JPH09505785A - レール上を走るモータ客車 - Google Patents

レール上を走るモータ客車

Info

Publication number
JPH09505785A
JPH09505785A JP8511361A JP51136195A JPH09505785A JP H09505785 A JPH09505785 A JP H09505785A JP 8511361 A JP8511361 A JP 8511361A JP 51136195 A JP51136195 A JP 51136195A JP H09505785 A JPH09505785 A JP H09505785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger car
motor
side wall
window
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8511361A
Other languages
English (en)
Inventor
テゲラー、フェルディナンド
Original Assignee
アーベーベー・ヘンシェル・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・ヘンシェル・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アーベーベー・ヘンシェル・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09505785A publication Critical patent/JPH09505785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D25/00Window arrangements peculiar to rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、乗客を運搬するためのレール上を走るモータ客車に関するもので、少なくとも1つの客車車体を有し、その側壁には窓と窓を備えた入口部を有している。客車車体は、トラフ状構造で、客車車体床にフレーム構造の側壁が接続されており、この側壁は側壁柱、下部長手ガーダ及び上部長手フランジから構成され、この上部長手フランジは連結部材により支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】 レール上を走るモータ客車 [技術分野] この発明は、乗客を運搬するためのレール上を走るモータ客車に関するもので 、少なくとも1つの客車車体を有し、その側壁には窓と窓を備えた入口部を有し ている。 [背景技術] 乗客を運搬するためのレール上を走るモータ客車は、既に長い間公知であり、 レール上を短い区間走行する客車として頻繁に用いられている。 公知のモータ客車は、高い機械的応力に応じて、設計され、製作されている。 しかし、その重量が重く、その結果、燃料消費量が大きいという欠点を有してい る。 [発明の解決しようとする問題点] 上記従来技術を出発点とし、本願発明の目的は、冒頭に記載のモータ客車にお いて、機械的応力による不具合を生ずることなく、重量軽減を最適化することで ある。 [問題点を解決するための手段] 本発明によれば、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成により、上記目的 が達成される。 即ち、客車車体はトラフ状構造で、客車車体床は、側壁柱、下部長手ガーダ及 び上部長手フランジから構成されるフレーム構造の側壁と横で接続されている。 この構成において、上部長手フランジは互いに水平連結部材により支持されて いる。 好ましい例では、客車車体床は、クロスビームを備えたコルゲート板から構成 され、有効荷重からの力を受け、その力を側壁及び下部長手ガーダに伝達する。 ここで、側壁柱は窓及びこの窓に取付けられる横パネル部材を支持する部材とし 機能する。そして、この側壁柱はジグザグ状に配置されると共に、下部長手ガー ダ及び上部長手フランジに可撓性を有して剛に接続されていることが特に好まし い。かくて、最適な力の導入及び伝達が確保される。なぜなら、上記構造で、水 平及び垂直方向の力が側壁柱で受け止められ、長手ガーダ及び長手フランジに十 分に伝達されるからである。 本発明の客車車体の構造の特徴は、フレーム構造が斜めのセットガーダーと側 壁柱で構成され、これにより通常は設けられている垂直ガーダーを不要としたこ とである。この構成により、ガーダーまたは側壁柱に曲げモーメントが掛からな いようにし、引張り及び圧縮力だけを受けるようにする。 フレーム構造により受け止められる荷重に関係なく、入口部は垂直フレームで 囲まれ、この中をドアがガイドされる。 好ましい例では、側壁柱は、その端部で相互に60°±10°の角度でセット されている。そして、これら端部は、長手ガーダ及び長手フランジ上に近接して またはオーバーラップして配置されている。 側壁柱のジグザグ配置構造は、入口部だけで、垂直に配置されたドア柱により 、遮られている。ドア柱は、負荷される横方向力を伝達できるように、補強形鋼 から作られていることが望ましい。ドアにより閉じられる入口開口を囲むドア柱 は、同様に下部長手ガーダ及び上部長手フランジに可撓性を有して剛に接続され ている。 根底にある考え方によれば、本発明の客車車体は、低床構造である。客車車体 は、低床部を有しており、この中に入口部が配置されている。また、ヘッド部が 、低床部の両端に接続されており、その床レベルは低床部より高くなっている。 そして、低床部は、客車車体の有効面積の少なくとも60%を有している。 側壁柱に取付けられる窓及び側壁部材は、粘着により固定されることが望まし い。さらに、窓及び側壁部材の両者に対して、水平に当接する面として作用する 胸フランジが設けられている。胸フランジは力の伝達には寄与しておらず、従っ て、側壁柱及びドア柱に、比較的簡単に、固定及び/又はネジ止めされている。 フレーム構造による重量軽減は、現在広く用いられているソリッド壁構造に対 し25%に達する。また、側壁部材についてのサンドイッチ部材の使用により、 熱絶縁を通常に比べ50%改善できる。こうして、本発明の客車車体構造により 、熱必要量を大幅に軽減することができる。 また、この種客車車体の運転に対しての保守費用も、従来の客車に比べて安く することができる。更に、少なくとも10%の音響絶縁の改善が可能となる。 外側側壁の好ましい構造としてのサンドイッチ・パネルは、表層に繊維補強合 成樹脂、例えばGC−GFK2,を、またプラスチック・コアとしてはディビィ ニセル(Divinycel)H45からなるものが望ましい。プラスチック・コアは約 15mmの厚さで、サンドイッチ・パネルの全体厚さは20mmである。更に、好ま しくは軽金属からなる、金属シートを、サンドイッチ・パネルの外側に配しても よい。 サンドイッチ・パネルの他の例では、2枚の木製パネルの間に挿入されるプラ スチック・コアを有しており、同様に、例えば軽金属からなる金属シートを外側 に、またプラスチック・パネルを内側に配してもよい。 客車車体の荷重を負担する全ての部材は、鋼製形鋼、断面角形の鋼管または断 面角曲げ鋼板から作られている。このことは、軽合金構造に比べ、比重量強度の 高いことを意味している。高い弾性係数は、少ない断面に対して、高い剛性を与 え、こうして、製作中のハンドリングの容易性と共に、好ましい重量となる。 発明の好ましい構造及び効果並びに詳細が図面に示す具体例を参照して説明さ れる。 [図面に簡単な説明」 第1図は、本発明のモータ客車の側面図、 第2図は、第1図に示すモータ客車に使用される本発明の客車車体の未完成状 態の側面図、 第3図は、第1図のモータ客車(側壁から屋根への移行部)の上部部分断面図 、 第4図は、第1図のモータ客車(側壁から屋根への移行部)の下部部分断面図 である。 [実施例] 第1図は、低床構造のモータ客車10を示す。低床部12は中央部に配置され 、両端には客車車体ヘッド部14,15が接続されている。 低床部は、モータ客車10の全有効面積のほぼ2/3を占めており、長手側に 2つの入口部16,18が設けられている。一方、客車車体ヘッド部には、ギヤ ・アセンブリー20が収められる、第2図に示す、高床部があり、また、低床部 は、乗客が問題なく乗降できるように、地面に接近して設けられている。 客車車体22は、第2図の側面図に示されるように、トラフ状をなしており、 車体床24を有している。この車体床24は、クロスビームを備えたコルゲート 板からなり、両側に長手ガーダ26が組込まれている。 長手ガーダ26は、上部長手フランジ28並びに側壁柱30及びドア柱32と 共に、トラフ状客車車体22の側壁34を形成している。 側壁柱30は互いに斜めに、約60°をなして、配置されている。側壁柱の端 は、近接してまたはオーバーラップして配置され、また下部長手ガーダ26及び 上部長手フランジ28に可撓性を有して剛に接続されている。そして、補強、特 に垂直または水平方向の補強は、力伝達のためには設けられておらず、その必要 もない。側壁柱30は、第1図では、破線で示され、これら線は窓部では実線に なっている。 垂直に配置されたドア柱は、入口部18にだけ設けられており、こうして、モ ータ客車10内に入り得るようになっている。側壁柱30からの力を受け、伝達 できるように、ドア柱32は、この例では、平行に配置された2つの形鋼で形成 され、クロス・ブレースにより補強されている。 客車車体22のヘッド部36での側壁柱30の異なった配置は、低床部24か らヘッド部36への応力の移行をオーバラップさせるためである。 第3図は、モータ客車の部分断面図で、側壁柱30、その頂部に接続された長 手フランジ28及び反対側の(ここでは詳細には示されていない)上側長手フラ ンジ28に達する接続バー29が示されている。 側壁柱30に接着固定される横パネル31が、側壁柱30の外側に取付けられ ている。長手フランジ28及び接続バー29の上に、屋根部33が配置されてい る。これは側壁部材31と同様に、合成またはサンドイッチ構造であり、また断 面凸凹状をなしている。 側壁部材として用いられるサンドイッチ・パネルは、好ましくはディビィニセ ル(Divinycel)H30またはH45からなる、厚さは20mmまたは15mmの、 プラスチック・コアを有しており、表層に繊維補強合成樹脂、例えばGC−GF K2または硬化ラミネート・ファイバーマットが設けられている。サンドイッチ 部材は、好ましくは、シート形成技術を用いて、真空のもとでプレスされる。 第4図には、第3図に示すものと同じ断面の低部が示されている。ここでは、 側壁柱30と側壁部材31とが相互に接続されている。側壁柱30は長手ガーダ に接続されており、この長手ガーダは、コルゲート板とクロスビームから構成さ れる客車車体床板に接続されている。 内部パネルは、カバーにより形成され、フレームに内側から配され、例えば、 対応する形状のものを、上下端部を差込みロックして固定することが望ましい。 その代わりに、または加えて、フレーム部材とカバーとの間に接着ボンドを適用 してもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.乗客を運搬するためのレール上を走るモータ客車で、少なくとも1つの客 車車体を有し、その側壁には窓と窓を備えた入口部を有しているもので、 客車車体は、客車車体床を有すると共に、側壁柱、下部長手ガーダ及び上部長 手フランジを有するトラフ状構造で、前記上部長手フランジは連結部材により支 持されている ことを特徴とするモータ客車。 2.客車車体床は、クロスビームを備えたコルゲート板から構成され、有効荷 重からの力を受け、その力を側壁及び下部長手ガーダに伝達するもので、ここで 、側壁柱は窓及びこの窓に取付けられる横パネル部材を支持する部材とし機能し 、この側壁柱はジグザグ状に配置されると共に、下部長手ガーダ及び上部長手フ ランジに可撓性を有して剛に接続されている請求の範囲第1項に記載のモータ客 車。 3.側壁柱は、その端部で相互に60°±10°の角度でセットされている請 求の範囲第1項または第2項に記載のモータ客車。 4.垂直ドア柱は入口部にのみに設けられ、またこれら垂直ドア柱は、同様に 下部長手ガーダ及び上部長手フランジに可撓性を有して剛に接続され、入口開口 部はドアにより閉じられるようになっている請求の範囲第1項ないし第3項のい ずれか1つに記載のモータ客車。 5.客車車体は、入口部を有する下部床部を備えており、この下部床部は、そ の両端において、該下部床部より高いヘッド部に接続されている前記請求の範囲 のいずれかに記載のモータ客車。 6.下部床部は、客車車体の有効面積の少なくとも60%を有している請求の 範囲第5項に記載のモータ客車。 7.横パネル部材は、内側で、長手ガーダの底縁から窓の底縁まで及び窓の上 縁から上部長手フランジまでに亘って配置されている前記請求の範囲のいずれか に記載のモータ客車。 8.胸フランジが、窓と側壁部材との水平部材として設けられている前記請求 の範囲のいずれかに記載のモータ客車。 9.胸フランジが、ネジ止め及び/又はネジ固定により、側壁柱に接続され、 またフレームからの力の伝達には寄与していない請求の範囲第8項に記載のモー タ客車。 10.胸フランジは、窓の底端及び窓の上端のレベルにそれぞれ配置されてい る請求の範囲第8項または第9項に記載のモータ客車。 11.垂直ドア柱は、入口部だけに設けられ、またこれら垂直ドア柱は同様に 下部長手ガーダ及び上部長手フランジに可撓性を有して剛に接続され、入口開口 部はドアにより閉じられるようになっている前記請求の範囲のいずれか1つに記 載のモータ客車。 12.側壁部材と窓は、互いに一緒に並んで密接されている前記請求の範囲の いずれか1つに記載のモータ客車。 13.客車車体の力伝達部材は、断面角形の鋼管及び断面角曲げ鋼板から作ら れている前記請求の範囲のいずれか1つに記載のモータ客車。 14.外側に配置されるパネルとして、サンドイッチ構造のパネルが設けられ ている前記請求の範囲のいずれか1つに記載のモータ客車。 15.外側パネルとして壁パネルは、2枚の木製パネルの間に挿入されるプラ スチック・コアを有しており、かつ、そのパネルの外側に軽合金シートが配され 、また、内側にはプラスチック被覆が施されている前記請求の範囲のいずれか1 つに記載のモータ客車。 16.外側パネルとして壁パネルは、2枚の木製パネルの間に挿入されるプラ スチック・コアを有しており、この場合、そのパネルの外側に軽合金シートが配 され、また、内側にはプラスチック被覆が施されている請求の範囲第1項ないし 第14項のいずれか1つに記載のモータ客車。 17.窓が入口部から入口部の間に連続的に設けられている前記請求の範囲の いずれか1つに記載のモータ客車。 18.窓及び内側壁部材は、接着により、側壁柱、胸フランジ及びドア柱に取 付けられている前記請求の範囲のいずれか1つに記載のモータ客車。 19.側壁柱は、下部長手ガーダ及び/又は上部長手フランジにボルト止めさ れている前記請求の範囲のいずれか1つに記載のモータ客車。 20.側壁柱は、下部長手ガーダ及び/又は上部長手フランジに溶接されてい る請求の範囲第1項ないし第17項のいずれか1つに記載のモータ客車。 21.側壁柱は、下部長手ガーダ及び/又は上部長手フランジに接着されてい る請求の範囲第1項ないし第18項のいずれか1つに記載のモータ客車。 22.側壁柱は、下部長手ガーダ及び/又は上部長手フランジにリベット止め されている請求の範囲第1項ないし第18項のいずれか1つに記載のモータ客車 。 23.客車車体の屋根は、形部材から形成されている前記請求の範囲のいずれ か1つに記載のモータ客車。 24.客車車体の屋根用の形部材は、サンドイッチ構造である請求の範囲第2 3項に記載のモータ客車。 25.側壁部材、窓及び屋根部材の接続部の全ては、シール材によりシールさ れている前記請求の範囲のいずれか1つに記載のモータ客車。 26.ドア柱には補強形鋼が設けられ、これらは入口開口の両側に設けられて いる請求の範囲第11項に記載のモータ客車。 27.側壁柱用と同じ形鋼が、ドア柱に対しても設けられ、この場合、互いに 平行に配置された2つのドア柱が、入口開口部の両側に設けられ、また、斜めバ ーを介して互いに接続され、補強されている請求の範囲第11項に記載のモータ 客車。
JP8511361A 1994-09-30 1995-09-23 レール上を走るモータ客車 Pending JPH09505785A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9415771U DE9415771U1 (de) 1994-09-30 1994-09-30 Schienengebundener Dieseltriebwagen
DE9415771.5U 1994-09-30
PCT/EP1995/003777 WO1996010509A1 (de) 1994-09-30 1995-09-23 Schienengebundener triebwagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505785A true JPH09505785A (ja) 1997-06-10

Family

ID=6914323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8511361A Pending JPH09505785A (ja) 1994-09-30 1995-09-23 レール上を走るモータ客車

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5749302A (ja)
EP (1) EP0730540B1 (ja)
JP (1) JPH09505785A (ja)
KR (1) KR100192644B1 (ja)
CN (1) CN1136297A (ja)
AT (1) ATE203725T1 (ja)
AU (1) AU698304B2 (ja)
BR (1) BR9506396A (ja)
CA (1) CA2177627C (ja)
CZ (1) CZ292241B6 (ja)
DE (2) DE9415771U1 (ja)
DK (1) DK0730540T3 (ja)
ES (1) ES2160175T3 (ja)
FI (1) FI114453B (ja)
GR (1) GR3036528T3 (ja)
NO (1) NO315229B1 (ja)
PL (1) PL178298B1 (ja)
PT (1) PT730540E (ja)
RU (1) RU2162804C2 (ja)
WO (1) WO1996010509A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512631A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Abb Henschell Ag Schienenfahrzeug
DE19512629A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Abb Henschell Ag Schienenfahrzeug
DE19528035A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Krauss Maffei Verkehrstechnik Führerraum für den Wagenkasten eines Schienenfahrzeugs
DE29512446U1 (de) * 1995-08-02 1995-10-05 Schilling Gerhard Doppelstöckiger Eisenbahnwagen
DE19548725A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Abb Patent Gmbh Schienenfahrzeug
DE19903281A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-03 Abb Daimler Benz Transp Schienenfahrzeug mit selbsttragendem Wagenkasten
DE19932449C2 (de) * 1999-07-12 2002-02-28 Siemens Krauss Maffei Lokomoti Lokomotivkastenaufbau mit Querschnittsversteifung
US6708626B2 (en) * 2001-06-11 2004-03-23 Kobe Steel, Ltd. Double-walled damping structure
US6827025B2 (en) * 2003-03-26 2004-12-07 Miner Enterprises, Inc. Hatch cover for a railroad hopper car
EP2218623B1 (de) * 2003-06-25 2011-09-07 EVOinvent AG Lokomotive mit zwei übereinander angeordneten Antriebseinheiten
US20060207472A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Trn Business Trust Railway cars with combined material structures and method
US20070137517A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Creighton George S Railway Cars Manufactured With Self Piercing Rivets
CN100408403C (zh) * 2006-03-09 2008-08-06 中国南车集团南京浦镇车辆厂 地铁车辆侧墙
DE102006044220A1 (de) 2006-09-15 2008-03-27 Bombardier Transportation Gmbh Schienenfahrzeugdach
US8091485B2 (en) * 2008-07-29 2012-01-10 Electro-Motive Diesel, Inc. Locomotive car body flexible joint
CN102673584B (zh) * 2011-03-17 2015-07-22 中国铁路总公司 轨道车辆设备舱底板
CN103303322B (zh) * 2013-06-28 2015-09-30 南车戚墅堰机车有限公司 立柱可拆式内燃机车冷却室钢结构
CN107804331A (zh) * 2017-09-30 2018-03-16 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种中空双层板车体结构及其加工方法
CN107901933A (zh) * 2017-11-09 2018-04-13 中车北京二七车辆有限公司 一种新型sq6车用侧墙组成
CA3053303C (en) * 2019-08-28 2020-09-15 Bombardier Transportation Gmbh Side wall for a rail vehicle body
CN111232003A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 青岛欧特美交通装备有限公司 一种轻型客室侧墙结构
RU2755420C1 (ru) * 2020-04-03 2021-09-15 Акционерное общество "Завод металлоконструкций" Вагон-самосвал (варианты)
CN112026808B (zh) * 2020-08-06 2021-11-12 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 侧墙单元、车体及轨道车辆
CN112026809A (zh) * 2020-08-06 2020-12-04 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 端部侧墙结构、车体及轨道车辆
AT524864B1 (de) * 2021-07-16 2022-10-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Seitenwand für ein Schienenfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US401529A (en) * 1889-04-16 Railway-car frame
US830922A (en) * 1906-01-10 1906-09-11 American Car & Foundry Co Car construction.
DE608280C (de) * 1929-12-08 1935-01-22 Curt Stedefeld Dipl Ing Eisenbahntriebwagen fuer hohe Geschwindigkeiten
GB418428A (en) * 1934-05-28 1934-10-24 William Arthur Stanier Improvements in or relating to the bodies of railway passenger carriages, and similar vehicles
US2171425A (en) * 1936-09-19 1939-08-29 Budd Edward G Mfg Co Vehicle construction
US2519018A (en) * 1946-07-01 1950-08-15 Gen Motors Corp Body side frame
AU5990673A (en) * 1972-09-01 1975-03-06 Commw Engineering N S W Pty Lt Railway car wall structure
US4337708A (en) * 1980-04-11 1982-07-06 Pullman Incorporated Railway car superstructure frame
JPH01244961A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Hitachi Ltd 車両構体の構造
EP0405889B1 (en) * 1989-06-30 1997-08-27 Hitachi, Ltd. Railway car body structures and methods of making them
SE466798B (sv) * 1990-06-06 1992-04-06 Aluminiumbuss I Piteaa Ab Karosserikropp
FR2703316B1 (fr) * 1993-03-29 1995-06-09 Anf Ind Caisse de materiel ferroviaire a structure de profiles en coques.
DE9306853U1 (ja) * 1993-05-06 1993-07-08 Wax-Ebeling, Juergen, 4000 Duesseldorf, De

Also Published As

Publication number Publication date
ATE203725T1 (de) 2001-08-15
NO315229B1 (no) 2003-08-04
AU3802695A (en) 1996-04-26
DE59509467D1 (de) 2001-09-06
CZ292241B6 (cs) 2003-08-13
PT730540E (pt) 2001-11-30
PL178298B1 (pl) 2000-04-28
WO1996010509A1 (de) 1996-04-11
GR3036528T3 (en) 2001-12-31
FI114453B (fi) 2004-10-29
DK0730540T3 (da) 2001-11-26
CA2177627C (en) 1999-08-31
PL314689A1 (en) 1996-09-16
EP0730540B1 (de) 2001-08-01
KR100192644B1 (en) 1999-06-15
EP0730540A1 (de) 1996-09-11
CZ155796A3 (en) 1996-08-14
ES2160175T3 (es) 2001-11-01
FI963877A0 (fi) 1996-09-27
CN1136297A (zh) 1996-11-20
DE9415771U1 (de) 1994-12-15
AU698304B2 (en) 1998-10-29
NO962159D0 (no) 1996-05-28
US5749302A (en) 1998-05-12
RU2162804C2 (ru) 2001-02-10
NO962159L (no) 1996-05-28
CA2177627A1 (en) 1996-04-11
KR960705709A (ko) 1996-11-08
FI963877A (fi) 1996-09-27
BR9506396A (pt) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505785A (ja) レール上を走るモータ客車
US6685254B2 (en) Low floor mass transit vehicle
US6237989B1 (en) Vehicle construction
EP1353832B1 (en) A rail vehicle carbody of modular construction
US5918548A (en) Rail vehicle
US4235170A (en) Railway car underframe end sill
CA2045848C (en) Coach body construction for rail vehicles
CN112141143B (zh) 一种虚拟轨道列车车体结构
US4795049A (en) Side wall and top rail construction for open top containers
US5287814A (en) Car body of railway rolling stock and method for fabricating car body
CA2864243C (en) Rolling stock
CN1188310C (zh) 构成铁路车辆车身外壳的至少一部分的结构件
US2171434A (en) Beam-type housing structure
HU225709B1 (en) Platform for bus made of fibre reinforced plastic
JP6917865B2 (ja) 防音壁ユニット
CN109263725B (zh) 车辆及其车顶模块
JPH0577722A (ja) 車両構体
RU222913U1 (ru) Крытый вагон
JPH0532307B2 (ja)
JPH08108849A (ja) 鉄道車両の車体
HU218800B (hu) Vasúti motorkocsi
RU2441784C1 (ru) Модуль кабины управления для транспортного средства
JPH04339070A (ja) 車両構体
JPS60188288A (ja) マンコンベア
JPH10129537A (ja) トラック用荷台の床板材