JPH09508089A - フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置 - Google Patents

フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置

Info

Publication number
JPH09508089A
JPH09508089A JP7519486A JP51948695A JPH09508089A JP H09508089 A JPH09508089 A JP H09508089A JP 7519486 A JP7519486 A JP 7519486A JP 51948695 A JP51948695 A JP 51948695A JP H09508089 A JPH09508089 A JP H09508089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
product
around
conveyor belt
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7519486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585926B2 (ja
Inventor
デッケル、オドゥルフス・フランシスクス
Original Assignee
バンド−イット・パテント・ベスローテンフェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19863740&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09508089(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バンド−イット・パテント・ベスローテンフェンノートシャップ filed Critical バンド−イット・パテント・ベスローテンフェンノートシャップ
Publication of JPH09508089A publication Critical patent/JPH09508089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585926B2 publication Critical patent/JP3585926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、フレキシブル材料、特に、紙や合成樹脂を、少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置であって、供給ロール(3)から帯状体を供給する供給機構と、前記製品を受けるための空間の周囲で、帯状体の端部に環状部を形成するための手段とから構成され、該手段は、無端コンベア(7)及びこれと協動する吸引手段と、その端部を切断するための手段と、環状部を閉塞するための接合手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】 フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置 本発明は、フレキシブル材料の帯状体、特に、紙や合成樹脂を少なくとも1つ の製品の周囲に配設するための装置であって、ロールから帯状体を供給するため の供給機構と、前記製品を受けるための空間の周囲で、前記帯状体の端部に環状 部を形成するための手段と、前記帯状体の端部を切断するための手段と、前記環 状部を閉塞するための手段とを備えた装置に関するものである。また、そのよう な装置は、結束装置という名称で公知である。 従来の結束装置は、前記製品を受けるための空間の周囲に帯状体を搬送する際 、帯状体の剛性を利用している。これは、回転可能な把持部を用いて帯状体の端 部に環状部を形成することによって行われる。これらの装置に対する重要な欠点 は、前記環状部の限界サイズがあり、又、そのために製品を受けるための空間に 限界サイズがあることである。このサイズは、帯状体の弾性に依存する。すなわ ち、前記空間は、非常に弾性のある帯状体の場合、弾性に乏しい帯状体の場合に 比べてさらに制限される。 本発明は、その目的のため、フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製 品の周囲に配設するための装置を備える。それにより、帯状体によって囲まれる 製品を受けるための空間のサイズは帯状体の剛性に依存しない。 そこで、本発明は、環状部を形成する手段が、前記空間の周囲に移動可能な帯 状体のための搬送手段と、前記搬送手段に連結された吸引手段とからなる前述の タイプの装置を提供する。この装置によれば、帯状体を取り囲むための製品のサ イズは、最早材料の弾性には依存しない。これにより、帯状体を、現時点で可能 であるよりも大きな製品、あるいは、多くの製品の周囲に配設することが可能で ある。加えて、提案された装置は、従来の装置に比べてより使用時の信頼性が高 い。 前記装置の好ましい実施例は、搬送手段が少なくとも1つの無端搬送ベルトを 有することに特徴がある。この搬送ベルトは、吸引ポンプの吸引側に連結された 多孔を有するのが好ましい。圧力差により、帯状体は搬送ベルトに保持された状 態を維持し、それにより帯状体を無端搬送ベルトによって製品空間の周囲に搬送 可能である。 吸引ポンプと搬送ベルトの間の結合は、搬送ベルトの周囲に係合される負圧溝 によって形成されているのが好ましい。このステップにより、単一の吸引ポンプ の吸引作用を無端搬送ベルトの全長に亘って利用できる。 前記装置は、負圧溝の側壁の相対距離を調整可能である点に特徴を有するのが さらに好ましい。これにより、異なる幅の帯状体を、一定の特性でガイドするこ とに使用可能である。 本発明は、次の図面で示される限定されない具体例によってさらに明らかにさ れる。 図1は、本発明に係る装置の部分破断斜視図である。 図2は、図1の装置の部分破断詳細斜視図である。 図3は、帯状体の取付に関する従来例を備えた図1の装置の部分概略図である 。 図4は、帯状体を取り付ける際の図3に対応する概略図である。 図1は、製品(図示せず)の周囲に連続的に結束するために、帯状体2を供給 ロール3から巻き戻すことができる装置1を示す。この目的のため、帯状体は、 供給引張りローラ5によってガイド6を介して矢印P方向に押圧されている。そ れにより、帯状体2は、多孔が穿設された無端搬送ベルト7に接触するようにな っている。搬送ベルト7は、コード8を介してモータ4によって駆動される。吸 引ポンプ9は、ケーシング10によって囲まれた装置1の外部に空気を吸い出す 。これにより、搬送ベルト7の回りに係合する溝内に負圧が生じる。これにより 、多孔搬送ベルト7に帯状体2が引き寄せられる。搬送ベルト7は、引き寄せら れる帯状体2に沿って搬送方向Tに向かって搬送する。帯状体2の外端12は、 その後、クランプ13あるいは外端12に製品を配設することによってクランプ される。帯状体によって囲まれる空間14は、そこに配設される製品よりも大き い。供給引張りローラ5は、帯状体をぴんと張り、これにより帯状体は製品の周 囲にフィットする。そして、帯状体2は多孔搬送ベルト7から外れる。最後に、 接合及び切断手段15が、製品の周囲に配設される環状部を閉塞し、残る帯状体 2から切断する。その周囲に結束された環状部を備えた製品は取り出され、装置 1は次のサイクルのために準備される。 図2は、図1の装置1の帯状体のためのコーナーガイド16を詳細に示す。コ ーナーガイド16は、多孔搬送ベルト7のガイドローラ17が、帯状体2を搬送 ベルト7に対して全ての地点で横たわることができないようにするために設けら れている。コーナーガイド16は、溝11に連結された保持製品18と、保持製 品18に固定するためのガイドプレート19とから構成されている。また、コー ナーガイド16は、付加の搬送ベルトと取り替えることができることは明らかで ある。これにより、非常に薄い帯状体2をも装置1で処理できるという利点があ る。 図3aに図示された装置では、製品20は帯状体2によって囲まれた空間14 内に位置している。図4は、供給引張りローラ5(図示せず)が製品20の周囲 に帯状体を結束した後の図3に図示される装置の概略図を示す。接合及び切断手 段15は、環状部を閉塞して切断するために、製品20に向かって移動する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,M X,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フレキシブル材料の帯状体、特に、紙や合成樹脂を、少なくとも1つの製 品の周囲に配設するための装置であって、供給ロールから帯状体を供給するため の供給機構と、製品を受けるための空間の周囲で、帯状体の端部に環状部を形成 するための手段と、その端部を切断する手段と、環状部を閉じるための接合手段 とから構成される装置において、環状部を形成する手段は、前記空間の周囲に移 動可能な帯状体のための搬送手段と、該搬送手段に連結された吸引手段とからな ることを特徴とする装置。 2.前記搬送手段は、少なくとも1つの無端搬送ベルトから構成されることを 特徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記搬送ベルトは多孔を有し、該多孔は吸引ポンプの吸引側に連結されて いることを特徴とする請求項2に記載の装置。 4.前記吸引ポンプと搬送ベルトの間の連結は、搬送ベルトの周囲に係合する 負圧溝によって形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の装置。 5.前記負圧溝の側壁の相対的距離は調整可能であることを特徴とする請求項 4に記載の装置。
JP51948695A 1994-01-25 1995-01-24 フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置 Expired - Lifetime JP3585926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9400112 1994-01-25
NL9400112A NL9400112A (nl) 1994-01-25 1994-01-25 Inrichting voor het rond ten minste één produkt aanbrengen van een band flexibel materiaal.
PCT/NL1995/000035 WO1995019913A1 (en) 1994-01-25 1995-01-24 Device for arranging a band of flexible material round at least one product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508089A true JPH09508089A (ja) 1997-08-19
JP3585926B2 JP3585926B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=19863740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51948695A Expired - Lifetime JP3585926B2 (ja) 1994-01-25 1995-01-24 フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5755084A (ja)
EP (1) EP0741656B2 (ja)
JP (1) JP3585926B2 (ja)
AT (1) ATE169580T1 (ja)
AU (1) AU1427295A (ja)
DE (1) DE69504034T3 (ja)
ES (1) ES2119385T5 (ja)
NL (1) NL9400112A (ja)
WO (1) WO1995019913A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173336A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
JP2009248985A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
JP2023037399A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 大蔵工業株式会社 帯掛機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197578B1 (en) * 1996-01-30 2001-03-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cells expressing both human CD4 and a human fusion accessory factor associated with HIV infection
DE19920724C1 (de) * 1999-05-05 2000-09-07 Strapex Holding Ag Umlenkaggregat
NL1012412C2 (nl) 1999-06-23 2000-12-28 Langemaat Willem H O D N Lange Banderolleerinrichting.
US6499525B1 (en) * 2001-06-27 2002-12-31 Chien-Fa Lai Tape support for an automatic wrapper
DE102004008469A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Banderolieren von Stapeln flächiger Werkstücke
EP1571086A1 (en) 2004-03-05 2005-09-07 Kba-Giori S.A. Banding system for piled products and process
US7124679B2 (en) * 2004-08-25 2006-10-24 L&P Property Management Company Lower guide track for down packing press apparatus and method
US7093535B2 (en) * 2004-08-25 2006-08-22 L&P Property Management Company Short platen compatible guide track insertion and removal apparatus and method
CH698112B1 (de) * 2005-09-05 2009-05-29 Ats Tanner Banding Systems Ag Banderolieren eines Packgutstapels.
JP2009161206A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
JP2009161207A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
US20090169338A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Taiyo Seiki Co., Ltd. Tape binding device
US8460295B2 (en) 2009-03-19 2013-06-11 Figure 8 Surgical, Inc. Systems and methods for sternum repair
CA2757699A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Figure 8 Surgical, Inc. Systems and methods for sternum repair
WO2010112794A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 De La Rue International Limited Apparatus and method for forming and strapping stacks of sheet documents
US8650836B2 (en) * 2009-04-14 2014-02-18 Illinois Tool Works Inc. Film-tail sealing system and method for wrapping apparatus
DE102009040700A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gebinden
US9398903B2 (en) 2010-03-19 2016-07-26 William T. MCCLELLAN Knotless locking tissue fastening system and method
DE202010018180U1 (de) * 2010-06-11 2014-07-18 Ergopack Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Umreifung von Paletten und Gegenständen
WO2012174562A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Figure 8 Surgical, Inc. Sternum band tensioner device, system and method
NL2012215C2 (nl) * 2014-02-06 2015-08-10 Bandall Benelux B V Inrichting voor het rond een product aanbrengen van een band flexibel materiaal.
NL2021901B1 (nl) * 2018-10-31 2020-05-14 Bandall Benelux B V Inrichting voor het rond een product aanbrengen van een band flexibel materiaal
CN110481875A (zh) * 2019-09-16 2019-11-22 宁波海曙灵匠自动化科技有限公司 一种印刷品自动打包装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094351A (en) 1964-06-04 1967-12-13 Schmermund Alfred Improvements in or relating to wrapping machines
US3852937A (en) * 1968-08-06 1974-12-10 Auburn Eng Inc Shrink-wrapping method and apparatus
NL171040C (nl) * 1977-12-08 1983-02-01 Endra Bv Inrichting voor het om een voorwerp aanbrengen van een buigzame omsnoeringsband.
DE7834939U1 (de) 1977-12-08 1979-03-01 Vereenigde Metaalverpakking En Hechtdraad Industrie B.V. Mvm-Endra, Oss (Niederlande) Vorrichtung zum Fuhren eines Umschntirungsbandes um einen Gegenstand
DE3113634A1 (de) * 1981-04-04 1982-10-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum herstellen von beutelpackungen
DE3637621A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-11 H & K Verpackungstechnik Gmbh Maschine zum verpacken von einzelnen packstuecken
JPH03240618A (ja) * 1990-02-09 1991-10-28 Shunji Murakami 結束装置
CH681074A5 (ja) * 1990-05-10 1993-01-15 Hans Guettinger
JPH0551018A (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 Ibaraki Seiki Kk シユリンク包装装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173336A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
JP2009248985A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Taiyo Seiki Kk テープ結束装置
JP2023037399A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 大蔵工業株式会社 帯掛機

Also Published As

Publication number Publication date
NL9400112A (nl) 1995-09-01
EP0741656A1 (en) 1996-11-13
DE69504034D1 (de) 1998-09-17
DE69504034T2 (de) 1998-12-10
ES2119385T3 (es) 1998-10-01
ES2119385T5 (es) 2003-03-16
ATE169580T1 (de) 1998-08-15
EP0741656B2 (en) 2002-11-13
EP0741656B1 (en) 1998-08-12
DE69504034T3 (de) 2003-05-08
US5755084A (en) 1998-05-26
WO1995019913A1 (en) 1995-07-27
JP3585926B2 (ja) 2004-11-10
AU1427295A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508089A (ja) フレキシブル材料の帯状体を少なくとも1つの製品の周囲に配設するための装置
ATE27941T1 (de) Apparat zum ausspreizen eines flexiblen schlauches.
ES8206277A1 (es) Mecanismo para la conformacion y apilado de secciones recor-tadas de una banda de manga laminar continua
KR960017123A (ko) 시트형 재료의 공급방법 및 그 장치
GR3015544T3 (en) Apparatus for transferring material strips onto a web.
JPS63232115A (ja) 感圧シート材ロールの包装方法およびその装置
MY101174A (en) Method and apparatus for bundling an elongated article.
FI884857A (fi) Anordning foer framstaellning av portabla, roerformiga paket av tryckalster.
JPH02286549A (ja) 帯状材の連続供給機
SE8602403L (sv) Anordning for att sla in pappersrullar och liknande i ett omslagsmaterial
ATE106355T1 (de) Einrichtung zum aufwickeln von druckereiprodukten.
WO2015119499A1 (en) Apparatus for providing a band of flexible material around a product
AU563056B2 (en) Unwinding wound-up imbricated products
JPH10291504A (ja) ストレッチ包装機
KR100194537B1 (ko) 개량된 패딩머시인
JP2551717B2 (ja) ラッピング装置への包装材供給方法及びその装置
JP3175844B2 (ja) 弾性部材の延伸供給装置
JPS5882810A (ja) 包装装置における被包装物の支持用可動式案内装置
JPH03113347U (ja)
KR970074578A (ko) 벽지 자동 포장기
EP0272931A3 (en) Tape transporting device
US2311610A (en) Banding machine
JPH01187143A (ja) 用紙搬送装置間での用紙移載装置
JPH0369421A (ja) 包装パックの自動シール装置
JPH04352630A (ja) パッケージへシール帯を供給するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term