JPH09508493A - ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法 - Google Patents

ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法

Info

Publication number
JPH09508493A
JPH09508493A JP7519911A JP51991195A JPH09508493A JP H09508493 A JPH09508493 A JP H09508493A JP 7519911 A JP7519911 A JP 7519911A JP 51991195 A JP51991195 A JP 51991195A JP H09508493 A JPH09508493 A JP H09508493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
cavity
thickness
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7519911A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリュエル,ミシェル
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JPH09508493A publication Critical patent/JPH09508493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00047Cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/764Air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 キャビティを含む構造と、該構造を製造する方法が開示される。基板(2)と、非導電性材料で作られ、基板(2)の1面(1)に固定された薄い表面ウェファ(12)とを有する構造にして、基板(2)が前記基板の1面(1)と同じ面内にあるキャビティ(10)を有する構造を製造する方法において、ウェファを所定位置に適切に保持するため、キャビティが、基板の表面において、表面ウェファの厚さの関数である少なくとも1次元の寸法を有するように、キャビティ(10)を基板(2)の1面(1)内にエッチングする段階と;非導電性材料のウェファ(12)を基板(2)の面(1)に結合させる段階と;薄い表面ウェファを作成するためウェファ(12)の厚さを減少させる段階とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法 説明 技術分野 本発明は集積回路を製造するため非導電性材料から作られた表面膜または区画 を支持し、該表面膜の下方に内部キャビティを形成された基板を有する構造と、 かかる構造を製造する方法とに関する。 本発明は一般にマイクロエレクトロニックス、特に、熱消散良好なマイクロエ レクトロニック装置の分野に適用される。先行技術 内部キャビティを有する構造はマイクロエレクトロニックスにおいて、特に熱 消散能力を向上させるものとして知られている。文献(1)“異方性エッチング と直接ウェファ接着を使用したシリコン凹入キャビティ熱シンク(吸入点sin k)の形成”Ajay Goyal等、IEEE 電子装置レター,vol.1 4,No.1,1993年1月、に示されている。 本文献は2部分構造を開示している。第1部分は、例えば集積回路を製造する ための基板として働く。第1部分は、キャビティをエッチングされた第2部分に 接合されている。本文献はまたキャビティ内に冷却流体を使用することを示唆し ている。キャビティは例えば、冷却流体の蒸気を保持し、集積回路または第1部 分の回路の顕著な熱変動を吸収する特性を構造に与える。 一般にかかる構造では技術的な製造上の理由から、集積回路を搭載した基板は 比較的厚い。生成された熱はキャビティをもつ第2部分に到達する前に、この厚 みを横切らねばならないため、この部分の厚みはキャビティの熱消散効率を制限 する主な要因の一つになつている。 本発明の目的は、集積回路を搭載する第1部分が非常に薄く、第2部分にキャ ビティを設けた2部分構造を提供することである。 第1部分が薄いことは、キャビティを熱消散以外の機能をも達成し得るように 、 本構造を適用し得るだろうと予想させる。例えば、薄い第1部分に孔を明けるこ とにより、第2部分のキャビティ内に、コネクターおよび/または電極を形成す るための金属堆積を行ったり、他の種々の要素を製造することが可能になる。発明の説明 上述したように2部分構造の熱消散効率を向上させ、および/または、かかる 構造の新規な使用を可能にするために、本発明は、基板と、非導電性材料から作 られ基板の1面に接合された薄い表面膜とを有し、該基板が該1面と同じ平面に あるキャビティを有している構造を製造する方法にして、該方法が 基板の1面にキャビティをエッチングする段階にして、該キャビティが基板表 面の平面内において、表面膜を正しく固定するため、表面膜の厚みの関数である 少なくとも1個の寸法を有する段階と、 非導電性材料のウェファを基板の面に接合する段階と、 薄い表面膜を得るためにウェファを薄くする段階とを有している。 接合とは、後続の操作の間に分離することがないように、基板とウェファとの 間に適切な接着エネルギーを保証する操作を意味する。例えば、分子間接合を形 成させる表面処理操作、接着操作等が考えられる。 非導電性の層という用語は、半導体材料または絶縁材料から作られた単一層と 、少なくとも1層が半導体または絶縁材料から作られている複数個の副層(su blayer)との両方に対して使用されている。 ウェファを薄くするには種々の方法がある。第1に、ウェファ厚みを機械的、 化学的、または機械化学的な摩損(abration)処理により減少させるこ とが出来る。 ウェファの摩損は既知の研削(grinding)または研磨(polish ing)により行うことが出来る。キャビティの寸法を表面膜の厚みの関数とし て選択すれば、摩損の際のウェファの変形や薄板化の不均一が回避される。 特に脆弱な構造の場合、または非常に薄いウェファが望まれる場合には、摩損 による機械的または機械化学的負荷がウェファの分離や亀裂を起こし兼ねない。 さらに、このタイプの摩損は化学的摩損と共に、エッチングの不均一に起因して ウェファに孔を明け兼ねない。 かくて、本発明の特殊な面として、非導電性材料のウェファが、固体部分と、 中間層と、薄い表面膜とを有している。ウェファは、薄い表面膜を基板の表面に 接触させて基板に接合され、次に、固体部分を中間層から分離させることにより 薄くされる。 薄膜をウェファから分離させるためには、例えば、引き剥がし手順を用いて所 定の引き剥がし面に沿ってウェファを引き剥がすことが可能である。引き剥がし とは、好ましくは1個の面に沿ってウェファを2部分に分離することを意味する 。 ウェファまたは不均質な非常に薄い膜を得るために特に推奨される引き剥がし 手順は、ガス状の微細泡の薄層を形成するためウェファ内に稀ガスまたは水素の イオンをボンバート注入することより成り、微細泡の薄層が前記中間層を形成し 、ウェファ内の固体部分と薄い表面膜とを分離する引き剥がし面を画定する。引 き剥がし後、この膜が本発明の構造の表面膜を構成する。 引き剥がしはウェファを加熱し、微細泡と結晶再配列との内部の圧力効果によ り2部分の分離を生じさせることにより実行される。 このようなプロセスは例えば文献(2)FR−A−681472に記載されて いる。薄い表面層を亀裂変形させることなく分離するためには、引き剥がし操作 に先だって文献(2)に規定されているように、“補強材(stiffener )”として知られる固定構造に緊密に接触させることが必要である。 本発明においては基板が補強材の役をする。ウェファを基板に接合する前に、 ウェファを例えば稀ガスイオンのボンバートを受け、基板の面に接触する薄い表 面部を画定する微細泡の層を形成させる。 驚くべきことに、支持基板内にエッチングされたキャビティが、ウェファの薄 い部分の正しい固定を阻止することはない。本発明は、引き剥がされるウェファ と基板との間に緊密な接触が必須であるという原則が成立しない場合があるとい う事実を発見したことに基づいている。この特性は、キャビティが各場合におい て、基板のエッチングされる面の平面内において、形成すべき表面膜の厚さの関 数である最大値l0に等しいか、より小さい少なくとも1次元の寸法lを有して いるときに確認される。 キャビティの寸法lは、キャビティが円筒形か半円筒形の場合はその直径を、 他の場合には幅か長さを意味している。キャビティが溝形の場合には、寸法lは 溝の幅である。ウェファがシリコンのときは、l0は表面膜の厚みe0に比例して 、l0=10e0、すなわち、l≦l0=10e0になるように選択される。 本発明の1面に従えば、中間層も、薄膜に関連して、固体部分に関連して選択 的にエッチングされ得る。薄膜と固体部分との分離はエッチングにより中間層を 消滅させることにより実行することが出来る。 例えば、中間酸化シリコン層によりシリコン薄膜を固体部分から分離させたウ ェファを形成することが可能であり、中間層は弗化水素酸により選択的にエッチ ングすることが出来る。 かかるウェファは例えば、シリコン基板に酸素を注入し、次いで基板を高温焼 鈍し、中間酸化シリコン層を形成することにより製造することが出来る。 本発明を有効に確実に実行するには、基板面のエッチング操作中、キャビティ の幅を正確に点検することが必要である。キャビティのエッチングは、従来の乾 式エッチングまたは以下述べるようなレーザ方法のような既知のプロセスにより 実行出来る。 上記後者のエッチングは、異方性エッチングまたはレーザビーム加工に類似の 手順に従って行われる。これは、〈111〉結晶面の、他の結晶面に比較したエ ッチング速度の差に基づいている。 本方法に従えば、製造さるべきキャビティのパターンに従って、エッチングす べき層をレーザビームを用いて局部的に溶解させることにより、〈111〉結晶 面の局部的破壊が生じる。次いで、化学的処理がレーザビームによりエッチング された領域を消滅させることを可能にし、レーザビームにより破壊されなかった 〈111〉面が“障壁層”として働く。この方法の結果として、幅、深さ、位置 が非常に正確に点検され得る溝を得ることが可能になる。 文献“マイクロシステムに適用される〈111〉シリコンのレーザ加工および 異方性エッチング”Alavi等、“マイクロシステム技術92”マイクロ電子 、光学、機械システムおよび部品、ベルリン、10月21−23、1992、 vde出版社、ヘルバートライヒ、ベルリンオッフェンバッファ、がこのエッチ ング方法を記載している。図面の簡単な説明 第1図、第2図は基板の断面図であり、本発明に従って基板をエッチングする 操作を説明している。 第3図は、注入により内部にガス泡を形成された非導電性材料ウェファの断面 図である。 第4図は、ウェファと基板との断面図であり、ウェファが基板上に置かれてい る。 第5図は、本発明の構造の断面図であり、ウェファを引き剥がす段階を示して いる。発明の実施例の詳細な説明 プロセスの第1操作は基板にキャビティをエッチングすることである。基板は 例えば円筒形の半導体材料板である。 エッチングに対する準備を行うため、例えば第1図に示すような態様で、従来 のレーザビーム処理により基板2の面1を調製する。基板2がシリコンである記 載の実施例では、例えば酸化シリコンまたは窒化シリコンの被覆4が、レーザビ ーム8により破壊される“溶解領域”として知られる基板の〈111〉結晶面の 領域6を画定している。 上記第1処理に続いて基板2にエッチングが施される。エッチング操作は〈1 11〉結晶面と他の面との間のエッチング速度の差を利用すると有利である。実 施例の場合、レーザ処理により破壊されず、溶解領域6を取り囲んでいる〈11 1〉結晶面がエッチング操作に対する“障壁層”として作用する。かくて、第2 図に示すように、基板2内にキャビティ10を非常に正確に形成することが可能 になる。基板2のキャビティ10を形成するのに他のエッチングプロセスを使用 し得ることは明らかである。 キャビティの形状は非常に広範囲に変化し得る。しかし、第2図の実施例にお いては、キャビティ10は面1上に長手方向に延びる溝である。 溝10の最大長さLの大きさは、基板2の面1の直径のオーダーである。面1 の面における溝の長さに直角に計った溝の幅lは、本発明においては、l≦l0 の関係を有し、ここで、l0は次に形成される表面薄膜の厚さに比例し、例えば l0=10μm、l=8μmである。これら数値は例えば、800nmの厚さe0 をもつ表面膜に対して適当である。第2図に示すように、溝は例えば約200μ mの間隔を有するネット状に配置されている。簡単のため第2図には4本の溝だ けが示されている。直交する2群の溝をもつネットにおいては、溝が約10cm の基板に200μmの間隔で配置された場合、各群に約500本の溝が含まれて いる。 キャビティまたは溝がエッチングされた後、第4図に示すように、非導電性材 料のウェファ12が基板2の面1に接合される。1例として単結晶シリコンウェ ファが使用される。次いで、ウェファは表面薄膜を得るために薄くされねばなら ぬ。 ウェファ12を薄くすることは、摩損または研磨により機械的に行うか、また は化学的または機械化学的に行うことが出来る。本実施例においては、薄くする ことが、表面薄膜形成のための引き剥がしにより有利に実行されている。引き剥 がし操作の間、基板2が膜の亀裂を防止する補強材として働く。基板2とウェフ ァ12との間の結合は、将来の薄膜が、キャビティ10の存在に拘らず確実に固 定され得るだけ充分に堅固である。 接合目的には、ウェファ12と基板2との両方に付着する物質が使用可能であ る。接着剤の使用が望まれない場合は、接合すべき表面の少なくとも1面を調製 し、補強材として働く基板2とウェファ12との間の分子間結合を有利に運ぶよ うに、所定の圧力に適合した適宜の熱処理を実施することにより、接合を実行し てもよい。 ウェファ12を基板2に接合するためには、ウェファ12の固体部分14を将 来の薄膜部を構成する薄い表面膜16から分離させる引き剥がし面を画定するこ とが適当である。 引き剥がし面は、水素ガスまたは稀ガスをウェファ12内へ注入して作られた 微細泡の非常に薄い層18により画定される。本目的のため、第3図に示すよう に、ウェファ12の面20がイオンボンバートされる。 1例として、シリコンウェファ12への陽子(proton)の注入は90 keVのエネルギーを使用して行われ、本エネルギーの量が層18を、ウェフ ァ12の面20から800nmの位置、すなわち、将来の薄膜の厚さに対応して 形成することを可能にする。 微細泡の層が形成されると、基板2の面1とウェファ12の面20とを接触さ せて上述の接合を実行することにより第4図に示す構造が得られる。 構造を切開するため、第4図に示した構造全体が熱処理に曝される。注意すべ きは、イオンボンバートや結合目的の表面処理のような引き剥がし以前に実施さ れる全ての熱処理は、引き剥がし温度以下の温度で実行されねばならぬことであ る。圧力効果と結晶再配置による引き剥がし操作の熱処理が、微細泡の層18に 沿って引き剥を生起することになる。固体部分14が薄片部16から分離され、 該薄片部が基板2に接合された薄い表面膜16を構成する。 得られた構造は、集積回路を搭載する表面薄膜により被覆された溝の形態のト ンネルを有している。本発明の結果として得られる非常に薄く限定された膜厚の 御陰で、膜を通り溝またはキャビティに通じる孔を形成することが可能になる。 この孔を通して金属層を堆積させ、次いで、膜上に構造を、膜厚が薄いことによ り得られる溝に対する正確な位置にエッチングすれば、厚い表面膜を使用した場 合には実現不可能な将来展望が期待される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月29日 【補正内容】 請求の範囲 1.基板(2)と、非導電性材料から作られ、基板(2)の面(1)に接合さ れた表面薄膜(16)とを有し、基板(2)が面(1)と同じ面にあるキャビテ ィ(10)を有している構造を製造する方法にして、 基板の面(1)にキャビティ(10)をエッチングする段階にして、該キャビ ティが基板の面に、表面膜を正しい位置に固定するために、表面膜の厚さの関数 である少なくとも1次元の寸法を有している段階と、 固体部分(14)、中間層および薄膜(16)を有する非導電性材料のウェフ ァ(12)を、薄膜(16)を前記面(1)に接触させて基板(2)の面(1) に接合する段階と、 表面薄膜を得るためにウェファ(12)を薄くする段階にして、ウェファを薄 くすることが固体部分(14)の膜(16)を中間層から分離することにより得 られることを特徴とする方法。 2.請求の範囲第1項に記載の方法において、中間層が、薄膜(16)と固体 部分とを分離させるため、予めガスをウェファ内に注入して得られる微細泡の層 (18)であり、膜の分離がウェファ(12)を、微細泡層(18)により画定 された引き剥がし面に沿って引き剥がすことにより実行されることを特徴とする 方法。 3.請求の範囲第1項に記載の方法において、中間層が化学的にエッチング可 能であり、膜の分離が中間層の化学的エッチングにより実行されることを特徴と する方法。 4.請求の範囲第1項に記載の方法において、材料層(12)を薄くする段階 が、ウェファの一部の機械的、化学的および/または機械化学的摩損により実行 されることを特徴とする方法。 5.請求の範囲第4項に記載の方法において、ウェファを薄くする段階が研削 により実行されることを特徴とする方法。 6.請求の範囲第4項に記載の方法において、ウェファ(12)を薄くする段 階がウェファを研磨することにより得られることを特徴とする方法。 7.請求の範囲第2項に記載の方法において、各キャビティ(10)が、基板 (2)の面(1)の面内に、表面膜の厚さに比例する最大値l0に等しいか、よ り小さい少なくとも1次元の寸法lを有していることを特徴とする方法。 8.請求の範囲第7項に記載の方法において、ウェファがシリコンから成り、 l0=10e0の関係のある厚さe0を有していることを特徴とする方法。 9.請求の範囲第1項に記載の方法において、キャビティ(10)が長手方向 の溝であることを特徴とする方法。 10.基板(2)と、厚さe0を有し、基板の1面(1)に接合された非導電性 材料の表面膜(16)とを有する構造にして、基板が、前記1面と同じ面にある キャビティを有し、キャビティが支持基板面(1)の面内に、厚さe0に比例す る最大値l0に等しいか、より小さい少なくとも1次元の寸法lを有することを 特徴とする構造。 11.請求の範囲第10項に記載の構造において、シリコン製のウェファにおい て、l0=10e0であることを特徴とする構造。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基板(2)と、非導電性材料から作られ、基板(2)の面(1)に接合さ れた表面薄膜(16)とを有し、基板(2)が面(1)と同じ面にあるキャビテ ィ(10)を有している構造を製造する方法にして、 基板の面(1)にキャビティ(10)をエッチングする段階にして、該キャビ ティが基板の面に、表面膜を正しい位置に固定するために、表面膜の厚さの関数 である少なくとも一次元の寸法を有している段階と、 非導電性材料のウェファ(12)を基板(2)の面(1)に接合する段階と、 ウェファ(12)を、表面薄膜を得るために薄くする段階とを有することを特 徴とする方法。 2.請求の範囲第1項に記載の方法において、ウェファ(12)が固体部分( 14)、中間層および薄膜(16)を有しており、ウェファ(12)が基板面( 1)上に、薄膜(16)を前記面(1)に接触させて接合されており、ウェファ を薄くする段階が固体部分(14)の膜(16)を中間層から分離することによ り得られることを特徴とする方法。 3.請求の範囲第2項に記載の方法において、中間層が、薄膜(16)と固体 部分とを分離させるため、予めガスをウェファ内に注入して得られる微細泡の層 (18)であり、膜の分離がウェファ(12)を、微細泡層(18)により画定 された引き剥がし面に沿って引き剥がすことにより実行されることを特徴とする 方法。 4.請求の範囲第2項に記載の方法において、中間層が化学的にエッチング可 能であり、膜の分離が中間層の化学的エッチングにより実行されることを特徴と する方法。 5.請求の範囲第1項に記載の方法において、ウェファ材料層(12)を薄く する段階が、ウェファの一部の機械的、化学的および/または機械化学的摩損に より実行されることを特徴とする方法。 6.請求の範囲第5項に記載の方法において、ウェファを薄くする段階が研削 により実行されることを特徴とする方法。 7.請求の範囲第5項に記載の方法において、ウェファ(12)を薄くする段 階がウェファを研磨することにより得られることを特徴とする方法。 8.請求の範囲第1項に記載の方法において、各キャビティ(10)が、基板 (2)の面(1)の面内に、表面膜の厚さに比例する最大値l0に等しいか、よ り小さい少なくとも1個の寸法lを有していることを特徴とする方法。 9.請求の範囲第8項に記載の方法において、ウェファがシリコンから成り、 l0=10e0の関係のある厚さe0を有していることを特徴とする方法。 10.請求の範囲第1項に記載の方法において、キャビティ(10)が長手方向 の溝であることを特徴とする方法。 11.基板(2)と、厚さe0を有し、基板の1面(1)に接合された非導電性 材料の表面膜(16)とを有する構造にして、基板が、前記1面と同じ面にある キャビティを有し、キャビティが支持基板面(1)の面内に、厚さe0に比例す る最大値l0に等しいか、より小さい少なくとも一次元の寸法lを有することを 特徴とする構造。 12.請求の範囲第11項に記載の構造の方法において、シリコン製のウェファ において、l0=10e0であることを特徴とする構造。
JP7519911A 1994-01-26 1995-01-25 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法 Pending JPH09508493A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400835A FR2715502B1 (fr) 1994-01-26 1994-01-26 Structure présentant des cavités et procédé de réalisation d'une telle structure.
FR94/00835 1994-01-26
PCT/FR1995/000078 WO1995020824A1 (fr) 1994-01-26 1995-01-25 Structure presentant des cavites et procede de realisation d'une telle structure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282243A Division JP4465315B2 (ja) 1994-01-26 2005-09-28 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508493A true JPH09508493A (ja) 1997-08-26

Family

ID=9459419

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519911A Pending JPH09508493A (ja) 1994-01-26 1995-01-25 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法
JP2005282243A Expired - Lifetime JP4465315B2 (ja) 1994-01-26 2005-09-28 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282243A Expired - Lifetime JP4465315B2 (ja) 1994-01-26 2005-09-28 ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5804086A (ja)
EP (1) EP0741910B1 (ja)
JP (2) JPH09508493A (ja)
DE (1) DE69532951T2 (ja)
FR (1) FR2715502B1 (ja)
WO (1) WO1995020824A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514548C1 (de) * 1995-04-20 1996-10-02 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung einer Mikrokühleinrichtung
FR2748851B1 (fr) * 1996-05-15 1998-08-07 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une couche mince de materiau semiconducteur
FR2756973B1 (fr) * 1996-12-09 1999-01-08 Commissariat Energie Atomique Procede d'introduction d'une phase gazeuse dans une cavite fermee
US20070122997A1 (en) 1998-02-19 2007-05-31 Silicon Genesis Corporation Controlled process and resulting device
US6291313B1 (en) 1997-05-12 2001-09-18 Silicon Genesis Corporation Method and device for controlled cleaving process
US6033974A (en) 1997-05-12 2000-03-07 Silicon Genesis Corporation Method for controlled cleaving process
US6013563A (en) 1997-05-12 2000-01-11 Silicon Genesis Corporation Controlled cleaning process
EP0889505B1 (en) * 1997-07-03 2005-06-08 STMicroelectronics S.r.l. Process for cutting trenches in a single crystal substrate
US6548382B1 (en) 1997-07-18 2003-04-15 Silicon Genesis Corporation Gettering technique for wafers made using a controlled cleaving process
FR2766620B1 (fr) 1997-07-22 2000-12-01 Commissariat Energie Atomique Realisation de microstructures ou de nanostructures sur un support
JP4048579B2 (ja) * 1997-08-28 2008-02-20 住友電気工業株式会社 冷媒流路を含む熱消散体とその製造方法
FR2773261B1 (fr) 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
US5933750A (en) * 1998-04-03 1999-08-03 Motorola, Inc. Method of fabricating a semiconductor device with a thinned substrate
US6291326B1 (en) 1998-06-23 2001-09-18 Silicon Genesis Corporation Pre-semiconductor process implant and post-process film separation
FR2786565B1 (fr) * 1998-11-27 2000-12-22 Commissariat Energie Atomique Structure micro-usinee a membrane deformable et son procede de realisation
US6406636B1 (en) * 1999-06-02 2002-06-18 Megasense, Inc. Methods for wafer to wafer bonding using microstructures
US6500732B1 (en) 1999-08-10 2002-12-31 Silicon Genesis Corporation Cleaving process to fabricate multilayered substrates using low implantation doses
US6221740B1 (en) 1999-08-10 2001-04-24 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving tool and method
US6263941B1 (en) 1999-08-10 2001-07-24 Silicon Genesis Corporation Nozzle for cleaving substrates
US6984571B1 (en) 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6500694B1 (en) * 2000-03-22 2002-12-31 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6544862B1 (en) 2000-01-14 2003-04-08 Silicon Genesis Corporation Particle distribution method and resulting structure for a layer transfer process
US6902987B1 (en) * 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
FR2809867B1 (fr) * 2000-05-30 2003-10-24 Commissariat Energie Atomique Substrat fragilise et procede de fabrication d'un tel substrat
DE10029791C2 (de) * 2000-06-16 2002-04-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer stabilen Verbindung zwischen zwei Wafern
US6563133B1 (en) 2000-08-09 2003-05-13 Ziptronix, Inc. Method of epitaxial-like wafer bonding at low temperature and bonded structure
US6613652B2 (en) * 2001-03-14 2003-09-02 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for fabricating SOI devices with option of incorporating air-gap feature for better insulation and performance
FR2822817B1 (fr) * 2001-03-28 2003-05-30 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure a membrane micro-usinee
FR2823599B1 (fr) 2001-04-13 2004-12-17 Commissariat Energie Atomique Substrat demomtable a tenue mecanique controlee et procede de realisation
FR2823596B1 (fr) 2001-04-13 2004-08-20 Commissariat Energie Atomique Substrat ou structure demontable et procede de realisation
US6956268B2 (en) 2001-05-18 2005-10-18 Reveo, Inc. MEMS and method of manufacturing MEMS
US7045878B2 (en) 2001-05-18 2006-05-16 Reveo, Inc. Selectively bonded thin film layer and substrate layer for processing of useful devices
US7163826B2 (en) 2001-09-12 2007-01-16 Reveo, Inc Method of fabricating multi layer devices on buried oxide layer substrates
US6875671B2 (en) 2001-09-12 2005-04-05 Reveo, Inc. Method of fabricating vertical integrated circuits
US7508034B2 (en) * 2002-09-25 2009-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Single-crystal silicon substrate, SOI substrate, semiconductor device, display device, and manufacturing method of semiconductor device
US8187377B2 (en) 2002-10-04 2012-05-29 Silicon Genesis Corporation Non-contact etch annealing of strained layers
JP4556158B2 (ja) * 2002-10-22 2010-10-06 株式会社Sumco 貼り合わせsoi基板の製造方法および半導体装置
FR2848336B1 (fr) 2002-12-09 2005-10-28 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une structure contrainte destinee a etre dissociee
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
FR2856844B1 (fr) 2003-06-24 2006-02-17 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur puce de hautes performances
FR2857953B1 (fr) 2003-07-21 2006-01-13 Commissariat Energie Atomique Structure empilee, et procede pour la fabriquer
FR2861497B1 (fr) 2003-10-28 2006-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de transfert catastrophique d'une couche fine apres co-implantation
FR2871291B1 (fr) * 2004-06-02 2006-12-08 Tracit Technologies Procede de transfert de plaques
FR2889887B1 (fr) 2005-08-16 2007-11-09 Commissariat Energie Atomique Procede de report d'une couche mince sur un support
FR2891281B1 (fr) 2005-09-28 2007-12-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un element en couches minces.
DE102006007293B4 (de) * 2006-01-31 2023-04-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Quasi-Substratwafers und ein unter Verwendung eines solchen Quasi-Substratwafers hergestellter Halbleiterkörper
FR2899572B1 (fr) * 2006-04-05 2008-09-05 Commissariat Energie Atomique Protection de cavites debouchant sur une face d'un element microstructure
US9362439B2 (en) 2008-05-07 2016-06-07 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled shear region
US7811900B2 (en) 2006-09-08 2010-10-12 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a thick layer transfer process
US8293619B2 (en) 2008-08-28 2012-10-23 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled propagation
US8993410B2 (en) 2006-09-08 2015-03-31 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving under controlled stress conditions
FR2910179B1 (fr) 2006-12-19 2009-03-13 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE FABRICATION DE COUCHES MINCES DE GaN PAR IMPLANTATION ET RECYCLAGE D'UN SUBSTRAT DE DEPART
US8030754B2 (en) * 2007-01-31 2011-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chip cooling channels formed in wafer bonding gap
JP5348916B2 (ja) * 2007-04-25 2013-11-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP5350655B2 (ja) * 2007-04-27 2013-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
FR2925221B1 (fr) 2007-12-17 2010-02-19 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince
US8330126B2 (en) 2008-08-25 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Race track configuration and method for wafering silicon solar substrates
US7767546B1 (en) 2009-01-12 2010-08-03 International Business Machines Corporation Low cost fabrication of double box back gate silicon-on-insulator wafers with built-in shallow trench isolation in back gate layer
US20100176482A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 International Business Machine Corporation Low cost fabrication of double box back gate silicon-on-insulator wafers with subsequent self aligned shallow trench isolation
US8329557B2 (en) 2009-05-13 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Techniques for forming thin films by implantation with reduced channeling
FR2947098A1 (fr) 2009-06-18 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince sur un substrat cible ayant un coefficient de dilatation thermique different de celui de la couche mince
US8587063B2 (en) 2009-11-06 2013-11-19 International Business Machines Corporation Hybrid double box back gate silicon-on-insulator wafers with enhanced mobility channels
US8316718B2 (en) 2010-08-23 2012-11-27 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS pressure sensor device and method of fabricating same
US8216882B2 (en) 2010-08-23 2012-07-10 Freescale Semiconductor, Inc. Method of producing a microelectromechanical (MEMS) sensor device
FR2968861B1 (fr) 2010-12-10 2013-09-27 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'un résonateur a ondes acoustiques comprenant une membrane suspendue
US8384168B2 (en) 2011-04-21 2013-02-26 Freescale Semiconductor, Inc. Sensor device with sealing structure
US8476087B2 (en) 2011-04-21 2013-07-02 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for fabricating sensor device package using a sealing structure
FR2978600B1 (fr) 2011-07-25 2014-02-07 Soitec Silicon On Insulator Procede et dispositif de fabrication de couche de materiau semi-conducteur
US9184094B1 (en) * 2012-01-26 2015-11-10 Skorpios Technologies, Inc. Method and system for forming a membrane over a cavity
US9046546B2 (en) 2012-04-27 2015-06-02 Freescale Semiconductor Inc. Sensor device and related fabrication methods
US9580302B2 (en) 2013-03-15 2017-02-28 Versana Micro Inc. Cell phone having a monolithically integrated multi-sensor device on a semiconductor substrate and method therefor
FR3074358B1 (fr) * 2017-11-28 2022-02-04 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une cavite etanche a couche mince
FR3115278B1 (fr) 2020-10-16 2024-02-16 Soitec Silicon On Insulator Procédé de transfert d’une membrane
WO2023117997A1 (fr) * 2021-12-24 2023-06-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication de substrats demontables
FR3131435A1 (fr) * 2021-12-24 2023-06-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de fabrication de substrats démontables

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121334A (en) * 1974-12-17 1978-10-24 P. R. Mallory & Co. Inc. Application of field-assisted bonding to the mass production of silicon type pressure transducers
US4567505A (en) * 1983-10-27 1986-01-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Heat sink and method of attaching heat sink to a semiconductor integrated circuit and the like
US4894709A (en) * 1988-03-09 1990-01-16 Massachusetts Institute Of Technology Forced-convection, liquid-cooled, microchannel heat sinks
US5034343A (en) * 1990-03-08 1991-07-23 Harris Corporation Manufacturing ultra-thin wafer using a handle wafer
US5070040A (en) * 1990-03-09 1991-12-03 University Of Colorado Foundation, Inc. Method and apparatus for semiconductor circuit chip cooling
US5198371A (en) * 1990-09-24 1993-03-30 Biota Corp. Method of making silicon material with enhanced surface mobility by hydrogen ion implantation
GB9020908D0 (en) * 1990-09-26 1990-11-07 Nat Res Dev Field-assisted bonding
FR2681472B1 (fr) * 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
US5420720A (en) * 1992-06-25 1995-05-30 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Internally cooled large aperture microlens array with monolithically integrated microscanner
GB2276976B (en) * 1993-04-07 1996-10-23 British Aerospace Method of manufacturing a motion sensor
US5632854A (en) * 1995-08-21 1997-05-27 Motorola, Inc. Pressure sensor method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
EP0741910A1 (fr) 1996-11-13
DE69532951D1 (de) 2004-06-03
DE69532951T2 (de) 2005-06-30
JP4465315B2 (ja) 2010-05-19
WO1995020824A1 (fr) 1995-08-03
FR2715502A1 (fr) 1995-07-28
JP2006049927A (ja) 2006-02-16
FR2715502B1 (fr) 1996-04-05
US5804086A (en) 1998-09-08
EP0741910B1 (fr) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508493A (ja) ウェファ基板のキャビティを含む構造とその製造方法
JP4220332B2 (ja) 半導体材料の薄層の製造方法
KR100753741B1 (ko) 전자 회로용의 자립 반도체 박층을 얻는 방법
JP4425631B2 (ja) 超小型構成部品を含む薄膜層を製造するための方法
US7351644B2 (en) Thin handle substrate method and structure for fabricating devices using one or more films provided by a layer transfer process
JP4316701B2 (ja) 2つの構造体の分子結合および分子結合解除のための処理プロセス
KR100742790B1 (ko) 특히 반도체 재료(들)로 제조된 기판 또는 잉곳에서 적어도 하나의 박층을 절단하는 방법 및 장치
JP4977999B2 (ja) 貼合せ基板の製造方法及びその方法で製造された貼合せ基板
JP5258146B2 (ja) 同時注入により基板内に脆性領域を生成する方法
KR101035699B1 (ko) 전자 공학, 광학 또는 광전자 공학용의 2개 기판의 직접본딩 방법
US20040248380A1 (en) Method of producing a semiconductor structure having at least one support substrate and an ultrathin layer
US20060191627A1 (en) Process for cutting out a block of material and formation of a thin film
US20080064182A1 (en) Process for high temperature layer transfer
JP2009111381A (ja) 微細な埋め込み絶縁層を有するsoi基板
US20070032044A1 (en) Method and structure for fabricating devices using one or more films provided by a layer transfer process and etch back
KR101526245B1 (ko) 임시 접합을 채용하는 반도체 구조를 제조하기 위한 방법
US20060038290A1 (en) Process for making electrode pairs
US10438921B2 (en) Method for direct bonding with self-alignment using ultrasound
US7067393B2 (en) Substrate assembly for stressed systems
US20070155183A1 (en) Process for manufacturing wafers usable in the semiconductor industry
US6913971B2 (en) Layer transfer methods
JP2001155976A (ja) シリコンウェハの接合方法
JP2005533397A (ja) 支持体に転移する材料から成る有用な層の面積を拡大する方法
JP3213724B2 (ja) 接合方法及び光集積回路の製造方法
JPH1074830A (ja) Soi基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071023