JPH09510045A - 電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極及び該電極の製造方法 - Google Patents

電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極及び該電極の製造方法

Info

Publication number
JPH09510045A
JPH09510045A JP8520266A JP52026696A JPH09510045A JP H09510045 A JPH09510045 A JP H09510045A JP 8520266 A JP8520266 A JP 8520266A JP 52026696 A JP52026696 A JP 52026696A JP H09510045 A JPH09510045 A JP H09510045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
polymer
poly
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593345B2 (ja
Inventor
グザビエール,アンドリユ
ローランス,ジヨセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Original Assignee
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA filed Critical SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Publication of JPH09510045A publication Critical patent/JPH09510045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593345B2 publication Critical patent/JP3593345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非水性電解液を収容する電池またはスーパーコンデンサー用の電極。電極(32)は電子伝導性の多孔質層である第1層(24)を含み、この層はポリマー材料から成る微孔質層である第2層(25)で被覆された少なくとも一つの第1面を有し、前記第2層は前記第1面に含浸させたポリマー溶液からポリマーを凝固させることによって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極 及び該電極の製造方法 本発明は、電池(electric cell)またはスーパーコンデンサー (supercapacitor)用の二機能(bifunctional)電 極に係わる。本発明は、前記電極を製造する方法にも係わる。 通常のスーパーコンデンサー及び電池の電極は、電解液を含浸させた多孔質絶 縁材料から成る層によって分離されている。このセパレーターは、普通市販され ている独立した構成要素であり、電気化学的構成単位(element)(電池 やスーパーコンデンサー)の組み立ての際に他の構成要素と組み合わせられる。 従ってセパレーターは、その取り扱いを可能にし、かつ自動化された工業生産に よって付与される応力に該セパレーターが耐えることを可能にする十分な機械的 強度を本来有しなければならない。このような構成要素には、高価であり、また 当該構成要素が用いられる種類の電池にあまり適合しないという問題点が有る。 通常のセパレーターは、電池及びスーパーコンデンサーの性能の向上を制限する 。 構成要素同士の組み合わせを容易にするべく、電極によって支持されたセパレ ーターが提案されている。まず、セパレーターとして機能する多孔質シートを製 造し、このシートを電極に、ロール掛けや電極金属との同時押出などの機械的手 段(ヨーロッパ特許第0 219 190号及び同第0 243 653号)に よって、または接着剤を用いるような化学的方法(ヨーロッパ特許第0 195 684号)によって適用し得る。セパレーターを損傷せずに操作を行なうこと は困難であり、このことは厚く、かつ機械的強度の高いセパレーターを用いなけ ればならないことを意味する。そのうえ、実現する付着は不完全であり、電極の 外形寸法が変化する場合剥離の危険が高い。 セパレーターを、支持体として機能する電極上に直接形成することも可能であ る。 例えば或る方法は、電極上にセパレーター材料を連続層の形態にデポジットす ることから成り、前記層はその後の操作の間に、通常は前記材料に添加された気 孔形成添加物によって多孔質となる。ヨーロッパ特許出願第0 143 566 号及び同第0 146 246号には、非多孔質の保護材料層を例えばロール掛 けまたは押出によってデポ ジットした金属リチウム電極が開示されている。保護材料はデポジション後、電 極成分のうちの一つとの反応によって、または添加物の存在によって多孔質とな る。この方法は複数の操作を含み、またこの方法では気孔形成添加物を用いるが 、前記添加物の選択は完全に除去できるもの、または電気化学的構成単位の構成 要素及び作動条件と相容性であるものに限定される。 別の方法では、固体金属電極上に多孔質層を直接デポジットする。ヨーロッパ 特許出願第0 143 562号には、リチウム電極上に多孔質層を溶液からデ ポジットし、その後溶液を蒸発させて除去することが開示されている。更に別の 方法では、溶解したモノマーをデポジットした後その場で重合させ得る。 米国特許第4,885,007号及び同第4,524,509号には、鉛電極 を微孔質セパレーターで包囲する方法が開示されている。この方法は、ポリマー 及び充填剤を含有する被覆溶液に電極を浸漬し、これを風乾することから成る。 一組の操作を数回繰り返して十分な厚みのセパレーターを得る。この方法では幾 つかの手作業が必要となる。 米国特許第3,023,261号には、水性アルカリ電解液を収容する二次電 池用の電極−セパレーターアセンブリーを製造する方法が開示されている。非水 溶性の合成樹脂と、水中で膨潤するポリマーとを含有する溶液に電極を浸漬し、 この電極を水で洗浄していかなる微量の溶媒も除去する。水中で膨潤するポリマ ーは、電解液を電極に到達させるべく用いられる。上記ポリマーは、セパレータ ーの機械的強度を損なわない範囲で最大の量で用いることが好ましい。得られる セパレーターの特性は実質的に、水中で膨潤するポリマーの種類及び濃度に依存 する。 セパレーターを電極上に直接形成する公知方法は、セパレーターと電極との付 着を改善し得る。しかし、それらの方法は複数のステップを含み、またそれらの 方法ではしばしば気孔形成添加物を用いるが、この添加物は電気化学的構成単位 の作動に望ましくない影響を及ぼす恐れが有る。 本発明は、セパレーターとしても機能する電極であって、公知方法を用いた場 合より簡単かつ安価に製造できる電極を提供することを目的とする。 本発明はその一構成において、非水性電解液を収容する電池またはスーパーコ ンデンサー用の電極であって、電子 伝導性の多孔質層である第1層を含み、この層はポリマー材料から成る微孔質層 である第2層で被覆された少なくとも一つの第1面を有し、前記第2層が前記第 1面に含浸させたポリマー溶液からポリマーを凝固させることによって形成され ることを特徴とする電極を提供する。 即ち、本発明の電極は、第1層の含有する活物質が参加する電気化学的反応が 生起する場所(seat)として機能すると同時に微孔質の第2層によって、電 池またはスーパーコンデンサー内に導入された電解液が含浸するセパレーターと しても機能する。第1層及び第2層は互いに緊密に結合して、充放電サイクルの 繰り返し(cycling)の間に起こる電極のいかなる外形寸法変化にも従い 得る。 好ましくは、第2層の気孔率(pore volume)は30〜95%であ る。95%を越える気孔率はセパレーターの機械的強度に影響し、一方気孔率が 不十分であると第2層が過大な直列抵抗をもたらす。 好ましくは、第2層の厚みは10〜100μmである。第2層が薄すぎると材 料分布が不均一となり、セパレーターの機械的強度は不十分となる(穿孔の危険 性)。第2 層の厚みを100μmより大きくすることは電池性能を向上させず、セパレータ ーが占めるスペースの増大によって単位体積当たりの容量を減少させる。 第2層を構成するポリマーは、電池またはスーパーコンデンサーの作動条件に 耐え得ること、及び電池またはスーパーコンデンサーの諸構成要素に対して化学 的に不活性であることに基づき選択される。 第一の変形例では、第2層はポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、ポリ( 塩化ビニル)(PVC)、ポリ(メタクリル酸メチル)、セルローストリアセテ ート(CA)、ポリスルホン、ポリエーテル、及びポリエチレン(PE)、ポリ (酸化エチレン)(PEO)、ポリプロピレン(PP)といったポリオレフィン 、並びにこれらのコポリマーの中から選択されたポリマー材料から成る。 第二の変形例では、第2層を構成するポリマー材料はポリ(フッ化ビニリデン )PVDF(CH2−CF2)と、ポリスルホン、ポリ(メタクリル酸メチル)及 びポリ(ビニルピロリドン)、並びにポリ(フッ化ビニリデン)とポリ(テトラ フルオロエチレン)(PTFE)とのコポリマー、ポリ(フッ化ビニリデン)と 六フッ化プロピレンと のコポリマー及びポリ(酢酸ビニル)(PVAC)とポリ(ビニルアルコール) (PVA)とのコポリマーの中から選択されたポリマーとから成るアロイである 。PVDFは高い機械的強度と優れた電気化学的特性とを有し、そのアロイは優 れた耐疲労性及び耐磨耗性を有する。 場合によっては、第2層にポリマーの10重量%未満の量の湿潤剤を添加する ことが必要となる。湿潤剤はセパレーター中での電解液の浸透及び分配を改善し 得る。 本発明の一具体例において、第2層は架橋ポリマー材料から成る。即ち、ポリ マーの構造がより緻密(rigid)となり、電解液がポリマー材料に含浸する 時膨潤の程度は低く留まる。 本発明の電極の第1層は、製造するべき電池またはスーパーコンデンサーの種 類に応じて公知方法で形成される。 第1層の機械的強度が不十分であるか、または第1層が十分に導電性でない場 合、本発明の電極は導電性支持体をも含む。この支持体は、例えば金属箔、エキ スパンデッドメタル、または金属グリッドもしくは金属織布から成り得る。 本発明の第一の具体例では、上記支持体は第1層の第1 面と接触し、第2層は第1層の第2面に付着する。電極は、支持体と、活物質を 含有する第1層と、ポリマー層の第2層とから成る積層体(stack)となる 。 本発明の第二の具体例では、上記支持体は第1層に含まれ、第2層は第1層の 第1面及び第2面に付着する。例えば、支持体は第1層の中心に配置され得、こ の第1層の二つの面のそれぞれがポリマーから成る第2層で被覆される。 別の構成において本発明は、第1層が活性炭、及びイリジウムまたはルテニウ ムといった遷移金属の酸化物の中から選択された電気化学的活物質を含有し、第 2層はポリ(フッ化ビニリデン)から成る電極を含むスーパーコンデンサーを提 供する。 上記のような電極は特に、有機電解液を収容するスーパーコンデンサーに適す る。本発明のスーパーコンデンサーは本発明による電極を少なくとも1個含むが 、電極と対極との両方が本発明による電極であってもよい。 更に別の構成において本発明は、第1層が、アルカリカチオンの挿入が可能な 物質の中から選択された電気化学的活物質を含有し、第2層はポリ(フッ化ビニ リデン)から成る電極を含む電池を提供する。上記のような電極は特に リチウム電池に用いられる。本発明の電池は、本発明による電極(アノードまた はカソード)と通常の対極とを含み得、加えて有機溶媒中のリチウム塩から成る 非水性電解液を収容する。本発明の電池は、そのカソードとアノードとの両方を 本発明による電極とすることも可能であり、その際2個の電極はそれぞれの第2 層が互いに接触するように対向して配置される。この場合、各電極の第2層の厚 みは適宜調節される。 リチウム電池の場合、リチウムイオンを挿入され得る物質は、例えばアノード ではグラファイトまたはコークスであり、カソードではマンガン、バナジウム、 ニッケル、コバルト、クロムまたはチタンといった遷移金属のリチオ化(lit hiated)または非リチオ化酸化物である。 本発明による電極を用いることは、電池中でのイオン浸透(ionic pe rcolation)及び電池の機械的強度を改善しつつ独立の構成要素として のセパレーターを排除し得ることを意味する。第2層は高い気孔率を有し得、即 ち電池またはスーパーコンデンサーの寿命を確実に最長化する十分な量の電解液 を保持し得る。このような電極は、大抵の非水性電解液溶媒と共に用いることが で きる。 本発明の電極は、該電極を含む電池またはスーパーコンデンサーの信頼性を高 め得、その単位体積及び単位質量当たりの性能を向上させ得る。 本発明は、電気化学的活物質を含有する第1層とポリマー材料から成る微孔質 の第2層とを有する、非水性電解液を収容する電池またはスーパーコンデンサー 用の電極を製造する方法も提供する。この方法は、 ・第1層を形成するステップ、 ・形成した第1層を、ポリマーを揮発性溶媒に溶解させた溶液の膜で被覆するス テップ、 ・前記膜を、前記溶媒と混和し得る第一の揮発性非溶媒と接触させるステップ、 ・最後に、電極を乾燥して前記溶媒及び非溶媒を除去するステップ を含む。 溶媒は、シクロヘキサノン、ジクロロメタン、ジメチルアセトアミド(DMA )、ジメチルホルムアミド(DMF)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMP) 、ジメチルスルホキシド(DMSO)、リン酸トリエチル(TEP)、 1−メチル−2−ピロリドン及びN−メチルピロリドン(NMP)、並びにこれ らの混合物の中から選択した有機溶媒とする。好ましくは、ポリマーが容易に溶 解し、かつ中位の温度での加熱により活物質損傷の危険を伴わずに容易に除去で きる有機溶媒を用いる。 選択したポリマーを溶媒に加えて濃縮溶液を製造する。ポリマーの濃度は高す ぎてはならず、なぜなら該濃度は第2層の気孔率を決定するパラメーターの一つ であるからである。好ましくは、上記溶液は少なくとも50%の溶媒を含有する 。 一変形例では上記溶液に非溶媒も含有させ、その含有比率はポリマーの析出の 惹起に不十分なものとする。「非溶媒」という語は、作業温度においてポリマー が溶解しない液体(強非溶媒)、またはごく僅かしか溶解しない液体(弱非溶媒 )を意味する。選択した非溶媒が純水であるか、または純水を含有する混合物で ある場合、上記作業温度は5〜80℃である。少量の弱非溶媒の存在は、析出時 のポリマーの三次元組織化を助長する。 溶解させたポリマーの電極第1層の表面へのデポジションは、浸漬、被覆、吹 き付け被覆等といった公知方法を用 いて行なう。上記表面には凹凸が有り、かつ所与の比率で気孔が存在し、これら の気孔はポリマー溶液によって満たされて、第2層の結合を容易にする。 本発明の方法の一変形例では、第1層を溶解ポリマーの膜で被覆する前に該層 の表面に湿潤剤を含浸させる。湿潤剤は、例えば揮発性有機溶媒とする。 次に、溶解ポリマーの膜を非溶媒と接触させる。こうして溶媒を、該溶媒と混 和し得る非溶媒によって置き換え、それによってポリマーを析出させる。非溶媒 によって抽出した溶媒を後から回収することは容易である。選択した非溶媒が水 である場合、本発明の方法には、環境を汚染せず、かつ溶媒の再利用を容易にす るという利点が有る。 第一及び/または第二の非溶媒は、水、エタノール(CH3OH)、エチレン グリコール、グリセロール、アセトン、プロピレンカーボネート(PC)、ジク ロロメタン、酢酸エチル、ブタノール、ペンタノール、アセトニトリル、及びこ れらの混合物の中から選択する。 このようにして、電極の表面を固体ポリマーの膜で被覆する。本発明の電極を 得るには、非溶媒、及び場合によっては残留する溶媒分を穏やかな加熱によって 蒸発させれば 十分である。比較的厚い第2層が所望である場合は、本発明の方法のステップを 数回繰り返し得る。 別の変形例では、本発明の方法は電極乾燥後にポリマーを架橋させるステップ も含み、この場合ポリマー溶液に架橋剤を含有させる。補助的なこのステップは 、セパレーターの機械的強度を高めなければならない幾つかの用途のために必要 である。 本発明の電極を製造する方法は、電池の全構成要素を連続的に製造することを 可能にする単純な操作から成る。構成要素としてのセパレーターを切断するステ ップを排除することによって、通常切断屑が生じるために生起する材料の損失が 回避され、即ち材料の損失量を最小限に留めることができる。その結果、本発明 の電極の製造コストは通常のセパレーターと結合される、従来技術による電極の 製造コストより小さくなる。操作数を制限することによって、公知方法を用いた 場合より簡単かつ確実に電極−セパレーターアセンブリーが製造できる。 本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して後述する実施例を読めば明 らかとなる。これらの実施例は当然ながら解説のために示すもので、本発明を限 定するもので はない。添付図面の 第1図は従来技術によるボタン形リチウム電池の分解断面図であり、 第2図は本発明による電極の概略的部分説明図であり、 第3図は本発明による電極を含むリチウム電池の、第1図に類似の分解断面図で あり、 第4図は本発明の電池及び従来の電池による放電の容量C(mAh/g)の変化 を、充放電サイクルの繰り返しの間のサイクル数に従って表わした曲線を示すグ ラフであり、 第5図は本発明のスーパーコンデンサーによる放電のキャパシタンスF(ファラ ド)の、充放電サイクルの繰り返しの間の変化を表わした曲線を示すグラフであ り、 第6図は本発明の電極の第1層の表面を示す電子顕微鏡写真(0.5cm=1μ m)であり、 第7図は本発明による電極の第2層の表面を示す電子顕微鏡写真(1cm=1μ m)である。実施例1 従来技術による電極を試験するべく、第1図に示したボタン形リチウム電池1 を製造した。 リチウム塩を非水性溶媒に混入して得た溶液を電解液と した。非水性溶媒は20%のプロピレンカーボネート(PC)と、20%のエチ レンカーボネート(EC)と、60%のジメチルカーボネート(DMC)とから 成り、この溶媒に、濃度1.5Mのリチウムトリフルオロメタンスルホンイミド LiN(CF3SO22(LiTFSI)と、濃度0.1Mの塩素酸リチウムL iClO4とから成るリチウム塩混合物を溶解させた。 正極2は、90重量%のグラファイトをPVDFポリマー結合剤と混合して得 られた混合物から成る層を集電体上にデポジットしたものとした。この電極を1 10℃で乾燥し、その後電解液を含浸させ、これを熱間圧延してから外装缶(c ell can)3内に配置した。 セパレーター4は商品名「CELGARD 2502」を有する、気孔率45 %、厚み50μm及び直径22mmのポリプロピレンシートとした。このセパレ ーターを、電解液を含浸させてから正極2上に配置した。 負極5は直径14mmのリチウム金属ペレットとした。ステンレス鋼製のスペ ーサー6によって電流のピックアップを確実にし、ばね7によって電池の様々な 構成要素を接触状態に維持した。電池をキャップ8で覆い、ガスケット 9によって確実に封止した。 電池1に、グラファイト1g当たり20mAの電流で0〜2Vの放電を繰り返 し行なわせた。第4図に、従来技術による電池1の放電曲線42を示す。初期容 量は240mAh/gグラファイトであった。25回の充放電サイクル後、前記 容量は150mAh/g以下に低下し、これは37.5%の容量低下を意味した 。実施例2 本発明による電極を試験するべく、第3図の分解図に示した、本発明による電 極32を含むボタン形電池31を製造した。 第2図は、電極32の部分IIの断面を示す部分断面図である。電極32は、少 なくとも90重量%のグラファイトを10重量%のPVDFポリマー結合剤と混 合して得られたペーストから成る第1層24を銅箔集電体の二つの面の一方にデ ポジットして製造した。この電極を110℃で乾燥し、その後熱間圧延した。こ のように処理した電極の層24の表面を第6図に示す。 電極32の第2層25の形成は次のステップを含んだ。第1層24の、集電体 23とは反対の側の面を、12.5 重量%のPVDFと87.5重量%のTEPとを含有する溶液で被覆し、それに よって層24表面に溶液の膜をデポジットした。残液除去(draining) 後、電極を20分間水に浸漬した。水は強非溶媒であるので、ポリマーが析出し た。その後電極を、最初35℃、次に120℃で風乾して、いかなる微量の水も 除去した。厚み50μm及び気孔率75%の固体PVDF層が得られ、この層は 第1層に強固に付着していた。この層の抵抗率は実施例1に述べたセパレーター の抵抗率の約1/5であった。この層の表面を第7図に示す。 製造した電極に、実施例1に述べた電解液と同じ組成を有する電解液を含浸さ せ、それによって第2層を膨潤させた。電極を缶3内に、集電体23が缶3と接 触するように配置した。この電極上にリチウム金属アノード5を、第2層25と 直接接触するように配置した。ステンレス鋼製スペーサー6によって電流のピッ クアップを確実にし、ばね7によって電池の様々な構成要素を接触状態に維持し た。アセンブリーをキャップ8で覆い、ガスケット9によって電池を確実に封止 した。 電池31に、グラファイト1g当たり20mAの電流で 0〜2Vの放電を繰り返し行なわせた。第4図に、本発明の電池31の放電曲線 41を示す。初期容量は350mAh/gグラファイトであった。50回の充放 電サイクル後の前記容量は300mAh/gであり、即ち容量低下は14.3% にしかならなかった。本発明の電池31の容量は初期の値において、実施例1に 述べた従来技術による電池1の容量の46%増しであったが、この値は50サイ クルを越えてもなお維持された。実施例3 本発明の電極を試験するべく、実施例2の電池に類似の電池を製造したが、そ の際正極の第2層は次のように製造した。 第1層の面を、9.1重量%のPVDFと、54.5重量%のNMPと、36 .4重量%のエタノールとから成る溶液で被覆し、それによって第1層表面に溶 液の膜をデポジットした。残液除去後、電極を80℃において水に浸漬し、その 後35℃で風乾した。気孔率25%の固体PVDF層が得られた。実施例4 本発明の電極を試験するべく、本発明の電極を含むボタ ン形スーパーコンデンサーを製造した。電極は、厚み20μmのアルミニウムシ ートである集電体とした。集電体の二つの面の一方に、商品名「SX ULTA NORIT」を有する活性炭80重量%を20重量%のPVPポリマー結合剤 水溶液と混合して得られたペーストを、プレードを用いて塗布した。電極を11 0℃で1時間乾燥し、その後熱間圧延した。次に、第1層の表面に、エタノール とPCとの等量混合物から成る湿潤剤を含浸させた。このことは、気泡を容易に 排除できること、及び電極へのPVDFの浸透を制限できることをも意味した。 第2層の形成では次の操作を行なった。回転プレート(ターンテーブル)を用 いて第1層の表面に、9.5重量%のPVDFと、40重量%のNMPと、50 .5重量%の弱非溶媒としてのPCとを含有する溶液を塗布した。電極を15〜 20分間水に浸漬してポリマーを析出させた。電極を35℃、次いで110℃で 風乾し、それによっていかなる微量の水、及びいかなる微量の溶媒も除去した。 厚み50μm及び気孔率50%のPVDF層が得られ、この層は第1層から分離 し得なかった。 製造した電極を、第2層を有しない類似の対極と組み合 わせた。電解液は、PCとテトラフルオロホウ酸エチルアンモニウムEt4NB F4との濃度1Mの混合物とした。 このスーパーコンデンサーを、活性炭1g当たり1mAの電流で数回放電させ た。第5図に、本発明のスーパーコンデンサーのキャパシタンス(曲線51)が 充放電サイクルの繰り返しの間に変化する様子を示す。1000より多数のサイ クルにわたって、キャパシタンスの優れた安定性が知見され得る。実施例5 本発明の電極を試験するべく、実施例3のものに類似のボタン形スーパーコン デンサーを組み立てたが、このスーパーコンデンサーは、その第2層同士が接触 するように対向して配置された2個の本発明の電極を含んでいた。この例では、 各電極の第2層の厚みは20μmとした。第2層が存在することによって各電極 の機械的強度が改善された。そのうえ、用いるポリマーの量も、セパレーターを ただ1個の電極に設置する場合に比較して低減することができた。この例では、 第2層の厚みは合計で40μmにしかならなかった。 本発明は、ここに説明し、かつ図示した具体例に限定さ れず、当業者なら使用可能な幾つかの方法で本発明の思想から逸脱することなく 変形することができる。特に、第1層を電気化学的に活性な任意の公知電極物質 と、任意の通常のポリマー結合剤とから形成することが、本発明の範囲内で可能 である。本発明の電極は、円柱形、三角柱形等といった、様々な外形及び寸法の 電気化学的構成単位に組み込むことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01M 10/40 9375−5E H01G 9/00 301Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.非水性電解液を収容する電池またはスーパーコンデンサー用の電極であって 、電子伝導性の多孔質層である第1層を含み、この層はポリマー材料から成る微 孔質層である第2層で被覆された少なくとも一つの第1面を有し、前記第2層が 前記第1面に含浸させたポリマー溶液からポリマーを凝固させることによって形 成されることを特徴とする電極。 2.第2層の気孔率が30〜95%であることを特徴とする請求項1に記載の電 極。 3.第2層の厚みが10〜100μmであることを特徴とする請求項1または2 に記載の電極。 4.第2層がポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(メタクリ ル酸メチル)、セルロースアセテート、ポリスルホン、ポリエーテル及びポリオ レフィン、並びにこれらのコポリマーの中から選択されたポリマー材料から成る ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電極。 5.第2層がポリマー材料から成り、この材料はポリ(フッ化ビニリデン)と、 ポリスルホン、ポリ(メタクリ ル酸メチル)及びポリ(ビニルピロリドン)、並びにポリ(フッ化ビニリデン) とポリ(テトラフルオロエチレン)とのコポリマー、ポリ(フッ化ビニリデン) と六フッ化プロピレンとのコポリマー及び酢酸ビニルとビニルアルコールとのコ ポリマーの中から選択されたポリマーとから成るアロイであることを特徴とする 請求項1から3のいずれか1項に記載の電極。 6.第2層が該層を構成するポリマーの10重量%未満の湿潤剤も含有すること を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電極。 7.第2層を構成するポリマー材料が架橋ポリマーであることを特徴とする請求 項1から6のいずれか1項に記載の電極。 8.導電性支持体も含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載 の電極。 9.支持体が前記第1層の第1面と接触して配置されており、前記第2層は第1 層の第2面に付着することを特徴とする請求項8に記載の電極。 10.支持体が第1層に含まれ、第2層は第1層の第1面及び第2面に付着する ことを特徴とする請求項8に記載の 電極。 11.請求項1から8のいずれか1項に記載の電極を含み、前記電極の第1層は 活性炭及び遷移金属酸化物の中から選択された電気化学的活物質を含有し、第2 層はポリ(フッ化ビニリデン)から成るスーパーコンデンサー。 12.請求項1から8のいずれか1項に記載の電極を含み、前記電極の第1層は アルカリカチオンの挿入が可能な物質の中から選択された電気化学的活物質を含 有し、第2層はポリ(フッ化ビニリデン)であるポリマー材料から成る電池。 13.請求項1から8のいずれか1項に記載の電極を製造する方法であって、 第1層を形成するステップ、 形成した第1層を、ポリマーを揮発性溶媒に溶解させた溶液の膜で被覆するステ ップ、 前記膜を、前記溶媒と混和し得る第一の揮発性非溶媒と接触させるステップ、 最後に、電極を乾燥して前記溶媒及び非溶媒を除去するステップ を含む方法。 14.溶媒をシクロヘキサノン、ジクロロメタン、ジメチルアセトアミド、ジメ チルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、リン 酸トリエチル、N−メチルピロリドン、及びこれらの混合物の中から選択した有 機溶媒とすることを特徴とする請求項11に記載の方法。 15.ポリマー溶液に第二の非溶媒も含有させ、その含有比率はポリマーの析出 の惹起に不十分なものとすることを特徴とする請求項11または12に記載の方 法。 16.第一及び/または第二の非溶媒を水、エタノール、エチレングリコール、 グリセロール、アセトン、プロピレンカーボネート、ジクロロメタン、酢酸エチ ル、ブタノール、ペンタノール、アセトニトリル、及びこれらの混合物の中から 選択することを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。 17.第1層をポリマー溶液の膜で被覆する前に該層の表面に湿潤剤を含浸させ ることを特徴とする請求項11から14のいずれか1項に記載の方法。 18.電極乾燥後にポリマーを架橋させるステップを更に含み、ポリマー溶液に 架橋剤を含有させることを特徴とす る請求項11から15のいずれか1項に記載の方法。
JP52026696A 1994-12-28 1995-12-27 電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極及び該電極の製造方法 Expired - Fee Related JP3593345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9415790A FR2729009B1 (fr) 1994-12-28 1994-12-28 Electrode bifonctionnelle pour generateur electrochimique ou supercondensateur et son procede de fabrication
FR94/15790 1994-12-28
PCT/FR1995/001742 WO1996020504A1 (fr) 1994-12-28 1995-12-27 Electrode bifonctionnelle pour generateur electrochimique ou supercondensateur et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510045A true JPH09510045A (ja) 1997-10-07
JP3593345B2 JP3593345B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=9470349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52026696A Expired - Fee Related JP3593345B2 (ja) 1994-12-28 1995-12-27 電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極及び該電極の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5811205A (ja)
EP (1) EP0748522B1 (ja)
JP (1) JP3593345B2 (ja)
DE (1) DE69519795T2 (ja)
FR (1) FR2729009B1 (ja)
WO (1) WO1996020504A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170770A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW393797B (en) * 1996-09-26 2000-06-11 Toray Industries An electrode for a battery and a battery using it
JP3225864B2 (ja) * 1996-12-04 2001-11-05 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
FR2759087B1 (fr) * 1997-02-06 1999-07-30 Electricite De France Produit composite poreux de haute surface specifique, procede de preparation et electrode pour ensemble electrochimique formee d'un film composite poreux
FR2760292B1 (fr) * 1997-03-03 1999-04-02 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un generateur electrochimique a electrolyte organique ayant une structure unitaire
FR2766296B1 (fr) 1997-07-17 1999-08-20 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un generateur electrochimique de structure unitaire
FR2766295B1 (fr) * 1997-07-17 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Separateur polymerique, procede de fabrication et generateur electrochimique le comprenant
CN1155129C (zh) * 1997-08-08 2004-06-23 日本电池株式会社 非水电解质电池用电极的生产方法
US6180281B1 (en) * 1997-12-12 2001-01-30 Johnson Research & Development Company, Inc. Composite separator and electrode
US6692543B1 (en) 1997-12-18 2004-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing lithium ion secondary battery
EP1060526A1 (en) * 1998-03-04 2000-12-20 Valence Technology, Inc. Methods for preparing electrochemical cells using solvent extraction techniques
JP3080922B2 (ja) * 1998-04-13 2000-08-28 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
FR2777698B1 (fr) * 1998-04-16 2000-05-12 Alsthom Cge Alcatel Separateur comprenant une matrice macroporeuse et un polymere poreux, son procede de fabrication, generateur electrochimique le comprenant et le procede de fabrication de celui-ci
JP4092669B2 (ja) * 1998-04-27 2008-05-28 ソニー株式会社 固体電解質二次電池
JP4247583B2 (ja) * 1998-04-27 2009-04-02 ソニー株式会社 固体電解質二次電池およびその製造方法
US6181545B1 (en) * 1998-09-24 2001-01-30 Telcordia Technologies, Inc. Supercapacitor structure
US6398824B1 (en) 1999-04-02 2002-06-04 Excellatron Solid State, Llc Method for manufacturing a thin-film lithium battery by direct deposition of battery components on opposite sides of a current collector
US6242129B1 (en) 1999-04-02 2001-06-05 Excellatron Solid State, Llc Thin lithium film battery
CN1244173C (zh) 1999-09-16 2006-03-01 松下电器产业株式会社 电化学电容器
DE60019444T2 (de) * 1999-09-30 2006-02-23 Eveready Battery Co., Inc., Westlake Elektrochemische zellen mit ultradünnen separatoren und herstellungsverfahren
US6511516B1 (en) 2000-02-23 2003-01-28 Johnson Research & Development Co., Inc. Method and apparatus for producing lithium based cathodes
US6582481B1 (en) 1999-11-23 2003-06-24 Johnson Research & Development Company, Inc. Method of producing lithium base cathodes
US6522522B2 (en) 2000-02-01 2003-02-18 Cabot Corporation Capacitors and supercapacitors containing modified carbon products
DE60128411T2 (de) 2000-02-16 2008-01-17 Nisshinbo Industries, Inc. Mehrschichtelektrodenstruktur und Verfahren für ihre Herstellung
US6356433B1 (en) 2000-03-03 2002-03-12 The Regents Of The University Of California Conducting polymer ultracapacitor
US6383640B1 (en) 2000-03-03 2002-05-07 The Regents Of The University Of California Conducting polymer for high power ultracapacitor
US6387563B1 (en) 2000-03-28 2002-05-14 Johnson Research & Development, Inc. Method of producing a thin film battery having a protective packaging
US6423106B1 (en) 2000-04-05 2002-07-23 Johnson Research & Development Method of producing a thin film battery anode
US6402796B1 (en) 2000-08-07 2002-06-11 Excellatron Solid State, Llc Method of producing a thin film battery
US20020110733A1 (en) * 2000-08-07 2002-08-15 Johnson Lonnie G. Systems and methods for producing multilayer thin film energy storage devices
DE10103994B4 (de) * 2001-01-30 2005-04-28 Epcos Ag Elektrolytlösung für elektrochemische Doppelschichtkondensatoren
JP2002298924A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toray Eng Co Ltd 二次電池および二次電池製造方法ならびに二次電池製造装置
US20030113622A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells
US7204862B1 (en) 2002-01-10 2007-04-17 Excellatron Solid State, Llc Packaged thin film batteries and methods of packaging thin film batteries
US20070094865A1 (en) * 2002-01-10 2007-05-03 Ji-Guang Zhang Packaged thin film batteries and methods of packaging thin film batteries
US7960054B2 (en) * 2002-01-10 2011-06-14 Excellatron Solid State Llc Packaged thin film batteries
US20030162099A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Bowden William L. Non-aqueous electrochemical cell
US6852139B2 (en) * 2003-07-11 2005-02-08 Excellatron Solid State, Llc System and method of producing thin-film electrolyte
US6886240B2 (en) * 2003-07-11 2005-05-03 Excellatron Solid State, Llc Apparatus for producing thin-film electrolyte
DE10351899B4 (de) * 2003-11-06 2005-11-17 Epcos Ag Elektrolytlösung und elektrochemischer Doppelschichtkondensator mit der Elektrolytlösung
US20080070087A1 (en) * 2004-02-20 2008-03-20 Excellatron Solid State, Llc Non-volatile cathodes for lithium oxygen batteries and method of producing same
US7691536B2 (en) 2004-02-20 2010-04-06 Excellatron Solid State, Llc Lithium oxygen batteries and method of producing same
US10566669B2 (en) 2004-02-20 2020-02-18 Johnson Ip Holding, Llc Lithium oxygen batteries having a carbon cloth current collector and method of producing same
US7696089B1 (en) 2004-05-11 2010-04-13 Johnson Research & Development Co., Inc. Passivated thin film and method of producing same
US7285356B2 (en) * 2004-07-23 2007-10-23 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
US8568921B1 (en) 2004-08-18 2013-10-29 Excellatron Solid State Llc Regenerative ion exchange fuel cell
US20060057435A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Medis Technologies Ltd Method and apparatus for preventing fuel decomposition in a direct liquid fuel cell
US7479348B2 (en) * 2005-04-08 2009-01-20 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
CN101351907B (zh) * 2005-10-11 2010-09-29 埃克塞勒特龙固体公司 制造锂电池的方法
US20090165748A1 (en) * 2005-10-28 2009-07-02 Kazunori Yamamoto Petroleum fuel supply method and circuit
US7641055B2 (en) * 2005-11-10 2010-01-05 Donaldson Company, Inc. Polysulfone and poly(N-vinyl lactam) polymer alloy and fiber and filter materials made of the alloy
JP2009529768A (ja) 2006-03-10 2009-08-20 エクセラトロン ソリッド ステート,エルエルシー 空気電池及びその製造方法
US7696729B2 (en) * 2006-05-02 2010-04-13 Advanced Desalination Inc. Configurable power tank
US20080212261A1 (en) * 2006-07-05 2008-09-04 Rensselaer Polytechnic Institute Energy storage devices and composite articles associated with the same
JP4905267B2 (ja) 2007-06-21 2012-03-28 ソニー株式会社 正極合剤および非水電解質電池
US8211496B2 (en) * 2007-06-29 2012-07-03 Johnson Ip Holding, Llc Amorphous lithium lanthanum titanate thin films manufacturing method
US20120196189A1 (en) 2007-06-29 2012-08-02 Johnson Ip Holding, Llc Amorphous ionically conductive metal oxides and sol gel method of preparation
US9034525B2 (en) * 2008-06-27 2015-05-19 Johnson Ip Holding, Llc Ionically-conductive amorphous lithium lanthanum zirconium oxide
US20090092903A1 (en) * 2007-08-29 2009-04-09 Johnson Lonnie G Low Cost Solid State Rechargeable Battery and Method of Manufacturing Same
CN101425394A (zh) * 2007-10-30 2009-05-06 通用电气公司 一种电极和设备的制造方法
JP4872950B2 (ja) * 2008-03-05 2012-02-08 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US20090239132A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Excellatron Solid State, Llc Oxygen battery system
CN101615512B (zh) * 2008-06-24 2013-02-06 通用电气公司 超级电容装置及其制造方法
US9276246B2 (en) * 2009-05-20 2016-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Treatment and adhesive for microporous membranes
US20130273261A1 (en) 2011-09-30 2013-10-17 Donald S. Gardner Method of increasing an energy density and an achievable power output of an energy storage device
CN110416478A (zh) 2012-03-01 2019-11-05 约翰逊Ip控股有限责任公司 固态复合隔膜、其制造方法以及固态可充电锂电池
US10084168B2 (en) 2012-10-09 2018-09-25 Johnson Battery Technologies, Inc. Solid-state battery separators and methods of fabrication
WO2017112804A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Johnson Ip Holding, Llc Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication
US10218044B2 (en) 2016-01-22 2019-02-26 Johnson Ip Holding, Llc Johnson lithium oxygen electrochemical engine
CN107230557B (zh) * 2016-03-25 2023-04-11 华北电力大学(保定) 一种扣式超级电容
CN112570230A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 深圳硅基仿生科技有限公司 微型电极表面镀膜的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023261A (en) * 1959-11-18 1962-02-27 Arnold S Louis Monolithic electrode-separator structure for electrochemical cells
US4157423A (en) * 1971-12-16 1979-06-05 Compagnie Generale D'electricite Battery containing an alkaline electrolyte
EP0038885A1 (en) * 1980-04-25 1981-11-04 Exxon Research And Engineering Company Microcellular heterocyclic polymer structures
US4524509A (en) * 1983-04-07 1985-06-25 Tiegel Manufacturing Co. Enveloping a battery plate by a dip process and product produced thereby
IL73394A (en) * 1983-11-02 1987-10-30 Raychem Ltd Method of making a protected electrode from sensitive materials
IL73398A (en) * 1983-11-02 1987-10-20 Raychem Ltd Protected metal components and their production
AU575093B2 (en) * 1983-11-02 1988-07-21 Raychem Limited Protection of sensitive material
GB8507510D0 (en) * 1985-03-22 1985-05-01 Raychem Ltd Protected electrode
GB8517571D0 (en) * 1985-07-11 1985-08-14 Raychem Ltd Polymer composition
EP0243653B1 (en) * 1986-03-24 1994-01-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Cathodic electrode
US4885007A (en) * 1988-08-01 1989-12-05 Tiegel Manufacturing Dip process for enveloping a battery plate
JPH04239041A (ja) * 1991-01-14 1992-08-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd フッ素系連続微小気泡体
CA2110097C (en) * 1992-11-30 2002-07-09 Soichiro Kawakami Secondary battery
JPH06302314A (ja) * 1993-04-01 1994-10-28 Wr Grace & Co Connecticut 電池隔離板
US5503946A (en) * 1994-09-29 1996-04-02 Arthur D. Little, Inc. Particulate interface for electrolytic cells and electrolytic process
US5437692A (en) * 1994-11-02 1995-08-01 Dasgupta; Sankar Method for forming an electrode-electrolyte assembly
US5637421A (en) * 1995-09-13 1997-06-10 The Johns Hopkins University Completely polymeric charge storage device and method for producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170770A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69519795D1 (de) 2001-02-08
FR2729009B1 (fr) 1997-01-31
JP3593345B2 (ja) 2004-11-24
EP0748522B1 (fr) 2001-01-03
DE69519795T2 (de) 2001-08-09
FR2729009A1 (fr) 1996-07-05
WO1996020504A1 (fr) 1996-07-04
US5811205A (en) 1998-09-22
EP0748522A1 (fr) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593345B2 (ja) 電池またはスーパーコンデンサー用二機能電極及び該電極の製造方法
JP6463785B2 (ja) ゲルポリマー層を含む電池用分離膜
JP7493548B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ及びこの製造方法
US6280878B1 (en) Electrode and lithium secondary battery using this electrode
US6261721B1 (en) Cell having a separator comprising a macroporous matrix and a porous polymer
JP4937449B2 (ja) イオン伝導性マトリックスおよびそれの使用
US6413675B1 (en) Multi layer electrolyte and cell using the same
WO2015030230A1 (ja) 保護膜、ならびにそれを用いたセパレータおよび二次電池
CA2272782C (en) Electrolytic-solution-supporting polymer film and secondary battery
JP3539570B2 (ja) ハイブリッド電解質、該電解質の製造方法、および該電解質を用いた電気化学素子の製造方法
TW459411B (en) Secondary battery, and its production process
US6327136B1 (en) Electrode-forming composition, activated carbon electrode and electric double layer capacitor
JPH11102686A (ja) ポリマーセパレータ、その製造方法及び該セパレータを含む電池
JPH0676808A (ja) 電池用隔膜及び電池
JPH10255849A (ja) 単体構造を有する有機電解質電気化学式電池の製造方法
EP0858119A2 (en) Polymer electrolyte and lithium-polymer battery using the same
JPH11121047A (ja) 単一構造型電気化学電池の製造方法
JP2004022295A (ja) セパレータおよびその製造方法ならびに蓄電素子
JP2000100439A (ja) 結着剤、それを用いた積層体並びにリチウム二次電池
JP2516756B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000315523A (ja) 電解液担持ポリマー膜及びそれを用いた二次電池
JP2002203602A (ja) 電解質成分担持セパレータとその利用とその製造
JP3516133B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP2000021233A (ja) フッ素樹脂多孔膜、それを用いたゲル状のポリマー電解質膜、およびその製造法
JP4227209B2 (ja) 非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees