 Anthony M.F. Sun Microencapsulation of living tissue and cells
CA1196863A (en) * 1983-06-08 1985-11-19 Mattheus F.A. Goosen Slow release injectable insulin composition
US4462839A (en) * 1983-06-16 1984-07-31 Fmc Corporation Enteric coating for pharmaceutical dosage forms
US4608278A (en) * 1983-06-22 1986-08-26 The Ohio State University Research Foundation Small particule formation and encapsulation
DE3465888D1 (en) * 1983-06-22 1987-10-15 Univ Ohio State Res Found Small particle formation and encapsulation
MX7527E (es) * 1983-08-16 1989-07-25 Univ Georgia Res Found Procedimiento para la sintesis de un aminoacido de ciclopropilo
JPS60125245A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 液状活性物質含有マイクロカプセルの製造方法
US4671954A (en) * 1983-12-13 1987-06-09 University Of Florida Microspheres for incorporation of therapeutic substances and methods of preparation thereof
US4590265A (en) * 1984-02-17 1986-05-20 Eastman Kodak Company Carboxylated cellulose ester and manufacture thereof
JPS60176549A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The たん白分解物の製造法
US4703042A (en) * 1984-05-21 1987-10-27 Bodor Nicholas S Orally active heparin salts containing multivalent cationic units
FR2565102B1 (fr) * 1984-06-05 1987-03-20 Paris Sud Universite Microcapsules biodegradables a base de serumalbumine, leur preparation et leur application a la liberation in situ de medicuments
US4757066A (en) * 1984-10-15 1988-07-12 Sankyo Company Limited Composition containing a penem or carbapenem antibiotic and the use of the same
IT1177384B (it) * 1984-12-12 1987-08-26 Boeehringer Biochemia Robin Sp Prodotti dietetici granulari a base di amminoacidi e procedimento per la loro preparazione
US4708952A (en) * 1985-02-06 1987-11-24 Aida Salatinjants Method of treatment of the infectious and viral diseases by one time interference
CS254355B1 (en) 1985-04-10 1988-01-15 Vladimir Saudek Soluble and biodegradatable copolymeres activated for bond of biologicaly active substances
US4908233A (en) * 1985-05-08 1990-03-13 Lion Corporation Production of microcapsules by simple coacervation
US4757024A (en) * 1985-05-31 1988-07-12 Biostar Medical Products, Inc. Immune complex detection method and article using immunologically non-specific immunoglobulins
US4897444A (en) * 1985-05-31 1990-01-30 The Research Foundation Of The State University Of New York Immobilized fluorogenic substrates for enzymes; and processes for their preparation
US4789734A (en) * 1985-08-06 1988-12-06 La Jolla Cancer Research Foundation Vitronectin specific cell receptor derived from mammalian mesenchymal tissue
IT1214629B (it) * 1985-08-29 1990-01-18 Formenti Farmaceutici Spa Procedimento di microincapsulazione di un medicamento,medicamento cosi'preparato,e composizioni farmaceutiche che lo comprendono
EP0225130B1 (en) * 1985-11-22 1991-10-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Liposome composition
LU86258A1 (fr) 1986-01-21 1987-09-03 Rech Dermatologiques C I R D S Composes benzamido aromatique,leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire et en cosmetique
IT1188550B (it) * 1986-02-07 1988-01-14 Sclavo Spa Peptide sintetico ad attivita' interleukina 1 umana
US4919939A (en) * 1986-04-29 1990-04-24 Pharmetrix Corporation Periodontal disease treatment system
US4692284A (en) * 1986-04-30 1987-09-08 Damon Biotech, Inc. Method and apparatus for forming droplets and microcapsules
US4837381A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 American Cyanamid Company Compositions for parenteral administration and their use
AU612591B2 (en) 1986-08-11 1991-07-18 Innovata Biomed Limited Pharmaceutical formulations comprising microcapsules
US4925673A (en) * 1986-08-18 1990-05-15 Clinical Technologies Associates, Inc. Delivery systems for pharmacological agents encapsulated with proteinoids
CH668257A5 (de) * 1986-09-23 1988-12-15 Moeller Willi Fa Dicarbonsaeurediamide, diese enthaltende ionenselektive membranen und testvorrichtungen, sowie lithiumkomplexe der dicarbonsaeurediamide.
DE3700128A1 (de) * 1987-01-03 1988-07-14 Hoechst Ag Biologisch abbaubare poly- (hydroxyalkyl)- aminodicarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung derselben fuer depotzubereitungen mit kontrollierter wirkstoffabgabe
US5077278A (en) * 1987-01-23 1991-12-31 Pfizer Inc. Non-natural demethylavermectins compositions and method of use
US5069936A (en) * 1987-06-25 1991-12-03 Yen Richard C K Manufacturing protein microspheres
JPH0725725B2 (ja) 1987-07-23 1995-03-22 保土谷化学工業株式会社 ベンズアミド誘導体
MX12394A (es) * 1987-07-23 1993-12-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento par la obtencion de carbamatos de polietilenglicol.
US4895725A (en) * 1987-08-24 1990-01-23 Clinical Technologies Associates, Inc. Microencapsulation of fish oil
US5067961A (en) * 1988-02-18 1991-11-26 Autogenesis Technologies, Inc. Non-biodegradable two phase corneal implant and method for preparing same
JP2670680B2 (ja) * 1988-02-24 1997-10-29 株式会社ビーエムジー 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法
DE3806852A1 (de) 1988-03-03 1989-09-14 Knoll Ag Neue (alpha)-aminodicarbonsaeure-derivate, ihre herstellung und verwendung
GB8811409D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Unilever Plc Cosmetic composition
GB8811408D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Unilever Plc Cosmetic composition
US5055300A (en) * 1988-06-17 1991-10-08 Basic Bio Systems, Inc. Time release protein
FR2636238B1 (fr) * 1988-09-14 1994-01-21 Morelle Jean Nouvelles compositions antisudorales
US5011581A (en) * 1988-09-28 1991-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for producing a thin alloy film having high saturation magnetic flux density
GB8822857D0 (en) 1988-09-29 1988-11-02 Patralan Ltd Pharmaceutical formulations
GB8823731D0 (en) * 1988-10-10 1988-11-16 Smith Kline French Lab Biologically active compounds
US5039481A (en) * 1988-12-16 1991-08-13 Clean Air, Inc. Aliphatic polycarboxylic acids as air purification compositions
US4976968A (en) * 1989-02-24 1990-12-11 Clinical Technologies Associates, Inc. Anhydrous delivery systems for pharmacological agents
US4983402A (en) * 1989-02-24 1991-01-08 Clinical Technologies Associates, Inc. Orally administerable ANF
CA2012306A1 (en) * 1989-03-28 1990-09-28 Werner Neidhart Amino acid derivatives
US5122367A (en) * 1989-03-31 1992-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Polyanhydride bioerodible controlled release implants for administration of stabilized growth hormone
US4963364A (en) * 1989-04-10 1990-10-16 Fox Sidney W Microencapsulated antitumor agent
US5019400A (en) * 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
US5100918A (en) * 1989-05-25 1992-03-31 Sterling Drug, Inc. Prevention or treatment of sunburn using the S(+) isomer of ibuprofen
US4996292A (en) * 1989-06-30 1991-02-26 Fox Sidney W Self-sealing artificial skin comprising copoly-alpha-amino acid
JP2911496B2 (ja) 1989-09-11 1999-06-23 帝國製薬株式会社 生理活性ポリペプチド含有高吸収性経膣剤
US5271961A (en) * 1989-11-06 1993-12-21 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for producing protein microspheres
US5216124A (en) * 1989-12-15 1993-06-01 G. D. Searle & Co. Substituted cyclic tetrapeptides
US5389377A (en) * 1989-12-22 1995-02-14 Molecular Bioquest, Inc. Solid care therapeutic compositions and methods for making same
US5126147A (en) * 1990-02-08 1992-06-30 Biosearch, Inc. Sustained release dosage form
FR2658076B1 (fr) 1990-02-12 1992-06-12 Sanofi Sa Composition cosmetique contenant des copolymeres d'aminoacides, utile comme agent hydratant.
JPH05268986A (ja) 1990-03-19 1993-10-19 Bristol Myers Squibb Co モノクローナル抗体及びリンパ球の活性法
JP3249147B2 (ja) 1990-06-01 2002-01-21 キリン−アムジエン・インコーポレーテツド 生理活性蛋白含有経口製剤
CA2046830C (en) 1990-07-19 1999-12-14 Patrick P. Deluca Drug delivery system involving inter-action between protein or polypeptide and hydrophobic biodegradable polymer
US5451410A (en) * 1993-04-22 1995-09-19 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for encapsulating active agents
US5578323A (en) * 1992-06-15 1996-11-26 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid carriers and methods for preparation and use thereof
US5443841A (en) * 1992-06-15 1995-08-22 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid microspheres and methods for preparation and use thereof
JPH05239021A (ja) * 1990-09-04 1993-09-17 Microbial Chem Res Found 新規なアクチノニン誘導体
US5418010A (en) * 1990-10-05 1995-05-23 Griffith Laboratories Worldwide, Inc. Microencapsulation process
DE4033419A1 (de) * 1990-10-20 1992-04-23 Wolman Gmbh Dr Polymere stickstoffverbindungen und metall fixierende saeuren enthaltende holzschutzmittel
US5271934A (en) * 1990-10-22 1993-12-21 Revlon Consumer Products Corporation Encapsulated antiperspirant salts and deodorant/antiperspirants
JP3179538B2 (ja) * 1990-12-11 2001-06-25 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 安定なヒトカルシトニンの水性溶液
US5137892A (en) * 1990-12-12 1992-08-11 Abbott Laboratories Quinoline, naphthyridine and pyridobenzoxazine derivatives
AU8303691A (en) * 1991-04-24 1992-12-21 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, The Oral-intestinal vaccines against diseases caused by enteropathogenic organisms using antigens encapsulated within biodegradable-biocompatible microspheres
US5244653A (en) * 1991-05-01 1993-09-14 Isp Chemicals Inc. Glycine anhydride dimethylol as a biocide and preservative
CA2070061C (en) * 1991-06-07 2004-02-10 Shigeyuki Takama Physiologically active polypeptide-containing pharmaceutical composition
US5250236A (en) * 1991-08-05 1993-10-05 Gasco Maria R Method for producing solid lipid microspheres having a narrow size distribution
ZA93929B (en) * 1992-02-18 1993-09-10 Akzo Nv A process for the preparation of biologically active materialcontaining polymeric microcapsules.
US5352461A (en) * 1992-03-11 1994-10-04 Pharmaceutical Discovery Corporation Self assembling diketopiperazine drug delivery system
US5310535A (en) * 1992-04-24 1994-05-10 The Dow Chemical Company Carboxamide modified polyamine chelators and radioactive complexes thereof for conjugation to antibodies
HU211995B (en) * 1992-06-30 1996-01-29 Gyogyszerkutato Intezet Process to prepare novel benzoyl amino acid derivs. and pharmaceutical compns. contg.them
US5284133A (en) * 1992-07-23 1994-02-08 Armstrong Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device with a dose-timer, an actuator mechanism, and patient compliance monitoring means
JPH06107682A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Suntory Ltd バッカリン様軟体動物神経ペプチド
US5401516A (en) * 1992-12-21 1995-03-28 Emisphere Technologies, Inc. Modified hydrolyzed vegetable protein microspheres and methods for preparation and use thereof
CA2156859A1 (en) * 1993-02-24 1994-09-01 Sherwood L. Gorbach Method of enhancing immune response to oral vaccines
PT688206E (pt) * 1993-02-26 2000-08-31 Fountain Pharm Inc Sistema de libertacao de vacina e solucao precursora de conservacao prolongada para encapsulacao a distancia de principios activos
US5437867A (en) * 1993-03-19 1995-08-01 Collaborative Laboratories Solubilizing, thickening and emulsifying cosmetic composition and process for preparation of same
DK0616799T3 (da) * 1993-03-24 2000-09-18 Collaborative Lab Inc Kosmetisk applikationssystem for salicylsyre og fremgangsmåde til fremstilling heraf
ATE171715T1 (de) * 1993-04-23 1998-10-15 Rhodia Chimie Sa Polyanhydroasparaginsäure und seine bioabbaubaren hydrolyseprodukte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504789A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤を送達するためのシクロプロピル化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2188467A1 (en) 1995-11-02
IL113456A0 (en) 1995-07-31
US6180140B1 (en) 2001-01-30
US5629020A (en) 1997-05-13
MX9604539A (es) 1997-09-30
EP0758843A4 (en) 1998-05-20
WO1995028838A1 (en) 1995-11-02
EP0758843A1 (en) 1997-02-26
US5935601A (en) 1999-08-10
AU2396395A (en) 1995-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512279A (ja) 薬剤移送用修飾アミノ酸
JP4361601B2 (ja) 経口薬剤移送組成物およびその方法
US6461643B2 (en) Oral drug delivery compositions and methods
US5976569A (en) Diketopiperazine-based delivery systems
CA2203033C (en) Compounds and compositions for delivering active agents
US8133514B2 (en) Carbon-substituted diketopiperazine delivery systems
US5811127A (en) Desferrioxamine oral delivery system
US5792451A (en) Oral drug delivery compositions and methods
US5447728A (en) Desferrioxamine oral delivery system
JPH11514331A (ja) 抗原輸送用組成物
WO1996009813A9 (en) Diketopiperazine-based delivery systems
US20010003001A1 (en) Compounds and compositions for delivering active agents
MXPA96004539A (en) Amino acids modified for the distribution of farm
MXPA97002899A (en) Compounds and compositions to supply acti agents